■戻る■ 2ちゃんねる 通信技術に戻る 元のスレッド 全部 1- 最新50  

FON技術限定スレッド part1

1anonymous@ p1112-ipbfp04motosinmat.mie.ocn.ne.jp:2006/12/15(金) 03:49:36 ID:KbWP8X+r
FONの技術について議論するスレッド

2anonymous:2006/12/15(金) 16:08:21 ID:???
( ゜Д゜)ポカーン

3anonymous:2006/12/15(金) 18:29:28 ID:???
とりあえずなんかネタ振りをどうぞ。>>1

4rio:2006/12/15(金) 18:35:07 ID:e5FeGhGM
FonのMyPlaceのWPA認証をAirMacで越えられません
S/N通り入れてるのに、、、

5anonymous:2006/12/15(金) 18:55:09 ID:???
fonの後ろにあるリセットボタンみたいのを押したら調子がわるくなりました。
どうしたらいいんでしょう?

6anonymous:2006/12/15(金) 18:55:43 ID:???
そのボタンは押してはいけません

7anonymous:2006/12/15(金) 18:59:12 ID:???
>>6
押す前に言ってください。
すでに押してしまったんですが、どうすればいいんでしょう?

8anonymous:2006/12/15(金) 19:00:18 ID:???
>>7
なんで得体の知れないボタンを押したんですか
FONJapanに問い合わせを

9anonymous:2006/12/15(金) 19:08:02 ID:???
>>8
そこにボタンがあったから。

ここは男らしくもう一個かって元に戻す方法を研究します。


10anonymous:2006/12/15(金) 19:16:25 ID:???
のどが乾いたので
ジュースが出てくるボタンはありませんか?

11anonymous:2006/12/15(金) 19:39:45 ID:???
早速、ツクモで2代目をゲットしてきました。
これで2代目の破壊…。じゃなくて1代目の復旧に朝鮮できそうです。

12rio:2006/12/15(金) 22:43:46 ID:e5FeGhGM
すみませんマニュアルにありました。
認証がMixモードなのがダメだそうです。

Mac をご使用の方へ
Apple Mac内蔵のエアマック(無線LANアダプタ)をご利用になられている方は、はじめにLa Foneraの設定を変更
する必要があります。まず、同紙に記載されている"ルーター本体の設定"に従いルーター本体へアクセ
スしてください。その後左側にあるメニュー欄より「Private WiFi」を選択してください。「Private WirelessSettings」の
ページが表示されたら「Authentication」の設定を、初期状態の"WPA/WPA2-Mixed"から"WPA2"に変更し、
"Submit"ボタンを押して更新してください。これで設定は終了です。あとは、FON の世界をお楽しみ下さい。

13anonymous:2006/12/15(金) 22:54:23 ID:???
>>11
法則発動で再び破壊してしまう恐れが高いぞ

14とんちゃん:2006/12/15(金) 23:46:19 ID:/TemjO8N
12のrioさん。Mac使用者です。
「同紙に記載されている"ルーター本体の設定"に従い
ルーター本体へアクセ スしてください。」 
これってどうしたらいいの。
教えてください。
Router Statusの画面にまではたどり着きますが、
「Private WiFi」に入ろうとすると
名前 と パスワードを請求されてそれ以上進めません。
宜しくお願い致します。

15anonymous:2006/12/15(金) 23:55:47 ID:???
危うく再起不能に陥るところだったけど、とりあえず1代目復活。
/etc /tmp以下を2代目からバックアップして1号機にコピー
iptableも変に設定していたので元に戻して無事復活。

復旧中/bin/busyboxを壊してしまって半分以上のコマンドが実行不能に陥ったけど、
/rom/bin/にコピーが存在していて何とか助かった。
あ〜疲れた。

16anonymous:2006/12/16(土) 00:04:13 ID:???
>>15
乙。
やはりこのハードは単純ながら難しい。

17anonymous:2006/12/16(土) 10:06:54 ID:???
ここのスレは放置されてるみたいけど、
ちゃんと他にFONの技術情報交換スレッドがあって盛り上がってるよ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166102922/
> FONについての技術情報交換などをするスレッド
> FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと

18anonymous:2007/01/10(水) 17:41:45 ID:???
FON総合スレよりテンプレコピペその1

FONホームページ(日本語) http://jp.fon.com/
FONホームページ(英語) http://en.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
公式FAQ http://jp.fon.com/faqs/frequently_asked_questions_faq_jp
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
(12/5〜12/9にfonshopで申込んだ8278人で届いていない人は1/15以降に順次発送予定)

過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/

FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/

前スレ
FON総合スレッド Part11 【無線LAN無料相互利用】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/



19anonymous:2007/01/10(水) 17:42:43 ID:???
FON総合スレよりテンプレコピペその2

FONルータを通販&店頭販売するツクモによる解説ページが詳しい
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

FONとは
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
FONユーザ(Fenero)登録の流れ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
FONルータ(La Fonera)の機能・仕様
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)の接続・登録
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)のアクセスポイントの使用方法(Public/Private)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/accesspoint.html
FONルータ(La Fonera)の設定方法・内容
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
USER Zoneの使い方(FONサイトでFONユーザができること)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/userzone.html
FONについてのFAQs (よくある質問など)
http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html

20anonymous:2007/01/10(水) 20:45:49 ID:???
ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。

dmesgにはこんなメッセージがでてた。
eth0: Hard coding 10/half
eth0: Configuring MAC for full duplex

21anonymous:2007/04/15(日) 09:37:07 ID:???
>>ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
>>ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
>>でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。

とはこれ如何に
ソフト的に処理したのに物理的にNICが切り替わるとでも?
ひょっとして釣られた?

22anonymous:2007/04/29(日) 11:55:25 ID:lo/6voH3
FON総合スレッド Part17 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1177592750/

23anonymous@softbank219197083095.bbtec.net:2007/05/12(土) 17:11:35 ID:???
一週間に一度行く場所に設置してあるんだが
毎週通信が困難になってる、んで電源引っこ抜いて再起動。
これじゃfon_APの方につなぎに来てくれた方に申し訳ない、どうにかならんもんかな

24anonymous:2007/05/13(日) 10:54:48 ID:???
タイマーでもつけて、1日1回電源が切れるようにしてしまうとか。
ルータ本体より高いよなんてのには目をつぶってw

25anonymous:2007/05/29(火) 18:57:44 ID:5PDW9oAW
これって出力14〜18dBmぐらいでてる?
いいアンテナないかなぁ…。

26anonymous:2007/05/29(火) 18:58:26 ID:???
上げてしまった・・・orz

27anonymous@EATcf-367p75.ppp15.odn.ne.jp:2007/11/03(土) 00:12:23 ID:???
保守

28anonymous@p034.net220148064.tnc.ne.jp:2007/12/15(土) 22:58:42 ID:???
plusが来たから古いのにFREEWLANを入れようと思っています。
firmを0.7.1r2まで下がったのでfakeDNSを入れてSSH有効化しようとしているのですが、アクセス出来ない状態です。
現在、ルータ→fon(fakeDNS設定済)←PC(無線lan)の状態で192.***に繋ごうとしてます。成功した方教えていただけるとありがたいです。

29anonymous@p2-user: 135225 p2-client-ip: 219.108.10.171:2007/12/16(日) 04:53:12 ID:???
一回電源引っこ抜いて1時間くらい放置してみたら良いんじゃね
駄目だったら設定が悪いかDNSが死んでる

30anonymous@p170.net220148033.tnc.ne.jp:2007/12/16(日) 14:07:56 ID:???
>>29
レスありがとうございます。
試しましたが、ダメでした。
また、やる気になったらためしてみます。休み1日なくなった・・orz

31anonymous:2007/12/24(月) 08:34:37 ID:???
改造系はこのスレですか?
ttp://www.phrozen.org/fonera.html
ttp://www.lefinnois.net/wpen/index.php/tag/fonera/
ttp://www.larsen-b.com/Article/262.html
ttp://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/LaFonera_Hardware_32MB_SDRAM_MOD

32anonymous:2007/12/27(木) 14:14:38 ID:???
>>31
FON総合スレッド Part23【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1198458895/

33anonymous:2007/12/27(木) 15:03:58 ID:???
誘導っていうかね・・・
1年で30レスしか付いてないところに迷い込んでるんだもん。。。
ほっとけないでしょ...

34administrator:2008/01/02(水) 16:44:08 ID:???
あげてみる

35anonymous:2008/01/02(水) 19:56:03 ID:???
ルーター登録の解除って、FONの中の人の処理に
どのくらい時間かかるんでしょうか?

36anonymous:2008/01/03(木) 01:20:41 ID:???
解除依頼のメールから実際に解除されるまで何日かかったか
レポよろ

37anonymous:2008/01/03(木) 10:39:15 ID:???
「何日かかったよ」なんてレポでもなんでもないだろ
「自分でやってみるのめんどいから教えてwwwww」って言えよカス

38不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 20:50:09 ID:???
答え:気がついたら

39anonymous@p2-user: 135368 p2-client-ip: 219.108.10.184:2008/03/29(土) 14:08:10 ID:???
Fonにtouchつなげてネットサーフィンしてるんだがよくルータ落ちるw
電波が無くなる
原因か解決策求む!!

40an:2008/03/30(日) 04:07:04 ID:???
仕様。


41ふしあなさん:2008/03/30(日) 12:37:11 ID:???
FonをシリアルでPCにつなげたいんだがシリアルポートがないPCだたw
だからUSBでつなげたいんだがiPodのUSBケーブルでもいけるか?
コードの色がUP12Cと同じく、黒・赤・白・緑なんだが
だれか試したやついない?

ちなみに仮想シリアルのドライバ使う方法ダゾ

42ふしあなさん:2008/03/30(日) 12:38:37 ID:???
+じゃないよ、無印だよ
必要ないかもしれんが型番は2100Eとかいてある


43anonymous@p2-user:2008/05/01(木) 01:10:24 ID:???
WANとLANでルーティング出来ないの?(フレッツスクエアみれない)

44は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/17(土) 20:51:28 ID:Ho26nvsV ?2BP(1003)
良い感じの小さいキューティクルはないかな。
20mWなPHSの基地局のように外に出したい。

45は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/18(日) 23:10:56 ID:suy3NYap ?2BP(1003)
よく考えてみたらキューティクルじゃなくてキュービクルだし、
キュービクルだと大きすぎだろ常考。


46hanihani-anonymous:2008/09/10(水) 10:08:22 ID:vi3sYZpn
FONのアンテナ分けて2本伸ばしたいんですが、どの製品買えばよいですか?
具体的には室内と室外にアンテナ出したいんですが。アドバイスよろしくお願いします。

47anonymous:2008/09/10(水) 11:16:30 ID:???
もう一個買って窓際と部屋の奥にわける

48anonymous:2008/09/11(木) 08:51:11 ID:???
それが正解だな

49anonymous@p2207-ipad30sasajima.aichi.ocn.ne.jp:2008/09/11(木) 17:41:46 ID:ag4/ATsT
分波器使うってのは良くない?

50anonymous:2008/09/11(木) 21:46:03 ID:???
もともとただで配ってたものに本体より高い物をつけるなんてバカらしい

51anonymous:2008/09/13(土) 06:17:11 ID:???
故障したときの予備

分波器買う代わり

定価でも充分安いな

52anonymous:2008/09/21(日) 23:20:51 ID:???
スレ的には何かコスト云々より技術的にどうこうって事なんじゃ?

53anonymous:2008/09/22(月) 00:43:06 ID:???
他人を当てにしている時点で技術とか笑わせる

54anonymous:2008/09/23(火) 01:49:34 ID:???
トドメ刺しちゃったよw

55anonymous:2008/09/23(火) 12:49:05 ID:???
技術とコストは表裏一体ってのも忘れてもらっちゃ困るな

>>53
GJ

56anonymous@358039010432439:2008/10/06(月) 22:40:43 ID:???
La Fonera(DD-WRT化)に802.11 aとかnとか受信/送信させるにはどうしたらいいんですか?
おしえて技術者さーん

57anonymous:2008/10/07(火) 00:25:39 ID:???
_

58anonymous@144.108.102.121.dy.bbexcite.jp:2009/01/04(日) 18:33:57 ID:???
いろいろ放送中 keyholetv
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209450109/



59anonymous@60-56-165-105.eonet.ne.jp:2009/05/16(土) 21:24:01 ID:vcQCV/y5
お試しの事を知ってメールして返事貰った

お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンです。

-----

FONサービスのご利用にあたりましては、他のFON会員に対して
パブリック信号(FON_AP)を開放していただくことが条件の一つと
なります。

 <法的なお知らせ>
 http://www.fon.com/jp/legal

ラフォネラを使用しながら、フォネロにFON_APを開放しないといった
使用方法は、使用許諾上もシステム上もできませんので、別途無線
LANルーターの導入などをご検討ください。

その場合は、ご自身での不特定多数のFON_APへの接続権利も
失われますので、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

-----
なんとかFON_APに接続した時の「お試し」を削除する方法って無いかな?
昔購入する時に「会員しか使えないのでノラAPと違って安心です」ってツクモの店員に言われたから購入したんだけど
どうしてお試しなんていつのまにか入れられてるのかなぁ!?

60anonymous:2009/05/17(日) 00:19:13 ID:???
俺もお試しの件はなんか不安だ。
最低Alien登録を必要にしてクレカ認証とかしてもらわないと。

61anonymous:2009/05/18(月) 21:20:38 ID:???
マルチうぜえ

62anonymous@07002190023120_ec:2009/08/12(水) 22:36:41 ID:7VtSR5li
ルーターを設置したのに、接続先に FON_AP が表示されません、、、 wikiを見ても説明書を見ても解決できませんでした。わかる方がおりましたらご返事ください。

パソコン:VAIO type-P VISTA仕様

63anonymous@07002190023120_ec:2009/08/12(水) 22:41:02 ID:7VtSR5li
テスト

64ななな:2009/08/13(木) 20:21:22 ID:???
>>62
どれ買ったのか知らないけど、もう少し詳しく書かないと、エスパーくらいしか判らないと思うよ。

65anonymous:2009/12/27(日) 23:26:22 ID:???
自分めも
/etc/sysctl.conf
/lib/fon/rtX.sh
Tcp系チューニング
txpower


戻る 通信技術に戻る 全部 最新50