Eブロック第一回戦(10/17〜10/20) 赤い流人、、、 ◆pInREDw. 氏の総括 |
≪Eブロック第一回戦≫ 投票スレッド 〜 039・040・041 http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035206393/ http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035296395/ http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035463568/ 宣伝スレッド 〜 06・07 http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1034696542/ http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035408603/ 雑談スレッド 〜 10 http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035282896/ ============================================================================================ 第1試合(2002/10/23 Wed)【 [039-166] 〜 [039-515] 】 《 ほっしゅ毬藻 vs ぞぬ vs ポカーン 》 ◆**************************概要**************************◆ 支援が展開を決定付けた試合。 前半戦は3者共にほぼ互角の戦い。<<ぞぬ>>がやや遅れるが、深夜帯に急激に票を伸ばして他に並ぶ。 だが、後半に入ると<<ほっしゅ毬藻>>が急激にペースを上げて独走状態に入る。 この日の宣伝スレは、いつもに比べ静か。往年の名キャラの貫禄か、唯一<<ぞぬ>>支援が時々投下される程度で、 むしろ翌日の<<あらくれ>>と<<ジサクジエンデシタ!!>>の事前支援が目立つほど。 だが、<<ほっしゅ毬藻>>に、たった一つ、試合開始直後に投下されたFLASHの支援物資が絶大な威力を発揮した。 投票スレはこのFLASHを見ての投票との宣言が散見し、また、雑談スレでも好評を博す。 終盤に入っても<<ぞぬ>>と<<ポカーン>>はほぼ平行線で、両者の最終得票数は全くの同数。 首位は<<ほっしゅ毬藻>>で、その優勢は試合終了まで揺るがなかった。 ◆************************試合結果************************◆ ○総票数= 257票 (予選シミュレート 231票 +26) 勝者・ほっしゅ毬藻 [ 得票率 54% ] = 139票 (予選 092票 +47) ポカーン [ 惜敗率 42% ] = 059票 (予選 057票 +2) ぞぬ [ 惜敗率 42% ] = 059票 (予選 082票 -23) -------------------------------------------------------------------------------------- 第2試合(2002/10/24 Thu)【 [039-569] 〜 [040-432] 】 《 あらくれ vs ジサクジエンデシタ!!(以下、ジエン) vs 8頭身 》 ◆**************************概要**************************◆ 終盤に展開が急変した試合。また、この日は三者ともに宣伝スレでも積極的に活動した。 前述のとおり、前日の試合日にも事前支援がなされ、当日もおよそ200レス分が出場3キャラの支援に使われた。 序盤はこの流れを受けたのか、三者ともほぼ互角の体勢。やや<<8頭身>>が不利か? だが、中盤に入ると<<あらくれ>>の勢いが激減し、<<ジエン>>が順調な票運びでトップに立つ。 <<8頭身>>も序盤元気がなかったとは言え、その後順調に票を伸ばして<<ジエン>>を追う。 終盤には<<あらくれ>>が勢いを取り戻し、再び三つ巴・・・とその直後、当の<<あらくれ>>に驚異的な一斉投票。 予選でも「あらくれタワーインフェルノ」が記憶に残るが、再び上下が繋がる一斉投票テンプレで急激に伸びる。 <<あらくれ>>は超がつくほどのメジャーキャラを抑えて勝利を獲得するが、勝因は祭りを演出できた事だろう。 企画者たちは投票済みの人にも参加できるようなテンプレを宣伝スレに用意していた。 ◆************************試合結果************************◆ ○総票数= 560票 (予選シミュレート 587票 -27) 勝者・あらくれ [ 得票率 38% ] = 216票 (予選 227票 -11) ジサクジエンデシタ!! [ 惜敗率 89% ] = 193票 (予選 183票 +10) 8頭身 = 151票 (予選 177票 -26) -------------------------------------------------------------------------------------- 第3試合(2002/10/25 Fri)【 [040-500] 〜 [041-178] 】 《 ヒッキー vs ミーニャーたん vs ニラ茶娘 》 ◆**************************概要**************************◆ 後半の伸びの差が運命を分けた試合。 宣伝スレは<<ヒッキー>>、次いで<<ミーニャーたん>>が動きを見せるが、 この日は宣伝スレ、雑談スレともにあまり動かず、投票所ではほぼ投票スレ一本で進行した。 前半は3キャラ共にほぼ横一線の互角な試合運び。しかし、後半に入ると徐々にその差が開き始めていった。 「ヒッキーのクリスマス」などで知名度の高い<<ヒッキー>>は着実にそのペースが加速、 次を卓上ゲーム板の荒らしの萌キャラ化で根強い人気の<<ミーニャーたん>>が追う。 <<ニラ茶娘>>は序盤からのペースを守るが、他の2キャラの加速について行けない。 <<ミーニャーたん>>も<<ニラ茶娘>>も最終局面でスパートをかけるが、追いつけず、 <<ヒッキー>>の勝利で試合は終了を迎えた。 ◆************************試合結果************************◆ ○総票数= 373票 (予選シミュレート 258票 +115) 勝者・ヒッキー [ 得票率 46% ] = 172票 (予選 084票 +88) ミーニャーたん [ 惜敗率 75% ] = 129票 (予選 101票 +28) ニラ茶娘 = 072票 (予選 073票 -1) -------------------------------------------------------------------------------------- 第4試合(2002/10/26 Sat)【 [041-224] 〜 [041-512] 】 《 ウマー vs 皇太子様 vs レモナ 》 ◆**************************概要**************************◆ 今ひとつ盛り上がりに欠けたと言わざるを得ない試合。 票数的な意味合いでは下記の通り、予選での各得票数を考えると比較的に少ないのも仕方がないが、 宣伝スレはあまり使われておらず、雑談スレはトーナメント自体の議論で誰も試合には触れない。 全体的ペースはやや遅いものの、唯一投票スレだけが、いつも通りの様々な動きが見せた。 <<ウマー>>が一行AAの強みを久々に見せ、<<ウマー>>を活用した票でトップを走る。 かなり差が開くが、<<皇太子様>>がこれを追う。相変わらず様々なものに興味をお持ちのご様子。 一方<<レモナ>>は全くと言っていいほど奮わない。宣伝スレでも投票スレでも忘れ去られたかのようで、 先日の<<タモリ>>保持の最少得票レコードを塗り替えてしまう結果となり、最後まで保持しつづけてしまう。 この試合は、<<ウマー>>がダブルスコアで勝利を獲得、二回戦進出を果たす。 ◆************************試合結果************************◆ ○総票数= 224票 (予選シミュレート 242票 -18) 勝者・ウマー [ 得票率 63% ] = 142票 (予選 104票 +38) 皇太子様 [ 惜敗率 49% ] = 070票 (予選 096票 +26) レモナ = 012票 (予選 042票 +30) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 10/26、本選Eブロック一回戦と共に、四試合で構成された「23:00王決定戦・第十節」も終了。 第二試合を舞台とした第十節第二戦は、とうとう参加者数50人を超えた。今節最少の第四戦でも32人が参加。 「23:00王決定戦」とは、 ・23:00:00以降、最も早く投票した7名 (1位=10P 2位=6P 3位=5P 4位=4P 5位=3P 6位=2P 7位=1P) ・最終投票者1名(5P) ・タイムテーブルが狂い23:01以後に23:00以前と表示され有効になった者(いわゆるタイムトリッパーで7P) これらそれぞれの得点で順位を競い合う企画。 (トリップの使用と、「◆23:00王決定戦◆」の明記が条件。必ずしも投票する必要は無し。) ◆23:00王決定戦◆ 第十節 最終順位 (上位10位まで・敬称略) 1.川o・-・)y-┛~~~ ◆MXkonNoMoQ 21P 2.ゑ ◆ajBoard3MU 16P 3.のの連民。 ◆ueNonoIcgo 15P 4.hiryuu ◆oYSS00G/FM 14P 5.◆12S/BzP.qc 13P 6.傍観厨房69号 ◆k5zNo.69J. 12P 6.名無しののたん ◆Hxnono22fg 12P 8.⊂ (゚ー゚*⊂⌒`つ ;;;ズザしぃ ◆68GZuzasYI 11P 8.ロリボソ ◆RORI3.7jRA 11P 10.のの人募集中。 ◆CENONOCX8s 9P 本選Eブロック一回戦を舞台とした「第十節」は以上の結果となった。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ============================================================================================ Eブロックの一回戦は、Dブロックとは逆に第二試合を除いて全体的に静かだったと言える。 今ブロックの見所はやはり第二試合であろうが、支援が決定的に作用した第一試合も面白い試合であった。 やはり出場AAによって各試合の性質は全く違うものとなる。 Eブロック一回戦(4試合) 延べ総票数=1414票 平均総票数=353票 平均勝ち抜け票数=167票 |