Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん2
- 1 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:54:16 ID:vbUVvgNC0
- 前スレ
Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134654721/
- 2 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 16:57:32 ID:ZWr7uvBp0
- >>1乙彼。
スレタイの馬鹿は外しても良かった気がするけどww
- 3 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 18:11:24 ID:YvvgRb540
- パソコンがXPで無線RANなんですが接続できないんです
ちなみに候補検索すると候補としてでてくるので
RANの対応はしていると思うのですが
- 4 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 18:17:35 ID:eXRwn+pp0
- まずは持っている機器の名前を列挙するんだ
- 5 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 18:19:39 ID:iG7AK97U0
- >>3
RANって独自のネットワーク使ってるからじゃね。
無線LANなら繋がると思うよ。w
- 6 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 18:33:17 ID:YvvgRb540
- パソコンはNECのバリュースターです。
RANはヤフー加入と同時についてきた奴です
DS(マリカー)起動してWIFI接続設定から
アクセスポイントを検索を押すと
候補としてRANが表示されてWEBキーを
入力した後接続テストを行うとエラーになり
接続先の設定やアクセスポイントの設定を
確認くださいと出て接続が出来ないんです
- 7 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 20:26:20 ID:Nhlc0owOO
- >>5が不憫で泣いた
- 8 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 20:28:06 ID:rZYeJDJX0
- RANではなくてLAN
ルーターにWIFIと書いてあってもDSで接続できない無線ルーターはある
よってYahoo加入時にもらったルーターがDSのWIFI接続に対応していなければ
>接続テストを行うとエラーになり
>接続先の設定やアクセスポイントの設定を確認ください
ってDSに表示される
Melcoの11M時代の無線ルーターでも不可だった経験あるよん
>>6はDSでWIFI接続確認済みのルーターか
任天USBでも買わないといけない気がする
- 9 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 20:29:29 ID:rZYeJDJX0
- Yahooのルーターって有線LANはブリッジで無線LANはルーターって言う
変態ルーターだったのは数年前のことか
- 10 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 20:57:27 ID:/kzEWTYg0
- Wiki等を見てもWi-Fiに接続できなかったので質問します。
プロバイダはCATV(こいつが原因?)でWEPの128bitの暗号化形式を使って接続してるのですが
ソフトはFF3でタイトル画面に表示される「Wi-Fiコネクション設定」の「接続テスト」では
接続できるのですが、ゲーム中のモグネットでWi-Fiに繋ごうとしたところ
『W-Fiコネクションに接続しています。しばらくおまちください』
と出てその後『通信エラーによってWi-Fiコネクションから切断されました エラー番号:61020』
と表示され繋げません。
回線速度も十分だし接続テストでも繋げたのに、なぜゲーム中繋げないか
分かる方いましたらご教授よろしくお願いします。
- 11 :こくないのだれか:2006/08/25(金) 21:07:00 ID:/kzEWTYg0
- あぁすいません。ちなみに無線LANで他のPC端末は正常に通信できてます。
あとパソコンでの任天堂公式サイトのWi-Fi接続テストは成功しています。
OSはWinXPホームエディション(SP2カナリ前に導入済み)
ルータ:Motorola SBG900(CATVからの借り物)
- 12 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 00:30:42 ID:ANkt3P3X0
- >>10-11
エラー61020だとサーバダウンか回線不安定らしいね
固定IPしか発給されてないと繋げないのでそれが原因かもしれない
プロバイダはどこかな?
- 13 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 02:23:39 ID:PUmMpWaD0
- >>12
CATVです。今思い出したのですが心当たりがある事と言えば
P2P関係の物をやろうとしても、送信も受信も1kbps程になってしまいます。
ルータやFWの設定は完璧に見直したので、ルータの外が原因と思われます。
ちなみにスピードテストをしてみたところ
ダウンは4943.225kbps(4.943Mbps) 617.84kB/sec
アップは2.00Mbps (250.39kB/sec)
と出ましたので通常時は特に支障はありません。
(ちなみに日常でも常時ダウン300kbpsは必ず出てます)
やはり何にでも役立たずなのはCATVの宿命なのかもしれませんね…
だとすれば接続テスト(パソコンではなくDSの)で成功して
Wi-Fi通信では失敗っていうのも、P2Pのように繋げるけど回線速度が足りないからっていう
理由でなっちゃうのかもしれません。あくまで初心者の推測ですけどね。
- 14 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 02:55:45 ID:MsioLIbhO
- おれCATV(CCNET)だけど普通に使えるよ
なんでだろ?
詳しい人あとはよろしく
- 15 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 03:03:51 ID:PUmMpWaD0
- >>14
やっぱり個人差というか場所に差があるんですかねぇ…とか思ってたら
ttp://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7
WikiのCATVの欄に色々乗っていました。
うち親父が契約してるんで詳しくは聞いてないのですが
「グローバルDHCPコース」とかいうコースには入ってないっぽいんで
コレに入ると直るやも知れません。ここでもう少し話を聞いた後で
ダメでしたら検討してみたいと思います。
- 16 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 12:25:40 ID:ANkt3P3X0
- >>15
グローバルIPじゃないとダメみたいだね
「グローバルDHCPコース」に入れば大丈夫だと思う
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/01.html
ここの一番下に載っているけど、恐らく任天堂のサーバ側で
グローバルIPじゃダメな処理をしていると思う
ネットゲームだと結構良くあるパターンなので、それで解決すると思うよ
- 17 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 12:31:50 ID:588HtCbA0
- >>16
> ここの一番下に載っているけど、恐らく任天堂のサーバ側で
> グローバルIPじゃダメな処理をしていると思う
よくこんな間違いを平気で書けるね
サーバに到達する時点で元がプライベートアドレスだったか否かなんて分からない
- 18 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 12:35:06 ID:bF6kwcZlP
- 単にCATVのNATでこけてるケースでは?
- 19 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 13:25:07 ID:c8a+aHn+0
- 昨日質問したものです
LANはWLI2-U2-KG54-YBでした
任天堂公式で接続確認したら
対応しているっぽいので大丈夫だと思うのですが
やはり接続が出来なくて。エラー番号は51300でした
- 20 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 13:29:39 ID:Z2AW00Zd0
- それ、ルーターじゃねぇじゃん。
- 21 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 13:54:26 ID:52xpUmxM0
- WiFiアダプタ使ってるんだけどエラー86420が頻発して使えたもんじゃない
CATVなんだけど無線ルータにしたら解消されたりするかな?
それとも通信という意味では同じだからなにも変わらないんだろうか
- 22 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 17:16:09 ID:ANkt3P3X0
- >>17
あ、ごめん素で間違ってた・・・orz
正しくは「グローバルIPじゃないとダメな」ですな
上でコース入れば大丈夫って書いてあるんだから察してくれよぅ
- 23 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 19:32:28 ID:588HtCbA0
- >>22
いや、だから、それでも間違ってるんだって。
>>17 に書いた通りです。察して下さい。
- 24 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 21:59:31 ID:B0nlsltVO
- とりあえず>>22がガキなのはわかった
- 25 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 22:01:54 ID:B0nlsltVO
- ちげーよ>>23だよもうぬるぽ
- 26 :こくないのだれか:2006/08/26(土) 22:52:36 ID:nwcng/Ky0
- 携帯で自演乙です
- 27 :こくないのだれか:2006/08/28(月) 10:27:39 ID:4rKX9Wug0
- 無線があるにも関わらず繋がりません
どうしたらいいですか?
現在の環境
1:NTTの3100SVを使用 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/3100sv/index.html
2:3100SV本体には無線カードを装着済み
3:3100SV本体に、DS本体のMACアドレスが「通る」よう設定
4:現在使用中のPC自体は有線で接続(無線は家族のノートPC用)
- 28 :こくないのだれか:2006/08/28(月) 11:53:11 ID:MtzE3z0h0
- ここは質問するトコじゃないですよ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 5【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1154169239/l50#tag825
- 29 :こくないのだれか:2006/08/28(月) 12:23:54 ID:MtzE3z0h0
- ↑ごめん、l50の後消すの忘れちった
- 30 :こくないのだれか:2006/08/28(月) 17:26:36 ID:6vHj3U1w0
- ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
NTTのってWiFi非準拠じゃないか?
- 31 :こくないのだれか:2006/08/30(水) 00:41:45 ID:6gMs60vg0
- このスレまだあったんだwww
バカな>>1乙
- 32 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 12:21:53 ID:d2hCJxGx0
- スタンドアローンで動作できない半端商品w
- 33 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 14:03:39 ID:RsgT0aov0
- やっぱシリアルナンバーのためじゃね?
- 34 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 20:01:51 ID:lpYJ+JyJ0
- 今日モグネットのためだけに無線LAN(ブリッジ)を購入、無問題でWi-Fiできた。
俺にも言わしてくれ。
俺は勝ち組♪
- 35 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 21:34:27 ID:xDMq6due0
- 3000円ぐらいの無線ルーターって無いの?
でないとWi-FiUSBアダプタでいいやって思う(家にいるときはパソコンつけっぱなしだから苦じゃない)
- 36 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:12:42 ID:+yNQNqcl0
- ネット接続は出来るのにWi-Fiが出来ないのはなぜですか
- 37 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:19:14 ID:+yNQNqcl0
- 家でWi-Fiやる時って何か必要なの
- 38 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:28:19 ID:+yNQNqcl0
- ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ へ
接続する
って出てます誰か教えろ!
- 39 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:30:35 ID:+yNQNqcl0
- ああっ! その前に!
Wi-Fiコネクタってどこに売ってんの?
- 40 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:31:40 ID:+yNQNqcl0
- 使ってるのは無線でつ
- 41 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:32:44 ID:+yNQNqcl0
- てゆーか全て無線か!?
- 42 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:44:39 ID:4/m36Myz0
- >>38
とりあえずDSなんか捨てればそういう悩みも解決です><
- 43 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 22:50:37 ID:+yNQNqcl0
- 今日買ったばかりなのに(>ω<,)
>>42
>>36-41
- 44 :こくないのだれか:2006/08/31(木) 23:21:20 ID:4/m36Myz0
- >>43
とりあえず質問スレがあるから探せ
もっともそんな質問の仕方じゃ同じ扱い食らうぞ・・・
- 45 :こくないのだれか:2006/09/01(金) 06:53:23 ID:I6YY5/WI0
- >>34
まて、モグネットのためだけなら間違いなくお前は負け組みだ。
- 46 :こくないのだれか:2006/09/01(金) 16:36:56 ID:mM9AkYhF0
- 確かにモグネットはな…
ぶつ森やテトリス辺りを買うと幸せになれる気がする。
ぶつ森でプレイ中常にWi-Fiに繋いで門を解放したり
テトリスで知らん人と何十戦もしたり…
- 47 :こくないのだれか:2006/09/03(日) 11:22:06 ID:2qpwPgCg0
- 無線ルーターさっき来たぜ
ノーパソの設定も楽々だし、テトリス対戦も始めてやってみたが面白れー
- 48 :こくないのだれか:2006/09/06(水) 01:13:39 ID:DfSxhkdt0
- これからはパソコンなしでもWi-Fi経由でSkype通話ができる携帯(の形をした端末機)が
いろいろと出てくるから、やっぱり無線ルータがいいな。
- 49 :こくないのだれか:2006/09/06(水) 02:57:26 ID:WQr54ASo0
- skypeはPCでヘッドセットとカメラつないでテレビ電話って感じで使ってるから
ハンディータイプな端末でても興味なし。
- 50 :こくないのだれか:2006/09/06(水) 23:03:33 ID:kePEpOnY0
- DSだけならPCの電源入れている時だけしか使えなくても特別困ることはなかったんだけど
Wiiの24時間接続を有効利用したいから、コネクタから無線ルータに乗り換えた
- 51 :こくないのだれか:2006/09/07(木) 06:42:05 ID:L44eBv3M0
- だから無線ルータ買えって言ってるのさ。
- 52 :こくないのだれか:2006/09/13(水) 21:00:07 ID:g9oF2vK90
- 無線 LAN のルータでお勧めのものってどれですか?
YAMAHA のルータが安定していて好きだったのですが、
最近、無線 LAN 対応のルータを出していないようで…。
corega 製の物を、大手家電ショップでよく目にするのですが、
信号強度が弱いといった評価を目にしたので、詳しい方、
アドバイスいただけると助かります。
- 53 :こくないのだれか:2006/09/13(水) 21:16:48 ID:T8QastvT0
- NECのらくらく無線スタートか
バッファローのAOSSに対応した機種が設定が楽でオヌヌメ。
- 54 :こくないのだれか:2006/09/13(水) 22:22:42 ID:pW9JQdCw0
- >>52
NECとバッファローならNECの方が値段はさておき、上と噂で聞いたような
- 55 :こくないのだれか:2006/09/14(木) 10:38:30 ID:PSNYkM380
- >>52
無線LAN機器のお勧めは? Channel 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155011011/
- 56 :こくないのだれか:2006/09/14(木) 22:55:29 ID:E8ziLnkk0
- DSL+ブラウザが2セットの場合、両方AOSSで設定できますか?
- 57 :こくないのだれか:2006/09/15(金) 07:54:47 ID:G1D1NVEt0
- DS+ブラウザの2セットはしたことないけど、DSブラウザ+マリカ、DSブラウザ+テトリスは普通にAOSSできる。
娘の誕生日会で我が家の2台のほかに7台ほどAOSS追加して、それぞれがDS同士やらネットやらで遊んでいた
はずだから、複数台のAOSS登録とwifiプレイは余裕かと。
- 58 :こくないのだれか:2006/09/15(金) 08:39:05 ID:onLdfjwQ0
- 無線LAN“ルータ”だろ
出来て当然
- 59 :こくないのだれか:2006/09/15(金) 21:14:33 ID:y/ycpoH20
- NintendoのWiFiアダプタでPSPも繋がるの?
- 60 :こくないのだれか:2006/09/15(金) 22:19:33 ID:X/bS7eoE0
- >>59
よーーーーーーーーーーーーーーーーーく考えてみろ。すぐわかる。
- 61 :こくないのだれか:2006/09/21(木) 15:16:49 ID:IGciNZVw0
- 無線LANでインターネットに繋がっている状態で、wifi USBコネクタを挿した場合はムリポ?
- 62 :こくないのだれか:2006/09/21(木) 15:25:00 ID:IGciNZVw0
- 過疎age
- 63 :こくないのだれか:2006/09/21(木) 16:28:16 ID:nEqmanWJ0
- まだこの板のヤシの中で知ってるやつはいないのかな?
電柱でWifiがやれるということをww
PSPも同じ。
電柱に極限までに近づき、Wifi設定すればOK
最初に言っておくが。お試し版のようだと思われ。
はっきり言って重い。常に1本しか立たない。通信切れる可能性も高い。
でも、やれるはやれるw
そういえば一部の店でWifiを売り始めたな。
どうやら親に買ってもらえないガキ共のために売り始めたらしい。
- 64 :こくないのだれか:2006/09/21(木) 16:39:57 ID:0T0iCejjO
- >>63
mjd?
- 65 :こくないのだれか:2006/09/21(木) 20:08:14 ID:s8MogUXh0
- >>63
Wifi売り始めた(笑)
- 66 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 10:46:28 ID:Z2MiOsRG0
- 家にWiFi対応の無線LANカードがあるんだが、回線使ってWiFi接続はできるのか?
PLANEX GW-N554GMZ
- 67 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 16:37:12 ID:f44PhSBq0
- >>66
カードじゃできないよ。AP機能がないから。
- 68 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 17:36:33 ID:zhFA5gUy0
- >>63
電柱のそば行ったけどできないぞ
東京では無理なのか?
- 69 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 18:17:16 ID:a0sRHNpA0
- >>68
前の63がやった時は、どっかの野良スポットがたまたま引っかかっただけジャネ?
- 70 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 18:28:36 ID:Z2MiOsRG0
- >>67
レスd
APっての分からんが、使えないのは分かった
- 71 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 18:29:25 ID:KTimI99f0
- 電柱で出来るってテラバカスwww
m9(^Д^)プギャー
- 72 :こくないのだれか:2006/09/23(土) 18:41:54 ID:4ot/lBlH0
- >>70
簡単に言うとAPが親機で、そのカードは子機みたいなモノ。
まぁ、子機みたいなUSB接続の無線アダプタでも
PCに繋いでAPとして使用できる物もあるみたいだけど。
- 73 :こくないのだれか:2006/09/24(日) 00:50:50 ID:IfwNkQqwO
- ポケモンのために無線LANかってきたけどできねー
- 74 :こくないのだれか:2006/09/24(日) 12:26:25 ID:cOZN+dYJ0
- >>73
質問スレ逝け
- 75 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 12:21:17 ID:cBEzyIof0
- サポセン電話すればいいじゃん
- 76 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 16:25:02 ID:SR2fos540
- 無線LANは任天堂に聞いたってわからないぞ
- 77 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 19:04:46 ID:Su/4Y7my0
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10643603/-/gid=PL07090000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10645139/-/gid=PL07090000
何が違うの?
- 78 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 19:27:08 ID:YIqo8DTh0
- >>77
メーカーが違う。
上はルーターが要る
下はルーターが要らない代わりに地雷気味。
- 79 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 19:56:14 ID:Su/4Y7my0
- >>78
どちらもインターネット環境があればできるものじゃないの?
しかも、下は値段が高いのに地雷なの?
- 80 :こくないのだれか:2006/09/25(月) 21:45:36 ID:B8HRj/m+0
- >>79
えらそうな口調の割に知ったかぶりはウザいのでやめてください><
- 81 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 05:28:03 ID:9BTc4DJt0
- >>80
偉そうに見えたらすいません。
なんだかわからなかったので聞いてみました。すいません。
- 82 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 15:58:03 ID:rgGRyByy0
- WiFi USBコネクタを交換対応してもらうために出すので
無線ルータの導入を考えてるよ
無線ルータを店に行ったら親機・子機等に分けておかれていますた
今はパソコンはケーブルモデム(貸出)に有線でインターネットに繋げてるんだけど
購入するのは親機だけでいいんかな?
あとメルコのは親機だけのと、親機+USBコネクタ(子機?)みたいな
セットのが売ってたけど、どちらがオススメ?
- 83 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 15:59:03 ID:rgGRyByy0
- ×無線ルータを店に行ったら
○無線ルータを見に店に行ったら
- 84 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 17:07:55 ID:0tXCKoBp0
- DSを無線LAN接続するとセキュリティレベルの設定がWEPまで落とされてしまう。
なので、USBコネクタを使ってPC経由で接続している。
- 85 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 17:22:01 ID:mzafBlZM0
- >セキュリティレベルの設定がWEPまで落とされてしまう
それで困るような用途とゲームを同じ接続でやりたいなどと?
AOSS使ったらWEPキー解析されてもルータータダ乗りは不可能だろ。
バカメールなど内容読まれて問題ないだろ。
USBで接続するとPCに穴あけた状態になるんだが、
PC側のセキュリティ落ちるのはどうでもいいのか?
- 86 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 17:57:46 ID:rgGRyByy0
- 初心者的質問だけど
・現状
PC--(有線)--モデム--(有線)--インターネット
・無線ルータ導入後
PC--(有線or無線)--無線ルータ(AP)--(有線)--モデム--(有線)--インターネット
|___DSLite
無線ルータを導入するとこんな感じになるイメージなんだが
例えばPCと無線ルータの間を無線でつなぎたい場合は、
無線対応のインタフェースを備えた機器を購入してPCに装備しなければならないとか
そういうのってある?
- 87 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 18:05:47 ID:mzafBlZM0
- >>86
USB接続の子機(ノート、デスクトップ)
PCIバスに挿す無線カード(PCIバスを持つデスクトップ)
PCカードスロットに挿す子機(ノート)
イーサーネットコンバーター(ノート、デスクトップ)
どれでも自分のPCで使えるモノを選べば良いでそ
レンタルモデムがPPPoEで繋ぐタイプなら
ルーターにやらせればレンタルしないで良くなるぞ っと
・無線ルータ導入後
PC--(有線or無線)--無線ルータ(AP)--(有線)--インターネット
|___DSLite
な感じか
- 88 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 20:20:16 ID:3Yu19IIJ0
- >>85
私もよくは解らないんで、大丈夫なら直に接続したいんだけど
DSブラウザのWikiのセキュリティの項目見て不安なってるの。
詳しくしりたい;;
ttp://hammerspace.squares.net/DS/wiki.cgi?page=%BE%F0%CA%F3%2F%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3
- 89 :こくないのだれか:2006/09/26(火) 20:52:40 ID:rgGRyByy0
- >>87
書き込みのあと
某所でイーサネットコンバーターを薦められますた
次いで、USB > PCI みたいなこと言われたのでその順番で検討しまする
予算の都合でUSBになるかも
- 90 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 13:37:55 ID:6Xl/kwLr0
- CATV回線 -- 無線ルータ(NAPT) -- FW -- 無線AP -- PC
| |
DS サーバ
こんな感じにしたいが配線面倒だなあ…
- 91 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 13:50:26 ID:cZtB6IJE0
- macでwi-fiは無理っぽいですかね??
- 92 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 17:27:57 ID:CwknhsiM0
- >>90の構成
何考えてるのかワケワカメ
- 93 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 17:57:32 ID:WS4LgBvS0
- 無線ルーターだけじゃ無理なタイプですって出ました!
- 94 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 21:26:53 ID:FyzBne/V0
- 有線と無線両方使えてDSにも使えるオススメルータを紹介しる!
- 95 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 22:12:39 ID:sFVaIyH90
- >>94
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
- 96 :こくないのだれか:2006/09/27(水) 23:28:00 ID:CIocf8kW0
- >>91
(´・ω・`)つAir Mac express
俺はこれ使ってる。買って損はないよ。
- 97 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 01:35:06 ID:4N1HfjCg0
- apple 製品は死んでも買うつもり無い
- 98 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 02:44:43 ID:EaBxXQiV0
- 光繋いでるのでwi-fi対応のルーターがない
だが貧弱な回線引くなら光引いてアダプタを買う
よって俺は、勝ち組
- 99 :PC修理中:2006/09/28(木) 03:35:04 ID:ZPThnBE3O
- PLANEXのBLW-54PMだけでWi-Fi繋ごうとしたらアップデートが必要なため接続できません><
PCを修理に出してるからアップデートができないのでとりあえずNECのWR7850Sを買って繋げようかと思うのですがこれでおk?
としまテレビ30Mコース契約中
- 100 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 03:41:25 ID:lLbDnYPnO
-
パソコンはWinXP。
モデム?はNECでらくらく無線スタート☆って書いてある。だが、我が家は有線だ(´ω`)って事はアダプタ必要ジャマイカ‥
明日買おうかな、アダプタ。
- 101 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 09:15:58 ID:mFJ8/pyE0
- >>96
ぁりがとぅござぃます。
参考になりましたぁ!!
- 102 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 09:54:04 ID:yQrx5WlP0
- >>100
もう少し自分の環境の情報を整理汁。
ついでに言うなら無線ルータなら有線接続口がたいがいあるぞ。
- 103 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 10:40:08 ID:Z62uYZhb0
- みんな御三家最初に集めんのはこいつらが難関なわけ?
- 104 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 19:19:08 ID:jJ2xfPP00
- GW-US54Miniというのを買おうと思うんですけど
これは無線LAN環境がなくてもDSで通信ができるんですか?
- 105 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 19:35:30 ID:kXaLU/bx0
- >>104
聞かないと判らないものを何故マルチしてまで買おうとする気がわからない。
- 106 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 19:37:29 ID:ATVigzcRO
- 初心者です
牛さんの無線ルータでCD入れてかんたんスタートってボタンクリックしてから3時間かかったよwww
途中途方にくれたけど繋がった時に感動した
- 107 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 19:50:58 ID:8MWbYbz50
- 誤爆ごめん
- 108 :こくないのだれか:2006/09/28(木) 23:53:54 ID:bfSas5sa0
- プラネックスコミュニケーションズ株式会社の無線LAN USBアダプタ
GW−US54GXSというのを購入したのですがこの場合市販のアクセスポイント
で検索というのを選択するんですよね?
- 109 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 00:16:32 ID:yD7Y4bnXO
- 接続先を検索でワープスターでWEPキー入力を要求されてるんですがWEPキーとはどういうものでどこに表示されるものなのか教えていただきたいです
- 110 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 10:01:40 ID:9sWPtdTTO
- ワープスターて、なにさ?
- 111 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 13:52:53 ID:vszfvH1BP ?2BP(1)
- カービー
- 112 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 17:42:25 ID:iLioHcbf0
- >>110
NECの無線ルータ
- 113 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 21:15:37 ID:QapwwG9k0
- ルータの説明書ぐらい読んだら?
というかWEPがどこに表示されるんですか?なんて
質問してる奴は鍵掛けずに電波垂れ流ししてそうだな・・・
- 114 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 21:44:10 ID:24cbX+t/0
- AOSS使ったらアホみたいに簡単に設定できたが
セキュリティは問題ないんだろうか
それともAOSSが勝手に守ってくれてる?
- 115 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 22:10:47 ID:G7lFxDk60
- AOSSってボタン押してる間だけ接続要求してきた相手に
WEPキー教えて接続設定済ませてしまう方法。
APに手作業でWEPキー入れて、端末(DS)にWEPキー入力して
って手間を省いてる。
セキュリティはWEPキー設定してあるAPそのもの。
それ以上のセキュアかけたくてもDSが対応してないから、
十分と思う。
WEPではどうのこうのと言う人はDS使わなければ
もっと強固なのかけられる。
>>85にも書いてあるように問題ないっしょ。
- 116 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 23:00:22 ID:5ct3NTR40
- 初心者の方々がWi-Fi環境を導入する際の参考となるように、
Wi-Fi環境構築済みの方々が、今使っている無線ルータを
このスレで晒してみる、というのはどうでしょうか?
俺はBUFFALOのWHR-AMG54を買いました。
問題なく使えてます。
- 117 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 23:02:07 ID:QapwwG9k0
- >>116
wiki見れば?
- 118 :こくないのだれか:2006/09/29(金) 23:42:29 ID:24cbX+t/0
- >>155
どうも
AOSS立ち上げると、ルータ側の色んな設定が無効にされちゃうので不安になった
手動で設定する手間を省くモノなのね
- 119 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 00:38:09 ID:T2XFeaGKO
- 無線LANひくのに必要な環境教えてください
- 120 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 00:49:26 ID:yycmE2nc0
- 無線LANは引けません
- 121 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 17:40:42 ID:cxoVRaR+0
- インターネットに接続してないが 近所から電波が届いて来るので出来る
そんな俺でも 無線は出来ますかい
- 122 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 19:58:49 ID:yigwKvHH0
- >>121
パソコないのに家でWi-Fiマリカ対戦出来るんだけど
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136374974/
- 123 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 20:33:01 ID:Hc1rlycD0
- 無線ルータってセキュリティが弱くなるし
- 124 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 21:21:38 ID:zYFwheX+0
- アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません
と出ます。
WEP方式に設定変更したいんですが、どうすればいいでしょう
- 125 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 21:26:06 ID:oZ3p1R730
- そのアクセスポイントのせつめいしょをよんでください。
ただアクセスポイントといわれてもほしのかずほどあるのでわかりません。
- 126 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 23:20:44 ID:9Cf3OAGS0
- >無線ルータってセキュリティが弱くなるし
PCにUSBアダプター挿してDS使うってことが、
PCを無線LANのAP化することだと気づいてないワケね。
- 127 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 23:25:15 ID:1K1enr2Q0
- 無線LANってクソ高くない?使い放題のとこあるのかな?
- 128 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 23:39:53 ID:eTkT/CUx0
- PlanexのUSBタイプの無線APと一般的な無線ルーターってどっちがいいかな?
実際使ってるのはPlanexなんだけど
・繋ぐ時だけ挿してる
・SSID隠してる
・MACアドレスフィルタリングしてる
・WEPキーも使用してる
・1回の接続時間は長くて30分
・繋ぐ時はツール起動して、認識してる無線機器をリアルタイムでモニタリングできてる
AOSSは使った事ないけど、こんな条件だったら無線ルーター使う必要ないかな?
なんか知り合いが新しいルーター買ったとかで、BUFFALOのWBR2-B11安く売ってくれるって言うんだけど
必要なさげだったら買わなくていいし・・・
- 129 :こくないのだれか:2006/09/30(土) 23:43:03 ID:/Tx/UwEf0
- 今度ocnに変えるんですが
ocnには無線lanのレンタルが無いんで
買おうと思うんですが
どういうのを買えばいいんですか?
wi-fiきちんとできるのでお願いします.
- 130 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 00:17:38 ID:ILN8+lC80
- >>129
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
- 131 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 01:37:10 ID:yI54WiGV0
- ってかそんなに頭悪いなら DS 専用に アクセスポイント作れよ。
これなら WEP なんか掛けなくて良いだろ。中古で 11g の AP なんか
3000円くらいから手にはいるだろ。 USB でブリッジ云々より
100倍簡単だと思うがな。(まあ有線ブロードバンドルータがあること前提だが)
- 132 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 02:46:59 ID:FFeJCv2N0
- >>129
OCN、無線LANレンタルでできるよ。
うちOCNだけど、レンタルのモデムで無線できてますよ。
レンタルで考えてないなら、余計なお世話でごめんなさい。
- 133 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 05:13:09 ID:va/6osus0
- うちも無線ルーターにしたいけど、光だからなぁ
- 134 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 07:20:51 ID:U0IOxWm2P
- AOSSって無線LANカードと比べると高いな
WEPキーぐらい楽に設定できるのに
>>127
USBコネクタ3000円 無線LANカード4000円 AOSS1万円
- 135 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 08:42:56 ID:x2Xh3VRE0
- 光だと無線ルーターは無理なのか
そうか
>>133がバカなことは理解した
>>134
無線クライアントLANカード付きAOSS無縁APが8000円台で売ってるのは
見間違いなのか
楽Iのミスなんだな
他に使いようのないWi-FiUSBコネクタごときに3000円って今更なんだが
- 136 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 09:17:43 ID:U0IOxWm2P
- AOSS8000円台か。
俺は無線LANカード一枚4000円で設置できたから別に関係ないけど
- 137 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 09:30:23 ID:x2Xh3VRE0
- >AOSS無縁AP
AOSS無線APのコトね
- 138 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 09:32:27 ID:Yie8Atfp0
- 中古で\3980のAOSS無線APがあったよ。
- 139 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 09:48:52 ID:DxMgaVnJ0
- 近所のヤマダで11b/gのやつが7980円だったよ
- 140 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 09:52:42 ID:fw4lijq70
- これで良いんじゃね?
ttp://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=WHR-G54S
- 141 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 11:43:56 ID:oYOFZRUV0
- >>133
有線部のスループットが気になるなら
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144n/
とか
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144nh/
とか
他の有線ルータに無線AP増設したらいいだけじゃまいの?
- 142 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 11:58:49 ID:oid5nPx6O
- ちみ達のオススメ無線LANカードは?
- 143 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 14:19:13 ID:x2Xh3VRE0
- 無線ルーターがxxxxとか
APのセキュリティがxxxxとか
って否定的なこと書く香具師って
USB買っちまった負け惜しみだろうな
- 144 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 14:19:13 ID:xDRUoQ+H0
- http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050806016
無線USBコネクタ+無線ルータで6875円
こういうの見るとUSBコネクタだけで3500円って高い
- 145 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 14:45:24 ID:t/aJa6yL0
- wiiとdsのwi-fiとpspだけ
できればいいんだけど
どれを買えばいいんですか?
できれば天井挟んでも大丈夫で
アマゾンで買えるようなのでお願いします
- 146 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 14:56:13 ID:U0IOxWm2P
- >>145
これだけあればできる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009OBX8K/
ちなみに天井や壁は家の材質によるから。
俺のは天井や壁を抜けるから木製だと思う。
- 147 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 16:21:51 ID:oYOFZRUV0
- >>145
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/
を天井辺りに設置。
おまえんちの環境にもよるけどな
- 148 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 17:09:26 ID:yI54WiGV0
- 鉄筋でも指向性アンテナを向かい合わせればかなりゲインはとれる。
- 149 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 17:41:04 ID:wg2Ml+6P0
- http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs-2.shtml
これ買ったがWiFiコネクションに接続できません。で止まる・・・
何が問題なんだ?色々試してるんだが・・・
- 150 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 18:06:42 ID:x2Xh3VRE0
- USB=お手軽
と思って苦労も余分に買い込む見本だなあ
と思う
- 151 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 18:09:15 ID:wg2Ml+6P0
- >>150
まさにそれな状態
- 152 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 18:14:42 ID:x2Xh3VRE0
- @ GW-US54GXSを売って >>144のぶつを注文する
A @が良い
B @が良い
C あきらめる
D ニンテン純正買ってもう一度苦労して@に戻る
Eドライバー削除してもう一度インスコする
多分
GW-US54GXSのドライバーがクライアント用な気がする
AP化するドライバーを入れないといけない
- 153 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 18:44:33 ID:DpKiDBJG0
- 自分も145といっしょの条件なんですけどバッファロ−のwi-fi対応の無線ランを買えば大丈夫ですか?
- 154 :こくないのだれか:2006/10/01(日) 19:01:19 ID:Vm4cJtPq0
- >>149
質問スレ行ったほうが有意義だぞカス
- 155 :こくないのだれか:2006/10/02(月) 08:49:58 ID:2TspvUhEO
- >>132
まじでか?
いくらかかるの?レンタル代
- 156 :こくないのだれか:2006/10/02(月) 22:49:45 ID:g23xBjTE0
- すいません。任天堂のFIWI接続チェックで不可になってしまい、
有線LANを使っているのが原因らしいのですが、二つのパソコンを
同時にネット接続させ、かつWIFIを使用するというのは不可能なの
でしょうか?
- 157 :こくないのだれか:2006/10/03(火) 04:16:52 ID:76/G5okV0
- >>156
意味不明
ちゃんと無線LANルータ使ってんの?
PCとルータは有線接続でDSだけ無線でも接続できるよ
- 158 :こくないのだれか:2006/10/03(火) 23:17:46 ID:g02bIGSb0
- 別に全然負け惜しみじゃないがコネクタでも普通につなげた
とはいえ、ルーターのほうがベストだとはもちろんおもってる。
ただ、安くても1万するしちょっと躊躇してたんだ。だからギャンブルの
つもりでコネクタ買ったらすんなりいけてよかった。
- 159 :こくないのだれか:2006/10/03(火) 23:18:40 ID:g02bIGSb0
- ちなみに、神奈川県内の某ケーズ電気で7600円くらいで
バッファローのが売ってたがすでに売り切れだった・・・
この価格帯でルータ買えてたら文句なしに買ってたな。。。
- 160 :こくないのだれか:2006/10/03(火) 23:49:57 ID:g02bIGSb0
- >>150
>>151
そうだね、USB=挿すだけでおkってのが定着してるんだとおもう
だから、説明書も読まずにいきなり挿して爆死してる人とかかなりいそう
- 161 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 00:14:14 ID:kHaelTbI0
- >>155
OCNサイトの、「OCNオプションサービス」のページに
「無線LANサービス」ってのが載ってるから、そこに詳しくのってるよ。
わかりにくかったら、サポートTELしたら詳しく教えてくれるよ。
- 162 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 15:29:27 ID:VXQEH5ID0
- 無線ルータ、一番安いヤツ買ってきてハブにだけ使い、無線にDSのみ割り振れば楽勝だろ
AOSS押して接続テストするだけ
よくわからん奴はムリすんな
USBアダプタ、実は便利でも簡単でもなかったので買い換えた
いずれWiiも買うし
パソコン起動しっぱなしもうざいし、アダプタ刺したり抜いたりの手間も面倒
異様に熱持つし怖い
- 163 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 17:17:29 ID:QfE+izkN0
- DSがどうこうじゃなく無線LANでUSBタイプ使う事は相当人柱だからなー
DSはネット初心者が多いせいかwifiって言ったら任天堂のUSBコネクタないとできないんでしょ?みたいな感じで買う人が多い
- 164 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 20:47:05 ID:LieDqHVp0
- >>161
ごめん説明してなかったけど
フレッツにしなくちゃいけない理由があって
フレッツのほうにはレンタルが無いってコトだった
- 165 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 21:10:10 ID:MootkkH10
- WiFiコネクタ友達から借りた漏れは勝ち組
- 166 :こくないのだれか:2006/10/04(水) 22:01:40 ID:ZqHCNsVh0
- かいますた
- 167 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 11:00:35 ID:OksmcFYH0
- 買おうが借りようがWiFiコネクタ使う時点で負け組み
- 168 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 11:54:15 ID:r5eIOVEvO
- >>164
昨日みたお
光なんで、レンタルできないんだな
リサイクルショップに4000円でバファの無線LAN売ってたが
AOSSって、書いてあれば使えるのかね
3000円しか手持ちなくて昨日買えなかった
- 169 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 12:18:01 ID:YQtLmFiA0
- 無事につながれば何を使おうが勝ち組なんじゃないの
- 170 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 20:26:43 ID:GhhVrKMh0
- WHR-G54S/Pを現在使ってるんだけど
こんどDS買うんだけど、ワイファイの
設定するのにこの無線ルータの設定を
つつかないといけないんでしょうか?(AOSSボタン押したり、エトセトラ・・)
WHR-G54S/PにDSのワイファイ設定のマニュアルがないんだけど
DS買ったらワイファイ設定のマニュアルついてきますか?
- 171 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 21:03:45 ID:GhhVrKMh0
- >>170
スレ違いのようなのでよそで聞かせてもらいます。
失礼しました。
- 172 :こくないのだれか:2006/10/05(木) 22:07:22 ID:0ooCrAwb0
- >>170
AOSS使えば一発。細かい設定はいらんよ
- 173 :こくないのだれか:2006/10/06(金) 01:43:33 ID:iVqwACin0
- >>172
質問に答えていただき、ありがとう。
- 174 :こくないのだれか:2006/10/08(日) 11:14:45 ID:VFfZdwsK0
- つ[HOME > 製品情報 > ネットワーク > 無線LAN > ニンテンドーDSをインターネットにつないでもっと楽しもう! > 接続はとてもカンタン ]
http://buffalo.jp/products/catalog/network/nds/set.html
- 175 :こくないのだれか:2006/10/10(火) 12:49:25 ID:misRfN2rO
- >>174
PC無いんだけどこれ買えばWi-Fiできる?
対戦してぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 176 :こくないのだれか:2006/10/10(火) 12:53:31 ID:P3h7GIMT0
- http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#m894d0e6
家にインターネット/PCが無いけど自宅でWiFi?出来る? †
ニンテンドーWi-Fiステーション(DSステーション)やFREESPOTに行ってください。どうしても自宅でやりたいならインターネット回線を引いてください。
いろいろな回線会社、コースがありますがADSLでおよそ3000円/月からあります。そしてどこかプロバイダに入ってさらに無線ルータを購入してください。
無線ルータの設定はPS2等のブラウザ機能のあるゲーム機*7 からでもできるかもしれませんが、PCが無い場合はトラブル時の解決が難しいのであまり推奨しません。それだけの知識と技術がある方が行ってください
無線ルータを設定する機器を調達できない場合は素直にあきらめてください。
- 177 :こくないのだれか:2006/10/10(火) 17:14:00 ID:h0ksjfY90
- DSブラウザで設定できるみたいだけど、ネットに接続した状態じゃないとできなかったよ。トラブったら終わり?
- 178 :こくないのだれか:2006/10/10(火) 19:29:04 ID:l85TR4r20
- クソスレ立てる奴馬鹿?他スレでいいじゃん
- 179 :↑:2006/10/11(水) 22:13:22 ID:HwxA9vPV0
- とUSB WiFiアダプター買って後悔してる香具師が申しております
- 180 :こくないのだれか:2006/10/11(水) 22:16:53 ID:HwxA9vPV0
- >ネットに接続した状態じゃないとできなかったよ
それはないだろう。
ネットに繋がっていなくとも、AOSSかなにかで無線APに接続できていれば
ブラウザーで無線APのローカル側のIPを直接たたけばLogin画面に辿り着く。
- 181 :こくないのだれか:2006/10/12(木) 16:15:32 ID:XTSP5Lp60
- >>180
それがね〜IPたたても、ムリなのよ。接続してIPたたくと、設定画面いけて、接続切ってると、コネクションに接続できませんってでるよ
- 182 :こくないのだれか:2006/10/12(木) 19:29:03 ID:00oJqd5Y0
- 180さんの言ってるのは無線ルータ自身の設定画面のことだろう。
これは無線ルータの先がインターネットに接続していようがいまいが関係なし。
181さんの「コネクションに・・・」って言うのは任天堂のWiFiコネクションの
ことだろうから、これは当然インターネットに接続してないと行けない。
どうも181さんは「ルータの設定画面」というものを見たことがないんじゃないかな・・・
- 183 :こくないのだれか:2006/10/13(金) 02:43:50 ID:HKwUklsl0
- これ本当だね、モデムきると、無線機の設定できないよ。コネクションに繋いでからしか無線機設定画面にいけなかった。DSブラウザもってるひとやってみてちょ。
- 184 :こくないのだれか:2006/10/13(金) 09:24:34 ID:iDOxCrE70
- ニンテンに一度接続していないとURL叩けない
・
・
・
おまいらがDSブラウザで何見てるかニンテンに情報流れてるってコトに近くないか?
・
・
・
違法行為を疑わせる仕様かよ
- 185 :こくないのだれか:2006/10/13(金) 10:05:54 ID:iDOxCrE70
- てか、
DSブラウザー起動時にアクセスするURLに接続出来ないから
『コネクションに接続できません』て出るんじゃないか?
ブラウザーはWiFiコネクションに接続する必要なんてないんだけど、
その時点でブラウザーが止まってしまったらAPのIP叩けなくなるけど、
ソコんトコどうよ。
DSブラウザー持ってるけど、光モデム−無線AP(ルーター)接続切ったら
ゴラされるから試せないよ。
- 186 :こくないのだれか:2006/10/13(金) 11:16:19 ID:1paDCJnrO
- おれんちパソもないしフリースポットでもないけどできるのはひとんちの無線使ってるってことか?
これってやばい?
- 187 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 07:39:02 ID:l0jv8CJ40
- >>186
法的にはべつにやばくはない
- 188 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 08:49:30 ID:1QZlOl4QO
- さっきワイファイの設定終わてワイファイ対戦しようとしたら接続できないとかでたんだけどどうしたらいいの?
- 189 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 12:07:06 ID:OTjaTrHP0
- エラーコード:52100
wifiコネクションに接続できません。
と出ます。どうしたらいいのでしょうか?
- 190 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 12:10:08 ID:kJLGiV120
- >>189
マルチポストなんかする奴はWi-Fiやめちまえ
- 191 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 18:31:20 ID:qgxjtOfB0
- なんか任天堂ブラウザって変な仕組みなのかな?
Windowsのブラウザとかと同じだと思ったら大間違い?
もしかしてDS自体は送られてきた画像を表示する機能しかなくて・・・ ハハハまさかね〜
- 192 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 18:50:45 ID:nP6E036i0
- >>191
GK乙
- 193 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 18:57:00 ID:aOX4lQRP0
- Webブラウザ(ウェブブラウザ、インターネットブラウザ、WWWブラウザ)は、World Wide Webでハイパーテキストのリンク状態を辿りながらウェブページを表示することのできるブラウザソフトウェアのこと。単にブラウザ (browser) と呼ばれることが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
- 194 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 19:03:15 ID:OTjaTrHP0
- エラーコード:52100
wifiコネクションに接続できません。
と出ます。どうしたらいいのでしょうか?
- 195 :aquablue:2006/10/14(土) 19:07:27 ID:xxmeWygJ0
- wiiって光ファイバーのケーブルをつなげばwi-fiコネクタの代わりになるんでしょうか?
ってか下手でまわる漏れも基地外wwギガワロスwww
- 196 :こくないのだれか:2006/10/14(土) 19:30:48 ID:OTjaTrHP0
- すみませんね。
エラーコード:52100
wifiコネクションに接続できません。
と出ます。どうしたらいいのでしょうか?
- 197 :こくないのだれか:2006/10/15(日) 20:23:10 ID:6+HFw1380
- なんてこった・・・今日コネクタかっちまったよ・・・・
- 198 :こくないのだれか:2006/10/15(日) 20:31:04 ID:g7+OJgTV0
- (ノ∀`)アチャー
- 199 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 07:40:32 ID:V232YzuA0
- 昨日、WIFIコネクタを買ったがエラーコード連発で泣けてきた。
試行錯誤したあげく、
パソコンの裏側にコネクタを付属のコードを使って前の方にコネクタが
むくようにしたらうまく接続出来るようになった。方向も関係あるのかね。
- 200 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 07:41:33 ID:V232YzuA0
- パソコンの裏側にコネクタをつけていたが、付属のコードを使って
前の方にコネクタがむくようにした
脱字ごめん
- 201 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 08:48:43 ID:OFIlqal+O
- WiFiってパソコンないと駄目なの?
- 202 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 08:50:05 ID:F3svtCDO0
- >>202
パソコン+ネット回線(ADSL以上の速さの)
とコネクタか無線ルータが必要
- 203 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:20:27 ID:iJpY2nAQ0
- >>201
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#m894d0e6
家にインターネット/PCが無いけど自宅でWiFi?出来る? †
ニンテンドーWi-Fiステーション(DSステーション)やFREESPOTに行ってください。どうしても自宅でやりたいならインターネット回線を引いてください。
いろいろな回線会社、コースがありますがADSLでおよそ3000円/月からあります。そしてどこかプロバイダに入ってさらに無線ルータを購入してください。
無線ルータの設定はPS2等のブラウザ機能のあるゲーム機*7 からでもできるかもしれませんが、PCが無い場合はトラブル時の解決が難しいのであまり推奨しません。それだけの知識と技術がある方が行ってください
無線ルータを設定する機器を調達できない場合は素直にあきらめてください。
- 204 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:25:02 ID:IxS8KZGk0
- 無線ルータ設定時のみ誰かからPCを借りてくるって荒業をたまに聞くけど、
低価格PCでも一台確保しといた方がええやね。
- 205 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:48:04 ID:ZUjH306d0 ?2BP(250)
- アダプタ、wiiには使えないみたいだな
無線LAN買ってヨカッタ
- 206 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:49:59 ID:F3svtCDO0
- どうせ周辺機器が出るんじゃないかなあ?
- 207 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:50:30 ID:F3svtCDO0
- とはいえ、コネクタのgdgd具合からして
周辺機器が出たとしても、ルータで接続するのが一番無難みたいなことにはなりそうだけど
- 208 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 09:55:09 ID:iJpY2nAQ0
- Wiiは無線がデフォ。有線で繋ぐためにオプションが出るが。
勘違いされがちなのが、DSがWiiを通じてDSのWiFiコネクションを遊べるという情報は今のところない。
- 209 :こくないのだれか:2006/10/16(月) 10:44:56 ID:ut+GdBLl0
- Wiiにルータ機能でも備わらなきゃ無利だね。
- 210 :こくないのだれか:2006/10/17(火) 22:59:46 ID:y45vfUNL0
- Wii/DS両対応USBコネが出てソッチも買う
DS専用は人気なくなって中古買取も只同然
任天堂ウマー
現行USB買った香具師がバカを見る
の図式と予想してみる
- 211 :こくないのだれか:2006/10/18(水) 00:19:24 ID:bi4ukIIY0
- >>210
そしてそのコネが不具合続出で結局無線LANマンセーという図式も想像できるな
- 212 :こくないのだれか:2006/10/18(水) 00:37:46 ID:NTwE3nlG0
- てか仮にWiiとUSBコネクタが通信可能となったとしてもせっかくの少消費電力機能を付けてるのに
PCの消費電力がもったいなくね?w
24時間電源入れっぱなしをwiiは想定してるのに。
サーバ立ててるとかP2Pやってるとかいうマニアックなご家庭はともかくとしてw
- 213 :こくないのだれか:2006/10/18(水) 00:51:16 ID:pK3lWVds0
- サーバあっても無駄じゃない?
CPUパワー多少もってかれてるのか、普段より2〜3度温度が高いし
- 214 :こくないのだれか:2006/10/19(木) 15:49:07 ID:dfXo9AKD0
- DSライトとWi-Fi対応ソフトは持っていてPCがあります!
これでWi-Fi出来ますか? PCでネット接続出来ます!
- 215 :こくないのだれか:2006/10/19(木) 16:05:18 ID:akEArnFx0
- ココで聞くな
- 216 :こくないのだれか:2006/10/19(木) 18:22:47 ID:F/7vBH/20
- >>214
できるよ、できる
じゃあなw
- 217 :こくないのだれか:2006/10/20(金) 20:49:17 ID:dbk8NKnp0
- >>218-222
DSでネット接続はできるけどWi-Fiが出来ないんですけど?
コネクタって奴が必要なのか?
- 218 :こくないのだれか:2006/10/20(金) 20:52:35 ID:CPiL0Vxg0
- 無線LANあるのにWiFi買ってしまいますた。
吊ってきます・・・・orz
- 219 :日本語でおk:2006/10/20(金) 21:52:29 ID:dbk8NKnp0
- ネット接続が成功したらゲームを初めていいのですか?
ソフトはどうぶつの森です。
ネット接続してからゲームスタートして門に行ったらアドレス貰えますか?
ってゆーか遣ってみますね、だけど教えてくれてもおk
つまり、ネット接続出来たらWi-Fi出来ますか? ん〜質問完成!
短い文章で全てを知る質問がついに書けたよ。\(^o^)/ヤター
- 220 :こくないのだれか:2006/10/20(金) 22:24:27 ID:aztfCEAV0
- >>219
「俺日本人じゃないかも」まで読んだ
USBコネクタか無線ルータ、APがなけりゃネット接続環境あっても
Wi-Fi通信はできません
- 221 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 15:51:56 ID:M9Xl8vIyO
- すまない
パソコン初心者に1から教えてくれる菩薩はいないか?
エアエッジ
これだけで出来るかな?
- 222 :もういやWi−Fiなんて:2006/10/21(土) 15:58:04 ID:T7OqjaBp0
- パソコン使うのだるいのでやりません
- 223 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 16:03:18 ID:Issx1ykD0
- >>221
まず任天堂の公式ページをじっくり読んで出来るかどうか判断してください。
初心者を自称するならなおさら。
- 224 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 16:10:58 ID:hu47ba5d0
- >>221
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
ついでにコッチのスレをエッジで検索すれば色々出てくる。
てかスレ違(ry
- 225 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 16:41:36 ID:M9Xl8vIyO
- 221だがすまない
そしてありがとう
- 226 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 17:42:42 ID:MfaDJrH90
- >>224
そのスレへ誘導しても[これだけで出来る??」という答えないならない気が・・・
- 227 :こくないのだれか:2006/10/21(土) 17:45:06 ID:hu47ba5d0
- >>226
そりゃそうだ。
エアエッジでの報告がある場所に誘導しただけなんだから。
- 228 :名を名乗らない半コテのジャパニーズ:2006/10/22(日) 01:41:35 ID:B8MyK+g80
- 礼だけは言っておく、これをおこたったらすぐにカッチーンの人が居るから
競馬2板に居るからって言っておく。
- 229 :こくないのだれか:2006/10/22(日) 22:11:25 ID:EkMwwXVC0
- >>204
ごめんやろうとした
- 230 :こくないのだれか:2006/10/22(日) 22:33:14 ID:FTjGCqGQ0
- AOSSボタン付きならPCいらんかも
- 231 :こくないのだれか:2006/10/23(月) 01:41:44 ID:7xfVzry5P
- >>230
WAN側設定はどうするんだよw
#DSブラウザでも使うか?
- 232 :こくないのだれか:2006/10/23(月) 15:35:27 ID:11x1E2WL0
- DSブラウザがあればWifiできますか?
- 233 :こくないのだれか:2006/10/23(月) 15:44:06 ID:OUiYqwiX0
- >>232
>>223
- 234 :こくないのだれか:2006/10/23(月) 17:06:20 ID:KcF7QDsK0
- >>231
初めは、パソからじゃないとムリ。wi-fiつないだ状態なら設定できた
- 235 :こくないのだれか:2006/10/23(月) 20:35:18 ID:i4Kc0vGc0
- 無線オススメ
- 236 :砂くじら ◆XFXwg/nbss :2006/10/24(火) 02:58:50 ID:TyfNj4BTP ?BRZ(1444)
- ×ルタ ○LAN
- 237 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 04:19:29 ID:l4LvCMJX0
- DSブラウザがフレームとJavascriptに対応してればパソコンがなくても
大丈夫そうだね。
- 238 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 04:20:16 ID:l4LvCMJX0
- あっ、LANケーブルでつなげないと無線の初期設定が無理かw
- 239 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 06:36:42 ID:wcvoj8FF0
- PCなくても、AOSSボタン押しながら接続テストすればいいだけじゃないの?
でも、パソコン一切使わんのにADSLや光引いてる家って想像できんね
- 240 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 08:21:41 ID:gaxny/zy0
- DCのPSOとかPS2のFF11がきっかけでPC持ってないご家庭でもADSLぐらいは所があるかもしれないね
- 241 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 18:56:20 ID:nMkPXGfw0
- 引越しで家具の配置も変わり、無線LANが必要ない距離に。。。
無線LAN解約すれば月々安くなるんで、アダプタにしようかと
思ってるんですが、止めた方がいいのでしょうか??
Wiiのアダプタ(DS共用とか)を待つべきですか??
- 242 :こくないのだれか:2006/10/24(火) 20:46:23 ID:wcvoj8FF0
- 解約して、市販のルータ買ってきてゲーム専用に使え
- 243 :こくないのだれか:2006/10/25(水) 01:59:30 ID:GE1WeRYi0
- >Wiiのアダプタ(DS共用とか)を待つべきですか
俺はんなもん出ないと思うから>>242の意見に相乗り。
- 244 :こくないのだれか:2006/10/25(水) 09:23:13 ID:LTRvY9NL0
- PCは有線LANでおkでも
USBコネじゃWiFiする時にPCのトコロまで行って
起動させなきゃナンネ
オワタらまたPCントコ行って電源OFF
お手軽どころか初めと終わりに儀式が必要・・
バカ臭いのもええかげんにせえよ
とオモて
無線AP導入
- 245 :こくないのだれか:2006/10/25(水) 18:51:41 ID:syC0/g49O
- PC無くても無線ルータだけでネットワークに繋げる?ADSLとか光とかは引いてないけど
- 246 :こくないのだれか:2006/10/25(水) 18:54:04 ID:VzK9DNvq0
- >>245
>>203
- 247 :こくないのだれか:2006/10/25(水) 18:58:21 ID:syC0/g49O
- サンクス
- 248 :こくないのだれか:2006/11/03(金) 22:14:36 ID:R4skH5BD0
- wii考えたらUSB買うバカいないからネタも尽きたか
- 249 :こくないのだれか:2006/11/04(土) 19:34:24 ID:wK6rBDis0
- まあ、USBは友達に貸せるのが唯一の利点かもしれんね。
- 250 :こくないのだれか:2006/11/04(土) 20:54:31 ID:MJsSh2tr0
- ルータだってたいした大きさじゃないだろ
- 251 :こくないのだれか:2006/11/04(土) 21:21:32 ID:tr/t38/A0
- Wi-Fiコネクタ熱くなり過ぎだw
アルミの切れッ端でも接着しておくべきか?
- 252 :こくないのだれか:2006/11/04(土) 22:23:36 ID:9eAeSqGE0
- AirStation WLR-U2-KG54って地雷だったのか
DSもPSPも接続できるっていうから知らずに買ってきちゃったよ。
全然接続できないよ・・・・4980円もしたのに(´Д⊂
任天堂の純正買えば良かった。
結局無線LANルータで接続できたからWi-Fiはできたけどさ。
お金と時間の無駄だった。
つーわけで無線LANルータ マジおすすめ・・・・・・・・orz
- 253 :こくないのだれか:2006/11/05(日) 01:00:00 ID:rOLOrxg80
- >>252
m9(^Д^)プギャー
- 254 :こくないのだれか:2006/11/07(火) 05:25:25 ID:qH2sZsFx0
- >>241
無線LAN解約ってどゆこと?
ふつうに自分でLAN環境つくれよ
- 255 :こくないのだれか:2006/11/07(火) 09:26:07 ID:S+Oha70G0
- >>254
レンタルしてたんじゃない?
- 256 :こくないのだれか:2006/11/07(火) 10:01:28 ID:qH2sZsFx0
- なるほど。
無線LAN機能付きルータ1万ちょっとで買えるんだから
買っちゃいな。
- 257 :こくないのだれか:2006/11/14(火) 14:12:38 ID:Fnd8WOQo0
- 今更買うバカいないだろ
既に買った香具師は
先の読めないバカ
- 258 :こくないのだれか:2006/11/19(日) 20:43:06 ID:nZF017DP0
- 買うっていっても所詮3000円くらいなんだし別にいいんじゃない
- 259 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 02:50:41 ID:d9wdzpSc0
- osがxpじゃないからGW-US54MiniかWLI-U2-KG54を買って
DSをやりたいと思ってるんだけど、
設定サイトを見てたらだんだん不安になってきた…orz
- 260 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 12:03:08 ID:1ntCXLa80
- 常時接続でPCたちあげてるひとは素直にアダプタ買うのが楽でいいよ。
2,3分で簡単に設定できたし。
- 261 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 12:03:37 ID:1ntCXLa80
- これからWii買う人はさらにその設定も簡単だろし
- 262 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 17:26:59 ID:ZR1KhLyw0
- イケメンはバッファローの無線ルータでキメロ
- 263 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:22:57 ID:0/sFH9vg0
- またバカが出てきて迷える子羊を泥沼に引き込む・・
wiiでUSBコネって
確かに簡単だな『繋がらん・・・』って呟けば終わりw
- 264 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:30:21 ID:NSjAoh350
- >>263
いやそれより、Wiiは有線で繋げと暗に言ってるのでは?w
- 265 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:39:57 ID:1ntCXLa80
- いやどう考えても特定の条件そろえば、無線ルータより設定簡単だから。
- 266 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:42:21 ID:1ntCXLa80
- おまえらルータの知識あるのはわかるけど
それで、設定に30分もかかって、投資額も無駄に多く払ってちゃ意味無いだろ。
ルータくらいの知識を自慢したい無脳症ってのはわかるけどさ。
- 267 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:42:43 ID:CkGNxEhzO
- 一階から飛ばして二階でネットやるために無線LANルーター
買ったが
Wi-Fiができたので良い買い物したと思った
上位モデムのもっと電波飛ぶやつ買えばよかったと
後悔もした
- 268 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 18:43:27 ID:1ntCXLa80
- ただし常時接続しているPCがあるひとはな。
- 269 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 21:31:12 ID:0/sFH9vg0
- >それで、設定に30分もかかって
かからんよ。
繋いで電源ON。
AOSSボタン押す。
3分で終わりだな。
その程度出来ないサルにWiFi出来るのか?
- 270 :こくないのだれか:2006/11/20(月) 23:43:27 ID:NSjAoh350
- P2P厨でポートが開けられなかったんだろw
自分が出来なかったからって他人を無脳症呼ばわりする奴にはよくある事ww
- 271 :こくないのだれか:2006/11/21(火) 17:37:12 ID:UOpL05sG0
- バカにされた悔しさだろう>USB買ったID:1ntCXLa80
wii使えない、
PC起動しなくちゃならん、
挿し位置変えたらドライバ再インスコ、
異常に熱くなる、
使い終わったらPCも切らなきゃならん
初回にルーターのAOSSボタン1発に比べたら
雲泥の差だもの
- 272 :こくないのだれか:2006/11/21(火) 17:49:26 ID:zEy84YdV0
- 通信できればなんでもいいんじゃない
- 273 :こくないのだれか:2006/11/21(火) 23:27:37 ID:qt6L+sgl0
- 今ならLANカード+親機で8000円で買えるな
- 274 :こくないのだれか:2006/11/22(水) 04:21:16 ID:WWiQhuuC0
- WiiとDSで使えるから俺も無線LAN買いましたよと。設定も糞みたいに簡単だった。
迷ってるなら無線LAN買ったが無難すぎるわな。
- 275 :こくないのだれか:2006/11/23(木) 21:05:03 ID:oyisHVf10
- >>266
m9(^Д^)プギャー
コネクタ厨必死www
ゲームやるときはPCの電源つけねーよwww
- 276 :こくないのだれか:2006/11/23(木) 21:20:02 ID:0KmMyCLg0
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1163497817/650
- 277 :こくないのだれか:2006/11/24(金) 07:01:53 ID:I7x6SJwc0
- 最近でた家庭用ハードはほとんど無線使えるんだからアダプターは先を考えると損
- 278 :こくないのだれか:2006/11/24(金) 16:59:41 ID:U2vTzUKk0
- 理由もないのに他人を馬鹿にしたがるのは精神年齢が低い証拠
- 279 :こくないのだれか:2006/11/24(金) 23:28:17 ID:GLa10g+i0
- この前I-O DATAのWN-G54/R3を購入したんだが、DS/PSP共につながらない。
ちゃんとWEPキーは入力してるんだけど…。
やはりモデムがBBIQってのが問題なのか?誰か原因分かる奴助けチクリ。
- 280 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 01:30:31 ID:R9grnBhZ0
- >>279
BBIQ は悪くない。Wi-Fi コネクションを初日から使っている BBIQ ユーザより。
- 281 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 01:34:41 ID:LIHtbE1y0
- >>279
おまけに任天堂公式にも一応〇が付いてるね。
どんなエラーコードが出てる?
- 282 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 12:29:59 ID:ULyh+EBf0
- 無事問題が解決してWi-Fiつなげた。
原因は無線ルーターの簡単な設定をミスっていたorz
ちょっとでもBBIQを責めた俺がバカみたい。
全国のBBIQユーザーよ、許したまへ。
- 283 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 16:16:44 ID:ih0MmHmk0
- 今ノーパソに有線で書き込んでるんだけど
このパソに無線LANついてるんだよ
これからwifiって無理?
- 284 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 16:31:29 ID:uLroQAaN0
- >>283
俺も無線LAN内蔵のノート使ってるけど、
多分それは無線は無線でも子機(クライアント側)みたいな物だと思う。
繋ぐには無線ルーターのような親機みたいなの(アクセスポイント)が必要。
もしかしたらアクセスポイントとして機能するようなものもあるかもしれないけど
俺は聞いたことがないな…
- 285 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 16:40:57 ID:ih0MmHmk0
- >>284
そうか・・・じゃあおとなしくアダプタ買うかな
- 286 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 18:55:42 ID:ULyh+EBf0
- アダプタ=3000円〜4000円だったかな?
俺が買った無線ルーターは8000円ぐらいだった。勿論、簡単に接続できた。
しかもPS3やWiiのことを考えたらルーターを買ったほうが100%いい。
しかも無線LANアダプタ内臓なら有線から無線に変える機会だと思う。
ここまできたらいくらPC無知でもアダプタ買おうとするアフォはいないはず。
ちなみに、俺が買ったルータはI-O DATAのWN-G54/R3だ。
- 287 :こくないのだれか:2006/11/25(土) 22:08:36 ID:DM8M6/vS0
- 俺はパソコン買った時無線ルータも買うことになって、
店員に選んでもらったんだよ。パソコンに詳しくないし、その時はDS買う気なかったし。
それで、最近DS買ってwifiできるかなって思って確かめてみたらできるやつだった。
そりゃあ今はできるやつが普通なんだろうけど、嬉しかった。
それにしてもAOSSボタン押すだけってのは楽でいいな
- 288 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 03:11:53 ID:r97DmtJS0
- 今、フレッツ光なんですけどWHR-HP-G54のルーターに変えても速度が遅くなったり
しないでしょうか?
ブリッジモードってヤツで今あるルーターに繋げたらいいんですかね?
- 289 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 09:45:24 ID:ugJSy/Io0
- よっしゃー設定すんぞーとか力んでたら肩透かし食らうよな
AOSSボタンは
- 290 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 09:57:03 ID:MD5UfN3V0
- AOSS、らくらく無線スタート対応機種だと
AP-DS間の操作はほとんどやること無いもんな…
- 291 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 19:45:21 ID:L1cw8wD00
- >>288
スレ違い。
ブリッジでルーターに繋げればおk
- 292 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 22:05:55 ID:jRcm+15A0
- らくらくついてなくても、AP検索→WEP入力
だけで超簡単だったぞ。
自分はPC消して寝るんで、寝起きに常トレwifi問題も
できるし便利便利。
- 293 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 22:16:33 ID:Jp0+FVC5O
- ルーターと無線LANとアダプターの違いを教えてくれませんでしょうか?
- 294 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 22:49:51 ID:4bNucgWd0
- >>293
申し訳ないが、お前の言ってることは
「犬と魚と哺乳類の違いを教えてください」って言ってるのと同じだ
もうちょっと知識をつけて出直してくれ
- 295 :こくないのだれか:2006/11/26(日) 23:59:01 ID:0WqxixduO
- ものすごい変な質問かもしれないけど…
基本的にネット繋いで無い奴ってステーションいくしかないの?
- 296 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 01:16:19 ID:6Rz7idbAO
- wi-fiするにあたって
とりあえずうちアナログ回線だったんでYahoo!BB申し込んでルータ買って来たんだけど
やっぱ最初はPCで何か設定しなきゃならんのかね
開通たら直ぐ様ルータにぶっ挿してwi-fi可能ってんなら楽でいいんだけどなぁ
何か最初の設定するのにノートPCとか借りて来ないと駄目なのかな
- 297 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 02:13:09 ID:xCrkHjtg0
- Wi-Fiコネクタをヤフオクで1円で買った俺は勝ち組?
- 298 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 02:14:38 ID:2Pv+pvRj0
- うn
- 299 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 02:34:03 ID:rbWcooWH0
- >>295
>>203
>>296
PS2とかPS3とかドリームキャストとかWiiとかネットが出来るゲーム機を持ってないか?
それがあったらY!BBから送られてくるモデムにもよるけどそれで出来る。
ルータの設定だけはDS+DSブラウザがあればAOSSのついてる奴からくらく無線スタートの奴だったらできる。
借りれるのならノートPCがあったほうがいいかもね。
- 300 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 08:25:33 ID:QN0ChymWO
- やっぱり自宅だとネット環境ないと駄目か…>>299ありがとうごさいました!
- 301 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 10:21:35 ID:6Rz7idbAO
- >>299
ありがとう。
ノートPC持ってる奴がおらんのです…
ルータはAOSS付いてる奴なんであとはDSブラウザあればルータだけはおkですね
あとは持ってるPS2にBBユニット付いてるんで大丈夫そうです
- 302 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 11:12:05 ID:Z6LNvxNW0
- ソネットあたりの1980円+中古の無線LAN
でお安くできまっせー
- 303 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 11:19:43 ID:Z6LNvxNW0
- ちなみに
yahoo解約手続き2…もう安くない…
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1142703149/
- 304 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 11:47:19 ID:Eq/ibu9z0
- AOSS付きルーター使ってるから
1円でもイラネ>USB WiFiアダプタ
送料分ムダってもんだ
- 305 :こくないのだれか:2006/11/27(月) 11:51:36 ID:rbWcooWH0
- >>301
PS2があるんか、それなら大丈夫。
BBのモデムもルータもブラウザから設定できるし
- 306 :こくないのだれか:2006/11/28(火) 00:38:45 ID:Wfxu9Kz80
- Wi-Fiコネクタを使うデメリットをどなたか教えていただけませんか?
- 307 :こくないのだれか:2006/11/28(火) 01:25:36 ID:GYRaxJUk0
- >>306
・ニンテンドーWi-Fiコネクション二接続しようとする時、常時PCを起動させておかねばならない。
・インストールの際にトラブった時解決させるのが大変。
・今のところ対応OSがWindowsXPのみ。
- 308 :こくないのだれか:2006/11/28(火) 01:45:29 ID:Wfxu9Kz80
- >>307
そうなんですか。
接続するたびにパソコンを点けるのは面倒ですね。
パンフで説明されていないのでわかりませんでした。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
- 309 :こくないのだれか:2006/11/28(火) 01:49:31 ID:Wfxu9Kz80
- >>308
パンフで説明されていないのでわかりませんでした。
Wi-FiコネクタがUSBだから、
常にパソコンを点けていなければならないんですね。
すみません、頭の悪い発言でした。
- 310 :こくないのだれか:2006/11/29(水) 00:53:18 ID:4CIcKSD00
- 回線が光に変わったためなのか
86420エラーが頻出するようになってしまいました。
Wi-Fiコネクタを使っているんですが
これは無線ルータを使えば解決する問題なのでしょうか?
- 311 :こくないのだれか:2006/11/29(水) 17:11:48 ID:qtdwybpp0
- つhttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
- 312 :こくないのだれか:2006/11/30(木) 00:20:30 ID:m8hMHwaJ0
- 確かに無線の方が安定する罠
- 313 :こくないのだれか:2006/11/30(木) 23:34:16 ID:tGvl99+10
- 無線ルータはノートパソコンでのインターネットと、
Wi-Fiが出来るようになることの他に利点があるんですか?
もし宜しければ、いくつか具体例を挙げて下さい。
- 314 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 09:21:36 ID:zxt0kwDi0
- できること自体は有線の場合とたいして変わりないが
線がないってだけで、それはもうすごい幸せ
- 315 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 13:46:36 ID:F3NFcXfw0
- バッファロー、無線LANルータやLAN接続型HDD、Webカメラなどを値下げ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16390.html
- 316 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 18:43:26 ID:k19emYde0
- >>313
足にひっかけない
掃除の邪魔にならない
- 317 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 20:43:20 ID:QsISx3i20
- このスレを見て、無線ルータを買おうと思ったんですが、
種類が多くて素人の自分にはどれがいいか判りかねます。
そこで皆さんのオススメを教えていただけないでしょうか?
プロバイダはケイオプティコムで使用目的はWi-Fi、
予算の上限は10000円前後ですが、
安ければ安いほどいいです。
どうか、宜しくお願いします。
- 318 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 21:03:40 ID:F3NFcXfw0
- >>317
お前さんの予算内のバッファローのかNECの
- 319 :こくないのだれか:2006/12/01(金) 21:06:15 ID:F3NFcXfw0
- あ、ただ予算ケチると有線部の速度が落ちるものがあるから注意な
- 320 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 12:10:27 ID:8CRMkSYG0
- >>318
317です。
もし宜しければ、なぜその2社が良いのかも
教えていただけないでしょうか?
- 321 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 13:24:33 ID:OCdXrLDO0
- 動作保障のシールかなんか貼ってあるんじゃなかったっけ
DS遊べますよシールみたいな
- 322 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 13:36:09 ID:eMQKzAlE0
- バッファロー、AOSSに対応してる機種がある。
NEC、らくらく無線スタートに対応してる機種が(ry
- 323 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 13:39:07 ID:qqywmYF90
- んと当方無線でインターネットをやっております。
wifiもできると思ってアクセスポイント検索したらで2つHitします。
defaultとWARPSTAR-XXXXXX(英数字6文字)ですがdefaultは接続テストに成功しますが、電波が弱くほとんど通信できません。
WARPSTAR-XXXXXXは3本たっているのですが接続テストを行うとしばらくしてから
52102のエラーがでてしまいます。
使っているのはWARPSTARΣシリーズのWB55TLという結構昔のものですがコレでは何か特別な設定を行わないとwifi出来ないのでしょうか?
それともこれではえきないで新しいものを買わなければならないでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
- 324 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 13:52:48 ID:eMQKzAlE0
- WB55TLって…ISDN?
- 325 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 13:54:30 ID:8CRMkSYG0
- >>322
大変丁寧な回答、ありがとうございます。
接続が簡単にできるんですね。
年末の安売りの時にでも買います。
- 326 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 14:06:57 ID:qqywmYF90
- >>324 さん
いえ、CATVです。
- 327 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 14:17:12 ID:eMQKzAlE0
- CATVならこっちで質問した方がレス早いかも。
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 9【テンプレ読め】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1164128063/
あと1のwikiのCATVの接続状況とエラーコード一覧も見といた方が良さげ。
- 328 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 14:19:04 ID:qqywmYF90
- >>327 さん
接続情報には載ってなかったです・・・。
エラーコードを見るとDNSの設定がまずいようなコトが書いてありました・・。
もう少し頑張ってみます!!
失礼ですが、同じ質問を支持されたスレに書いて見ます!!
- 329 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 15:59:50 ID:nZre4UkD0
- USB WI-FIアダプタってwii用のWI-FIを無線で使うときに必要らしい。
wii購入予定、WI-FI接続環境なしの場合はWI-FIアダプタを購入しても損はないけど、
wiiを買わない人は無線ルータの方が使えると思う(ネットも併せて利用可能なので)。
- 330 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 16:08:58 ID:Ir1hLhih0
- >>329
何を言ってるのか分からないw
もう少し調べ直したら?
wii買うならむしろ無線LAN推奨
DS単体でももちろん無線LANの方が良いが
- 331 :-----∨-----:2006/12/02(土) 16:14:07 ID:nZre4UkD0
- ィニ三≡ヽ /  ̄  ̄ \
/jj7 \ミt /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
彡jj_r==i_r=tiミ |・ |―-、 |
彡l.  ̄・・ ̄ ミ q -´ 二 ヽ |
_lt '=t /__ ノ_ ー | |
_, -t"lt__ j l ^゙''ー 、 \. ̄` | /
/ ヽ ̄ 丿7 \ O===== |
/ `-‐''゙ ヽ / |
- 332 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 18:26:34 ID:9vUpxQSo0
- ID:nZre4UkD0wwwwww
- 333 :こくないのだれか:2006/12/02(土) 19:38:12 ID:tXn9rodg0
- >>329
>USB WI-FIアダプタ
って従来からあるニンテンドーWi-Fi USBコネクタと何が違う?
Wii専用LANアダプタじゃないよね?これは有線接続用だし
結局330の言うとおりもう少し自分で情報を整理してから書き込みましょう。
- 334 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 11:40:24 ID:Q37QxOF20
- つりですか?
- 335 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 19:13:50 ID:VNkYsBQu0
- FONという無料(契約によっては有料)無線AP網を世界中にひろげるプロジェクトが
12月5日にオンライン・ショップをオープンするが
今ならFON用の無線アクセスポイントが無料!だそうだ・・・
http://jp.fon.com/
この無線APにつないだ場合、最初に必ず出てくるログイン画面で
FONユーザーのIDとパスワードを入力しなければならないらしい・・・
誰か試してみないかな〜
- 336 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 19:30:46 ID:SgjNLYeK0
- >>335
人柱レポートよろwww
もう接続環境あるけど面白いプロジェクトやね。
- 337 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 19:41:36 ID:xE8zvaVq0
- プラネックスのUSBアダプタはいいですか?
- 338 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 20:05:37 ID:wQ71JeUZ0
- 質問したいのですが
Wiiを買ってネット接続したいのですが
アクセスポイントが見つかりません
と出ます
Web Caster 6400M・Web Caster FT-STC-Na/g
フレッツADSLモデム内蔵ブロードバンドルータを
去年買って使用してますが、なぜか出来ません
無線なんですけどなぜか出来ません
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタか
Wii専用LANアダプター買った方がいいでしょか
教えてください、お願いします
- 339 :こくないのだれか:2006/12/03(日) 21:30:28 ID:0AGIMtAd0
- 公式の接続チェックをパスしてんなら設定違いだろうな
- 340 :こくないのだれか:2006/12/04(月) 08:45:16 ID:MjqW8G/c0
- >>338
http://kubojun.at.webry.info/200606/article_18.html
この人に聞いてみれば一番かも・・・
- 341 :こくないのだれか:2006/12/04(月) 13:40:39 ID:JSqPZW4kP
- ANY接続が拒否になってたり?
- 342 :こくないのだれか:2006/12/04(月) 14:07:56 ID:ahpO2Voc0
- 知ってたら教えて下さい
質問なんですが
ps3には無線LANが搭載されてますが(これでpspが使える?)
それを使ってニンテンドーDSやwiiは繋げれるのでしょうか?
一様箱にはWi-Fiのマークも付いてるので出来るのかなと思って質問しました
- 343 :こくないのだれか:2006/12/04(月) 14:11:25 ID:K4EyXPOV0
- >>342
おまえさんが上げてる4つの機械はすべて子機。
親機が無いとね。
その親機というのが無線APであり、無線ルータであり。
- 344 :こくないのだれか:2006/12/04(月) 15:11:09 ID:ahpO2Voc0
- >>343
あぁやっぱり有線繋いでいてもps3は親機にはならないんですね
無線ルータ買うかなぁ・・・
有難う御座いました
- 345 :こくないのだれか:2006/12/08(金) 16:31:25 ID:J6HUH7kP0
- ADSL利用、モデムはルータタイプで、家庭内有線LANを構築済み
Wii、DSのために Wifi LANを追加したいんだが、
ADSLモデムは据え置き、そのまま使いたいんだよなぁ、、
ちょっと無駄だが、無線ルータでオヌヌメあったらおながいします
- 346 :こくないのだれか:2006/12/08(金) 17:13:07 ID:WqM28J3O0
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/08/news061_4.html
DSでも>>335のルータ使えるってよ
明日まで送料のみ945円だから細かいことは気にしないでケチりたいやつは買ってもいいかもな
- 347 :こくないのだれか:2006/12/08(金) 23:56:42 ID:73g8d//x0
- wi-fiのために、無線ルータを買おうと思うのですが
コレガというメーカーのルータはwi-fiに向いているでしょうか?
コレガのルータの特徴が知りたいです。
もし宜しければ、お教えください。
- 348 :こくないのだれか:2006/12/09(土) 00:06:39 ID:r7zxgjR50
- >>347
無線LAN機器のお勧めは? Channel 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155011011/2
●無線LAN機器メーカー
☆比較的安定という報告が多い
NEC
http://121ware.com/aterm/
バッファロー(旧ダメルコ)※時々地雷ファームウェアがリリースされる場合があるので注意
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/index.html
http://www.airstation.com/
ネットギア
http://www.netgearinc.co.jp/product/product.html
LINKSYS
http://www.linksys.co.jp/
NTT-ME
http://www.ntt-me.co.jp/mn/
☆地雷報告多し
アイ・オー・データ(IO DATA)
http://www.iodata.co.jp/products/plant/index.htm
PLANEX(プラネックス、PCI)
http://www.planex.co.jp/
コレガ
http://www.corega.co.jp/product/list/index.htm
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/network/index.html
----------
おいちゃんの意見としてはお前さんが初めてLANを組むってのなら
素直にバッファローのかNECのかにしておいた方がいいと思うぞ
- 349 :こくないのだれか:2006/12/09(土) 23:10:08 ID:hdFcGb7e0
- >>348
大変丁寧な回答、ありがとうございます。
高くても、NECかバッファローのを買ったほうがいいんですね。
どうもありがとうございました。
- 350 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 02:05:56 ID:jKBsdBX40
- コネクタを買ってすぐ故障した負け犬です。今後のことも考えて無線LANを
購入しようと思っているのですがどれがいいのかわかりません。
スレを呼んで上にも書いてあるようにNECかバッファローを買おうと思って
いるのですが、いろいろあり過ぎて迷ってます。機能もどれがいいのかさっぱりで
値段もピンキリなので親切な方教えてください。
基本的にゲームの為だけに買うつもりで、パソコン本体は有線のままでするつもりです。
1万前後の無線LANでよろしいのでしょうか?お勧めの商品があれば教えてください。
- 351 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 02:33:15 ID:CN3/zwBN0
- >>350
一つは設置場所と無線で遊ぶ場所がどれだけ離れてるか?というのが鍵となってくるんだけど、
とんでもなくお屋敷とかじゃない限りなんとでもなるからバッファローのならWHR-G54でも大丈夫だと思う
- 352 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 09:13:50 ID:kav2Tizc0
- つーかこーやってネットできてる接続なら
コネクタ買ってポートに挿すだけじゃだめなんかい?
- 353 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 10:11:36 ID:4Y2ExV7d0
- ダメな場合も多々あるんだなこれが
ヘンなルータのせいだったり、回線自体対応してなかったり
- 354 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 10:18:49 ID:kav2Tizc0
- けど、普通(コネクションは安心無料カンタン)とかいってるけど、
素直な方法、素な方法だったら(コネクタ挿すだけ)できるんだよね?
公式に書いてあったから、、、インターネット環境(ってことはネット
ができてればいいわけだ)だからいいんじゃまいかと思ったんですが
コネクタとコネクションってなにが違う?
あと公式の接続チェックはなぜか不可だった。
有線LANです。
- 355 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 12:05:24 ID:I9ckE/i8O
- ダイヤルアップ接続でネット見てる人も無線LANに出来る?
- 356 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 13:12:21 ID:mb6AsXrE0
- >>355
無線ではなかったが、以前ダイヤルアップでLAN組んでた。
ダイヤルアップルーターを入手する。
LAN側から要求があればルーターがダイヤルアップしてくれて、
一定時間要求がなければ自動で電話切ってくれる。
これは無線じゃないから、この下にWiFi対応無線ルーターを
ローカルルーターとしてぶら下げればいい。
PCはダイヤルアップルーターでも無線ルータでもどちらに
接続してもいい。
- 357 :こくないのだれか:2006/12/10(日) 13:38:42 ID:I9ckE/i8O
- なるほどね…
なんかコネクターでもいいや…
- 358 :こくないのだれか:2006/12/13(水) 16:11:34 ID:SqAmscE00
- 現在有線LANでPCを接続しています。
Wiiを買う予定なので無線アクセスポイントを今のうちに入手しようと思っています。
PCは有線のままでよく、Wiiだけを無線接続にしたいのですが、そういう場合は
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006L0238
↑の製品でよいのでしょうか?
- 359 :こくないのだれか:2006/12/13(水) 19:48:19 ID:FAxROKOP0
- >>358
そういう時は出来るだけ販売サイトでなく、メーカーサイトのURLを張った方がいいよと苦言を呈しつつ
大丈夫だけど、無線ルータのルータ機能だけを殺してブリッジ接続(つまりWLA2-G54C と同じ働き)にすることもできるから
もうちょい他の製品も検討してもいいかも。自分もそれ使ってるけどねw
- 360 :こくないのだれか:2006/12/14(木) 00:06:44 ID:bOHEzXYN0
- >>359
すみません。気をつけます。
他にもっと良いものがあるか検討してから購入してみます。
ありがとうございました。
- 361 :こくないのだれか:2006/12/15(金) 15:34:50 ID:hb4TfIgWO
- 結局何を買えばいいのか分からない
パソコンと無線LANカードと無線ルータがあればWiFi楽しめるの?
- 362 :こくないのだれか:2006/12/15(金) 18:02:59 ID:dSc+7SG/0
- >>361
パソコンと無線ルータだけでいい
パソコンは無線ルータの設定に使うだけなのであった方が良いが、頑張れば無線ルータだけでいい
- 363 :こくないのだれか:2006/12/15(金) 18:28:21 ID:hb4TfIgWO
- >>362
ご教授ありがとうございます
ルータはそれ以外の回線は不要でしょうか?
- 364 :こくないのだれか:2006/12/15(金) 21:10:56 ID:8/U2k5yh0
- 先月NECの無線ルーターかったけど、fonで充分でした
- 365 :こくないのだれか:2006/12/16(土) 23:13:41 ID:HU7PbN9U0
- 今日NECのルーター買ってきたけど
子機セットのやつをアクセスポイントのセットだと
カンチガイして買っちまったよ
ルーターにはいってるのな・・・・
>>363
NECかバッファロー製のルーター、初心者はそれだけ買えばいい
DSもwiiも全部対応してるから
オレみたいに余計なもん買うなよ
- 366 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 00:54:43 ID:0BDnw25j0
- I-ODATAのWN-G54/R3を買ってきて、モデムはBBIQの奴で、一通り設定
すませて一応パソコンは無線LANでネットに繋がるんだが、WiiやDSがつなっがたらり
つながらなかったりしてマジ不便。
誰か解決策わかる人おしえちくり(;´д`)
- 367 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 02:47:31 ID:li7HlMCo0
- ルーター内臓モデムでハブ使ってるんですけど
ハブに無線ルーターつないでもいいの?
- 368 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 10:12:37 ID:CiQ+9tl80
- >>367
その無線ルータをブリッジモード(やり方はその無線ルータの説明書参照)で接続すればOK
- 369 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 12:47:00 ID:VCx2g8mu0
- 俺はルーターモデムだけど、特に無線ルータはブリッジにしてないな。
- 370 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 15:49:27 ID:Q4IJaW700
- 散々既出な、358サンと同じタイプ(現在有線で、Wiiのために無線を導入したい)なのですが
ルータは安くてどれぐらいするんでしょうか?
調べても幅が大きすぎて...
- 371 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 16:23:21 ID:oPZfqcgU0
- 初心者お薦めってありますか?
- 372 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 17:39:00 ID:CiQ+9tl80
- >>369
DSやらWii位だけならいいけどポート開けたりしりするようになったら面倒になるしってことで。
>>370-371
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7
- 373 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 17:45:24 ID:oPZfqcgU0
- >>372
サンクス
- 374 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 19:10:23 ID:tcx+yCRx0
- >>372
同じくサンクス。今から読んでくる。
- 375 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 19:27:07 ID:tcx+yCRx0
- 読んだ。どれも一万近くするんだねぇ...
- 376 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 20:18:09 ID:c87jsmEMO
- 今日無線ルータ買いに行って恐ろしいことに気が付いた
うちモデム無え…ozv
- 377 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 22:42:01 ID:IfacgClF0
- >>335人柱してきた
Wiiにはすんなり使えた
WEPが64bitしか使えないからDSにはいまいち使えないっぽ
- 378 :こくないのだれか:2006/12/17(日) 23:54:24 ID:wtjpCFXh0
- >>376
どうやって書き込んでるんだ?
- 379 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 00:24:47 ID:fQFqmMtHO
- >>378
今は携帯からでして
家にはエアーエッジとノートPCしかない
- 380 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 02:53:55 ID:/DlnEyx+0
- winXPならエアエッジの接続と ローカルエリア(LAN)の接続をブリッジにすれば出来るんじゃ?
- 381 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 10:00:58 ID:fQFqmMtHO
- >>380
kwsk
昨日店員さんの説明でモデム無きゃ駄目と言われたから気になる
- 382 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 10:11:56 ID:pnzEaS4K0
- >>381
ヒント:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ20
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ21
- 383 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 10:31:36 ID:fQFqmMtHO
- >>382
即レスな上に的確な回答d
これで今日を無駄にせずに済みそうだ、ありがとうございます
今からルータ買ってきます
- 384 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 16:09:10 ID:iltMOY070
- FONルータにDSを接続する方法
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF#wb296c1e
2chの別板のスレに書き込んで、別な人に加筆・修正してもらって
wikiにのせました。参考になれば幸いです。
ニンテンドーDSで接続する
方法1 (暗号化なしで接続)
※暗号化されてないのでDS以外を接続することはお奨めできません。
ルータの設定で、「プライベートWi-Fi」の設定をOPENにする。
DSでソフト(DSブラウザ以外でもよし)を起動し、Wi-Fi設定を選ぶ。
アクセスポイント検索すると、デフォルトでは「MyPlace」というアクセス
ポイントが出るので普通にアクセス。これでOK。
確認済みソフト(基本的にどのソフトでもつながる?)
ぷよぷよ、麻雀格闘倶楽部、役満DS、常識テスト、マリオカート、テト
リス、タッチボンバーマンランド
方法2 (WEPによる暗号化で接続)
ルータの設定で「プライベートWi-Fi」でWEPキーを設定しておく。(※WEP
キーは、10桁ではダメで26桁でうまくいったという報告あり) アクセスポイ
ント検索すると、デフォルトでは「MyPlace」というアクセスポイントが出る
ので、それを選択し、ルータで設定したWEPキーを入力する。これでOK。
※ただし、この方法はソフトによって接続できるものとできないものがある。
確認済みソフト
接続成功: ぷよぷよ、麻雀格闘倶楽部、役満DS、常識テスト
接続失敗: マリオカート、テトリス、タッチボンバーマンランド
- 385 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 18:42:31 ID:lDyxnPPK0
- >>375
オクで買え
- 386 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 21:38:49 ID:ligl9/hf0
- 普通のルータある人は
ブリッジ機能付のやっすい無線のルータかえばいいの?
でも取り付け方とか
ルータって1個しかつけれんよね?
- 387 :こくないのだれか:2006/12/18(月) 22:25:16 ID:fQFqmMtHO
- (′・ω・)Air‐Hでノートな俺でも
ルータ買えばWi‐Fiできるのかな
- 388 :こくないのだれか:2006/12/19(火) 00:58:57 ID:Qfbqv9M50
- >>386
AP(アクセスポイント)機能があるやつを買えばいい
後は、説明書を読めばOK
- 389 :こくないのだれか:2006/12/20(水) 23:42:32 ID:KFGcn+eV0
- http://nttxstore.jp/_II_IO11770531
- 390 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 00:03:15 ID:Cann6niE0
- corega WLBAR-11は
DSはつながるのかな?
古いからだめなのか?
- 391 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 02:37:19 ID:6JRmAcsZ0
- >>390
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
- 392 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 02:37:25 ID:RJIY7/e80
- 誰か詳しい人教えてください。
このWi-Fiっていうのは、PSPとかDSとかで自宅にいなくてもオンラインにつないで使えるようにできるあつなんですか?
PSPとDS両方持ってるんですけど、今までこの機能に興味を持ってなくて、明日発売のメタルギアOPSでオンラインしたいなと思ったんですけど、
なんかよく分からなくて…。PSPではインターネットとかP-TVとかは今でも見れてるんですけど、それはWi-Fiとは違いますよね?いろいろPCで検索してみたんですけど
よく分からないんで、ココの人に聞いたら分かるかなと思いまして…。誰かお願いしますm(´_ _)m
- 393 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 02:39:24 ID:YvyZXFz90
- AOSS対応が一番だね
- 394 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 02:52:30 ID:lVOJ5D890
- >>392
Wi-Fi(広い意味で無線LAN)というのは無線で[電波」なのだから電波の届く範囲にいたら別に自宅でなくてもOK
っていうか今PSPでネットが出来るのであれば出来ると思いますよ
- 395 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 02:58:52 ID:RJIY7/e80
- >>394
ありがとうございます。そうなんですか?なんでインターネット出来るんだろう…。特別に何も買ったりしてないんですけど…。
「電波の届く範囲」っていうのは、家の近く(数百mくらい)ってことですか?
電車では出来なかったので、設定が出来てないとかかと思ってたんですけど。
- 396 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 03:21:00 ID:lVOJ5D890
- >>395
お前さんが「無線ルータ」とか「無線アクセスポイント」とか無線LANに関係するものを買った記憶が無ければ
それはよその家の電波を勝手に借用してるわけで。
もしお持ちでなければこの際にhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQ#ld1c24b7のアドバイスを参考に無線ルータ導入してみてください。
ちなみに何も無い野原だと100メートル位は電波届くかもしれませんが、都会だとせいぜい届いて2〜30メートル届けば御の字でしょう。
- 397 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 03:28:18 ID:6OSBtLUaO
- えwwよその家w
それはちょっとまずい…。心当たり程度のことなんで、全くの的はずれだったらすいません
なんですけどPCのインターネットをYahoo!の無線LANパック
で繋いでるんですけど、これは
Wi-Fiとは関係無いんですか?
本当知ってる人にとってはバカらしいことばっかり聞いてごめんなさい…。
- 398 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 03:50:04 ID:fq4MPp35O
- じゃあルータもあるはずだから多分自宅のAPを使用してるはず
一回PSPでAP検索してみると良いよ
- 399 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 03:55:31 ID:6OSBtLUaO
- PSPによるとAP見つかったそうです!つまりPCの無線とWi-Fiは一緒なんですかね!?
意味は全く分からないけどなんとなく仕組みは分かったような…。実際にやってみて不具合が出たらまた調べてみます!
教えて下さった人、本当ありがとうございます!
さすが2ch!と思いました(^3^)/
- 400 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 04:02:43 ID:fq4MPp35O
- >399
見付かったAPは一つだけだった?
だとしたら自宅ので間違いないよ
複数みつかったとしてもまぁ大丈夫だと思われます
wifiは広い意味では無線LANでおk
これにコネクションが付くとNintendo専用のネットワークコンテンツの意味合いになる
- 401 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 04:26:11 ID:6OSBtLUaO
- >>400
複数でしたけど、一つだけ電波強度が98%だったので、それは自宅っぽいです!任天堂のはまた違うんですかぁ…?どっちが優れてるとかあるんですかね?
男のくせに、こういうこと本当苦手で死にたくなってます…
- 402 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 04:37:34 ID:fq4MPp35O
- >401
間違いなくそれでつね
まぁようするに優劣は結局はサーバーによりけりなんで
どっちが上とかはあまり考える事はないですよ
- 403 :こくないのだれか:2006/12/21(木) 04:44:13 ID:6OSBtLUaO
- >>402
本当ありがとぅございます!これでようやくすっきりしました!
バカに付き合って下さって感謝の限りですわ…。これで安心して開店直後のゲーム屋に駆け込めそうです(^-^)
- 404 :こくないのだれか:2006/12/26(火) 08:54:13 ID:O9gfXPzL0
- 夏に新品でUSBアダプタ3300円で買ったが
中古のWZR-RS-G54HPを3000円で買ったら、
WiFiに限っては設定もアダプタより楽だし、PC OFFで使用できるから幸せになったな。
中古でもはじめからルータにすればよかった。
USBアダプタって無線ルータあればもう使い道ないのかな?
- 405 :こくないのだれか:2006/12/26(火) 22:52:56 ID:XlORmYTA0
- 今日、WIFIやろうと思ったらできませんでした。
らくらく無線対応のNECのモデムとLANケーブルでPCを繋いでネットしてる環境です。
モデムの無線ボタン押して近づけてもエラーになってしまいます。
ひょっとして、他に何か必要なんでしょうか?
任天堂のページではらくらく無線対応のADSLモデムがあればボタンを押すだけと
書いてあるのですが・・・・
- 406 :こくないのだれか:2006/12/27(水) 01:04:02 ID:c0fcc6Gn0
- http://www.amazon.co.jp/dp/B0000BVBLX/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000ANMWC/
- 407 :こくないのだれか:2006/12/27(水) 01:34:48 ID:DNUKncm30
- >>405
そのNECのモデムとやらの型番は?
ものによっちゃ無線LANのAPとするために別にカードがいるやつもあるし。
- 408 :405:2006/12/27(水) 14:48:19 ID:4njo0aUz0
- >>407
レスありがとうございます。
型番は、AtermWD701CV(K)です。
- 409 :こくないのだれか:2006/12/27(水) 16:11:37 ID:DNUKncm30
- >>408
多分http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.htmlだと思うけど
WL54AGという無線LANカードはAtermに刺さってますか?
- 410 :こくないのだれか:2006/12/27(水) 21:52:34 ID:ODNceIwLO
- ゲームテックのwifi USB アダプタをPSPにつけてやろうとしているんですけど
アクセスポイントまで繋げる所まではいったんですけど 「IPの取得がタイムアウトによりきません」となります
どうしたらいいでしょうか
パソはArH゛でXPです
どなたかお願いします
- 411 :こくないのだれか:2006/12/27(水) 23:57:42 ID:6gVzBd3z0
-
もし AirH" のことを言ってるのなら声を大にしてやめろといいたい
- 412 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 10:43:02 ID:viOYR6PH0
- 兄がwifi USB コネクタを使用しているんですけどネットをつないでいる状態なら
何も設定していないDSでも全国対戦等は出来るのでしょうか?
ドラクエモンスターズジョーカーを買うのでそれと一緒に自分の使っているパソコン
が対応している(windows2000)やつを買おうかと悩んでいるところです。
レスお願いしますm(__)m
- 413 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 10:58:01 ID:Zq7CQdZX0
- >>412
前者:
親機(パソコン)・子機(DS)両方になんらかの設定する必要があります。
後者;
貴方のパソコンの用途とそれに対する知識量にもよりますが、個人的な意見を申しますなら、
Windows2000はセキュリティ更新プログラムが2010年までサポートされるようですけど、
ニンテンドーWiFIコネクションのためだけなら無線ルータ買って兄弟仲良く使用した方が安いし、
メール・Web位ならWiiとかでもやれますから他に何をパソコンでやりたいのか?それをやるにはマシンスペックは十分なのか?
よく考えられた方が結局は「安物買いの銭失い」にならなくていいと思います。
- 414 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 12:13:54 ID:viOYR6PH0
- レスありがとうございます。
無線ルータって結構高いんですね。
安いやつでどれくらいなんでしょうか?
探しても1万前後するやつしか見つかりません
- 415 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 12:35:41 ID:viOYR6PH0
- 連レスすいません。
兄のパソコンで自分のDSになんらかの設定は可能なのでしょうか?
(兄が設定した後)
- 416 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 13:31:18 ID:wDkZMont0
- >>414
>無線ルーターって結構高い・・
今は1万円前後で買えるがつい3〜4年前は、3万位していたぞ。
それから見ると、安くなったと思うけどな。
- 417 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 13:42:05 ID:urKp7vQ60
- >>414
オクで探せ5000円前後で買える
- 418 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 14:19:38 ID:ViXWveKd0
- >>415
最初の設定はDSと同期をとってやる必要があるから
兄ちゃんと一緒に、あるいは兄ちゃんにDSを渡してやってもらう。
それより自分がWi-Fi接続したいときに、兄ちゃんがパソコンを上げてないと
駄目なんだけど大丈夫?
無線ルータを買うなら、兄ちゃんのUSBコネクタがいらなくなるから
それをヤフオクで売れば今なら2000〜2500円にはなるよ。
- 419 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 15:59:27 ID:NKx6eAWr0
- 無線ルータ持ってるけど、DSに併せてセキュリティレベルを落としたくないんですが・・・
こんな場合はWifiアダプタ買ったほうがいいんですかね?
Wifiアダプタはソフトをインストールするだけで使えるの?
- 420 :405:2006/12/28(木) 22:11:46 ID:kdd4PMOz0
- >>409
カードは何も刺さってません・・・
- 421 :こくないのだれか:2006/12/28(木) 23:30:55 ID:UXD7aMF20
- >>420
じゃあ買うしかない。
- 422 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 09:24:51 ID:usGhuXvg0
- DS専用にもう一台ルータ買え
- 423 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 10:22:15 ID:2nd1IFlr0
- router じゃなくて WAP だろヴォケ
- 424 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 10:27:40 ID:jU3+vtTM0
- >>415
ということは設定すればできるんですね。
兄は家に帰ってきたら飯を食べている時、風呂に入っている時以外はほとんど
パソコンの前に座ってるから心配することはないです。
みなさんアドバイスありがとうございました
- 425 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 10:28:52 ID:jU3+vtTM0
- すいません。
>>415ではなく>>418でした
- 426 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 11:15:36 ID:YVJeK1nNO
- 失礼します。 一階に無線ルータが有りまして、2階でDSWI-FI通信をすると電波が弱く繋がりません。
部屋でやる為にはUSBコネクタ買えば出来るでしょうか? 部屋にはノートPCあります。 よろしくお願いします。
- 427 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 11:21:42 ID:2nd1IFlr0
- 有線引っ張ってきてるならそれでもいいが,アンテナ強化が一番楽かもな。換えられればの話だが
- 428 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 11:41:06 ID:7ieaXApG0
- さて、一番安価な無線ルーターはなんなんだ?
- 429 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 11:44:34 ID:SuU/4MNv0
- La Foneraだろ
1980円
- 430 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 11:46:14 ID:7ieaXApG0
- >>429
それってWifiつかえるのか・・・?
- 431 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 12:24:55 ID:SuU/4MNv0
- >>430
こんな感じらしい
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF
- 432 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 13:55:48 ID:6UIYT9SE0
- 質問なんですが、今のルータが無線ついてないので
無線ブリッジを買おうと思うのですが、それでWiFiはできるのでしょうか?
- 433 :こくないのだれか:2006/12/29(金) 16:50:12 ID:r/l3fDXD0
- PCがMeなんだが、これ買えばおkなんかな?
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-WHR-G54S-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN/dp/B000AP9V9Q
- 434 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 00:27:22 ID:TlCvaDV10
- DS用にWiFIアダプタを使っていたのだが、
Wiiを手に入れたので無線ルータを買ってきた。
まさにスレタイ状態w
- 435 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 19:12:01 ID:QcYo/Mgd0
- 現在使ってる回線がYBBの12MB(16だったかも)
有線ルータがBUFFALOのBLR3-TX4Lです。
パソコンは有線の方で接続したくて、また、パソコンの方は、不安定なため、アダプタ買うのが怖くて
無線ルータ買おうと思うんですが、
有線通して、無線につなげるときに、どの無線AP買えばいいでしょうか。
なるべく安価なものがいいんですが、
最安価なのはどの程度でしょうか・・。
- 436 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 19:24:38 ID:ouw7w+qd0
- ただの WLAN ブリッジが欲しいのか WLAN AP 機能付きのルータが欲しいのかわからん。
安いのは前者だけど値段の差なんか2000円くらいだろ。
BLR3-TX4L なんていにしえのルータだから後先考えると普通の無線ブロードバンド
ルータ買った方がよさげ。WHR-G54S あたりでいいんじゃね? AOSS 対応だし。
- 437 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 20:33:40 ID:yrS6YGH70
- >>435
正月明けに、ヤフオクでかえ
5〜6000円位でかえる
- 438 :こくないのだれか:2006/12/30(土) 23:27:12 ID:7JSBxVvI0
- どなたかSBG900でつなげられた方いますか?
教えて君で申し訳ないのですがどうしてもアクセス失敗しちゃいます。
ノートつないだときになにやら指示されたとおりに設定したのですがそれが原因でしょうか?
- 439 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 19:46:53 ID:1UWHYXky0
- CATVでネット(有線)をしてるんですが、無線LANを購入しようと考えてます。
現在 CATV - ルータ - PC
購入後 CATV - ルータ - 無線LAN(有線)- PC
|-(無線)- DS、他の次世代機
にしようと自分の頭の中では思ってるんですが、問題ないでしょうか?
それとこの場合PCのセキュリティはやはり現在より落ちるのでしょうか?
- 440 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 20:13:13 ID:6GYJxyKo0
- 落ちるのは仕方ないがどれだけセキュアにできるかはお前の能力次第。
まあお前の PC なんか覗きたい奴いないよ。鍵掛けずに Windows ネットワークで
他から管理共有見えまくりでも公開オナニーとしか思わないさ。
- 441 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 20:24:17 ID:1UWHYXky0
- 覗かれるくらいなら別にいいんだけど、わけのわからんことされるのが
怖いです。
- 442 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 20:53:47 ID:6GYJxyKo0
- 経験値が足りないようだ。あとスライムを 16,777,216 匹倒してから出直せ
- 443 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 21:51:01 ID:JJih2BSi0
- >>439
無線LAN「機器」でいいんだよね?
無線ルーターを買う気なら今の有線ルーターに置き換えるのもよし
もしブリッジタイプの無線APを買う気なら別に無線APの下にぶら下げんでも今の有線ルータの下にぶらさげたらいいんじゃ?
空きポート無いの?
- 444 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 22:50:14 ID:t/V4CBbW0
- 詳しい人教えてください。
本日DQMをかって、Wi-Fiに接続を心みた所・・・苦戦してます。
Wi-Fiの設定は、スムーズに出来たのですが、
いざWi-Fiサーバーに接続すると、
30分くらい「接続中です。しばらくおまちください」となります。
回線速度が遅いせいでしょうか?
ちなみに、無線LANは、corega WLBARBV2
回線速度は、4Mです。
- 445 :こくないのだれか:2006/12/31(日) 22:52:33 ID:JJih2BSi0
- マルチはいくないねぇ〜
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 9【テンプレ読め】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1164128063/933
- 446 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 14:50:40 ID:KQwBxrH+O
- あけおめ
- 447 : 株価【84】 【大凶】 【844円】 :2007/01/01(月) 18:13:17 ID:fjk1PYaY0
- >>435
有線ルータがあるなら無線ルータじゃなくてブリッジ機能のみ無線が安い。
バファローのWLA2-G54Cとか。
ま、最近の無線ルータは切り替えでブリッジ機能の切替があるので将来的の為にルータでも可。
- 448 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:11:47 ID:V0r8NP5J0
- USBアダプタって無線よりかなり電気代かかるの?
- 449 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:21:35 ID:EF9PDsCq0
- >>448
最大消費電力:2000mW→2W
お風呂の電球は何W?
- 450 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 19:39:53 ID:FW8QBDYM0
- 意味が分からない。
USBアダプタと無線の関連づけが全く意味不明。出直せ
- 451 :こくないのだれか:2007/01/01(月) 22:44:59 ID:DkxIgkRb0
- 無線ルータならルータだけ電気付けときゃできるが
アダプタの場合、PCも動かしっぱなしになる
PCの方が電気喰うし熱も音も光も出すし埃も吸うし良くないが
まあ、自分の作業環境と照らし合わせて選べばいいんでないの
2ch常時チェックでもしながらDSすんなら、アダプタでも支障ないし
- 452 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 14:14:01 ID:CBwCfInu0
- >>449
おまえ馬鹿か?
PCも電源入れておかないと駄目だろ?ピザ。
- 453 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 14:34:38 ID:kVb+6HUJ0
- 1製品単体の評価ならそれでいいだろピザ
- 454 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:06:42 ID:yu2tGWRzO
- ゲームテックのUSBアダプタを使ってる人いますか?
設定がうまくいかなくて苦戦してるから、詳しい人いたら教えてほしい。
2の10のブリッジとかいうのを決めると、エラー報告が出てしまうのが、原因だとは思うんだが、解決方法がわからない・・・
- 455 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:25:23 ID:F5KrLyWB0
- 日本語でおk
- 456 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:37:42 ID:yu2tGWRzO
- 書いたまま全然わからないんだ・・・。
一応聞くけどニンテンドーのWIFIのアダプタじゃPSPでは使えないよね?
- 457 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:48:59 ID:F5KrLyWB0
- 無理
- 458 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 22:57:11 ID:F5KrLyWB0
- >>456
ttp://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54gxs/v1.2/html/menu-4.html
- 459 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 23:01:00 ID:yu2tGWRzO
- 一応458のやつもみたんだけど、できないんだよな。
とりあえずもう一回それ見てやってみるわ。
- 460 :こくないのだれか:2007/01/02(火) 23:02:20 ID:F5KrLyWB0
- もう一回やってみるならアンインスコしてからやってみると良いかもな
- 461 :こくないのだれか:2007/01/03(水) 14:00:26 ID:EuO2WRBy0
- WindowsMeでプロバイダはぷらら、それでNTTの光電話対応アダプタ使用
DS公式の接続チェックでは接続可能となってますが、無線LANじゃないとWi-Fiはできないんですよね?
家は有線だとおもうのですが、なにをどうすればいいのかよくわからないんで、おしえてください
- 462 :こくないのだれか:2007/01/03(水) 15:38:17 ID:+jlfvLcH0
- >>461
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1153408258/
- 463 :こくないのだれか:2007/01/03(水) 16:08:13 ID:EuO2WRBy0
- こっちでしたか・・・
どもです
- 464 :こくないのだれか:2007/01/05(金) 19:10:05 ID:q9vSUGXiO
- 保守
- 465 :こくないのだれか:2007/01/07(日) 17:26:54 ID:EiTc64GT0
- ゲームテックのWifiUSBアダプタをケーブル接続の者がやろうとしているんですが、助けてください
無線LANでないとこれ使えないの!?(;;)
- 466 :こくないのだれか:2007/01/07(日) 18:05:37 ID:bo71Q6wz0
- >>465
ルータ買えば?
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 26
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165101492/
しかし、ここに載ってる最安ルータとそれの合計値段は無線ルータに匹敵する罠
- 467 :こくないのだれか:2007/01/07(日) 18:15:39 ID:JpxUsY9e0
- >>465
日本語でおk
- 468 :こくないのだれか:2007/01/08(月) 17:21:28 ID:kN9gbPRu0
- >>366
亀レスだが
XR機能を無効にするといいみたいだよ
- 469 :こくないのだれか:2007/01/09(火) 11:20:04 ID:6Eilt8UV0
- バッファローのルータ、wifiに繋がったと思えば次の日はまったく繋がらなかったりする
何なんだろ?
いちいち設定しなおすのめんどくさいぜ
- 470 :こくないのだれか:2007/01/09(火) 14:05:15 ID:qM7LOrj10
- IP?
- 471 :こくないのだれか:2007/01/09(火) 19:01:37 ID:z3tIy1bC0
- >>469 設定しなおすって何を?
AP とか?
- 472 :こくないのだれか:2007/01/09(火) 23:10:09 ID:pyB5zeNd0
- ルーター買い換えて、WPAを設定したら、DSのWi-fiが使えないことが分かって、慌ててアダプタ買ったが、
前のルーターを新ルーターにつなげてWEP設定すればよいことに気がついて、少しへこんだw
- 473 :こくないのだれか:2007/01/09(火) 23:12:02 ID:6Eilt8UV0
- >>471
wifiできた次の日にまたつなごうとすると設定が間違っていますって言われて
また登録しなおさなきゃ通信できないの
なぜかは分からん
- 474 :こくないのだれか:2007/01/12(金) 17:17:30 ID:npZidVMt0
- 無線ルーターでできるの知らずに
無線ルーター→ノートPC→Wi-Fiコネクション→DS
と接続した俺が来ますた・・・orz
- 475 :こくないのだれか:2007/01/13(土) 11:15:38 ID:ZzLoo5ce0
- >>474
情報弱者乙
- 476 :こくないのだれか:2007/01/20(土) 23:53:49 ID:ADIhmTO8O
- ほしゅ
- 477 :こくないのだれか:2007/01/20(土) 23:54:32 ID:TJcXVpkh0
- APとルータの区別くらい付けようぜ
- 478 :クルモナ曹長:2007/01/20(土) 23:55:35 ID:2vX8fsd80
- しえにあすふいあしぇいうfrhうぇういhふぇ
pぢf時sdf時じゃs度pfjさdじょfじゃsどpfかsdぴlふぇうgtrqw4うへういgてrfつへyぐりえてぇrhtえrgえrgtgえt
gtらえrgtあえ
えrgtあえ
gて
たふぇrs
wdふぁ
f
ふぁsf
dfあsdf
あsdfs
あdss
sdfあsdfあsd
fあsdfあsdfあs
sdf
あsdf
sdfあsdfg
dfg
あdfgあdfgdfgあdfg
あsdf
あdfg
あdfg
dfg
- 479 :こくないのだれか:2007/01/21(日) 07:28:36 ID:UlqasuF50
- AirMac Extreme最強。
- 480 :こくないのだれか:2007/01/23(火) 17:41:59 ID:Mc7SmgaSO
- ほ
- 481 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 03:52:58 ID:8LQFofV2O
- しゅ
- 482 :こくないのだれか:2007/01/25(木) 12:21:14 ID:01BWfdTDO
- このスレ見てルーター買うの決心して買った。
パソコンつけなくても出来るのは便利だな。
- 483 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 17:20:26 ID:/hb4vq97O
- 過疎age
- 484 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 17:31:44 ID:boGBF4Fu0
- ゲームテック社のWi-fiUSBアダプタって例えば一人がオンラインしてたら他の人は
オンラインできないの?
- 485 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 18:13:56 ID:7ooRkE2x0
- 前から言おうと思ってたが、ルーター買ったよりアタプター買った方が
金得なんだよ。ボケがぁ!
- 486 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 18:26:30 ID:TXvoQFrQ0
- >>485
プッw
- 487 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 18:31:41 ID:4wltbbds0
- 安物買いの銭失いって昔の人はよく言ったものだ
- 488 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 22:30:21 ID:pkSP9bpN0
- 前から言おうと思ってたが、ルーター買わずにアダプター買った方が
お得なんだよ。数メートル歩けば繋がるんだよ。ボケがぁ!
- 489 :こくないのだれか:2007/01/26(金) 22:40:55 ID:AfRUcKhC0
- 無線はノートパソコン用に使えるけどね
- 490 :こくないのだれか:2007/01/27(土) 04:55:42 ID:F6EsBw6S0
- >>488
パソもノーパソも無い奴には
逆に損する
マン喫でちょくちょく行かなきゃならん
アホらしいったらアホだ
- 491 :こくないのだれか:2007/01/27(土) 09:48:07 ID:RrgP2cfUO
- >>490
なんでwifi板にいるの?
- 492 :こくないのだれか:2007/01/27(土) 19:01:02 ID:uaXgwv4VO
- 無線LANってセキュリティー的にはどうなの??気になるんだが
- 493 :こくないのだれか:2007/01/27(土) 19:24:22 ID:t4gXc5OM0
- 知らないやつには使わせないようにガチガチに固めることもできるし
不特定多数に使わせるようにユルユルにすることもできる
- 494 :こくないのだれか:2007/01/27(土) 19:24:37 ID:8dDotost0
- すまないが、Wi-Fi USB アダプターの設定がうまくいかないんだが
誰か教えてくれんか!?
- 495 :494:2007/01/27(土) 22:46:03 ID:aX35Zg3xO
- 自己解決しました><
- 496 :こくないのだれか:2007/01/29(月) 07:09:28 ID:o+MoooARO
- 買っちゃいな♪ 買っちゃいな♪
買いたくなったら買っちゃいな♪
無線LANルータ買っちゃいな♪
ここは質問スレじゃないんだぜ?
しかも無線LANルータのスレでUSBコネクタの質問をするとはとんでもない奴だ
- 497 :こくないのだれか:2007/01/29(月) 10:00:12 ID:Z31y92cpO
- ゼルダ?
- 498 :こくないのだれか:2007/01/29(月) 19:44:47 ID:3BxOq76NO
- アタマスキャンじゃねえかなぁ。
先々週に初めて無線LANに手出したんだが、設定簡単すぎワロタ
- 499 :こくないのだれか:2007/01/31(水) 20:11:28 ID:EKfwaMKPO
- ほ
- 500 :こくないのだれか:2007/02/06(火) 13:19:04 ID:1fi6FSjdO
- しゅ
- 501 :こくないのだれか:2007/02/06(火) 14:21:31 ID:IsAi8STfO
- そこに置くだけで。
パソコンはねぇ
そこに置くだけで。
コンセント挿すだけで
無線LAN使える機器はナイノカ
ナイノカ
- 502 :こくないのだれか:2007/02/06(火) 16:09:16 ID:NoMyQhD40
- >>492
USBの奴で上手く繋がらなくて親機となってるPCのセキュリティソフトや
ファイアーウォールを結局切りまくりでネットにPC直接晒すよりはいい。
- 503 :こくないのだれか:2007/02/06(火) 22:36:11 ID:ZePTveNQ0
- 無線LANって有線と比べて通信速度は遅くなるよな?
P2Pやるときは有線に切り替えた方がいいかな?
- 504 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 02:31:34 ID:nAM+rO2dO
- うん。
- 505 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 09:59:42 ID:P6BRSvmg0
- >>504
お前いい奴だな
- 506 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:05:26 ID:NjDwDZb70
- どうせ↑こんなものごっつめんどいめんどうがでるんだから、たとえ無線LANをもっていたとしても、
俺はWIFIコネクタ買っただろう、たかが4千円ぽっち(藁
- 507 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 14:14:00 ID:flA3pTNtO
- >>506
( ^ω^)・・・
- 508 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 22:23:50 ID:RtW39LbCO
- wifiコネクタって普通の店には売ってない?パソコンもってないと買えんの?
- 509 :こくないのだれか:2007/02/07(水) 22:46:22 ID:Xc2YyATsO
- んなこたぁない
- 510 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 02:34:43 ID:whByheBeO
- >>508
実際に行って見たんじゃないんだけど、最近では電気屋にも売れてる。
電気屋のチラシに載ってたよ。
- 511 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 02:52:09 ID:kJzXdNUAO
- 息子がWI-FIやりたい言うんで、アダプタ買いそうになりました。
うちには無線LANの環境があるんで、任天のHPみながら設定したら、すぐに繋がって拍子抜け。
最近のゲームは進んどるね。ネットに簡単に繋がるなんて。あ、ルータがいーのか。
- 512 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 03:23:49 ID:oA3me0uV0
- wi-fi通信とはちとずれますが。
こちら、無線LAN
相手、WI-FI
で、通信しようとしたんですが、アクティブX を有効にしろとかなんとかで
うまく?がりません。(←ちなみにおいでよ森の動物たちです)
だいたい過去ログざーとみてもアタマわるくてわかりません。
どなたか優しい方、教えてくれませんでしょうか?
こちらは、ME
相手は、XP です。
- 513 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 09:36:53 ID:rtk3LWH40
- 実はwifiアダプタの設定の方が面倒
無線をDSに振るだけならクソ簡単
PCも無線で使おうとか思うから面倒になる
- 514 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 18:14:09 ID:QhxW3g/FO
- すみません、かなりスレ違いですが、家が無線LAN環境ではありません。無線LAN環境を整えるには、どれくらい費用がかかりますか?レスお願いします。
- 515 :こくないのだれか:2007/02/08(木) 19:22:32 ID:DsaWVlKB0
- >>514
wikiいってらっしゃい
あと、電気屋
- 516 :こくないのだれか:2007/02/09(金) 18:07:19 ID:h+bF/uHn0
- 松コース
「AOSS(バッファロー)」または「らくらく無線スタート(NEC)」対応の無線ルータを買ってくる。
竹コース
コレガなどの無線APを設定して家のルーターに繋ぐ。
梅コース
隣の家にだだもれ無線LAN環境ができるのを待つ。
- 517 :こくないのだれか:2007/02/10(土) 00:46:19 ID:ynyFFgJEO
- 松がいいーっ!ママー、これかってぇ!
- 518 :こくないのだれか:2007/02/10(土) 22:18:56 ID:nNA7JWzX0
- Web Caster FT6100M ×
オワタ
- 519 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 09:00:42 ID:9NWthm+v0
- うちはマンション住まいです。
うちの子供は近くのwifiのつながる所を探してタダでつないでます。
何か問題あるでしょうか?
当方wifiの知識ほとんど無し。
真面目なレス期待してます。
- 520 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 09:03:10 ID:29Q2Hme20
- 暗号化掛かってないところならセーフかな?
しかしネット環境があるなら素直に無線ルータ買ってそこに繋ぐようにした方がいいと思う…
親なんだからダークな事推奨するようじゃ駄目よ。
- 521 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 09:29:53 ID:Shbiic+10
- >>519みたいなのが子供の給食費払わなかったりするんだろうな。
- 522 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 10:41:17 ID:LoP7Upug0
- catv回線で有線でパソコン繋いでネットしてますが、箱○と
wii、DS、プレステ3PSPにも対応している、お勧めルータはどれですか?
ちなみにWBR2-G54って買いですか?
- 523 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 11:36:12 ID:bcXRCzVH0
- >>522
ぶっちゃけて言うとそれだけの情報だとおまいの買いと思ったものがお勧め
- 524 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 11:40:19 ID:LoP7Upug0
- すみません、それは在庫切れでした・・・。アイオーの
WN-G54/R3 が気になるんですが、うちはマンションで、パソコンも使いながら
箱○をしたいんですが、どうでしょうか。
- 525 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 12:09:03 ID:+WPNVFIT0
- 該当スレへどうぞ
- 526 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 17:29:33 ID:mKnbCI+JO
- 家に有線のネット環境がある場合、無線LAN環境がなくても、無線ルータ、もしくはコネクタを買えばWi-Fiできますか?
- 527 :こくないのだれか:2007/02/11(日) 17:37:27 ID:uN2MOWoE0
- できる
- 528 :こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:00:59 ID:eDAjThaZO
- 外歩きながら他人の家の近くでWi-Fiすると、セキュリティが対応してません、ときた なぜ?
- 529 :こくないのだれか:2007/02/12(月) 19:29:30 ID:R0CR/qX80
- 無線LANのセキュリティ認証方式にはいろいろある。
SSID
WEP
MACフィルタ
EAP-TLS
PEAP
EAP-MD5
EAP-RADIUS
などなど。
DSはEAPには対応できないんじゃないかな。
- 530 :こくないのだれか:2007/02/13(火) 13:12:13 ID:0Zsj9Nos0
- >>528
他人の家近くて・・・
履歴残るんじゃね?
他人からして言えばミステリーが浮かんでくるだけだがw
- 531 :こくないのだれか:2007/02/14(水) 15:39:41 ID:9LNBSIbj0
- DS・PSP・Wiiのために無線ルーターを買おうと思っています。が、いまいちよくわかりません。
PCカードスロットルが不調なのと、PC自体が不調でプログラムのインストールが不安です。なので、
PC(デスクトップ)は無線ルーターから有線でつなげようと思います。てか、できるのかな?
バファローのWHR-HP-AMPGなら出来そうなきがするんですが、電気店に聞いても??だし
バファローTELにはつながらないし、ここの住人さまが頼りです。
よろしくご教授おねがいします。
- 532 :こくないのだれか:2007/02/14(水) 16:47:58 ID:hGf8GYLt0
- >>531
WHR-HP-AMPGにはLANポートが4つあるようなのでPCを有線接続できるね。
AOSSにも対応しているぽいからWifi設定も楽。
- 533 :531:2007/02/14(水) 18:04:44 ID:9LNBSIbj0
- >>532
ありがとうございます。早速電気店回ってみます。
- 534 :こくないのだれか:2007/02/15(木) 23:02:21 ID:paNVUyFQ0
- PSPでネット対戦したいのですが、IOデータのものでも可能でしょうか?
5000円ぐらいでおさえたいんで・・
- 535 :こくないのだれか:2007/02/16(金) 00:29:38 ID:AM7PM7dz0
- >>534
Buffaloの方がお手軽で私としてはオススメですけど
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/
- 536 :こくないのだれか:2007/02/19(月) 19:32:05 ID:8zQO/4aFO
- age
- 537 :こくないのだれか:2007/02/19(月) 21:11:14 ID:bKkmXszv0
- >>534-535
IOデータのでも全然OK、オレもG54使ってるが何の問題も無し。
ただXR機能切ってなきゃ接続不安定になるけど、切っても2階とかでも全然問題なく繋がる。
つーか牛は高い、デカすぎ、アンテナ邪魔
ただ牛はブリッジモードへの切り替えが本体スイッチで直で出来るから
PCいらずで設定可なのが楽かもな、意味無いけどwww
DSやWiiで使うだけなら、1〜2万出して牛買うより
5千円程度でIOのを買って余った金でゲーム買った方が良いと思う。
- 538 :こくないのだれか:2007/02/24(土) 12:14:20 ID:KRo0Z4ut0
- うちもそうだけど、アッカやメタルプラスの契約者で
レンタルモデムがNECのひとは
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html
を買うのが手っ取り早い。
送料込み3600円で手に入るし。
- 539 :こくないのだれか:2007/02/26(月) 14:47:28 ID:vV4+2Mmv0
- 教えて下せぇ
今、Mac+光(西のBフレ)+AirMacEXP状態なんですがつなげますか?
レイトン教授の配信ナゾをダウンロードしたいんです。
- 540 :こくないのだれか:2007/02/27(火) 10:45:36 ID:vhUL3t0o0
- ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html
できるんじゃね?
俺はもう2度とMacは使わないと思うので知らないけどw
- 541 :こくないのだれか:2007/02/27(火) 20:41:06 ID:CkF1wQd/0
- バッファローのWLI-U2-KG54L買ってきたんやけど
これだけで、DSのwifi対戦できないんかいな
- 542 :こくないのだれか:2007/02/27(火) 21:26:34 ID:X2MQAn5w0
- >>541
無理
- 543 :こくないのだれか:2007/02/27(火) 22:03:41 ID:VI557fQs0 ?2BP(1332)
- >>541
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/14.html#id_a550b017
- 544 :こくないのだれか:2007/03/02(金) 18:24:51 ID:GbqELG7nO
- age
- 545 :こくないのだれか:2007/03/05(月) 15:27:14 ID:RsWcdOfnO
- ほ
- 546 :こくないのだれか:2007/03/08(木) 13:59:04 ID:NNUmy2WYO
- し
- 547 :こくないのだれか:2007/03/08(木) 18:38:03 ID:mPFZE0/70
- の
- 548 :こくないのだれか:2007/03/10(土) 10:07:50 ID:MyONJxyD0
- せ
- 549 :こくないのだれか:2007/03/10(土) 15:17:53 ID:Yhna163o0
- ん
- 550 :こくないのだれか:2007/03/11(日) 00:38:47 ID:cAVpfUOg0
- は
- 551 :こくないのだれか:2007/03/11(日) 01:40:45 ID:0JjC93vSO
- げ
- 552 :こくないのだれか:2007/03/12(月) 04:54:33 ID:ZJUvXagT0
- >538
このスレ見て良かった。
うちのモデムをチェックしたらもろ対応だった。
Wi-Fi調べてるうちにどんどん予算以下になってついにコネクタと同程度になった。
いいこと教えてくれてありがとう。
- 553 :こくないのだれか:2007/03/26(月) 03:11:35 ID:oZLLlBymO
- ほす
- 554 :こくないのだれか:2007/04/01(日) 21:20:24 ID:Dhw9h0wg0
- 無線LAN付きのノーパソを無線LANルーター代りに使用したいんだが。
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ買うしかないのか?
- 555 :こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:10:10 ID:5Fc94b8z0
- >>554
意味不明
- 556 :こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:22:55 ID:xTE8XoXj0
- >>554
意味不明な質問だココの板の意味を考えろ買う必要ないだろう。
Wi-Fiアダプタ買って馬鹿の仲間入りしたいなら止めないが。
- 557 :こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:36:41 ID:Dhw9h0wg0
- それじゃ、俺様にやり方おしえろ馬鹿ども^^
- 558 :こくないのだれか:2007/04/01(日) 22:56:35 ID:oOl5SwAp0
- : : / | l l: : : :ヽ: : : : |/ / ヽ ヾ、 \: : ヽ: : : : : : : : : :l ∧ : :〃
: ヽ l l /: : : : />−' / ゝヽヽ ヾ、 ヽ: : ヽ、: : : : : :ヽ : : l l//:
: : :l l /. ,': : : :/ // ̄ ̄`ヽヽ丶ヽ ヾ、_ ): :〉 `ヽ: : : : : :\レ: :
: : :l l / l=/ ∠_〃´ ̄ ` - 、ヽ lヽ _//"〃 \: : : : : ヽ: : :
: : l / / l'´〃 / ̄〃 ● `liヽ、i ヽ // ノ ヽ: : : : : :ヽ:
: : : l/ { / i ´l 〃ヾ、 /' `ヽ / ゞ__ノ: : : : : : : :}
l: : (ヽ 〈 ll .ヽヾ、 / / } = ニ {: : :_:_:_:_:_ノ:
ヽ: : 〉、ヽ ヽ l ヽ ヾニ`´ / /=、、〃 ̄`ー-' ヽ/: : : : : :
ヽ〈 ヽヽ ヽ l )i _ -=゛ /〃 〃 i} `ヽ \:_:_:_ノ
\ヽ丶 ヽ `ー 、Yl / i /〃 ● / ´/ ヽ 〉:_:/
_l\ヽ ヽ /,' ̄ ̄  ̄ l 〃 / /== l /_:_:_:_;
──( /: :(ヽ } /,' _ , _ -'i 〈ヽ、_ /`ヽ<__ /: :_; -−
\ /: : : : \i l /,'ィ=ニー-、 i,--ヽ ' _,- /ヽ´
ヽ ヽヽ: : : : : /ヽ //-、 ヽ、ヾヽ ,' ヽ---ヽ´ ヽ/‐' /
ヽ l ヽ : : ∧ノ / lヘ, ´rヽ、_ノ/ ' ゝ / ` ´ /
l l /: : /`ヽ、 〉 `ヾヽ、_ { ヽ / _, イ i / ヾ /
l / ̄ ̄`ヽ、 `ヽ、 / \ `ー-ニニ' _ ┬‐ ´ / /
/ `ヽ ヽT´ \ _ ィ´ l _ - ´ /
- 559 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 01:05:49 ID:Ime7Ipup0
- >>554
>>無線LAN付きのノーパソを無線LANルーター代りに使用したいんだが。
???????????????
- 560 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 03:02:12 ID:8w1x3Wgj0
- >>538
っていうか子機用カードとセットなら
親機用カードが2,698円(送料無料)という神価格なんだけど(純正で)
無線LAN対応ルーターモデムはタダだったし。
箱○除いて全部繋がるze
- 561 :556:2007/04/02(月) 09:34:26 ID:5GrjlDZv0
- >>554 >>557
無線LAN付のノートPCなのになぜ無線LAN子機買う必要ある?まあ買いたいなら止めませんが。
>それじゃ、俺様にやり方おしえろ馬鹿ども
そんなこと言う人には教えてあげない。と言うか検索すればいっぱい出てくるでしょう。
- 562 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 09:41:47 ID:BgwIOPkFO
- ジャン!
- 563 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 09:57:16 ID:5D3oE5t80
- 逆にUSBアダプタを、その辺で売ってるアクセスポイントにする事も出来るのだろうか
- 564 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 11:48:52 ID:eP/8XGlU0
- >>563
何から見て逆か判らないけど。
通信は出来るけど無線子機をAPに出来ません。
無線子機同士での接続はアドホックでの接続となる、アドホック接続にAPはありません。
なお、APになるUSB装置WLR-U2-KG54等があるが、ここの板を良く見ましょうね(お勧めしないって意味)
- 565 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 13:18:30 ID:5D3oE5t80 ?2BP(1350)
- すまない。言葉足らずだった。正規の使い方だと、
(PC)- Wi-FiUSBコネクタ <==> DS
だけど、Wi-FiUSBコネクタをWLR-U2-KG54の様に使用できないか
(PC)- Wi-FiUSBコネクタ <==> 無線ルータ
って事でやってみた。
微妙な環境だが、FONルータ+Wi-FiUSBコネクタで確認。
何かしらで余ってる人はやってみてはどうだろう。
- 566 :こくないのだれか:2007/04/02(月) 16:42:34 ID:G6E5KWa90
- >>565
何が言いたい?その接続に何の意味がある?
- 567 :こくないのだれか:2007/04/03(火) 04:42:01 ID:lODdqfOR0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1165550243/l50
【イーアクセス】ADSL12Mキャンペーン【アッカ】
ここら辺を詳しく読むといいんじゃねーの?
もう、キャンペーンも小振りになってきたけど
- 568 :こくないのだれか:2007/04/03(火) 07:14:34 ID:BOVXZX4h0
- >>566
ゴミの再利用
- 569 :こくないのだれか:2007/04/05(木) 04:32:12 ID:CtYngrRl0
- >>566
USBアダプタ+有線ルータから無線ルータに乗り換えれば意味あるだろカス
- 570 :こくないのだれか:2007/04/05(木) 15:42:13 ID:Abh9HMcu0
- >>566
(ノ∀`)
- 571 :こくないのだれか:2007/04/06(金) 03:48:37 ID:1qBbrR4PO
- >>566の人気に嫉妬
- 572 :こくないのだれか:2007/04/06(金) 22:08:23 ID:SoGXKaCp0
- 今有線でpc繋いでるんだがバッハローのを買おうと思うんですが
無線ルータの種類がたくさんあってどれ買えばいいか分かりません
なんかカード付のやつとか任天堂の奴付?とか何もついてない奴の
ほうが高かったりよく分からんw マジどれ買えばいいの?
カードついてる奴とか何に使うの?w
- 573 :こくないのだれか:2007/04/06(金) 23:57:37 ID:GcX0HbqW0
- >>572
付属品の子機(カードタイプやらUSBとか)は主にパソコンに繋いで
パソコンとルータを通信するものだから、お前さんがパソコンを有線で、
ゲーム機やらは無線と言う場合は親機のみのやつでよい。
- 574 :こくないのだれか:2007/04/07(土) 07:06:19 ID:RNLlS+Pr0
- >>572
バッハローの箱に「WiFiコネクション」ってロゴが書いてある奴にしとけ
新しく、ゲーム「のみ」無線で遊ぶならそれだけで良い
WEPとかの危険性はググれ
- 575 :こくないのだれか:2007/04/11(水) 10:33:13 ID:tolCi6ox0
- Atherosチップに使えるのsoftAPないかな?
- 576 :こくないのだれか:2007/04/19(木) 22:58:04 ID:LmQ/HMlF0
- 無線ランルーターの一万円以下ののおすすめは?
- 577 :こくないのだれか:2007/04/19(木) 23:59:03 ID:owiwGxlu0
- ぶっちぎりの安さならLa Fonera
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=0893984001046
この辺から好きなの選べば
http://www.coneco.net/specList.asp?HIPRICE=10000&MAKER_NAME=%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B%2FBUFFALO%28%83%81%83%8B%83R%29&OP1=%83%8B%81%5B%83%5E&OP3=OP3+%3D+7&SPEC_ORDER=PRICE&CATEGORY1=0130&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10
- 578 :こくないのだれか:2007/04/20(金) 00:09:00 ID:trSlgQEC0
- FONは安い代わりに相性がある
ソフトとのなw
- 579 :こくないのだれか:2007/04/21(土) 11:31:22 ID:SD0CG/6w0
- >>577
IODATAのWN-G54/R3-Uを買ってきました。6480円でした。
- 580 :こくないのだれか:2007/05/01(火) 10:14:20 ID:8CqN4jAM0
- 無線ルータのAOSSランプってどうやって消すんだ?
付けたはいいが消せなくてなんかいままで使ってたアクセスポイントが消えてしまった
バッハロー製
- 581 :こくないのだれか:2007/05/06(日) 20:19:35 ID:cbd3/vMi0
- PSPでXLink KaiとMHPのDLクエストやろうと思ってGW-US54Mini2B買ってきたけど
インストールしたのに全然つながんねー
結構色んなサイト見て決めたのにがっかりだわ。買う前にこのスレ見ておけばよかった
無線LANルータが必要なら最初から箱の裏にでも書いておけよ
- 582 :こくないのだれか:2007/05/07(月) 06:28:35 ID:6gy22xRE0
- >結構色んなサイト見て決めたのに
>結構色んなサイト見て決めたのに
>結構色んなサイト見て決めたのに
>結構色んなサイト見て決めたのに
>結構色んなサイト見て決めたのに
- 583 :こくないのだれか:2007/05/07(月) 13:53:42 ID:dOtf5Tpc0
- >>581
m9(^Д^)プギャー
- 584 :こくないのだれか:2007/05/07(月) 19:58:59 ID:KhGVOzzm0
- 無線LANはなぁ
セキュリティがなぁ
悪いことをしようとするやつに踏み台として使われた日には犯罪者になっちまうからな
やっぱwifiアダプタのほうがいいって
- 585 :こくないのだれか:2007/05/09(水) 12:20:46 ID:964F/8d00
- NEC製のAterm WR7850Sを使用してるのですが
Wi-Fi機能は使用可能でしょうか?
ちなみにOSはVistaです
- 586 :こくないのだれか:2007/05/09(水) 13:40:57 ID:PGYZWERB0
- (゚д゚)ポカーン
( ゚д゚ )
- 587 :こくないのだれか:2007/05/09(水) 15:27:14 ID:IkRZ3TjG0
- おとうさんとおかあさんにきいてみましょう
- 588 :こくないのだれか:2007/05/10(木) 10:14:47 ID:mS+f7y1D0
- >>581
ApモードとXLink Kaiモードを切り替えたらいいんじゃないのけ?
いやそれを使ってないどころかpspを持ってないから知らんけど。
それ以前に有線ルータ持ってないというのならm9(^Д^)プギャー
- 589 :こくないのだれか:2007/05/10(木) 23:08:30 ID:Gm3HCMNO0
- USBタイプはそんなに簡単じゃないな。
接続に成功しても、OS起ち上げ直すと繋がらなくなったりして不具合がある。
時間を無駄にするよりも、無線ルータを買ってきたほうが、早く幸せになれると思う。
- 590 :こくないのだれか:2007/05/16(水) 22:08:52 ID:uoOwfwOx0
- 兄貴たち助けておくれ
abg全部に対応した無線LANでwifiする場合
ミックスだと安定しないんで限定したいんだけど
DSってgだっけ?bだっけ?
- 591 :こくないのだれか:2007/05/16(水) 23:49:21 ID:KIIwt8DgP
- どっちもハズレ
- 592 :こくないのだれか:2007/05/17(木) 00:00:11 ID:9BZ9MM5B0
- 念のため任天堂公式サイトで確認したが
DSはIEEE 802.11対応だそうだ
aでもbでもgでもない
http://www.nintendo.co.jp/ds/spec/index.html
- 593 :こくないのだれか:2007/05/17(木) 00:31:55 ID:/hhgyUhJP
- ハズレだって言うてるのにw
- 594 :こくないのだれか:2007/05/17(木) 13:55:37 ID:QLootbD90
- >>590
無印
- 595 :こくないのだれか:2007/05/24(木) 00:01:58 ID:h1kUHzDD0
- 無線ルータも随分安くなったよな
- 596 :こくないのだれか:2007/06/07(木) 18:22:13 ID:92LJidVF0
- 無線LANがどうしてもアンテナ2本にしかならないので、アダプターを買うことにした。が、どこにも売ってない・・・都内の主要な店は探した・・・なぜだ・・・。
あと、アダプターとケーブル買ったら、電話線にそのまま繋げてもいいんだよね?素人ですまん。
- 597 :こくないのだれか:2007/06/07(木) 20:33:28 ID:8loDXfOR0
- >>596
落ち着け
> 無線LANがどうしてもアンテナ2本にしかならないので、
無線LANの環境が現状であるのならば
まずは家の中のネットワーク構成をちゃんと書くことだ
機材の機種名が分かるならそれも書くとアドバイスしやすい
例
─ADSLモデム──無線ルータWHR-G54S〜〜端末(DSとか)
> アダプターを買うことにした。
このスレで「アダプタ」と言えばこういうものを指すのだが
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/
これらは何らかの形でネットワークに接続されているパソコンを
持っていることが使用する上での必須条件となっている
> が、どこにも売ってない・・・都内の主要な店は探した・・・なぜだ・・・。
私も都内の住民なのである程度の事情はわかるが
上で挙げたような「アダプタ」の類を扱っていない「主要の店」とはどこのことなのか
個人的にも非常に興味深いので出来れば教えて欲しい
> アダプターとケーブル買ったら、電話線にそのまま繋げてもいいんだよね?
私はエスパーでは無いので申し訳ないが「アダプタ」と「ケーブル」だけで
何が出来るのか正直分かりかねる
あなたが意図する「アダプタ」と「ケーブル」とはそれぞれどんなシロモノなのか
教えて欲しい
- 598 :こくないのだれか:2007/06/08(金) 11:15:32 ID:ueyqT8Lc0
- wiiのアダプタじゃね?ならケーブルってのは。。。あとは任せた
- 599 :こくないのだれか:2007/06/08(金) 18:36:06 ID:dYckfaWV0
- 横槍入れて悪いんだけど、Wiiアダプタってどの程度までが関知する範囲?部屋一個分離れてても大丈夫かな?
- 600 :こくないのだれか:2007/06/08(金) 18:47:28 ID:gFjAVH4g0
- Wii専用 LANアダプタなら最大100メートルまでいけるお
それだけのケーブルも必要だけどなw
- 601 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 13:23:42 ID:C0io1AeL0
- 自宅無線LANでPSPやってたんですが、DSでもネットできると聞きました。
PSPは本体のみでつながるんですがDSも設定簡単なんですか?
ちなみに初期DSです。
- 602 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 14:09:51 ID:D0Pt0nWQO
- 本体だけでおk。
設定も一分位で終わる
- 603 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 16:54:28 ID:C0io1AeL0
- >>602
pspみたいにDSにも無線LAN内蔵されてるんですか?
一通りぐぐってみたんですが設定方法がわかりません。
- 604 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 17:39:29 ID:kkrSqvTf0
- 無線LAN内臓だが、
本体だけじゃなくて、対応するソフトも必要
(ネットやりたいならDSブラウザーというソフトを買う必要あり)
さらにソフトごとに設定する必要がある
- 605 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 18:37:02 ID:ydwKwnLiO
- あの、無線ルータって1万ぐらいで売ってるやつでいいんですか?
- 606 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 18:55:42 ID:ohVDFLbz0
- >>605
Yes.
- 607 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 19:13:04 ID:jyepaQNC0
- 無線ルーターどれ買うか迷ったらとりあえずこの中からえらんどけ
ttp://www.coneco.net/specList.asp?MAKER_NAME=%83o%83b%83t%83%40%83%8D%81%5B%2FBUFFALO%28%83%81%83%8B%83R%29&OP1=%83%8B%81%5B%83%5E&OP3=OP3+%3D+7&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&CATEGORY1=0130&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10
- 608 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 20:54:17 ID:Apz7gIk60
- >>526-527について詳しく教えてください。
今は、win MeでヤフーBBのリーチです。
有線なので、ヤフーから引越しを考えていた(無線ヤフーが高かった為)のですが
このままでも何か買えばDSのwifiは可能なのでしょうか?
- 609 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 21:08:30 ID:ozPXR7lm0
- YAhoo!!のルーター使って有線接続を試みてるものなんだけど、どうしても繋がらん・・・。
ルーターのPCって書いてあるところに刺さってたコードをWiiに繋がってるコードに差し替えてやってるんだけど、間違ってるのかな?
- 610 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 21:24:14 ID:jyepaQNC0
- >>608
>>607の中から好きなの買えば
>>609
Yahooのモデムって種類が多すぎてわからないんだけどどれつかってるの?
Wiiに繋がってるコードってそもそも何?
- 611 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 23:31:56 ID:uucx7nRO0
- >>608
Meでネットすんな
あとは>>607 直前のレス参照な
- 612 :こくないのだれか:2007/06/11(月) 23:35:50 ID:ozPXR7lm0
- >>610
Trio1(これ種類名かな?)
Wiiに繋がってるコード=LANアダプタを介してWiiに繋がってるLANケーブル(電話線)。
- 613 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 14:38:05 ID:Jq8vW4oF0
- >>612
YahooBB推奨ルータのBBR-4MGでも買ってモデムとWiiの間にはさめばどうよ
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/004002000007/order/
ちょうど安い店あるし
- 614 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 17:25:33 ID:DVWVOKqjO
- やっぱりWi−FiってPCないと出来ませんよね?
- 615 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 17:53:54 ID:W0uivksmO
- Meでネットするなって、どぼじで?
- 616 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 17:53:56 ID:J1FhYvAS0
- >>614
http://wifi.moero.info/index.php?FAQ
- 617 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 18:13:30 ID:DVWVOKqjO
- >>616
携帯で見てるのでページを表示出来ません…
- 618 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 18:34:02 ID:Jq8vW4oF0
- >>617
パソコン無くても出来るけど、あったほうが便利だよ
- 619 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 18:39:32 ID:Jq8vW4oF0
- >>615
Meでネットするなってひどい言い方だよね
パソコンって簡単に買い換えられるものでもないし
確かにマイクロソフトのサポートは既に無いし
ネットワーク関係の設定が面倒だし
対応していないソフトやハードが増えてきたし
あまりいいことは無さそうだけど
- 620 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 19:20:31 ID:DVWVOKqjO
- >>618
そうですか…PCなしでやるにはどのような方法があるのでしょうか?
- 621 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 19:41:01 ID:a68uAlfh0
- >>613 >610 が
Yahooのモデムって
と言ったばかりにルータまで必要な話になっている。あと、Meでネットするなとかイミワカンネ
君らの解答はテケトーだな
ついでにこれを引き取ってほしい。
名前:こくないのだれか[] 投稿日:2007/06/10(日) 10:08:09 ID:X1hhjCOu0
USBのは安物買いの銭失いだな
4000円ほど上乗せして無線LAN買って良かったよ
USB端子タイプの小型子機もついてきたし
- 622 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 20:56:56 ID:MeCU29h40
- >>615,619
Meはすぐにフリーズしやすいのもある。これはメモリーの
管理をOSがしっかりできていないから起こりやすい。
Me使うぐらいならまだ98の方がマシ。今は最低Win2000と
それをしっかり動作できる程度のPCが無いと正直キツイ。
- 623 :こくないのだれか:2007/06/12(火) 23:41:57 ID:lsqeXqkAP
- ここで質問してくる位、知識レベルが低い奴がネットセキュリティを完全に出来るのか と思うけどな。
Me・98使いはbotにならないようにしてくれよ。他人に迷惑掛るからな。
ま、スレ違い。
- 624 :こくないのだれか:2007/06/14(木) 18:28:46 ID:gAEpjRen0
- >>620
競争の激化している首都圏の回線業者によってはレンタルの内蔵ルータに必要なidやパスワードまで
入力してくれるところがある。そのレンタルしたルータが NECのらくらく無線スタート
対応なら
無線のオプションを付ける。すると、月額はちょいと高くなるがWIFIの設定をすると終わり
NECのじゃない場合は
>>607
を買ってきてブリッジに切り替えてWIFIの設定をする どう見ても無茶ですありがとうございました
- 625 :こくないのだれか:2007/06/15(金) 13:37:57 ID:4AVfo98mO
- ここは低脳日本一決定スレですか?
- 626 :こくないのだれか:2007/06/15(金) 17:36:29 ID:6O2cdfPf0
- 低脳の俺が質問してみる。
XPのSSID(?)教えてwww
- 627 :こくないのだれか:2007/06/15(金) 18:42:02 ID:NM0dqTmZ0
- >626 言いたい事はなんとなくわかるぞ。しかしここは無線ルータでいいじゃん
よってスレ違い
- 628 :こくないのだれか:2007/06/15(金) 19:29:00 ID:6O2cdfPf0
- >>627
親切にどうも。
- 629 :こくないのだれか:2007/06/28(木) 06:08:51 ID:AhWpnhtE0
- 有線スループットがそこそこあって、値段もそんなにしなくって
Wi-Fiの設定が簡単でオススメなのってどんなのがありますか?
やっぱりBUFFALOになるのかなぁ?
- 630 :こくないのだれか:2007/06/28(木) 20:42:34 ID:TGSik9Fa0
- どれがいいですか?と聞かれたらやっぱりBUFFALO勧めちゃうかな
現行品ならどれを勧めても設定が簡単だし性能も悪くない
- 631 :こくないのだれか:2007/06/29(金) 15:07:19 ID:W6Ud9AK2P
- 困ってもネットに解決法があるしな。
- 632 :こくないのだれか:2007/06/30(土) 12:50:26 ID:cG+9XuKO0
- コネクタ壊れそう
- 633 :こくないのだれか:2007/06/30(土) 22:59:51 ID:NKZeBaMsP
- やっちまえ
- 634 :こくないのだれか:2007/07/09(月) 23:00:17 ID:lWGTrcI/0
- WN-G54/R3が5kで売ってたので買った!
早くこないかな
- 635 :こくないのだれか:2007/07/16(月) 01:22:09 ID:/n+Sm3gI0
- http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
これって要するにwi-fiコネクタとやること一緒だよね?
コネクタより高いけどこっちのほうがやっぱり安定するの?
- 636 :こくないのだれか:2007/07/16(月) 01:26:47 ID:ANEvX2SU0
- USBなのは似たり寄ったり。ただ、そいつはNWCと違ってDS以外のものも接続できるってこった
- 637 :こくないのだれか:2007/07/16(月) 01:30:10 ID:/n+Sm3gI0
- >>636
サンクス
なんかコネクタはエラーが出て繋げないとあちこちで聞くが
USBでつなぐのはみんなそんなもんなのか
- 638 :こくないのだれか:2007/07/18(水) 15:40:39 ID:fl9KQN+xO
- ノーパソ内蔵の無線LANをアクセスポイントとして使えませんかね?
PSPやDSとつなげたいのですが、設定の仕方がわかりません。
ちなみにノーパソは有線でネットにつなげています。
VAIOのタイプFです。
よろしくお願いします。
- 639 :こくないのだれか:2007/07/18(水) 16:01:00 ID:yU1bmbPZ0
- 使えません
- 640 :こくないのだれか:2007/07/19(木) 12:59:38 ID:Oy0Rln4l0
- >>638
ノートPCの内蔵無線LANはクライアント。
- 641 :こくないのだれか:2007/07/19(木) 14:07:59 ID:JEHK/Wmq0
- >>638
つかえます、アドホックなら、
しかし>>639さんの意見も間違いじゃない、設定が難しいので貴方には使えません(設定できません)。
- 642 :こくないのだれか:2007/07/19(木) 23:18:39 ID:Obzt3kv5O
- >>639-641
ありがとうございました。
素直にPC用の無線LAN買います。
ついてはオススメの機器(安めの)教えてください。
- 643 :こくないのだれか:2007/07/19(木) 23:32:02 ID:SMaHuGUz0
- バッファローかNECの。
続きはお店やさんで
- 644 :こくないのだれか:2007/07/21(土) 16:14:31 ID:T4qujFNAO
- 今パソコンなくて新しい無線ルータだけあるって変な状況なんだけど
Aossの設定まではうまくいくんだけど最後の接続テストがうまくいかない
先にパソコンと親機セットアップしてからじゃないと無理なの?
- 645 :こくないのだれか:2007/07/21(土) 16:27:24 ID:T4qujFNAO
- 質問スレがあるみたいなんでそっちで聞いてみます
- 646 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 01:27:51 ID:7seKytAA0
- >>572>>574を読んで、バッハローのやつを買うことにしました。
そこで聞きたいんですが、自分はOSがvistaなんです。ルータにも対応してる、してないってありますか?
USBアダプタは対応してないのを知らずに買ってしまい後悔しました
- 647 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 01:34:02 ID:IB9QiNAF0
- >>646
ある
現行機種なら大抵対応していると思うけど一応要確認
- 648 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 01:36:30 ID:3bfKFxINO
- >>647
ありがとうございます。確認しときます。
いまアマゾンで見てるけどどれも高い…。在庫切ればっかだし。
- 649 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 08:43:32 ID:jK5DGtGOO
- BUFFALOがだしてるWi-Fi Gamersて無線アクセスポイントは
LANつなぐだけでOKなのでお薦めです☆
- 650 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 10:23:51 ID:x5mqD8H8O
- >>649
ADSLや光ファイバーが無いと無理ですか?
- 651 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 13:09:58 ID:jK5DGtGOO
- >>260さん
ネット環境がないと無理ですね(T_T)
うちはADSLです☆
- 652 :どう森好き:2007/08/05(日) 17:09:23 ID:jw3/CYhA0
- もう俺はWI−FIUSBコネクタ買ったけど( ̄д ̄)=3
- 653 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 22:03:49 ID:jK5DGtGOO
- アンカー間違えました…
>>650さんでしたm(__)m
- 654 :こくないのだれか:2007/08/05(日) 22:33:54 ID:Otx4PgrK0
- Wi-Fiコネクターって、どこみても3000円以上ジャン。
だったら、同じぐらいの値段で買えるバッファローの中古のアクセスポイント
買ったほうが遥かに幸せになれるよ。PCの無線LAN化も出来るし。
- 655 :こくないのだれか:2007/08/07(火) 17:47:23 ID:INkh0dQd0
- 正直ここで質問してるやつらに無線LAN化が出来るとは思えない
- 656 :こくないのだれか:2007/08/09(木) 11:18:46 ID:TM1XNUIL0
- トイザらスでwii用のアクセスポイント売ってたぞ(バッファロー製)
あれなら初心者でもUSBなんかよりはトラブル少なそうだが
- 657 :こくないのだれか:2007/08/09(木) 21:02:39 ID:1kCsqerM0
- >>656
100台買ってきた
- 658 :こくないのだれか:2007/08/11(土) 08:17:52 ID:DnD4GK700
- >>655
「無線LAN化」なんてたいそうな命名するほど難しい話じゃないだろ?
ルーターにAP接続すりゃあすむ話だ。APも非公式で対応してるのがかなりある。
中古で500円程度で売ってるような、数年前のでも対応してたし。
てか、対応してないAPなんてあるのか?
- 659 :こくないのだれか:2007/08/11(土) 09:29:57 ID:0x7U3cvu0
- >>658
ここ最近のじゃLa Foneraで一部のゲームが接続できないってのが報告されてるし
販売終了品ならNTTので何やっても無線じゃ繋がらないってのが報告に上がってる。
(アメリカの企業団体の)WI-Fi認証受けてないものにちょいちょいとそんなんが
少なくないから中古は注意が必要っちゃー必要
- 660 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 02:34:27 ID:5FLr0Vz1O
- XPで無線LANがあってPS2はオンラインでゲームができる状況です
この状態でWIFIは不可能かな?
- 661 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 08:43:40 ID:ryELjqetO
- 正直無線は速度的な問題で使う気にならない…
- 662 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 09:18:47 ID:5WIpeytB0
- PDAで寝転がってネットするくらいだな。
- 663 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 11:30:27 ID:J5R8wK3m0
- DSとどうぶつの森を買ったばかりの初心者なのですが、
無線LANで同じ部屋でパソコンは電波が強力なのに、
DSの方は電波1本とか2本とかで、遊んでてもすぐ落ちちゃうんですが、
またこちらの村に呼ぶときは電波が3本ないと呼べないみたいですね。
こんな物なんですが??(人大杉で見れないのでこちらに書きました)
- 664 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 11:58:54 ID:RWoP0cgp0
- >>663
そんなもん電波状況のよいところでプレイしろよとしか言えないじゃん
- 665 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 12:04:02 ID:J5R8wK3m0
- >>664
いや、そうなんですがせっかくワイヤレスLANが内蔵されてるのに、
思ったてより使い物にならなかったので・・・w
どうもでした〜。
- 666 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 12:09:29 ID:RWoP0cgp0
- まぁパソコンのアンテナは性能がいいやつなのかもな
- 667 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 14:40:50 ID:HJeyPURSO
- 無線LANの出力をMAX設定にしたら、道路挟んだ向かいの知り合い家の中でもアンテナ3本立ってやがった
- 668 :こくないのだれか:2007/08/12(日) 15:41:28 ID:Nqivmnja0
- >>661
別にPCは有線でいいじゃん。特殊なルータじゃ無い限り有線ルータに無線APが合体したものなんだから。
- 669 :こくないのだれか:2007/08/13(月) 23:06:07 ID:d0npTPrh0
- ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2007/wn-g54r4
こんなん出たね。
少しはセキュリティも安心?
- 670 :こくないのだれか:2007/08/14(火) 17:46:59 ID:S2Gdr3DH0
- ルーターとの距離がありすぎて反応しないです。
wiiって中継器に対応してますか?
教えてください。
- 671 :こくないのだれか:2007/08/14(火) 18:52:53 ID:n5HZtqe30
- 中継機使えるお
- 672 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 19:51:55 ID:KQO1ZX370
- アダプタVistaに対応してNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 673 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 21:53:47 ID:f5sI0/p20
- >>672
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
規格は規格wwwwwwww
- 674 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 22:05:09 ID:syALKdYr0
-
母屋のルーターとの距離があり過ぎて、PCはバッファローの外付け無線LANカードに外付けアンテナ付けてルータに接続しています。
DSのWIFIでは当然届きません。でこの場合、PCにUSBWIFIアダプタ付ければDSと通信できますか?
Planex GW-US54Mini (ゲームリンクX)を買ったのですが繋げることができませんのでお願いします。
- 675 :674:2007/08/16(木) 22:07:48 ID:syALKdYr0
- 母屋の無線ルータもバッファロー製です
- 676 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 22:09:04 ID:f5sI0/p20
- >>674
ブリッジ接続がうまく出来てないんじゃね?
というか、US54が使って駄目だったから他のWiFiアダプタを買おうとしてるのか?無駄。
- 677 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 22:33:49 ID:syALKdYr0
- >>676
返答ありがとうございます。
これが駄目ならこれを買おうと思ってました。↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/
これだとAOSSでDSに簡単に繋がるのかと思いまして・・・
どうしてもいたストでWIFI対戦やりたくなって
たまたまゲームリンクXが安く店で1300円で売ってたので買ってしまいました。
WLR-U2-KG54だとAOSSで簡単に接続できるでしょうか?
- 678 :こくないのだれか:2007/08/16(木) 22:36:43 ID:syALKdYr0
- >>676
たびたびすみません
>>ブリッジ接続がうまく出来てないんじゃね?
これって母屋のルーターの設定をブリッジ接続に変更すればOKですか?
- 679 :こくないのだれか:2007/08/17(金) 08:42:07 ID:BUL3BMhYP
- ゲームリンクの奴ってUSBに差し込むやつで良かったよな?
ブリッジ接続ってのは母屋と無線LANで繋がっているPCから、ネット回線を貸してもらう事(もっと細かいが省略)
そこから、ゲーム機と繋げる訳だけど、設定は説明書通りにやれば完結する。ただし、近い場所に無線LANの機器がいくつもあるから、チャンネルを変えてやらないとうまく行かないことも
- 680 :こくないのだれか:2007/08/17(金) 09:27:31 ID:q7jaRX1u0
- 予算と対応してたらWDSを使うのも手だけどね・・・
- 681 :こくないのだれか:2007/08/17(金) 12:12:41 ID:vtkdKTFt0
- 今モデム−有線ルーター(バッファロー4RV)なんですけど
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/を繋いだときに
DSのセキュリティは有線側でも対処してくれるんでしょうか。
- 682 :こくないのだれか:2007/08/17(金) 15:18:58 ID:Ezx530Wq0
- 当然外部からの攻撃などは4RVのアタックブロックでガードしてくれるよね
- 683 :こくないのだれか:2007/08/21(火) 11:50:57 ID:Wvgag7rt0
- 馬鹿じゃねえよ
1階にルータあるから電波届かない
だからコネクタ買うと
- 684 :こくないのだれか:2007/08/25(土) 04:10:45 ID:ZeWQeQ7q0
- USBがうまくいかなくて、フラフラとこのスレ読み始めていたのだけど、
>>512の「おいでよ森の動物たち」にワラッタ。
- 685 :こくないのだれか:2007/09/01(土) 03:07:39 ID:SzSQAHTH0
- ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3711/3711_1.html
これ買おうかと思ってるんですけど、買った方いませんか?
- 686 :こくないのだれか:2007/09/01(土) 11:08:28 ID:4i6hNTHZ0
- ゲームテックで中身プラネックスか
微妙だな
- 687 :こくないのだれか:2007/10/14(日) 11:54:39 ID:X8AKqjyv0
- ゲーマー向けのルーターが増えてるな
PC向けは11n対応とかで高い商品が多いが
11b/11gだけなら安い
- 688 :こくないのだれか:2007/10/15(月) 19:31:28 ID:Qv0vxmgK0
- PCとWiiで一台の無線使ってたんだけど、
Wii専用にもう一台無線増やすと凄く速度が安定するな。
- 689 :こくないのだれか:2007/10/17(水) 18:44:12 ID:r5IcU05d0
- エアステーションってやつ使ってるんだけど
これ一個でDS PSP Wii PS3がネットに繋げるから便利だと思うよ。
値段は5千円だったかな
- 690 :こくないのだれか:2007/10/17(水) 19:01:47 ID:uAMoXOB10
- 11b/11g対応の旧モデルが残ってる店で買うと安上がりだな
5000円くらいで売ってる店がある
- 691 :こくないのだれか:2007/10/19(金) 16:12:38 ID:g1KQAEvo0
- 無線ブロードバンドルーターってどんな物なんだ?
ネット環境のあるPCがないと意味ないよな
- 692 :こくないのだれか:2007/10/19(金) 16:22:19 ID:Kfgn6cgr0
- バッファローのこのページは結構分かりやすいと思う
http://www.airstation.com/
- 693 :こくないのだれか:2007/10/19(金) 16:53:46 ID:g1KQAEvo0
- >>692
サンクス凄く参考になった
- 694 :こくないのだれか:2007/10/29(月) 19:12:46 ID:g19LhQ6iO
- どうもこの手のものは専門用語が多くて俺の頭にはあまるな...
無線ルータってそれ自体の購入以外に金はかかるの?
とりあえずネット未接続のパソコンとDSとWiiをどうにかして低コストで接続したいんだが
自分で調べた結果
・モデムで電話線に繋ぐ時と同じでプロバイダーと月額何円とかで契約する必要があるらしい
・FONとかっていう最近日本に進出した無料のプロバイダーがあるらしい
ってとこまで解読したんだが正しい情報か否か(ただの誤解か)も分からない
誰か詳しく
- 695 :こくないのだれか:2007/10/29(月) 19:42:08 ID:0R6utWyM0
- >>694
低コストでやりたかったらそれこそ知識を身に着けろ
本屋や図書館にそういう本をがあるから立ち読みするのも手。
安物買いの銭失いっていう言葉もあるしな。
>モデムで電話線に繋ぐ時と同じでプロバイダーと月額何円とかで契約する必要があるらしい
Yes
>FONとかっていう最近日本に進出した無料のプロバイダーがあるらしい
No
これは自分の無線アクセスポイントを公開する代わりにお前の(他人)の無線アクセスポイントを使わせろ
っていう相互協力会みたいなもの。
- 696 :こくないのだれか:2007/10/29(月) 21:05:24 ID:g19LhQ6iO
- ありがとう
本は多分読んでも理解出来ないと思うから生身の人間に聞きたいんだが普通のパソコンショップで聞いても´Д)ハァ?ってならないよな?
店売りとかしてるんだろうか
- 697 :こくないのだれか:2007/10/30(火) 01:42:36 ID:oxV+ZBFB0
- ビックカメラとかの家電量販店やソフマップとかの専門店で相談所があるから利用するといいよ。
それが低コストかどうかは知らんけど少なくとも自分はあんまり調べなくていいっていうメリットがあるw
- 698 :こくないのだれか:2007/10/30(火) 16:37:24 ID:WlLkNH0q0
- USBコネクタが何で叩かれてるのか分からなくて涙目
挿せば普通にWifi出来るし普通に説明書読めばトラブルとか起きないと思うんですが^^;;;;;;;;
- 699 :こくないのだれか:2007/10/30(火) 16:43:00 ID:YMpdQJQM0
- >>698
あえて丁寧にレスするが、
スレタイをもう一度読んでみるといい。
- 700 :こくないのだれか:2007/10/30(火) 16:55:47 ID:WlLkNH0q0
- >>699
なんと^p^
出直してきます><
- 701 :こくないのだれか:2007/11/14(水) 22:29:27 ID:vwUFKBny0
- La Fonera という安い無線ルータはソフトによって暗号無しの状態でも接続できない場合があるの?
FONに何らかの登録とかするの?ただ、モデムに差し込めば使える訳ですか?
- 702 :こくないのだれか:2007/11/14(水) 22:50:43 ID:PhNy1X4O0
- FONか
暗号なしなら接続で困らないと思うけど
あとモデムにルータ繋いで登録しましょう
- 703 :こくないのだれか:2007/11/25(日) 11:02:05 ID:q1UZbaka0
- バカで悪かったな!
- 704 :こくないのだれか:2007/11/29(木) 02:29:08 ID:oFmZ4XdU0
- plcでwifiできるんかな
値段も安くなって来たしスループットも良好
な様だから検討中なんだが
- 705 :こくないのだれか:2007/11/29(木) 12:58:46 ID:0vc5St/60
- PLCだけじゃWiFiはムリだろ
結局無線LAN環境を整えないとダメ
PLC実際に試してみたがウチでは最大でも3Mbpsしか出なかった
パッケージの数値とかなり開きがある
人様にオススメできる製品ではない
- 706 :こくないのだれか:2007/12/01(土) 21:11:05 ID:BoCEBcdT0
- DSに繋げる為に無線ルータの購入を考えているのですが
WN-G54/R3とWN-G54/R4ではどちらがいいのでしょうか?
- 707 :こくないのだれか:2007/12/01(土) 21:14:50 ID:Avm41ScY0
- >>706
R4買えば
- 708 :こくないのだれか:2007/12/01(土) 21:16:05 ID:qgCUWLme0
- >>706
その2択で言うなら個人的見解
DSのみならどっちでも。PCも無線で繋ぐ予定があるならR4
- 709 :こくないのだれか:2007/12/01(土) 21:36:21 ID:BoCEBcdT0
- >>707-708
ありがとうございます。
PCにもつなげたいのでR4買います。
- 710 :こくないのだれか:2007/12/18(火) 02:53:35 ID:kjP/i7J90
- 都会の方って自分の家から他人のアクセスポイントが結構見えたりするの?
良くWEPの脆弱性の話を聞くと思うんだけど。
田舎なもんで暗号化無しで使ってる。まともに使える範囲内に家が無い。
相当家に近づけば外からでも可能ではあるけど、もはやただの不審者。
- 711 :こくないのだれか:2007/12/18(火) 11:45:11 ID:rwECNjb+0
- 例えばマンションのお隣さんも無線LANを使っていれば
アクセスポイントが見えますね
暗号化されてなかったりすると自分のアクセスポイントに繋いでいるつもりで
実はお隣さんのアクセスポイントに繋がってたという話も良く聞きます
- 712 :710:2007/12/18(火) 21:50:00 ID:PfIfsKaJ0
- >>711
ども。
>自分のアクセスポイントに繋いでいるつもりで
>実はお隣さんのアクセスポイントに繋がってたという
そんな状態もあるのか・・・。
- 713 :こくないのだれか:2007/12/19(水) 09:31:04 ID:ytAwXpFe0
- >>710
プロ(?)は車に高性能アンテナを積んでやってくるぞw
- 714 :こくないのだれか:2007/12/19(水) 19:58:09 ID:SViOArW/0
- >>713
そこまでしてやりたいなら好きにやってもいいよ。
- 715 :こくないのだれか:2007/12/19(水) 21:30:23 ID:Q1/Jtuka0
- 無線LANアダプタを使ってた馬鹿ですが最近無線ルータ入れました。
間違いなくちょっと追加投資してルータ買った方が良いです。
- 716 :こくないのだれか:2007/12/19(水) 22:25:09 ID:tlW2w8W8O
- PS2でもネトゲやりたいから
有線ルータにアクセスポイントつけたいんだけど
PSPにもDSにも使えるオヌヌメ教えてくだしあ><
- 717 :こくないのだれか:2007/12/20(木) 02:05:41 ID:kPSIieH80
- >>716
まよったらバッファローのかNECのか。無線ルータでも簡単にルータの機能が殺せるし。
あとはお財布と相談
- 718 :こくないのだれか:2007/12/20(木) 11:27:48 ID:Hug5OPS2O
- >>717
ググれカスって言われると思ったら・・・
優しいんですね><
家は有線ルータがバッファローだからバッファローの無線ルータにしようと思い
近くの電気屋(エ○デン)に行ったら店員に
付け替えるたびに1から設定しなきゃいけないから面倒だよ?
っていわれたんだが
そこんとこどぉなんですか><
- 719 :こくないのだれか:2007/12/20(木) 18:14:42 ID:kPSIieH80
- ググレカスとはいわんが買おうとしてるやつのカタログページ行って説明書見ろ
- 720 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 01:07:47 ID:99dl1ME/0
- BUFFALOのWLR-UC-G買ったんだけど、
AOSSの設定の時点でうまくいかね…
OSはVISTA
データ交換中のままタイムアウトの繰り返し
BUFFALOの解決策も全部試したけどだめだった
助けてママン
- 721 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 02:08:44 ID:DxVawgen0
- さすがスレタイも読めない馬鹿ですね^^
- 722 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 19:58:45 ID:Ds+GxqxCO
- スレ違いなのは承知で質問します。
あるサイトでWii本体を電話回線に繋げばWiーFi出来ると聞いたのですが本当でしょうか?
- 723 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 20:00:11 ID:CC70so870
- 電話回線に繋いでもWi-Fiにはなりません
そもそもどうやって電話回線とWiiを繋げるのでしょうか
- 724 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 21:52:59 ID:Ds+GxqxCO
- >>723
ですよね…。
一応店に行って見て来たのですが、電話回線とゲーム機を繋げるという線は売っていました。
何の用途に使うのかとパッケージを見てみましたが詳しいことは書いていませんでした。
何か別の用途に使うのですね…。
- 725 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 22:06:38 ID:7Qt2l3hA0
- ちょまて、おまいさんもう少しインターネットの基礎知識と人に説明する力を身に付けよう
そうすればその線が何かというのがおのずと解ってくるはず。
#多分、おまいさんの言ってるのはLANケーブルの事だとは思うけど
- 726 :こくないのだれか:2007/12/21(金) 22:43:50 ID:UwlzHtsF0
- >>720
俺も同じ症状?っていうのかわからんが繋がらない
OSはXPのCATVからPCへハブ無しでインスコまでしたけどずっとデータ交換中でタイムアウト
無線LAN初めてだし、バッファローだから買ったけどハズレなのかね
- 727 :こくないのだれか:2007/12/22(土) 03:57:33 ID:Szkhlf6DO
- >>726
ケータイからスマン
俺720だけど、今日サポセンに問い合わせたら、
ワカンネって言われた
モニタ壊れたXP引っ張り出して試したけどダメだった…\(^o^)/
- 728 :こくないのだれか:2007/12/22(土) 13:21:45 ID:AtLl61XW0
- ぶっちゃけここで悩んでる暇あったらアダプタ買ったほうが早い
- 729 :こくないのだれか:2007/12/22(土) 14:22:46 ID:fEpwTzXz0
- >>727
俺も今日サポセンに問い合わせしてみた
載ってる事全部試してPC2台とかでも試してみたけどやっぱり出来ないですよ
っていったらとりあえず修理?かわからんけど対応してくれるようだった。
イライラ声にださずにやれば多分対応してくれそうな気配がする
まぁ、AP端末の異常かPCの異常か俺にはよくわからないんだが/(^o^)\
- 730 :こくないのだれか:2007/12/23(日) 20:59:21 ID:ae3YE5gT0
- >>720
AVが悪さしてないか
- 731 :こくないのだれか:2008/01/01(火) 23:44:01 ID:WtmOZuBm0
- ダメだ・・・馬鹿な俺には全然わからん・・・
wifiはスマブラでるから繋ぎたいが無線重いらしいし・・・
だったら有線にしたいがわからんから結局wifiアダプタになりそうだ・・・
- 732 :こくないのだれか:2008/01/02(水) 00:22:16 ID:47yv/WN10
- >>731
そしてインスコ失敗して涙目になってる姿が見えるw
自分を馬鹿だといってるうちは進歩がないですよ?
- 733 :こくないのだれか:2008/01/02(水) 18:45:52 ID:lWc2IKgd0
- >>720
仲間発見。
任天堂純正コネクタはもっているけれどPSPのみんゴルオンをやるためにWLR-UC-Gを買った。
で、不要になる純正はヤフオクか何かで売る予定でいたが
PSPは問題なく繋がったがDSが接続テストでタイムアウト…
何度トライしてもだめで10時間以上ググって解決策を探したが全くお手上げでギブアップ
もう諦めて純正とWLR-UC-Gを併用することにした。
当分はみんゴル三昧だからDSはお休みだけどね。
- 734 :こくないのだれか:2008/01/02(水) 20:07:33 ID:7uSCGtlf0
- DSだけに限った話をするなら
任天堂の純正アダプタを使うことをオススメしたい
DSの仕様を考えると仕方の無い選択
- 735 :こくないのだれか:2008/01/04(金) 22:13:25 ID:oGzzqUZY0
- 家にルータ無いんだけどバッファローの無線ルータ買えばいいの?
- 736 :こくないのだれか:2008/01/04(金) 22:57:37 ID:rX3wBKrm0
- どこの店でも売ってて設定簡単なバッファローの無線LANルータでいいと思うよ
- 737 :こくないのだれか:2008/01/05(土) 00:03:55 ID:oGzzqUZY0
- >>736
サンクス!買ってくる
- 738 :こくないのだれか:2008/01/05(土) 12:06:50 ID:ehqDejlh0
- >>733
WLR-UC-Gでググったらここにたどり着いたんだけど俺も仲間だ。
DSがどうやってもタイムアウトでサポセンに言って交換?してもらったけど繋がらね>>730のAVってどこの部分なんだろ
- 739 :こくないのだれか:2008/01/06(日) 02:59:05 ID:iujgKW/I0
- ここまでスレタイどおりの奴
- 740 :こくないのだれか:2008/01/09(水) 23:03:52 ID:1lWLcZuV0
- WLR-UC-Gのドライバ、新しいの出てるよ。試して味噌
- 741 :こくないのだれか:2008/01/10(木) 23:40:19 ID:Qkz5CeJT0
- >>740
おぉ、やってみるよ。情報ありがとう!
- 742 :こくないのだれか:2008/01/13(日) 02:49:56 ID:1XwTVGjL0
- 741だけどWLR-UC-Gの新ドライバ試してみた。
前回のドライバだと無理だったのがちゃんとタイムアウトしないで出来るようになってた。
- 743 :こくないのだれか:2008/01/15(火) 12:19:16 ID:AwDVhnFn0
- WLR-UC-G買ってAOSSで繋がらずQ&Aも見ていろいろやったけど駄目です。
WLR-UC-G繋いだらパソコンがネットに繋がらなくなってしまうのですが
同じような方いませんか?XPsp2です。インストールしてあるAvastとZonealarmは切ってます。
- 744 :こくないのだれか:2008/01/16(水) 13:16:14 ID:5Q4QcLnvO
- >>743
俺もだぜ。PCは有線接続だからWHR-UC-G買ってドライバはインスコ出来た。そこからPSP側はAPを認識してるが、接続テストするとPC側のネットが切断される…
ローカルエリア接続のアイコンに×印出て、ネット接続不可、USB型無線AP抜くと有線ネットは生き返る。もうムリポ
- 745 :743:2008/01/16(水) 13:36:25 ID:awYoP+Pc0
- >>744
全く同じ症状です。DSとwiiからAP認識してるのに・・・
744さん、なにかわかったら報告よろしくお願いします。
- 746 :こくないのだれか:2008/01/16(水) 13:53:20 ID:5Q4QcLnvO
- >>745色々ググッて調べたりFAQ読んだりしてるんだが、有効な解決策が見つからない…
ローカルエリア接続3が使えないって事は共有設定を弄ればいいのか…さっぱりだww
- 747 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 06:00:20 ID:V2Aj23710
- Yahoo!BB ADSL12M。デスクトップPCのみ有線で繋げ
DSとWiiは無線で、毎回PCの電源入れずとも楽しみたい
ヤフオク含め一番安いレベルで買える無線LANルーターってどんなのありますかね
- 748 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 09:29:22 ID:C30b4vYG0
- >>747
yahooの無線LANパック 月額で掛かるけどな
- 749 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 10:42:45 ID:d8C6f4IZ0
- >>747
IEEE802.11g/b対応のルータを価格比較サイトで探してみ
4000円くらいからあるよ
- 750 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 18:50:34 ID:JYdjtYVx0
- >>743-744
俺も一番初めのドライバの時それだったな…
QoSパケットってのアンインストールしてもう一回再インスコしたらAOSS接続手前までは行けたけど関係なさそうか
サポセンにとりあえず電話の方がいいかも
- 751 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 20:33:23 ID:JYN/G3DYO
- >>748-749
サンキュ!
- 752 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 23:28:13 ID:LMmpt5zA0
- >>747だけど、これPSPから書いてる!なんか分からんが接続出来た。
- 753 :こくないのだれか:2008/01/17(木) 23:37:59 ID:gDwAjyu3O
- >>752だが安価ミスったww
>>744だww
たぶん繋がらないって人はセキュリティーソフトか標準搭載の火壁が生きてるんじゃないかと思うんだけど…
- 754 :こくないのだれか:2008/01/20(日) 11:06:10 ID:HhpArEET0
- Zonealarm削除でWLR-UC-G使う事ができました。
でも火壁ないのは不安なんでWLR-UC-G使っている方
火壁ソフトは何使ってますか?
- 755 :こくないのだれか:2008/01/20(日) 21:48:28 ID:fC3lEnGG0
- ノートン教授と不思議な壁
- 756 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 06:43:53 ID:M3GHa6Ij0
- 上手い!
- 757 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 11:50:24 ID:l6kESiIE0
- PS3、360、PCには有線で接続して、Wii、DS、PSPは無線で接続したいのですが
同じような状態の人がいたら、何使ってるのか教えてください。
ちなみに自分はまさにスレタイの通りでゲームテックのUSBアダプタ買って鬱になりました。
- 758 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 12:56:36 ID:+JT23PQ80
- >>757
おまいさんの出せる予算を書いたほうがいいんじゃね?
でも「出来るだけ安く」はNGワードなw
- 759 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 14:03:27 ID:HDY0INhv0
- 価格比較サイトでバッファローのルータを検索して
一番安いのを買えばいいんじゃないかな
- 760 :こくないのだれか:2008/01/22(火) 22:38:57 ID:xdCRw4zl0
- >>758-759
予算は2万前後でお願いします。
バッファローのWZR-G144NHなんか良さそうですけど、どうでしょうか?
- 761 :こくないのだれか:2008/01/23(水) 01:06:50 ID:efjpc6Kq0
- >>760
高いけどいい製品だと思うよ
- 762 :こくないのだれか:2008/01/23(水) 02:30:44 ID:lMQnXb460
- >>760
バッファロー無線LAN AirStation Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193120294/
(現行の一つ前のスレ)
で11月頃のカキコだけど微妙に不安定で、DSのWi-Fiコミュニケーションに繋がり悪いっていう
カキコがあったよ。ファームの最新が10月だから今もそんなに変わってないかも。
- 763 :こくないのだれか:2008/01/24(木) 20:33:19 ID:rDqyjsTF0
- パソのように無線ルータの送受信の速度って変えられる?できるならおしえてちなみにバッファロー
- 764 :こくないのだれか:2008/01/25(金) 13:48:48 ID:bkUkL7Hx0
- 速度は端末側の問題だから、変わらんだろ
- 765 :こくないのだれか:2008/01/26(土) 05:17:08 ID:s82kusmbP ?BRZ(10102)
- 帯域制限をかけたい ってことだろ
機種によってはできるんじゃないかと。
- 766 :響 ◆jqJw6Z1OOk :2008/01/27(日) 11:22:29 ID:wZx8Lgjq0
- あの…Wepキー ってなんなんでしょう…?
- 767 :こくないのだれか:2008/01/27(日) 12:29:42 ID:IeQLU8kU0
- >>766
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-004B330
- 768 :こくないのだれか:2008/01/27(日) 21:30:30 ID:fMncrNV10
- ココって質問スレですか?質問するので回答をお願いします。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/の商品なら
いろいろなゲーム機に対応しているから買おうと思っているんだけど、
インターネット>>ケーブル>>モデム?>>ケーブル>>PCで書き込んでるんだけど
買っても大丈夫?これってPCの電源切っててもつながるの?あとこれって
エ○デンやジャ○コとかに売ってる?
- 769 :こくないのだれか:2008/01/27(日) 21:38:50 ID:IeQLU8kU0
- >>768
その「モデム?」の種類が分からないと残念ながら答えられません
「モデム?」によっては使えたり使えなかったりします
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
ちなみにこちらの機種なら「モデム?」の種類に関係なく使用することができます
PC周辺機器を扱っているお店なら売っているのではないでしょうか
予めお店に電話で在庫の有無を確認するといいでしょう
- 770 :こくないのだれか:2008/01/27(日) 21:49:58 ID:fMncrNV10
- >>769
「モデム?」の種類を調べたら無線はカードがないとできないタイプみたいでした。
よくわからないので教えてくれた商品をちょと高いですけど設定が簡単そうなので
購入しようかと思います。来週か再来週に店に行って買ってきます。どうもありがとうございました。
- 771 :こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:48:00 ID:ztUgsJLC0
- AOSSで設定してOKは出るのにその後の接続テストで繋がりませんでしたって出るお(´・ω・`)なんでお…
- 772 :こくないのだれか:2008/02/02(土) 22:53:19 ID:JbknCA1P0
- ルータより内側は繋がってるけれど、ルータより外側が繋がってないからじゃね?
- 773 :こくないのだれか:2008/02/12(火) 01:42:13 ID:Rm5KJOGb0
- 無線LANに変えたんだけど、回線変えてないのにUSBのよりかなり早く対戦相手見つかるようになったわ。
マジでUSBのはゴミだったわ。
- 774 :こくないのだれか:2008/02/12(火) 19:00:11 ID:0Nnx8vuh0
- >>773
USBのはPC経由してるしな。
ただ、対戦相手については接続人数の問題じゃないか。
- 775 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 02:07:25 ID:cAQniLbJ0
- >>774
そうだよな
俺もUSBから無線LANに変えたけど
マッチングのし易さとか速さは別に変わってないし
- 776 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 21:58:40 ID:5OlRc8KL0
- アダプタ買ってきたんだけど
ルータないと繋がらないの?
一向に繋がる気配がしない
- 777 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 22:10:06 ID:myFKh3APO
- え
- 778 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 23:47:22 ID:/G4gEPyjP
- イソターネットに繋がった状態のPCがないと繋がらないぞ
- 779 :こくないのだれか:2008/02/13(水) 23:50:16 ID:5OlRc8KL0
- PCはあるんだがLANケーブル抜くから
関係なくない?
- 780 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 00:04:40 ID:2pILSQUT0
- Wiiの有線接続用アダプタ利用ならルータが必要
- 781 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 00:10:22 ID:FeptAv6c0
- やっぱ必要だよね
最初だけPCで設定すればPCいらないよね?
- 782 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 00:14:57 ID:2pILSQUT0
- >>781
うん、とりあえずは
- 783 :こくないのだれか:2008/02/14(木) 00:20:58 ID:FeptAv6c0
- サンクス
- 784 :こくないのだれか:2008/02/17(日) 11:54:10 ID:463CRXYf0
- ゆとり多すぎw
- 785 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 786 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 05:43:50 ID:3/UK9uEdP
- こういうのは通報か削除以来か困るよな
記念真紀子
- 787 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 12:06:58 ID:1fILK4Zl0
- >>785
こりゃタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホだなw
記念火器庫
- 788 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 22:37:24 ID:ie2utj2B0
- 記念カキコ
- 789 :こくないのだれか:2008/02/19(火) 22:40:28 ID:jcb6Ympj0
- >>785
おまえ個人情報保護法ってしってる?
- 790 :こくないのだれか:2008/02/21(木) 17:16:18 ID:1zjx2Lr7O
- いきなりですが
ワイファイの電波が途中で切れてしまうんだけど
何が悪いのかな?
再起動させるとまた繋がってしばらくするとまた切れちゃうんだ
だれか助けて
- 791 :こくないのだれか:2008/02/21(木) 22:59:28 ID:k23tKpJlO
- 無線LANってだいたいいくらくらいしますか?
あと、OSがMEなんですが大丈夫ですかね?
- 792 :こくないのだれか:2008/02/21(木) 23:07:02 ID:z6GZ0h350
- >>790
電波状況が悪い
環境が悪い
接触が悪い
>>791
PCでhttp://wifi.moero.info/index.php?FAQを読んでみ
新品ならメーカー希望価格1万円ぐらいから
- 793 :こくないのだれか:2008/02/22(金) 10:03:52 ID:m32FjRDV0
- >>757
俺もゲームテックのUSBアダプタ買って鬱になったw
- 794 :こくないのだれか:2008/02/22(金) 16:10:04 ID:41KF/SYXO
- >>793
ゲームテックのってダメなの?
- 795 :こくないのだれか:2008/02/22(金) 17:37:40 ID:s49txDMP0
- そもそもUSBタイプのやつ自体が(ry
- 796 :こくないのだれか:2008/02/22(金) 22:18:48 ID:7CJZL5La0
- >>785
もうあぼーんされてえr
見たかった(´・ω・`)
- 797 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 05:31:15 ID:qhBIl8qzP
- >>796
単なる個人情報
見る価値もないよ
- 798 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 20:25:21 ID:5aT8K6nMO
- プロバイダCATVなんだけど1万円ぐらいで良い無線ルータ無いかな?
- 799 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 21:57:27 ID:QvSVbLZv0
- >>798
バッファローのエントリーモデルなら1万円以内で買えるでしょう
それでいいと思います
- 800 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 22:07:21 ID:gxi3go590
- >>798
あとはNECの型落ち品で6000ってのを見たことがある。
何はともあれ価格コムやらコネコネットとかに行ってみ
>>792のFAQの上の方にリンクがあるから、PCでな
- 801 :こくないのだれか:2008/02/23(土) 23:40:48 ID:ugO3ddFD0
- ずっとCOREGAのCG-WLBARAG2を使ってて、最近、Wiiを買って繋いだんだが、なんかうまくいかない。
任天堂Wiiのサイトに行くと、CG-WLBARAG2は「接続後しばらくたつと接続ができなくなります。」とあり、
さらに「メーカーがファームウェアのバージョンアップで対応する予定です。」とあった。
同じ現象だから、ファームウェアのバージョンアップ待ちかな
と思って、COREGAのサイトに行くと、公開日2007/08/02付けで「任天堂 Wiiとの接続問題を修正」したバージョンがすでにリリースされていた。
Wiiサイトの方は更新が遅れているだけか
と思って、さっそく最新ファームウェアをダウンロードして繋ぎ直した。
でも、現象は変わらないorz
Wiiサイトが更新されてない理由がわかった。
COREGAは信用できないか?
NECかBUFFALOにしとけばよかったorz
- 802 :こくないのだれか:2008/02/24(日) 00:26:22 ID:oXrAgxKk0
- >>801
「なんかうまくいかない」の中身をもっと詳しく書いてくれないと
コメントのしようが無い
- 803 :こくないのだれか:2008/02/24(日) 02:25:53 ID:23pnPFcF0
- >>801
まースレタイからしてこうだもんな・・・
【踏んだ】コレガのルーター友の会Part.5【うんこ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183379941/
- 804 :こくないのだれか:2008/02/25(月) 14:54:49 ID:YQrRT47T0
- ルーターで上手くいかないってのは繋がらないって事じゃねーんかw
- 805 :こくないのだれか:2008/03/01(土) 12:04:02 ID:rjnWFuIz0
- corega WLBAR-54GT だが Wi-Fi 1回目は絶対にエラーになり2回目でつながる。
それでもアダプタ使う奴は馬鹿だと思う。
それでもcorega使う奴は馬鹿だと思う、というレスは無しでおながいしまつ
- 806 :こくないのだれか:2008/03/09(日) 00:48:36 ID:H6euNbpC0
- ツクモでLa Fonera安かったんで(\1000)買ってきた
もう少し設定に手間どるかと思っていたが案外簡単に接続できた
- 807 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 21:28:46 ID:zc59xrG+0
- グローバルIPとプライベートIPって長所と短所がわかんないorz
グローバルIPにしないとDSつなげないっぽいんだが、その代わりにPCとか使えなくなったりすんの?
- 808 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 22:33:12 ID:VzjSjSWQ0
- あの〜バッファローのwi-fiゲーマーズの購入を考えています。
ゲーム機との距離はどのくらいまで大丈夫なんでしょうか・・・。
インターネットは光でルータは2階、ゲーム機は1回の居間です。
- 809 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 22:55:28 ID:lBKWdGufO
- このスレみてたら、二年以上前にバッファローの無線LANの設定に三日かかったのを思い出した
- 810 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 23:06:07 ID:qezBEzfG0
- >>807
ゲーム機繋ぐならグローバルIPをくれるプロバイダーを
選んだ方がいいよと覚えとけばいいんじゃないかな
>>808
木造なら1階―2階でも届きそうなものだ
アンテナの向きとかは調整しないとダメだけど
間に障害物が無い環境なら100m飛ぶ場合もある
- 811 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 23:10:04 ID:VzjSjSWQ0
- >>810
808です
ありがとうございます
- 812 :こくないのだれか:2008/03/16(日) 23:14:09 ID:vTe2HBwV0
- >>808
ちゃんと自分の環境にルータがあることを確認しておきやー
- 813 :こくないのだれか:2008/03/18(火) 12:56:24 ID:+3lsI+vl0
- Wi-FiUSBコネクタ接続先設定を設定済にするにはどうするの?
- 814 :こくないのだれか:2008/03/18(火) 13:08:10 ID:AKmMbFVp0
- Wi-Fiコネクタ買うやつはやっぱりスレタイも読めないぐらい馬鹿なのか
- 815 :こくないのだれか:2008/03/18(火) 16:15:24 ID:wT7CCZlQ0
- 2Mしか出ないんですけど無線LANにできますか?
- 816 :こくないのだれか:2008/03/18(火) 18:15:37 ID:gyCD6dHl0
- 余裕で出来るからさっさと電気屋にでも行って尋ねて来い
- 817 :こくないのだれか:2008/04/11(金) 23:19:24 ID:HU5pgCPx0
- 今年初め”WLI-U2-KG54”入手
WIFI接続に悩んでいたが4日にリリースされたパッチで簡単に接続できたよ
- 818 :こくないのだれか:2008/04/28(月) 00:29:56 ID:sFWRgUpE0
- ルーター
バファローもアイオー並に安くならないかな
アイオーはセキリティ問題がある見たいだから安くても買えないな
- 819 :こくないのだれか:2008/04/28(月) 00:58:12 ID:p4V/Q+6T0
- Buffaloは人気あるしちょっと高くても売れるしねぇ
- 820 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 01:01:32 ID:l/AscjC7O
- バッファローのwifiルーターってどう?
- 821 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 01:29:41 ID:5w6Qsaan0
- 無線LANルータはどこのメーカーがいい?
と聞かれたらバッファローと答えるのが無難
良く売れてるし情報も多い
- 822 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 02:00:13 ID:9+auR14u0
- 安定性ならNECの方が上なんだけど、NATのセッション数の少なさで
特定の人たちに嫌われてるんだよな。ゲームでも影響が出そうだけど。
コレガはルータはうーん?な雰囲気みたいだけど、クライアント側は問題ないね。
Linksysは無名過ぎたのか崩落したな。
- 823 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 02:27:44 ID:9Z021kzF0
- NECはWR8500Nはいいらしい・・・けどこの板で扱うWiiやDS等ゲーム機のみで使うには役不足らしい。
しかも高いしね
この板の住人だったらバッファロー1択が鉄板じゃないかな
- 824 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 03:07:28 ID:NXbJwfp50
- ってかWR8500Nはいいらしいけど高いしな
ゲーム機で繋ぐだけがメインだともっと低価格帯でいいじゃね?
NECの低価格帯の新モデルAtermWR1200H は5月末発売か
早く発売されないかな
- 825 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 12:54:45 ID:ZhunhYCS0
- >>1
>Wifiアダプタ買う奴馬鹿?無線ルータでいいじゃん
ふふふ・・・
私のようにどっかの暗号化されてない外のAP間借りしてる身としてはかなり有難いツールなのだよ
PCのある部屋が信号拾えるギリギリの範囲
なのでそこのPCにWifiアダプタを取り付けてPCを自宅内の代理APとする
これで家中どっからでもWifi通信ができるって訳だ
ちなみに自分が使ってるのはcoregaの・・・モデル名忘れたがあんまり高くないやつ
- 826 :こくないのだれか:2008/04/29(火) 18:01:23 ID:CJTD1oA20
- >>825
そのうち盗電と同じ扱いになって違法になるかもな
- 827 :こくないのだれか:2008/04/30(水) 19:00:38 ID:T0fdxKXVO
- というか既に違法・・・
- 828 :こくないのだれか:2008/05/01(木) 02:14:02 ID:fnaODsw2P
- どの辺が?
- 829 :こくないのだれか:2008/05/02(金) 22:50:45 ID:tuWf8E6O0
- 最低限の知識すら無い分際で無線LANなんか使うほうがアフォ
頭の悪い消費者など放っておけばよい
- 830 :こくないのだれか:2008/05/03(土) 21:28:04 ID:93ccF9iJ0
- wifi設定でアクセスポイント検索をして
今使ってる無線LANからアクセスポイントに使えることが分かったのですが
赤い鍵のマークに、アクセスポイントに登録されているWEPキーを入力する必要があります。
と出たのだけどこれはどうすればいいのでしょうか・・・?
WEPキーはPC画面の右下にある電波の所を右クリックしてオプションとかプロファイルとかを見たりしたのですが
どこを入力すればいいのかが分からず、困っている状況です
どなたか分かる方はアドバイスをお願い出来ないでしょうか?
本当に恐縮ですが、お願いします・・・
- 831 :こくないのだれか:2008/05/04(日) 01:56:34 ID:Nq3eZmih0
- >>830
誰に無線LAN環境の設定してもらってるんだよ
先ずAP機器側の取り扱い説明書や関連書式は必ず読め
たいていは暗号方式の種類や無線LANの規格(a/g/b/n/自動)の設定ミスだよ
WEPキー自体を忘れたとかいうなら氏ね
- 832 :こくないのだれか:2008/05/04(日) 17:56:29 ID:YbykPDqUO
- 中古でルータ買おうかなと思ってるけどやめた方がいい?
- 833 :こくないのだれか:2008/05/04(日) 19:34:38 ID:10FTCqq60
- >>832
ここ1〜2年のものならいいんじゃねぇ?
- 834 :こくないのだれか:2008/05/04(日) 23:14:23 ID:GBCZnnc10
- Wifiコネクタ、vista対応ってあるけどほんとに対応してんのかこれ
- 835 :こくないのだれか:2008/05/06(火) 06:46:20 ID:wII9YeWHP
- >>834
スレタイ通りだな。
- 836 :こくないのだれか:2008/05/30(金) 05:08:53 ID:M1nubts00
- 今の環境は、回線はフレッツADSLで今使ってるモデムはルータ機能なし(NTT製)
PCは有線接続で、wiiとDSは無線接続で繋ごうと思い少し調べて
BUFFALO BBR-4HG(有線ルータ)と amazon価格 \4762
BUFFALO WCA-G (無線LANアクセスポイント) amazon価格 \4380
この二つを購入しようと思ってるんだけど
それはやめた方がいいとか、それよりこれなら一台で済んでお得だよとかある?
- 837 :こくないのだれか:2008/05/30(金) 15:20:56 ID:jQmvjAXI0
- 大抵の無線LANルータには有線ポートもついてるから
無線LANルータ1台で済ましちゃえばいいんじゃないの
BUFFALO WHR-AMPGでも買っとけ
- 838 :こくないのだれか:2008/05/30(金) 20:53:18 ID:tSJqQbao0
- >>837
サンクス
WHR-AMPG見てみたら良さそうだったので、そっちを注文しました
- 839 :こくないのだれか:2008/06/12(木) 23:37:35 ID:Dt1sFkA20
- ttp://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwgra.html
これどうなのかなぁ
あまりにクチコミが少ないんだけどそんなにダメな商品?
バファローにしといたほうが無難なんだろうか・・・
悩むなー
- 840 :こくないのだれか:2008/06/13(金) 00:06:42 ID:0uoCTsLU0
- ぶっちゃけ使わないとわからん
俺はバハローオススメしとくわ
- 841 :こくないのだれか:2008/06/17(火) 21:33:17 ID:xkuqxk370
- 祖父でWHR-HP-AMPGが安かったから買ってきた
- 842 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 13:01:36 ID:UBQg1Y29O
- らくらく無線のWR1200H買ったんだか、付属のCDロムインストして設定完了しても全然だめだ。
PCには有線でwiiとDSとPSPで無線したいんだが、PCでは未接続、PSPではエラーになる。
謎が深まるまま、買ってから一月が過ぎようとしている。
- 843 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 13:40:59 ID:46Pa7F300
- >>842
それはルータの設定が単純にどっかミスってるせいだろw
- 844 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 16:25:26 ID:UBQg1Y29O
- >>843
CATVのルータを無線のWANに接続する場合、無線LANはアクセスポイントとして設定すべきなの?
- 845 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 16:50:34 ID:GrRMNcE/O
- 俺はバファローをおしとく
NECのらくらく無線LANよりAOSSの方がいいと思うけど人それぞれか…
- 846 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 18:48:48 ID:cMb7ci0R0
- CATVは事業者によって話が変わる
要は事業者に聞けってことだ
- 847 :こくないのだれか:2008/06/23(月) 18:52:48 ID:46Pa7F300
- >>844
CATVのケーブルモデムがルータ機能付きとわかってるのならアクセスポイント化したほうが楽
- 848 :こくないのだれか:2008/06/24(火) 01:07:15 ID:G0A3kQxr0
- らくらく無線スタートってまったくらくらくではないな。いつになってもIP取得できないし。
手動でやろうにもエラーでまくり。もうオワタ
- 849 :こくないのだれか:2008/06/24(火) 15:30:05 ID:5OICuoCeO
- macとwifi繋がらない
- 850 :こくないのだれか:2008/06/24(火) 21:19:24 ID:9OC8pLUBO
- AOSSも手動設定とAOSSが混在すると駄目だね
ワンタッチ設定だけで言うならioでも出来る
任天堂のHPに載ってないからスルー率高いけどな
- 851 :こくないのだれか:2008/07/08(火) 08:25:53 ID:gE2I4dUIO
- ヤフーでADSLの12Mコースで契約してるんだけどさ
12Mなら別に300mbps出るとか書かれているバッファローのWHR系統やNECの8500Nとかを買う必要ないよね
パソコンも繋ぎたいけど12M回線だし買ったところで性能をもてあますだけだよね
- 852 :こくないのだれか:2008/07/08(火) 09:39:08 ID:J7yhBTOB0
- >>851
お前んちのPCが1台でかつ、有線接続ならメリットはWEPを隔離できるというぐらいだな
- 853 :こくないのだれか:2008/07/08(火) 11:16:32 ID:gE2I4dUIO
- 1台で有線です
メリットもさほどなさそうなんでバッファロー製の何とかG54を買うことにする
値段も6000くらいだしね
- 854 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 01:37:55 ID:HgIUPl5J0
- 素人を助けてください。どうかお願いします。
伝損が大きく以下の組み合わせて無線環境を組んでいました。
⇒YahooBB ReachDSL+WLAR-L11-LでPC+Wii+DS
あんまり遅いので以下に変えました。
⇒eo光 100M(PPPoE)+WLAR-L11-LでPC+Wii+DS
そうするとなにやらWiiとの接続が不安定になってしまって
快調につながるときもあれば全然駄目な時もあります。
ルータが壊れかけてるorPPPoEに変わったことでおかしくなっている?とは
思っているのですが解決できない状態です。
そこで思い切ってルータを買い換えようと思っています。
負け組みなので安いルータをいくつか探しました。
ロジテック LAN-WG/RA
メルコ WHR-G, WHR-HP-G, WHR-HP-G54
NEC WR6670S
PCでは動画等はほとんどDonwloadしません。
Wiiもたまにしかネットにつなげないですが安定してつながってほしいです。
後は、ケーブルが鬱陶しいので無線は必須です。
という位の条件だったらどれがお勧めですか?
よろしくお願いします。
- 855 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 07:52:15 ID:v+TffAVb0
- >>854
WHR-Gでいいんじゃん
- 856 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 10:55:54 ID:HgIUPl5J0
- >>855
ご意見ありがとうございます。
負け組みなので値段も気になっています。
以下、価格com調べ(7/20 AM)
LAN-WG/RA \3,980
WHR-G \7,279
WHR-HP-G \8,480
WHR-HP-G54 \6,980
WR6670S \6,370
WHR-Gを推奨してくれていますが
どういったところが優れていますか?素人に教えてください。
値段に負けてLAN-WG/RA,WR6670Sがいいのかな?と思ってしまっています。
- 857 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 11:21:41 ID:VV40/L/r0
- HP−GはAmazonは7480円だよ。
- 858 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 13:36:28 ID:R/06d6dN0
- まず素人を連呼して自称してる時点でロジはない。
評判がよくて設定のしやすい(AOSSができる)バッファロー一択
(NECはWR8500Nより前に発売されたものではNATテーブル溢れ問題があるから除外。)
そして負け組みを連呼してるから結果WHR-G一択
- 859 :こくないのだれか:2008/07/20(日) 13:42:46 ID:R/06d6dN0
- ちょっと抜けた
結果メーカー現行品でありこれからもサポートのあるWHR-G一択
- 860 :こくないのだれか:2008/07/22(火) 11:48:25 ID:ET50viQN0
- 素人連呼のウザイ奴にちゃんとアドバイスなんて、オマエら随分優しいな。
- 861 :こくないのだれか:2008/07/22(火) 22:05:18 ID:o4GA4Yat0
- >>860
うんうん。
普段だったら「氏ね」の一言で終わりだもな
- 862 :こくないのだれか:2008/07/25(金) 00:04:20 ID:liEP9x5uO
- テスト
- 863 :こくないのだれか:2008/07/25(金) 00:40:32 ID:cfLl+zeG0
- コレガでも一瞬で設定出来たな
強いて言えば設定前にモデムの電源切って30分待てだのがめんどくさかったが
- 864 :こくないのだれか:2008/07/28(月) 15:11:26 ID:6kcEdKLa0
- 話変えるけど自分の家のWEPキー解いたあとにインターネットブラウザをするとお金かかるのでしょうか?かかった場合だとしてもパケット方式ですか?どなたか教えてください
- 865 : ◆KJgs6wzgCI :2008/07/28(月) 15:12:51 ID:VDAo9K+Z0
- テステス
- 866 :こくないのだれか:2008/08/03(日) 13:19:23 ID:R5ZI7Jbd0
- コレガはマジで辞めた方が良い
今ゴミを化してる
- 867 :こくないのだれか:2008/08/03(日) 19:58:09 ID:0Hk4XyFJ0
- 何で駄目なのか言わないと
バファロー社員乙と言わざるを得ない
- 868 :こくないのだれか:2008/08/04(月) 07:08:03 ID:stkk7ad80
- コレガはどうしようもないな
コレガがいいなと思ってる人はハードウェア板のコレガスレをみてから考えよう
- 869 :こくないのだれか:2008/08/04(月) 12:38:49 ID:CYs7GhyV0
- だーからどう糞なのか
スレ見てきたが信者とアンチの煽り合いで
結局他社に比べてどう悪いのか書いてない
寧ろ他のメーカーよかマシにすら見えてくる
- 870 :こくないのだれか:2008/08/04(月) 18:00:52 ID:U8LF+kxR0
- コレガのルータ買うの?
そんなに買いたいなら買えば
私が買うんじゃないし
親会社の製品はそこそこまともなのにね
- 871 :こくないのだれか:2008/08/05(火) 10:53:03 ID:krWdm2aL0
- ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
これ見ると、コレガのルーターに注釈が結構付いてる、対してバファローは注釈無し、
これだけ見ても、わざわざコレガのルーター選ぶ理由は」無いな。
- 872 :こくないのだれか:2008/08/06(水) 01:27:15 ID:MDfjTBbq0
- コレガの方が安いじゃん
同じ機能ならわざわざ1000円高いバファロー製買う意味無い
CG-WLBARGPとCG-WLAP54AGさえ避ければなんら問題無い
- 873 :こくないのだれか:2008/08/06(水) 17:07:58 ID:VCwU1ZWO0
- 477 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 16:35:56 ID:VOHIljKV
自宅鯖3台でレンタルサーバー開いているんだが、
ルーターはcoregaのCG-WLBARGNMを1年間使用中。
夏期間は常時25度の部屋に置いてある。
別にこれといって障害は出ていないし、速度もping値も安定している。
コレガは良いと思うけどな。
ちなみに以前はBBR-4HGを使っていたが熱暴走の為お亡くなりに。
478 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 17:03:52 ID:FgIC7wce
>>477
今年の4月発売って書いてあるんだけど…
※http://www.corega.jp/prod/wlbargnm/
発売日 2008年04月03日
- 874 :こくないのだれか:2008/08/06(水) 21:34:18 ID:MDfjTBbq0
- 馬鹿なコレガ厨が一人で自爆しただけじゃん
アンチコレガは具体的にどう劣ってるのかソース出せよ
- 875 :こくないのだれか:2008/08/07(木) 11:45:13 ID:Yn1Phx5z0
- USB不具合多すぎるんだよなー
乗り換えれるのなら無線の方がいいと思う
- 876 :こくないのだれか:2008/08/07(木) 18:09:44 ID:aohMXn4a0
- コレガのルータについては性能、安定性、アフターサポート
全てにおいて他のメーカーより優れている点が無いです
- 877 :こくないのだれか:2008/08/21(木) 14:39:55 ID:bN/++wbu0
- BUFFALOのWi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイントお勧め。
俺も最初はコネクタ使っていたが、感度が酷すぎた…
DSだとある程度近くにいないと難しいけど、wiiだと1階から2階の距離も良好。
ラグとかも殆ど無いな、PC起動しなくてもよいし接続も楽。
- 878 :こくないのだれか:2008/08/30(土) 23:59:14 ID:05PdTkCI0
- 無線LANお勧め!
ノートPCにもDSにもPSPにもいろいろ使えてオッケーーーーーイ!!
いちいちPCを起動するのは面倒だろ?だから買うんだぞ?1万ちょっとあれば
買えるからな。
俺は9800円で今は生産されてない WRG-G54S を買ったぜw
- 879 :こくないのだれか:2008/09/08(月) 18:38:55 ID:mgVrVVCw0
- 純正無線LANルータ
ttp://wifi.nintendo.co.jp/wap/
- 880 :こくないのだれか:2008/09/09(火) 00:28:07 ID:u5u4Zh110
- wifiコネクタよりは良いがとりあえず見送りだな
- 881 :こくないのだれか:2008/09/13(土) 11:52:14 ID:TNPpm/vS0
- アイオーデータのよさそうと思ったがいい噂ないなあ
- 882 :こくないのだれか:2008/09/16(火) 00:57:41 ID:0LxxXVpt0
- イーモバイルのデータカードでも
無線ルータにつなげばwifiは出来るんだよね?
速度は知らんけど
- 883 :こくないのだれか:2008/09/20(土) 09:37:58 ID:FQKzoEgg0
- もしかしてwifiってグローバルIP無いとできない?
- 884 :こくないのだれか:2008/09/22(月) 19:34:22 ID:vciR4cUw0
- ipod touchを家で無線で使うとき
なにを買えばいいかな?
- 885 :こくないのだれか:2008/09/22(月) 19:39:06 ID:Nzp1SHF10
- >>884
>>879でおk
- 886 :こくないのだれか:2008/09/22(月) 19:49:32 ID:vciR4cUw0
- >>885
touchにも使える?
- 887 :こくないのだれか:2008/09/22(月) 22:21:35 ID:Nzp1SHF10
- >>886
もつろん。こいつはただのb/gの無線ルータ
- 888 :こくないのだれか:2008/10/18(土) 00:47:46 ID:AG6XaB5Y0
- ようやく小売り店でも販売が始まったので純正ルータ買おうと思うのですが、これってWii、DSだけ対応でPSPは接続できないんですか?
- 889 :こくないのだれか:2008/10/18(土) 00:48:18 ID:AG6XaB5Y0
- あげます
- 890 :こくないのだれか:2008/10/18(土) 09:40:38 ID:aYRAk5QD0
- おまえ・・・一つ上のレスもよめんか?
- 891 :888:2008/10/18(土) 14:57:04 ID:M2DFEPXl0
- 質問に質問で返すのは感心しませんね。>>890とは違う聡明な方、教えてください。
- 892 :こくないのだれか:2008/10/18(土) 21:49:16 ID:tuBxD8iZ0
- WLI-U2-KG54使っていたけど光電話に加入したら繋がらなくなった。
ルーターを無線対応にするのも面倒なのでWiiだけLANアダプタ使って繋いでいる。
DSやPSP持っているけど、ネットに繋ぐ機会があんまり無いからなあ。
- 893 :こくないのだれか:2008/10/19(日) 02:56:46 ID:rCNvi1kkP
- >>891
使わないという選択肢もありますが、何か?
- 894 :こくないのだれか:2008/10/19(日) 08:24:57 ID:DRRCQHNw0
- >891
いかにこちらが聡明でも、彼方が愚鈍なので話にならない
- 895 :こくないのだれか:2008/10/19(日) 13:23:07 ID:zmg33tjz0
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news083.html
近々誰でも手軽にWEPを一瞬で解読する方法が公開されるから
無線ルータなんかよりUSBコネクタ買う方が余程安全
- 896 :こくないのだれか:2008/10/19(日) 22:51:48 ID:xUpDkGHE0
- test
- 897 :こくないのだれか:2008/10/19(日) 22:56:11 ID:xUpDkGHE0
- test
- 898 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 00:07:49 ID:HoLU3qLc0
- test
- 899 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 04:16:19 ID:FIhzaAGOO
- パソコンが無いんだけどwiiをネットに繋ぎたいです。フレッツパックだと強制光だからそれは避けたいっす。安上がりで安全な方法教えてください。
- 900 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/10/20(月) 08:01:06 ID:quJj7AJP0
- DSのWEPの危険性を周知させるスレ立てなきゃダメだろ。
- 901 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 13:10:45 ID:Q/A82jBd0
- >>899
>>877なら、パソコンなしで設定できるし、プロバイダも不問
- 902 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 13:27:51 ID:FIhzaAGOO
- >>901
え?あれだけ買えばいいの?プロバイダにも入ってないし全然わからないんで教えてください
- 903 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 14:05:39 ID:Csg/cLz/0
- >>899
ソフマップとかヤマダとか家電量販店行ってインターネットコーナーのお兄さんに相談してくるといいよー
- 904 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 14:15:01 ID:Q/A82jBd0
- >>902
プロバイダはどこでもいいし、wii繋ぐだけなら、Wi-Fi Gamers 買えばいいだけ
プロバイダは地域によって、選択肢が違うのだから、こちらでは答えようがない
- 905 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 16:13:44 ID:P+UciWha0
- まあな
- 906 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 16:13:51 ID:FIhzaAGOO
- なんかパソコンで設定しないとセキュリティがやばいらしいけど大丈夫ですか?
- 907 :こくないのだれか:2008/10/20(月) 21:12:36 ID:Q/A82jBd0
- >>906
不確実な話は答えようがない
Wiiに漏れると困る情報なんかあるのか?
- 908 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 08:24:11 ID:YtepJFj40
- Q.無線APのただ乗りって違法なの?
A.セキュリティを設定していないAP(野良AP)なら今のところ違法ではない
Q.野良APで殺人予告したらどうなるの?
A.こうなります ttp://b.hatena.ne.jp/entry/9061228
Q.じゃあWEP無線をただ乗りしたら?
簡単なまとめ
・DSでwifiやると無線ルータが強制的にWEPに統一される
・今回大学教授が公開するWEP解読プログラムを使えば市販の安物PCでも1分もしないうちにWEP解読可能
・そうなると、ただ乗りどころかPCハッキングでお前等の恥ずかしいフォルダ盗まれたり公開されたり、
犯罪予告書き込みに使われたり、色々悪用される危険性が劇的にアップする
対策
・確実なのはDSなどWEP規格の無線を一切使用しない
・wifi使用しない時は無線の電源切る
Q.無線APのただ乗りって違法なの?
A.セキュリティを設定していないAP(野良AP)なら今のところ違法ではない
Q.野良APで殺人予告したらどうなるの?
A.こうなります ttp://b.hatena.ne.jp/entry/9061228
Q.じゃあWEP無線をただ乗りしたら?
A.不正アクセス禁止法に該当します
Q.そもそもどうやってWEPを解読するの?
A.興味あるなら自分の無線環境で自己責任で試してみて
ttp://www.ashineko.com/index.php?option=com_content&view=article&id=234:eeepcwep&catid=44:monology&Itemid=60&lang=ja
Q.よくわからない
A.これでもやってなさい ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/bkhacker.html
Q.PSPなら安心だよね!
A.AOSSで繋いでいる場合は強制的にWEP64bitになるので注意(PSPの仕様)
Q.結局どうすればいいの?
A.・マルチセキュリティ機能搭載ルータを買う
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/#konzai
・Wi-Fi Gamersを追加購入し、ゲームする時だけ電源をつける
繋ぎ方 ttp://srl.jugem.jp/?eid=523
・我が道を行く(出力を制限するetc)
- 909 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 08:25:29 ID:YtepJFj40
- 訂正
簡単なまとめ
・DSでwifiやると無線ルータが強制的にWEPに統一される
・今回大学教授が公開するWEP解読プログラムを使えば市販の安物PCでも1分もしないうちにWEP解読可能
・そうなると、ただ乗りどころかPCハッキングでお前等の恥ずかしいフォルダ盗まれたり公開されたり、
犯罪予告書き込みに使われたり、色々悪用される危険性が劇的にアップする
対策
・確実なのはDSなどWEP規格の無線を一切使用しない
・wifi使用しない時は無線の電源切る
Q.無線APのただ乗りって違法なの?
A.セキュリティを設定していないAP(野良AP)なら今のところ違法ではない
Q.野良APで殺人予告したらどうなるの?
A.こうなります ttp://b.hatena.ne.jp/entry/9061228
Q.じゃあWEP無線をただ乗りしたら?
A.不正アクセス禁止法に該当します
Q.そもそもどうやってWEPを解読するの?
A.興味あるなら自分の無線環境で自己責任で試してみて
ttp://www.ashineko.com/index.php?option=com_content&view=article&id=234:eeepcwep&catid=44:monology&Itemid=60&lang=ja
Q.よくわからない
A.これでもやってなさい ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/bkhacker.html
Q.PSPなら安心だよね!
A.AOSSで繋いでいる場合は強制的にWEP64bitになるので注意(PSPの仕様)
Q.結局どうすればいいの?
A.・マルチセキュリティ機能搭載ルータを買う
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/#konzai
・Wi-Fi Gamersを追加購入し、ゲームする時だけ電源をつける
繋ぎ方 ttp://srl.jugem.jp/?eid=523
・我が道を行く(出力を制限するetc)
- 910 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 08:26:29 ID:YtepJFj40
- Q. たかがDSの情報が漏れるくらいで何騒いでるの?馬鹿なの?死ぬの?
A. 問題点は以下の3つ
・他の無線機器もWEPに合わせざるを得なくなる(アクセスポイントが1台しかない場合)
・有線接続を含む、同一ネットワーク内に存在する他の機器が攻撃対象になる
・インターネットただ乗り、犯罪行為の踏み台に使われる
Q. DSi買ってWPAに変えれば全部解決じゃん。マジ神対応!
A. DSiでも従来ソフトは従来通り。古いソフトを全部捨てない限り解決しない
Q. 暗号解読にはそれなりの手間と時間がかかるんだろ?心配しすぎだろjk
A. 必要パケット数はどんどん減って現在2万〜4万程度。更に8000パケットも研究中(神戸大・森井教授)
しかも飛んでる電波を拾うだけ。解読ツール(現在未公表)があれば誰でも可能になる
Q. 152(128)bit WEPではどうなの?
A. 解読の難易度が鍵長に対して指数関数的に増加するわけではない(森井教授)
対応機器があまり普及してないので素人避けになる程度
Q. MACアドレス制限・SSIDステルス・ANY接続拒否で対策は完璧。マジ俺天才
A. 通信してない状態なら程度の抑止力にはなる
通信中は電波を拾うだけで解読可能。そもそも接続する必要がないので制限自体が無駄
MACアドレスやSSIDは暗号化されずに飛んでるので容易に取得・偽装可能
Q. ゲームサーバーにしか接続できないようにパケットフィルタをかけるのはダメ?
A. ランダム対戦形式のゲームはマッチング・ランキング等以外は基本的にP2P(サーバーを経由しない)
よって制限するのは事実上不可能。特定の相手とだけ対戦orデータダウンロードに限るなら可能
- 911 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 08:27:49 ID:YtepJFj40
- Q. それってお手上げってこと?俺オワタ\(^o^)/
A. 現在有効と思われる対策は以下の通り
・DS専用に別途アクセスポイントを用意する(基本)
・使わない時はWEPアクセスポイントの電源を落とす(基本)
・アクセスポイントの出力強度を必要最小限にまで落とす
・ルーターを2台使うか複数IPアドレスを使ってアクセスポイントを別ネットワークに隔離する
→BuffaloのWZR2-G300NやニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタで「WEP隔離」を有効にすれば
同等の効果がある(ルーターモードのみ)
※マルチ○○と謳っていても隔離機能がない製品もあるので注意
(補足)
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタは出力調整機能なし・パケットフィルタ設定不可など中途半端
ゲーム専用と割りきって使い、メインは別のルーターを使うことを推奨
- 912 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 13:00:19 ID:kcTZz1br0
- 昨日ワイファイゲーマーズ買ってきたぜ
設定簡単だなオイ
トラブらずDSとPSPとWiiの設定がすぐ済んだぜ
- 913 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 13:27:12 ID:OjRVmxSX0
- よく設定出来ないとか言う奴居るが
大抵説明書通りにやれば上手く行くんだけどな
- 914 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 22:03:51 ID:EgXxtM4CO
- ゲーマーズもWEPじゃね?
- 915 :こくないのだれか:2008/10/21(火) 22:57:30 ID:PQwnj6yg0
- Q.旧DS or DSL使うなら、家のLANをWEPに合わせるしかないの?
A.
1.USBコネクタを使う
任天堂製がベスト、他社製のだと
PCとDS同時接続ができないものもあるため
2.マルチワイヤレス(WPAとWEP、無線2本出せる)ルータを使う
任天堂から新しく出たルータ(5800円)かNECのAterm(高い)
アイオーデータの安いやつはだめ(DS用無線は暗号なし&電波弱い)
3.今使ってるルータ(無線ルータ or 有線ルータ)に
無線アクセスポイント(WEP用に使う)をつなぐ
手動でマルチワイヤレス状態の完成
徹底するならDS使わないときは無線アクセスポイントの電源落としても良し
なお、たいていの無線ルータには無線アクセスポイント機能がついているので
余っている古い無線ルータがある人は何かを買い足す必要はない
- 916 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/10/22(水) 07:56:52 ID:MbPLW/6n0
- 21日、総務省がWEPの危険性に対し注意喚起。
すでにNHKのニュースや日本経済新聞でもWEPの危険性は公表されています。
民放は任天堂にCMでお金をいただいているので報じていませんね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm
- 917 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/10/22(水) 10:12:23 ID:MbPLW/6n0
- はやくDSのWEPが他の機器のセキュリティまで下げてしまったことを伝えるスレを立てないと。
特に無線でノートPC使ってる人は大ピンチだよ。
- 918 :こくないのだれか:2008/10/25(土) 17:14:34 ID:LESebFyJ0
- >>917
自分で立てれ
- 919 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 08:29:19 ID:3++6SmNJO
- DS公式で認めてるアクセスポイントってたくさんあるけどどれを買えばいいんでしょうか?
有線でパソコン、無線でDSとPSPを繋ぎたいと考えてるんですが、オススメがあったら教えて下さい
ちなみにポイントは一階、部屋は二階で直線距離10mぐらいはありそうです
- 920 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 10:08:31 ID:iRHzEJvIP
- >>919
財布が許すなら
BUFFALO WZR-AGL300NH
- 921 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 12:15:58 ID:3++6SmNJO
- すいません懐具合を忘れてました
できれば1万以内で押さえたいんですが、安ければそれに越したことはないです
5千以下で買えるような物も有るみたいですけど、どんな差があるんでしょう
- 922 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 12:33:57 ID:3tFDefq50
- wifiゲーマーズで2階(WIFI-G)と1階(PS3)の感度はどうですかね?
家は木造2階建てです。
- 923 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 13:37:12 ID:iRHzEJvIP
- >>921
じゃあ、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタかちょっと足出るけど今日発表されたWHR-G300N(\13,600)
今はWEPを隔離できる機能のあるもののほうがいいからな。
>>922
ぶっちゃけやってみないと判らない。
届きは届きするんじゃね?
- 924 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 13:59:50 ID:iRHzEJvIP
- ちなみにWHR-G300Nは今日発表されたところだからまだ市場に出てないからなw
- 925 :こくないのだれか:2008/10/29(水) 17:06:25 ID:AnjeLB2X0
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10660281/-/gid=PL07030000
WZR-G144NH
- 926 :こくないのだれか:2008/10/30(木) 15:39:48 ID:JHczhyiV0
- >>921
WHR-G300Nの旧モデルになるけど、WZR2-G300Nあたりでいいんじゃない?
アンテナが張り出し形状で多少スペースを多めに取るけど、それ以外の性能は大きく違わないし。
konozamaで\7.5k、ヨドバシあたりだと\9.5k+ポイント20%還元だったのでそれほど割高ではない。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000VWHU7I/
- 927 :こくないのだれか:2008/10/30(木) 17:42:33 ID:SoJy/4Is0
- >>926
ただ、WZR2-G300Nはハードウェア板で地雷判定されてるからねぇ・・・
- 928 :こくないのだれか:2008/10/31(金) 16:48:52 ID:npKdhjCAO
- 任天堂のwifiネットワークアダプタを買って
今日初めてルータ繋ぐんだが、PPPoEから設定変えるにはどうしたらいいですかね?
- 929 :こくないのだれか:2008/11/01(土) 08:30:32 ID:MpUT4wOY0
- >>928
わけがわからない任天堂WiFiサポートのナビダイヤルに相談するといいぞ
電話代がちとかさむが丁重に教えてくれる
- 930 :こくないのだれか:2008/11/01(土) 08:31:26 ID:MpUT4wOY0
- 訂正
訳が分からないなら
- 931 :こくないのだれか:2008/11/01(土) 11:16:34 ID:h8XWL7tDO
- >>929
thx
試してみるわ
- 932 :こくないのだれか:2008/12/21(日) 01:53:58 ID:SeUrJHx30
- モデム(bbiqからもらったやつ、ルータ機能なし)
|
光電話ターミナル(bbiqからもらったやつ、ルータ機能なし)
|
==壁
|
PC(Dell Inspiron530)
DSとPSPを繋ぎたいです
1万円前後の無線ルータでお勧めをアドバイス願います
猿でも繋げる簡単設定だとありがたいです
- 933 :こくないのだれか:2008/12/21(日) 02:25:27 ID:Ov+pqjs1P
- >>932
松:WZR-AGL300NH
竹:WZR2-G300N or WHR-G300N
梅:ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ
パソコンで何をしてるかと予算でお好きに
松コースは価格コム最安値(http://kakaku.com/item/00774011028/)で\12,315とちょっと足出るけどな
- 934 :こくないのだれか:2008/12/21(日) 02:30:42 ID:KxzsZG+u0
- >>933
ありがとう! 早速検索してきます。
- 935 :こくないのだれか:2008/12/21(日) 02:45:04 ID:KxzsZG+u0
- >>933
満足度が高い松コースを森でポチリました。
これなら猿レベルでもいけそうです
ありがとうございました。
- 936 :こくないのだれか:2008/12/22(月) 11:55:48 ID:UDqsezjl0
- なにげに、地雷原埋めてる奴いるなw
それもHWで糞味噌に言われてる奴シレ〜と入れてるあたり悪意を感じるw
>>935
良かったな地雷引かなくて。
- 937 :こくないのだれか:2008/12/23(火) 02:32:04 ID:r28um5eS0
- >>936
地雷商品なんてあるんですか・・・
>>933さんがアドバイスしてくれた商品では松コースと竹コースで
ほんの少し迷ったんですが、どうせ買ったら次に買うのはずっと先だろうと思って
松コースに決定しました。
明日届くので嬉しい!
- 938 :こくないのだれか:2008/12/23(火) 16:28:03 ID:5Ferj1Qq0
- >>937
>>933の竹コースが地雷原特に、WZR2-G300Nが酷いらしい。
ハードウエア板見ると、無線LANブチブチ切れて安定しないらしい。
でも、最新のファーム(ただしβ版)で改善したとの報告も有り。
無線LANのアクセスポイントが付近にたくさん有る環境(隣近所で)
だと、安定しないらしい。
最後に、〜らしいとしか言えないのはこの製品持っていないから、すべて
ハードウエア板の無線ルータースレの受け売り
- 939 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 15:20:12 ID:xGzOeUtr0
- 梅も充分地雷な気がするが
これならUSBに付ける無線LANアダプタを1500程度で買った方が
- 940 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 16:09:53 ID:sdUR44huP
- セキュリティーとコストを両天秤に掛けてた時どこで妥協しますかっていう話だろ
- 941 :こくないのだれか:2008/12/24(水) 17:25:23 ID:U6qCueRF0
- >>932です
森から届いたので設置してみました
興奮を抑えながらも説明通りに進めていったら、あっさりと無線化に成功し
wi-fiもあっけなく繋がりました
速度も優先時より上がったので嬉しい誤算でした
ついでにプリンターも設定しました
予想以上に大きかったですが、かなり大満足です。
失敗しないで済みました。ありがとう。
- 942 :こくないのだれか:2009/01/10(土) 12:06:16 ID:4gbG4F4x0
- 純正コネクタが認識しなくなり元々勝手に切れたりして困っていたので買い替えを考えています。
DS、Wii、PC、将来的にipodtouchをつなげようと思っているのですが、どのようなものがいいでしょうか
部屋は7,5畳のアパートなのでそこまでお高いものは必要ないのでしょうか
- 943 :こくないのだれか:2009/01/10(土) 19:24:11 ID:U6wMPA5i0
- >>942
私見だけど
まず、無線ルータで安定してると評判のあるメーカーがNECとバッファローのツートップ。(ハードウェア板評判)
DSがある以上WEPというやっかいなものがあるから万が一の時にせめてLAN内のほかの端末にアクセスできないようにした方がいいと思うから
バッファローの「マルチセキュリティ」機能搭載のものがいいんじゃないかと思う。(これを全く気にしないのであれば、どっちでもいいんだけれども)
>>933のチョイスで言えば、松コースは、まあ安全っぽい。竹コースは周囲の環境で不安定になったりやファームアップで安定したしたとか話はあるけれど、
情報収集をめんどくさがる人にはオススメしないw
梅コースはルータでできる事が少ないからパワーユーザーであれば不満がでてくるかもしれないけれど、そんなごちゃごちゃした事PCでしねぇよっていうのならいいかもしれない
- 944 :こくないのだれか:2009/01/12(月) 13:01:43 ID:BPB0es/Z0
- >>943
亀で申し訳ありません。ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>>942で書いたデバイスがネットに接続できれば十分なので梅コースでもよさそうですが、
セキュリティはやはり松コースが一番のようですね。しかし価格がおよそ半分と考えると竹とも迷ってしまうから困ります。
- 945 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 13:41:39 ID:tbFtx3uw0
- スレタイ通りWifiアダプタ買おうと思ったんだけど、家族に「いらねーよ。馬鹿?」っていわれました。
なので、WHR-AMPGかWHR-Gを買ってみようと思うのですが、値段の違いでしかよくわからんです。
PCでネット接続して、かつ同時にWIFIも…なら、WHR-AMPGを選択したほうが良しなんでしょうか?
2000円ぐらいしかかわらないんで、それぐらいでもケチる価値ありなのか、ナシなのか知りたいです。
- 946 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 14:49:37 ID:q1zz5O4P0
- >>945
「いらねーよ。」と言われているなら、無線アクセスポイントが既にあるような感じですが、
実際はどうなのでしょうか?
候補の無線ルーターの場合、任天堂のHPで接続可能と出てますので、どっちでも
良いかと思いますが、ISPを含めたネットワーク環境によっては接続できない場合も
ありますので、ご注意を。
- 947 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 15:06:59 ID:tbFtx3uw0
- >>946
レス感謝です。
無線ルーター・アクセスポイントは共になく、有線でPCを接続してます。
で、DSとPSPを通信で使いたい!といったら、
「どーせなら無線ルーター買ったほうがいい。そのほうがいずれPCも無線にできる」
と、いわれた次第です。
家は2LDKと狭いので、そんなにハイパワーは求めてないんですが…。
ルーターを自分で買った事ないんでさっぱりです。
バッファローの公式で「WLI-UC-G」とかもやっぱよくないんでしょうか?
1000円そこそこぐらいで、DSもPSPもつながる!とかあるんで、
とりあえずこっちで、いずれ本当にPCを無線にしたくなったらルーター買ったほうがいいのかな・・・
とか、色々妄想しています。
- 948 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 15:13:20 ID:tDDsnerc0
- >>947
横からだけど、知人がニンテンドーアダプタ使ってるのでレス。
マルチセキュリティが設定できたりと、値段にしてはなかなかのモノではあるものの
値段を特に気にしないなら、無線ルータを購入でも良いかもしれませんね。
- 949 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 16:07:00 ID:q1zz5O4P0
- >>947
WLI-UC-G の一代前のUSBアダプタを使ってますが、PSP(Xlink/Wi-Fi)とDS(Wi-Fi)と
接続できるので、いいかもしれません。
但し、OSがXP/Vistaで無ければ使えない。Wi-Fiする時は、PCを立ち上げないと
いけないなど、制約が出てきます。
将来、無線ルーターを導入し、全PCを無線化するのであれば、USBアダプタを子機と
しても流用可能かと思います。
既に確認済みの事かと思いますが、USBタイプのアダプタを使う場合、任天堂のWi-Fiの
HP内にある接続テストを行い使用可/使用不可の確認を忘れずに。
- 950 :こくないのだれか:2009/01/23(金) 16:47:49 ID:aIOg456BP
- 将来PCを繋ぐ予定があるならばケチらずマルチセキュリティがあるものがいい
- 951 :こくないのだれか:2009/01/25(日) 08:10:59 ID:d70f/4gnO
- 13000円タカス
- 952 :こくないのだれか:2009/04/07(火) 18:21:52 ID:opYFsW5VO
- 11800円タカス
- 953 :こくないのだれか:2009/04/07(火) 19:06:03 ID:KKX53Mm/0
- ATERMDL180VでWiFiアダプタ接続はできますか?
- 954 :こくないのだれか:2009/04/27(月) 23:09:16 ID:Y1YTMqNeP
- 若干スレ違いな気もするけど、質問
無線ルータWHR-G300Nを使ってる、これでDSとPSPを無線接続したい(PCは有線接続)
AOSSでやると確かに簡単だけど、AOSSを使用してるとPSPの暗号でAESを使えなかったり(WEP統一)
ANY接続(ステルスSSID)の禁止や、MACアドレス制限、マルチセキュリティ設定も出来なかったりと
何か気分悪いナ〜と思うわけさ
バッファロー製ルータ使ってる人は多いと思うけどみなさん、どうしてますか?
AOSSでお手軽に繋げちゃう?不安だからAOSS無効にしてAirstationいじりまくってる?
- 955 :こくないのだれか:2009/05/14(木) 04:05:10 ID:sw3bSNdH0
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74595986
ジャンクだが54円だな
- 956 :sky:2009/07/27(月) 12:40:28 ID:/SnHSh6U0
- ADSLモデル等ってそれ以外になにがあるわけ?
わからん…
- 957 :こくないのだれか:2009/07/27(月) 18:00:23 ID:UBxqlOZS0
- WLI-U2-KG54対応化パッチ使ってみたけど、セットアップ中にwifiUSBコネクタをセットしろと言われた。
ないっちゅーの。
もうこのパッチ使えないんですか?
- 958 :こくないのだれか:2009/08/18(火) 15:45:26 ID:dfOg+T7g0
- はい
- 959 :こくないのだれか:2009/09/08(火) 11:04:21 ID:LS7EFclL0
- ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買ってメイン有線ルータにブリッジでつないで
ステルス・128bitパスワード・ANY拒否は出来たんだけど、MACアドレス制限の設定が見つからない(?_?)
使わないときは電源を切ってごまかしてるんだけど、やっぱりWEPはダメダメ><
まともなWPA2(AES)まで対応してるのはWiiとPC無線LANボードだけ?
PS3とかはAESに対応して無いっぽいし・・・?
- 960 :こくないのだれか:2009/09/20(日) 15:02:51 ID:iwywbezP0
- …
- 961 :こくないのだれか:2009/09/26(土) 20:25:34 ID:S/uVndAD0
- アダプタイラネ
- 962 :こくないのだれか:2009/10/27(火) 17:49:35 ID:iMq29WRL0
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああgkh所hj;hjtl所j儀とsjs:;jひょ;shjちお:sjせ:jgろjlgrg・;rjrtああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 963 :こくないのだれか:2009/10/27(火) 17:51:09 ID:iMq29WRL0
- jフィ尾具お;うgsズpr;・うr:;魚r:うえら分:あうbt:会うb:会う::::会うtbンgfljgrgjd・shjjg;儀おgjン。うg巣;れjrt土居gすgrt;尾ghs;欧散るtrt時bンbbr:えpjhぴゅyンつrtシュtぴゅ疎y:syつぃyprtぴつつps
- 964 :こくないのだれか:2009/11/01(日) 16:05:38 ID:ZakEozEkO
- 自宅の回線が一時的に使えない状況なので、PSPのストア利用はどうしたら出来ますか?
手元にはPCとPSPを繋ぐUSBとホリ製のWi-fi繋ぐUSBがあります。PSPアーカイブをまとめて落としたいので量販店での接続は長時間になるので出来るだけ避けたいです。
- 965 :こくないのだれか:2009/11/01(日) 16:22:49 ID:fokWujM+0
- >>964
frespotのある場所へ行け
普通にスレ違いなんだがw
- 966 :こくないのだれか:2009/11/15(日) 13:42:36 ID:yy1vMMLY0
- ヤホーのモデム(笑)で無線LANカード付を利用しているのに
コネクター買った馬鹿が素通りしますよ・・・
しかもコネクターVista非対応。
でもsecurity心配だからDS専用無線ルーター購入しようか迷ってる。
- 967 :こくないのだれか:2009/11/22(日) 01:53:05 ID:9hM736Dl0
- おすすめ無線ルータどれー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 968 :こくないのだれか:2009/11/24(火) 15:47:52 ID:KAQmFucG0
- >>967
http://pc11.2ch.net/hard/
http://pc11.2ch.net/network/
- 969 :こくないのだれか:2009/12/11(金) 23:20:35 ID:qB19DTdr0
- おすすめのルータって何なの?
- 970 :こくないのだれか:2009/12/11(金) 23:37:18 ID:qB19DTdr0
- いちおう繋がったし出来るけどいちいちUSBハブを外さなきゃいけないのがめんどくさい
戻る
Wi-Fiに戻る
全部
最新50