FON総合スレッド Part4 (無線LAN相互利用etc.)
- 1 :anonymous:2006/12/09(土) 01:20:27 ID:???
- 【1:1001】FON総合スレッド Part3 (無線LAN相互利用etc.)
1 名前:anonymous 2006/12/08(金) 02:01:46 ID:lVwR6Ld9
FONについての技術交換などをするスレッド
FONホームページ(日本語) http://jp.fon.com/
FONホームページ(英語) http://en.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモで1980円。12/9までhttp://jp.fon.com/で無料配布中)
過去スレ FON総合スレッド part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/
過去スレ FON総合スレッド part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336/
関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
VPN厨は出入り禁止
- 2 :anonymous:2006/12/09(土) 01:21:44 ID:???
- 1日1スレ
このままいくぞ!
- 3 :anonymous:2006/12/09(土) 01:21:56 ID:???
- 過去スレのバックアップ
FON総合スレッド Part1
http://kintubo01.70.kg/fon/thread/1156459336.html
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc8.2ch.net&bbs=network&key=1156459336&ls=all
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336/
FON総合スレッド Part2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc8.2ch.net&bbs=network&key=1165383396&ls=all
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/
- 4 :anonymous@ ZQ243248.ppp.dion.ne.jp:2006/12/09(土) 01:22:01 ID:???
- >>1
おつかれ
- 5 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 01:22:23 ID:???
- >>1
乙です〜。
- 6 :anonymous:2006/12/09(土) 01:23:04 ID:???
- 関連記事
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061205AT1D0402I04122006.html
ascii24
http://ascii24.com/news/i/net/article/2006/12/04/666295-000.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/04/news081.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/04/news054.html
ITPro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255941/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255952/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255949/
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/04/fon.html
CNET
http://japan.cnet.com/news/com/story/0@`2000056021@`20337376@`00.htm
RBBtoday
http://www.rbbtoday.com/news/20061204/36470.html
BCNランキング
http://bcnranking.jp/service/11-00011582.html
/.jp
http://slashdot.jp/mobile/06/12/06/081217.shtml
- 7 :anonymous:2006/12/09(土) 01:23:46 ID:???
- FON社長(CEO)のブログ
http://english.martinvarsavsky.net/
FONルータ(La Fonera)のハッキング
http://stefans.datenbruch.de/lafonera/
FONルータの分解
http://www.kwmr.co.uk/blog/archives/2006/09/fonaccton.html
FONフライングレビュー
http://www.hiroiro.com/entry/1243.html
FONイベントレポート
http://kengo.preston-net.com/archives/002952.shtml
FONとエキサイトBB(ISP)との提携
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
http://www.excite.co.jp/fon/startup/
日本展開前の紹介記事類
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/12/13/010.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/12/fon.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news061.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060411/235023/
- 8 :anonymous:2006/12/09(土) 01:24:22 ID:???
- 関連スレ
【無線LAN共有サービス】 Fon 【フォン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1165275470/
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1165301744/
La Fonera【無線LAN共有プロジェクト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165426574/
2000円ルーターでたよ 【FON】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165223271/
【ネット】無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も[12/4]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1165235569/
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸、ルータの無償配布も[06/12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165304018/
「FON」が日本での本格展開を開始。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1165278023/
- 9 :anonymous:2006/12/09(土) 01:25:01 ID:???
- FON Mapsで場所を指定するURLの作り方
※FON Mapsの表示はFirefox推奨 (IEでは重いとの報告アリ)
http://maps.fon.com/?lt=(緯度)&ln=(経度)&zm=(地図の倍率)
表示した居場所の緯度と経度を求めて↑に当てはめる
緯度と経度は10進数であらわす。
例:緯度37度14分,経度131度52分→緯度37.23経度131.87
Geocoding - 住所から緯度経度を検索
http://www.geocoding.jp/
経度・緯度を調べる(地図作成作業補助サンプル)v0.44
http://jsgt.org/ajax/newmon/samples/chapter03/03-31/getlatlon44.htm
例:新宿駅
緯度:35.68894276263738
経度:139.70054984092712
http://maps.fon.com/?lt=35.68894276263738&ln=139.70054984092712&zm=14
例:東京ディズニーランド
緯度:35.63253506643929
経度:139.88131999969482
http://maps.fon.com/?lt=35.63253506643929&ln=139.88131999969482&zm=14
- 10 :anonymous@ 124x37x176x164.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2006/12/09(土) 01:25:14 ID:???
- 勢い
Part4 1763.3
Part3 1030.0
Part2 409.0
Part1 9.5
他のスレ 5.2以下
ウヒョー
- 11 :anonymous:2006/12/09(土) 01:25:40 ID:???
- こんな人にFONはオススメ(きっと)
・FONルータが安いので(今なら送料代引945円のみ、今後も1980円で店頭販売+通販)
☆ 無線LANルータを持っていなくて、これから導入を考えていた人々
☆ 色々な事情で2台目の無線LANルータを設置しようと思う人々
☆ あちこちに格安な無線LANアクセスポイントをばらまこうと思う人々
☆ ハード的に、ソフト的に、ハッキングしようと考えている人々
・FONユーザになれば世界中のFONアクセスポイントが無料で使えるので
☆ あちこち出かけた先で無料でインターネットを使いたい人々
☆ 携帯電話は高いので、今後の無料な携帯IP電話に期待したい人々
・FONアクセスポイントを有料で提供するBillというしくみが日本でも導入予定なので
☆ 多くの人々が利用しそうな場所で収益目当てにFONルータの設置を考えている人々
☆ 無線LANの電波が広範囲に飛ぶように設置を試みようとしている人々
・FONアクセスポイントにつないだときの認証画面から宣伝や情報提供できるので
☆ 店舗などを経営しているのでFONの利用者をお店に勧誘しようと考えている人々
☆ FONの利用者向けに、その地域の様々な情報を提供しようと思う人々
- 12 :anonymous:2006/12/09(土) 01:27:07 ID:???
- 前スレのテンプレらしきモノをコピーしただけですが、こんなところで。
あとFAQがほしいですね。このスレで作り上げられたらいいかなと。
- 13 :anonymous:2006/12/09(土) 01:28:10 ID:???
- FONルータを通販&店頭販売するツクモによる解説ページが詳しい
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
FONとは
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
FONユーザ(Fenero)登録の流れ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
FONルータ(La Fonera)の機能・仕様
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)の接続・登録
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)のアクセスポイントの使用方法(Public/Private)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONルータ(La Fonera)の設定方法・内容
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
USER Zoneの使い方(FONサイトでFONユーザができること)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/userzone.html
FONについてのFAQs (よくある質問など)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html
- 14 :anonymous:2006/12/09(土) 01:29:06 ID:???
- 前スレ
FON総合スレッド Part3 (無線LAN相互利用etc.)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/
- 15 :anonymous:2006/12/09(土) 01:30:44 ID:???
- /\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
.| / \ .;:::|
.| ー, ー ::::| くしゅっ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
/``ーニ=-'"一´\
. ,". ',.` .
. 。. ,
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| FUUON .:::::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
- 16 :anonymous:2006/12/09(土) 01:32:20 ID:???
- 今日は12/9
まだ無料でゲトできるのか?
https://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php
発送は12/14以降のようだが
送料+代引手数料で945円だが
無料なのに代引手数料?の件はガイシュツにつき
問答無用
- 17 :anonymous:2006/12/09(土) 01:33:51 ID:???
- くしゃみして更新押したらこのAAが
なんかしてやられた気分
ところで今のところWifi一切使わない俺も一応手に入れといて損はないのかな、これ
- 18 :anonymous:2006/12/09(土) 01:35:01 ID:???
- >>12
FAQのQ求む
- 19 :anonymous@ l243029.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 01:42:20 ID:???
- >>17
945円より安い新品の無線ルータなんて、そうそう無いから、買って損はないかと。
漏れは今日も来なかったので、保険でもう一個注文したw
- 20 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 01:43:53 ID:???
- しかしツクモは、気合い入ってるなぁー
本家の方をもっと充実しないと
ツクモに丸投げ状態になってしまう
- 21 :anonymous:2006/12/09(土) 01:45:52 ID:???
- 推奨NGワード:VPN , 犯罪
- 22 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 01:46:41 ID:???
- 前スレに貼られていた
これも1つの情報になりますかな?
http://www.trosystems.co.jp/2006/12/fon.html
- 23 :anonymous:2006/12/09(土) 01:59:57 ID:???
- >>19
サンキュー、注文してみた
過去スレ一通り目を通してきたけど中々いいねー、乗り遅れなくてよかった
- 24 :anonymous:2006/12/09(土) 02:06:02 ID:???
- >>20
FONジャパンK.K.にはカスタマサポートの概念が無いようだから
サポート期待する輩は多少高くともツクモで買うのが正解
最初からツクモに全部丸投げしてれば無用な心配がいらなかったはず
- 25 :anonymous@ oyma108207.catv.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 02:06:10 ID:???
- 99のほうで注文してみた。
- 26 :anonymous:2006/12/09(土) 02:11:17 ID:???
- La Fonera の恥ずかしい姿
http://www.kwmr.co.uk/blog/archives/2006/09/fonaccton.html
- 27 :anonymous:2006/12/09(土) 02:18:24 ID:???
- NG回答があったプロバイダは、いまのところ↓でおk?
@nifty、ASAHI-Net、BIGLOBE、IIJ4U、So-Net、ぷらら、ケイ・オプティコム(eo)
- 28 :anonymous:2006/12/09(土) 02:21:42 ID:???
- >>27
公式に問い合わせれば全てアウト
ISPは法律上通信内容を検閲しちゃならんので
実用上セーフ
- 29 :anonymous:2006/12/09(土) 02:25:04 ID:???
- >>28
少なくとも excite.BB と ODN は問い合わせに対してダメとは言っていない模様
- 30 :anonymous:2006/12/09(土) 02:32:11 ID:???
- >>28
exciteはローミングISPなのでFONでも何でもOKってことか
ODNは何でもいいから契約してくれって感じ
FONが数千台もバラ撒かれたのは周知の事実
弱小ISPとってはまさにタナボタじゃね?
ダメなんて言ってられない事情がある
- 31 :anonymous@ 07042470859821_vw:2006/12/09(土) 02:37:05 ID:???
- >>16
代引き手数料とか別に普通にネットショッピングとかしてたらよく見かけるから別に気にすることじゃないだろ。
- 32 :anonymous:2006/12/09(土) 02:37:08 ID:???
- La Foneraのベースになってるファーム
http://openwrt.org/
これを動かせばLaFoneraの裏側が見える
- 33 :anonymous:2006/12/09(土) 02:38:42 ID:???
- >>31
オラもそう思う
- 34 :anonymous:2006/12/09(土) 02:41:09 ID:???
- >>29
DIONも特に規制等は行ってないって返答してるね。
- 35 :anonymous@ 79.190.210.220.dy.bbexcite.jp:2006/12/09(土) 02:41:23 ID:???
- これ使うと有線用ルータと無線ルータで二重に電源代がかかるからやめた
- 36 :anonymous:2006/12/09(土) 02:47:42 ID:???
- >>35
exciteユーザならとりあえず貰っておけば?
置物によし・年末に帰省する時のお土産によし
胸に付けて渋谷あたりに繰り出すもよし
とりあえず旬なので何にでも使えるぞ
- 37 :anonymous:2006/12/09(土) 02:50:26 ID:???
- FON使ってるIPをアンチがISPにチクリまくる可能性もあるな。
- 38 :anonymous:2006/12/09(土) 02:52:47 ID:???
- 電気代ってそんな深刻?
- 39 :anonymous:2006/12/09(土) 02:57:17 ID:???
- FON対応プロバイダー
excite.BB(LaFonera3,000台プレゼント)http://www.excite.co.jp/fon/startup/
ODN
DION
FON非対応プロバイダー
@nifty
ASAHI-Net、
BIGLOBE
IIJ4U
So-Ne、
ぷらら
ケイ・オプティコム(eo)
- 40 :anonymous@ gajumaru212.nirai.ne.jp:2006/12/09(土) 02:59:25 ID:???
- >>39
いちいちまとめなくていいよ
- 41 :anonymous:2006/12/09(土) 03:01:00 ID:???
- >>37
IPをチクられても
電気通信事業法
通信傍受の禁止により
警告くらいはできても
契約解除までできない
- 42 :anonymous@ c233167.net202179.cablenet.ne.jp:2006/12/09(土) 03:01:41 ID:???
- これルータの配下に置いたらルータの管理画面アクセスできるよね? パスワードはわからないだろうけど。
内部から総当たりとかありそうで…
- 43 :anonymous@ gajumaru212.nirai.ne.jp:2006/12/09(土) 03:01:49 ID:???
- あ、まとめなくていいよってのはスレでの事ね。
プロバイダといっても数が多いわけで、まとめサイトがあれば
そこでやった方が効率がいいかなと。
言葉たらずでスマン。
- 44 :anonymous:2006/12/09(土) 03:03:39 ID:???
- そろそろ韓国系のハゲが潰しに来る予感がする
- 45 :anonymous@ softbank221017029003.bbtec.net:2006/12/09(土) 03:06:53 ID:5Z1rFxU4
- 禿は今、北海道の馬の事しか考えてナインじゃね?w
- 46 :anonymous:2006/12/09(土) 03:10:14 ID:???
- 購入ページでログインIDが通らない(確認しろとかいわれる。
登録後確認メールのリンクもクリック。
パスもメールアドレスも間違いないのは確認したのだが入れない。
IE・FFともにダメ。
同じ症状の人いる?俺が悪いの?
- 47 :anonymous:2006/12/09(土) 03:10:47 ID:???
- >>43
本家FONサイトでもまとめた情報が無いので・・・
歴代前スレもまとまらなくて・・・
せめてこんぽスレくらいはまとめようかと・・・
- 48 :anonymous@ gajumaru212.nirai.ne.jp:2006/12/09(土) 03:11:35 ID:???
- >>46
2つの同意にチェック入れた?
- 49 :anonymous@ gajumaru212.nirai.ne.jp:2006/12/09(土) 03:12:20 ID:???
- >>47
そか(´・ω・`)
スマンカッタ
- 50 :46:2006/12/09(土) 03:18:51 ID:???
- >>48
いれた。入れなかったらエラーでたし。
で、ページは切り替わってログインIDとかでるとこに赤字で
「ログインIDとパスワードを入力しろ」
みたいな内容が出てきた。
買うなってことか…(´・ω・`)
- 51 :46:2006/12/09(土) 03:36:12 ID:???
- >>48
自己解決しますた。アドバイスありがとうございました。
とりあえずgmailで登録してて、アットマーク前に+で無限にアドレス増やせる機能を
利用していることが原因だったようです。
+マーク使えないとこもあるし、まさかと思っってやってみたらFONもそっち側でした。
- 52 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 03:53:02 ID:???
- 今試したらまだ買えるみたいだね
個数限定言われてたから心配していたけど
気にする必要は、なかったみたいだね
- 53 :anonymous:2006/12/09(土) 04:33:04 ID:???
- そろそろコンセントでネット接続のアレが始まるんだよね?
それと組み合わせて全国の自販機に設置。プラス全国のコンビニに設置したら日本全国の7割くらいはカバー出来そうじゃね
自販機を一晩道に放置しててもクレーンで持っていかれない国なんて日本くらいなんだから、
もっとこういうインフラを活かして欲しいよな
- 54 :anonymous:2006/12/09(土) 05:35:59 ID:???
- >>53
馬鹿ですか?
- 55 :anonymous@ ACCA1Aah088.osk.mesh.ad.jp:2006/12/09(土) 05:43:31 ID:???
- >>54
釣りに決まってるだろ
仮に本当のことを言ってるとしても
>そろそろコンセントでネット接続のアレが始まるんだよね?
この部分が無知というか情報に乗り遅れた感があってまともに相手にしてられない。
- 56 :anonymous:2006/12/09(土) 06:08:41 ID:???
- 現在のようにAP設置者のIPアドレスで犯罪的書き込みがあると、犯罪捜査は、
書き込みログ(IPアドレス) → 該当IPを持つISP → AP設置者
と、ここまではFONと関係なく行き着いてしまう。
AP設置者が取り調べを受けて、初めて、FONのAP設置をしていると判明し、ようやく、
AP設置者 → 該当APのFONのログインログ → 実際のFON利用者
と、犯罪者にたどり着くことになる。つまり、AP設置者は必ず取り調べを受ける。
したがってこれを避けるためには、AP設置者のIPアドレスで書き込まれなければいい。
そのための解決策の一つが提案されているVPN方式。その詳細は前スレを参照。
FON総合スレッド Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/
- 57 :anonymous@ z12.61-115-97.ppp.wakwak.ne.jp:2006/12/09(土) 06:18:22 ID:???
-
37 :anonymous:2006/12/09(土) 02:50:26 ID:???
FON使ってるIPをアンチがISPにチクリまくる可能性もあるな。
---------------------------------------
ボランティア頼みじゃなく、大規模に調査員くらいは投入してくるだろうな
- 58 :anonymous:2006/12/09(土) 06:20:52 ID:???
- >>57
VPN方式になれば、AP利用者も自分の家のIPで書き込みとかすることになるので、
出かけた先のAPからでも、家からでも、全く同じになって、
他人のIPをどうこうする問題はなくなります。
- 59 :anonymous:2006/12/09(土) 06:35:17 ID:???
- 注文受付メールって、何日くらいで来ますか?
- 60 :anonymous@ r-124-18-230-123.commufa.jp:2006/12/09(土) 07:06:22 ID:???
- >>59
来ません!
- 61 :anonymous:2006/12/09(土) 07:10:15 ID:???
- 注文が受け付けられたかどうかって、どうすればわかる?
ログインしても見つからないので、もう一度注文すべき?
- 62 :anonymous@ s142068.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 07:26:01 ID:???
- 今北産業
5日に注文したんだが、VPNがどうのこうのって何なの?
LINUSであれば、そこらの野良FONAPから自分の家までを*自動的に*
トンネル掘るのん?
若しくは端末から自宅(FONAP? 他のVPN?)まで*手動で*トンネル掘るの?
まぁ田舎だから引っ越すまで単なる遊び道具にしかならないのだけれども。
- 63 :anonymous:2006/12/09(土) 07:34:36 ID:???
- >>62
FONがVPN対応すると、出かけた先のAPでFONの認証ログインすると、
APのFONルータから自分の家のFONルータまで、勝手にVPNを張ってくれる仕組みみたいね。
つまり、出かけた先でも、自分の家のIPアドレスでインターネットにアクセスすることになる感じ。
VPNはFONルータ間なので、自分の持ち歩く端末(PCやDSなど)は全く気にしなくても大丈夫。
AP設置者にとっても、AP設置者のIPアドレスで書き込みとかされないので安心。
- 64 :anonymous:2006/12/09(土) 07:38:04 ID:???
- >>62
ぬ
る
ぽ
- 65 :f:2006/12/09(土) 07:45:44 ID:???
- >>63
アクセスポイントを設置してないユーザー、利用だけのエイリアン?は
どこのipが表示されるのでせうか?
- 66 :anonymous:2006/12/09(土) 07:46:50 ID:???
- クラックしてFONルータにsshでログインできるようにしてみた
どうしてFONのサイトで設定した帯域幅とかの設定がルータに反映されるのか
不可解だったが仕組みが分かった
FONは全世界のFONルータに任意にコマンドを発行できるようになってるんだね
やる気になれば何でもやり放題
- 67 :anonymous@ NWTfb-13p4-242.ppp11.odn.ad.jp:2006/12/09(土) 07:51:23 ID:aKPC1Ioe
- 私の加入しているサークルのメーリングリストに、個人を誹謗中傷するメールが流れた事が
ありました。
被害者は警察に告訴し、捜査が行われました。
メールの発信元のIPアドレスが分かり、発信時にそのアドレスを使用していたプロバイダ
のアカウントまで特定できました。
しかしそのアカウントは企業で使用されているアカウントで、多くの人が同一のアカウント
を使用していたため個人の特定にはいたらず、捜査は打ち切られました。
自宅のアクセスポイントを使用して外部の人間が犯罪を行ったとしても、それで逮捕される
ことはありえません。
犯罪が行われれば捜査はされるでしょう、その捜査に協力するのは当然のことです。
それは隣の家に泥棒が入った場合と変わりません。
(協力には、警察が事情を聞きに来たときに話をすることが含まれますが。)
大事なのは、自分が犯罪に加担したか、加担しなかったかです。
2ちゃんねるに爆破予告を書き込んだら、書き込んだ人間は逮捕されますが、その人が
使っていたプロバイダが罪に問われたことはありません。
FONのアクセスポイント提供者も同じでしょう。
- 68 :anonymous:2006/12/09(土) 07:51:40 ID:???
- >>65
エイリアンの場合は、FONへお金を払っているので、FONの用意したIPアドレスになります。
- 69 :anonymous:2006/12/09(土) 07:53:23 ID:???
- >>66
様々な踏み台に活用できる枠組みを用意しています
- 70 :anonymous:2006/12/09(土) 07:56:52 ID:???
- >>67
ところが、ISPとしては契約している本人にIPアドレスを貸し出しているので、
警察 → ISP → 本人(AP設置者) と、犯罪捜査が行なわれます。
その企業のケースとは異なり、本人が特定されます。
警察もISPも、FONのことは知らないので、
そもそも、本人がやったのかかAP利用者がやったのか、そこまで行き着かないのです。
- 71 :anonymous:2006/12/09(土) 08:00:09 ID:???
- >>67 >>70
そういう場合でも、FONがVPN対応されていれば大丈夫
VPN対応されていれば、犯人が書き込みをしてもAP設置者のIPアドレスではないので、
AP設置者は犯罪とは全く無縁でいられて安心
早く安全にAP設置したいので、こちらはとりあえずFONによるVPN対応待ち
- 72 :未来のインタビュー記事から抜粋:2006/12/09(土) 08:03:42 ID:sB6lRW/s
- 日本で la fonera を配布した時には興奮したさ。
なにしろ、いくら準備しても追い付かない勢いで la fonera が
売れたんだからね。本当に大喜びしたんだ。
…でも、なにかがおかしいことに気づいた。
僕等のマップに現われるべき la fonera の数は、売れた数には
程遠いものだった。一ヶ月たっても、半年たっても、一年たっても。
おまけに悪い噂が立ちはじめた。マップにある位置に行っても
繋がることは決してない、と。
あわてて調べてみると、こんなことが発覚した。ケチな日本人どもは
安い無線ルータということで飢えたハイエナのように la fonera を
買い漁っていたのだ。おまけに、日本人しか理解できない(聞いたが忘れた)
ような理由で他人に la fonera を使わせまいとアルミ箔でぐるぐる巻きに
していたのだ。なるほど、意味があるかは別として、確かにこれなら
自分の la fonera は他人に使わせないまま。自分は他所で他人の
la fonera を使うことができる。しかし彼らは恥知らずにも、全員で
そっくり同じことを行ったのだ。勿論、これでは誰も FON を利用できない。
こうして、日本の FON ネットワークはその輝かしい姿を見せることなく
終わってしまったのだ。日本人どもは厚顔にもそれは彼ら自身のせい
ではなく、日本人向けのスペシャルなセキュリティシステムがないから
だと言い続けているらしい。なぜ世界で唯一、日本だけのためにそんなものを
作れと言うのだろう。もうあきれるしかない。
そんなにわがままを言うなら自分達で勝手にそうしたサービスを始めるが
いい。でも、それは FON じゃない。
- 73 :anonymous@ softbank221035097177.bbtec.net:2006/12/09(土) 08:08:40 ID:???
- 本当にそうなる予感・・・
実際はそうならないことを祈る。
- 74 :anonymous:2006/12/09(土) 08:09:35 ID:???
- >>67
アクセスポイント提供者が罪に問われないことは当然わかってるんだが、
使われたIPアドレスがアクセスポイント提供者なものである以上、
そのケースと同様に犯罪捜査に巻き込まれてしまう。もちろん、被疑者の一人になる。
VPN方式に対応すればアクセスポイント提供者のIPアドレスは使われなくなるので、
そもそも犯罪捜査に巻き込まれずに、安心してアクセスポイント提供できるわけ。
- 75 :j:2006/12/09(土) 08:11:37 ID:???
- >72
社長の未来のインタビューかw
ま、俺も普通にアルミ巻くな
よほどアクセスポイントに金が入る仕組みにせんと、ダメじゃないのかなあ
24時間で200円は、安すぎるね。400円くらいにしないと。設置者に金が入らないんじゃないの?
- 76 :anonymous:2006/12/09(土) 08:16:36 ID:???
- >>75
おれはVPN対応になって安全にAP提供できるようになれば、
金は入ってこなくてもアルミなんて巻かずにAP提供するぜ
- 77 :j:2006/12/09(土) 08:20:17 ID:???
- 一ヶ月24時間で200円は安すぎる
400円くらいにしてもいいでしょ、そんで800円も払えば一日にい1時間半も外で使える
ウィルコムがいらなくなるでしょ。そんで料金の半額がアクセスポイント設置者に行くようにする。
結局、アクセスが多数あるようなとこに設置できるひとは、有利になる
これでアルミ対策は万全
- 78 :anonymous:2006/12/09(土) 08:21:57 ID:???
- APの場所だけど、緑のマークだけでなんか目立たないね。
地図を拡大しないと出ないし・・・
付近でサーチしたらオレンジの線がうにょーんと
引かれで地図が拡大されるからやっとわかる感じ。
- 79 :anonymous@ p624adb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 08:22:54 ID:Cyb4mk0F
- FONのアイデアは素晴らしいが
管理がめちゃくちゃなので72の状況になる
ことはほぼ間違いない。
こうならないためには
一般ユーザに無線アガプターを配る。
コンビニ商店にアクセスポイントを配る。
- 80 :anonymous:2006/12/09(土) 08:23:16 ID:???
- >>77
普通の人にとっては、お金がもらえるかどうかよりも、安心して使えるかどうかでしょ
- 81 :anonymous:2006/12/09(土) 08:24:21 ID:???
- 俺は料金取ろうなんて全然思ってないので、普通に使う予定。
ただ、未だに送られてこないのは困ったものだ。
- 82 :anonymous:2006/12/09(土) 08:24:58 ID:???
- この2日ぐらいで一気に緑が増えたなあ
ノートPC持ってアクセスポイント行脚したくなってくる
- 83 :j:2006/12/09(土) 08:27:23 ID:???
- >79
たしかに、管理に穴がありすぎるなあ。
そもそも、アルミ依然に、設置した無線lanが稼働しとるか、ちゃんと電源入っているか
とか監視する体制とかあるのでせうか?w
- 84 :anonymous:2006/12/09(土) 08:29:10 ID:???
- おいおいアクセスポイントの監視なんてできるわけないじゃん
- 85 :j:2006/12/09(土) 08:30:53 ID:???
- それじゃあアルミ以前にに、普段は電源offでもいいわけだw
こういうとこがダメダメだなあ。
- 86 :anonymous@ p624adb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 08:32:21 ID:Cyb4mk0F
- >>83
APに電源が入ってるかなんてコストばかりかかって効果がない。
しかも住宅街でアクセスする人はほとんどいない。
APはコンビニやファーストフード、ガススタンド向き。
一般家庭にAPを設置するなら、近隣家庭がシェアできる
メリットを打ち出すべき。
そしてそこまでやるならFONがISP事業するしかない。
- 87 :anonymous:2006/12/09(土) 08:33:51 ID:???
- まるでアルミ巻きや電源OFFを勧めているように聞こえますね。
- 88 :anonymous:2006/12/09(土) 08:34:52 ID:???
- というか、FONはさっさとVPNサポートしろ!
そうすればちゃんと電源をいれてアルミなんかせずに24時間AP稼働してやる
VPNサポートするまでは犯罪捜査に巻き込まれる可能性が残って不安だ
- 89 :anonymous:2006/12/09(土) 08:35:20 ID:???
- >>83-85
各FONルータは1時間に1回サーバに接続してるから、電源が入っているかのチェックはされてると思う
アルミ巻かれたらだめだけど
- 90 :anonymous:2006/12/09(土) 08:38:36 ID:???
- 丸オレンジにルーペみたいなのは
どーやったら表示できるの?
うちのAPには出ないよ。
マップ拡大したらグリーンの丸は出るけど。
- 91 :j:2006/12/09(土) 08:38:52 ID:???
- >>89
田舎とかのアクセスポイント設置者は、たいしてアクセスも無いだろうから収入は見込めないんで
普段はアルミ巻いて、街にでてきたときに使い放題の環境をリスク無く利用できるわけだ。
いいサービスだな、結局、街でしか使えない、ということになりそうだが
- 92 :anonymous:2006/12/09(土) 08:39:14 ID:???
- >>89
そのへんの仕組みとかもちゃんと情報公開して欲しいよね。
こちらとしてはアクセスポイント提供してあげるのに、
なんか謎の通信していてよくわからないブラックボックスの機器では不安だし。
- 93 :anonymous:2006/12/09(土) 08:41:26 ID:???
- つーか、そんなことやる香具師は大体ヲタクやギークと相場が決まっている。
- 94 :anonymous:2006/12/09(土) 08:42:08 ID:???
- >>91
家の中で使えよw
- 95 :j:2006/12/09(土) 08:43:51 ID:???
- 結局このシステム、皆がアルミ巻いて自分は無料で使おうとするだろうから
破綻見えてるね
月数百円払うより、2000円3000円でルーター買って、アルミまいて自分は無料で使おうと
皆が思うだろw
破綻じゃん、破綻w
- 96 :anonymous:2006/12/09(土) 08:43:53 ID:???
- >>92
全然情報が出てこないよね
ソースコードは開示してるみたいだけど
一方、海外の有志による解析はかなり進んでいる模様で
そういうページを見ると大体何やってるかは分かる
- 97 :j:2006/12/09(土) 08:49:01 ID:???
- しかしルーター設置するとなると、基本的に24時間ずーっと常時接続にしないとダメか
ipとか変えた人は、定期的に接続オンオフする必要性もでてくるな。
- 98 :anonymous:2006/12/09(土) 08:55:28 ID:???
- >>96
どのへんをみれば、情報詳しいの?
通信の枠組みとか、プロトコル分析とか、
わかってことを、ちょろちょろと、みんなでここに書いていきましょうよ
- 99 :anonymous:2006/12/09(土) 09:00:25 ID:???
- >>98
la fonera hack とかでググれば色々引っかかると思うが
この辺かなあ
http://stefans.datenbruch.de/lafonera/
設定ページのシェルスクリプトインジェクションによる脆弱性をつかって
ログインする方法を見つけた人
基本的にOpenWrtというLinuxベースのファームウェアが基礎に
なってるので、そっちのドキュメントも参考になる
- 100 :anonymous:2006/12/09(土) 09:03:02 ID:???
- >>99
誰か、そのFONルータへログインする方法を、日本語でお願いきぼ〜ん
- 101 :anonymous@ p933dbb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 09:07:16 ID:???
- >97
> ipとか変えた人は、定期的に接続オンオフする必要性もでてくるな。
ルーター側からアクセスに行くならipアドレス変えても関係ないだろ?
- 102 :anonymous:2006/12/09(土) 09:08:54 ID:???
- >>100
ちなみに>>99の方法はアップデートによって穴がふさがれてつかえなくなっちゃったんだけど、
他にもいっぱい穴があったみたいw で、最新のファーム(0.7.1 r1)でもいける方法が、以下のサイトで紹介されてる
ttp://www.mariomix.net/mariomix-blog/2006/11/hacking-la-fonera-parte-3/
英語の説明もあるし、分かる人にはこれで十分だと思う
これでわかんない人はやめておいた方が無難
- 103 :anonymous:2006/12/09(土) 09:09:19 ID:???
- >>101
例えば、2chにふしあなさんされて、
しょうがないのでルータ再起動などでIP変更して、
再び、2chにふしあなさんされると、
二つのふしあなさんは、IP変更前とIP変更あとになると思われ。
- 104 :anonymous:2006/12/09(土) 09:11:41 ID:???
- >>102
おいおい、それのどこが英語なんだ??
>>103
そういうことがないように、FONは早くVPN対応して欲しい
それまでは2ch書き込みをさせないようにする予定
- 105 :anonymous:2006/12/09(土) 09:13:22 ID:???
- >>104
>おいおい、それのどこが英語なんだ??
ページの下の方もちゃんと見ようぜ
- 106 :anonymous:2006/12/09(土) 09:17:06 ID:???
-
送料手数料を含めて、本当にタダでFONルーターを手に入れたい人用の裏ワダ。
FONのキャンペーンサイトで複数回申し込めば、複数台入手できるようなので、それを実行する。
そして、友達をツクモサイトに案内して、その価格で転売する。
1人がキャンペーン価格で複数台使うのはルール違反だが、友達にまわす事はFONの普及にもつながり
世のためにもなる。
- 107 :aonymous:2006/12/09(土) 09:17:18 ID:???
- >>102
それって、FONルータにはコマンド送り放題ってことか。
うまくつかえば、bot踏み台として使えそうだな。
みんなでハッキング頑張ろう。
- 108 :j:2006/12/09(土) 09:22:04 ID:???
- >それって、FONルータにはコマンド送り放題ってことか。
アンテナにアルミ巻いても
世界のスーパーハカーはネット経由で悪さし放題ってことでせうかw
ダメじゃんこれw
- 109 :anonymous:2006/12/09(土) 09:25:27 ID:???
- >>106
友人にくらいキャンペーン教えてやれよ〜
- 110 :anonymous:2006/12/09(土) 09:26:36 ID:???
- >>108
誤解のないように書いておくと、自由にコマンドを送出するためには、以下のいずれかの方法をとる必要がある
・物理的にEtherケーブルを接続する
・MyPlaceからアクセスする
・download.fon.comを乗っ取る
公開されているFON_AP側や一般のインターネットから悪さする方法は見つかってない
- 111 :j:2006/12/09(土) 09:27:11 ID:???
- 外部の犯罪者対策にはアンテナにアルミという素晴らしくて簡単な方法があったが
ネット経由でハッキング対策はどのようにするのでせうか
よほどセキュリティーを堅牢にしてくれないと普及は無理じゃないの
なんか幼稚な思いつきだけで突っ走ったって感じのサービスですね、これって。
- 112 :j:2006/12/09(土) 09:32:24 ID:???
- >公開されているFON_AP側や一般のインターネットから悪さする方法は見つかってない
推定だろ?
そんな素晴らしい方法を世界のスーパーハカーwがみつけても、無料で公開するとも思えないが。
優秀なセキュリティー専門家をちゃんと雇っているのだろうか?奴らはw
そういう体制も情報公開してくれないと、ヲタのおもちゃで終わってしまう可能性大となる。
- 113 :anonymous:2006/12/09(土) 09:35:22 ID:???
- >>112
FONがプロトコルとかを公開してみんなに議論評価してもらえばいいのでは?
非公開では、FONにも勝手に何をされるかわからないので、こわい。
- 114 :j:2006/12/09(土) 09:39:25 ID:???
- はっきり言って、グーグルあたりに買収されたほうがいいかもしれんな
fonはw
グーグルの優秀なソフトウェア専門家も改良に参加、なんてなったほうが安心感もデカいんじゃない?
今の脆弱な体制で、あっけなく破綻、なんてなってもらってもユーザーは困るだろうし。
結論、グーグルに買収されたほうがお互いのため
- 115 :anonymous:2006/12/09(土) 09:41:41 ID:???
- >>113
ソースコードは公開されているし、SSHログインできるようになってしまっているので既に丸裸と言える
現時点でも自由に評価可能
- 116 :anonymous:2006/12/09(土) 09:42:25 ID:???
- GoogleがYoutubeを買収した時って2000億円だっけ?
今回のFONルータは1台2000円としても、
2000億円あれば、1億台を世界中にばらまいて設置できるな。
- 117 :anonymous:2006/12/09(土) 09:44:53 ID:???
- FONがVPN対応してくれれば、世界中に相互無料で安全な無線LANインフラが完成するわけだ。
これは、すごいと思う。
- 118 :anonymous:2006/12/09(土) 09:47:08 ID:???
- 普通既存のルータの下にfonルータをぶら下げているから、わざわざ既存ルータに穴を開けない限り
インターネット側からfonルータにアクセスなんてできません。
- 119 :anonymous@ p624adb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 09:48:36 ID:Cyb4mk0F
- >>118
モデムじか付けも多い
- 120 :anonymous:2006/12/09(土) 09:49:18 ID:???
- >>118
あまりにも素人過ぎ
一般に、NATの中の機器が外と様々な通信ができるのは何故なのか、基本的な仕組みを学ぶべき
- 121 :anonymous:2006/12/09(土) 09:51:27 ID:VWZjltUt
- 今日も朝から業者がネガティブキャンペーンですか。
- 122 :anonymous:2006/12/09(土) 09:55:58 ID:???
- FONが安全なプロトコルを公開してしまえば、
ハッキングされることもなくなるし、みんなも安心して利用できる。
ようするに、単なる情報公開不足だな。
- 123 :anonymous@ s142068.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 09:57:28 ID:???
- つーか、FONがISP事業やって、APからFONのgatewayまでトンネル張れば万事解決じゃね?
各クライアントにはアカウント配ってるわけだし、それを以てIPの貸し出しをすればIP詐称どうのこうのなんてないわけだし。
仮にその認証にPPP使うとしても、PPPは各種トンネルの中を平気でくぐれるしさ。
kerberosや他の複雑な認証にせずとも万事OK!
- 124 :anonymous:2006/12/09(土) 09:57:29 ID:???
- >>120
>インターネット側からfonルータにアクセス
って書いてあるから正しいけど、そうする意義がいまいちわからず
- 125 :anonymous:2006/12/09(土) 09:57:43 ID:???
- >>121
ネガティブキャンペーンをしているのは「j」っていうやつだけだと思う。
他のみんなは安全に安心して使えるように、改善を求めてるだけ。
そのほうが普及するだろうし、今後のトラブルも避けられる。
- 126 :hoge:2006/12/09(土) 09:59:43 ID:???
- >>120
>あまりにも素人過ぎ
別に118じゃないが、
- 127 :anonymous:2006/12/09(土) 10:00:49 ID:???
- >>123
そういうこと。
一つの解決方法は、AP利用者がPPPoEなどでつないで、FONがIPを付与する。
もう一つの解決方法は、前スレから言われてる自動VPN方式で、
FONルータ間でVPNが勝手になされることで、自分の家のIPを利用できるようにする。
以上のどちらかの改善が行なわれれば、
AP設置者は自分のIPを勝手に使われなくなり、
犯罪予告などの書き込みが起きても、AP設置者は全く無関係で安全でいられる。
- 128 :anonymous:2006/12/09(土) 10:01:15 ID:???
- 無線ルータって書かれていることで、みんな普通のルータをイメージしているかも知れないけど、
これはアクセスポイントに近い物だから間違えないように。
公衆無線LANとプライベート無線LANとWANをルーティングしていると思われるので、内部的には
ルータだが、使用方法的にはアクセスポイントに近い。WANとプライベート無線LANは別セグメント
になるんだろうな。
- 129 :anonymous:2006/12/09(土) 10:04:40 ID:???
- わかりやすい絵はないのか
- 130 :anonymous:2006/12/09(土) 10:05:37 ID:???
- >>128
おいおい、FONルータは、どのような設置形態をとっても、
明らかにレイヤー3を扱ういわゆるIPルータだぞ。
そして、FONルータはNAT変換をしている。
- 131 :j:2006/12/09(土) 10:09:26 ID:???
- >ネガティブキャンペーンをしているのは「j」っていうやつだけだと思う。
これだから幼稚なヲタは
- 132 :j:2006/12/09(土) 10:13:54 ID:???
- 都合悪いことを指摘したら、すべてネガティブキャンペーン
外にもでない貧相なパソコンヲタクの発想は怖いねえ
ま、このままじゃ幼稚な貧相ヲタのおもちゃで終わるだろうな。
脆弱なセキュリティー体制、貧弱な資金力
グーグルに買収してもらったほうが、幸せだと思うね。
fonなんて訳わからんものより、グーグル、のほうが安心力もブランド力も雲泥の差。
- 133 :anonymous@ p1223-ipad03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2006/12/09(土) 10:22:21 ID:???
- 同じIDで2台頼んで着た奴いる?
- 134 :anonymous:2006/12/09(土) 10:24:41 ID:???
- >>130
そうだよ。ルータだが、ユーザとしての利用イメージはL2ブリッジの通常のAPに近い形態になる。
ルーティング出来るのは、公衆無線LANとプライベート無線LANとWAN限定であり、それ以外何も
出来ないのだから。
これを手に入れれば、一般に販売されている無線ルータが手にはいると勘違いする香具師もいる
のではないかと思われる。前のほうのレスを読む限り。
- 135 :anonymous:2006/12/09(土) 10:27:02 ID:???
- そんなことより、ビジネスモデルはどうなってるんだ?破綻しない見込みはあるのか?
損するのはやつらだから勝手にすればいいけど、実に不思議だ。
- 136 :anonymous:2006/12/09(土) 10:28:52 ID:???
- 社員さんもブログにそろそろかまってあげないと
このままじゃネガティブな書き込みで埋まるぞ
- 137 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 10:28:53 ID:???
- そんなことより、実際に、自分、知人以外のアクセスあった?
- 138 :anonymous:2006/12/09(土) 10:32:20 ID:VWZjltUt
- 2日たったけど、まだ無いな。
でも、近所にAPが増えてた。
ユーザが増えてうれしいなぁ。
- 139 :anonymous:2006/12/09(土) 10:32:49 ID:???
- >>134
イメージなんかはどうでもいいんだよ。
正確な表記で記載しないと、ここは通信技術板なんだから。
>無線ルータが手にはいると勘違いする香具師もいる
無線ルータなのは事実であり、
PPPoEなども対応しているのでこれだけでISPに接続できる。
だから、これだけを手に入れれば、ISPへの接続も、無線LAN使用も可能なのは事実。
>>134はイメージだけで不正確な記載と、嘘を書いているだけではないか。
- 140 :anonymous:2006/12/09(土) 10:33:46 ID:???
- >>135
他社の無線LANビジネスと比較すると
アクセスポイントの設置費用が圧倒的に安く済む
本国ではそれなりに成功しているのでしょうな
- 141 :anonymous:2006/12/09(土) 10:34:02 ID:???
- FONのコンセプトからかけ離れた議論は見ていて気分が悪い。
小さなことからコツコツとがいい。
- 142 :anonymous:2006/12/09(土) 10:36:23 ID:VWZjltUt
- たしかに、無線LAN(専用)ルーターとしても使える。
モデムに直結しちゃってもいいね。
サイズも小さくてかわいいし。
このルーターが5000円とかだったら、誰も見向きもしなかっただろうな。
インパクトある値段を出したのにはプロジェクトの意気込みを感じる。
- 143 :j:2006/12/09(土) 10:37:13 ID:???
- >そんなことより、ビジネスモデルはどうなってるんだ?破綻しない見込みはあるのか?
> 損するのはやつらだから勝手にすればいいけど、実に不思議だ。
こまま行けば破綻でしょ
こんなもんを買う連中は、当然アンテナにアルミでしょうしw
ビジネスとして成り立たない要素を持っている。もっと高度なシステムにしないとね
ま、高度にできる人間はこの会社には居なさそうだが。
- 144 :anonymous:2006/12/09(土) 10:37:46 ID:???
- 日本の電力はとても高品質ですが維持費用も高価格です。
日本のブロードバンド環境もとても高品質ですが維持費用もそれなりにかかります。
これらをただ乗りで利用しようというのはムシが良すぎる話ではないでしょうか。
- 145 :anonymous@ 129.90.30.125.dy.iij4u.or.jp:2006/12/09(土) 10:39:33 ID:???
- LA FONERA速攻氏ボンヌの様子w
まったく起動してこない。無線LANのランプが光らない・・・
Panicmodeでファームをぶちこみ直せるとかないんだろか。
- 146 :anonymous:2006/12/09(土) 10:40:32 ID:???
- >>145
他のルータと比べるとファームウェアの更新に時間がかかるようですね
- 147 :anonymous:2006/12/09(土) 10:40:52 ID:VWZjltUt
- これ、起動するのに30秒ぐらいかかるけど、どう?
- 148 :145:2006/12/09(土) 10:41:49 ID:???
- 書き忘れた。LA FONERAの名誉?のために。
なぜか無線側にDHCPを広報しないのでファームを最新にうpしてみたんだよね。
アップロード押してそのまま寝て、朝再起動かましたら・・・アボーン(´・ェ・`)
- 149 :anonymous:2006/12/09(土) 10:41:59 ID:???
- ISPのバックボーンにタダ乗り
FON_AP設置者のネット環境にもタダ乗り
二重のタダ乗りビジネスモデル
- 150 :anonymous:2006/12/09(土) 10:42:19 ID:???
- しかし、SSIDを2つ持てる無線ルータっていうのは斬新だな。考えもしないHWだ。
- 151 :anonymous:2006/12/09(土) 10:42:38 ID:???
- >>148
ご愁傷様です。。
- 152 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 10:43:25 ID:???
- 事業からみればLinusはBillとAlianの呼び水に過ぎない
人が集まるところに設置するアピールとして緑丸の数があればいいんだよ
住宅地のAPなんておまけ
- 153 :anonymous:2006/12/09(土) 10:44:35 ID:???
- >>152
OK。どうせ家に設置したって誰も使いに来ないだろうからアルミだな。
- 154 :anonymous:2006/12/09(土) 10:45:29 ID:???
- >>139
いやあんたのイメージとオレのイメージが違うんだろ。
うちはCATVなんで、PPPoEのことはあまり念頭になかったよ。
PPPoEな人にはルータだっていうことはわかったよ。
- 155 :anonymous:2006/12/09(土) 10:45:30 ID:VWZjltUt
- アルミで巻いたりして、大丈夫かな・・・・
- 156 :anonymous:2006/12/09(土) 10:45:44 ID:???
- 休日ということでじっくり設置作業をするユーザも多いでしょうな
- 157 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 10:45:51 ID:???
- 住宅地だけど、地方から一人で出てきた人が、
実家でLinusになって、近くのAPを使うとかは、ありだと思う。
- 158 :anonymous:2006/12/09(土) 10:46:37 ID:???
- >>140
それで、誰が儲かるの?ビジネスモデルがわからない。
- 159 :j:2006/12/09(土) 10:46:42 ID:???
- 都市部に住んでいる人もアルミにしたほうがいいね
なんせ、人が多数利用すればするほど、犯罪者がアクセスする可能性が高くなる
田舎、都市部にかかわらず、アルミだ
- 160 :anonymous:2006/12/09(土) 10:47:01 ID:???
- >>154
いやPPPoEとかCATVとか関係なくこれはルータと呼ぶにふさわしいものだろ
- 161 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 10:47:22 ID:???
- ただ、うちのブロックは注文建築だし、
他も一戸建てばかり。
- 162 :anonymous@ p93d091.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 10:48:09 ID:???
- アルミ アルミって尻の穴の小さいヤツばかり
- 163 :anonymous:2006/12/09(土) 10:48:13 ID:???
- だから天守閣跡とかにピン刺しとけばいいんだろ
- 164 :anonymous:2006/12/09(土) 10:48:16 ID:VWZjltUt
- 買い物で出かけた先や通勤通学路にAPがあれば便利だな。
商用と違って無料で使えるから、のんびりとアクセスできるし。
- 165 :anonymous@ softbank219057016031.bbtec.net:2006/12/09(土) 10:48:22 ID:???
- ここで言われてる、いわゆる「ただ乗り」っていうのは他の国ではどうなってるの?
他の国はISPの規約にそういうこと書いてないのかな?
- 166 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 10:49:12 ID:???
- 今までCF型の無線LANしか持ってなかったのだけど、このFONルータというただでもらえるものを
使えば、家でも無線LANを使ってネットに繋げるようになるの?
そんなうまい話じゃないよね?(´・ω・`)
- 167 :anonymous:2006/12/09(土) 10:49:12 ID:???
- >>158
FONが儲かる。あがりを掠め取る。
- 168 :anonymous:2006/12/09(土) 10:49:59 ID:???
- >>166
なる。そこは本当の話。
- 169 :j:2006/12/09(土) 10:50:02 ID:???
- >住宅地だけど、地方から一人で出てきた人が、
> 実家でLinusになって、近くのAPを使うとかは、ありだと思う。
ありだと思うが、実家のルーターはアルミでがっちりガード
アルミ巻きが広まって都市部で使える、しらんがw
たまにバカが居るから、、アルミなんて巻かずに放置しているバカを期待するしかない
- 170 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 10:50:12 ID:???
- >>165
いいところとだめなところがある
設置は個々人の判断で
- 171 :anonymous:2006/12/09(土) 10:50:52 ID:???
- >>165
当然海外でもFONお断りにしているISPが存在する
- 172 :anonymous:2006/12/09(土) 10:50:53 ID:???
- >>149
端的に言えばそういうことで、ビジネスモデルとしては実に怪しく危なっかしいものだというのが普通の
感想である。
それに目をつぶったとしても、収支が黒に出来るのだろうか?HW配付でかなり赤が出ると思われるが、
回収出来るのか?
- 173 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 10:51:42 ID:???
- >>168
わ、本当ですか!
無線LANの導入を考えていたし、FON自体にも興味あるし、ちょうど良かったです。
ありがとうございます(^ω^)
- 174 :anonymous:2006/12/09(土) 10:52:36 ID:???
- >>139
この無線LANルータでISP接続する人ってほとんどいないのでは?
結局別のルータの配下に置くだけだろうから、APに近い使用法になると考える。
- 175 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 10:53:23 ID:???
- >>172
絶対成功するモデルなら誰かが先にやっている
虎穴に入らずんばなんとやら
- 176 :anonymous:2006/12/09(土) 10:53:30 ID:???
- またNTT社員が暴れてるな。土曜日も休めないのか(´・ω・)カワイソス
- 177 :anonymous:2006/12/09(土) 10:53:58 ID:???
- ルータ 【router】
ネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する機器。
http://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html
- 178 :anonymous:2006/12/09(土) 10:54:01 ID:???
- >>133
1台届いて登録した
MAPに2つ表示されるのは同じIDで2台持っていると認識されてる?
もう1台届くのか?
- 179 :anonymous:2006/12/09(土) 10:54:12 ID:???
- >>160
いや。機能的にL3ルータであることは当然だが、実際にはルータ配下に置かれてAPと同様の存在になる。
- 180 :anonymous:2006/12/09(土) 10:54:44 ID:???
- >>175
http://www.japan-wireless.co.jp/
こういうことだなw
- 181 :anonymous:2006/12/09(土) 10:55:06 ID:???
- 国防用に核やトマホークがあっても良いと思うけど、犯罪防止にアルミが必須だというのはやりすぎだと思うw
- 182 :anonymous:2006/12/09(土) 10:55:12 ID:???
- >>174
勝手に、この無線LANルータでISP接続する人ってほとんどいないと決めつけないで欲しい。
そういう使い方をする予定なんだから。
全く問題のない本来の使用方法でしょ?
- 183 :anonymous:2006/12/09(土) 10:55:43 ID:???
- >>175
実際にお金を投入する場合、そんなばくちはあり得ない。
- 184 :anonymous:2006/12/09(土) 10:56:42 ID:???
- >>181
韓国でもFONは広まっているようだが
日本にも遊びに来るんだろうな韓国人
- 185 :anonymous:2006/12/09(土) 10:56:44 ID:???
- >>179
うちのgateway routerです
他にrouterはないので、routerの配下に置かれていません
- 186 :j:2006/12/09(土) 10:56:56 ID:???
- >犯罪防止にアルミが必須だというのはやりすぎだと思うw
だれだって他人に勝手に回線使われたくないと思うだろう
アルミまいとけば、最低限安心、というのがこのシステムのみそ
- 187 :anonymous:2006/12/09(土) 10:58:01 ID:???
- >>182
こんな機能限定の無線ルータでISP接続するなんて、よほど貧しい?
こんなものでセキュリティを確保できんだろ。ISPに直接続するようなもんだ。
- 188 :anonymous:2006/12/09(土) 10:59:02 ID:???
- たまたま他にもルータを持っている人がAP専用に使うケースもあるってだけだろ
このFONルータを使ってプロバイダにつなぐのは極めて普通
- 189 :anonymous:2006/12/09(土) 10:59:13 ID:???
- >>185
セキュリティ意識レベルが低いことを自慢されても。w
うちの家には鍵がついていませんって言ってるようなもんだ。
- 190 :j:2006/12/09(土) 10:59:48 ID:???
- >韓国でもFONは広まっているようだが
>日本にも遊びに来るんだろうな韓国人
朝鮮人が犯罪目的の通信インフラとして利用するだろうな。
- 191 :anonymous:2006/12/09(土) 11:00:24 ID:???
- >>187
>こんなものでセキュリティを確保できんだろ
ほー、それでは君はどのようにセキュリティ確保しているんだい?
そしてそれは一般的にみんなに行なわれていることなのかい?
- 192 :anonymous:2006/12/09(土) 11:00:26 ID:???
- 他人に使わせないための工夫としてはアルミでアンテナを巻くだけでなく、設置場所を不明にするにはどうだろう。
マップ上の位置を、トレンドスポットの東京タワーや、通天閣、ドーム球場、沖の島、竹島、硫黄島などにするとか。
- 193 :anonymous:2006/12/09(土) 11:01:04 ID:???
- >>188
ルータなしでISPに接続している家庭が多いっていう主張だけで、かなり驚きだ。
- 194 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:01:09 ID:???
- 2ちゃんとかでFONで他の人のAP使って犯罪予告すると、書き込んだ人じゃなくてAPの提供者が捕まるの?
よくわからない(´・ω・`)
- 195 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:01:12 ID:???
- >>183
じゃあこんなのどうw
つwww.mobaho.com
- 196 :anonymous:2006/12/09(土) 11:01:47 ID:???
- >>192
竹島とか尖閣諸島とか北方領土あたりに置くのは
主張を感じられますなぁ
- 197 :anonymous:2006/12/09(土) 11:01:54 ID:???
- >>189
そこまで、FONルータにセキュリティがないというのならば、
具体的に問題点を指摘してもらおうか?
もしそうでないのならば、どうみても将来の競合企業となる工作員としてか思えない。
- 198 :anonymous:2006/12/09(土) 11:02:44 ID:???
- きっと凄い隠し球だあるんだよ
セブンイレブンと独占契約とか
- 199 :anonymous:2006/12/09(土) 11:02:52 ID:???
- >>194
現時点ではYes.
だからアルミホイルを巻こうとか言っている人がいるわけ
- 200 :anonymous:2006/12/09(土) 11:03:09 ID:???
- >>191
素性の知れた、制御可能なルータを通すのが常識で、一般的にみんなに行われていること。
君のセキュリティ意識レベルの低さが見える。w
- 201 :anonymous:2006/12/09(土) 11:03:18 ID:???
- >>193
家では無線しか使っていないので、ISP接続をLa Foneraに置き換えただけ
特に問題出ていませんよ
- 202 :anonymous:2006/12/09(土) 11:03:46 ID:???
- アルミ箔巻いたらDSで遊べないじゃん
- 203 :anonymous:2006/12/09(土) 11:04:14 ID:???
- 竹島だろ?まずは。
- 204 :anonymous:2006/12/09(土) 11:04:44 ID:???
- プロバイダから借りてる機器がモデムなのかルータなのかを分かってない人も多いよ。
この間も、プロバイダを変えたら、2台めのPCがつながらなくなった、と質問している人がいた。
安さにつられてこのルータを買っちゃう人は、そういう人。
- 205 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:04:57 ID:???
- >>199
聞いてばかりなのに丁寧に答えてくれてありがとう(´・ω・`)
これが全国的に広がると、モバイルする人にはすごく便利な世の中になりそうなのにね。
- 206 :j:2006/12/09(土) 11:05:01 ID:???
- アルミ対策として、都市部なのに外部からのアクセスがまったくないユーザーは
排除とか課金とかするシステムにされる可能性があるね。
それの対策にユーザーは、設置場所を僻地に申告する現象が多発w
設置ポイントが都市部にはほとんどなく、僻地にばかり表示されるという逆転現象がw
- 207 :anonymous:2006/12/09(土) 11:05:08 ID:???
- 今ちょうど映画やってるし硫黄島がトレンディでしょ
- 208 :anonymous:2006/12/09(土) 11:05:09 ID:VWZjltUt
- >>190
なんでおまえ、スレ番にアンカーしないの?
ほかのスレにもそんな書き込みあるけど、同じ人?
- 209 :anonymous:2006/12/09(土) 11:05:22 ID:???
- >>194
いまのままだとAP設置者のIPで書き込まれるので、
AP設置者が家宅捜査されるだけで、無罪と証明できれば逮捕はされない。
もちろん、FONがVPN方式に対応してくれれば、
AP設置者のIPで書き込まれなくなるので、
そういう犯罪予告があっても、AP設置者は無関係で安心できるようになる。
- 210 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:05:33 ID:???
- 別につられればいいだろ
- 211 :anonymous:2006/12/09(土) 11:05:36 ID:???
- >>197
ほとんど制御不可能、決めうち設定で、素性も知れないルータなわけだが。
上の方のレスで、公衆無線LANとの共存がセキュリティ上不安があるって話ししてるだろ。
これ1台で済ますなんて考えられない罠。
- 212 :anonymous:2006/12/09(土) 11:06:08 ID:VWZjltUt
- >>203
ニダーがすでにおいてるようです。
生暖かく見守りましょう。
- 213 :anonymous:2006/12/09(土) 11:06:21 ID:???
- >>201
でもセキュリティ上大穴が開いてるわけで。w
- 214 :hoge:2006/12/09(土) 11:07:39 ID:???
- 何にせよ、静観してれば淘汰される問題がいろいろ、なのかな。
ISP直つなぎが良いとは言わないが、別にそれが悪いとも思わない。
いずれも、LANの管理者(一般家庭なら利用者)が高セキュリティの意識を持っていれば問題ないはず。
あと、単なるNATをL3ルータと呼ぶには未だ抵抗があるのだが。
ついでに、ブロードバンドルータは、ブロードバンドルータではあるも、(通信学における)ルータとは別物だと思いたい。
- 215 :anonymous:2006/12/09(土) 11:07:49 ID:???
- >>211
じゃあおまえはどんなセキュリティ対策しているんだよ?
単に人を不安に扇っているだけで解決策を明示してないじゃないか
- 216 :anonymous:2006/12/09(土) 11:07:51 ID:???
- どうやって繋ごうかなぁ
1. 既存のルータの下にぶらさげる
2. 直接PPPoEで繋ぐ
3. 職場のネットワークにぶらさげる
- 217 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:08:10 ID:???
- >>209
丁寧にありがとう。
逮捕されなくても、家宅捜索は面倒だね(´・ω・`)
VPN方式が採用されて、安全に利用できるようになるといいですね。
- 218 :anonymous:2006/12/09(土) 11:08:10 ID:???
- ルータ壊れたと言ってる人へ。
何度か電源入れなおすと直るかもしれない。
- 219 :j:2006/12/09(土) 11:08:22 ID:???
- >>208
tyon okorunayow
- 220 :anonymous:2006/12/09(土) 11:09:25 ID:???
- >>216
はやくVPN対応になれば、職場のネットワークにも安心してぶら下げられるようになるね。
今のままだと、職場のIPアドレスがそのまま使われちゃうので、
2chの書き込みとかされると怖いから。
- 221 :anonymous:2006/12/09(土) 11:09:26 ID:???
- もうねFON ISPを立ち上げてくれよ。
そしたら直接PPPoEで繋いでやるから。
- 222 :anonymous:2006/12/09(土) 11:10:01 ID:???
- また朝っぱらからVPN厨が来てるのか。
暇人だな
- 223 :anonymous:2006/12/09(土) 11:10:58 ID:???
- >>221
全く同感。
FONがIPアドレスを付与してくれるか、
あるいはVPN方式で各自が自分のIPを使うようにならないと、
安心してAP提供できない。
- 224 :anonymous:2006/12/09(土) 11:11:31 ID:???
- 賛同してないヤシが多いな。
The Fonero PromiseとはユーザーとFONの間における、
世界にWiFiコミュニティーを広めていくためのお約束です。
La Foneraを購入し設置することで、私はFoneroとしてFON
コミュニティーの一員となり、FONの目指す世界WiFi市民の
創造に賛同いたします。
つまり自分のアクセスポイントを他のユーザーに開放することは、
Foneroとしてのマナーであり、具体的には1日の大半において他の
Foneroからのアクセスが可能になるよう私のアクセスポイントを
開放いたします。
- 225 :anonymous:2006/12/09(土) 11:11:33 ID:???
- Q 急に
F FONが普及しだしたので
A 荒らしているNTT社員
- 226 :anonymous:2006/12/09(土) 11:12:02 ID:a6mkXPUB
- V / ∩___∩ \_WW/
・ ≪ | ノ FON ヽ ≫ V ≪
P ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫P ≪
N ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ N ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 227 :anonymous:2006/12/09(土) 11:12:13 ID:???
- ブログはまた送料ループか
- 228 :anonymous:2006/12/09(土) 11:12:21 ID:???
- 日本でシステム開発している訳じゃないし、2ch上で要望しても無意味だろ。
- 229 :anonymous:2006/12/09(土) 11:13:06 ID:???
- >>224
理念は素晴らしいと思うのですが
日本人は石橋を叩いて渡るもので
- 230 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:13:06 ID:???
- FONには大賛成!
すごく便利になりそう!
でも、悪用されると怖いという感じで(´・ω・`)
- 231 :anonymous:2006/12/09(土) 11:13:13 ID:???
- >>222
冷静に考えれば、VPNサポートされれば無料で安全な無線インフラになりうりわけで。
そのほうが利用者は増えると思うのでベターじゃないかな。
不安を抱えたままでいるよりも。
- 232 :j:2006/12/09(土) 11:13:33 ID:???
- しかしこれが普及したら、不法滞在外国人の主流通信手段になりそうだあ
物騒なことになりそうだ
とくに朝鮮人ね
- 233 :anonymous@ h250.p050.iij4u.or.jp:2006/12/09(土) 11:13:34 ID:???
- >>221
exciteがその役割を担おうってんじゃないの?
- 234 :anonymous:2006/12/09(土) 11:14:04 ID:???
- >>228
だが、今日本で一番盛り上がっているのはココだろ。
- 235 :anonymous:2006/12/09(土) 11:14:21 ID:???
- >229
叩いて壊そうとしてるでしょw
- 236 :anonymous:2006/12/09(土) 11:14:41 ID:???
- >>230
怖いなら使うな。
FONに限らず他のものだって同じだ。
- 237 :anonymous:2006/12/09(土) 11:14:52 ID:???
- >>233
安いから使ってる人も大勢いるわけで
FON用ISPにされてはたまらないでしょ
- 238 :anonymous:2006/12/09(土) 11:15:30 ID:???
- >>235
叩いただけで壊れる橋なんか渡れないだろw
- 239 :anonymous:2006/12/09(土) 11:15:34 ID:???
- >>232
VPN方式になれば、
不法滞在外国人でも犯罪者でも、自分の家のIPで通信するか、FON提供IPで通信するので、
アクセスポイント設置者は無関係でいられるわけで。
- 240 :anonymous:2006/12/09(土) 11:16:11 ID:???
- >>229
石橋は叩いてもいいが壊さないようにな。
- 241 :anonymous:2006/12/09(土) 11:16:46 ID:???
- VPN厨が他でも暴れてるな。文章からして同一人物だろうけど。
- 242 :anonymous:2006/12/09(土) 11:16:54 ID:???
- うちケーブルなんだが
プライベートアドレスでもVPNってのは問題ないの?
- 243 :anonymous:2006/12/09(土) 11:17:07 ID:???
- >>232
簡易宿泊所に導入されるかもな
- 244 :anonymous:2006/12/09(土) 11:17:21 ID:a6mkXPUB
- まぁ、車だって年間数千人の死者とその数倍のけが人出してるんだから
便利になるために、100%の安全なんて無い。一部の被害は目をつぶれ
って考えないと、普及なんかしないわなw
あまり、完璧なの求めたって対応しねえよw
そんなんで躊躇してたら、海外で普及して日本だけ取り残されるなんて
オチもあるな。
- 245 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:17:27 ID:???
- >>229
ある国で普及しないものなんていくらでもあるからな
根本思想に関わるならわざわざ変えないかもしれない
- 246 :j:2006/12/09(土) 11:17:27 ID:???
- これが普及したらしたで、犯罪者の通信手段に。
たとえば、プロバイダーとかadslとか、携帯電話導入時には身分証明とか必要だけど
これはどうなんでしょうか?
あまりにも反社会的なことに使われる可能性が高いんじゃないの?
- 247 :anonymous:2006/12/09(土) 11:17:42 ID:???
- アルミホイル云々言ってる奴は自分も犯罪者なので周りも犯罪者だらけなんだろうな。
- 248 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:18:08 ID:???
- >>236
悪用されやすさが違うじゃない。
お気軽に犯罪予告なんかされた日には、たまったもんじゃないよ(´・ω・`)
- 249 :anonymous:2006/12/09(土) 11:18:18 ID:???
- >>242
IP電話あるいはwinnyできるのならば、類似の枠組みでVPNでも行けるよ
- 250 :anonymous:2006/12/09(土) 11:18:39 ID:???
- >>245
なら日本では流行りませんでしたでいいんじゃないの
- 251 :anonymous:2006/12/09(土) 11:18:50 ID:???
- VPN対応が日本での最初の鍵となるのは間違い無さそう。
- 252 :anonymous:2006/12/09(土) 11:19:00 ID:???
- >>248
だからそう思うなら使うなよw
- 253 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:19:35 ID:???
- >>252
だからまだ使っていませんよ?(´・ω・`)
- 254 :anonymous:2006/12/09(土) 11:19:37 ID:???
- >>248
だよね。せめて、AP提供者のIPがそのまま使われないように改善しないと。
- 255 :anonymous:2006/12/09(土) 11:19:37 ID:???
- 送り返したくなってきたぞおい
無料だからと申し込んでみたが面倒なのはゴメンだ
- 256 :anonymous:2006/12/09(土) 11:19:42 ID:???
- >>249
残念ながらポート設定できないんだよね。
つーことは敷居が高くなるってことだよな。
- 257 :anonymous:2006/12/09(土) 11:19:48 ID:???
- またVPN厨か
おまいら別スレ立ててやってくくれねえか?
「安心FON総合」とか
それとアルミホイル厨も同様
- 258 :anonymous:2006/12/09(土) 11:20:01 ID:???
- >>253
じゃあカエレ
- 259 :anonymous:2006/12/09(土) 11:20:22 ID:???
- VPN方式対応に反対派
┣━VPN対応されると困るよ派
┃ ┣━他人のIPを使えないと犯罪がやりにくくなるよ派
┃ ┃ ┗━犯罪者
┃ ┣━アクセスポイント設置者が他人の通信傍受できなくなるよ派
┃ ┃ ┗━盗聴者
┃ ┗━安全で無料な無線LAN網を作られたら困るよ派
┃ ┣━既存の有料無線LAN網サービス業者
┃ ┗━携帯電話会社
┗━現在のままで大丈夫だよ派
┣━自分だけ複雑な設定をして安全にするよ派
┃ ┗━マニア
┣━巻き込まれて家宅捜査をくらっても問題ないよ派
┃ ┗━奇特者
┗━なにも考えてないよ派
┗━無知者
- 260 :@@:2006/12/09(土) 11:20:28 ID:8lKa3qEi
- ケンカすんなお。
とりあえず使ってみよーぜ。
- 261 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:20:35 ID:???
- >>248
そういった対応をすべてAP管理者が負うんだよ
その報酬がただで他のAP使えるってこと
ズルができるのはリスク要因だけど
それにある程度普及すれば社会もそれなりの対応するよ
- 262 :j:2006/12/09(土) 11:20:59 ID:???
- NECが特許とってたなのに、なんでやらなかったといえば
インフラただ乗りの寄生虫ビジネスのうえに、セキュリティー的にも
問題あるビジネスってことで、やらなかったんでしょ。
で、儲ければいい、という安易な考えで外人が参入。
ちょっとねえ。
- 263 :anonymous:2006/12/09(土) 11:21:29 ID:???
- 他のAPを無料で使うための責任部分が重過ぎるぞこれ
- 264 :anonymous:2006/12/09(土) 11:21:29 ID:???
- >>262
お前の推理なんてどうでもいいよ
- 265 :anonymous:2006/12/09(土) 11:21:41 ID:???
- >>259
VPN批判派には、ろくなのがいないな
- 266 :anonymous:2006/12/09(土) 11:22:15 ID:???
- >>262
逆に言うと日本人がやれば叩かれるビジネス
外人ベンチャーだからこそできた
- 267 :anonymous:2006/12/09(土) 11:22:52 ID:???
- ジャパンワイヤレス株式会社
http://www.japan-wireless.co.jp/
- 268 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:23:16 ID:???
- >>263
君がそう思うならそう
日本人の大部分がそうなら普及しないだけの話
- 269 :anonymous:2006/12/09(土) 11:23:18 ID:???
- VPN対応すれば、AP提供者も安心して提供できるんだから、VPN対応すればいいんじゃないの?
何が問題になっているの??
- 270 :anonymous:2006/12/09(土) 11:23:37 ID:???
- >>265
このスレをよく見てみ。
誰もVPN自体の批判はしていないが
粘着VPN厨の批判はしている。
VPN厨粘着杉
- 271 :anonymous:2006/12/09(土) 11:23:48 ID:???
- >>267
>当面はJ.WIRELESSパートナー の募集を一時停止させていただく所存です。
- 272 :anonymous:2006/12/09(土) 11:24:48 ID:???
- 危ないのはわかったが、貰うもん貰ってアルミ箔とか詐欺も同然では?
- 273 :anonymous:2006/12/09(土) 11:24:55 ID:???
- VPN賛成派は別スレ立てて要望活動してくれよ。
現実のサービスじゃないただの空想でしょ。
- 274 :anonymous:2006/12/09(土) 11:25:12 ID:???
- >>268
穿った見方をすればそういう部分をFONはひた隠しにしてるように見える
- 275 :anonymous:2006/12/09(土) 11:25:18 ID:???
- >>269
VPN厨は去れ
問題はお前らの存在
- 276 :anonymous:2006/12/09(土) 11:25:55 ID:???
- >>272
ぶっちゃけ返品をお願いしたい
- 277 :anonymous:2006/12/09(土) 11:26:20 ID:???
- >>270
いや、VPNにされてしまうと、各AP設置者のIPで2ch書込できなくなるだろ
自由が奪われるのでVPNに反対に決まってるだろ
- 278 :anonymous:2006/12/09(土) 11:26:34 ID:???
- >>265
VPNを批判しているヤシは、実はいないんだがな。
- 279 :j:2006/12/09(土) 11:26:41 ID:???
- >危ないのはわかったが、貰うもん貰ってアルミ箔とか詐欺も同然では?
全員が無料でルーター貰えるわけじゃないし
これから導入するひとは、ルーターをツクモも買うんでしょ
自分のものをどう扱おうが勝手じゃん。
- 280 :anonymous@ softbank219057016031.bbtec.net:2006/12/09(土) 11:26:49 ID:???
- じゃ、次スレのテンプレには「VPN対応に期待」と書こう。
そしたら、VPN厨も騒がなくなるんじゃね?
- 281 :anonymous:2006/12/09(土) 11:26:52 ID:???
- >>276
今すぐ電話だ。中の人も電話に出るようになったぞ
今日は土曜日だから休みかもしれんが
- 282 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:27:34 ID:???
- >>258
ここは総合スレッドで、マンセースレッドじゃないと思っていたんですが。
別に漏れは工作員とかではありませんし、警察沙汰にならない程度であれば使ってみたいと思ったんですが、
ここで少し話を聞いただけでも、素人考えでさえかなり危なっかしいものだという認識なんですが(´・ω・`)
VPNの有効性とかは、さっぱり分かりません。
VPNだと安全だという話が出てるので、それなら対応してくれればいいのに、というレベルです。
車の例を挙げている人がいるけど、車で事故れば、盗難車であろうと、事故起こした人にも罪がいくわけですが、
現状のFONだと、悪用した人には何もなく、AP提供者の泣き寝入りで終わりそうじゃないですか・・・
他の国も同様の運用で、きちんと成り立ってるんでしょうか?(´・ω・`)
- 283 :anonymous:2006/12/09(土) 11:28:28 ID:???
- >>276
めんどくせえ奴だな
返品したきゃ勝手にすればいいだろ
一々報告するな
- 284 :anonymous:2006/12/09(土) 11:28:46 ID:???
- >>282
だから、そんなに心配なら導入も見送れ
空気の読めない糞ガキじゃないんだからいい加減理解しれ
- 285 :anonymous:2006/12/09(土) 11:29:03 ID:???
- >>279
買った奴の事は言ってない訳ですが?
- 286 :anonymous:2006/12/09(土) 11:29:24 ID:a6mkXPUB
- >>282
もらい事故で怪我した場合のロス時間や痛みなんて慰謝料としてぐらいしか
保障されないだろ?障害残ったらその後の苦労も大変だぜ?
命失ったらそれまでなんだぜ?
まぁ、そんなリスクがありながらも「便利」だから車を使い続けてるんだぜ?
- 287 :anonymous:2006/12/09(土) 11:29:27 ID:???
- ここは総合スレッドで要望スレッドでもない。
VPNに賛成すること自体は悪くないが、その前進しないひたすらループする発言で
スレが流れていくのはちょっと…という香具師は多いんでないの?
- 288 :anonymous:2006/12/09(土) 11:30:34 ID:???
- くさいものにはふたをするみたいなやり方は嫌ですな
- 289 :j:2006/12/09(土) 11:31:14 ID:???
- >穿った見方をすればそういう部分をFONはひた隠しにしてるように見える
ルーター一台あたり、なんぼfonに金入るんだろ
当然これって、中国あたりで安く作られてんだろ?w
原価なんぼだろ、500えんくらいか?一台売れるごとにfonには
ナンボ入るんでしょうか?、計画倒産ともなれば、どっかで効率よく利益だして
とんずらっって方法が効率的なもので。
- 290 :anonymous:2006/12/09(土) 11:31:22 ID:???
-
自分はアンテナのホイル巻きをしても、もっと街中でFONが使えるようにmachi-bbs等の掲示板で紹介して設置場所を増やそう。
http://tokai.machi.to/toukai/
文例)各自が文面を工夫して書き込みをすれば、幅広く普及する。
無銭、ひろがる、響きあう。 >>>
街中でPSPやDS、Skype端末のインターネット接続が無料使えれば便利だと思いませんか。
いまなら、わずか2千円の出して無線ルーターを設置することにより日本だけでなく、
世界の街角で無料LAN接続が出来ます。
詳しくはこちらへ。
http://jp.fon.com/
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
>>> すべては、つながらない所をつくらないために。
- 291 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:31:50 ID:???
- >>274
隠すっていってもねえ
他の国と同じやり方してるだけでしよ
起ってないことについて何も考えてないのかも知れんがな
- 292 :anonymous:2006/12/09(土) 11:32:38 ID:???
- ちゃねらもそんなに犯罪予告しまくるほど暇じゃねぇよ。心配しすぎ。
- 293 :anonymous:2006/12/09(土) 11:32:40 ID:???
- >>279
買ったと言っても幾らの利益が出るのかと
賛同者にほぼ原価で提供が正しい見方。
- 294 :anonymous:2006/12/09(土) 11:33:09 ID:???
- だいたい、FON Nightの開催や、無料というインパクトあるキャンペーンを
打ち出して即日品切れってのはあまりよいスタートを切ったとは言えないな…。
マーケティングとかちゃんと考えているんだろうか。
- 295 :anonymous:2006/12/09(土) 11:33:25 ID:???
- >>291
電車の時刻が5分遅れただけでも怒り出すのが日本人
FONはあまりにも無責任
- 296 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:33:28 ID:???
- >>289
信者に壺売った方がよっぽど儲かるみたいですけどww
- 297 :anonymous:2006/12/09(土) 11:33:43 ID:???
- >>282
VPN方式に対応すると、
自分の端末 --- AP設置者ののFONルータ ===(VPN)=== 自分のFONルータ --- Internet
となって、他人のAPを利用しても、常に自分の家のIPアドレスを使うようになる。
つまり、AP設置者としては勝手にIPを使われて犯罪などされなくなり、安心できる。
- 298 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:33:54 ID:???
- >>292
自宅やマンガ喫茶から犯罪予告して捕まってる連中の多さを見てると、つい(´・ω・`)
- 299 :anonymous:2006/12/09(土) 11:34:00 ID:???
- >>294
う、売り切れ・・・?
- 300 :anonymous:2006/12/09(土) 11:34:06 ID:???
- つか、わざわざPC持ち出してFON使うよりも漫喫とかでやるよなw
- 301 :anonymous:2006/12/09(土) 11:34:59 ID:???
- 犯罪予告なんて毎月のようにニュースになってるだろ
- 302 :anonymous:2006/12/09(土) 11:34:59 ID:???
- >>297
しつこい
- 303 :anonymous:2006/12/09(土) 11:35:07 ID:???
- FONが普及するほどPDAが使われてない現実w
- 304 :anonymous:2006/12/09(土) 11:35:20 ID:???
- >>300
シーッ!
- 305 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:35:33 ID:???
- >>295
とくに日本で普及しないと困るってわけでもないと思うよ
馴染まなくて普及させようとカスタマイズするかどうかはFONの判断で
- 306 :anonymous:2006/12/09(土) 11:36:31 ID:???
- >>294
数千台だからな。そこまで予想できなかったかもね。
- 307 :anonymous:2006/12/09(土) 11:36:44 ID:???
- >>305
正直普及させるつもりがないならとっとと日本から出てってもらいたいね
- 308 :anonymous:2006/12/09(土) 11:37:06 ID:???
- >>300
漫画喫茶から犯罪予告した場合は、漫画喫茶が家宅捜査受けてるんだぜ
つまり、今のままだとAP設置者が家宅捜査を受けることになる
FONがIPアドレスを提供するか、VPN方式で自分自身のIPアドレスを用いるようにすれば、
AP設置者が家宅捜査を受けるようなことは全く無くなる
- 309 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:38:14 ID:???
- >>307
失敗したら出ていくだろ
なにカリカリしてんだか
- 310 :anonymous:2006/12/09(土) 11:38:35 ID:???
- 誰も聞いてねえよw
- 311 :anonymous:2006/12/09(土) 11:38:48 ID:???
- VPNをNGワードにしたくなってきた。
- 312 :anonymous:2006/12/09(土) 11:39:03 ID:???
- >>309
世界中からFONのアクセスポイントを使いに来るわけだろ
危なくて仕方ない
- 313 :anonymous@ l243029.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:39:04 ID:???
- >>31
それが理解できないお子様(自称賢い消費者)が多い。
>>42
プライベートIPの系列が違うはず。
見れないと思うが知らん。
>>222
夜になると嘘のようにいなくなったもんねwww
- 314 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:39:18 ID:???
- 先行してる他の国では問題になってないのかな?
悪用して問題起こすようなのは日本人だけ?(´・ω・`)
- 315 :anonymous@ 129.90.30.125.dy.iij4u.or.jp:2006/12/09(土) 11:39:24 ID:???
- VPNとかアルミ箔とか言っている連中は
FreeSpotについてどう思っている?
- 316 :anonymous:2006/12/09(土) 11:40:05 ID:???
- なんか被害妄想癖のあるやつがいるようだ
- 317 :anonymous:2006/12/09(土) 11:40:06 ID:???
- >>312
んじゃ導入しなければいいんでね?
- 318 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:40:19 ID:???
- >>312
意味わからん。別に日本に来なくても日本にアクセスできるのに
- 319 :anonymous:2006/12/09(土) 11:40:20 ID:???
- >>315
FreeSpotは設置者が責任取るんだからそいつの好きにすればいいだろ
- 320 :anonymous:2006/12/09(土) 11:40:33 ID:???
- VPNなんかにされたら他人のIPを自由に使えなくなる
FONは自由であるべき
- 321 :anonymous:2006/12/09(土) 11:40:59 ID:???
- >>314
嘘の犯罪予告でも海外では逮捕されるのかね
- 322 :anonymous:2006/12/09(土) 11:41:28 ID:VWZjltUt
- いままで、通信技術板でこれほどの速度のスレがあったか?
- 323 :anonymous:2006/12/09(土) 11:41:29 ID:???
- >>320
ひでーなw
- 324 :anonymous:2006/12/09(土) 11:41:48 ID:???
- >>319
FONも同じじゃね?
- 325 :anonymous:2006/12/09(土) 11:42:08 ID:???
- >>317
しない
するつもりも無くなった
- 326 :anonymous:2006/12/09(土) 11:42:12 ID:???
- 酷い自作自演ですねw
- 327 :anonymous:2006/12/09(土) 11:42:29 ID:???
- >>282
おし、
まず知るべきなのが海外ホットスポット
大手でもWEPキーなしが常識
暗号化うんぬんはホットスポット利用者が
必要と考えればトンネル掘って使うのが常識
要は自己責任ってやつだ、やばいと思う奴は
使わないだけ
VPN厨の問題はこの自己責任部分を
システムに押し付けようとしているところ
素晴らしい案なのであれば起業してFONに
売り込め
それと足りない頭の想像だけで
やれ警察に拘留されるだのと
騒ぐな
事実を調査して報告しろ
- 328 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:02 ID:???
- >>324
なんで設置者が好き好んで面倒かぶんなきゃいけないんだよ
- 329 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:04 ID:???
- VPNって騒いでる奴は「無料なのに怖くてつかえないでちゅ」って言うオコチャマか。
FreeSpotと一緒だよ。本人の責任で出来ない奴はやるなってw
- 330 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:12 ID:???
- >>315
FreeSpotの形態によって現状は異なるね
ISPがからんでいて接続ユーザ個別にIPを与えている形態では、
ISPを経由して犯罪者を特定している
一方、自分の店のIPアドレスをそのまま使わせる形態では、
犯罪が起きた場合は、設置者がが巻き込まれて面倒なことになる
- 331 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:56 ID:???
- FONマンセーな書き込みばかりで溢れるのは気持ち悪いですな
たまにVPNがループするくらいでちょうどいいわ
- 332 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:57 ID:???
- >>326
だな
必死で潰そうとしているヤシがいる。
- 333 :anonymous:2006/12/09(土) 11:43:59 ID:???
- >322
2ちゃんねらーが、土曜は 10:30 頃から活発に動きだすというのが、よく分かりました。
- 334 :anonymous:2006/12/09(土) 11:44:01 ID:???
- >>327
グレーゾーンの立場での燃料投下乙!
- 335 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:44:02 ID:???
- >>328
それでいいってやつがAP設置するのw
- 336 :anonymous:2006/12/09(土) 11:44:35 ID:???
- >>328
だから、それが嫌なら設置すんなってことだよ
リスクなしのリターンなんかありえないわけで
- 337 :anonymous:2006/12/09(土) 11:45:01 ID:???
- >>335
FON Japanはその部分をちゃんとユーザに分かりやすく説明しているのか?
- 338 :anonymous:2006/12/09(土) 11:45:02 ID:???
- >>328
だから、それが面倒なら使わなきゃいいだけだろ?
導入する気もないのに何言ってんだ?
- 339 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:45:15 ID:???
- >>327
> それと足りない頭の想像だけで
> やれ警察に拘留されるだのと
> 騒ぐな
> 事実を調査して報告しろ
他人の犯罪予告コピペをした程度で捕まってニュースになってるんだよね(´・ω・`)
2ちゃんでも話題になってた。
asdfとかいう人。
- 340 :anonymous:2006/12/09(土) 11:45:32 ID:???
- >>336
安心して導入したいから言ってんだろ
- 341 :anonymous@ nttkyo349254.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 11:45:34 ID:VWZjltUt
- このスレだけ、強制節穴にしようぜ。
sageたやつはチキンだ。
- 342 :anonymous:2006/12/09(土) 11:45:44 ID:???
- APを使う側としては、VPNなんかどうでもいいね。
問題は、APを提供する側だ。
現状ではAPを提供したもののIPアドレスで悪さをされる。
この点をVPNでも他のどんな方式でもいいから改善して欲しい。
- 343 :anonymous:2006/12/09(土) 11:46:29 ID:???
- >>342
わかったから、同じような事を何度も書き込むなw
- 344 :anonymous:2006/12/09(土) 11:47:06 ID:???
- FONの考え方は素晴らしいと思うし参加してみたいと思っているが
何か起こった時の対応がまるでなってない
- 345 :anonymous:2006/12/09(土) 11:47:13 ID:???
- >>342
しないから君は有料で安全なサービスを使いたまえ
- 346 :anonymous:2006/12/09(土) 11:47:47 ID:???
- >>331
VPN厨がくるまでは
マンセーもあれば批判もあって、ほどよくバランスが取れてたんだがな。
- 347 :anonymous:2006/12/09(土) 11:49:01 ID:???
- VPN厨スレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/l50
- 348 :anonymous:2006/12/09(土) 11:49:05 ID:???
- >>346
VPNの話題だけで埋まるのは困るが
全く排除しようと考えるのもどうかと思うぞ
- 349 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:49:08 ID:???
- >>346
批判というのは具体的にはどんな感じでした?(´・ω・`)
安全性以外に何かあるのか気になって。
- 350 :anonymous:2006/12/09(土) 11:49:49 ID:???
- >>347
そういう隔離スレ立てちゃうのは頂けませんな
- 351 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:49:50 ID:???
- >>337
FONとAP設置者との間に意識の乖離があったとして
どっちにその責任があるかは裁判所にでも決めてもらうしかないな
まあただより高いものはないって諺だってあるし
俺としては規約に同意したくせにプッて思うがな
- 352 :anonymous:2006/12/09(土) 11:49:58 ID:???
- >>347
乙
- 353 :anonymous:2006/12/09(土) 11:50:04 ID:???
- FONがさっさと安全対策してしまえばいいと思うのは私だけなんでしょうか??
- 354 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:51:10 ID:???
- >>349
悪用とかインフラただ乗りとかだね
悪用の流れでVPNになったんだが
- 355 :anonymous:2006/12/09(土) 11:51:16 ID:???
- >>349
学校の連絡網すらまともに作られないご時世にあって
自分の住所を細かい地番まで全世界に向けて公開したいと思いますか?
- 356 :anonymous:2006/12/09(土) 11:51:34 ID:???
- >>353
みんなが思ってるかもしれません
ただ、それをループさせてしまうのはいただけません
- 357 :anonymous@ softbank219057016031.bbtec.net:2006/12/09(土) 11:51:46 ID:???
- >>350
別に隔離っていうことで立てたんじゃなくて、別スレにした方が要望がまとまりやすいかなと思って。
ここだと、VPN厨ウゼーとか言われて具体的な話もでないかなと。
- 358 :anonymous:2006/12/09(土) 11:51:54 ID:???
- >>348
だからスレをよく見てみろって。
VPN自体の排除はしていない。
あまりにもVPN厨が粘着しすぎるんだよ
同じような書き込みばかりだしな
- 359 :anonymous:2006/12/09(土) 11:51:57 ID:???
- >>353
FONがそうした対策を取ることがあればこのスレも静かになるのでしょう
- 360 :anonymous:2006/12/09(土) 11:52:25 ID:???
- みんな、そんなに隠さなければいけないほどやましいことがあるんだなw
- 361 :anonymous:2006/12/09(土) 11:53:22 ID:???
- >>355
今まで何を見てきたのか知らんが
住所を細かい所まで公開するかしないかは本人の自由だよ
- 362 :anonymous:2006/12/09(土) 11:53:24 ID:???
- 現状では、AP設置者のIPアドレスで犯罪的書き込みが行なわれるので、犯罪捜査は、
書き込みログ(IPアドレス) → 該当IPを持つISP → AP設置者
と、犯罪捜査はAP設置者へ、FONとは関係なく行き着いてしまう。
AP設置者が取り調べを受けて初めて、FONのAP設置をしていると判明する。そして、
AP設置者 → 該当APのFONのログインログ → 実際のFON利用者
と、犯罪者にたどり着くことになる。つまり、AP設置者は必ず取り調べを受ける。
したがってこれを避けるためには、AP設置者のIPアドレスで書き込まれなければいい。
そうすれば、AP設置者は取り調べや家宅捜査を受けることがなくなる。
つまり、みんなが安心してFONのAPを設置できるようになる。
- 363 :anonymous:2006/12/09(土) 11:53:49 ID:???
- >>347
GJ!
これでVPN賛成派にとっては意見も集約できるしいいことじゃね?
- 364 :anonymous:2006/12/09(土) 11:54:19 ID:???
- >>360
万が一家宅捜索なんかされてPC押収されたら仕事出来なくなるんだが
休業補償や社会的信用の回復はどうすればいいんだ?
- 365 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:54:24 ID:???
- >>354-355
なるほど。了解です(´・ω・`)
逆に、VPN(とういか安全性対策)不要派の人たちの考えが知りたい・・・
自分は悪用する方だから、対策されると困るとかそんな感じなんですか?
- 366 :anonymous:2006/12/09(土) 11:54:50 ID:???
- >>361
自由じゃないぞ公式サイト見てこい
- 367 :anonymous:2006/12/09(土) 11:55:00 ID:???
- >>364
導 入 す る な
- 368 :anonymous:2006/12/09(土) 11:55:04 ID:???
- >>365
VPN方式対応に反対派
┣━VPN対応されると困るよ派
┃ ┣━他人のIPを使えないと犯罪がやりにくくなるよ派
┃ ┃ ┗━犯罪者
┃ ┣━アクセスポイント設置者が他人の通信傍受できなくなるよ派
┃ ┃ ┗━盗聴者
┃ ┗━安全で無料な無線LAN網を作られたら困るよ派
┃ ┣━既存の有料無線LAN網サービス業者
┃ ┗━携帯電話会社
┗━現在のままで大丈夫だよ派
┣━自分だけ複雑な設定をして安全にするよ派
┃ ┗━マニア
┣━巻き込まれて家宅捜査をくらっても問題ないよ派
┃ ┗━奇特者
┗━なにも考えてないよ派
┗━無知者
- 369 :anonymous@ cb8a17-148.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 11:55:26 ID:???
- つーか伸びすぎだろ
常識的に…
- 370 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:55:28 ID:???
- >>364
ループさせるなよ
だったら設置しなければいい
- 371 :anonymous:2006/12/09(土) 11:55:58 ID:???
- >>364
死ねば何もかも安全だよw
- 372 :a:2006/12/09(土) 11:56:03 ID:???
- usenで使えんの
- 373 :anonymous:2006/12/09(土) 11:56:05 ID:???
- >>366
FONジャパンに電話して聞いたから大丈夫
- 374 :anonymous:2006/12/09(土) 11:56:09 ID:???
- >>350
いや、スレが立ってたのを偶然見つけただけ
VPN厨の中にもまともなヤシがいたんじゃね?
- 375 :anonymous@ l243029.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:56:35 ID:???
- >>328
そのためのFONだろw
アホか。
- 376 :anonymous:2006/12/09(土) 11:56:40 ID:???
- >>373
それはマジなのか。FONJapanの公式の見解としていいんだな。
- 377 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 11:57:05 ID:???
- >>368
ありがとうございます。
やはりそういうことになりますか(´・ω・`)
- 378 :anonymous:2006/12/09(土) 11:57:14 ID:???
- >>373
OK。竹島だな。
- 379 :anonymous:2006/12/09(土) 11:57:52 ID:???
- >>364
そういう危険を感じるならやらんければよい。誰も強制はしとらん。
- 380 :anonymous:2006/12/09(土) 11:57:57 ID:???
- >>367
し ね ー よ
- 381 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 11:58:07 ID:???
- >>364
国家賠償請求
- 382 :anonymous:2006/12/09(土) 11:58:53 ID:???
- もうFONやめたくなったがルータ届いたら受け取り拒否すればいいのか?
- 383 :anonymous:2006/12/09(土) 11:59:02 ID:???
- >>376
公式やツクモにFONに問い合わせてくださいって書いてるでしょ。
だから問い合わせた。
- 384 :j:2006/12/09(土) 11:59:09 ID:???
- インフラは他人様依存、責任問題も他人様依存、セキュリティー問題もくそくらえ
アンテナにアルミ巻いたら、ただの箱
こんな幼稚な怪しい商売も珍しいな、近未来通信じゃないんだからw
- 385 :anonymous@ nttkyo349254.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 11:59:09 ID:VWZjltUt
- >>378
もう先に置いてるコリアンがいるけど、恥ずかしいからやめてね。
- 386 :anonymous:2006/12/09(土) 11:59:10 ID:???
- 竹島マダーチンチン!
- 387 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 11:59:17 ID:???
- それでお願いします
- 388 :anonymous:2006/12/09(土) 11:59:21 ID:???
- >>365
あるに越した事はないと思います。不要とも思いません。
ただ、賛同するつもりで貰って、自分はアルミ巻いて、
他人のは利用しようなんてのは下衆の極みだと思います。
- 389 :anonymous:2006/12/09(土) 11:59:46 ID:???
- >>382
やめるなんてもったいない
VPN対応されるまで待とうぜ
- 390 :anonymous:2006/12/09(土) 12:00:09 ID:???
- >>385
あれ隣の島じゃ?
- 391 :anonymous:2006/12/09(土) 12:00:16 ID:???
- >>385
コリアン曰く、あれは竹島じゃないらしいから問題ないw
- 392 :anonymous:2006/12/09(土) 12:00:28 ID:???
- >>382
代引きだから受け取り拒否すれば送り主にもどる。それでよい。
- 393 :anonymous:2006/12/09(土) 12:00:53 ID:???
- >>392
ありがとう
- 394 :anonymous:2006/12/09(土) 12:01:11 ID:???
- スペインのAPの数、すごいですな。
日本もこうなるのかな?
ttp://orz.xii.jp/fon/2006/12/fon_4.html
- 395 :anonymous:2006/12/09(土) 12:01:19 ID:???
- >>388
そうだよね。
アルミ巻いたりする人がでないように、さっさとVPNでもなんでもいいから安全にして欲しい。
- 396 :anonymous:2006/12/09(土) 12:01:42 ID:???
- >>389
なんか写真撮られると
命がとられると思っている
原住民を思い出した
- 397 :j:2006/12/09(土) 12:01:58 ID:???
- >。万が一家宅捜索なんかされてPC押収されたら仕事出来なくなるんだが
>休業補償や社会的信用の回復はどうすればいいんだ?
楽勝楽勝、アルミをアンテナにまけばいい
皆も同じことを考えて、結局繋がるとこが皆無、というオチが現実にあり得るが
まあそれはご愛敬
このダメダメビジネスをなま暖かい目でみるのもいいかもしれん
- 398 :anonymous:2006/12/09(土) 12:02:35 ID:???
- >>395
あんたは使わなくていいよ
- 399 :anonymous:2006/12/09(土) 12:02:35 ID:???
- 心配な奴はAlienで金払って使えばいい
- 400 :anonymous:2006/12/09(土) 12:02:41 ID:???
- >>394
そんな、拒否ISPの情報を載せるサイトを紹介するな。
スペインのAPならスペインのマップを出せば済むだろ。
- 401 :anonymous:2006/12/09(土) 12:03:15 ID:???
- >>384
あやしいと思うなら、りこうな君はやらないんだろ。なぜこのスレに常駐する(w
- 402 :い:2006/12/09(土) 12:03:18 ID:???
- つうか、このAP10万台くらいばら撒かないとまともに使えないだろ。
- 403 :anonymous:2006/12/09(土) 12:03:48 ID:???
- とにかくNTT社員は休めよ。工作活動なんてやめろ。
田舎の母ちゃん父ちゃんが悲しむぞ。
- 404 :anonymous:2006/12/09(土) 12:04:16 ID:???
- そんな事よりもうお昼だぜ
おまいらお昼ご飯はどうするよ?
- 405 :anonymous:2006/12/09(土) 12:04:17 ID:???
- >>399
金払うつもりなら、FON以外のもっと安定したサービスに行くだろw
- 406 :anonymous:2006/12/09(土) 12:04:31 ID:???
- >>402
使えませんな。
まだ全世界でそのくらいの実働数でしょ。
- 407 :anonymous:2006/12/09(土) 12:04:42 ID:???
- >>402
安全対策して10万台ばらまけば、安全かつ無料な無線IPインフラになるよな。
しかも、2億円で済む。
FONはさっさと安全対策しる!
- 408 :anonymous@ nttkyo353165.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 12:04:53 ID:???
- アルミ巻くくらいなら使わなきゃいいだろ。
自分は使いたいけど人には使わせないってどんな民度だよ。
- 409 :anonymous:2006/12/09(土) 12:05:20 ID:???
- >>404
昨晩、宴会で飲み過ぎ食い過ぎで胃が気持ち悪いから様子見
- 410 :anonymous:2006/12/09(土) 12:05:26 ID:???
- >>400
ああ、ごめん。
ブラウザで見るのが重いから画像乗ってるブログの記事を書いた。
画像にちょくりんするのはちょっとまずいかなと思って。
- 411 :anonymous:2006/12/09(土) 12:05:30 ID:???
- 勢いが909だ、もう少しだ双方がんばれ!
- 412 :j:2006/12/09(土) 12:05:58 ID:???
- >つうか、このAP10万台くらいばら撒かないとまともに使えないだろ。
だな、殆どがアンテナにアルミだろうし。。。
バカ丸だしで解放してくれる人間が一割もいるかどうか。。。
外国じゃ、アルミをまく、という知恵は普及してないのかな?
- 413 :anonymous:2006/12/09(土) 12:06:31 ID:???
- >>403
社員によるVPN反対工作うぜぇーー
- 414 :anonymous:2006/12/09(土) 12:06:59 ID:???
- >>408
でも私が他人のAP使うことなんてしばらく無いだろうしなぁ。
使いたい人がいればどうぞと思って申し込んだけど
これじゃBillが始まるまでアルミしかないでしょう。
課金されるようになれば本人確認も厳しくなるだろうし。
- 415 :anonymous:2006/12/09(土) 12:07:07 ID:???
- >>408
アルミまいたら自分も使えなくなると思うが、そのへんどうなの技術的に。
- 416 :anonymous:2006/12/09(土) 12:07:09 ID:???
- >>412
「卑怯な真似する方が賢い」って方向に持って行きたいようだな。
無意識にやっているのなら病んでいるが。
- 417 :anonymous:2006/12/09(土) 12:07:32 ID:???
- 喜んで申し込みして
待ちに待って
945円払って受け取った
無線LAN APのアンテナに
アルミホイル巻く
って言う発想が
俺にはわからん
何がしたいんだ?
- 418 :anonymous:2006/12/09(土) 12:07:55 ID:???
- >>411
この板ではありえない速さだなw
- 419 :anonymous:2006/12/09(土) 12:08:10 ID:???
- >>415
アルミを巻いても、自分だけは他人のAPを使えるらしい
- 420 :anonymous:2006/12/09(土) 12:08:44 ID:???
- ascii24
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/08/666437-000.html
- 421 :anonymous:2006/12/09(土) 12:08:45 ID:???
- コスト考えればVPN対応は現時的じゃないんだから、むしろVPN無理なのが分かっ
ていてVPN対応を強いて潰そうとするのは既得権益の工作員だろうな。
- 422 :anonymous:2006/12/09(土) 12:08:56 ID:???
- >>415
無線電波が出てるかどうかなんて確認方法が無いんだから有線側で
AP稼動確認してる=電源とLANだけつながっていればOK
- 423 :anonymous:2006/12/09(土) 12:09:10 ID:???
- >>414
共有する気が無いなら他人に売るなりあげるなりしてね(ハート
って変な外人がお願いしてたよ
- 424 :anonymous:2006/12/09(土) 12:09:17 ID:???
- 喫茶店とかに普及してくれたら便利だな
- 425 :anonymous:2006/12/09(土) 12:10:01 ID:???
- アルミホイル巻くなんて、海外のユーザーが見たら笑われるぜ。
- 426 :anonymous:2006/12/09(土) 12:10:03 ID:???
- >>419
外でもwifi使うくらいのヘビーユーザーなはずなのに自宅で無線LANが使えなくなるじゃん
もう一台ルータ置くのか?
電気代勿体なす
- 427 :anonymous:2006/12/09(土) 12:10:07 ID:???
- >>421
今回必要なVPN設計を考えれば、明らかにVPN対応はコスト的に余裕
ここは通信技術板なんだから、ちょっとは勉強したら?
- 428 :j:2006/12/09(土) 12:10:28 ID:???
- >安全対策して10万台ばらまけば、安全かつ無料な無線IPインフラになるよな。
> しかも、2億円で済む。
たしかにそう思う、本当にいいサービス、自信のあるサービスならそうするだろうが
なぜかそうしないんだよなあfonは
なにかやましい考えがある、としか思えない
- 429 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 12:10:31 ID:???
- >>414
関係ないだろ
他国ですでにBillやってるんだし
- 430 :anonymous:2006/12/09(土) 12:10:56 ID:???
- 通技板っぽいネタはまだ?
- 431 :anonymous:2006/12/09(土) 12:10:58 ID:???
- >>423
あげるアテがないよ。
そもそも興味があるなら申し込んでるだろって人しか思い浮かばない。
返品したほうがいいのかな。
- 432 :anonymous:2006/12/09(土) 12:11:00 ID:???
- >>417
ただ乗り&賢いふり
- 433 :anonymous:2006/12/09(土) 12:11:28 ID:???
- >>426
たしか、最大時で20wくらいだから、そのへんの電灯より電気代安いよ
- 434 :anonymous:2006/12/09(土) 12:11:35 ID:???
- 地震?
- 435 :anonymous:2006/12/09(土) 12:11:51 ID:???
- 来たね
- 436 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:07 ID:???
- >>427
んだな。俺もVPNを導入してほしいと思ってる。
粘着VPN厨はいただけないが。
- 437 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:21 ID:???
- >>433
10wだよ。
- 438 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:23 ID:???
- >>422
そして。他人のAPはただで使うか。ようするに詐欺のすすめですね。
これって、犯罪予告?
- 439 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:31 ID:???
- >>417
それは荒らしてるのは<丶`∀´>だから。
- 440 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:42 ID:???
- >>429
例えばクレカ払いとか銀行口座引き落としとかなら
気持ち安心できるかな。
- 441 :anonymous:2006/12/09(土) 12:12:50 ID:???
- >>427
コスト的に余裕なんて言ってる根拠が分からないのだが、「モジュール一個足
せば出来る」くらいに思ってるのかな?
- 442 :anonymous:2006/12/09(土) 12:13:26 ID:???
- >>426
コンセントとHubのポートが埋まる上に電源コードとCAT5ケーブルもうざい
- 443 :anonymous:2006/12/09(土) 12:13:59 ID:???
- >>438
だから、VPN対応になれば犯罪予告されてもAP提供者は影響なく全く問題なし。
- 444 :anonymous:2006/12/09(土) 12:14:06 ID:???
- >>441
あほか?
ファームウェア内で解決できるだろ。
- 445 :j:2006/12/09(土) 12:14:14 ID:???
- つーか、アルミまくのは、安全対策だよね
アルミでしか安全を担保できないシステムだから、当然の権利だろう
アルミをはずしてほしいなら、
責任もって安全対策をするべきだと思うね。
ま、この技術は皆がアルミ巻いてアボーン、というオチに行き着くだろうけど
- 446 :anonymous:2006/12/09(土) 12:14:41 ID:???
- アルミホイル!アルミホイル!
- 447 :anonymous:2006/12/09(土) 12:15:41 ID:???
- >>441
自分の家へ自動トンネリングするだけなんだから暗号強度は0でいいでしょ
もともと今でも暗号化されてないのだから
つまりVPNコストはほぼ0
- 448 :anonymous:2006/12/09(土) 12:15:49 ID:???
- >>431
返品しろ。生産が追いつかないらしいから感謝されるかも?
- 449 :anonymous:2006/12/09(土) 12:15:56 ID:???
- アルミホイルメーカーの工作員じゃないかと思えてきた。
- 450 :anonymous:2006/12/09(土) 12:16:17 ID:???
- 特集:モバイルIP技術詳解
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/15mobileip/mip01.html
- 451 :anonymous:2006/12/09(土) 12:16:24 ID:???
- そんなことよりみんなでfoilhat被ろうぜ
- 452 :anonymous@ cb8a17-148.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 12:16:47 ID:???
- VPNはスループット落ちるだろ
VPNは初心者にきついだろ
- 453 :anonymous:2006/12/09(土) 12:17:00 ID:???
- VPNなんか実装したら既存ユーザーで混乱が起きるぞ
- 454 :anonymous:2006/12/09(土) 12:17:03 ID:???
- >>448
そうですね。
他にも欲しい人がいっぱいいるみたいだから
そういう人に回してあげた方がいいですよね。
- 455 :anonymous:2006/12/09(土) 12:17:06 ID:???
- >>445
あなたには使わない権利がありますが?
利用するには利用するだけの義務があります。
アルミの巻くのはその義務遂行を怠ることです
- 456 :j:2006/12/09(土) 12:17:25 ID:???
- 結局、アルミに反応する輩は、自分はアルミまいて外で自由に使いたいから
あんまり、アルミの手法を広めるな、ってことを思ってんでしょ?w
俺も昨日まで知らなかったからなあ、アンテナにアルミまけばいい、なんてw
ルーターが届いたら、自分のためにもアンテナにアルミを巻いて下さい
犯罪に巻き込まれる危険をなくすためにも
- 457 :anonymous:2006/12/09(土) 12:17:49 ID:???
- >アルミの巻くのはその義務遂行を怠ることです
見つけられなければ同じ
- 458 :anonymous:2006/12/09(土) 12:17:54 ID:???
- おまいら購入の時の規約に違反してないか?
- 459 :anonymous:2006/12/09(土) 12:18:14 ID:???
- >>445
日本人にはお前のような卑劣漢はすくない。
- 460 :anonymous:2006/12/09(土) 12:18:18 ID:???
- 勢い1001.1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 461 :anonymous:2006/12/09(土) 12:18:19 ID:???
- >>450
VPNよりもモバイルIPのほうがベターなのは分かっているが、
現状対応するにはコストほぼなくできるVPNだろう
もちろん可能ならば、VPNもモバイルIPもどちらも対応して欲しい
そうすればAP設置者のIPアドレスで書き込みされるのを防げる
- 462 :anonymous:2006/12/09(土) 12:18:59 ID:???
- >>436
たしかに、FONのファームウェアのベースはOpenWRTのファームウェアだから、
VPNとしてはPPTPクライアントもPPTPサーバも使えるはず。
>>452が言うようにスループットは落ちるけど、出来ないことはないんじゃないかと今は思ってる。
とりあえず、5日13時頃に注文してまだ届いてないから届いたらいろいろ調べたいなぁ。
けど、La FoneraよりWAN側にブロードバンドルータとか居るとVPN通らないのもあるから微妙かも。
- 463 :anonymous:2006/12/09(土) 12:19:17 ID:???
- >>452
FONルータ間で勝手にVPNトンネリングするだけなのに、なぜ初心者にきついんだ?
- 464 :j:2006/12/09(土) 12:19:24 ID:???
-
アンテナにアルミをまいて、自分の回線を守りましょう
さあ、あなたも、合い言葉は アルミ
さあ、皆でいっしょに、アンテナアルミ、、アンテナアルミ!!
- 465 :anonymous:2006/12/09(土) 12:19:29 ID:???
- >>439
> それは荒らしてるのは<丶`∀´>だから。
むしろ、普及することを望んでるんだろ?w
- 466 :anonymous:2006/12/09(土) 12:19:52 ID:???
- >>444
あぁ、やっぱそのレベルか。
ファームでソフト的に解決できればコストゼロと思ってる時点でももうアレな
のだが、どうやってポートフォーワードするかとか考えてないんだろうな。
前スレでは色々出てきて面白かったのにね。勝ち馬だと判断して乗っかって騒
ぎ出す奴が出てくると一気にレベルが下がる典型。
- 467 :anonymous:2006/12/09(土) 12:20:23 ID:???
- >>465
韓国は一足おさきにFONが普及してるからね
日本へやってくる<丶`∀´>も増えそうだね
- 468 :anonymous:2006/12/09(土) 12:20:44 ID:???
- やっぱりアルミホイルメーカーの工作員だろ?jはw
- 469 :anonymous:2006/12/09(土) 12:21:02 ID:???
- >>462
今回求められるVPNはCipher=NULLでいいのだから、
VPN自体でのスループットはほぼ落ちずに対応できるぞ
FONがファームウェア更新するだけ
- 470 :anonymous:2006/12/09(土) 12:21:06 ID:???
- >>466
>勝ち馬だと判断して乗っかって騒ぎ出す奴が出てくると一気にレベルが下がる典型
これ、今日のスレのサブタイトルにできるねw
- 471 :アンテナにアルミ巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:21:10 ID:???
-
合い言葉はアルミ
- 472 :anonymous:2006/12/09(土) 12:21:12 ID:???
- まずは対馬・新大久保のAPが危険だな。
- 473 :anonymous@ cb8a17-148.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 12:22:05 ID:???
- >>463
設定とかs
- 474 :anonymous:2006/12/09(土) 12:22:33 ID:???
- >>462
FONルータ間で直接VPN通らないときは、over UDPでretryすることで対応可能
UDPはpunchingでNATは通る
- 475 :anonymous:2006/12/09(土) 12:22:37 ID:???
- 客に「ソフトなんだからタダでしょ?」と考えてる人がいると疲れる
- 476 :anonymous:2006/12/09(土) 12:22:39 ID:???
- どこだっけウォン払いが出来るようにした街
- 477 :anonymous:2006/12/09(土) 12:22:41 ID:???
- 今一度誘導しておく
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
- 478 :anonymous:2006/12/09(土) 12:23:45 ID:???
- >>466
君はNAT traversalの知識がないのかね?
Skypeですら色々組み合わせて対応しているぞ。
- 479 :anon:2006/12/09(土) 12:24:17 ID:???
- 明らかに工作員がつぶしにきてるな
VPN関連の議論は>>347の別スレでやろうよ
この流れだとFONの現状のサービスに関する情報交換に使えない
指摘されているようなセキュリティのリスクも割り切って使わないと。
アルミホイル厨はネタだと思うけど、こんなセキュリティリスクは
テンプレに入れて誰も相手にしなきゃいいんだけど
嫌なら使わなきゃいいだけだし
- 480 :anonymous:2006/12/09(土) 12:25:18 ID:???
- アルミホイル厨いい加減にしてくれ
LaFoneraが手元にあるのは
おまえが自分の意思で
申し込みをして
同意した結果だろ
勝手に送られてきたわけじゃない
自分のしていることに何の責任も
とらずに要求ばかりしていることが
ループの根源
去れ
- 481 :アンテナにアルミ巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:25:29 ID:???
- インフラただのり、セキュリティー問題は糞
先進国で普及するにはちょっとねえ
途上国のあの国じゃないんですから、日本は
- 482 :anonymous:2006/12/09(土) 12:26:11 ID:???
- 既存有料無線LANか携帯電話会社の工作員かなにか知らないが、
VPN対応で安全な相互利用インフラを作られると困る関係者が、VPN反対していてうざい。
我々はAP設置をする上で、安全に利用したいだけなの。
- 483 :anonymous@ 203.141.139.111.user.ad.il24.net:2006/12/09(土) 12:26:18 ID:???
- チョコの銀紙でもいけるかな
- 484 :anonymous@ 84.118.30.125.dy.iij4u.or.jp:2006/12/09(土) 12:27:00 ID:???
- ウチも5日に登録して、まだ届かなくて不安なんだが。
にしても、ルータが別セグメントのネットワークを張るとか、
ルータ自身の挙動が微妙とかまでは読んだけれど、
とりあえずルータの設定はLinusの奴らから変更できない様になってるよな?
常設する以上、管理コンソール見れたりしたら流石に使う気にはなれない。
それと、WarDrivingしながらパスワードをブルートフォースするとかも出来るんじゃねえ?
- 485 :anonymous:2006/12/09(土) 12:27:02 ID:???
- 安全に運用できるAPであるなら喜んで設置しましょう
- 486 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 12:27:27 ID:???
- >我々はAP設置をする上で、安全に利用したいだけなの。
我々な人は隔離スレへどうぞ
- 487 :anonymous:2006/12/09(土) 12:27:28 ID:???
- 特定商取引に関する表示はどこだ?
うさんくせー
- 488 :anonymous:2006/12/09(土) 12:27:48 ID:???
- NTTドコモのおっさん、まだ工作してるの?
- 489 :anonymous:2006/12/09(土) 12:28:22 ID:???
- >>474
>>478
はい、ようやくそこまで来ましたね。
で、UDP hole punchingには管理サーバいるのは当然分かってるよね?知識あ
るもんね。そのサーバのコストはどうするの?「たいしたコストじゃない」と
か言う?コストゼロとかほざいてたのに。あるいは「道義的にそれくらいのコ
ストは当然だ」とか言い出すかな?
- 490 :anonymous:2006/12/09(土) 12:28:34 ID:???
- >>482
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
あちらでどうぞ
- 491 :アンテナにアルミ巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:28:47 ID:???
- >特定商取引に関する表示はどこだ?
>うさんくせー
たしかに
ま商品のセキュリティーも糞な会社ですからねえ
- 492 :anonymous:2006/12/09(土) 12:29:24 ID:???
- 安全について語りたいVPN厨の皆様にはこちらへ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
- 493 :anonymous:2006/12/09(土) 12:29:39 ID:???
- >>488
彼らは、VPN対応されて安全な相互利用インフラを作られると困るわけで。
むしろ犯罪利用でAP設置者取り調べなど問題が起きて欲しいのだろう。
- 494 :anonymous:2006/12/09(土) 12:30:46 ID:???
- >>487
購入するページのところにあるよ
- 495 :anonymous:2006/12/09(土) 12:30:54 ID:???
- 隔離スレをわざわざ作ってしまう閉鎖的な雰囲気はどうかと
- 496 :anonymous:2006/12/09(土) 12:31:31 ID:???
- >>494
FONに登録しないと見れないってことか?
それじゃダメだろ
- 497 :anonymous:2006/12/09(土) 12:31:58 ID:???
- >>489
>で、UDP hole punchingには管理サーバいるのは当然分かってるよね?
FONは認証サーバがあるので、STUN対応などすればいいだけ。
仕事でも趣味でもいいからやったことないのか?
コストかけずにやる方法はいくらでも既に技術も実装もある。
- 498 :anonymous:2006/12/09(土) 12:32:01 ID:???
- 箱に入ってたCD-ROMの中身は、マニュアルのPDFだけだな。
いらないような・・・・
- 499 :anonymous:2006/12/09(土) 12:32:05 ID:???
- >>495
つーか、VPN厨が粘着しなければこんな事にはならなかった訳で・・・
- 500 :anonymous:2006/12/09(土) 12:32:15 ID:???
- >>495
いつまでも堂堂巡りのループでスレが埋まるような流れの方がどうかと
- 501 :アンテナにアルミ巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:32:16 ID:???
- >彼らは、VPN対応されて安全な相互利用インフラを作られると困るわけで。
>むしろ犯罪利用でAP設置者取り調べなど問題が起きて欲しいのだろう。
なるほど
逆にセキュリティー問題を無視して、fonマンセーはあ既存通信会社、と。。。
完全なもんを作られて普及されてもらいたくない勢力か。
- 502 :anonymous:2006/12/09(土) 12:33:19 ID:???
- たまにVPNの話題が出てくるくらいでちょうどいい
完全に排斥するんじゃFONの御用スレと変わらないだろ
- 503 :隔離スレをわざわざ作ってしまう閉鎖的な雰囲気はどうかと :2006/12/09(土) 12:33:39 ID:???
-
ま、俺ならアンテナにアルミだね
- 504 :anonymous:2006/12/09(土) 12:34:09 ID:???
- 【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
- 505 :anonymous:2006/12/09(土) 12:34:20 ID:???
- >>502
たまに出てくるくらいなら、ね
状況は御覧のとおり
- 506 :anonymous:2006/12/09(土) 12:34:42 ID:???
- >>502
とりあえずこのスレのログ見たら?
完全に排除する気はないと思うが。
ただ粘着している輩のせいでこんな事になってるだけで。
- 507 :anonymous:2006/12/09(土) 12:34:53 ID:???
- >>497
仕事だとコード一行足すたびにコストかかるんですが。
運用だって管理範囲が増えるたびにコストなんですが。
- 508 :anonymous:2006/12/09(土) 12:35:01 ID:???
- これ申し込む前に自分の使っているISPの規約をよく読むようにと書かないと
後で問題になる可能性あるよね
- 509 :anonymous:2006/12/09(土) 12:35:13 ID:???
- FONはさっさとIPv6対応しる!
まさかIPv4しか対応していないとは思わなかった
- 510 :anonymous:2006/12/09(土) 12:35:15 ID:???
- 質問なんだけど、FONってユーザー登録は簡単にできるけど、
ユーザー登録を取り消すとか解約するってのはどこでやるの?
見当たらない…
- 511 :anonymous:2006/12/09(土) 12:36:23 ID:???
- >>510
ユーザー登録はわからんが
ルーター登録後は30日放置すれば
アカウント自動抹消
- 512 :anonymous:2006/12/09(土) 12:36:33 ID:???
- >>505-506
夏からこのスレ覗いてるが別にVPNだけで埋まってはいないだろ
嫌ならスルーしろってのが2chの流儀じゃないか
- 513 :anonymous:2006/12/09(土) 12:37:21 ID:???
- >>511
放置=30日電源断 ね。
- 514 :anonymous:2006/12/09(土) 12:37:25 ID:???
- >>507
君の仕事と違って、FONルータのファームちょろっとすれば
何十万台も一気に対応したことになるよ。
FONルータ制作者にとっては楽勝。
こういうのを仕事でやったことないの?
- 515 :anonymous@ EATcf-307p113.ppp15.odn.ne.jp:2006/12/09(土) 12:37:33 ID:zTndOTrQ
- 質問させて下さい。
二日前ルータの注文する時に、最初の同意する2箇所にチェック入れなかったのですが
注文しましたの最終ページまで表示しましたが、この状態で注文は完了してますでしょうか?
それとも(重複する可能性があっても)、もう一度同意して注文するほうが良いでしょうか?
注文後に確認のメール等は来ていません、荷物もまだ届いていません。
以上宜しくお願いいたします。
- 516 :anonymous:2006/12/09(土) 12:37:38 ID:???
- >>501
本気でそう思ってるの?
日本の偏執狂のためだけにVPN対応する気がなんてあるわけがないんだから、
日本撤退で既存勢力万歳の流れなんだが。
まぁ、自分の対抗派閥を工作員と認定したがる子供じみた気持ちも理解できる
がな。
- 517 :anonymous:2006/12/09(土) 12:38:30 ID:???
- それにだ
VPNについては前スレでも散々やりつくした感じで
大半のことは過去ログ読めと言えば済むことだろ
わざわざ隔離スレを作るまでも無い
- 518 :anonymous:2006/12/09(土) 12:38:49 ID:???
- >>512
とりあえず前スレとこのスレ。
あと隔離スレと言われているスレは
元もとは隔離する為のスレではないしね。
- 519 :anonymous:2006/12/09(土) 12:39:19 ID:???
- ルータは自動抹消なんだ。
今の所ルータ買う予定とかないんだけど、
エイリアンのアカウントの削除方法を知りたい。。
- 520 :anonymous:2006/12/09(土) 12:39:40 ID:???
- >>512
だけ、とは言ってない
でも、決して「たまに」でもない
それだけ
- 521 :anonymous:2006/12/09(土) 12:39:54 ID:???
- >>514
仕事でやると、コード追加、単体テスト、シミュレーション、大規模フィール
ドテスト何て言うめんどくさい流れが山ほどあるんですが。Linux小僧がmake
install するのとはわけが違うよ。あと、サーバの話避けてるね。
- 522 :anonymous:2006/12/09(土) 12:39:55 ID:???
- >>515
完了しているでしょう。
重複して申し込むと重複して届くらしいので待つしかありませんね。
- 523 :anonmouse:2006/12/09(土) 12:40:14 ID:???
- AirH"でFONやってるんだけどどうかな?
- 524 :anonymous:2006/12/09(土) 12:40:23 ID:???
- >>517
そうなんだけど、粘着VPN厨が
まるでスクリプトのように同じような書き込みを
しまくったらこうなったの。少しは理解して。
- 525 :anonymous@ cb8a96-145.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 12:40:41 ID:???
- VPNは設定がめいどうよう
- 526 :anonymous:2006/12/09(土) 12:40:54 ID:???
- >>524
だからスルーしろよ
- 527 :anonymous:2006/12/09(土) 12:41:12 ID:???
- VPNを含めて、安全利用する様々な技術の話題はこのスレでいいんじゃねえ?
安全に利用したり、技術的に興味があるからこそ、この技術板のスレに来てるのだし。
それらの話題を排除するよりも、むしろ、このスレの中心にすべきと思う。
- 528 :anonymous:2006/12/09(土) 12:41:52 ID:???
- >>526
むしろ、あんたこそがスルーできてないわけで
- 529 :anonymous:2006/12/09(土) 12:41:54 ID:???
- >>526
ならお前さんもスルーするべきでは?
スルーしとけば俺もいちいち説明などしないし。
でしょ?
- 530 :anonymous:2006/12/09(土) 12:42:00 ID:???
- >>523
ユーザに帯域占領されちゃうかもしれないけど、移動できるから面白いね。
- 531 :anonymous:2006/12/09(土) 12:42:06 ID:???
-
ちょっと、話題をかえてカキコ。
ツクモのフライング店頭販売は全国の店舗で行われていますか。
今、FONのメンバー登録すると何番目と表示されますか。 下2桁を省略しておしえて。
アンテナ抜きFONだと、どのくらい飛びますか。 これは機械に負荷が高いですか。
- 532 :anonymous@ cb8a96-145.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 12:42:17 ID:???
- 中のCPUじゃVPNきついんじゃね?
- 533 :anonymous:2006/12/09(土) 12:43:25 ID:???
- >>528-529
だからそれでいいだろ(もうレスするなよ)
- 534 :anonymous:2006/12/09(土) 12:43:29 ID:???
- >>525
同じことを繰り返すな。
FONのVPN対応は、FONルータ間で自動トンネルすることなのだから、
利用者はVPN設定する必要はない。
自分でVPN設定する話なら、FONに依存する話ではないので、このスレの話題ではない。
- 535 :anonymous:2006/12/09(土) 12:44:08 ID:???
- >>533
自分から書き込んでおいて何を(ry
- 536 :アンテナにはアルミを巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:45:04 ID:???
- >まぁ、自分の対抗派閥を工作員と認定したがる子供じみた気持ちも理解できる
> がな。
へ?
工作員認定を得意げにしていた連中ってfonマンセー側の人間じゃなかったの??
あれ?w
- 537 :anonymous:2006/12/09(土) 12:45:25 ID:???
- >>535
レスするなというのに
VPN厨ウザイと書いたのはお前らだろ
だからスルーしろと
- 538 :anonymous:2006/12/09(土) 12:45:26 ID:???
- >>532
VPN初心者かもしれないが、
VPNは暗号無しにもできるし、すごい強度の高い暗号にもできる。
今回必要なのはトンネルするだけが目的なので、
強度の高い暗号は必要ない。
もともと暗号化されていない通信なのだから。
- 539 :anonymous:2006/12/09(土) 12:45:27 ID:???
- >>531
ツクモの件はここで聞くよりリアル店舗に電話で問い合わせた方がいいと思う
- 540 :anonymous:2006/12/09(土) 12:46:03 ID:???
- どうしても、VPN厨とVIP厨が似ててしかたない
- 541 :anonymous:2006/12/09(土) 12:46:11 ID:???
- >>533
はいはいわろすわろす
- 542 :anonymous:2006/12/09(土) 12:46:30 ID:???
- >>537
スルーしている所をお前が話しを(ry
レス不要
- 543 :anonymous:2006/12/09(土) 12:46:31 ID:???
- ブログかまってやらないと重複申し込みの山になりそうだな
- 544 :anonymous:2006/12/09(土) 12:47:26 ID:???
- FONがさっさと注文受付メールやVPNに対応すれば全て解決する気がする
- 545 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 12:47:32 ID:???
- >>540
納得したw
- 546 :anonymous:2006/12/09(土) 12:47:58 ID:???
- VPN厨の次はスルー厨がいるなw
- 547 :anonymous:2006/12/09(土) 12:47:59 ID:???
- >>543
ブログにコメントしている人は
何故直接電話して問い合わせないのだろうかと
不思議に思う。中の人は電話に出るのに。
- 548 :anonymous:2006/12/09(土) 12:48:10 ID:???
- >>536
どっちが先もなにも、今まさに工作員認定してる奴がいる現実からは目をそら
すのか
- 549 :anonymous:2006/12/09(土) 12:48:11 ID:???
- 通信技術について語らないんならこの板でなくてもいいだろ
プロバイダー板でもネットスポット板でもいい
ネットスポット板のヤツが淋しがってたからな
- 550 :anonymous@ EATcf-307p113.ppp15.odn.ne.jp:2006/12/09(土) 12:48:56 ID:???
- >>522
チェック入れなくても大丈夫なんですか(`・ω・´)
ありがとうございます、大人しく待つこととします。
- 551 :anonyous:2006/12/09(土) 12:49:35 ID:???
- >>549
とりあえず、2chへの通信をどう処置するかの技術についてみんなで考えようぜ!
- 552 :anonymous:2006/12/09(土) 12:50:21 ID:???
- >>551
OK。
偽DNSサーバを立てて
- 553 :anonymous:2006/12/09(土) 12:50:23 ID:???
- >>547
ネットでしか息巻けない可哀想な生物だからな。
- 554 :anonymous:2006/12/09(土) 12:50:27 ID:???
- 半径50km以内にはご近所さんしかいないから、
無線LAN構築できるだけでおk
- 555 :anonymous:2006/12/09(土) 12:50:51 ID:???
- 2chへのroutingをfilterしてしまうと
2chを読みたいだけのやつにも不便になるだろうから
2chへの書き込みだけを排除しようと思う
- 556 :アンテナにはアルミを巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 12:51:11 ID:???
- なにがなんでも導入したい奴はアンテナにアルミ忘れるなよw
ま、導入しないことが一番だがな
ネット経由で悪さされる可能性もゼロじゃない
ウィルスなんてまかれたら悲惨だよw
fonなんて海外のスーパーハカーのいいおもちゃだろうしねw
目をつけないわけがないw
- 557 :anonymous:2006/12/09(土) 12:52:23 ID:???
- >>552
fake DNSを指定すれば、AP利用者へDHCPで渡るDNSはそれになるのかい?
- 558 :anonymous:2006/12/09(土) 12:52:31 ID:???
- しかしブツが届かないと暇でしかたないな
せっかくの休日をわざわざあけておいたのに
- 559 :anonymous:2006/12/09(土) 12:53:31 ID:???
- >>557
これかな
http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_08bl.jpg
- 560 :test:2006/12/09(土) 12:53:35 ID:QYnSZ0Hh
- 今バッファローの無線ルーターを使ってるんだが、共存させることは可能?
- 561 :anonymous:2006/12/09(土) 12:54:50 ID:???
- 有線LANしかないけど面白そうだから参加してみた
Amazonに注文したUSB無線LANアダプタが先に来たorz
- 562 :anonymous:2006/12/09(土) 12:55:28 ID:???
- >>560
可能。
- 563 :anonymous:2006/12/09(土) 12:55:28 ID:???
- >>560
有線でLa Foneraを接続できるなら可能
- 564 :anonymous:2006/12/09(土) 12:55:36 ID:???
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/608
>あとDNSがns01.fon.comに全部問い合わせ。
これって、偽DNSサーバを指定されないように固定なん?
- 565 :anonymous:2006/12/09(土) 12:56:02 ID:???
- 爆破予告なんてどうせ2ch相手だけなんだから、2chだけ上位で完全にフィルタ
しちゃえばいいんじゃない?
どうせあんなサイト見ないだろ。
- 566 :anonymous:2006/12/09(土) 12:56:17 ID:???
- >>560
http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/accesspoint_01l.gif
- 567 :anonymous:2006/12/09(土) 12:56:55 ID:???
- >>565
少なくともここにいる人は見るだろw
- 568 :anonymous:2006/12/09(土) 12:57:19 ID:???
- fake ns01.fon.comを立てて、自分のところに誘導してる人いる?
- 569 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 12:57:37 ID:???
- まだ届かない。ショボーン
>>72
その和訳ぽい文章ワロスw
他人が自分のAPからフシアナできるって一点だけでもねらーには嫌われそうだ。w
それでも設置するけどな。
アサヒの固定IPだけど。
>>85
1ヶ月切りっぱなしだとアカウント抹消なんで、たまに入れないとダメ。
でもそういうやつが増えると1時間に一度くらいのチェックで通算50%以上は開通してること、みたいな制限付けざるを得なくなるかもな。
>>92
開示してなかったっけ?どっかで読んだ気がするけど気のせいか。
>>114
ある程度インフラとして使えるくらい普及したら突然googleのサービスとして取り込むかもね。
ヒント: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/20/news059.html
>>118
スカイペやるのにルータに穴開けたか?開けないと着信できないのか?
FONのバックにはgoogleとSkypeが付いてる。
資金出してるだけなのかもしれないが、必要なら技術協力もないとは言えんだろうし。
- 570 :anonymous:2006/12/09(土) 12:59:01 ID:???
- >>565
上位ルータでのL3フィルタは静的には無理
2chのサーバは増えたり変更したりするし
IPアドレス変更もある
L7フィルタを使うべきだな
- 571 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 12:59:14 ID:???
- >>128
my place-WAN間はブリッジでつーつーになってほしいけど、ルータだから無線側と有線側とは隔離されるんだよ。
例えば既存ルータの下にラホネラをぶら下げる。
有線のデスクトップとラホネラ配下の無線ノートでふつーのLANのように同一セグメントでお手軽ファイル共有というわけにはいかない。
自宅の中の機器が全て無線とか、有線はラホネラにぶら下がった無線ブリッジにつないでないとめんどくさい。
インターネットしかしないならいいけどさ。
>>186
そもそもの成り立ちが「使わせてあげるから使わせてね」ってことだ。そこんとこ勘違いしないように。
ただ、現実問題としてそんな性善説に立って問題が起きないのかというのはあるけど、使われたくないならFONには参加しないことだ。
アルミホイルはFONの理念に反するし、マップの偽装は迷惑だからよせ。
>>327
自分のパケットの盗聴とか心配してるやつほとんどいないだろ。
APが悪く使われたらヤだなてのが大半。
>>355
番地まで公開して号は伏せてますが、なにか?
ピンもお隣の家のさらに斜め前に刺した。
弥生人見習え。
#何回同じこと書けば(ry
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/20/news059.html
- 572 :anonymous:2006/12/09(土) 13:00:41 ID:???
- やはり *.2ch.net のダミーDNSサーバ導入がもっとも楽?
- 573 :anonymous@ NWTfb-13p4-242.ppp11.odn.ad.jp:2006/12/09(土) 13:01:04 ID:aKPC1Ioe
- >>362
警察はそれほどザルじゃないよ。お前の言ってるのは、
「死体が室内から見つかって玄関の鍵を持ってる奴を逮捕したら、勝手口の鍵を別な奴が持ってることが分かった」
というようなレベルで、その程度の証拠で逮捕できれば警察も苦労しないって。
> AP設置者が取り調べを受けて初めて、FONのAP設置をしていると判明する。
なんとか恐怖を煽りたてようと必死だが、このレベルの取調べっていうのは、刑事が家に訪ねてきて玄関先で事情を
聞くレベル。
近所で窃盗や放火が行われてもこの程度の捜査は来るし、犯行現場の近所に住んでる人間は全員一度は容疑がかかっ
ている。
自分が犯罪に加担してなければ、
「うちはFONのAPやってるので、外部の人間がやったとおもうのでFONのアクセス記録調べてほしい。」
といえば問題ない。
- 574 :anonymous:2006/12/09(土) 13:01:39 ID:???
- YouTubeと同じ戦略かな。
どうせ、国内の業者が2番煎じのようなこと始めると思うけど、結果は見えてるし。
- 575 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 13:02:11 ID:???
- >>573
現状、警察が「FONのAP」なんて言葉だけで理解して、引き下がってくれるかな(´・ω・`)
- 576 :アンテナにはアルミを巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 13:02:35 ID:???
- >>569
グーグルが出資だけして、買収しないのがちょっとねえ。
サービスに問題があるとおもってるからなのだろうが
- 577 :anonymous@ EATcf-307p113.ppp15.odn.ne.jp:2006/12/09(土) 13:03:23 ID:???
- むしろ早くGoogleに取り込まれて欲しい orz
- 578 :anonymous:2006/12/09(土) 13:03:32 ID:???
- >>575
無理だよ。
少なくともAP提供者も最初のうちは被疑者になってしまう。
でも、逮捕までは行かないとは思う。せいぜい家宅捜査まで。
- 579 :アンテナにはアルミを巻いて回線防衛:2006/12/09(土) 13:03:59 ID:???
- >どうせ、国内の業者が2番煎じのようなこと始めると思うけど、結果は見えてるし。
アフォなチョンまるだしだな
necが特許もってるってのに
- 580 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 13:04:00 ID:???
- >>575
引き下がるも何も令状ないのにそれ以上どうするのよ
- 581 :test:2006/12/09(土) 13:04:09 ID:QYnSZ0Hh
- >>562,563,566
サンクス!申し込んで見るよ
- 582 :anonymous:2006/12/09(土) 13:04:42 ID:???
- とりあえず2chへのアクセスがあったら、
重いときのページへ強制フォワードするように設定すればいい?
他にいい方法ある?
- 583 :議案提出:2006/12/09(土) 13:05:06 ID:???
- 【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/9
9 名前:anonymous[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 12:59:26 ID:???
つーか技術的な話のスレとしてここに残して
総合スレはネットスポット板にでも移した方がいいんじゃないか
どうかな?
- 584 :anonymous:2006/12/09(土) 13:06:32 ID:???
- >>583
せっかく情報が集中してうまく情報交換できてるのに、
分断工作はやめて欲しい。お願い。
- 585 :anonymous:2006/12/09(土) 13:06:58 ID:???
- >>583
ネットスポット板のスレも張らなきゃ。
- 586 :anonymous@ p130.net219124136.tnc.ne.jp:2006/12/09(土) 13:08:00 ID:???
- >>580
さっきも書いたけど、他人が書いてた犯罪予告をコピペした人が捕まってたのね。
コピペだと分かって、後に釈放されたみたいだけど、最初は普通に捕まるんじゃないの?(´・ω・`)
- 587 :anonymous:2006/12/09(土) 13:09:26 ID:???
- ネットスポット利用者はネットスポット板でもいいと思うが、
ここはネットスポット提供者のためのスレなので、
自分の家のLANの状況とか出てきて、ネットスポット板にそぐわない。
というか、既にPart4なのに、いまさらどういう理由?
- 588 :anonymous:2006/12/09(土) 13:10:11 ID:???
- >>586
それは捕まるね
- 589 :anonymous:2006/12/09(土) 13:10:34 ID:???
- とりあえず、みんなは上位ルータでどういう設定してる?
そのへんの情報交換をきぼ〜ん
- 590 :anonymous:2006/12/09(土) 13:11:39 ID:???
- VLAN切って家のLANと分けてる人いますか
- 591 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:11:51 ID:???
- こういう構成で、別セッションだが、設定はしていない。
土日になるとやるきなくなるんだよな。
ONU
│
[__HUB__]
│ │
RT58i RT-200NE──TEL
│ │ │
│ │ LaFonera……Open
│ │
│ 無線RT……ノートPC3台、リナザウ3台、PPC
│ │ (Default GatewayはRT58i)
│ │
[ ̄_HUB ̄_]──[__HUB__]
│ │ │ │ │ │
│ PC PS2 RD RD LF-PK20……PSP
│ Linux X6 XS57
│
[_ ̄HUB_ ̄]
│ │
PC ISDN RT──TEL
無線PC Card……None
- 592 :anonymous:2006/12/09(土) 13:12:42 ID:???
- >>586
まだいたのか、VPN厨見習い(´・ω・`)
お前が繰り返し書いてるのは
実際に犯罪を犯した人間が捕まったって話だろ
いいかげんに去れ
- 593 :anonymous:2006/12/09(土) 13:12:50 ID:???
- 無線LAN環境無いのに申し込んでしまった
ツクモを見たら有線だけでは設定できなさそうだしどうしよう
- 594 :anonymous:2006/12/09(土) 13:13:10 ID:???
- >>589
iptables -A OUTPUT -s 192.168.10.0/24 -o ppp0 -j DROP
- 595 :anonymous:2006/12/09(土) 13:13:13 ID:???
- FONルータを刺す物理セグメントを分けるという手もあるね
論理的にvlanで分けるのでもどっちでもいい気がする
- 596 :anonymous:2006/12/09(土) 13:14:42 ID:???
- >>591
もしよければ、>>591の近所まで行けば、
そのRD-X6やRD-XS57などに録画されている番組を見れるようにしてくれるとうれしい。
- 597 :anonymous:2006/12/09(土) 13:15:40 ID:???
- うちはBフレッツでルータ2台で2セッション張って、片方は光電話と普通のPC
もう片方は、自宅鯖とFONルータに。
鯖は今動いてないし、セキュリティ的にもプライベートと確実に分かれてるから、まあいいかなと。
- 598 :anonymous:2006/12/09(土) 13:16:09 ID:???
- >>591
その構成で、AP利用者はIP電話とか通る?
- 599 :anonymous:2006/12/09(土) 13:17:25 ID:???
- >>597
3セッション張って、FON専用にISPにつなぐってのはどうよ?
そうすれば、そのIPアドレスは常にFON利用者用になる。
- 600 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:18:40 ID:???
- >>598
AP利用者のIP電話なら通るんじゃないか。
うちのIP電話はRT58i側だけど。
- 601 :anonymous:2006/12/09(土) 13:19:22 ID:???
- >>591
ノートPC3台とLaFonera利用者は同じIPになるんだろうか
- 602 :anonymous:2006/12/09(土) 13:19:51 ID:???
- >>599
マンションタイプは2個までしか張れないからね・・・
もちろん、FON専用ISPなんかができたらそっちにつなぐね。
- 603 :anonymous@ p17181-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp:2006/12/09(土) 13:19:54 ID:???
- 喫茶店のチェーン店とかファミレスで導入してくれたら嬉しいのに。
- 604 :anonymous:2006/12/09(土) 13:21:09 ID:???
- フレッツならセッション増やせるけどね
- 605 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:21:20 ID:???
- >>601
セッション違うから外から見たIPアドレスは別。
- 606 :anonymous:2006/12/09(土) 13:22:15 ID:???
- FONクライアントからPPTP接続できたヤシいないか?
途中まで上手くいっているように見えるのだが
セッション確立まで至らない
FONでフィルタされているのかな
- 607 :anonymous:2006/12/09(土) 13:22:27 ID:???
- めんどいから自宅ルータとLaFonerの間に透過proxyはさんで、
2ch書き込みだけ対処するか。
- 608 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:24:03 ID:???
- >>600
電話のつながってる先が間違えてる。
- 609 :anonymous:2006/12/09(土) 13:24:31 ID:???
- >>606
パケットダンプして、どのパケットがFONルータ前後で落ちているか見れ
- 610 :anonymous:2006/12/09(土) 13:25:26 ID:???
- >>608
正しい図をうpきぼ〜ん
- 611 :anonymous:2006/12/09(土) 13:27:56 ID:???
- FONルータ=NATだから、通らないパケットがあってもおかしくない
その場合、どういうパケットが通らないかみんなで情報まとめたいな
- 612 :anonymous@ 124x33x196x189.ap124.ftth.ucom.ne.jp:2006/12/09(土) 13:28:28 ID:???
- 野良無線LANを使って2chに脅迫文をアップ
http://www.famm.jp/wireless/modules/news/index.php?storytopic=14
こういう問題が起こる可能性はあるが、野良APが大量にある状態で
あえてFONを使ってまでやるやつがいるかどうか…
しかしこの事件、どうやって犯人を特定したのだろう?
- 613 :anonymous:2006/12/09(土) 13:29:08 ID:???
- ところで、FONルータはUPnP対応してる?
UPnP対応してる場合、主従どっちも対応?
過去レス見たけどまだそのへんの情報ないようだ。
- 614 :anonymous:2006/12/09(土) 13:29:36 ID:???
- >>612
捕まえた方も捕まった側も気合入ってるな
- 615 :anonymous:2006/12/09(土) 13:30:01 ID:???
- >>612
MACアドレス詐称くらいはしておかないと足がつくよ
- 616 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:32:16 ID:???
- >>610
ONU
│
[__HUB__]
│ │
RT58i RT-200NE
│ │ │ │
│TEL │ LaFonera……Open
│ │
│ 無線RT……ノートPC3台、リナザウ3台、PPC
│ │ (Default GatewayはRT58i)
│ │
[ ̄_HUB ̄_]──[__HUB__]
│ │ │ │ │ │
│ PC PS2 RD RD LF-PK20……PSP
│ Linux X6 XS57
│
[_ ̄HUB_ ̄]
│ │
PC ISDN RT──TEL
無線PC Card……None
- 617 :anonymous@ EATcf-307p113.ppp15.odn.ne.jp:2006/12/09(土) 13:33:28 ID:???
- 海外でも「野良APでなく認証のあるFON使うバカはいない」って書き込みあってワロタ
- 618 :anonymous:2006/12/09(土) 13:34:35 ID:???
- >>616
無線RTのrouting tableって、
LaFoneraがつながってるRT-200NEと
TELがつながってるRT58iに振り分けてるの?
LaFoneraユーザはRT-200NE側のISPになるんだね
- 619 :anonymous:2006/12/09(土) 13:37:05 ID:???
- >>612
このスレ関係でいくと、使われた野良APの所有者は逮捕
されたんでしょうかね。
- 620 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 13:37:33 ID:???
- >>618
そう。
でも、RT58iかISDN経由で外からメンテはできる。
- 621 :anonymous:2006/12/09(土) 13:37:58 ID:???
- 野良AP使っても、捕まるやつは捕まるんだな。
たしか、ネットカフェから書いたのがばれたんだっけ?
- 622 :anonymous:2006/12/09(土) 13:42:18 ID:???
- http://www.famm.jp/wireless/modules/news/article.php?storyid=54
>野良APを使って書き込みをし、さらに無線LANカードを廃棄などによる証拠隠滅を謀ったという事がこの初公判で明らかになりました。
>警察が被告人宅を捜索した時に、ノートパソコンに消し忘れた履歴があったらしく、これが重要な証拠になっているようです。
たまたま犯人宅を家宅捜索できたおかげで、捕まったようだね。
これがなければ、野良APしていた人が被疑者のままであったと。
- 623 :anonymous:2006/12/09(土) 13:42:39 ID:???
- 盛り上がってまいりました!
スレ速度1200超えてるよ。
- 624 :anonymous:2006/12/09(土) 13:43:42 ID:???
- >>617
でも、それが正解。ゆえにFONのセキュリティが甘くても、問題が無いということだ
- 625 :anonymous:2006/12/09(土) 13:43:58 ID:???
- >>622
警察は、どうやってこの犯人を突き止めたのかな?
- 626 :anonymous:2006/12/09(土) 13:44:34 ID:???
- >>624
そ、そこまでデマ宣伝はどうかと
- 627 :anonymous:2006/12/09(土) 13:44:42 ID:???
- どうやって家宅捜索までこぎ付けたのか謎。わからん。
- 628 :anonymous@ PPPa859.otemachi.acca.dti.ne.jp:2006/12/09(土) 13:46:19 ID:???
- 公園の監視ビデオや公園の近所のコンビニエンスストアの監視ビデオ、
交差点の定点観測ビデオなどから、該当する時間にいた人間の3箇所
(犯行に使われた3箇所の公園)での同一人物捜しなどから足がついた可能性もあるように思います。
- 629 :anonymous:2006/12/09(土) 13:46:41 ID:???
- >>627
警察は別に科学捜査だけやってるわけじゃないだろ。動機とか
そのあたりかな。
- 630 :anonymous:2006/12/09(土) 13:47:32 ID:???
- クリスマスイルミネーションよろしく
一地域で異様にポイントが固まったら話題になるかな
- 631 :anonymous:2006/12/09(土) 13:48:05 ID:???
- 日本のサイバー犯罪はスケールが小さいので
概ね内部または被害者周辺に犯人が
いる
スキルが低いので足も付きやすいってこと
- 632 :anonymous:2006/12/09(土) 13:48:29 ID:???
- たまたま別件捜査中というケースは多いよ
被疑者になるとやっかい
- 633 :anonymous:2006/12/09(土) 13:48:52 ID:???
- 野良APを公開しちゃったのがFONか
これを機に無線LANのセキュリティに対する関心が高まればいいね
- 634 :anonymous:2006/12/09(土) 13:49:07 ID:???
- 今のところアキバだけだな、複数APの受信範囲が重なってる場所は。
- 635 :anonymous:2006/12/09(土) 13:49:09 ID:???
- FONとによく伸びるスレだな。
- 636 :anonymous:2006/12/09(土) 13:49:51 ID:???
- ツクモの周辺からカキコする可能性もあるんだな
日曜日のイベントも実況中継できる
- 637 :anon:2006/12/09(土) 13:50:24 ID:???
- ま、なんつーの。LANカード捨てるまでする奴が
ノートPCの履歴を消し忘れ・・・ないないww
つまりはそういうことだ。一旦逮捕されちゃうと、ねぇ。
- 638 :anonymous:2006/12/09(土) 13:51:19 ID:???
- http://www.famm.jp/wireless/modules/news/article.php?storyid=54
> 警察側でも
>
> ・IPを追求した家すべてにそれらしき証拠がなく
> ・野良APが設置されていた
>
> ということから、他の方面から追求した可能性も高い
やっぱ、AP設置者の家のほうも家宅捜査されちゃうのか。
まあ、AP設置者自身がやった可能性もあるので、避けれないのかも。
- 639 :anonymous:2006/12/09(土) 13:51:21 ID:???
- >>637
確かに。うーむ謎だ。
- 640 :anonymous:2006/12/09(土) 13:51:42 ID:???
- >>625
>たまたま犯人宅を家宅捜索できた
どんな別件逮捕?もしくは別の犯罪をやったのか?
>>628
なるほどね。警察も足を使って捜したのね。
しかしコイツも野良AP使うぐらいの知識はあったのね。
- 641 :anonymous:2006/12/09(土) 13:52:55 ID:???
- こんなことする人間だから他にもやらかしてたのかもな。
- 642 :anonymous:2006/12/09(土) 13:55:16 ID:???
- >>638
やはり警察にも一旦は疑われてしまうんだな
あまり気持ちのいいものではない
- 643 :anonymous:2006/12/09(土) 13:56:27 ID:???
- 最終的に逮捕されるのは真犯人なのでそれはいいとして、
その過程でAP提供者も捜査を喰らうのがめんどいなあ。なんとかならんものか。
- 644 :anonymous:2006/12/09(土) 13:56:38 ID:???
- >>617
馬鹿はなに考えてるかわからないからな
ネット犯罪の低年齢化も進んでいるし
心構えはもってないとダメだな
- 645 :anonymous:2006/12/09(土) 13:57:08 ID:???
- こいつも野良AP持ってて別の犯罪予告の捜査で家宅捜索受けてばれてたらワロス!
- 646 :anonymous:2006/12/09(土) 13:58:43 ID:???
- >>645
それ、まるで、Linus同士で未来にありうる構図かも…
悪い人はFONを使わないように規則で決めましょ
- 647 :anonymous:2006/12/09(土) 13:59:32 ID:???
- >>646
某職業のように前科のあるものはなれないとかそんな感じ?
- 648 :anonymous:2006/12/09(土) 13:59:39 ID:???
- こんどは警察厨か・・・
- 649 :j:2006/12/09(土) 14:00:35 ID:???
- 秋葉君限定ツールになるのかな?fonって
- 650 :anonymouse:2006/12/09(土) 14:01:10 ID:???
- SoftEtherの公開サーバにFONのパケット全部流すと楽しい事にならね?
- 651 :anonymous:2006/12/09(土) 14:01:39 ID:???
- 職場に設置するのは無しだな
業務がストップする
- 652 :anonymous:2006/12/09(土) 14:01:51 ID:???
- 普及するかもしれないが社会的にはnyと同列扱いかな。
- 653 :anonymous:2006/12/09(土) 14:02:01 ID:???
- >>647
それいいね。証明した者のみがAlienとLinusになれる。
- 654 :anonymous:2006/12/09(土) 14:02:09 ID:???
- >>650
www
- 655 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:02:09 ID:???
- FONのいう恥のシステムが機能するとは思えないけど、
早くから立ち上げたAPや開放のタイムラグが短いAPについて、
Bill開始後
- 656 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:02:44 ID:???
- 切れた、
推奨するようなシステムは有効かも。
- 657 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 14:03:49 ID:???
- >>651
セキュリティ厳しいからこんなのつなぐのは間違いなく禁止だ
- 658 :anonymous:2006/12/09(土) 14:04:12 ID:???
- FONとは関係ないけど蟹売れまくりだよ
アブラガニなのに
http://sa.item.rakuten.co.jp/rebun/a/abura_p2/
- 659 :anonymous:2006/12/09(土) 14:04:30 ID:???
- >>650
俺が他のAP利用するときは自分でsshかVPN使ってるので、
そういうことをされても平気。
さすがに自分の身は自分で守らないと。
- 660 :anonymous:2006/12/09(土) 14:04:55 ID:???
- >>657
職場に設置した渋谷のチャレンジャー
http://www.trosystems.co.jp/2006/12/fon.html
- 661 :anonymous:2006/12/09(土) 14:05:22 ID:???
- >>658
ワロタ
- 662 :anonymous:2006/12/09(土) 14:06:07 ID:???
- >>657
職場のIPで書き込みされちゃうので、まあ禁止はしょうがないと思う
- 663 :anonymouse:2006/12/09(土) 14:06:25 ID:???
- >>650
とりあえず事件が発生するたびにSE社に問い合わせが行くわけだな
- 664 :anonymous:2006/12/09(土) 14:06:35 ID:???
- >>658
タラバと偽っても違和感ない奴らがほとんどだったからいいんじゃね?
ちゃんとアブラだって言ってるしw
- 665 :anonymous:2006/12/09(土) 14:07:28 ID:???
- >>658
いい加減にしろ、屑。
- 666 :anonymous:2006/12/09(土) 14:07:33 ID:???
- >>660
職場に設置でも、FON専用IPを割り当てておいて、
問題が起きたときに明確な運用をしていればよいんではないかい?
- 667 :anonymous:2006/12/09(土) 14:07:41 ID:???
- >>657
@ITあたりでネタにされそうだな
- 668 :anonymous:2006/12/09(土) 14:09:06 ID:???
- >>658
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165242870/467
- 669 :anonymous:2006/12/09(土) 14:09:22 ID:???
- 結局、IPアドレスを分けるってところがセキュリティのポイントだね。
FON用はFON用として分けておく。
- 670 :j:2006/12/09(土) 14:10:47 ID:???
- >やっぱ、AP設置者の家のほうも家宅捜査されちゃうのか。
あたりまえでしょ
- 671 :anonymous:2006/12/09(土) 14:11:28 ID:???
- >>657
うちの社長もよろこんで設置してたよ。こんなものコントロールできないほど
低スキルの会社じゃないから、うちは。
- 672 :anonymous:2006/12/09(土) 14:12:00 ID:???
- >>659
やりたいのでやり方が乗ったサイトとか教えて!
- 673 :anonymous:2006/12/09(土) 14:12:10 ID:???
- 公園とか広い場所が近くにあるやつは注意したほうがいいな。まぁ対策のしようがないが。
- 674 :anonymous:2006/12/09(土) 14:12:37 ID:???
- フレッツの別セッションでFON公認のexciteへPPPoEするっていうのはどうよ?
これならばISP公認でもありIPアドレスもFON専用になる
- 675 :j:2006/12/09(土) 14:12:51 ID:???
- >うちの社長もよろこんで設置してたよ。こんなものコントロールできないほど
>低スキルの会社じゃないから、うちは。
犯罪書き込みも無効に出来るの?凄いね、魔法ですか
- 676 :anonymous:2006/12/09(土) 14:13:20 ID:???
- >>670
この事件では、家宅捜査されたとは報道されていないが。
ソース出せよ。
- 677 :anonymous:2006/12/09(土) 14:13:23 ID:???
- >>671
ほお、どんな高スキルだ
- 678 :test:2006/12/09(土) 14:13:54 ID:QYnSZ0Hh
- >>674
なんか本末転倒だなwwwwww
- 679 :anonymous:2006/12/09(土) 14:14:04 ID:???
- >>672
sshが使えるようにまずはインストールすべし
OSはなに?
- 680 :anonymouse:2006/12/09(土) 14:14:09 ID:???
- >>675
公取委も怖くない、孫様の会社なんじゃね?
- 681 :anonymous:2006/12/09(土) 14:14:41 ID:???
- 認証画面に宣伝かけるから、企業にとってもメリットあるんじゃね?
うちの会社も、大通りの交差点の角に事務所あるから、開設しようかと思う。
- 682 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:16:18 ID:???
- >>674
だれも使わないのにISP二つも(うちだと三つ目)契約するのはもったいない。
- 683 :anonymous:2006/12/09(土) 14:16:58 ID:???
- そのうち2chでふしあなさん祭りになるのは確実だね
各会社や店舗のドメインがずらりと並ぶ
ふしあなさんだけでは違法行為にならないので
警察の捜査もないのでみんながやると思う
- 684 :anonymous:2006/12/09(土) 14:17:28 ID:???
- >>679
XPです
- 685 :anon:2006/12/09(土) 14:18:07 ID:???
- フシアナなんてこのスレでも沢山あるやん。
- 686 :anonymous:2006/12/09(土) 14:18:27 ID:???
- >>684
まずはputtyを入れたまえ
- 687 :anonymous:2006/12/09(土) 14:19:13 ID:???
- >>685
AP設置の企業や店のドメインが出てくるところに特徴があると思われ。
- 688 :j:2006/12/09(土) 14:19:25 ID:???
- >そのうち2chでふしあなさん祭りになるのは確実だね
>各会社や店舗のドメインがずらりと並ぶ
こんな脆弱なシステムにアホ顔で鼻水垂らしながら、無防備にfonに繋ぐバカ会社がどれだけあるのか
会社にどんなメリットがあるのか、不明だな。
- 689 :anonymous:2006/12/09(土) 14:19:41 ID:???
- 警察厨は去れ
- 690 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:20:57 ID:???
- >>684
Windowsアプリ同様のインストーラーと、
設定が一発で終わるスクリプトがあるから、
ぐぐれ。
- 691 :anonymous:2006/12/09(土) 14:21:09 ID:???
- 俺のような何の知識もない一般人はスルーした方がよさそうだね
- 692 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 14:21:13 ID:???
- >>671
うちは個人PC持ち込みも駄目だよ
- 693 :anonymous:2006/12/09(土) 14:21:14 ID:???
- >>688
ツクモはバカ会社ですか(w
- 694 :anonymous:2006/12/09(土) 14:23:00 ID:???
- 三軒茶屋の商店街にスポットが出来てるね。
こういう使い方はいいかも。
- 695 :anonymous:2006/12/09(土) 14:23:36 ID:???
- 大企業かIT系の会社で無い限り、ゲートウェイにわざわざドメイン振ってまで
ネット環境そろえるところは無いでしょ。
- 696 :anonymous:2006/12/09(土) 14:23:48 ID:???
- つーか、会社に設置する場合でもFON専用のIPアドレスを割り当てて、
その逆引きをFONユーザであることが分かるようにしておけばいいんじゃねえ?
さらに言えばわざわざ逆引きを会社のドメインにする必要はないし。
- 697 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:23:59 ID:???
- いまなら、商店会あげてスポット設置はニュースだな。
- 698 :anonymous:2006/12/09(土) 14:25:22 ID:???
- >>697
いいねー。そのプロモーション打とうじゃないか。
- 699 :j:2006/12/09(土) 14:26:16 ID:???
- >ツクモはバカ会社ですか(w
そりゃfon無線lan売ってんだもん、そりゃやるだろ
売ってて公開してなきゃ、ネタにされるだけだし
問題は、一般企業だよね、fonと何の関係もない一般企業
なんのメリットがあるのか
- 700 :anonymous:2006/12/09(土) 14:26:36 ID:???
- ホームページをこしらえている商店会が狙い目だな
- 701 :anonymous:2006/12/09(土) 14:27:30 ID:???
- こしらえてるw
- 702 :anonymous:2006/12/09(土) 14:28:15 ID:???
- むしろ、会社内にゲリラ設置されるほうが怖いわな。
なんか買ってみたものの使い方がわからなくて、会社のハブにつなげてみたりとか。
あるいは、会社に恨みを(r
- 703 :anonymous:2006/12/09(土) 14:28:25 ID:???
- >>694
ラッキー。俺そのあたりに得意先あって、たすかるよ。
- 704 :anonymous:2006/12/09(土) 14:29:23 ID:???
- とりあえずLaForena用IPアドレスのホスト名をfon-userにした。
これで節穴されても犯行声明されても明確にわかる。
- 705 :anonymous:2006/12/09(土) 14:30:38 ID:???
- >>699
あるよ。ネット上にただで看板立てられる。
- 706 :anonymous:2006/12/09(土) 14:31:43 ID:???
- La Forenaの電波出力がデフォルトで既にでかいんじゃないかという書き込みがあったが
電波法に引っかかったりしないだろうな
- 707 :j:2006/12/09(土) 14:31:54 ID:???
- >あるよ。ネット上にただで看板立てられる。
なに寝言言ってんだこのバカ
- 708 :anonymous:2006/12/09(土) 14:33:37 ID:???
- >>706
技術基準適合証明受けてるから大丈夫でしょう。
本体の裏についてる郵便に丸みたいなマークね。
- 709 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:34:20 ID:???
- いまは200m以上を売りにしているAPがあるから、
- 710 :anonymous:2006/12/09(土) 14:34:55 ID:???
- >>707
寝言じゃないよ。商店街なんか、何点におくだけで無線LAN商店街の
できあがり。すごくおいしい。
- 711 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 14:35:24 ID:???
- こういうネガティブキャンペーンやっている人たちは、
このスレだけだと信じたいよ
読んでいるうちに頭痛くなってきた
- 712 :anonymous:2006/12/09(土) 14:37:25 ID:???
- >>708
ヘタに外部アンテナをとりつけると引っかかりそうだな
日本のFONSHOPで外付けアンテナを売らないのもそういう事情か
- 713 :anonymous:2006/12/09(土) 14:37:28 ID:???
- >>710
秋葉原なんてあと2,3日でそうなるな。すごいよ。
- 714 :anonymous:2006/12/09(土) 14:38:11 ID:???
- 近未来通信とFONのビジネスモデルについて真剣に比較しているアホなブログもあるね。
ITに疎い人間には、そう見えてしまうのかな。
- 715 :j:2006/12/09(土) 14:38:21 ID:???
- こんなもんで宣伝なんてなるのなら、企業は苦労しねえよなあw
fon設置しただけで宣伝ってw
なんか、サイト作るだけで大儲け、サイトつくればネット上の客がわんさかと
みたいなネットバブル時代の幻想と似てるなw
- 716 :anonymous:2006/12/09(土) 14:39:21 ID:???
- >>714
比較してみること自体はネタとしていいんじゃないかと思うけど
生産的ではないな
- 717 :anonymous:2006/12/09(土) 14:40:34 ID:???
- 「僕らの町は電脳商店街」
- 718 :j:2006/12/09(土) 14:41:14 ID:???
- ライブドア
近未来通信
fon
- 719 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 14:41:30 ID:???
- なんか腹立ってきた
おれの家のポイントは、ここだ
愛知県名古屋市南区弥生町189番地コーポやよい101号
http://maps.fon.com/?lt=35.098332973078286&ln=136.941157579422&zm=20
おれは、捕まってもかまわん
犯罪やるならここでやってみるがいい
そうすればどうなるかおれが報告するから
解る
- 720 :anonymous:2006/12/09(土) 14:42:53 ID:???
- 詐欺報道された次の日に夜逃げする会社にビジネスモデルも何も・・・
夜逃げするまでがビジネスモデルか。
- 721 :anonymous:2006/12/09(土) 14:43:56 ID:???
- >>719
家が近かったら、アクセスしに行くんだがな。
- 722 :anonymous:2006/12/09(土) 14:44:32 ID:???
- >>719
その心意気やよし。でもどうして青丸じゃないの?
俺の見方わるいのかな。
- 723 :j:2006/12/09(土) 14:44:59 ID:???
- 4年5年くらいまえ、携帯端末自体が情報をリレーして
遠くの人間にも繋がる、既存の携帯電話に依存しない携帯電話
なんてネタ言ってた会社があったと思ったが、どこだっけ?
サイトがキモかったことしか記憶していない
- 724 :anonymous@ ohta126040.catv.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 14:45:43 ID:???
- アクセスしても個別IDわられるんじゃなかったか?
- 725 :anonymous:2006/12/09(土) 14:46:04 ID:???
- >>719
本人か?
- 726 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 14:46:33 ID:???
- >>722
よくわかんない、まだ反映されないんだ
- 727 :anonymous:2006/12/09(土) 14:47:15 ID:???
- >>726
もう設置して電波出してるの?
- 728 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 14:48:00 ID:???
- >>725
疑うんならまた写真撮ってくるよー
- 729 :anonymous:2006/12/09(土) 14:48:57 ID:???
- WarDrivingのガイドライン
ttp://wardriving.scenecritique.com/
- 730 :anonymous@ 207.166.210.220.dy.bbexcite.jp:2006/12/09(土) 14:50:58 ID:???
- >>719
部屋番号はいらないだろ・・・
- 731 :anonymous:2006/12/09(土) 14:52:26 ID:???
- FONクライアントからPPTP繋がったよ
繋がらなかったのは
単にPPTPサーバー側で
ソースアドレス制限かけてた
スマン
- 732 :anonymous:2006/12/09(土) 14:54:03 ID:???
- >>728
いや、心配してるんだが・・・
- 733 :anonymous:2006/12/09(土) 14:54:33 ID:???
- コンビニにこれ置けばすごい便利になるのに、どこかやらないかなぁ
- 734 :anonymouse:2006/12/09(土) 14:54:35 ID:???
- >>719
シール貼った?
- 735 :anonymous:2006/12/09(土) 14:55:02 ID:???
- >>719
その心意気に惚れた
頑張れ
- 736 :anonymous:2006/12/09(土) 14:55:50 ID:???
- >>733
スリーエイトで導入決定とかなったらわくわくするな
- 737 :anonymous:2006/12/09(土) 14:56:38 ID:???
- >>733
全店舗で導入してもらえれば、でかい目印にもなって便利さが増すね。
- 738 :anonymous:2006/12/09(土) 14:57:26 ID:???
- 20 名前:anonymous[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:43:25 ID:???
FONのポリシーっていうかこれまでの経緯でいくと
・有志が解決策をみつける
ということになるかもだが
そもそもワイヤレスネットワーク自体が脆弱なので
ここまで神経質な反応をしてるのは
ニッポン人だけのようだ
このあたりは輸入牛肉問題とオーバーラップする
21 名前:anonymous[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:44:58 ID:???
几帳面な日本人って笑われちゃうね。
- 739 :anonymous:2006/12/09(土) 14:58:33 ID:???
- 情報流出とか不正アクセスとか騒がれてるから不安に思う人が多いのも無理はない
- 740 :anonymous@ l243029.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 14:59:30 ID:???
- これでFONルーターが50000円とかだったら近未来通信臭がするが、無料で定価も1980円w
赤字垂れ流しだから、明日事業停止してもユーザーは誰も訴えないだろwww
関連企業は知らんけど。
- 741 :anonymous:2006/12/09(土) 14:59:50 ID:???
- あんまり詳しくないからこっちに書くけど
VPN方式ってこういうことにはならないのか?
1. Linus A(提供側) とLinus B(利用側)
2. BはVPNで自分のIPを利用した。
3. AはBの通信を全監視(コネクションもなにもかも)
4. Bが自分のIPからつないでいないとき(これはカンになるだろうが)オープンなとこから
BのVPNを利用
5. 脅迫文等書き込み(B のIPで)
すまん、うまく説明できない。とにかく、他人が自分のFONからVPNをしようとする
開始の処理すべてを監視できれば他のオープンなとこ(fonじゃないとこ)から不正にログイン
できてしまうのではないかと。
- 742 :anonymous@ h088.p051.iij4u.or.jp:2006/12/09(土) 15:00:15 ID:???
- >>733
ミニストップで無線LAN設置するとか言ってたけど、FONではなさそう
あの店はイートインコーナーがあるからそこでの利用にちょっと期待してる
って、そういうコーナーのないコンビニ内でやったら邪魔だとは思う
厨房、DQNのように駐車場に屯するのか?w
- 743 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 15:01:09 ID:???
- 今また写真撮ってきた
今転送中だからちょっと待ってて
シリアル転送おっせー
- 744 :anonymous@ k185093.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 15:03:39 ID:???
- >>743
写真はいいからmapにのせる努力を先にしたら。
健闘を祈る。
- 745 :anonymous:2006/12/09(土) 15:04:26 ID:???
- >>742
ミニストップはNTTコムのホットスポットじゃね。
- 746 :anonymous:2006/12/09(土) 15:04:58 ID:???
- >>743
もう馬鹿に釣られて相手にしなくていいから。無視しろ。
- 747 :anonymous:2006/12/09(土) 15:06:04 ID:???
- >>741
VPNはなんらかの認証が入るので、
FON認証と組み合わせることでそのへんはいくらでもソリューションがある。
- 748 :anonymous@ 17.20.138.58.dy.bbexcite.jp:2006/12/09(土) 15:10:12 ID:???
- >>747
大丈夫。多分次の書き込みは「じゃあその認証が突破されたら危険ですよね」とかの妄想書き込みが続くから。
- 749 :741:2006/12/09(土) 15:12:26 ID:???
- 認証っていっても下にぶらさってる奴のすべての通信が監視できてたら
コネクション開始から終了まで再現されないか?
さすがにそこまで脆弱じゃないか。いまの暗号化は。
ただどうやっているかは気になるな。日付とかMACアドレスとかPCのHW固有からくる
データで暗号化するのか。気になる。
- 750 :741:2006/12/09(土) 15:13:04 ID:???
- >>748
orz
- 751 :anonymous:2006/12/09(土) 15:13:11 ID:???
- >>741
>>747
FON VPNネタはこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/l50
- 752 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:13:35 ID:???
- やっと転送・変換終わって
証明写真アップしました。
カメラが古い(リコーDC-2)なんでExif情報は、ありません
今回は、Fonルーターとかシールとか置いてみました。
○ 場所
愛知県名古屋市南区弥生町189番地コーポやよい101号
http://maps.fon.com/?lt=35.098332973078286&ln=136.941157579422&zm=20
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367615.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367616.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367617.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367619.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367621.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367622.jpg
またトリップ変更しました。
一番下が新しいトリップ画像です。
- 753 :anonymous:2006/12/09(土) 15:13:55 ID:???
- >>749
replay防止はセキュリティの基本
そんな再現は不可能なのでちょっとはそのへんのサイトか教科書読みなさい
- 754 :anonymous:2006/12/09(土) 15:15:12 ID:???
- 弥生人は毎回無関係な個人情報を掲載して、このスレを妨害しているが、目的は?
- 755 :anonymous:2006/12/09(土) 15:16:46 ID:???
- >>752
そのFONルーター、稼動してるの?
- 756 :anonymous:2006/12/09(土) 15:16:46 ID:???
- 「泥棒さんいらっしゃ〜い」なんだろ。
- 757 :test ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:17:10 ID:???
- ん?認証完了か。
- 758 :anonymous:2006/12/09(土) 15:18:45 ID:???
- >>757
弥生なんかの相手するなよ
- 759 :warosu:2006/12/09(土) 15:18:58 ID:???
- >>755
LANケーブルまでは仕込んでないみたいww
- 760 :anonymous@ cb8a5b-224.dynamic.tiki.ne.jp:2006/12/09(土) 15:20:20 ID:???
- ネットスポットに移りませんか?
- 761 :anonymous:2006/12/09(土) 15:22:21 ID:???
- >>760
情報分断工作禁止
- 762 :anonymous:2006/12/09(土) 15:23:02 ID:???
- アドセンス広告クリックするのにもってこいだな。
- 763 :anonymous:2006/12/09(土) 15:23:44 ID:???
- >>762
その場合、別カウントにちゃんとなるの?
- 764 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:23:55 ID:???
- >>755
いや今一端外して外に出して置いてみた
- 765 :anonymous:2006/12/09(土) 15:24:37 ID:???
- AP変えながらぽちぽちと。
ま、いずればれるだろうな。
- 766 :741:2006/12/09(土) 15:25:07 ID:???
- >>751
すまん。もうこれで最後にします。
>>753
replay attackっていうのか。勉強になりました。OTPで防ぐわけですね。確かに基本ですね。
HWは無理だからSWで同じソフト使うならABともに同じもの持っているし、脆弱性が、、、
とか言ってたらキリがないし「じゃあネット自体やめろ」っていわれそうですな。
それではさようなら。
- 767 :anonymous:2006/12/09(土) 15:25:28 ID:???
- 外に設置するのは雷とか怖いね
- 768 :___1:2006/12/09(土) 15:26:09 ID:???
- >>708
MRA(相互認証協定)で多分TELEFICATION(オランダ)の適合認定から国内基準をクリアしてるみたいだね。
裏のシールの201 NY 〜が番号。
>>731
あれ?FON_AP側から?つながる?GREが落とされてたような気がしたんだけど…
もう一回試してみるか…
- 769 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 15:26:30 ID:???
- トリップ割れのキーなんか貼ってないで、
自APからIPさらせばいいじゃん。
- 770 :anonymous:2006/12/09(土) 15:27:42 ID:???
- >>766
Diffie-Hellman鍵共有なども勉強してみ
第三者に盗聴される状況でも二者間で鍵交換できる
- 771 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 15:27:51 ID:lrBhiLfP
- >>弥生人
個人情報んとこで地図にピン刺した?
入力した住所からあっちで判別できないと手動ピン打ちになるよ。
3箇所打ったけど3箇所ともそうだった。
てか日本国内で勝手にピン立ててくれたひといる?
- 772 :anonymous:2006/12/09(土) 15:29:33 ID:???
- >>771
日本語住所だと判別されるよ
しかし英語で登録しないといけないジレンマ
- 773 :anonymous:2006/12/09(土) 15:29:50 ID:???
- >>771
いや、「個人情報」の設定画面の地図は関係ない。
「FONソーシャルルータの設定」のほうの地図で設定しないとマップに出ないよ。
- 774 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:32:52 ID:???
- >>773
住所も登録してルーターも接続済みなんだけど
- 775 :anonymous:2006/12/09(土) 15:34:44 ID:???
- >>774
メンバータイプは何になってる?
- 776 :anonymous@ p938bb5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 15:37:03 ID:???
- 誰だよ皇居吹上御所で登録した強者はw
- 777 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:37:20 ID:???
- >>775
alienになってるあれ
- 778 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:39:24 ID:???
- ルーターって登録するのに無線アダプタっているの?
接続するだけじゃだめなん?
- 779 :anonymous@ q029251.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 15:40:33 ID:???
- >>776
あのお方です
- 780 :anonymous:2006/12/09(土) 15:40:45 ID:???
- >>777
それじゃ、マップには出ないな。
無線LANのPCから、公開側のAP(FON_AP)につないで、ブラウザを立ち上げると、
認証画面が出る。ログインして、FONソーシャルルータの設定を行うことで、
初めて公開APとして認められるんだよ。
そのあとに、>>773の設定もできる。
- 781 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 15:40:53 ID:???
- おれまだ1台も届いてないけど、個人情報んとこからピン打ったら地図に出るようになったよ。当然オレンジだけど。
- 782 :anonymous:2006/12/09(土) 15:42:49 ID:???
- >>781
あれ?うちは出なかったぞ?
- 783 :anonymous:2006/12/09(土) 15:44:53 ID:???
- ピンを打つのは二段階なかったっけ?
- 784 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:47:30 ID:???
- >>780
そーなんだ
じゃあFON_APとして機能させるためには、無線LANアダプタが必要ってことなんだね
おれ持ってないじゃんどうしよー
- 785 :anonymous:2006/12/09(土) 15:49:05 ID:???
- 住所も写真も公開して、壮大な釣りだったのか・・・
- 786 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 15:49:10 ID:???
- >>781
ただの●は所有者の位置
グラデーションの丸はAPの位置
- 787 :anonymous:2006/12/09(土) 15:49:30 ID:???
- >>778
多分いるはず。
linusになると、有線無線問わずFONのサイトにログインできれば、
いつでも変更できるようになってしまうから、確かではないが・・・
- 788 :anonymous:2006/12/09(土) 15:49:37 ID:???
- 弥生人は真性の馬鹿だったw
- 789 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 15:50:16 ID:???
- 2年前のキーを貼ってるんだから、ただの釣りだろ。
- 790 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 15:50:25 ID:???
- 近所なら出向いてって手伝ってあげるんだけどなぁ。
- 791 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 15:50:32 ID:???
- 4年前、2002年の間違い
- 792 :anonymous:2006/12/09(土) 15:51:11 ID:???
- >>784
ルータの箱にFONからのお願いという白い紙はいっていただろう。
そこに有線からの設定がのってるよ。
- 793 :anonymous:2006/12/09(土) 15:51:38 ID:???
- >>719 :弥生人 ◆nKaUnTDurY :2006/12/09(土) 14:41:30 ID:???
> おれの家のポイントは、ここだ
> http://maps.fon.com/?lt=35.098332973078286&ln=136.941157579422&zm=20
>
> おれは、捕まってもかまわん
> 犯罪やるならここでやってみるがいい
たしかにAP利用すらできないのならば犯罪すら無理だな
釣りお疲れ
- 794 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 15:53:10 ID:???
- >>786
そか、仮申請→オレンジで開通が確認されると緑になるんかと思ってた。
でも弥生人はオレンジすら付いてないのはどういうことかな。
- 795 :anonymous@ 07042470859821_vw:2006/12/09(土) 15:53:41 ID:???
- このスレかなり盛り上がってるな
- 796 :anonymous:2006/12/09(土) 15:53:55 ID:???
- >>794
当人無線LAN無くて認証まだw
- 797 :anonymous:2006/12/09(土) 15:54:55 ID:???
- >>794
オレンジがないってことは位置登録すらしてないんだろう
オレンジにするには無線LAN使わなくてもできる
- 798 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 15:55:10 ID:???
- >>794
渋谷駅のそばにグラデーションのかかったAP、☆付きAPがいくつかあるだろ?
オレンジ、緑の話はあれの色違い。それ以外のべたな丸はただの登録者。
- 799 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:55:23 ID:???
- >>792
ルーターの中には、入れたけど
登録とかは、出来ないっぽい
見ているところ違うのかなぁ
- 800 :anonymous:2006/12/09(土) 15:55:54 ID:???
- 実際にFON_AP側からつながないと、アクティベーションされないと思うが、どうかな?
これ、しっかり公開まで設定できない人が結構いるかもね。
- 801 :anonymous:2006/12/09(土) 15:56:44 ID:???
- 釣りの相手してる暇はあったのに
セットアップできてなかったとはwww
- 802 :anonymous:2006/12/09(土) 15:57:30 ID:???
- >>792
多分、有線でつなぐ方法はルータ内部の設定のみだと思う。
- 803 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 15:58:22 ID:???
- >>797
ごめんなさい
えっとFONマップ上にピン打つには
どうすれば出来るんでしょうか?
- 804 :anonymous:2006/12/09(土) 16:03:50 ID:???
- 弥生ちゃんが女の子ならば
現地まで行って無線LANからアクティベートのお手伝いをしてあげる
- 805 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:03:54 ID:???
- 個人情報登録の所に
「マウスを使って、あなたのフォネロの位置を指定してください。"Save Placement Changes"で更新します。(マップ上の矢印で移動、+とーでズームができます。)」
と出てますよね?
しかしFONマップ上にピンを打つことも出来ないし
Save Placement Changesというものも見つからないです。
どこにありますかねー?
ブラウザは、IE6とFirefox2使ってます
- 806 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:04:44 ID:???
- >>804
ごめん男です。
すまんです。
- 807 :anonymous:2006/12/09(土) 16:06:40 ID:???
- マップをクリックすればピンが出てくるよね
- 808 :anonymous:2006/12/09(土) 16:06:38 ID:???
- >>804
アッー!
- 809 :anonymous:2006/12/09(土) 16:07:08 ID:???
- >>805
個人情報のところの地図を設置場所まで移動させて、一度地図をクリックするとピンが出てくる。
そのあとに、地図の下のボタンを押すと保存はされる。
ただ、FON Maps に乗るかどうかはわからん。
- 810 :奈々資産?:2006/12/09(土) 16:08:28 ID:???
- >>809
それじゃ載らないよ。
- 811 :anonymous:2006/12/09(土) 16:08:35 ID:???
- このルータって、ISPのネットワークに直接つなぐしか使いようがないんじゃないか?
セキュリティを保証した上で、別のルーターの配下におく方法ってあるんだろうか?
- 812 :anonymous:2006/12/09(土) 16:08:54 ID:???
-
自分のAPは使わせなくても、もっと街中でFONが使えるようにYAHOO等の掲示板で紹介して設置場所を増やそう。
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Regional/Japanese_Regions/index.html
紹介文例)各自が文面を工夫してFON−APを設置する気になる書き込みをすれば、幅広く普及する。
0円。予想外の使い易さ。 >>>
街中でPSPやDS、Skype端末のインターネット接続が無料で使えれば便利だと思いませんか。
いまなら、皆がわずか2千円ずつ出して無線ルーターを設置することにより日本だけでなく、
世界の街角で無料LAN接続が出来ます。
詳しくはこちらへ。
http://jp.fon.com/
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
>>> SATELLITE FUNCTION おーる満足主義でいこう。
- 813 :anonymous:2006/12/09(土) 16:09:56 ID:???
- >>811
ISPじゃなくても、学校の中でもOK
- 814 :anonymous:2006/12/09(土) 16:11:33 ID:???
- >>810
やっぱ、FONソーシャルルータの登録がされてないとだめだよね?
- 815 :anonymous:2006/12/09(土) 16:11:43 ID:???
- >>805
Save用のボタンすら出ないのは、ちょっと変だぞ
写真を撮って公開するとかはどうよ?
- 816 :anonymous:2006/12/09(土) 16:13:11 ID:???
- >>814
そっちはアクセスポイントのマップ登録の方でしょ
- 817 :anonymous:2006/12/09(土) 16:13:36 ID:???
- MAPに印しをつけられる場所が個人情報とFONソーシャルルータの設定の2ヶ所あるが
どちらもMAP上に表示されて、しかも個人情報ページで印つけたほうの修正が効かないのはなぜ?
エロい人消し方教えてくれ
- 818 :anonymouse:2006/12/09(土) 16:14:10 ID:???
- FONもいいけど、LANケーブルでも自由に使えるように置いておいてもらえないだろうか?
- 819 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:15:28 ID:???
- 住所などを登録
→保存
位置を少しずらす
→登録
- 820 :anonymous@ example.com:2006/12/09(土) 16:16:32 ID:???
- >>810
おれそれで載ってるんだってばー。3箇所とも。
ピン打ってから出てくるまでは10分かからなかったけど、住所情報書き換えて丸1日経っても反映されない... orz
- 821 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:17:09 ID:???
- >>815
いまこんな感じになってます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367652.png
おかしいですかねー
- 822 :anonymous:2006/12/09(土) 16:17:30 ID:???
- >>818
例えばADSL接続の場合、
ADSLモデム --- HUB --- FONルータ
とつないで、HUBに有線LANでPCをつないで、
PCのrouting tableをFONルータに向けるんでどうよ?
- 823 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:17:51 ID:???
- >>820
だからピンを打ち直す。
- 824 :anonymous@ p62617d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2006/12/09(土) 16:19:20 ID:1znD0xr3
- p624adb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 825 :anonymous:2006/12/09(土) 16:20:58 ID:???
- >>821
FONと弥生人の相性が悪いのか、
弥生人が危険人物認定されてしまってる可能性あり。
そもそも地図が出ていない。
しかし、釣りなような気がしてきた。
- 826 :anonymous:2006/12/09(土) 16:21:58 ID:???
- MAPは一日に一回更新だから待て
- 827 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:22:19 ID:???
- >>826
うそを書くなよ
- 828 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:24:14 ID:???
- >>825
釣りでは、ないです。
それは、はっきりしておきたい。
ここにマップが表示されるんですかぁ
最初にユーザー登録した時からここには、なにもなかったです。
なぜなんだ
- 829 :anonymous:2006/12/09(土) 16:24:42 ID:???
- ツンデレ弥生ちゃんキボ〜ヌ
- 830 :anonymous:2006/12/09(土) 16:24:47 ID:???
- いずれにせよ、無線LANのPCがないとAP登録はできないよね。
DSしか持ってないって人いたけど、できたのかな?
- 831 :anonymouse:2006/12/09(土) 16:25:45 ID:???
- ブラウザ、何使ってるんだ?
Javascript切ってね?
- 832 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:26:24 ID:???
- どうせ、公開しても使い物にならないから、公開しなくてもいいよ。
- 833 :anonymous:2006/12/09(土) 16:27:20 ID:???
- 弥生ちゃんが美少女だったら笠寺公園まで今から駆け付けたのに
運命って残酷なものだな
- 834 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:30:27 ID:???
- >>831
切ってないです
殆どデフォルトの状態で使ってます。
皆さんは、ここにマップが表示されているんですか?
家のPC-9821V200にWin2000が入っているんだけど
それで試してみても同じかなぁ
- 835 :anonymous@ PPPa2896.e29.eacc.dti.ne.jp:2006/12/09(土) 16:31:29 ID:???
- これ公開しなけりゃ普通にAPとして使えるってこと?
- 836 :anonymous:2006/12/09(土) 16:31:36 ID:???
- firefoxでどうよ?
- 837 :anonymous:2006/12/09(土) 16:31:46 ID:???
- 誰か優しい名古屋人は弥生を助けてやってw
俺は千葉だから無理w
- 838 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:32:02 ID:???
- >>832
目の前が公園なので
少しは、意義があると思うんですよ
モバイルゲーム機とかその辺で
- 839 :anonymous:2006/12/09(土) 16:32:31 ID:???
- 弥生人のAP表示キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 840 :anonymous:2006/12/09(土) 16:33:17 ID:???
- >>827
These maps show both FON Access Points and registered FONEROS,
and are updated every 24 hours.
Last update of FON Access Points : 06:35:04 12-9-2006 UTC
- 841 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:33:35 ID:???
- >>836
Firefoxは、2.00を使っててIE6も使っているんですが
どれも同じようにマップが表示されないんです
- 842 :anonymous:2006/12/09(土) 16:34:15 ID:???
- >>840
何と書いてあろうが、実際には即時反映される
- 843 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:34:28 ID:???
- もう、ID、パスワードさらして、誰かに設定してもらえよ。
- 844 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:35:10 ID:???
- >>842
だな。
反映されないうんこブラウザは、キャッシュとか消してみるといいかも。
- 845 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:35:25 ID:???
- PC-98準備するの面倒なので
KANOTIXをDVDに焼いてそれで試してみます。
- 846 :anonymous:2006/12/09(土) 16:37:31 ID:???
- >>845
もう誰かに来てもらえw
- 847 :anonymous:2006/12/09(土) 16:38:04 ID:???
- 弥生人が美少年だったら現地へ行って手伝ってくれる人がいるかもしれない
- 848 :anonymous:2006/12/09(土) 16:38:35 ID:???
- 弥生人がガチムチだったら現地へ行って手伝ってくれる人がいるかもしれない
- 849 :anonymouse:2006/12/09(土) 16:39:28 ID:???
- 弥生人の人気に嫉妬
- 850 :anonymous:2006/12/09(土) 16:39:57 ID:???
- 定年後に静かに余生を過ごしている人かも知れないぞ。
- 851 :anonymous:2006/12/09(土) 16:40:27 ID:???
- 弥生人が穴を差し出せば現地へ行って手伝ってくれる人がいるかもしれない
- 852 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:41:01 ID:???
- >>846
それは、ちょっと悪いので
取り敢えず自分で、出来ることをやってみますです。
ご迷惑掛けて本当すみません
- 853 :anonymous:2006/12/09(土) 16:41:35 ID:???
- ロマンスグレーの素敵なおじさまであることを希望
- 854 :anonymous:2006/12/09(土) 16:42:06 ID:???
- >>713
99が前面に出ているので他の店は手を出しずらいかもしれぬ
- 855 :anonymous:2006/12/09(土) 16:43:48 ID:???
- 今からKNOPPIXを起動させるのかな?
- 856 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 16:45:42 ID:???
- >>855
今焼けました。
今からKANOTIXを起動するところです。
- 857 :anonymouse:2006/12/09(土) 16:46:21 ID:???
- >>817
大阪国際空港の滑走路上にも2つ表示されるな
- 858 :anonymous:2006/12/09(土) 16:46:47 ID:???
- その間に弥生人との合コン計画でも打合せしようぜ
- 859 :anonymous:2006/12/09(土) 16:48:44 ID:???
- 弥生人専用スレと化してるなw
- 860 :anonymous:2006/12/09(土) 16:50:42 ID:???
- お舞ら、ニックネームは何にした?
- 861 :anonymous:2006/12/09(土) 16:51:28 ID:???
- yayoi
- 862 :anonymous@ 129.162.210.220.dy.bbexcite.jp:2006/12/09(土) 16:52:49 ID:???
- FONを申し込んで、初めてこの板に来たがワロタ。
- 863 :anonymouse:2006/12/09(土) 16:53:58 ID:???
- うちも個人情報からピン立てて半日しても反映されない。
まぁルータ届いてないし、オレンジだからどうでもいいけど。
- 864 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:54:58 ID:???
- VPNでループするよりは、ましだと思うことにした。
だが、次スレで、またループするな。前スレ読まないやつ多いし。
- 865 :anonymous:2006/12/09(土) 16:55:21 ID:???
- 弥生人がFONへ転職してVPN対応してくれるのも時間の問題だな
- 866 :anonymous:2006/12/09(土) 16:57:15 ID:???
- >>864
VPN方式にすることは意味あるよ。
弥生人のAPが使われて犯行声明が書き込まれたとしても、
弥生人の家に家宅捜索が入ることは決してなくなる。
- 867 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 16:57:33 ID:???
- ループには意味がない
- 868 :anonymous:2006/12/09(土) 16:58:51 ID:???
- >>864
おいおい戻すなよw
- 869 :anonymous:2006/12/09(土) 16:58:54 ID:???
- オレンジと緑の丸は登録別なわけか
- 870 :anonymous:2006/12/09(土) 16:59:27 ID:???
- こんな人にFONはオススメ(きっと)
・FONルータが安いので(今なら送料代引945円のみ、今後も1980円で店頭販売+通販)
☆ 無線LANルータを持っていなくて、これから導入を考えていた人々
☆ 色々な事情で2台目の無線LANルータを設置しようと思う人々
☆ あちこちに格安な無線LANアクセスポイントをばらまこうと思う人々
☆ ハード的に、ソフト的に、ハッキングしようと考えている人々
・FONユーザになれば世界中のFONアクセスポイントが無料で使えるので
☆ あちこち出かけた先で無料でインターネットを使いたい人々
☆ 携帯電話は高いので、今後の無料な携帯IP電話に期待したい人々
・FONアクセスポイントを有料で提供するBillというしくみが日本でも導入予定なので
☆ 多くの人々が利用しそうな場所で収益目当てにFONルータの設置を考えている人々
☆ 無線LANの電波が広範囲に飛ぶように設置を試みようとしている人々
・FONアクセスポイントにつないだときの認証画面から宣伝や情報提供できるので
☆ 店舗などを経営しているのでFONの利用者をお店に勧誘しようと考えている人々
☆ FONの利用者向けに、その地域の様々な情報を提供しようと思う人々
- 871 :anonymous:2006/12/09(土) 16:59:33 ID:???
- VPNサポートされて安全な無料無線ネットワークが展開されたら困るのは誰か?
既存の有料ネットワーク関係者や携帯電話関係者だ
つまりVPNサポートに反対しているのはそれら関係者による工作員
- 872 :anonymous:2006/12/09(土) 16:59:37 ID:???
- じゃあモバイルIPでいこうぜ
- 873 :anonymous:2006/12/09(土) 17:00:32 ID:???
- FONルータを通販&店頭販売するツクモによる解説ページが詳しい
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
FONとは
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
FONユーザ(Fenero)登録の流れ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
FONルータ(La Fonera)の機能・仕様
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)の接続・登録
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)のアクセスポイントの使用方法(Public/Private)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONルータ(La Fonera)の設定方法・内容
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
USER Zoneの使い方(FONサイトでFONユーザができること)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/userzone.html
FONについてのFAQs (よくある質問など)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html
- 874 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:00:56 ID:???
- 今KANOTIXにいます。
Konquerorで試してみたんですが
やはり表示されないですねー
今からFirefoxでも試してみます。
- 875 :anonymous:2006/12/09(土) 17:01:10 ID:???
- >>872
VPNでもモバイルIPでもいいから対応して欲しい。
そうすれば安心してAP提供できる。
- 876 :anonymous:2006/12/09(土) 17:02:12 ID:???
- 東京は日曜日雨になるのか
TSUKUMOのイベントはどうなることやら
- 877 :anonymous:2006/12/09(土) 17:02:38 ID:???
- VPNはすぐに対応してくれない可能性があるから、
それまでの間にどのようにセキュリティ対策するかを話し合おうぜ
- 878 :anonymous:2006/12/09(土) 17:03:52 ID:???
- 中国進出を狙ったとき、VPNだと遮断される恐れがあるから不都合なのかな?
と、考えてみた。
- 879 :anonymous:2006/12/09(土) 17:04:05 ID:???
- VPN対応までは2chアク禁にする予定
- 880 :anonymous:2006/12/09(土) 17:04:09 ID:???
- 寒い寒い寒い
モニタを液晶に変えたからかな
- 881 :anonymous:2006/12/09(土) 17:04:09 ID:???
- MAP上で東海道53次FON-APの旅をしてるんだが
茅ヶ崎の沖合いにポイントしてる奴がおる・・・
- 882 :anonymous:2006/12/09(土) 17:05:07 ID:???
- >>881
ワロスwwww
- 883 :anoymous:2006/12/09(土) 17:05:22 ID:???
- 店頭販売ってツクモだけか?地方じゃやらないのか。
- 884 :anonymous:2006/12/09(土) 17:05:37 ID:???
- >>878
FONで対応して欲しいVPNっていうのは、
暗号化はどうでもよくて、
利用者の家までトンネリングするだけ。
だから中国が懸念するようなことには該当しないと思われ。
- 885 :anonymous:2006/12/09(土) 17:06:08 ID:???
- つ 少々早いが次スレ立てときました
【ユーザ参加型】FON総合スレ Part5【公衆無線LAN】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165650974/
- 886 :anonymous:2006/12/09(土) 17:06:23 ID:???
- GENOは売るつもりだったらしいな
FONの販売に関するお詫びとお知らせ
弊社にて販売を予定しておりましたFONですが、メーカーの都合により発売が延期となりました。あらかじめご了承下さい。
- 887 :anonymous:2006/12/09(土) 17:06:27 ID:???
- >>883
今なら945円で家まで届けてくれるぞ
- 888 :anoymous:2006/12/09(土) 17:06:28 ID:???
- >利用者の家までトンネリング
FONにそれだけの鯖を用意する力などないだろw
- 889 :anonymous:2006/12/09(土) 17:09:09 ID:???
- FONのVPNを熱く語るスレ
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
さぶっ
- 890 :anonymous:2006/12/09(土) 17:09:40 ID:???
- >>888
鯖無用
- 891 :anoymous:2006/12/09(土) 17:11:39 ID:???
- >>890
じゃ利用者の家をどうやって見つけるのさ
無線の暗号化でもしたいのか?
- 892 :anonymous:2006/12/09(土) 17:12:14 ID:???
- OCNから返事あったけど、
FONのことがよくわからないから答えられないだって。
ぉぅぃぇ!
あとSo-netはだめ、メールの無断転載もするなだって。
市ね
- 893 :anonymous:2006/12/09(土) 17:13:45 ID:???
- それがチョニークオリティー。
- 894 :anonymous:2006/12/09(土) 17:14:17 ID:???
- >>891
>>889で聞け
- 895 :anonymous:2006/12/09(土) 17:14:55 ID:???
- >>892
そういう書き込みは信頼性が0なのでスルー
ISPが本当に禁止とか許可とかしたらホームページに掲載する
- 896 :anonymous@ zaqd37cea75.zaq.ne.jp:2006/12/09(土) 17:15:07 ID:???
- 5日深夜(6日早朝)注文でマダコネー!
- 897 :anonymous:2006/12/09(土) 17:15:37 ID:???
- 届きませんなぁ
- 898 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:16:29 ID:???
- Firefoxでやってみているんだけどダメっぽい
うーんよくわからんなぁ
今、KonquerorでFONマップ表示してみているんだけど
すんごい重たいね
- 899 :anonymous:2006/12/09(土) 17:16:34 ID:???
- >>891
利用者の家は、利用者の家にあるFONルータが、FON認証サーバに定期的に自動認証に行っているので、常にわかるしくみになっています。
なのでVPN対応とかもすぐできることでしょう。
- 900 :anonymous:2006/12/09(土) 17:17:31 ID:???
- もしかして都市部住人を選別して先に送ってるんじゃね?
漏れならそうするw
- 901 :anonymous:2006/12/09(土) 17:19:48 ID:???
- >>900
たしかに、地方で届いたという報告は県庁所在地しかないな。
見落としているかもしれないが、そうでない例ってあったか?
- 902 :anonymouse:2006/12/09(土) 17:21:05 ID:???
- >>860
demonとかsatanとかfallen_angelとかdeath_godとかってアクセスログがあったらイヤだな。
- 903 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:24:19 ID:???
- うーん登録できないとなると
やはり無線LANアダプタを買わないといけないのかなぁ
今、お金がないから今月末くらいにしか無線LANアダプタ買えないっぽい
しくしく
- 904 :anonymous:2006/12/09(土) 17:26:52 ID:???
- >>901
県庁所在地じゃないが5日に注文7日に届いたよ
市内でFONマップに載っているのは自分だけ
- 905 :anonymous:2006/12/09(土) 17:27:00 ID:???
- 弥生ちゃんが可愛い幼女なら、無線LANアダプタくらいすぐにおごってやってもいいぞ
- 906 :anonymous:2006/12/09(土) 17:27:34 ID:???
- 無線LANアダプタ買わないとか。
- 907 :anonymous:2006/12/09(土) 17:29:58 ID:???
- >>901
九州の地方でも緑付いてる
- 908 :anonymous:2006/12/09(土) 17:30:46 ID:???
- 豊橋に1件、掛川に1件あったぜ?
- 909 :anonymous:2006/12/09(土) 17:32:05 ID:???
- 検索が日本語でしかできないのだから
MAP表示の日本語対応をやってほしいですな
- 910 :anonymous:2006/12/09(土) 17:32:32 ID:???
- >>908
新幹線停車都市だからじゃねえ?
- 911 :anonymous:2006/12/09(土) 17:33:18 ID:???
- 誰かびわこ栗東に置いてくれよw
- 912 :anonymous:2006/12/09(土) 17:33:38 ID:???
- 新スレは工作員によるFON潰しの妨害のせいでひどいことになってる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165650974/
- 913 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:33:56 ID:???
- >>906
買わないと認証出来ないようなので
今は、ちょっと無理っぽいんだけど
- 914 :anonymous:2006/12/09(土) 17:33:56 ID:???
- >>910
でも集中させるなら、都道府県どころか、東京大阪名古屋福岡広島札幌ぐらいしかくばらねえんじゃね?
- 915 :anonymous:2006/12/09(土) 17:34:47 ID:???
- >>903
住所晒してるから
余ってる無線LANカード
送ってもいいぞ
だけどデスクトップなのか?
USB付いてるのか?
そのあたり確認汁
- 916 :anonymous:2006/12/09(土) 17:35:05 ID:???
- >>914
都市部は全国に散らばっていないとマップの体裁が悪い
- 917 :anonymous:2006/12/09(土) 17:35:49 ID:???
- どっかにUSBのLANアダプタ安いの無いかな。
- 918 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:36:13 ID:???
- 今月中には、なんとか認証させて使えるようにするからさ
それまでは、犯罪ストップね
- 919 :anonymous:2006/12/09(土) 17:36:32 ID:???
- >>915
あの住所は、弥生人が惚れているだけの彼女の家のものかもしれん
- 920 :anonymous:2006/12/09(土) 17:37:48 ID:???
- ここは弥生人を救うスレですか?
- 921 :anonymous@ ntoska163069.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 17:37:54 ID:???
- このスレでNGって言われてるnifty使いやけど、FONルーター無料の間に
ゲットしたほうがいいかなぁと迷い中。
今日の何時まででしょうね?>無料ルーター
- 922 :anonymous:2006/12/09(土) 17:38:59 ID:???
- あのWebのクオリティだと明日も無料で売ってそうな予感。
- 923 :anonymous:2006/12/09(土) 17:39:45 ID:???
- >>921
もらうだけもらっとけ。使わないなら誰かにやればいい。
- 924 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:40:15 ID:???
- >>915
デスクトップです。
USBは、2.0が付いています。
もし本当に余っていて使われないのでしたら
送ってくださるのでしたら凄くありがたいです。
- 925 :anonymous:2006/12/09(土) 17:41:13 ID:???
- ぷららの俺は迷わず初日に購入
- 926 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:41:35 ID:???
- >>919
いや私本人の家で間違いないです。
彼女は、別の所に住んでいます。
- 927 :anonymous:2006/12/09(土) 17:41:49 ID:???
- >>915
コレガのUSB無線アダプタ発掘
これで良ければ送ろうか?
ドライバーCDは見つからないので
コレガページでダウソしてくれ
無料だけど代引手数料は別途な
(うそ定形外で送ってやるよ)
- 928 :anonymous:2006/12/09(土) 17:42:21 ID:???
- >>924
みんなから無線LAN以外にも様々なプレゼントが届く予定だよ
- 929 :anonymous:2006/12/09(土) 17:42:57 ID:???
- サーバーの時間管理がヨーロッパベースだと、日本時間とは異なるのでは ?
- 930 :anonymous:2006/12/09(土) 17:43:26 ID:???
- >>924
とりあえず着払い代引945円で送っていい?
- 931 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:44:42 ID:???
- 少しでも参加しているような状態にしたいので
LANケーブルは、接続して電源は、ONにしてあります。
- 932 :anonymous:2006/12/09(土) 17:44:50 ID:???
- 愛は弥生人を救う。感動のフィナーレへ。
- 933 :anonymous:2006/12/09(土) 17:45:51 ID:???
- >>924
おk
弥生 人様で送るから
表札or郵便受けに
「弥生 人」と貼っておいてくれ
- 934 :anonymous:2006/12/09(土) 17:46:28 ID:???
- 弥生人の彼女と無線LANアダプタを引き換えで決着したのか
- 935 :anonymous:2006/12/09(土) 17:46:32 ID:???
- 俺の使ってないPCを着払いで送ってやろうか?
MMX166のバリュースターだww
- 936 :anonymous:2006/12/09(土) 17:47:25 ID:???
- >>933
弥生ちゃんって名前でなくて名字なの??
- 937 :anonymous:2006/12/09(土) 17:48:04 ID:???
- 住んでる場所じゃね?
- 938 :anonymous:2006/12/09(土) 17:48:55 ID:???
- アクティベーションされてないFONルータって、使えるのかね?
- 939 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:50:07 ID:???
- >>935
すこし微妙なスペックですねー
うちは、133MHzの98もありますので
取り敢えず今のところやめておきますね
ありがとうございます。
- 940 :anonymous:2006/12/09(土) 17:51:09 ID:???
- >>939
PenPro150ならどう?w
- 941 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:51:47 ID:???
- >>938
わからないです。
取り敢えず今接続して電源は、入れてあるんだけど
どんな状態なのかもわからない
ランプは、3つとも付いているようです。
- 942 :anonymous:2006/12/09(土) 17:52:08 ID:???
- コラコラ、弥生人にゴミを押し付けるんじゃないw
- 943 :anonymous:2006/12/09(土) 17:52:19 ID:???
- >>941
試して・・・みれないのかw
- 944 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:53:05 ID:???
- >>936
弥生町に住んでいるから弥生人です(かなり思いつきで付けたのですけど)
本名も書いた方が良いのですかね?
- 945 :anonymous:2006/12/09(土) 17:54:05 ID:???
- >>944
そこまでせんで良いだろw
- 946 :anonymous:2006/12/09(土) 17:54:24 ID:???
- >>939
Sun3/260いる?
- 947 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:54:48 ID:???
- >>933
ありがとうございます。
なんといっていいのやら
本当に助かります。
届いて認証できたら直ぐに提供開始予定です。
- 948 :anonymous:2006/12/09(土) 17:54:57 ID:???
- >>944
それはマジで止めとけ。
- 949 :anonymous:2006/12/09(土) 17:56:41 ID:???
- 前スレチャート
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1165654491483.jpg
- 950 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 17:56:42 ID:???
- >>934
無線LANアダプタを送ってくださる方がいらっしゃいました。
本当にありがたいです。
早く認証できることを楽しみに待っています。
- 951 :anonymous@ KD059133115189.ppp.dion.ne.jp:2006/12/09(土) 17:57:05 ID:WQkUN3Wu
- >>938
アクティベーションしない状態でも、無線LANルータとして使えました。
ツクモで8日購入して、本日設定して最初MyPlaceだけを使用して自動的にFONに登録
されるものと、ここを見るまで信じてました。
MAPの緑は、正しく登録してから概ね2時間ぐらいで反映しました。
- 952 :anonymous:2006/12/09(土) 17:57:12 ID:???
- >>947
笠寺公園からだったらそのAP使えるの?
- 953 :anonymous@ nttkyo636107.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/09(土) 17:57:35 ID:???
- ここにもV2Cユーザーが
- 954 :anonymous:2006/12/09(土) 17:59:12 ID:???
- FONから来るメールぜんぶ文字化けしまくり・・・
- 955 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:00:27 ID:???
- >>952
>>951さんの書き込みを見ると
個人のAPの方は、認証していなくても使えているっぽいですね
- 956 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:02:31 ID:???
- >>940
あっ懐かしいですねー
Win98とかWin95は、動かないんでしたっけ?
- 957 :anonymous:2006/12/09(土) 18:03:04 ID:???
- >>956
動くけど同クロックの無印やMMXペンタより速度落ちるぜ?
スレ違いだけどなw
- 958 :anonymous:2006/12/09(土) 18:03:47 ID:???
- >>954
FONからのメールはRFC1468を守っていないので、化ける環境は多い。
そのへんにもFONのレベルの低さが出ていて、悲しいんだよなあ。
日本語メールはちゃんとRFC1468を厳守して欲しい。
- 959 :anoymous:2006/12/09(土) 18:04:01 ID:???
- これって暗号化はWPAとか使える?
- 960 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:04:54 ID:???
- >>946
よくわからなかったのですけど
かなり古いマシンみたいですね
- 961 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:07:27 ID:???
- このスレの皆さんよい人ばかりですね
いろいろ助言していただいたり
助けていただき本当にどうもありがとうございます。
- 962 :anonymous:2006/12/09(土) 18:07:33 ID:???
- ログインIDってニックネームじゃないよね
- 963 :anonymous@ KD059133115189.ppp.dion.ne.jp:2006/12/09(土) 18:08:08 ID:WQkUN3Wu
- >>959
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2に対応しているみたいです。
- 964 :anonymous:2006/12/09(土) 18:09:22 ID:???
- >>962
メアド
- 965 :anonymous:2006/12/09(土) 18:09:59 ID:???
- >>963
この値段とは思えない機能の充実振りですな
- 966 :anonymous:2006/12/09(土) 18:09:59 ID:???
- 弥生ちゃんを愛でるスレ化して盛り上がってるところ豚切って申し訳ないんだが、
ツクモの設定ページの
高度な設定>ネットワーク設定>ファイヤーウォール設定>プライベート->WAN
「許可」にしてもWindowsワークグループ見えないって書いてあるけど、
IPPで印刷とかSMB意外なら使えるのかな?
- 967 :anonymous:2006/12/09(土) 18:10:59 ID:???
- >>963
Public Wifi (FON_AP) のほうからもWEPで行ける?
- 968 :anonymous:2006/12/09(土) 18:11:17 ID:???
- >>964
ありがとう
- 969 :954:2006/12/09(土) 18:12:11 ID:???
- ?E??E??E?ホットスポットぅインストぅル・登録終?E???128;?お客様ぅ?E??E?F?E?接続を他ぅ?E??E??E?メンバぅにご利用頂けます
?128;?そして、その結果、@世界中の無料W?E?F?E?ローミング、またぅ、Aお客様ぅホットスポットから発生する収入、ぅぁE??れかを選択して、手に入れることができます?128;?E/p>
ここをクリチE??し?128;?登録を確認して下さぁE??E/a>
もしこぅリンクをクリチE??してもぅージが開かなぁE??合?128;?この?E??E??E?をコピぅし?128;?ブラウザに直接貼り付けて下さぁE??Ebr/>
どこの方言だ
- 970 :anonymous:2006/12/09(土) 18:13:04 ID:???
- >>969
復号出来ないパターンだなw
- 971 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:14:15 ID:???
- 登録が終わると自分専用のページみたいな物が表示されるそうですね
Googleビデオとか画像が置ける意外になにか書き込んだり
出来るのですか?
なにかいじっている人は、いるのですか?
- 972 :anonymous:2006/12/09(土) 18:14:35 ID:???
- >>969
FONはRFC1468を守っていないのでしょうがない
- 973 :anonymous:2006/12/09(土) 18:16:47 ID:???
- >>971
海外には画像をアニメキャラのものにしているやつがいた。
ようこそ私のアクセスポイントへみたいなメッセージも定番だな。
- 974 :anonymous:2006/12/09(土) 18:18:14 ID:???
- >>973
海外に行ってFON AP使ってきたのか。すごいなー
- 975 :anonymous:2006/12/09(土) 18:19:27 ID:???
- 次スレが早かったせいでこっちは「まったりと弥生タンと雑談」スレになってるなw
- 976 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:22:01 ID:???
- >>973
そのカスタマイズページは、FON_AP経由のアクセスでしか表示されないんですか?
もしそうなら面白そうですねー
- 977 :anonymous:2006/12/09(土) 18:22:57 ID:???
- 寒いな。ツクモのデモに参加するやつは暖かい格好をしていけよ。
- 978 :anonymous:2006/12/09(土) 18:23:32 ID:???
- >>971
アクセスポータルのカスタマイズ
書き込みもできるし登録するとマップの緑が星付きになる
- 979 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:25:04 ID:???
- FON無料キャンペーンの事を知り合いに教えたら1人
今、注文した人がいた
よしこれでまた1人増えた
- 980 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:26:12 ID:???
- >>978
それは、おもしろそうだ
絶対カスタマイズしないとあかんねー
- 981 :anonymous:2006/12/09(土) 18:26:26 ID:???
- >>979
彼女や彼女のお友だちにもオススメしてね
- 982 :anonymous:2006/12/09(土) 18:27:08 ID:???
- >>979
イイヨイイヨ
- 983 :anonymous:2006/12/09(土) 18:28:35 ID:???
- >>979
彼女や彼女のお友だちとこのスレ住民が合コンできるように手配してね
- 984 :anonymous:2006/12/09(土) 18:28:58 ID:???
- >>976
マップで星付きをクリック一番上のリンクでアクセスポータルが見られる
- 985 :anoymous:2006/12/09(土) 18:29:17 ID:???
- 今からもう一台頼むかな。やっぱIDもう一つ作らないとダメかな?めんどいなあ。
- 986 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:29:46 ID:???
- >>977
名古屋のツクモでもやってほしいのになぁ
いつかやる時がくるのだろうか
もしやるんだったら歩いていくぞ
大須の2店舗では、ルーター本体は、売るらしいね
FONグッズとかは、買えそうだ
- 987 :anonymous:2006/12/09(土) 18:30:41 ID:???
- みんなで学校や職場にこっそり設置するプロジェクトを進めよう!
- 988 :anonymous:2006/12/09(土) 18:31:28 ID:???
- 大学はクローズだからダメポ
- 989 :anonymous:2006/12/09(土) 18:32:25 ID:???
- >>988
その大学どこよ?
うちんとこはオープンだよ
- 990 :anonymous:2006/12/09(土) 18:34:10 ID:???
- コソーリ設置するヤツはいるだろうな
でマップに表示されてバレる
- 991 :anonymous:2006/12/09(土) 18:36:13 ID:???
- >>990
マップには隣の公園を指しておくので大丈夫。
- 992 :anonymous:2006/12/09(土) 18:37:41 ID:???
- えーぜったいダメだよ
シンクライアントだもん。
でっかいサーバ通ってそのままNTTの基地局に引き込んでるっぽいし。
- 993 :anonymous:2006/12/09(土) 18:37:49 ID:???
- 今日は弥生ちゃんが可愛い美少女だってことがわかっただけでも収穫だな
- 994 :anonymous:2006/12/09(土) 18:38:16 ID:???
- 竹島には誰もポイントを設置してないな
韓国人がいたのは隣の島だ
- 995 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/09(土) 18:38:22 ID:???
- まだしっかり注文できるねー
まだ買える模様なんでまだの人は、お急ぎを
- 996 :anonymous:2006/12/09(土) 18:39:30 ID:???
- 本当にブログが放置されていて気の毒でもある
- 997 :anonymous:2006/12/09(土) 18:39:46 ID:???
- >>993
弥生ちゃんの住所もgetしたぜ!
- 998 :anonymous:2006/12/09(土) 18:41:29 ID:???
- 弥生タンのストーカーが出ないか心配だ…
- 999 :anonymous:2006/12/09(土) 18:42:03 ID:???
- でない。ホモは知らんが。
- 1000 :anonymous@ p1088-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2006/12/09(土) 18:42:41 ID:soX+4zXE
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
通信技術に戻る
全部
最新50