WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画2
- 1 :774円/60分:2006/12/19(火) 03:14:46 ID:gdPLq1AU0
- みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0@`2000056021@`20337376@`00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part10 【無線LAN無料相互利用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
- 2 :774円/60分:2006/12/19(火) 03:56:49 ID:Zlh2wpMS0
- ノートPC買ったついでにFONも買ったんだけど
オレのノートPCは無線LANアダプタついてなかったよ………
- 3 :774円/60分:2006/12/19(火) 06:22:23 ID:vtOBRhQx0
- 前すれで、月産3000台なら2ヵ月後という話があったけど、
一応30日以内には届ける云々って記述が購入時にあったと思う…
なのでそれが守れなければメールとか来るとは思うが…。
また一斉送信で各自の迷惑メールフォルダに届く可能性は大だな、そうなったらorz
- 4 :774円/60分:2006/12/19(火) 10:11:07 ID:p6VKm23R0
- 漏れの脳内の弥生タン
http://static.flickr.com/110/316943776_942c1a457f.jpg
- 5 :774円/60分:2006/12/19(火) 11:20:52 ID:wN/WeTgF0
- age
- 6 :774円/60分:2006/12/19(火) 11:30:31 ID:4l+GX4US0
- 今日もオレンジ難民。
- 7 :774円/60分:2006/12/19(火) 11:38:50 ID:VnMXgvX00
- うん。このシステムは駄目だな。
利用できる所少ない→利用者増えない→利用できる所少ない
の悪循環だな。
わざわざ導入するにしてもメリットが無さすぎる。
例えばDSかかえたお姉さんが家の周りにワラワラ集まってくるのなら話は別だが…
あ、俺ちょっと導入したくなってきた。
- 8 :774円/60分:2006/12/19(火) 11:42:41 ID:4l+GX4US0
- ああ、うちなら公道から玄関までの私道にテーブルとベンチ置いてもいいんだが。
- 9 :774円/60分:2006/12/19(火) 12:09:48 ID:C3ljS2IL0
- >>7
安いし家でつかえればいいやという人が導入。→友人宅や行きつけの店でも使えるよう薦めて導入してもらう。
気がつけばAP増えてて、これだけ使えるなら導入してもいいかなという奴が増える。
という流れでしょ。
少なくても初期の段階で使えるAPが多いからという理由で導入する奴はいない。
安いし自宅でDSを繋げる目的で買う人は多いんじゃないかな。
問題は、需要が指数関数的に増える可能性があるのに今の段階で生産がおっついてない事だな。
- 10 :774円/60分:2006/12/19(火) 12:32:39 ID:oBMLQ/JL0
- 今日も漏れんとこには配達されない。。。
- 11 :774円/60分:2006/12/19(火) 12:49:14 ID:P/AoDao0P
- Youカッテキチャイナヨ!!
- 12 :774円/60分:2006/12/19(火) 12:50:59 ID:GvUkMujJ0
- 中国でせこせこモデム作ってコンテナで海を渡ってくるわけだ
しかしまぁ都内のAPの増え方が半端じゃないな
- 13 :774円/60分:2006/12/19(火) 12:51:51 ID:4l+GX4US0
- なんかもう99で買って来ようかなぁ
- 14 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:01:17 ID:hEh1IgSx0
- 埼玉 群馬のAPってほとんどないのね....
- 15 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:06:27 ID:KTSnUq1k0
- これって無線対応のPCないと意味なし?
ただ単に開放するために設置するのってありでつか?
- 16 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:09:01 ID:pQ3TG3Wu0
- 前スレのだれかが質問した件、回答きてるね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n45655835
- 17 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:09:07 ID:r+FVta8m0
- 単に解放するために設置するのもアリ。
でも設定でハマる可能性もアリ。弥生人みたく。
- 18 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:11:01 ID:MNnIx0zi0
- 無線対応のPCで接続してAP認証しないと
開放出来ないだろ。
友達の無線対応PCで認証して放置ってものありだろうけど
- 19 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:13:02 ID:KTSnUq1k0
- >>17-18
ありがd。
姉貴の家から無線対応PCぱっちきます。
- 20 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 13:34:34 ID:S5furt5f0
- えーっとタッパーを新しい物と交換しました。
新しいタッパーを購入、加工し
再設置しました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375008.jpg
関係ないですけど
少し前の時間の笠寺公園
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375006.jpg
- 21 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:42:35 ID:pQ3TG3Wu0
- ぜひ1度は弥生公園を訪問せねば…
- 22 :774円/60分:2006/12/19(火) 13:58:35 ID:ogEOPVtT0
- >>9
実際は使いたいところにAP無いし
新しい物好きの人も飽きだしているんだよな
- 23 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:11:17 ID:4l+GX4US0
- 名古屋は遠いな・・
- 24 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:16:44 ID:GvUkMujJ0
- ある意味玄人志向みたいなルータだな
- 25 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:19:19 ID:axwRpIUa0
- 無線LANアクセスポイントとして使うだけでも、かなりお得だと思うが
- 26 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:30:27 ID:QHP7L2fb0
- こんなんでてきたぞ
http://wireless.yahoo.co.jp/
やっぱり体制側にもインパクトがあったのかな
- 27 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:43:09 ID:HJNcstdT0
- >>26
これ?
【ネット】Yahoo!が公衆無線サービス「Yahoo!無線LANスポット」の提供を開始 マクド、JR主要駅などで[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166502678/
FON終わっちゃうの?
- 28 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:52:11 ID:GvUkMujJ0
- 今更な気もするがY!BBユーザ以外にもAPを解放すると。
- 29 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:54:37 ID:pQ3TG3Wu0
- >>27
競争するところがないと、便利になっていかないのです。
誰も手を出さない状況とか、どこかが独占してしまった状況とか、
そういうのは最悪になるわけです。
- 30 :774円/60分:2006/12/19(火) 14:57:34 ID:GvUkMujJ0
- 日本ではまだ無線LANが流行っているとは言い難いので
裾野を広げる意味でもいい話なんじゃないでしょうかね。
スマートフォンよりもDSやPSPの方が強いというのも
日本らしくていいなと思いますが。
- 31 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 15:03:52 ID:S5furt5f0
- >>27
FONは、終わらないです。
これからも木を一本一本植えるように広げていきます。
- 32 :774円/60分:2006/12/19(火) 15:15:53 ID:MNnIx0zi0
- Fonは特に広報活動とかしないんだろ?
誰か営業してこいよ
- 33 :774円/60分:2006/12/19(火) 15:32:50 ID:zdF3sHFy0
- Billが始まってFONが飲食店等に営業かけんことには
本格的な普及はないだろう
- 34 :774円/60分:2006/12/19(火) 15:44:29 ID:GvUkMujJ0
- freespotよりは安い価格で導入できるけど
営業かけるだけの人員がフォンジャパンにいるとは到底思えません。
口コミの力を最大限に利用するつもりなのでしょう。
- 35 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:03:27 ID:girCEW3/0
- おまいらの嫌いなミクシィのFONコミュ、
もう600人越えてんぞ。
- 36 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:07:19 ID:rwypVehmP
- fonコミュで自社の特許を侵害してるみたいな書き込みがあったな。
- 37 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:08:05 ID:GvUkMujJ0
- 内容コピペプリーズ。
- 38 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:14:20 ID:ogEOPVtT0
- >>27
FONが「Aliens」などのサービスで儲ける気なら
さっさと手を打たないとジリ貧になって自然死するだろうな
あっちは使いたい所を抑えてきているからね
使いたい所にAPが無いのに金を払う奴はいないよ
FONにはさっさと営業かける人員雇えといいたい
- 39 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:40:26 ID:FFmqTczs0
- つうか、いまだに届かん。
- 40 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:44:08 ID:4l+GX4US0
- 届く前に飽きる罠。
FONを渡り歩いてプレイするゲームとか誰か作らないかな。
コロニナは面白かった。
- 41 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:46:53 ID:MNnIx0zi0
- こりゃ全員に届いたときには
もう飽きた→繋がず放置か
- 42 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:48:48 ID:JZk/x8XC0
- 俺はクリスマスまでに届けばラッキーかと思ってるわ。
- 43 :774円/60分:2006/12/19(火) 16:56:49 ID:YoTBvtC00
- >>36
この人?
ttp://ftvjapan.ddo.jp/2006/05/398.html
- 44 :774円/60分:2006/12/19(火) 17:08:00 ID:JZk/x8XC0
- >>43
特許の内容が具体的に書いてないからよくわからんね・・・
- 45 :774円/60分:2006/12/19(火) 17:08:53 ID:FTdpOCD60
- 御社の事業は当社が申請中の特許に抵触する恐れがある
調べる必要があるから連絡して来い
なおどんな特許に抵触するかは申請中なので明かせない
実際はこの程度なんじゃないかと
- 46 :774円/60分:2006/12/19(火) 17:12:26 ID:girCEW3/0
- >>43
なんかエラそうだねこいつ。
1980円で無料開放すればいいのに。
- 47 :774円/60分:2006/12/19(火) 17:25:59 ID:FTdpOCD60
- 会社名とかブログで出してるけどいいのかな?
- 48 :774円/60分:2006/12/19(火) 17:54:40 ID:lf5h8pIT0
- 特許なんて出願して1年半たったら公開されちゃうじゃんw
- 49 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:05:14 ID:qZf8w6qm0
- >>35
コミュ複数立ってるww
だから合計するともうちょい増える
- 50 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:07:57 ID:hngw3FdU0
- http://www.tsukumo.co.jp/fon/
九十九、とうとう通販は品切れか?
マジで1ヶ月ぐらいは待たされそうだな。
- 51 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:09:22 ID:oBMLQ/JL0
- やっぱり今日もこない。。。
- 52 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:09:41 ID:NoW9b8pB0
- >>20
もしかして上下逆さに置いたら水分の侵入が減るのでは。
- 53 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:09:47 ID:nj2owzbb0
- >>50
店頭に山積みなのにね
- 54 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:09:51 ID:lf5h8pIT0
- この人の名前?と思われる人名で検索したら1件ヒットした。
でも普通は出願人が特許内容を内容証明で
相手に送って、そこから交渉が始まると
思ったけど・・・
それ以前に出願公開前にfonがスタートしてるな。
こういう場合はどうだったかな・・・
- 55 :anonymous@ example.com:2006/12/19(火) 18:20:01 ID:r+FVta8m0
- >>26
来年6月から有料でしょ?
イラネ。
>>30
無線LAN自体は意外と普及してるよ。
ここ数日War Drivingしてるけど「こんなにあるんかっ!?」と思うくらい拾う。
1区画を1周すると30くらい平気で拾ったり。
>>27
とりあえず地図上の点の数でハッタリかましてくようかな。
都内は結構あるし。
- 56 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:20:18 ID:nj2owzbb0
- FONのほうが日本での特許を先に申請していればfunaの負け
- 57 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:30:54 ID:W5wuNIiW0
- 特許は今こういう方向に進んで居ます。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2005/0922/06.html
よって、日本でのFONの申請がまだ出ていなくても先進国で先に特許を取得
していれば日本では、大丈夫と思いますが。(FON側の勝ちかな)
- 58 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:45:22 ID:lf5h8pIT0
- >57さん
外国でフォンのビジネスモデルに絡む文献がフナ氏の
出願前に存在すれば(ネットも可)
29条ににひっかかって拒絶査定がくるから問題ない。
審査官が文献をしらない可能性もあるけども、
そういう場合は情報提供でw
- 59 :774円/60分:2006/12/19(火) 18:50:27 ID:lf5h8pIT0
- ちなみにフナ氏の出願は2005年9月、しかし公開は2006年5月。
FONは確か2005月11月にスペインでサービス開始。
9月以前からスペインのみならず日本での実施を予定して
準備していたと証拠がだせれば、少なくとも通常実施権はある。
それ以前に
フナ氏の出願とfonのビジネスモデルが同じかどうかという
問題もあるし・・・
- 60 :774円/60分:2006/12/19(火) 19:00:18 ID:JKasT0R+0
- 審査官になったら調べてみるよw
- 61 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 19:02:26 ID:S5furt5f0
- >>52
確かにそうかもしれないですねー
どうしよう
- 62 :774円/60分:2006/12/19(火) 19:13:20 ID:JKasT0R+0
- アンテナの上下左右は感度にあまり関係ないので逆さのほうがよさげですね
- 63 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 19:19:01 ID:S5furt5f0
- >>62
はぁうーんそうですかぁ
FONマークが逆になってしまうのがちょっと気になってしまうんですよー
それがどうなのかなぁっと思ったもので
考えます。
- 64 :774円/60分:2006/12/19(火) 19:27:08 ID:RrD+HjdI0
- 特許ゴロは氏ね。てめえでアクセスポイントばらまいてからもの言えっての。
- 65 :774円/60分:2006/12/19(火) 19:45:20 ID:borfQid50
- >>27
Yahooのアクセスポイントって3,500ヶ所でしょ。順調にいけば(申し込んだ人に
みんな届けば)もうこの数超えているわけで。FONのビジネスモデルって結構お
もしろいと思う。
- 66 :anonymous@ example.com:2006/12/19(火) 19:49:15 ID:r+FVta8m0
- >>弥生人
とりあえず横殴りの雨が来そうになったら引っ込めるってことでいいんじゃん?
- 67 :774円/60分:2006/12/19(火) 19:53:47 ID:JKasT0R+0
- >>弥生さん
そのままなら、排出用に下にも穴を開けるとかw
関係ないですが、私はBBモバイルのサービスは半年間限定で使ってみます
駅や空港で使えるのは便利そうなので
- 68 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:09:40 ID:ksqHAXSi0
- Yahoo!の無線LANスポットって数年前の開始当初は無料だったのにね。
マクドナルドで使いまくってたし。
それがソフトバンクテレコムに移って有料になってしばらくして
今回Yahoo!無線LANスポットとして正式に開始という形になったのね。
- 69 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:13:54 ID:inpv2oEq0
- タッパに空けた穴の内側と外側に
ゴムの輪っかみたいなのはめて
そこにアンテナ通したら?
丁度良いサイズのゴムパッキンあればいいけど。
- 70 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:26:55 ID:psbK1i2c0
- あのタッパーのサイズならアンテナを外に出さなくても fonera本体を
収められそうな気もするけど。
- 71 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:29:12 ID:6IsH656x0
- 絶対ガイシュツだろうが
そもそもタッパの外にアンテナ出す必要あるのだろうか?
- 72 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 20:30:27 ID:S5furt5f0
- すみません
パーソナルページの事なんですけど
掲示板直リンをやめて小回りがきくようにこちらをトップにしてみました。
http://yayoijin.hp.infoseek.co.jp/
- 73 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:30:49 ID:izpsz/J90
- アンテナをゴツイやつに取り替えるならともかく
デフォルトのアンテナを外に出す必要は無いな
- 74 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:31:56 ID:9LqAhty40
- 無料登録分の発送が待ちきれなくてツクモに買いにいってAP設置
町一番ノリー!と思ったら超近所にすでに☆が・・・
- 75 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 20:33:19 ID:S5furt5f0
- >>71
出さなきゃいけないものだと勝手に思ってました
でも、あのタッパーだとどうしても本体とアンテナは、完全に収まりきらずに
アンテナは、少し出てしまうようです。
- 76 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:40:35 ID:JKasT0R+0
- >>75
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf97306.jpg
こんなふうにアンテナ斜めでもOKですよ
- 77 :774円/60分:2006/12/19(火) 20:43:56 ID:6IsH656x0
- 偏波は垂直でも水平でもどっちでもいいんだよな確か
なら>>76のような斜めが一番にいような気がするw
- 78 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 21:04:02 ID:S5furt5f0
- ええっと取り敢えずこんな感じに
斜めにしてみました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375287.jpg
- 79 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/19(火) 21:14:11 ID:S5furt5f0
- おまけで
FONルーターが動いているところを
動画で撮ってみました。
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader93520.wmv
- 80 :774円/60分:2006/12/19(火) 21:14:12 ID:JOywieM40
- 見通し距離の実験してみたよ
機材はSL-C860+GW-CF11H
実用的な電波品質としてクオリティ値50%を基準にしてみた
近所とは言えPDA持ってうろつくのは恥ずかしいだぜ?
La Fonera付属アンテナ室内窓際 50〜60m
La Fonera付属アンテナ室外 100〜120m
秋○1400円アンテナ室外 160〜180m
秋○1400円+紙ブースター室外 180〜200m
- 81 :774円/60分:2006/12/19(火) 21:18:19 ID:izpsz/J90
- >>80
外出すと強いのと紙ブースター結構役に立つと
- 82 :SON<FON:2006/12/19(火) 21:25:07 ID:PJ8PH/Hv0
- >>65
禿のところより多くても、この機器自体のエリアが小さくてはねぇ。
- 83 :774円/60分:2006/12/19(火) 21:33:15 ID:JKasT0R+0
- >>82
BBモバイルの機器にしても電波の届く範囲そんなに広くないと思いますが
少なくとも某ファーストフード店に設置してあったのは店内でも場所を選びましたよ
- 84 :anonymous:2006/12/19(火) 21:34:37 ID:Nuhi9Mq80
- >>82
2007年度目標は75000APだよ。
- 85 :774円/60分:2006/12/19(火) 21:37:05 ID:0+73R+aj0
- >>79
季節はずれのホタルのようだ。
- 86 :anonymous@ example.com:2006/12/19(火) 22:05:03 ID:PzruybHG0
- また他人様のAPから記念パピコ
さっき別のとこじゃ電波弱くてだめですた。
- 87 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:11:03 ID:1Vk5DBGo0
- >>16
売れちまったよ。
ってか入札するヤシもヤシだが。。。
で、漏れが頼んだの、まだコネーーーーー訳だがorz
- 88 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:16:08 ID:fBTpOWKU0
- >>87
ツクモ通販に1次入荷分完売、次回入荷は1月中旬って書いてあるから
覚悟しといた方がいいんじゃね
- 89 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:26:56 ID:MNnIx0zi0
- この供給不足はただ単に生産が間に合わないのか
DSと同じ販売戦略なのか
- 90 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:30:03 ID:izpsz/J90
- 生産が間に合わないんじゃないかと
とにかく大量にばら撒かないと事業が成り立たないんだから
数出せるなら出しちゃった方がいいでしょ
開封して日本語マニュアルのペラ紙を入れる余裕すら無い
- 91 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:30:24 ID:borfQid50
- >>88
今日名古屋の九十九行ったら相変わらず山積みされてたよん。
ところで、以前弥生人がFON_APに自分以外のアクセスログが残らないって
言っていたけど、だれかその辺確認した香具師いる?
自分のは設置場所が悪いので使われることは年に1回もないと思うので。
- 92 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:36:10 ID:ZGR1KeZT0
- >>79
ワロタ
次はWebカメラ使って定点観測だなw
- 93 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:42:58 ID:P+H8q9cs0
- もう情熱も何も失ってしまったぜ。。。
一応来たらセットアップだけはするよ
おまいらさようなら
- 94 :774円/60分:2006/12/19(火) 22:58:43 ID:0r/tCz1j0
- うちの場合、マルKの隣だから使ってもらえると思ったんだけど、今のところ利用者0人・・・
- 95 :774円/60分:2006/12/19(火) 23:04:45 ID:izpsz/J90
- 無線LAN対応の機器が日本でももう少し普及すれば注目されると思う
街中のAPで接続するにはノートPCだと大きすぎる
PDAとかスマートフォンとかそのあたりが流行れば
- 96 :774円/60分:2006/12/19(火) 23:29:36 ID:Pzchh4310
- >>79
怪しさ全開ワロタwww
- 97 :774円/60分:2006/12/19(火) 23:31:08 ID:9LqAhty40
- 大阪のツクモなんば店のFonAP
目の前のドトール店内で接続できずカナシカタ
X01HT
- 98 :774円/60分:2006/12/20(水) 00:52:22 ID:TP/kcd0i0
- 今日は来るかなー?
どうせ来ないだろうな。。。
- 99 :774円/60分:2006/12/20(水) 01:28:55 ID:lW5SHm0u0
- 誰かその後、キターーーな香具師はおらんのかorz
- 100 :100:2006/12/20(水) 01:40:19 ID:elfWEsLtO
- 100なら今日届く
- 101 :774円/60分:2006/12/20(水) 01:48:18 ID:VW0mZk8n0
- ツクモのネット通販じゃ来年の1月になってるし
ヘタすると年越えるんじゃない
- 102 :774円/60分:2006/12/20(水) 02:18:09 ID:6C3J/IDh0
- この報告の無さっぷりからすると、
再入荷分がはけちゃったのかもね…まだ6日分にすら到達していないっぽいが。
週末を挟んだせいだと信じたい…orz
- 103 :774円/60分:2006/12/20(水) 03:43:33 ID:FZWJZvoN0
- >>102
そのとおり、俺は6日組だけど未だこねぇ
オレンジ難民で、hotmailだから当然メールもこねぇ
どうかサンタさん・・・
- 104 :774円/60分:2006/12/20(水) 03:52:51 ID:g/JuAbWy0
- 検索かけてみるとここ数日でもちょこちょこ出荷されてはいるようだけど
大本営発表が全然無いんだよなー。そろそろ申し込んで2週間経つ訳だし
出荷状況のひとつくらいあってもいいと思うんですけど!!!
- 105 :774円/60分:2006/12/20(水) 03:58:53 ID:UB5mxCWV0
- >>102 >>103
佐川は日曜は指定が無いと配達しないはず。
それにしても在庫or人材を確保せずに無償配布を行う
って信頼を失うだけなのにな。おまけに修理対応につ
いて一切触れてなかったりと不備だらけ。
国内販売数1万台突破が先か国内撤退が先か…
漏れは後者に2,000万ペリカ賭ける
- 106 :東区一番乗り!:2006/12/20(水) 04:09:30 ID:mByLvzNe0
- これ裏技っぽいのありました、
FONソーシャルルータの設定のお友達やご家族に
ログインIDとパスをgestにして登録して
アクセスポータルの説明にフリーアクセスIDとパスを公開すると
FON無しの人もアクセス可能しかしこれはデリられるか
何か規約に反すると思われるのでやりません。
- 107 :774円/60分:2006/12/20(水) 06:54:13 ID:23GNqHa90
- なんかもうくる気配すらない。
hotmailで9日注文だからなおさら。
もう忘れることにするよ。
期待して裏切られる毎日に疲れた。
ほんとに忘れて、佐川がきたとき追い返すとペナルティあるのかな?
- 108 :774円/60分:2006/12/20(水) 07:53:29 ID:TvBurKcJ0
- >>105
俺は前者。だってもう8000いってるんだから。
- 109 :774円/60分:2006/12/20(水) 08:13:12 ID:I8/C1CkT0
- 第2出荷ロットにぎりぎり引っ掛からなかったのか、発注が失敗してるのか教えて下さい>FON ・゜・(つД`)・゜・
- 110 :anonymous@ example.com:2006/12/20(水) 08:52:12 ID:AXy+qr9a0
- 結局昨晩は4件回ってちゃんと使えたのは記念パピコしてきた1件だけ。一昨日のとこも含めても5件中2件。
あとは電波拾うけどIPアドレス拾えず。緑付いてる家の真ん前に車駐めて繋いでみたんだけどなー。
車降りれば使えるかもしんないけど、住宅地の個人宅前ではなかなかそう言うわけにも行かず。車駐めてるだけで十分怪しいのに。
よっぽど自分ちの外で使うことを意識して設置しないと現実的に役に立たないんじゃなかろうか。
WiFiブースター作って付けよ。
- 111 :774円/60分:2006/12/20(水) 09:43:13 ID:sZieHFHM0
- ブースターを作れるのなら先ずは車外にアンテナを!
ローター付の八木で怪しさ全開にするんだ!
あれ、2.4GHzだからアマチュア無線のをそのまま流用できるの?
- 112 :774円/60分:2006/12/20(水) 09:57:43 ID:Q4dD8m9A0
- アマチュア無線用と無線LAN用ではコネクタが違うでしょ
無線LAN用はリバースSMA
- 113 :774円/60分:2006/12/20(水) 10:54:58 ID:WyXsw+Dh0
- >111
電波法に引っかからないの?
アマチュア無線が好き勝手にアンテナいじっていいのは一応「無線技士」だからなのだが
電波法なんかシラネ、っていうんなら知らんけど
- 114 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:02:07 ID:CrsdaOsh0
- ブースターって、いわゆるリニアアンプってことですかね。
高利得の八木アンテナでも作ったほうがよさそうだが。
- 115 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:12:54 ID:6+VEaAgT0
- こ、こねえ...orz
- 116 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:34:04 ID:8F/X3t4p0
- モデム内蔵のルーターで1つしかポートがないです。
HubでつなげればFon使えます?
- 117 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:39:27 ID:Rd1p3YH00
- >>116
使えるはず
俺が今その状態で使っている
- 118 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:40:29 ID:8F/X3t4p0
- >>117
ありがとう!
- 119 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:41:43 ID:UB5mxCWV0
- >>108
文系大学の学生のPCに対する知識の低さを知った
らそんな悠長な事は言えないぞ。
おまけに無償配布期間に増えたのは個人ユーザー
による住宅街ばかりとなったら、たかが8000台に
過ぎない。
有料サービスと違い、設置台数が増減する事も考
慮したらFONが積極的に商業エリアに設置しないと
設置台数の純増は厳しいだろうという予想。
- 120 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:45:45 ID:UB5mxCWV0
- 今、99のサイトを覗いたら一次入荷分は売り切れで
二次入荷分は予約だとさ。
待ちきれない椰子続出と見た(・∀・)
- 121 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:49:38 ID:XsGbf2Dg0
- ドイツは2ヶ月待ちだとかってのどっかで見たけど、日本も1ヶ月は待たされそうだな。
- 122 :774円/60分:2006/12/20(水) 11:59:13 ID:oY3PW6Mi0
- とりあえずキャンペーン分は今すぐ発送汁!
欲しいものをこんなに我慢してるのは初めてだ。いつもなら発狂してう
- 123 :774円/60分:2006/12/20(水) 12:36:10 ID:I8/C1CkT0
- ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 124 :774円/60分:2006/12/20(水) 12:38:10 ID:AXy+qr9a0
- >>119
変なとこで改行されてるから縦読みかとおもたよ。
- 125 :774円/60分:2006/12/20(水) 12:46:47 ID:WtHoEqZ60
- >>119
ビジネスモデルをどうするかだろうな
有料のビルやエイリアンで利益出すつもりなら
住宅街でいくら増えてもあんまり意味が無いからね
のんびりしているとWiMAXが始まっちゃうし何やってんだろって感じだ
- 126 :119:2006/12/20(水) 12:59:08 ID:UB5mxCWV0
- >>125
そそ、ナローバンドが主流の後進国と違って地方でもブロードバンドの
普及した日本ではいくら住宅街でAPが増えても意味無いからね。
どこの後進国を参考にしたかは知らんが、ワンデーパスが有料サービス
の月額料金より高いのもネックだよな。日本で展開するには月額制の導
入は必須だろうな。そうすれば住宅街でもそこそこの需要は見込める。
- 127 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:02:11 ID:dDIMDm4t0
- >>125
fonジャパンの収益がどうのこうのなんていってるレベルじゃないとおもう。
ゆくゆくはGoogleがモバイル事業に乗り出すだろう。
- 128 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:07:29 ID:dDIMDm4t0
- >>126
ワンデーパスや月額で金払うぐらいなら、自分もFONルータ設置してただで使うわ。
そういうプロジェクトなんだし。
- 129 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:16:39 ID:ArSCmOukP
- fonの株主にGoogle入ってなかったか?
- 130 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:19:13 ID:Q4dD8m9A0
- Google、SkypeなどがホットスポットネットワークのFONに出資
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/06/10769.html
- 131 :anonymou:2006/12/20(水) 13:22:44 ID:gTHSSSuS0
- LaFonera待ち組の皆、乙
この状況は尋常じゃないが、なんとか耐え凌いでくれ
>>119
>>125
FONのビジネスはISPのような接続料収入を得ることが目的じゃない
それはLaFonraのスペックや一般人にAPを設置させることで明らか
これじゃ通信事業者に求められる接続の安定性は提供できない
じゃ何だろうって考えているのだが、google・skypeといった有望企業に
コバンザメのようにくっついて自社株アップを狙っているのか、それとも
FONネットワークがある程度世界に広まった時点で何か次の仕掛けを
考えているのか、正直見えてこない。
ただこうしてFONに何がしかの魅力を感じて集まってくる人々がいることは
FON総合スレやこのスレを見れば明らか。
FONビジネスの狙いや行方はともかく、今はFONの仕掛けに乗っかってみる
ってのが楽しいんじゃないか?損しても945円だし
- 132 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:24:06 ID:ArSCmOukP
- スカイプも何で儲けてるかわからん所なのにたいそうな御身分になったもんだ
- 133 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 13:37:30 ID:HqQ9VTe00
- >>132
Skypeは、SkypeOutとかSkypeInとかの各種有料サービスで
利益を出しているんじゃないですかねー
利用されている人も結構多いみたいですし
- 134 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:39:58 ID:Q4dD8m9A0
- FreeSpotのバッファローとSkypeはつながりがあるんだね
http://buffalo.jp/skype/
- 135 :774円/60分:2006/12/20(水) 13:57:15 ID:0vTQbAWA0
- >>133
せっかくタッパに入れたのに悪いんだけど、これ試してみてくれ
836 名前:774円/60分 投稿日:2006/12/17(日) 22:59:13 ID:uELym8s50
http://www.freeantennas.com/projects/template2/index.html
↑のアンテナを自作(製作時間 約10分)し、LaFoneraに装着
見た目のチープさとは裏腹に、かなり効果高い。
1Fの室内から、アルミサッシ&カーテン越に道路へ向けているんだけど、200mちかく届く。
これは全員装着を義務付けるべき。
ちなみに、等倍だと利得は9db、2倍サイズだと12db
LaFoneraの標準アンテナだと等倍サイズがジャストフィットだが、2倍サイズも工夫すれば
付けられなくもないのでレットトライ
- 136 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:03:28 ID:Jp86GdEH0
- みさなんここは一つIDパスゲストにしてfon持ってない人にも使ってみてもらうってのはどうでしょうか?
基本gestにするということを暗黙の了解にしたらええと思うのですが。
- 137 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 14:18:27 ID:HqQ9VTe00
- >>135
あっそれ今日付けてみようと思っているので
少しお待ちを
- 138 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:19:48 ID:TF22IAvD0
- >>135
自分でやればいいんじゃない?
なんでもかんでも弥生人にやらせればいいというもんでもないだろ
>>136
gestってなんかイタイねw
というかそれはFONにけんか売ってると思わない?
- 139 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:30:18 ID:dDIMDm4t0
- >>136
それは、FONのサービスについて誤解を招きかねない。
- 140 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:31:47 ID:0vTQbAWA0
- >>138
アンテナは作ったけどFONの到着待ち
- 141 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:35:06 ID:Q4dD8m9A0
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/140
> http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375501.jpg
> クリアファイルとアルミテープで作ってみました。
これはナイスアイデアだと思うな
紙より丈夫だろうし
- 142 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:35:56 ID:GM3aDwTk0
- >>140
じゃ到着してから試してみてくれ
ちゃんとレポートもつけたまえ
- 143 :774円/60分:2006/12/20(水) 14:40:28 ID:I8/C1CkT0
- >>136
FONの収入を0にして倒産させる作戦ですか?
- 144 :774円/60分:2006/12/20(水) 15:30:58 ID:BiCBntBT0
- しかしあいかわらずFONは
何もコメント出さないのな。
発送の事とかオレンジの事とか
放置するならBlogにでも書いてから放置しておくれよ。
- 145 :774円/60分:2006/12/20(水) 15:32:49 ID:0MBwKxqf0
- http://kenjisama.tuzikaze.com/
- 146 :774円/60分:2006/12/20(水) 15:33:56 ID:ia1m7S320
- Fonが有る程度大きくなったところでグーグルがパクッと買い取り
そして、FON_APに接続すると認証のところでCMが流れるとか・・妄想
- 147 :774円/60分:2006/12/20(水) 15:36:55 ID:hezJZpLg0
- >>126
「FON は 2005年11月にスペインで設立されたベンチャー企業である」 wikipedia より
スペイン人がここまでやってるんだから、セルベッサ飲みながらマターリ待つヨロシ
- 148 :774円/60分:2006/12/20(水) 15:55:59 ID:TvBurKcJ0
- ラテンののりに耐えられないとFONはしんどいね。
- 149 :774円/60分:2006/12/20(水) 16:04:05 ID:FuUYoN1x0
- 12/5夜10時注文だが12/16に届いたよ。ウヒ
- 150 :774円/60分:2006/12/20(水) 16:12:24 ID:9zNzmNE60
- una cerveza por favor
- 151 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 16:50:41 ID:HqQ9VTe00
- えーっとあのブースター付けてみました。
ブースターの素材は、
写真プリント用の光沢紙を使用しています。
装着したところ
アンテナは、外にまた出しました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375868.jpg
近くで写してみました。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375869.jpg
その時間の道路の様子
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader375871.jpg
- 152 :774円/60分:2006/12/20(水) 17:21:39 ID:4ERlekhe0
- 全然来ないから、俺はちょっと諦めて来年来ればいいかなと思っている(´・ω・`)
ちょっとFONの対応はアレだけど。人が足りないのか・・・?
- 153 :774円/60分:2006/12/20(水) 17:24:54 ID:BiCBntBT0
- >>151
アルミホイルはうまく貼れた?
- 154 :774円/60分:2006/12/20(水) 17:32:31 ID:TP/kcd0i0
- >>152
メール送るのにも3日掛かるくらいだからなw
- 155 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:11:36 ID:SISTjq8p0
- 最終日申し込みだけど、さすがに待ちくたびれた。
そこへ >>101 なんてを読んだんで、これはまずいと思って今日買ってきた。
- 156 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 18:14:04 ID:HqQ9VTe00
- >>153
アルミホイルを貼った方がいいんですかねー?
- 157 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:19:03 ID:oD/rv6Nq0
- >>156
紙だけで作ったのか?
裏に貼るアルミホイルが無ければただのオブジェだ
- 158 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:27:10 ID:PYNR44RT0
- >>156
うは、そんな弥生人が好きwww
- 159 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:31:39 ID:C0wzC6Eq0
- 天然木彡
- 160 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:39:22 ID:ia1m7S320
- 集音器位にはなるかな。
- 161 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:40:28 ID:4ERlekhe0
- 弥生人天然杉わろたwwww
- 162 :774円/60分:2006/12/20(水) 18:44:12 ID:I8/C1CkT0
- 弥 「どなたかアルミホイルを持ってる方はいらっしゃいませんかー(涙)」
- 163 :縄文人:2006/12/20(水) 18:47:23 ID:lolrJZrl0
- なんで笑われてるか分からないといけないので。
アルミホイルがないと電波が反射せずにアンテナの役割を果たさないよ
>弥生の人
- 164 :774円/60分:2006/12/20(水) 19:11:24 ID:ArSCmOukP
- 名古屋天気いいなぁ。
名古屋帰りてぇ。
- 165 :774円/60分:2006/12/20(水) 19:55:23 ID:UkziSLwz0
- >>151
他人の車のナンバーは隠しとけw
- 166 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:11:27 ID:6+VEaAgT0
- なごやDQN多すぎて暮らしにくい。大坂なみ
- 167 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:15:22 ID:oY3PW6Mi0
- >>151
怪しさ全開ワロタw
それと一番下の写真にサガワ写りこんでて凹んだ マダOrz?
- 168 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:18:40 ID:/MuFVLWA0
- >>91
住宅街で誰も使わないと思っていたうちの FON_AP には
しっかり他人の履歴が残ってます。
ちょっと嬉しい。
- 169 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:33:40 ID:TvBurKcJ0
- >>168
それはうらやまいし〜
- 170 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:34:24 ID:AXy+qr9a0
- >>168
東京の西のほうだとおれだったりして。w
なんか外で他人様のAPに繋いだよーとか書いてんのおれだけ?
みんな外に出て記念真紀子しる。
- 171 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:39:12 ID:gIfpIV8z0
- >>170
無理です@未だalien
- 172 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:45:57 ID:sIPIshK10
- >>170
IDかぶりまくりになったりしてな
- 173 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:51:16 ID:1CeUA6Pj0
- 会員数だけは順調に伸びて25万超えましたね
- 174 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:56:44 ID:2mbjrXXX0
- さっき hotmailをチェックしていたら、
注文確認メールが届いてたよ。
ちなみに、1週間くらい前にWebページで
↓の問い合わせをしました。
「12/6にフォネラを注文したのですが、
注文確認メールがまだ来ないので、
本当に送られてくるのか不安です。」
その結果、↓のメールが届いた。
> ○○様
>
> この度は、FON JAPAN へお問い合わせを頂き、誠にありがとうございます。
> 現在、非常に多くのお客様から予想以上のお問合せを頂いており、 返信が遅くなったこと、深くお詫び申し上げます。
>
> 12/6に注文をお預かりしておりますので、もう少々お待ち頂きます様
> お願い申し上げます。
>
> 大変ご不便をおかけして、申し訳ございません。
>
> 尚、更にご不明な点などございましたら、お手数ですが、再度ご連絡ください。
> 以上、今後とも FON JAPAN をよろしくお願い申し上げます。
>
> FON JAPAN Support Center
> support@fonjapan.co.jp
- 175 :774円/60分:2006/12/20(水) 20:57:20 ID:sZieHFHM0
- >>173
すげー、この二週間で8マソも増えたんだ。
日本はどれぐらいなんだろ
話を蒸し返すようだが、オレンジは一市に付一つだけの地域もある?
千葉の佐倉市は緑は居ても、オレンジは無いが
- 176 :174:2006/12/20(水) 20:59:14 ID:2mbjrXXX0
- > 12/6に注文をお預かりしておりますので、もう少々お待ち頂きます様
もう少々って、いったいいつになるのやら・・・
- 177 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:01:38 ID:sZieHFHM0
- >>174
6日は受付開始から半日しか過ぎてないのに
先は長そうだ
- 178 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:01:42 ID:LvXuBhYV0
- 外でFON使ってると職質されたりしないか?
- 179 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:35:02 ID:YMPVmtX60
- >>178
Fonを使っているかどうかより容姿の問題の方が大きいと思う
- 180 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 21:37:21 ID:HqQ9VTe00
- すいません
えーっとこんなふうに裏面にアルミホイル貼りました。
こんな感じでOKですかねー?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader376034.jpg
- 181 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:42:51 ID:oD/rv6Nq0
- アルミホイルGJ!
あとはどれだけ効果があるのか試すだけだ
- 182 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:53:27 ID:cUJw4ujp0
- >>180
相変わらずアクティブやなあ弥生人はw
こういう行動力あるやつ好きやわぁ
さて弥生人、一応簡単に説明しておくが
その自作したアンテナは、狙った方向だけに距離を稼ぐアンテナだ
というわけでアンテナが向いてない方向は、電波の到達距離は当然短くなる
その設置した方向で問題ないの?
↑コレが言いたかっただけw
- 183 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:58:16 ID:oD/rv6Nq0
- >>182
現地の地図や写真から推測するに
向いているのは公園の方向で間違いない
- 184 :774円/60分:2006/12/20(水) 21:58:39 ID:H6wN6Zu+0
- 弥生人のFON_AP見に行こうと思っていながらなかなか行けない。
車で10分ぐらいと近いのになぁ。
- 185 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 21:58:53 ID:HqQ9VTe00
- >>182
うん、たぶんこの方向で大丈夫だと思う
- 186 :774円/60分:2006/12/20(水) 22:03:13 ID:oD/rv6Nq0
- 笠寺公園を囲むようにAPがトライアングルに並んでいる
- 187 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 22:47:11 ID:HqQ9VTe00
- 家の中での受信状態もそんなに変わっていないっぽいので
これで遠くまで届いていれば
OKですよね
- 188 :774円/60分:2006/12/20(水) 22:53:14 ID:pIr/hpyQ0
- ココですか?
ttp://maps.fon.com/?lt=35.098247&ln=136.941061&zm=18
- 189 :774円/60分:2006/12/20(水) 23:03:08 ID:pxOv7lZG0
- Googleに買収された方がユーザーインタフェース周りを
きっちり作ってくれそうな希ガス。今のウェブサイトは胡散臭すぎ。
- 190 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/20(水) 23:15:33 ID:HqQ9VTe00
- >>188
はい、そこです。
そこがうちのFON_APです。
- 191 :774円/60分:2006/12/20(水) 23:33:05 ID:PYNR44RT0
- >>186
おー、ほんとだ。
☆出てるのが弥生人にアダプタ配達した700氏なんだね。
700氏のサイトトップに弥生人のBBSがあるので、一瞬あれれ?っと思ったけど、
BBS見てなるほど、とw
- 192 :774円/60分:2006/12/20(水) 23:49:16 ID:N08ZdYnr0
- 名古屋の人だったのね
- 193 :774円/60分:2006/12/20(水) 23:55:30 ID:XsGbf2Dg0
- PlaceEngine という面白いものを見つけたので、Viewerに組み込んでみますた。
よかったら試してみてくだしー。
FON Active Router Viewer with PlaceEngine
http://orz.xii.jp/fon_tool/view_pe.cgi
詳細はこちら
http://orz.xii.jp/fon/2006/12/fon_active_router_viewer_with.html
- 194 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:08:04 ID:6KGpj8cm0
- こりゃ便利
- 195 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:13:04 ID:wc6duI8g0
- 実際どの程度使えるかは試してみないとわからないですね。
少なくともFONのAPは位置情報を持ってるので、それをPlaceEngineに提供すればいいね。
今度都心に行って試してみたいと思います。
- 196 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:34:09 ID:CFGcAyP/0
- sony製品ですか。。。入れる気にならんな。。。
- 197 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:47:25 ID:L85VfaXd0
- ♪どおせ〜きょうも〜こ〜な〜い〜〜〜orz
- 198 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:50:11 ID:Vp+A8zUy0
- ♪きっと〜あすも〜こ〜な〜い〜〜〜orz
- 199 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:50:17 ID:Tnl8ZSFp0
- >>196
何の話?
- 200 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:55:47 ID:HLk8IhpE0
- >>193のPlaceEngine作ったのがSONYということで
- 201 :774円/60分:2006/12/21(木) 00:56:03 ID:lsN333bY0
- >>186
笠寺公園の周辺ばかりAPがあるのは偶然?
- 202 :774円/60分:2006/12/21(木) 01:38:29 ID:lsN333bY0
- FONは大丈夫なのだろうか?
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1166608093913.jpg
- 203 :774円/60分:2006/12/21(木) 02:00:49 ID:pmEhd2Vt0
- FON無線ルータのアンテナ端子に
2.4GHz 802.11b/g 1 Watt Indoor Amplifier SKU: FAB-1000-ID
http://www.fab-corp.com/home.php?cat=269
これを中間に入れて
WLE-HG-NDC
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndc/index.html
を屋根に上げたら相当飛距離が伸びる予感・・・
- 204 :774円/60分:2006/12/21(木) 02:29:30 ID:IRPH+9EN0
- >>203
そりゃあ伸びるけど、法律違反だしコスト掛かりすぎ。
- 205 :774円/60分:2006/12/21(木) 02:36:12 ID:vkH6KPo60
- 例の
http://www.metacafe.com/watch/300405/free_wifi_booster/
http://www.freeantennas.com/projects/template2/index.html
を作りたかったけどうちにプリンターが無いからどうしたものかと思ったら
セブンイレブンのコピーサービスでプリントアウトできました。
とりあえず画像をダウンロードしておいて
あとはhttp://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.htmlを参照。
- 206 :774円/60分:2006/12/21(木) 02:49:01 ID:8XZNNFvW0
- 全然来ない…
これはまじで来年か?
- 207 :774円/60分:2006/12/21(木) 02:53:33 ID:kOVUGfqv0
- >>203
受信側のPathはどうする?
- 208 :207:2006/12/21(木) 02:55:24 ID:kOVUGfqv0
- あぁ〜、すまん。
Bi-Directionalなのね。
巣に帰ります。
- 209 :774円/60分:2006/12/21(木) 09:53:41 ID:uvvrfKPx0
- ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ant&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-01075
↑ このページにある2.4G帯のアンテナ使えるんジャマイカ?
- 210 :774円/60分:2006/12/21(木) 09:56:44 ID:HLk8IhpE0
- コネクタが合わないぞ。
- 211 :774円/60分:2006/12/21(木) 10:33:01 ID:uvvrfKPx0
- (-ω-;) ウーミュ・・・うまいこといかんのぉ。
やぱリバースSMAが鬼門だな。
RMSAコネクターだけでFON代金とほぼ同等だしなぁ・・・
- 212 :774円/60分:2006/12/21(木) 10:44:13 ID:Jl5QCkfY0
- だから見通しの良いところに設置して、紙とアルミ箔でリフレクタ作るんじゃないの?
- 213 :774円/60分:2006/12/21(木) 10:44:43 ID:b6reNcaS0
- FONルーターの出荷が滞ってるせいか、アクセスポイントがあんまり増えませんなぁ。
- 214 :774円/60分:2006/12/21(木) 10:51:53 ID:uvvrfKPx0
- I/Oデータに卓上用のでRSMAの外部アンテナあるけどな。
在庫限りだそうだが、それでも買えば5000円コースだしな・・・
一応54MBPSで45m、11MBPSで、見通し160m位は届くらしい。
- 215 :774円/60分:2006/12/21(木) 10:52:21 ID:nQTXlp5Y0
- >204
アンテナ交換はホントに違法なのか?
規制されているは空中線出力(=アンテナ回路に流す信号の強さ)だろ?
アンテナの利得が上がって、到達距離が増す分には問題ないんじゃ・・・
インピーダンスが下がれば出力を制御しない回路だと出力は上がっちゃうけど。
特定小電力基地局の通信設備を認可されたままの状態以外で使うこと自体が黒だったかもしれんが
- 216 :774円/60分:2006/12/21(木) 11:11:50 ID:9ocyyJCI0
- >>211
なんでその上の1400円のじゃだめなの?
漏れはそれ使ってるけど
- 217 :774円/60分:2006/12/21(木) 12:10:53 ID:Vp+A8zUy0
- >>216
>特定小電力基地局の通信設備を認可されたままの状態以外で使うこと自体が黒
正解!特定省電力規格はアンテナ込みで10m法での出力定義とアンテナ端子での電力をクリアする必要があるので本来はアンテナの利得変更は違法。
確か過料10マンぐらい。で許してくれる。前科が付くかどうかは覚えていない。
ただここでやってるリフレクタやアンテナ交換程度では著しい利得の向上は無いんでつかまらんと思うよ。アンテナの利得変更はよくできて30dBくらいだから距離は5倍ぐらいに伸びるがね。
- 218 :774円/60分:2006/12/21(木) 13:15:34 ID:L85VfaXd0
- ケータイのロングアンテナ交換も科料?
ショップによっては交換までやってるぞw
- 219 :774円/60分:2006/12/21(木) 13:26:31 ID:Do9rkSha0
- >218
法的にはアウト
ただ取り締まりが現実的ではないだけ
- 220 :774円/60分:2006/12/21(木) 13:29:21 ID:t1aDNUfv0
- 外にこれくらいのデカイアンテナを設置しない限りは
目立たないだろうしな
http://www.natec-j.com/lan/lan.htm
- 221 :215:2006/12/21(木) 14:42:44 ID:YIgsRMLS0
- >217
やっぱりアンテナ変更は黒なんだね。
実は、オレあんな無知スキコしててもアマ電話級の4級餅なんだ。許してくれ
ところで、ラフォネラ全然飛ばないじゃないか。ガラス越見通し80mで接続できなかった
アルミホイルリフレクター付けたのに・・・グスン
端末に問題があるのか?
- 222 :774円/60分:2006/12/21(木) 15:08:48 ID:9ocyyJCI0
- 家の中からの減衰しまくりの電波じゃ外から使ってもらうには厳しいので
下手するとマップにグリーンを増やす為だけのAPになる可能性大
そこでタッパーに入れて外に出したり小型の屋外アンテナを繋げば劇的に改善するけど
その辺りは自己責任でねっちゅー訳ですね
- 223 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:09:04 ID:uvvrfKPx0
- >>216
ケーブル長50cmでどうやって外に出せるって言うんだ?
- 224 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:11:39 ID:gu5R+yoO0
- 窓ガラスが50cmあるなら足りないな。
- 225 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:14:54 ID:jgUevAPC0
- 外部アンテナなぁ。
法律的な問題以前にケーブルによる減衰も考えなきゃ駄目だよ。
素直に窓際に設置するのが無難と思われ。
- 226 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:18:24 ID:M5Goj73RP
- 逆に受信側で電波強くする方法ない?
- 227 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:20:21 ID:eKhP9N/x0
- とりあえずWLE-HG-NDC買うね
- 228 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:29:31 ID:Vp+A8zUy0
- >>221
微妙な表現だけどアンテナの変更は可能。ただし申請時に機器の申請書の中にアンテナ単体の利得が記入していなければならない。
そして交換するアンテナの利得も必要。(あくまで法律上)
だが電波は建物や周囲構造物のレイアウトにより減衰、共振、遮蔽があるので参考距離の100mは届かないことが多い。ということは出力も小さく検出されることになる。
つまり測定する業者は測定誤差を見込んで12dBぐらいは平気で無視するのでアンテナ交換しても見つからんと思うよ。
上で書いた30dB向上は電波伝搬にくわしいアンテナ設計者じゃないととても無理な数字です。利得の高い市販品ポン付けしたとしても本体のアンプが出力不足ですぐ壊れます。
ちなみに俺は無線機器の免許はなし。
仕事で特定省電力機器を設計、申請したことがあるからしってるだけ。
- 229 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:39:44 ID:4OKVr0vN0
- >>226
http://www.oreillynet.com/cs/weblog/view/wlg/448
- 230 :774円/60分:2006/12/21(木) 16:50:25 ID:Vp+A8zUy0
- みんなリフレクタの話をしているが、曲率つけないと単なるGND反射でアンテナ長が2倍になるアンテナイメージができているだけだよ。
つけた場合とはずした場合で利得が600dB程度違わないと機能していないでしょうね。しかし、できた場合指向性は数度になってしまうから役立たず。
またリフレクタ、は波長の3倍程度の縦横サイズが必要で中心はアンテナの根元のGNDに低インピーでおとさないと機能しません。
現実的なのは利得が20dBぐらい高いダイポールアンテナに付け替えてブラケットで壁から150mm程度距離をとって壁に平行に設置した方がいいように思う。
みんな。がんばれ!
そういう俺はものが届かんから動けん...orz
- 231 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:03:56 ID:HhwBNzC+0
- 5日午後組です。キャンペーン申し込みミスってるってわかったorz
- 232 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:06:15 ID:kEnBcENG0
- 次回出荷は1月8日ってマジ!?
- 233 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:08:24 ID:Jl5QCkfY0
- まじっすか!
だったら今からキャンセルしたいもう
- 234 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:09:14 ID:Vp+A8zUy0
- すごくへこみました...orz
- 235 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:13:56 ID:9ocyyJCI0
- >利得が20dBぐらい高いダイポールアンテナ
高価杉!
- 236 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:30:23 ID:Vp+A8zUy0
- そいえばそうだな。すまん。
- 237 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:46:48 ID:uvvrfKPx0
- この度は、FON JAPAN へお問い合わせを頂き、
誠にありがとうございます。
ご購入者多数の為、配送手続きに予想外の時間がかかってしまい、
大変ご迷惑をお掛けしております。
次の出荷は、最短で1月8日以降を予定しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程
何卒宜しくお願いいたします。
更にご不明な点などございましたら、お手数ですが 再度ご連絡ください。
以上、今後とも FON JAPAN をよろしくお願い申し上げます。
- 238 :774円/60分:2006/12/21(木) 17:59:56 ID:HC5QIzNo0
- 1月8日・・・フォンオワタ
- 239 :774円/60分:2006/12/21(木) 18:04:14 ID:VIKi+fWu0
- >>238
いきなり何万台も生産できるわけじゃないことくらい常識でわかるだろ?
はじめから分かっていたことであって終わってはいないし全く問題もない
- 240 :774円/60分:2006/12/21(木) 18:05:10 ID:m2oU0+N10
- 発送手続きに時間が掛かるのと、次回1月8日ってどういう関係よ?
全く説明になってないな。
- 241 :774円/60分:2006/12/21(木) 18:07:39 ID:kEnBcENG0
- 今のところmixiにしか報告がないけど、届いた報告が途絶えているところを見ると
どうやらマジっぽいな。
これはFON側の見積もりが甘かったのか、それとも・・・??
とりあえず賭けは気に入らん。
- 242 :774円/60分:2006/12/21(木) 18:10:21 ID:Vu2HbZXZ0
- >>216
オレも秋月の1400円(壁貼付タイプ)に、リフレクタの2倍サイズ付けて
内側から窓に貼り付けてる。変換コネクタ使わなくても直接つなげられるのが良いね
外から丸見えなのが気になる人は、窓に紙貼ってその上にアンテナ貼ると良いかも
ttp://img.akizukidenshi.com/images/org/icx-6250rsxx-404.jpg
2倍サイズ型紙
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader93240.zip
- 243 :オレンジ共済組員:2006/12/21(木) 19:46:29 ID:KZlcx8YxO
- サポートからメールがキタアァァァアアーー!!!!!。今出先の携帯なんで帰ったら詳細書き込む。
- 244 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:01:09 ID:EeU6qTJA0
- ようやくサポートも稼働し始めたって訳か。
それにしても、最初は批判が多かった「送料+商品代金0円の代引手数料を代引き払いのみで
振込不可」ってした意味がはっきりしたな。代金もらったは良いが商品出荷がいつまでに
できるか確約できない状態が予想できたからだろう。もし振込で先払受けてたら、今頃
FON社内の電話が鳴り止まん事態になっとったなw
- 245 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:02:12 ID:HhwBNzC+0
- 今年分の発送が終わって、ようやくメール処理に時間が割ける様になったのかな。
- 246 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:02:29 ID:2Tmt+2wT0
- 配送を頼んでいる佐川が年末年始集配休みの営業所が
多いからなぁ・・・何で佐川に頼んだんだか
- 247 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:05:31 ID:M5Goj73RP
- 到着来年か?来年なのか?
- 248 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:07:38 ID:HLk8IhpE0
- 中国の生産ラインって、どのくらいの能力なんだろ?
大元のチップの生産が追いつかないのかな?
- 249 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:12:07 ID:xp1p7wgI0
- チップの供給が滞っているっていうのは無いだろうと。
来年はライン増やすのかね。
- 250 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/21(木) 20:39:50 ID:Jd9064UX0
- これで落ち着いているとしたら
これからは、きちんと公式ブログの更新は、
されるのかなぁ
- 251 :774円/60分:2006/12/21(木) 20:46:12 ID:8b+mcZEM0
- その反面、99では山積みであった
- 252 :anonymous@ example.com:2006/12/21(木) 21:08:25 ID:ffvPyFub0
- 99で買い占めて1980円即決でオクに流す神が現れたりとかせんかな。
近かったら日曜あたりに出かけてってやりたいけど...
- 253 :774円/60分:2006/12/21(木) 21:15:18 ID:wc6duI8g0
- 漏れ秋葉に近いからやってもいいけど、需要ある?
送料がどのくらいかかるのかわかんないけど。
- 254 :774円/60分:2006/12/21(木) 21:22:33 ID:lwX3gxIeO
- 秋葉の会社に勤めてるからいくらでも買い占めできるけど…
需要あるかな??
- 255 :XYZ:2006/12/21(木) 21:26:05 ID:TD9HUDi+0
- 16万番台のコミュメンバーなのに4日にフライング購入したせいで、未だ届かない。。。
結局購入したの9日のギリギリだったもんな〜
しかも家のすぐそばに5日から緑が光ってるトコが二つもあるし。。。
それにしても
都内異様にAP増えたけど使いたいところは3箇所とも空白地帯だ。。。
結構住宅街だと思うんだが、、、
- 256 :774円/60分:2006/12/21(木) 21:26:11 ID:HOybTjq70
- 一番小さいサイズで送れると思うけど、振り込み手数料と合わせたら3000円くらいいくね
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/tokyo.html
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/estimate/kanto.html
- 257 :774円/60分:2006/12/21(木) 21:26:26 ID:RYFlytOa0
- 日本橋で今日買ってきたよ。
>1月8日以降・・・
おふっ!生産追いついてないね。メール来てなかったけど昼間買ってきて正解だったなこりゃ。
日本橋の九十九はまだ在庫はイパーイあるって言ってたよ。店員さんみてるー?
- 258 :774円/60分:2006/12/21(木) 21:29:09 ID:wc6duI8g0
- >>256
やっぱそのぐらいかかるよね。
帰省するときの東京土産にでもするか。
- 259 :オレンジ共済組員:2006/12/21(木) 22:21:43 ID:37SuyEnz0
- 今、帰ってきた。
詳細書き込むわ。
- 260 :オレンジ共済組員:2006/12/21(木) 22:33:50 ID:37SuyEnz0
- 内容としては期待できない内容でした。
転載ダメとは書いてなかったので、
返ってきたメールの一部をそのまま載せます。
Q.Informationの設定をしピン打ちをするとfonmaps上に●オレンジとして
反映されるのでしょうか?
A.ご推察の通り、ユーザ登録された人(Fonero)の住所情報の位置が
表示されます。また、これはルーターの位置ではありませんので、
ご注意ください。
この●オレンジは、そのユーザがルータを設置登録した場合
(Alian から Linus に変更された場合)は、非表示になります。
Q.●オレンジのルーペ付きも個々のユーザが自分で場所を決め設定して
表示させる事ができるのでしょうか?
A.残念ながら出来ません。これは、Map の尺度が大きく地図上に
●オレンジが表示できない場合に表示されます。
地図の尺度をズームアップすることにより、非表示になります。
Q.位置を登録(変更)したのに表示(更新)されません。いつされますか?
A.基本的に24時間以内に更新されるはずですが、もしされない場合は
今しばらくお待ち頂けないでしょうか。
こんな感じですた。
- 261 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:43:29 ID:8uOOFnw90
- 来年の1/8以降に出荷再開でも旧正月もあるから2月
まで食い込みそうだな。
そう言えば、exciteでの配布が東京在住者限定から
地方でもOKのモニター抽選になってるね。
- 262 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:45:42 ID:9nZJyWTW0
- >>260
乙
- 263 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:48:04 ID:xp1p7wgI0
- >>261
exciteさんたら募集の期間も延長してやがる
惨憺たるありさまだったんだろうな
- 264 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:51:28 ID:guMIZKch0
- 6日早朝5:30頃に注文した俺。
14日以降到着組みを横目にフォームから問い合わせた結果が来てたので晒します。
> ○○様
> この度は、FON JAPAN へお問い合わせを頂き、
> 誠にありがとうございます。
> ご購入者多数の為、配送手続きに予想外の
> 時間がかかってしまい、大変ご迷惑をお掛けしております。
> 次の出荷は、最短で1月8日以降を予定しております。
>
> ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程
> 何卒宜しくお願いいたします。
>
> 更にご不明な点などございましたら、お手数ですが 再度ご連絡ください。
> 以上、今後とも FON JAPAN をよろしくお願い
> 申し上げます。
> FON JAPAN Support Center
> support@fonjapan.co.jp
注文した時に、30日以内云々て書いてあった記憶があるのは俺だけですかw
みなさん良いお年をorz
- 265 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:53:19 ID:guMIZKch0
- ってもう出てたね..長文すまんかったorz
- 266 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:58:16 ID:clcdqJ3X0
- コネ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!
- 267 :774円/60分:2006/12/21(木) 22:58:42 ID:GYLetgFp0
- > 次の出荷は、最短で1月8日以降
(´;ω;`)ウッ…
- 268 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:00:55 ID:HhwBNzC+0
- >>260
オレンジはレアアイテムのままなんだ。
- 269 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:01:42 ID:3ezfJwEU0
- 最悪な人は、無料期間後 1980円 で申し込みした人ですね。居るのかなー
- 270 :anonymous@ example.com:2006/12/21(木) 23:14:37 ID:ffvPyFub0
- >>260
> この●オレンジは、そのユーザがルータを設置登録した場合
> (Alian から Linus に変更された場合)は、非表示になります。
えっ!?
ルータ買うために作ったダミーIDのはしかたないけど、きちんと設置に使ってるIDのオレンジも消えん。
- 271 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:20:24 ID:EFhEqH7FP
- そもそもオレンジもつかん
- 272 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:28:51 ID:9ocyyJCI0
- オレンジ難民
↓
無償配布難民
↓
年越し難民 ←いまココ
- 273 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:31:47 ID:InmQCYtw0
- >>270
まあ、消えないことくらいは過去ログを見ても、実際のMAPを見ても、
明らかだな。メールの内容自体が信用できない。
- 274 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:32:16 ID:3z4KZfI80
- FONは、「顧客」の「購入確認」から30日以内に「製品」を配達することを約束します。
「製品」が手配できないために、所定の期間内に配達できない場合には、
FONは「顧客」にその旨を通知しなければならず、当該「顧客」は、「契約」を解約するとともに、
30日以内に当該「製品」のために支払った金額の払戻しを受ける権利を有するものとします。
契約条件のところにはこう書いてあるな。
- 275 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:33:49 ID:3ezfJwEU0
- 届いた組です。
みんながんばれーとしか言えない。トーゼンFonは常にON!
- 276 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:38:52 ID:ayBCLRJ40
- 普通につくもでかえばいいのに
先週末普通に店頭山積みだったから人気無いのかと思った
- 277 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:40:11 ID:M5Goj73RP
- 1月8日まで待てないぞ
- 278 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:41:31 ID:HhwBNzC+0
- ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 279 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:42:58 ID:QLXTlwuv0
- excite対象地域広がったから応募してみるかな
- 280 :中華鍋人:2006/12/21(木) 23:43:35 ID:6gHnPQpi0
- UPS系統をルータからラホネラまで延長。(アパート横断非常電源線の完成。)
中華鍋の定位置を流し台の下からラホネラの裏に変更。
調理中以外はいつでもそこにあることに。
>>217
うちの場合、アンテナの利得を変えたことになるのか? (^_^;)
- 281 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:49:09 ID:guMIZKch0
- >>274
つーことは、むしろFONは今の段階で注文した顧客に
積極的にメールを送らないといけない段階ってことだな。
…一斉送信で迷惑メールに入るだけかもしれないが。
- 282 :774円/60分:2006/12/21(木) 23:49:55 ID:kOVUGfqv0
- >>260
> この●オレンジは、そのユーザがルータを設置登録した場合
> (Alian から Linus に変更された場合)は、非表示になります。
Linusになった後でピン打ちしたら、オレンジ出たけどなぁ...
今はオレンジと緑☆が重なってる。
- 283 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:07:35 ID:4I44Gn4a0
- つことは本当に1/8以降発送なら返金してもらえるわけだな。
いつ払ったのかは記載されてないので問題なさげ。
- 284 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:11:33 ID:NrbzXd7j0
- 中国で商売するとわかるけど、一つモノを作るのはすっごくたいへんなのよ…
今の時期は旧正月前で工場のラインも混んでるし。
- 285 :オレンジ共済組員:2006/12/22(金) 00:12:48 ID:d8TAXuPU0
- これはFONJapan自体が仕様を把握しきれてないと思った方がよさそうだな・・・
- 286 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:19:14 ID:GBV/Pb8A0
- FONJapanのスタッフの中に技術担当はいないのかもね
そうだとすれば由々しき事態だ
- 287 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:32:50 ID:zjs1ISEU0
- >>286
>FONJapanのスタッフの中に技術担当はいないのかもね
修理対応すら明確でないからいないんじゃない?
FONの公式サイト見ればわかるけど、左上の隅に小さく「ベータ」
の文字があるから基本は玄人向けのノンサポートなんだろな。
- 288 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:36:13 ID:xgqO6lSd0
- ファームアップ失敗とかで壊しちゃった人も多いだろうにな
交換しようにも年明けだったら最悪
- 289 :774円/60分:2006/12/22(金) 00:39:14 ID:bYXu6ak20
- ファームアップ失敗したFONルータを救う会
ノートPCとシリアルの線用意して、OFF会でもやれば・・・
- 290 :anonymous@ example.com:2006/12/22(金) 00:49:09 ID:YyCyg9JO0
- 場所はもちろん笠寺公園、でしょ。w
- 291 :774円/60分:2006/12/22(金) 01:04:17 ID:qcrlFz+S0
- 1/8以降!?ガ━(゚Д゚;)━ ン !!
正月休みはこれで遊ぼうかと思ってたのに・・・
こりゃ99行き決定だな
- 292 :774円/60分:2006/12/22(金) 01:10:52 ID:pVaZzpF8P
- 地方人はどうしろというんだ
- 293 :774円/60分:2006/12/22(金) 01:31:31 ID:zjs1ISEU0
- >>292
できるかわからんが99の大阪か名古屋にTEL →
事情を説明して通販できるか問う。
- 294 :774円/60分:2006/12/22(金) 02:44:20 ID:aJ2uDRRb0
- オレンジって、元々は
ルータを登録したら消えるモノだったのか・・・
何でわざわざオレンジとグリーン二つ登録するのか不思議に思ってた。
それならオレンジ登録でルータ登録したら
色だけ変えればいいじゃんとか素人目には思けど何かあるのかな。
でも、オレンジが無いと目立たないんだよね。
地図拡大したらやっと出てくるグリーンはカビみたいで地味。
- 295 :774円/60分:2006/12/22(金) 02:59:46 ID:4I44Gn4a0
- ♪どおせ〜きょおも〜こ〜な〜いぃ〜orz
- 296 :774円/60分:2006/12/22(金) 03:05:03 ID:ZkoeUFIs0
- >295
ID に 4 が多いですねw
- 297 :anonymous:2006/12/22(金) 04:57:46 ID:Kyqldsaw0
- >>248
AtherosのChip出荷量の何%にもならんだろ…
ACCTONのアセンブリラインか出荷後流通のどちらかが追いつかないんでしょ。
- 298 :774円/60分:2006/12/22(金) 06:37:01 ID:bYmmv/ex0
- FONの日本語サイトが中国化?してる
- 299 :774円/60分:2006/12/22(金) 07:01:55 ID:9dMXBMTB0
- >292>293
普通に99の通販で、5営業日以内できたよ。
- 300 :774円/60分:2006/12/22(金) 08:55:35 ID:TY4C77na0
- FONのサイトが以前よりも怪しくなってるw
- 301 :774円/60分:2006/12/22(金) 09:22:31 ID:E+jUobqQ0
- あのサイトじゃあ
フォネロですらパスワード入力に躊躇するだろ・・・
- 302 :774円/60分:2006/12/22(金) 10:01:14 ID:V7bHOXuC0
- FONの公式サイトって前から怪しかった。初めて見た時退いた。
あんな怪しいサイトは初めてだった。しかも中身が無かったし。
ツクモの説明ページが出来なかったら無料配布でもお断りだったよ。
- 303 :774円/60分:2006/12/22(金) 10:51:52 ID:q8jkFDRn0
- >>299
ツクモのネットショップは完売になって今は予約受付中ということでの
話なんだが。
- 304 :774円/60分:2006/12/22(金) 11:17:52 ID:4Q2XD1TC0
- 来ないのに待ちくたびれて99で買ってきた俺を
笑わば笑え。秋葉原だけどいっぱいあった。
正月休みに遊ぶのだ。
- 305 :774円/60分:2006/12/22(金) 11:33:20 ID:CoWiIzcB0
- 笑うなんてとんでも無い、遊んだもん勝ち。
- 306 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/22(金) 11:35:57 ID:UwuQTAd+0
- うわっなんだこの公式サイトの変貌ぶりは
わかりにくいし怪しすぎ
- 307 :774円/60分:2006/12/22(金) 11:44:16 ID:VXVSFfWc0
- わざとか・・
- 308 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/22(金) 12:25:47 ID:UwuQTAd+0
- 以前サポート宛に送ったメールの
返事が返ってきました。
-------------
この度は、FON JAPAN へお問い合わせを頂き、
誠にありがとうございます。
ご購入者多数の為、配送手続きに予想外の
時間がかかってしまい、大変ご迷惑をお掛けしております。
次の出荷は、最短で1月8日以降を予定しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程
何卒宜しくお願いいたします。
更にご不明な点などございましたら、お手数ですが 再度ご連絡ください。
以上、今後とも FON JAPAN をよろしくお願い申し上げます。
FON JAPAN Support Center
------------
こんな感じです。
- 309 :774円/60分:2006/12/22(金) 12:32:37 ID:COj0MR3Z0
- >>294
オレンジは登録者の住所、緑はla fonelaの設置場所と考えればいい
- 310 :774円/60分:2006/12/22(金) 12:33:02 ID:XTHOkSUN0
- >>297
製造してんのACCTONかよ・・・
嫌な思い出が多い会社だ
日本ではマイナス評価の、過去のブランドだな
- 311 :774円/60分:2006/12/22(金) 12:44:34 ID:Bs05bhbv0
- >>310
うちではまだ悪豚のブロードバンドルータ動いてるよ。
でもまぁ、いろいろな思い出がある会社だなw
- 312 :774円/60分:2006/12/22(金) 12:51:40 ID:zjs1ISEU0
- FONの公式サイトのトップページにあるFON MAPSの
FLASHだけど、動作速度割り増し杉ww
- 313 :774円/60分:2006/12/22(金) 12:57:29 ID:a5oecING0
- 結局オレンジ表示については謎のままか
- 314 :774円/60分:2006/12/22(金) 13:12:29 ID:Bs05bhbv0
- FONMAPで asia japan って検索欄に入力して
絞っていって、TOKYOだと東京中心に地図が拡大されるんだけど、
KANAGAWAって入れるとなぜか長野県に飛ばされる。
この辺が問題なんじゃないかと
- 315 :774円/60分:2006/12/22(金) 13:14:16 ID:a5oecING0
- オレンジの虫眼鏡についてる地名は確かに結構いい加減
誰がデータ入力したんだこの野郎とw
日本の地名についてはローマ字ではなく日本語入力が鉄則
- 316 :774円/60分:2006/12/22(金) 13:26:55 ID:V/v37MLw0
- >>314
最初に住所登録した奴がこういれたんじゃないかね。
- 317 :774円/60分:2006/12/22(金) 16:53:32 ID:Q1ZFoTf+0
- >>314,316
SAITAMAも長野に飛ばされまつw
トップページがなぜかハンパに中国語化されてることといい、
ひょっとして全部一緒くたにされている悪寒。
とりあえずFONサポートにLaFoneraコネーゴルァのついでにメール出しておいた。
- 318 :774円/60分:2006/12/22(金) 17:16:34 ID:zjs1ISEU0
- >>317
某局の番組で外人に世界地図を見せて日本を示せと言っても
中国ばかり指差してたな。
確かに60年以上前はそうだったけどな
- 319 :774円/60分:2006/12/22(金) 17:25:01 ID:Q1ZFoTf+0
- トップページの中国語だけど、既存の香港版、台湾版とは異なった
中国語ページを日本版用に「わざわざ」作ってるんだよね。
スペインから見たら日本は中国語圏なんだろかね??だとしたらafo杉!
- 320 :anonymous:2006/12/22(金) 17:37:29 ID:V/v37MLw0
- >>318
たいていのアメリカ人はいまでもそうだよ。
- 321 :774円/60分:2006/12/22(金) 17:42:30 ID:tTVbklQO0
- とっととツクモで買えよ。
- 322 :774円/60分:2006/12/22(金) 17:45:40 ID:40F8UnuW0
- アメリカ人は日本を独立国だと知ってる人間が多いからまだましとも言える。
ヨーロッパ人に至っては日本を中国の一部だと思ってる奴らが洒落じゃなく結構いる。
ま、じゃあ日本人がヨーロッパや中央〜西アジアやアフリカや南米の国々のことを
どれだけ知ってるかって言えば全然知らないんだけどな。
- 323 :774円/60分:2006/12/22(金) 17:53:50 ID:UzNdRpo30
- 来年まできっと来ない〜♪
- 324 :774円/60分:2006/12/22(金) 18:18:42 ID:ZOc0w8n60
- ここ糞杉だな。届いても設置しないでおこう。もうヤフー使うよ。
- 325 :774円/60分:2006/12/22(金) 19:07:00 ID:V/v37MLw0
- >>324
freespotにしたら。ただだよ。
- 326 :774円/60分:2006/12/22(金) 19:14:02 ID:0au7L0FJ0
- >>324
いらないのなら辞退してくれ。恵まれないルータ難民がひとり助かる。
- 327 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/22(金) 20:54:50 ID:UwuQTAd+0
- これでWiiでもFONルーターが認証可能に?
Opera、Wii用ブラウザを提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/22/news078.html
- 328 :774円/60分:2006/12/22(金) 21:01:22 ID:6pGWz0Jy0
- 早く訳分からん中国語を日本語に直して欲しい
スタッフ中国人なんじゃないの
- 329 :774円/60分:2006/12/22(金) 21:34:19 ID:fi6qJXUt0
- http://jp.fon.com/
を見たんですが、あまりに怪しくて手を出すのに躊躇しています。
日本語と中国語が混じっていて詳しい説明のページへも行けないのですが、
どうすればたどりつけるのでしょう?
- 330 :774円/60分:2006/12/22(金) 21:38:10 ID:UzNdRpo30
- http://www.youtube.com/watch?v=fgfE5-7w-l4&eurl=
ナメとんかヴォケ!と思いながら見るのがブーム♪>FON難民な皆様
- 331 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:05:37 ID:RkAYYxMC0
- >>330
8000台の供給も満足に出来ないのに来年末までに75000台って無理だろ
- 332 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:09:14 ID:bYXu6ak20
- 日本のAPって、ルータの出荷が間に合わなくてまだ2000ぐらいしかないんだよね。
- 333 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:22:09 ID:po8cE9ap0
- >http://jp.fon.com/
>を見たんですが、あまりに怪しくて手を出すのに躊躇しています。
そうかこれが狙いだったのか
何の説明が見たいの?ツクモのページで結構説明しているけど
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
- 334 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:28:32 ID:Bs05bhbv0
- あ〜あ、せっかくまったりムードだったFONスレは、
FON自らの失態によって荒みつつあります。
- 335 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:29:43 ID:bYXu6ak20
- スペイン風のジョークですよ。多分・・・・
- 336 :anonymou:2006/12/22(金) 22:36:05 ID:2lYnp1Tb0
- FON、FONジャパンと比べればとってもよく対応してくれてるツクモだが
こんな状況になってくると疑わしく思えてしまう自分が怖い
推定FON難民 約6,000人 届きそうで届かないFONにやきもき
次回出荷は1月8日以降と宣告される 当然サイト上には案内なし
一方ツクモ店頭には1,980円のFONが山積みされている
このギャップいったい何だ? 6,000人はツクモで+1台買えってか?
ツクモとFONジャパンの謀略かと思える今日この頃
- 337 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:48:29 ID:xgqO6lSd0
- ホムペ怪しすぎw
MSゴシックって日本人のWebデザイナーならまず使わないだろ
- 338 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:50:19 ID:bYXu6ak20
- たぶん本国でまとめてやってるんだろうね。
- 339 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:51:53 ID:UzNdRpo30
- 実費が発生している割にいつ届くかも解らんから
次の手が打てず、それでも我慢できなくなって
1980円のアフォネラーを買うために交通費掛けて、
秋葉原に行くことほど、ナンセンスなこともないなーと。
- 340 :774円/60分:2006/12/22(金) 22:59:01 ID:miaz6Hm+0
- 問い合わせしてなくて2ちゃんも見てないやつは、次回出荷が1月8日以降って知らないんだよな。
いまだに玄関にお金用意して、佐川のねーちゃん待ってたりするんだろうな・・・。
- 341 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:00:22 ID:Bs05bhbv0
- >>340
最近は佐川もねーちゃんなのか・・・
- 342 :anonymou:2006/12/22(金) 23:06:42 ID:vJ/YhXtw0
- 「FONジャパンですけど、ご迷惑をお掛けしてるので迷惑料をお振込みしますので、お近くにATMはございますか・・・」
FON FON 詐欺ってのが流行りそうな悪寒
- 343 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:08:59 ID:Bs05bhbv0
- 個人情報流出もあったりしてな
- 344 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:25:08 ID:V7bHOXuC0
- ツクモとwikiを本サイトとみなせばおけ
- 345 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:41:21 ID:miaz6Hm+0
- >>341
おれんちに配達に来るのは、いつもは20代前半くらいのアニメ声のねーちゃんで、
たまに三十路前後の元ヤンぽいねーちゃん。
クロネコはにーちゃんでペリカンはおっさんばっかだ。
- 346 :anonymousaru:2006/12/22(金) 23:41:51 ID:vJ/YhXtw0
- こーなってくると孫正義がいー人に見えてくる
- 347 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:49:36 ID:wEzpE75v0
- 隱私權政策
- 348 :774円/60分:2006/12/22(金) 23:53:05 ID:zjs1ISEU0
- そういえば、数ヶ月前に孫がインフラタダ乗りに寛容な見解を
示していたな。
自社のサービスが脅かされるかもしれない今はどうか知らんが
- 349 :anonymous:2006/12/23(土) 00:08:03 ID:HpbbBa6y0
- 矢継ぎ早にマーチソblogで新ネタを披露
やっぱ、FONはマーチソ株を上げるための手段に思えてきた
FONマップはそれをアピールする道具
まんまとしてやられた感じ
手元に残ったLaFoneraが不憫
- 350 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:13:17 ID:Ny9L/grt0
- >>349
何を今更
(・∀・)カエレ!!
- 351 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:13:22 ID:W73Qwzxl0
- >尚、「LaFonera」は14日(木)頃から順次発送させていただきますので、今し
>ばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
・・・いまだに来ないんだけど
- 352 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:17:29 ID:otoZe/z10
- >>351
wikiを見よう
- 353 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:19:40 ID:W73Qwzxl0
- >>352
あ、、、
あえて言ってみたんですわ。。。。もうね。落胆しまくり。
- 354 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:21:54 ID:otoZe/z10
- まぁしかしだ14日以降に出荷された分には日本語マニュアルのペラ紙が入っていなかった
正月明けの出荷分も恐らくそうだろう
- 355 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:26:02 ID:n1nEBYBv0
- >>329
中央の下の方、もっとフォンを知ろうのリンクをクリックすると今まで
のページにいけますよ。
- 356 :anonymous:2006/12/23(土) 00:28:44 ID:HpbbBa6y0
- たった945円で短い夢を見させてもらったよ
- 357 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:40:35 ID:QtFZlpQZ0
- インプレスTVのアキバ週末ニュースの頭にFONが紹介されてるね。
すごい短いけど・・・
- 358 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:41:16 ID:wtOx1OhR0
- FON APの位置を google earth で見ることってできないのかな??
- 359 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:45:08 ID:yMDUZyYp0
- >>358
ちょうどその話を別の板でしているところです。
FON総合スレッド Part10 【無線LAN無料相互利用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/597
あたりで,SIMPLE FON MAPSの作者Ceeksさんに試してもらっているところですよ。
ぜひご意見を!
- 360 :774円/60分:2006/12/23(土) 00:53:18 ID:W73Qwzxl0
- なんか本家のサイトダサいね。アレで商売する気?
- 361 :774円/60分:2006/12/23(土) 01:03:46 ID:otoZe/z10
- サイトのデザイン以前の問題だな
- 362 :774円/60分:2006/12/23(土) 01:59:21 ID:ESIS23wi0
- 上蓋開けたまま使ってみたけど、ヒートシンクの温度すごい事になってるね。触れないくらい熱いよ。
シールド開けてないからどのチップなのか分からないけど、ジャンクション温度はもっとすごいわけで...
- 363 :774円/60分:2006/12/23(土) 02:02:57 ID:bu3CYnf90
- 一通目のメールは来たが二通目のメールは来ないな。。。
- 364 :774円/60分:2006/12/23(土) 02:20:56 ID:5vKvV92q0
- >>362
おまえアホだな。それってちゃんと放熱できてるって事だ。
熱くならないヒートシンクなんてー方がどうかしてんだ。
そもそもヒートシンクは熱くなるためにあるんだぞ。
- 365 :362:2006/12/23(土) 02:53:18 ID:ESIS23wi0
- >>364
そんなに褒めないでくれよ...
無線のRFチップ設計してる身からすると、この温度はイヤだな...
場所からすると、BB-PHYかMACのチップだと思うけど。
- 366 :774円/60分:2006/12/23(土) 03:01:03 ID:+Hu1Qbox0
- 熱いから放熱できてるは真だが、
放熱できてないから熱い、もまた真。
- 367 :774円/60分:2006/12/23(土) 03:26:51 ID:n1nEBYBv0
- >>360
公式サイトのデザインが気にいらなければ非公式サイトを立ち上げれば
いいだけじゃないか。俺だってマイクロソフトが好きだからパソコン使って
るわけじゃない。
- 368 :774円/60分:2006/12/23(土) 03:37:41 ID:WsxQ4dCK0
- >>367
とは言うが、登録時には必ず見にゃならんしなぁ。
非公式作ろうが公式は公式なんだし。
中国語?混じってるのが余計に怪しい。
- 369 :774円/60分:2006/12/23(土) 04:10:39 ID:Q/eprRJg0
- >>367
マイクロソフト製品はさすがに卒業しようぜ
- 370 :774円/60分:2006/12/23(土) 05:59:20 ID:4YC0T22d0
- やっと正常に稼動し始めた・・・
- 371 :774円/60分:2006/12/23(土) 07:27:46 ID:Qm6nOTHf0
- ttp://blog.fon.com/jp/
fonの本社の方にメールして少し後くらいでblogで記事が出た気がする。
気のせいだろうけど。
他にメールした人って何人くらいいる?
というか、記事を投稿した大体の時間を考えると、Japan Teamって日本に居ないのか・・・?
- 372 :774円/60分:2006/12/23(土) 07:53:39 ID:4HXfrFQ50
- 漏れも書いたよ。デザインがひどすぎるって。
- 373 :774円/60分:2006/12/23(土) 08:22:01 ID:n1nEBYBv0
- >>369
俺もそうしたいんだが、IEのユーザが多い状況ではサイトの
動作チェックのために捨てられんのだよ。仕事なんだからし
かたないよ。
- 374 :anonymous:2006/12/23(土) 09:53:07 ID:HpbbBa6y0
- マーチソblogへのコメントが効果的かも
FON本体はクリスマス休暇に入った悪寒
HP修正は年明けか?
- 375 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:16:32 ID:WsxQ4dCK0
- >>371
日本に人はいるけど、
技術スタッフはいないのかもね。
- 376 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:18:21 ID:Y7D3zt8L0
- 家では vυレ ・
Y ̄ ̄1 ・
WIFIが溢れ | 」| ・
ノ 〔 ・
ている | \ ・
| \ 「\\ ・
のに \ \| | ̄ ̄|
\ヾ <|__|
- 377 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:21:09 ID:otoZe/z10
- 安いフォントを使いやがって
>>376
ワロスwww
- 378 :anonymous@ example.com:2006/12/23(土) 12:24:23 ID:xsSAxxWl0
- あのデザインなら手書きみたいな字のほうが合うと思うな。
でも前のほうが5億倍よかった。
- 379 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:40:21 ID:WsxQ4dCK0
- AONAPにつないだ時
最初に表示されるページも
かなりあやしい。
全部カスタマイズできりゃいいのに
- 380 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:41:47 ID:WsxQ4dCK0
- AONAP
↓
FONAP
- 381 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:47:08 ID:yLYVMSPL0
- 中華ハッカーにやられたのかと勘ぐってしまうなw
- 382 :774円/60分:2006/12/23(土) 12:59:19 ID:xIETJqW/0
- 待ちくたびれて2chに情報収集に来たら、次回発送1月8日以降かよ。
情報出してくれた方サンクス。
8千台送付するのに時間がかかっているのは、ツクモの店頭に山積みと
言う事例を見れば、送付側の問題と違うか?
だが普通8000件の物品送付なら、委託側(この場合佐川?)が手伝う
もんだけどな。なんかおかしいな。
とりあえず、来年になるんなら、今取ってある945円、使ってしまうか(給料
日前で金が無いとも言う)。もし万が一届いても、27日まで待てや,と
言えば佐川待つやろ。
まあ気長に待ちますかねえ。
- 383 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:10:11 ID:XNOHX4Pw0
- 自分のFON_APがどこまで届くのかとDS片手に散歩してたら絶好のところで鍵のかかってない野良APが山ほど・・・orz
- 384 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:13:35 ID:5GNsMSZx0
- >>364
ヒートシンクが熱くなるだけなら、
停止している空冷のバイクだって、熱くなるな。
放熱するのはその先の話だろうに。
- 385 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:25:21 ID:wtOx1OhR0
- >>382
佐川は手伝ってくれないよ
金払えば別だけど
送料は350円ぐらいでやってくれるけど。
- 386 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:48:48 ID:45FLL81H0
- 今日99に行くわけだが、山積みだったはずのアフォネラが、
難民に次々買われて品切れなんてないよな?
- 387 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:48:51 ID:lOlpwGDd0
- / ̄ ̄\
タトて”はな | √ |
| _」
かなか____ノ [______
| __________ |
| | .┌─────┐ | |
| L__|_「 ̄ ̄ ̄ ̄^|_|_」 |
L__三」 WI.FI L三__」
WIFIへアク | |_PLEASE_| |
┼→ ―フ |_.田田田田田 _|
|_i /\でき |.田田田田田田|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ない
- 388 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:58:14 ID:4YC0T22d0
- >>386
どこの着くもかで話が変わる罠
- 389 :774円/60分:2006/12/23(土) 13:58:47 ID:45FLL81H0
- 秋葉原の本店いきます
- 390 :774円/60分:2006/12/23(土) 14:10:58 ID:4YC0T22d0
- あるんでねーか?w
大阪はあったけど
いってら
- 391 :anonymou:2006/12/23(土) 15:21:49 ID:HpbbBa6y0
- あらためてFONマップ見てたが、秋葉でもカバー密度がうすい
日本一FON密度の濃い場所ってどこだろ?
- 392 :774円/60分:2006/12/23(土) 15:40:15 ID:HM0IrYGD0
- 余りにも来ないので・・・
昨日、秋葉原の99本店で買ってきたさ。
20台位残個があった。
今日、セットしてみたら簡単に繋がった。
明日からアンテナ作りに入ります。
でも・・・緑どころかオレンジ表示も
出ないのだが・・・何故・・・
- 393 :774円/60分:2006/12/23(土) 16:21:11 ID:dW9191AB0
- >>384
日本語でおk
- 394 :774円/60分:2006/12/23(土) 16:34:18 ID:yF9wkJKH0
- >>376>>387
Fonのページ開いてワロタ
- 395 :774円/60分:2006/12/23(土) 16:56:39 ID:ERVRe+OA0
- 俺も難民生活打ち切るためにツクモいてきた。
最短で1月8日からってのは、もう我慢できない。
そしてwiiのアプデートちう
- 396 :774円/60分:2006/12/23(土) 17:13:19 ID:yLYVMSPL0
- 漏れもツクモでいて2台目仕入れてきたが、日本語の注意書きが微妙に改訂されてた
169.254.255.0→169.254.255.X(Xには2〜255までのいずれかの数字を入れて下さい)
- 397 :774円/60分:2006/12/23(土) 17:33:00 ID:5vKvV92q0
- 結局、サービス展開する側も販売する側も
それを使おうって奴もよく解ってないって事だな?
- 398 :774円/60分:2006/12/23(土) 17:53:49 ID:OhPlbuFW0
- ツクモで日本語の説明書なんてついてた?
聴いた上で買ったけど英語だけといわれた
- 399 :774円/60分:2006/12/23(土) 17:55:27 ID:5GNsMSZx0
- >>393
馬鹿の常套捨て台詞乙
- 400 :774円/60分:2006/12/23(土) 18:05:05 ID:bu3CYnf90
- どおせ〜漏れんとこには〜こ〜な〜い〜orz
- 401 :774円/60分:2006/12/23(土) 18:21:54 ID:0H6afcl10
- 仕事で全国移動する九州在住の俺としては、FONにもの凄く期待している。
田舎に行けば一般家庭は光ケーブルでネット接続していても、近くにフリースポットが無い。
そんなところでも初期投資と電気代だけでブロードバンド接続ができるのだから、
むしろFONのネットワークを利用したビジネスの可能性は都心よりも地方にあるのではないか?
だからFONの中の人、ガンガレ。
超ガンガって広報・営業しれ。
ルータを作れ、送れ。
あ、うちには先週届いてるから、そろそろブログに記事書くよ。
- 402 :774円/60分:2006/12/23(土) 18:22:13 ID:dW9191AB0
- >>399
馬鹿はお前
- 403 :774円/60分:2006/12/23(土) 18:29:09 ID:yLYVMSPL0
- >>398
今日ツクモでゲトしたやつはファームも7.1.1に上がっててシールに開封した形跡があった
- 404 :774円/60分:2006/12/23(土) 18:59:20 ID:ERVRe+OA0
- >>403
はじめは7.0.xじゃなかった?ツクモのページ見つつ、
とりあえず「日本語化するべ?」→バージョン古くて無理→ま、いっか
→知らんうちに勝手にバージョンあがって、languageのメニューが増えてる。
→日本語に汁
って感じだったけど。
- 405 :774円/60分:2006/12/23(土) 19:31:17 ID:I8h7FWXD0
- >>404
自分でファーム更新しなくても、
ネット経由で自動的に差分ファーム更新してくれる。
自分でやると全体ファーム更新になるが、
失敗した人も多くいるので自分でやるのはお勧めしない。
- 406 :774円/60分:2006/12/23(土) 19:41:04 ID:5GNsMSZx0
- >>396
255はいれちゃだめだぞ。
- 407 :774円/60分:2006/12/23(土) 19:49:39 ID:ZGjiRvGi0
- また間違えてるのかw
最初はネットワークアドレス、今度はブロードキャストアドレスまで。
普通に 169.254.255.2 ってかけばいいのにな。
- 408 :774円/60分:2006/12/23(土) 20:51:04 ID:45FLL81H0
- 99で買ってきました。
日本語の説明書なんて何も付いてませんでした。
これからセトアプすます。
- 409 :774円/60分:2006/12/23(土) 20:55:02 ID:scy6hDsv0
- 思ったより売れ行きが良かったんで、無料の分の現物を99に流したとかじゃないだろうな?
- 410 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:08:13 ID:AdVEAk840
- おまいら99の戦略にはまってるぞ・・・目を覚ますんだ・・・
- 411 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:16:32 ID:IedfOtcg0
- 自分のルータに、自分以外のユーザからのアクセスが全くない。
住宅街だから仕方ないとは思うけれど、ちょっと寂しい。
- 412 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:26:37 ID:5vKvV92q0
- 12/6 オーダーかけて、1/8以降の配送って事は、
30日以内に配送云々という確約すら守られていないと言うことだよなぁ。
- 413 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:33:50 ID:bu3CYnf90
- 販売予定してたいくつかのショップでは
諸般の事情で販売を延期ってなってる。
品不足なのはガチっぽいが、
無料とはいえ先に契約したんだから店頭販売より先によこせと。
- 414 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:40:35 ID:OhPlbuFW0
- >>412
土日祝日年末年始はのぞくんでしょ
- 415 :774円/60分:2006/12/23(土) 21:41:24 ID:ZGjiRvGi0
- 諸般の事情ってのは、FONが九十九との独占販売の契約をしたからでしょう。
- 416 :774円/60分:2006/12/23(土) 22:14:02 ID:I8h7FWXD0
- >>413
さすがに、そんな発想はまともな社会人からは出てこない。
すぐにFON解説サイトを出したことからみて、
先に契約したのは明らかにツクモだろう。
0円組の契約はその後なのだから、
ツクモ店頭販売を引き合いに出すのは明らかに間違い。
- 417 :774円/60分:2006/12/23(土) 22:17:39 ID:A85TY5fg0
- もう、なんか我慢できなくて99で買って来ちゃった
しかし、myplaceにログインできなくて細かい設定ができない・・・
- 418 :774円/60分:2006/12/23(土) 22:19:32 ID:W73Qwzxl0
- wepやらwpaやらの設定かえるといけるとか言ってる人がいた希ガス
あー来年までお預け状態らしい・・・マジ仕事おせーな
- 419 :774円/60分:2006/12/23(土) 23:04:41 ID:Vjwp9sGI0
- >>417
まずはLANケーブルでつないで、
無線設定をmix以外にするときっとうまくいきます
- 420 :774円/60分:2006/12/23(土) 23:05:23 ID:bu3CYnf90
- >>416
客商売舐めてるなw
おまえみたいな羊ばっかだったらどんなにラクかwww
- 421 :anonymou:2006/12/23(土) 23:14:09 ID:HpbbBa6y0
- 年内に出荷準備は整うらしいよ
- 422 :774円/60分:2006/12/23(土) 23:17:19 ID:yQ+AVsGK0
- >>421
エンドユーザに届かなきゃ意味ないだろ
正月は流通がほぼ止まるのだぞ
- 423 :774円/60分:2006/12/23(土) 23:29:26 ID:W73Qwzxl0
- おもちゃぐらいだもんな。流通するの。
- 424 :anonymous:2006/12/23(土) 23:29:39 ID:HpbbBa6y0
- >>422
今時、正月に流通が止まるの? 出荷されるかは不明だけど
http://www.sagawa-exp.co.jp/info/kokuchi-14.html
- 425 :774円/60分:2006/12/23(土) 23:53:40 ID:0pEXgbWL0
- FON_AP経由でDSブラウザーから書き込みテスト
- 426 :774円/60分:2006/12/24(日) 00:24:20 ID:q0vFvO4Z0
- なんか、根本的に無線周りがうまくいかないな。
50cmくらいの距離なら接続できて、5mだとNGみたいな。
Network Stumblerでの数値は悪くない、てかバッファローとかよりぜんぜん良いが
低レイヤでつながってもDHCPが反応しない、みたいな感じ。
設定間違ってるだろか?
- 427 :774円/60分:2006/12/24(日) 00:36:34 ID:odfjuYTo0
- 前に使っていたバッファローのUSB無線アダプタも、DHCPでアドレスが取れなかった。
しかたなく固定IPで使ってたけど。
- 428 :774円/60分:2006/12/24(日) 00:49:13 ID:zMKaQOua0
- >>426
見通しなら100〜150メートルは飛ぶ
- 429 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:30:59 ID:zMKaQOua0
- GoogleがFONに出資しているから、
FONが有益だと見ればGoogleがさらに資金を出すだろう。
逆にダメだと見れば切り捨てる。
- 430 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:34:07 ID:sX3zserY0
- >>429
有益だと見たから出資したのでは?
- 431 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:38:07 ID:qnpcBBfk0
- やっぱり週末はアクセスポイントが一気に増えるね
- 432 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:39:13 ID:EwKWZb/30
- >>430
ベンチャービジネスって知ってる?
- 433 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:39:29 ID:zMKaQOua0
- >>430
その通りで、大きな方向性としてはGoogleは有益と見た。
あとは細かい戦略を間違えないかどうかが分かれ目。
- 434 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:52:45 ID:K425WrkM0
- >>432
ベンチャービジネスへ投資するのは、宝くじを買うのとは違うという
こと知ってる? 日本のサラリーマンには難しい質問かな。
- 435 :774円/60分:2006/12/24(日) 01:53:19 ID:UI+UrqGL0
- 日本のベンチャーの実情見てみろよ
- 436 :anonymous:2006/12/24(日) 01:54:59 ID:K425WrkM0
- >>435
日本の大企業の実情も見ようね。
- 437 :774円/60分:2006/12/24(日) 02:05:27 ID:xA4QsyFx0
- 藻前ら結果が出ないと解らない事で言い争っても時間の無駄だと思うが?
- 438 :774円/60分:2006/12/24(日) 02:37:44 ID:zMKaQOua0
- そういえば
昔Googleが始まったばかりのとき、
検索便利だなと思う人は多くいたけど、
有望な巨大企業になると思う人は極少数だったね。
- 439 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/24(日) 02:58:11 ID:w7kSznMr0
- どうもこんばんわです。
土曜日、大須に行ってきて
アメ横ビルのツクモに行ったらFONルーター
3階に少しと2階の奥の所に山積みだったよー
ほしい人は、行ってみてください。
- 440 :774円/60分:2006/12/24(日) 03:01:06 ID:IFfs/p2IP
- 名古屋はやっぱ寒いですか?
週半ばに帰ろうと思いますが。
- 441 :774円/60分:2006/12/24(日) 03:02:11 ID:UI+UrqGL0
- 微妙に暖冬だよ。
- 442 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/24(日) 03:03:53 ID:w7kSznMr0
- >>440
昨日今日は、そんなに寒くないですね
今、毛布ひいているんですが少し暑いです。
- 443 :774円/60分:2006/12/24(日) 07:35:06 ID:zgCPnaNA0
- >>435
FON、googleは外資だから大丈夫だw
- 444 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:35:07 ID:odfjuYTo0
- >>110
家の近所にも緑のマークが点いたので、つなぎに行ってみました。
が、FON_xxxx は見つけたものの、信号のレベルが低すぎてつながりませんでした。
ちゃんと外からつながることを確認した人だけ、星マークを付けるとか、
何かお約束事が欲しいですね。
自転車で出かけていって、通り過ぎる人からの不審者を見る目に晒されながら
アクセスし、結局つながらず帰ってくるのは寂しすぎます。
- 445 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:47:19 ID:MeV52MPs0
- >>434
Google、Skype+ベンチャーキャピタル2社で合計1800万ユーロしか出してないし
パスカルの賭けだろ
- 446 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:49:33 ID:YLVfVD2/0
- >>444
激しく同意。
La Foneraを設置する人はFONに参加しているわけだから、外に電波が出るような
ところに設置すべき。とはいえ、高層マンションとかだと難しいのはわかるが
アンテナ強化するとか外部アンテナ使うとか努力して欲しい。
- 447 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:51:38 ID:nJlSOukX0
- >>444
あんたのPCの電波が弱いんじゃない?
- 448 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:53:23 ID:YLVfVD2/0
- >>447
自分の経験から言っても繋げられる所は少ない。
- 449 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:57:07 ID:qnpcBBfk0
- 基本的に屋内に設置するものだからな
外部アンテナと言ってもFONルータより高価であるし
- 450 :774円/60分:2006/12/24(日) 10:59:01 ID:YLVfVD2/0
- ならバッファローとかの無線ルータを買えばいい
安いから買いましたはfoneroに迷惑
- 451 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:03:18 ID:qnpcBBfk0
- >>450
それはあまりにも乱暴な言い方だな
FONにlivedoorの電柱APのようなハードウェアを配れと言わなきゃいけないのか?
- 452 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:05:23 ID:YLVfVD2/0
- >>451
FONに話をすりかえるなよ
La Foneraを買う/設置する人への話だろ
- 453 :444:2006/12/24(日) 11:07:16 ID:odfjuYTo0
- >>447
少なくとも家の前の道路からなら、家のFON_APへは問題なくつながります。
La Foneraにも外部アンテナは付けてません。
- 454 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:12:18 ID:qnpcBBfk0
- >>452
そもそもアンテナ取り替えたら電波法に引っかかるんじゃないのか?
そんなことおおっぴらに言えるわけ無いだろ
どこでも使えるようにしろっていうなら最初からそれに見合ったハードを用意しろよ
重点的に配ろうとした都内の過半数の世帯は鉄筋や鉄骨入りのマンション住まいだ
あれだけAPを増やした香港でダメだったものが都内で上手くゆくと本気で思っているのか?
- 455 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:19:53 ID:YLVfVD2/0
- >>454
あくまで一例に出しただけ アンテナ取替え==すべて違法か?
弥生人が試してるアルミのリフレクターだってあるだろう
そういう努力をし欲しいということだよ
そもそも鉄筋や高層マンションの室内からでも届くような無線機器のほうが
違法にならないか?そんなものをFONから売れと?
それに日本==都内じゃないだろ
- 456 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:22:38 ID:qnpcBBfk0
- >>455
だから無理があるってことだ
お前さんが言うとおりそんなものを配れるはずはないだろうよ
FONが個人の努力に全てを任せると言う態度であるならば
その方向とやり方くらいは公式でサポートをしろよ
現状では投げっぱなしじゃないか
ここにいる奴は少なからず努力をするだろうさ
だがここにいない奴はわからんぞ
- 457 :XYZ:2006/12/24(日) 11:25:51 ID:vgs6rq3P0
- あちこちの野良APはつながるのに、
公開するためのFON_APがつながらないのは
やはりらふぉねらがだめってことじゃね?
アンテナ取替えするとか以前の話だと思うが。。
基本的に野良APは屋内使用しか考えてないはずでしょ?
まだ自分とこにとどかんので検証もできんが。。。
- 458 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:30:02 ID:nJlSOukX0
- >>457
無数にある野良APと、1箇所のFON_APを比べるのもどうかと。
野良APが引っかかりやすいのは、たまたま近くにあるからだろ。
- 459 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:31:20 ID:YLVfVD2/0
- >>456
ここはさ「FONでネットスポット共有計画」の板なんだけどさ
お前さんの発言は否定的なものにしか聞こえないんだよ 工作員か?
そもそもFONはムーブメントだろ?あのfonのマーク見てないのか?
ムーブメントに参加しているものに対して努力を求めるのは間違ってないだろ
>だがここにいない奴はわからんぞ
そうだよ だからそんなやつはfoneroに迷惑だといってるんだ
- 460 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:33:58 ID:qnpcBBfk0
- >>459
ここにいない奴に努力させるにはどうしたらいいよ?
とりあえずフォン・ジャパンに頑張ってもらうしかあるまい
ここでいくらやりあったところで
ここを見ていない奴には伝わりゃしない
- 461 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:34:03 ID:YLVfVD2/0
- >>457
屋内といってもいろいろだからな
うちは窓際に設置しているから150m先でもつながる
- 462 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:36:49 ID:qnpcBBfk0
- 俺が工作員かと言われてもな
本当に工作員ならそもそもここの前スレを立てたりしないし
まとめwikiをいじったりもしない
ルータの出荷作業がグダグダでも
公式サイトが中文まじりになろうとも
FONに期待しているからこそこんなところにいるわけだ
- 463 :XYZ:2006/12/24(日) 11:37:21 ID:vgs6rq3P0
- >>458
ごめん、別に一箇所のFON_APをくらべてダメってことじゃなくて
言いたかったのは
らふぉねらはその辺で売ってる無線LANアクセスポイント程度あるいは以上の電波を発してるべきでしょ?
ってこと
で、それについて検証できんっつってるの
- 464 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:38:24 ID:YLVfVD2/0
- >>460
べつにやりあうきなんてないよ よくわからん否定的なことを言い出したのは
お前さんのほう
あのフォンジャパンに期待できるか?って話ならもちろん答えはNOだがな
foneroの活動は2chだけじゃないよな 知人でそういうのがいれば協力するとか
方法はいろいろあるはず
かったるいがムーブメントとはそういうものじゃねーのか
- 465 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:39:25 ID:+Mo94PpS0
- >>455
電波法上は異なるアンテナへの変更は違法と思われ
特定無線機器は無線免許申請時の状態から変更された場合
その機器は、違法無線局に変わる
すなわち利得の高いアンテナへの変更は勿論、輻射パターンが替わるような
アンテナへの改造も違法無線局になる
- 466 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:42:29 ID:qnpcBBfk0
- >>463
手持ちの無線APと比較してどうこうっていう書き込みは
個人のブログなんかでもちょこちょこあるが
日本で厳密に計測をした例は無いんじゃないかと思う
外で使わせることを前提にしているFONルータが
室内使用を前提にしている他者のAPに負けているのであれば
確かにハードとして致命的だな
- 467 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:44:27 ID:oWileKDd0
- ここにいない奴にも見れるようにいろいろ啓蒙活動は必要だな…
そのためには公式が充実しないとだがorz
むしろアテにできそうなのは99か?
- 468 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:44:48 ID:YLVfVD2/0
- >>465
さんきゅ 無線には詳しくないので
弥生人みてるかな 違法なんだって 残念だ
- 469 :XYZ:2006/12/24(日) 11:45:55 ID:vgs6rq3P0
- 過去スレでFON_APツアーの話が出てたが、
せっかくなら野良APもあわせて電波強度測ってきてくれ。。。
- 470 :anonymous:2006/12/24(日) 11:46:23 ID:f4vjMPB50
- マーチンの産み出したFONのビジネスモデルは、
インターネットユーザーという数は多いが何の役にも立たない連中に、相互扶助の旗印のもと
LaFoneraという洒落てはいるが超低コストの機器を無料若しくは低コストでばら撒き
マップ上にオレンジ・グリーンを点灯させる、その仮想ネットワークをネタにしてgoogleなどから
出資を募るという非常に費用対効果の高いビジネスであるというところ
多めに見積もって1台1,000円×1万台でたったの1,000万円 広告費ほぼゼロ円 これで日本制覇
FONの面白いところはユーザー自身もLaFonera貰ってるので損はしないし
無線LAN利用者側もしょうがねーなと諦めてしまえるところ お互い様状態
ユーザーは誰も損しない 損するのは大金持ちのgoogleだけ
そんなFONにエリア拡大や接続性向上なんか望んじゃいけないよ
- 471 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:47:00 ID:qnpcBBfk0
- >>465
弥生人も装着してみたあのリフレクタはアンテナを変更していないし
アンテナ自体に改造を加えたものでは無いが
やはり違法になるのだろうか?
- 472 :774円/60分:2006/12/24(日) 11:50:03 ID:qnpcBBfk0
- >>467
現状では99様に期待するしかないのかもしれない
まさかまとめwikiを公式にするわけにもいかないしな
- 473 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:19:36 ID:YLVfVD2/0
- >>454
別の板の情報によると
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/895
イギリスでは無指向/指向性のアンテナオプションを販売しているようだ
もちろんこれをこのまま日本で使うのは問題ありかもしれんが,少なくとも
FONも努力しているということだな
- 474 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:25:21 ID:qnpcBBfk0
- >>473
ゴメンそれ貼ったの俺w
国によって基準が違うから仕方ないなぁとは思うけど
日本で売るとしたらツクモに任せちゃった方が楽かもしれん
- 475 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:36:52 ID:MeV52MPs0
- 秋葉原で代理購入するって話が出てたけど
秋月の1400円アンテナとセットで3380円+送料なら需要ある?
- 476 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:38:24 ID:YLVfVD2/0
- >>474
言ってることとやってることがムチャクャ
やっぱりよくわからんやつだ
- 477 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:41:48 ID:YLVfVD2/0
- >>475
でもそれって違法にならないの?
- 478 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:45:12 ID:JsoeAuxG0
- >>477
なるだろ。
- 479 :774円/60分:2006/12/24(日) 12:48:41 ID:YLVfVD2/0
- じゃあ断念だけどやめたほうがいいね
やはり公式アンテナをツクモで買えるようになったほうがいい
- 480 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:05:07 ID:nJlSOukX0
- >>457
秋葉で両方そろうし送料一緒にできるし、なかなか面白いな。
秋月のアンテナとFONルータで技適取れればいいんだから、FONに申請してもらいたいね。
- 481 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:05:57 ID:JsoeAuxG0
- 電波強度って、netstumblerで測ればいいの?
- 482 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:18:48 ID:qnpcBBfk0
- >>476
大っぴらに違反してますとは言えんわなw
- 483 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:27:05 ID:YLVfVD2/0
- >>482
はぁ?? FONがイギリスで違法アンテナを正式に売り出しているとでも?
確認したのか? 確認したのならFONに抗議すべきだろ?
相手にする価値もないな
- 484 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:28:28 ID:qnpcBBfk0
- >>483
あれは日本じゃ
まだ売れないってことだろ
というかそこだけに突っかかるのかよw
- 485 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:36:01 ID:YLVfVD2/0
- >大っぴらに違反してますとは言えんわなw
これをどんな風に読めば「日本じゃまだ売れない」に読めるんだよ
日本語もできないのかw
- 486 :774円/60分:2006/12/24(日) 13:46:33 ID:YLVfVD2/0
- あぁ やっとわかったよ
>大っぴらに違反してますとは言えんわなw
要はお前さんがイギリス製のアンテナで違法行為をしているということだな
こんな確信犯相手に時間の無駄だな foneroにも迷惑だ
- 487 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:00:04 ID:K425WrkM0
- ドアフォンがなるので出たら佐川だった。
今日も配達してるんだな、ものはルータじゃなかったが。
- 488 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:09:58 ID:EwKWZb/30
- ID:YLVfVD2/0
もう消えてくれ
>>485
>日本語もできないのかw
といってる割には
>>479
>じゃあ断念だけどやめたほうがいいね
日本語もできないんだねw
- 489 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:15:42 ID:JsoeAuxG0
- せっかくの休みなので、fon探索してみようぜ。
- 490 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:22:11 ID:YLVfVD2/0
- >>488
ああ 消えるところだ これから近くにできたapに行ってみるつもりだ
あんな確信犯相手にしてられないからな
>>じゃあ断念だけどやめたほうがいいね
>日本語もできないんだねw
"残念"のtypoだとわからないのも相手にしたくないしね
- 491 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:30:39 ID:zgCPnaNA0
- 設置した人は受信範囲をとりあえず確認しておくほうがいいかもね。
うちはだいたい100mくらいは使えるようだけど、その中にふぉねらーのお友達が集まるような場所は喫茶店かうどん屋くらしかないなw
- 492 :774円/60分:2006/12/24(日) 14:50:22 ID:qc4/wwJe0
- DS持ち歩いてるようなお子ちゃまにも宣伝した方がいいよね
玄人指向みたいな人ばかりでは治安的に問題だろうしw
- 493 :774円/60分:2006/12/24(日) 15:02:22 ID:FyHA98LI0
- ID:YLVfVD2/0
- 494 :774円/60分:2006/12/24(日) 15:55:31 ID:6t7vWwXz0
- なんだい?この厨房丸出しなやりとりは。
- 495 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:00:50 ID:x0l8aLw10
- 次回発送は1/8日以降なんですね。
私 26日に引越しで住所変わるんです。
電話も局が違うから番号変わるとかで。
fonにメール入れてるんですが返事来る気配なし。
アパートの引渡し日までに届かなければ 無効になっちゃうんですかねぇ〜・・・。
- 496 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:14:44 ID:xguEFMnuO
- >>厨
ZとDってタイプミスするような場所にあったっけ?
- 497 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:15:27 ID:nzMvyD6I0
- >>495
引っ越しの時は配達してくれるところ(郵便局や宅配屋など)に住所変更届を出すのが常識
もしかして引っ越しをしたことない?
- 498 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:18:14 ID:3YXK6Leq0
- 郵便局に転送願いすればいいんでない?
- 499 :sage:2006/12/24(日) 16:25:22 ID:2TE7IrmU0
- >>498
郵便局?
- 500 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:27:01 ID:HD+YHgoI0
- FONは佐川急便できたよ。
- 501 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:31:49 ID:3YXK6Leq0
- あー郵便局じゃないね。えーと宅配会社だね。
- 502 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:36:38 ID:6t7vWwXz0
- もしかして、FONが来ないのは、住所を日本語で書いたからか?
当初、英語で書けとか、書いてあったとか言う噂が・・・・
6日に申し込んだ時点では、英語で書けって言う表記はなかったが・・・
- 503 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:41:41 ID:sX3zserY0
- >>502
それはない。俺は日本語でかいて届いた。
- 504 :774円/60分:2006/12/24(日) 16:49:45 ID:6t7vWwXz0
- >>503
をを・・そーか。
んじゃ、単にアフォンジャパンコの見込みの甘さと怠慢によるものだと言うことだな。
しかし・・・相変わらず、届きもしないし、連絡もない。
メールの返事もない。いったいどーなんってんだべ・・・
- 505 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:14:47 ID:nzMvyD6I0
- >>504
誰でも無料で取得できて社会的信頼性が低いドメインのメールアドレスを使ったケースや、
逆にSPAM判断がおかしくて間違えてSPAM扱いとしてしまうところのを使ったケースでは、
メールが届いてないみたい。
まあ、そんなところを使った人の自業自得だけど。
- 506 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:25:43 ID:oWileKDd0
- こんなに迷惑メール判定が多いのはFON側の送信方法に問題がなかった、
とまではいえないと思うけどな。
- 507 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:26:46 ID:oWileKDd0
- …文章おかしいorz
とりあえずFON側にも責任はあるんじゃ?と書いておきたかった。スマン。
- 508 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:37:00 ID:nzMvyD6I0
- >>507
自分側にも問題があって、しかも自分も被害を受けているのに、
相手側にも問題があるなどと叫んでも、社会において全く意味がない。
自分側にも問題があった時点で、自業自得。
文句を言うよりも、まずは反省をして、今後は自分が不利にならないよう努力すべき。
そういう基本的なことができない人は、文句を言うだけのダメ人間になっていく。
建設的に今後を改善しようとする意志があるかどうかが、分かれ目。
- 509 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:45:46 ID:oWileKDd0
- …いや、受け取れないのには受信側送信側両方に問題があったよね、
というだけの話なんだが。
自分が改善したって相手側の問題が解決してなければ同じなわけで。
なんでそんなにつっかかられるかわからんw
- 510 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:51:18 ID:KwWHL5Gr0
- ほとんどの人はちゃんとメールが来ているよ
まずは自分側の非も認めなきゃ
- 511 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:59:07 ID:9yyI/cLa0
- >自分側にも問題があって、しかも自分も被害を受けているのに、
>相手側にも問題があるなどと叫んでも、社会において全く意味がない。
被害を受けても、自分側にも問題があれば、
相手側にも問題があるなどと叫んでも、社会において全く意味がない。
って言いたいの?よく分からん。
- 512 :774円/60分:2006/12/24(日) 17:59:45 ID:ValV1HF70
- つまり、世界中には La Fonera を定価で買おうとしている人がたくさんいるんだから
945円で手に入れようとする奴らを優先する必要はないだろうってこと?
- 513 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:02:26 ID:oWileKDd0
- ちなみに問い合わせの返事はちゃんと来たが、
8日以降組なので自分に関しては送信されたかすらわからない。ウチの場合は。
8日以降組にその旨の連絡が(問い合わせの返事としてではなく)来たという話はあったっけ?
- 514 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:03:10 ID:soiGFjLr0
- シ \
ソ 卩\ 自宅の
|田 八| 、Λ ,h 匚h
| ヒ二臼 V V 亅| 亅
を共有し
- 515 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:03:25 ID:8wwTTFNF0
- ムーブメントとかって単語が出てくると、
宗教団体とか政治団体とか市民団体とか
H Jungle With tみたいで何かひくよな。
- 516 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:09:50 ID:SIEEq3UP0
- メールが来なかったのは本人に落ち度があっが者のみなんだから、
もうこの話は終わりにしようぜ。
まともなメールアドレス使っていた人はちゃんとメールは届いている。
- 517 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:18:14 ID:d0kYAj870
- FONからのメール
おもいっきりGmailでSPAM判定されてたなw
- 518 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:19:43 ID:JsoeAuxG0
- 近所のFON_APを探索してきた。
大き目のマンションで、通りには面していなくて、後ろが崖。
こちらはW-ZERO3[es]とminiSDのW-LANカードを持って行った。
通りからは一瞬だけFON_APが発見できたが接続できず、
崖の上からは15分ほど立ち止まったりうろついたりしてやっと接続できる
ポイントが見つかり、とりあえずつないだけで、寒いので帰った。
その場所に行くまでに10以上の野良APがあった。
- 519 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:21:20 ID:KwWHL5Gr0
- その判定に正当な根拠がなければGmail側のミスだね
- 520 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:24:02 ID:SIEEq3UP0
- >>518
>>通りには面していなくて、後ろが崖。
そういうぱっと見でも不利な物件のレポートしかないのは、
偶然なのか意図的なのか謎が多い。
- 521 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:25:27 ID:Gcn2Kdig0
- >>518
esのminiSDの無線LANって
かなり感度が悪いし動作が不安定なんだよね
- 522 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:29:33 ID:JsoeAuxG0
- >>520
いや、うちから一番近かったから・・・
で、うちのAPはというと、見通せるところは大体届くが、
ちょっと建物の影に入るとダメ、と言う感じ。
見通せるところは30m以上届きそう。
- 523 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:31:56 ID:JsoeAuxG0
- >>521
ああ、それもありました。
vaio typeUでもあればいいんだけど・・・
USBタイプのWi-fiファインダーでも用意しないとだめかな。
- 524 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:32:24 ID:sX3zserY0
- 客先手前のコンピニが圏内にはいった。これで近日中のファームアップ
でskype携帯が使えるようになったら、俺的には十分実用段階。
- 525 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:37:21 ID:IdqVYYjX0
- >>519
バルクメール配送業者に委託してメール送ってたからGmailにスパム判定されるのもしゃーない気がする。
こういう連絡は自ドメインから送るべきだと思うけど、なんかフォンジャパン側のサーバに問題でもあったのかな?
- 526 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:52:46 ID:FyHA98LI0
- というか、どんな理由であれ
連絡が伝わらなかった場合には再度連絡を行うのが当たり前。
何より連絡が伝わらなかったままにしておいてはトラブルの原因に
成り得るのだから。どちらに落ち度があるとかとは別次元の話。
- 527 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:56:07 ID:SIEEq3UP0
- >>526
つまり、メールが届いた者は全員が届いたと返事を返す義務があり、
その届いたという報告がなかった者については
連絡が伝わらなかった場合に該当すると判断できるので、
再度連絡を行うのが当たり前っていうことなのか?
そうでもしないと連絡が伝わらなかったかどうかFONは判断できないぞ。
- 528 :774円/60分:2006/12/24(日) 18:59:03 ID:zgCPnaNA0
- メール連絡よりサイト上での告知が送れていることの方が問題だな。
稼働中APの運用には支障ないから良いんだけど、もっと増えてもらわないと「ムーブメント」だけで定着しないよ。
そしたらビジネス展開もできないんだから、中の人は超ガンガッテ欲しい。
- 529 :528:2006/12/24(日) 19:00:52 ID:zgCPnaNA0
- 送れている ×
遅れている ○
ってことでヨ炉
- 530 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:15:41 ID:XFRQw8C60
- つーかそもそもの発端はFON側が購入確認メールを送らなかった
(送らないような仕様のシステムを使っている)ということにあるんジャマイカ
- 531 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:21:32 ID:9yyI/cLa0
- >>527
開封通知要求の設定はメーラーでできるでしょ
- 532 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:23:00 ID:NJq0LAOU0
- メールが届いたり届かなかったりこんなことで話題になるのはFONがみんな届かないからイライラしてんのね。
家は届いたから、色々実験中。今、窓際に置いて届く範囲は(道路側に)FONマップで緑の2重丸ぐらいまでの距離です。
窓に、鉄線が入っていると減衰が激しいのかな。FONが届いた人は前向きに色々実験してね。
その方が1月8日以降届いた人の為にもなるし有意義だと思います。
- 533 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:24:46 ID:yvmcFcop0
- 数々の不手際以前の問題だと思います。
ユーザーとまともなコミュニケーションをするつもりがないのか、
まともなコミュニケーションをする能力が欠けているかのどちらかだ。
- 534 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:33:17 ID:hVIuBBqi0
- >532
無理無理。
真面目にFONを普及させようと思っている人なら、とっくに九十九で買ってる。
未だにうだうだ言ってる奴等は、届いたとしても室外に電波が「でないように」頑張る人ばかりだよ。
- 535 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:44:15 ID:XFRQw8C60
- >>534
「真面目にFONを普及させようと思っている人」達だけでこんな壮大な計画が
成功すると思ってるのなら大間違いだろ。
FON JAPANもあんたも一般人のささやかなモチベーションに水を差している
んだよ。別にメール云々はともかくとしてな。
- 536 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:46:46 ID:NJq0LAOU0
- >>534
なんか、悲しいね。でもいいや、おいらは外に電波が出るように頑張るよ。
- 537 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:52:32 ID:SIEEq3UP0
- 文句を言ってるだけで建設的なことをしないのはダメな人間なので、
自分たちができる範囲で様々な方向で進めよう。
情報提供でもいいし、調査報告でもいいし、
困ってる人へのアドバイスでもいいし、
情報をまとめる人も必要だし、色々な役割をみんなが担当できる。
- 538 :774円/60分:2006/12/24(日) 19:56:10 ID:8wwTTFNF0
- 1月8日以降発送ってのも、普通はメールかせめてWeb上で告知くらいするよな。
つか、いつまでHPを中国語にしとく気だ。
- 539 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:01:29 ID:XFRQw8C60
- まあこっちは雑談スレに近いんだから
愚痴くらいいいんジャマイカ。
12月中旬は届いた届かない報告で埋まってたわけだし。
- 540 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:06:49 ID:KwWHL5Gr0
- 問題点を批判することは重要だよ
ただし批判するだけで建設的なことをしなければダメ人間だろね
- 541 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:40:09 ID:zgCPnaNA0
- >>537
とりあえず最低限やることは窓際において24時間電源入れとくくらいかな?
- 542 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:41:34 ID:8wwTTFNF0
- 完全に企業側の問題なのに注文した側がダメ人間扱いされるのか。
- 543 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:51:36 ID:8wwTTFNF0
- 建設的に「ツクモでもう1つ買ってHPを見る為に中国語を勉強しろ」ってことかよ。
- 544 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:52:24 ID:XFMRNFG20
- >>542
まぁ、そう怒るな。
- 545 :774円/60分:2006/12/24(日) 20:58:08 ID:zgCPnaNA0
- >>544
つーか、>>542はFONの理念に賛同して購入に至ったわけではないようなので文句しかでないだろうな。
- 546 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:02:52 ID:mOG1YbIT0
- >471
アンテナに反射エレメントを追加しているからアンテナ自体を改造していることになる。
厳密に言えばね。
元のブログに役立たずとかコメントが付いているくらいだから問題はないだろう。
出力に関しては、La Foneroの上位モデルが欲しいな。
今個人使用は、電波王を使ってるけど(Interopでプラネクスの人にFON対応だって
言われて買った)こいつのまがいもののMIMOですらFoneroよりは遙かに飛ぶよ。
認定を取るのは大変だから個人でブースターを付ける訳にはいかないが、FONで
対応するので有れば、もっと遠くまで通信出来るAPを作ることは可能なはず。
- 547 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:07:31 ID:8wwTTFNF0
- >>545
おいおい、新興宗教かなんかかよ。w
単なるビジネスだろ。
- 548 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:08:21 ID:+8CfSNGV0
- 野良APって言葉気に入ったw
- 549 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:12:35 ID:JtciQlji0
- どいつもこいつも、あFONだらー。
- 550 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:22:27 ID:zgCPnaNA0
- >>547
そういうのを脊髄反射というのだ。
堀江ライブドアのような、社会的利益を伴う理念のないビジネスには存在価値などないんだよ。
- 551 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:22:51 ID:8wwTTFNF0
- 普通の通販でこんな対応してたら、ブラック扱いされても仕方が無いくらいの対応だよな。
- 552 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:25:21 ID:Ecq0SThU0
- もらってきたので、早速登録しようとしたら、重大なことに気付いた。
おいら、無線LAN持ってないや(´・ω・`)
- 553 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:30:26 ID:8wwTTFNF0
- >>550
ADSL始めた時のヤフーもADSLの価格破壊という社会的利益を伴う理念があったから、
申し込み放置や顧客情報紛失や回線縛りしてても良かったんだろうな。
- 554 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:31:55 ID:Z37dm0GY0
- 気持ちはわかるが、0円商品の通販にスムーズな対応を求めてもアレな希ガス
- 555 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:38:12 ID:TeS6I8ui0
- >>554
まあ大赤字抱えてやっている以上アレってとこもあるが、
そうはいっても一企業のネットショップだからね。
それにFONはお願いしてFoneraを置いてもらおうとしてるわけだし。
- 556 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:39:35 ID:8wwTTFNF0
- >>554
いまは1980円で12月14日以降発送予定になってるけど対応は変わらんと思うよ。
逆に変えられたらムカつくけどね。
- 557 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:42:12 ID:zgCPnaNA0
- >>553
そういうことだ。
ハゲは生き延びて、豚が乾されてるんだからなw
気にくわないならAP稼働させるなよ。
あ、0円キャンペーンで申し込んだのにまだ来てなかったんだね。
ごめんごめん。
- 558 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:44:10 ID:6t7vWwXz0
- 何だい?この厨房丸出しなやりとりは。
メールが届いたのとどかないのが問題なんじゃなくて、
FON本体が届かないのが問題だろ?
なんか勘違いしてねぇか?ぽまいら。
- 559 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:48:01 ID:9yyI/cLa0
- 似たような奴が夕方にもわいてる。
口調もそっくり。
- 560 :774円/60分:2006/12/24(日) 21:55:14 ID:g6LAQTzl0
- きっと同じ人だと思います☆(ゝω・)vキャピ
- 561 :anonymous@ example.com:2006/12/24(日) 22:18:46 ID:TwEWks7O0
- >>552
住所晒せば弥生人がUSBのやつ送ってくれるよ。きっと。
#弥生人、今日はデートかな。
- 562 :774円/60分:2006/12/24(日) 22:21:18 ID:mOG1YbIT0
- >>552
FoneroをPCto同じネットワークに繋ぎ、PCのアドレスを手動で169.254.255.2にして
169.254.255.1につなげる。
- 563 :774円/60分:2006/12/24(日) 22:58:05 ID:xA4QsyFx0
- 大半の注文者にブツが届かないのに予想を遥かに上回る注文
を喜びFON関係者が祝杯あげてたらどうするよ。
- 564 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:05:33 ID:XFRQw8C60
- >>563
予想を上回る注文が来て祝杯を挙げるのは理解できる。
現地での生産ラインが追いつかなくて配送が遅れるのも理解できる。
しかしblogに何を書いてもすべてヌルー、注文確認メールはよこさない、
遅れの事実も、業を煮やしたユーザーの問い合わせによってようやく
数日後明かす…といった日本の商習慣からすれば非常識な今までの
歩みについてはまったく理解不可能。
- 565 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:08:15 ID:JtciQlji0
- >>564
日本の商習慣からすれば非常識
スペイン流でしょ。
- 566 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:18:42 ID:xA4QsyFx0
- 未だにこれから注文する椰子用に12/14以降の配送予定と
アナウンスしてるからな。物売るサービスに「ベータ」
なんて免罪符は通用しないって事くらい常識なのにな。
期待してたけど、運営会社が糞だから日に日にモチベーシ
ョンが下がるし届いても受け取り拒否しそうな自分がいる。
- 567 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:20:50 ID:AIwxDdoY0
- 関東某県民ですが近所にAPが増えてきたのでドライブついでに一廻りしてきました
・・てかほとんど全滅だぜ?www
八○○市 駅近くのアパート街、電波弱く路上からの接続不可、非常に道が狭いので長時間停車は不可
○倉市 一軒家?、マップの印は銀行の前にあり詐称と思われるが住所は番地迄の記載あり
行って見たがSSID受信出来ず、接続不可
○倉市 一軒家、国道沿いのガソリンスタンドに近接した家と思われる
一応接続可だが狭いスタンドなので長時間滞在不可、路上も交通量多く停車不可
○倉市 一軒家、電波弱く路上からの接続不可、新興住宅地の奥深い場所で道も狭い
○々井町 駅近くの団地、棟までは特定出来たが電波弱く接続不可、長時間停車は一応可
○田市 一軒家、場所が袋小路の奥、表通りから辛うじて接続可、長時間停車不可
○田市 アパート、路上だが空地脇に長時間停車可、比較的電波強い、接続可
- 568 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:21:11 ID:nJlSOukX0
- まあ、素人お断りってことだろう。
FONのシステムをよく理解したものじゃないと、使いこなすのは難しい・・・と。
- 569 :774円/60分:2006/12/24(日) 23:46:27 ID:TeS6I8ui0
- 稼働開始までけっこう時間かけてたんだから、
日本の事情なんか当然分析済みだと思いたいのだが…
稼働開始前に、外食産業とかショッピングセンターとかと組む努力とかしなかったのかな
- 570 :774円/60分:2006/12/25(月) 00:05:15 ID:ju+9I4GR0
- >>567
千葉県民乙w
- 571 :774円/60分:2006/12/25(月) 00:22:17 ID:yo1Bvt+50
- >>569
漏れが学生時代にガソリンスタンドでバイトしてた時に作業や
洗車待ちの客向けに開放すれば需要はあるかも?と考えていた。
問題は店長クラスでワード、エクセルできますレベルなので店
舗間をWANで接続しているはずもなく現実は厳しいだろうな。
- 572 :774円/60分:2006/12/25(月) 00:37:21 ID:pRgnXsve0
- >>569
> 日本の事情なんか当然分析済みだと思いたいのだが…
まさかー。
すべてを AP の数の論理で押し切ることしか考えてないでしょ。
一部で話題の香港だって、とにかく AP が増えれば低層階に設置された AP も増えるだろうし...
- 573 :774円/60分:2006/12/25(月) 00:46:01 ID:FU7WteVx0
- lafonera設置してMapにポイント指すまでやってくれたのなら
そのAPが実用に耐えうるか否かまで検証してAPのとこに
書いといてくれると非常にうれしい
- 574 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:05:15 ID:8uOISAZe0
- 富士通LOOX使い。
無線チップが Atheros AR5006X なのだが、ドライバをアップデートしないと繋がらなかった。
フォネロの超近傍なら繋がるが、ちょっと離れると「制限あり」となるパターン。
富士通のサイトで2006/8/15付のドライバ(V4.2.2.17)にて解決。
- 575 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:06:43 ID:d2H2XbGo0
- 利用者が評価してその平均点で星が付くようになればいいんだよな。
利用者数: 10
評価: ☆☆
とか
- 576 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:20:05 ID:r5spcZZf0
- >>571
店長のレベルなんて関係ないだろ。
コンビニでも、大手SSでもネットでつながってるよ。
だから、バイトは。
- 577 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:27:52 ID:yo1Bvt+50
- >>576
>だから、バイトは
藻前は注意力散漫か?学生時代の話をしてるだけだが?
>コンビニでも、大手SSでもネットでつながってるよ
漏れがバイトしてたのは大手SSだけど何か?
コンビニでもバイトした事あるけど、POSシステムだろ?
あれって商品管理にしか利用してないんじゃないか?
- 578 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:28:48 ID:r5spcZZf0
- 一年で大きく変わるんだよ。
- 579 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:33:50 ID:Uo2OUBoG0
- オレらで出来るのは、APの住所の頭かケツに道路側到達距離を「〜m」って入れるくらいだろうな。
どうせFON様は何もせんだろうし。
- 580 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:37:33 ID:r5spcZZf0
- おれはAPのマークを実測したエリアに重ねたよ。
ほぼマークどおりに使用可能。一部2倍以上届くけど。
- 581 :774円/60分:2006/12/25(月) 01:56:57 ID:1yC3laLk0
- 自分のAPに接続があると
FONポイントみたいなのがが貯まってって
景品交換できるようになったら少しやる気になるかも
- 582 :774円/60分:2006/12/25(月) 03:19:35 ID:AZS5qQGo0
- >>563
届いてない本人からしたら、
祝杯する前に状況説明しろよって感じだろうなぁ。
- 583 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/25(月) 09:15:37 ID:s/MbgGau0
- >>573
うちのAPも調査してほしいなぁ
どれくらい電波届いているんだろう
- 584 :774円/60分:2006/12/25(月) 11:33:54 ID:zZFg9Bvx0
- >>569
> 日本の事情なんか当然分析済みだと思いたいのだが…
http://jp.fon.com/
このサイトの出来をみると大した分析はやってなさそうだがな
これじゃアヤシイ中華サイトだよ
- 585 :774円/60分:2006/12/25(月) 11:37:20 ID:a8Zfi2b80
- >>583
>>573は設置者に言ってるんだと思うけど。
弥生人のAPは、以前700氏が地図に○描いてくれてなかった?
ルータを外に出してからどれくらい変わったかも興味あるよね。
- 586 :774円/60分:2006/12/25(月) 12:07:13 ID:HKhPoOdU0
- 【ネットワーク】ライブドア:設定不要の無線LAN、新サービス提供…会員増の起爆剤 [06/12/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167001040/
MACアドレスを認証に使うことで、接続の手間を省くシステムらしい。
便利ではあるが、ちょっと無理もあるような。
- 587 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/25(月) 12:09:18 ID:oC+rtjW10
- >>585
そうですよねー
最低でも公園のベンチ辺りで安定受信出来ればOKって感じですかね
- 588 :774円/60分:2006/12/25(月) 14:28:29 ID:/JZKp/GU0
- 無線LAN機器が無いので、電波男かDS、PSP、W-Zero3あたりで迷っていたが、
ノートPC買ってしまった。
FONはまだ届いていない。
- 589 :774円/60分:2006/12/25(月) 15:10:01 ID:FU7WteVx0
- 目的と手段を間違ったようなすばらしい出費です^^;
FONの安さは何かを狂わせる魅力ありますね
- 590 :774円/60分:2006/12/25(月) 15:19:31 ID:+ntm6ea30
- >>588
FONルータも買ってしまえば GJ です。
- 591 :774円/60分:2006/12/25(月) 15:48:05 ID:bpndfEja0
- 数年前に買った無線LANカード NEC WL54AG
そのままでは、接続できず。
ユーティリティ Ver1.29 にアップデートして、ドライバも 2.2.2.0 にしたところ
XP標準のツールなら接続できるようになった。(ただし 11Mbpsでしかつながらなかった)
付属ユーティリティだと、うまくつながらない。
- 592 :774円/60分:2006/12/25(月) 17:30:20 ID:OTth0W8K0
-
jp.fon.com 213.134.45.154 スペイン (ES) Servicios de Hosting en Internet S.A.
http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=INTERHOST@`213.134.40.0@`213.134.47.255
jpサブドメインの鯖はスペインじゃなくて日本で運用しろよ。
重すぎなんだが。
つうか、APいつ届くんだ?
- 593 :774円/60分:2006/12/25(月) 18:01:50 ID:7GVkZP400
- >>591
FON総合スレッド Part10 【無線LAN無料相互利用】の293は参考にならないか?
> 293 :anonymous :sage :2006/12/21(木) 01:27:38 ID:???
> ・XP標準の無線接続だと問題なくつながったが、ノートPC付属のAtheros Client Utility だと
> FON_APはつながったが、MyPlaceはつながらず。
> MyPlaceを WPA-TKIP に変えたらつながるようになった。
- 594 :中華鍋人:2006/12/25(月) 18:17:56 ID:cxKYeFLT0
- >>546
フォネラの後ろが中華鍋の置き場所という場合わ?
- 595 :591:2006/12/25(月) 18:53:01 ID:bpndfEja0
- >>593
情報ありがとうございます。
WPA-TKIP にしてみましたが解決できませんでした。
付属ユーティリティでもつながることはありますが、FON_AP <-> MyPlace を切り替えるとダメです。
XP標準ツールでは、切り替えても問題ありません。
- 596 :774円/60分:2006/12/25(月) 19:07:34 ID:6dmhO0V60
- >>594
いけるんじゃないか。よし、中華鍋アンテナの技術を確立して中華料理
文化圏に普及させよう。そうすれば香港で絶望した総合スレのあのヒト
も復活するに違いない。
- 597 :anonymous@ example.com:2006/12/25(月) 19:34:13 ID:SO93w6Z00
- >>577
大元から号令出して設置させれば店長の判断とか関係ないだろ?って話だと思って読んでたけど。
- 598 :774円/60分:2006/12/25(月) 20:48:23 ID:r5spcZZf0
- 大本じゃないか?
私鉄がSuicaと連携、
っていうときに、ラッシュ要員のバイトが
「うちの駅長、RFIDの仕組み知らないから、無理じゃないか」
っていうのと同じだな。
- 599 :774円/60分:2006/12/25(月) 21:29:36 ID:4EtXaS8x0
- 駅だとたとえとしてイマイチかもしれんが、
コンビニフランチャイズの店長がPOSのシステムが分からないというのと似たようなものかもしれん。
- 600 :774円/60分:2006/12/25(月) 21:38:43 ID:Uo2OUBoG0
- POSとかISDN使ってんでない?
- 601 :774円/60分:2006/12/25(月) 21:49:41 ID:FOR4jplG0
- 今つとめている会社は、ADSLだが。
(システムを置き換えた。)
- 602 :774円/60分:2006/12/25(月) 21:50:08 ID:4EtXaS8x0
- >>600
通信回線はDチャネルで常時接続とかいう話は聞いたことある。
いまもそうかは知らないけど。
- 603 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:14:38 ID:XYeQQ6G80
- >誠に申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。
>
>"5days キャンペーン"でご注文いただきました皆様には、12月15日までに約
>3300名の皆様への発送が完了しております。
>しかしながら、まだ未発送となっております皆様へは、年明け1月15日以降の発
>送になってしまいます。重ね重ね誠に申し訳ございません。
>
>スタッフ一同、一日でも早いお届けができますよう全力を尽くしてまいりますの
>で、どうかご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
- 604 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:16:39 ID:zxifZY+F0
- ムホッ、正式発表!
- 605 :anonymous@ example.com:2006/12/25(月) 22:17:12 ID:SO93w6Z00
- 初めてFONからメール来たよ。
> お世話になります。
> フォン・ジャパンでございます。
>
> すでに多くのユーザー様からお問い合わせ、お叱りをいただいておりますが、
> ご注文いただいておりますFONルーター「LaFonera」のお届けが、入荷の大幅な
> 遅れが原因で予定より遅れております。
> 誠に申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。
>
> "5days キャンペーン"でご注文いただきました皆様には、12月15日までに約
> 3300名の皆様への発送が完了しております。
> しかしながら、まだ未発送となっております皆様へは、年明け1月15日以降の発
> 送になってしまいます。重ね重ね誠に申し訳ございません。
>
> スタッフ一同、一日でも早いお届けができますよう全力を尽くしてまいりますの
> で、どうかご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
>
> 2006年12月25日
> フォン・ジャパン株式会社
> スタッフ一同
> http://jp.fon.com
うーむ、既に2台届いてるんだけどな。
アカウント2つ持ってるんでどの分が届いててどれが重複なのかさっぱりわからんけど。
不安で何度か購入手続きしたけど、あと何台届くんだ?
てか1/8以降じゃなかったんけ?
- 606 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:18:21 ID:+ntm6ea30
- Hotmail 登録だけど、ウチにもお詫びメールきました。
- 607 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:21:18 ID:eLc9fWxL0
- お世話になります。
フォン・ジャパンでございます。
すでに多くのユーザー様からお問い合わせ、お叱りをいただいておりますが、
ご注文いただいておりますFONルーター「LaFonera」のお届けが、入荷の大幅な
遅れが原因で予定より遅れております。
誠に申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。
"5days キャンペーン"でご注文いただきました皆様には、12月15日までに約
3300名の皆様への発送が完了しております。
しかしながら、まだ未発送となっております皆様へは、年明け1月15日以降の発
送になってしまいます。重ね重ね誠に申し訳ございません。
スタッフ一同、一日でも早いお届けができますよう全力を尽くしてまいりますの
で、どうかご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
2006年12月25日
フォン・ジャパン株式会社
スタッフ一同
http://jp.fon.com
- 608 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:24:35 ID:Uo2OUBoG0
- オレんとこもメールきた。
ツクモで買ってFONから来たやつは受け取り拒否するわ。
また納期延ばされたら嫌だしな。
- 609 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:27:30 ID:+8Jm2qfD0
- これはもうだめかもわからんね
- 610 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:34:22 ID:4EtXaS8x0
- 入荷が遅れているというより、入荷数を考慮に入れずに注文を受け付けたからという気がするがw
- 611 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:34:48 ID:zxifZY+F0
- ヤバイ、2個目になりそう・・・
何も知らない弟への結婚祝いにしよう
- 612 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:35:12 ID:CPGGey630
- ゴルァしたら1月8日で、
その他の羊さんたちは後回しで、1月15日以降か。
- 613 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:35:29 ID:cTlyN3tW0
- 何度も同じものを貼らなくていいよw
- 614 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:41:14 ID:Uo2OUBoG0
- FONのサイトでいま現在¥1,980で売ってるやつは、1月10日以降発送だとよ。
- 615 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:42:34 ID:zxifZY+F0
- ひょっとしたら、1ヶ月に1回はFONが届きそうな予感・・・
俺4つ注文したからなぁ
- 616 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:46:02 ID:iZxMmKiY0
- 結局、「以降」だからなぁ。
何日か?なんて問題じゃなさそうだぞ。
それが2月になろうが、5月だろうが、「1月○日以降」 だからな。
よーするに ”いつになるか、わかんねーよ。”ってことだな。
- 617 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:48:31 ID:zxifZY+F0
- 何故か2通届いてる・・・
一つ目はフォン・ジャパン株式会社
もう一つ目はFON JAPAN Supportから・・・
なんで?
確かに設定できなかったから登録解除をサポートにお願いしたけど・・・
勘違いしてるのかな?
- 618 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:48:46 ID:PklU1Kqn0
- リフレクタアンテナ作ろうと、
100均でアルミテープとクリヤーファイル買ってきた。
テンプレを印刷使用とサイトを見たが、画像が削除されてる模様。
だれかアンテナのテンプレちょーだいw
マルチポストスマソ
- 619 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:53:43 ID:Uo2OUBoG0
- なんか厭きれてツクモで買う気すら無くなった。
半年ばかし様子見する。
つかれた。
- 620 :774円/60分:2006/12/25(月) 22:55:19 ID:jOMgAfvQ0
- 注文完了してるのかどうか知りたいのに、
いまさらこんな一斉送信メール来ても…
- 621 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:17:30 ID:zxifZY+F0
- 弥生人さん、見てたら>>618を助けてやって。
- 622 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:18:21 ID:XYeQQ6G80
- >>619
体も動かしてないのに、よく疲れるね(笑)
- 623 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:32:29 ID:PklU1Kqn0
- 618です。
弥生人さんの奮闘をいつも拝見させていただいておりました。
アグレッシブで好感の持てる人ですね。
同じアンテナを作ろうと思いまして。
それで、大阪は東三国。御堂筋線の東三国駅がエリアに入るかもしれません!
- 624 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:39:35 ID:d2H2XbGo0
- >>623
みなさんご利用は計画的に。
の人?
- 625 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:40:02 ID:U/mqtOkp0
- >>418
つ ttp://www.imgup.org/iup306343.gif
- 626 :774円/60分:2006/12/25(月) 23:52:17 ID:qxMelPpe0
- 公衆無線LANって怖いね〜
http://neta.ywcafe.net/000698.html
- 627 :625:2006/12/25(月) 23:54:02 ID:U/mqtOkp0
- うわぁアンカミソ
>>618 でした
- 628 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/26(火) 00:07:26 ID:LFdd+sSk0
- >>623
今家に戻りました。
うわーなんか今HDDの中探しているんですが
こういうときに限って
うちのHDDのどこにもブースターの画像が保存されていないようです。
いや、本当ごめんなさい
- 629 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:12:41 ID:k3a8Qu0Q0
- ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167059135567.jpg
作ってみましたw
クリアファイルにアルミ箔挟んでテープでとめたショボイ作りですがw
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167059304676.jpg
材料が余ったので一回り大きいのも作ってみました
- 630 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:17:23 ID:W6mFmWfe0
- また一人、伝説作っちゃった奴が・・・www
寸法適当に作ってどーするよ。わははわはは
しかもいらねーとこまで、アルミ箔貼っちゃってるよ。
無知もそこまで行くと、ある意味、神!
- 631 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/26(火) 00:21:56 ID:LFdd+sSk0
- >>623
えーっとですねー
今2倍サイズのPDFの方を見つけました。
うちのWebに置いておきました。
http://yayoijin.hp.infoseek.co.jp/wifi-ref-12dbi.pdf
- 632 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:34:28 ID:7ZYefYMj0
- そです
>>624
- 633 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:35:30 ID:p4D87Kx+0
- >>629
ワロタ
- 634 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:36:15 ID:sEUaSXBU0
- >>629
縦方向のでかさ関係なくね?w
- 635 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:36:20 ID:7ZYefYMj0
- >>625
>>623
THX!
早速作る!!
- 636 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/26(火) 00:38:04 ID:LFdd+sSk0
- 今、Google イメージ検索で見つけたので
元のブースターの画像をサルベージしました。
ここに置いておきます。
http://yayoijin.hp.infoseek.co.jp/windsurfer.jpg
- 637 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:41:37 ID:7ZYefYMj0
- >>636
THX!!×2
てか、>>625さんのとどっちがいいんでしょうかねー
- 638 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:46:13 ID:W6mFmWfe0
- 紙だけでリフレクター作った奴もある意味、神だが
反射板の寸法や、アンテナ本体からリフレクターの距離も
重要な要素だと言うことすら知らないで、適当なサイズで
適当にアンテナ作ってどうにかなると思ってる奴も奴だよな。
イヤー面白い物を見せていただきました。>ご両名
- 639 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:46:53 ID:k3a8Qu0Q0
- え??素で真面目に作ったつもりなのですがw
もともと気休め的なものだからこんなのでいいかw
今まで機能してると思ってたおれ(´・ω・)セツナス
弥生人さんの貼ってくれたイメージをディスプレイから半紙で人力コピーして作り直そうと思います
- 640 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:52:10 ID:k3a8Qu0Q0
- さっきのを解体してベースをそのクリアファイルで作ろうと思うんですけど大丈夫ですかね?
- 641 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:52:15 ID:lcaDzCL50
- エラそうに能書きタレる香具師に限って、クチだけってことでFA (w
安価なリフレクタの作成方法でもうpしてみろや。まぁ出来ないだろけどな。
- 642 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:53:41 ID:djaC33fK0
- >>638 org
>>637,639
つttp://www.imgup.org/iup306405.gif
- 643 :774円/60分:2006/12/26(火) 00:54:44 ID:p+TQVY5f0
- プリングルズの缶でもアンテナに刺しとけば?
http://web.archive.org/web/20040708065402/http://powerbook.jp/modules/news/article.php?storyid=69
- 644 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:01:03 ID:7ZYefYMj0
- flickrの写真をソーシャルページに掲載しようと思うんですが、
URLはどんな形式ですか?
- 645 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:03:23 ID:cM4Rc4720
- W6mFmWfe0
lcaDzCL50
- 646 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:23:53 ID:k3a8Qu0Q0
- >>642
いろんなのがあるんですね、助かります。
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167063030242.jpg
解体したクリアファイルに型をコピーしました。
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167063757330.jpg
そういえばアルミテープが無いんだ、どうしよう・・・
- 647 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:33:00 ID:7ZYefYMj0
- 今できました
テラカッコヨス。シルバーで。
写真見て欲しい。
- 648 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:34:20 ID:W6mFmWfe0
- まじでアフォばっかだな・・・ っておもったら、
あぁそうか・・・もう冬休みなんだったな・・・
ゆとり教育世代のボクちゃん達は・・・
偉そうにとか文句垂れる前にせめて言われないように
ちったーまともになってくれや。
- 649 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:38:05 ID:7ZYefYMj0
- http://www.flickr.com/photos/31233009@N00/
みてみてください。
クリヤーファイルにアルミテープです。
自信作です。今取り付けました。
御堂筋線東三国駅でだれか電波使ってやってください。
- 650 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:43:29 ID:2gOBtV9X0
- >>649
曲率をつけるためのU字の部分って、アルミを貼らないほうがいいんじゃないの?
そこにアンテナをさすんだよね?
- 651 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:43:49 ID:k3a8Qu0Q0
- >>649
わーかっこいいですね。
アルミ箔で使ったんですか?
- 652 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:48:39 ID:7ZYefYMj0
- >>650
え?!
あそこにはアルミ不要でしたか???
全部アルミテープ貼りました。。。。
- 653 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:48:53 ID:sEUaSXBU0
- >>649
反射板だけにアルミ貼ってくれ…
- 654 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:51:35 ID:+uesNgl40
- 楽しんでるようだし、好きにさせてあげたら
- 655 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:52:03 ID:/T8SZY+G0
- ・反射板の素材が電波反射できないと意味ない
・電波が反射する方向を考えないと効果あまりない
・底部は電波反射させる意味ない
>>649-650
アンテナ挿すつもりだったら電波が透過しないといけないね。
- 656 :774円/60分:2006/12/26(火) 01:59:21 ID:7ZYefYMj0
- 作り直しました!!!
電波通さなかったら意味ないですね。
すいません。
http://www.flickr.com/photos/31233009@N00
- 657 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:13:45 ID:W6mFmWfe0
- だから、アンテナ設置する部分と短絡させてどーするよ。
http://www.metacafe.com/watch/300405/free_wifi_booster/
無知でアフォな人たちよ。これ見てお勉強してくれや。
- 658 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:15:23 ID:7ZYefYMj0
- どのへんまで電波届いてるのか、ノーパソ無いのでわかりませんが、
近くまで来られた方は利用してください。
東三国駅から南東の方のマンションです。
駅への見晴らしはいいです。
- 659 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:16:50 ID:IFlcwBBR0
- >>658
せめてマンション名くらい出せや(`Д´)ボケェ
- 660 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:19:35 ID:7ZYefYMj0
- イヤダ  ̄/ ̄
- 661 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:20:39 ID:7ZYefYMj0
- ただ、駅からも見える近くのマンションです。
すいません。
- 662 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:28:12 ID:W6mFmWfe0
- >>656
おまい、アルミテープの継ぎ目のところは、ちゃんと導通しているか?
- 663 :774円/60分:2006/12/26(火) 02:32:16 ID:7ZYefYMj0
- >>662
ok^^
- 664 :774円/60分:2006/12/26(火) 03:11:11 ID:h7y5SXYF0
- おまいら楽しそうだが漏れの所には配達されないんだな。。。
- 665 :774円/60分:2006/12/26(火) 03:47:53 ID:IqouKHJn0
- >>658
なんか萌えたから明日アクセスしに行ってやる
- 666 :774円/60分:2006/12/26(火) 06:27:10 ID:eTDxZesO0
- これって他人がアクセスしてきて仮に掲示板などで問題発言、何らかの予告とか社会的に重大な発信をしたら
どうなりますか?
IPアドレス自体はその所有者の物になるわけですよね? その辺がさっぱり分からないのですが。。。
- 667 :774円/60分:2006/12/26(火) 06:37:32 ID:Bvr5rThV0
- またその話?
- 668 :774円/60分:2006/12/26(火) 06:51:50 ID:TzNJiqm50
- この人かな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/983
- 669 :774円/60分:2006/12/26(火) 07:01:24 ID:eTDxZesO0
- いや、違う人でごんす。
つまるところ、カキコ内容によっては警察が来る可能性も排除できないわけと。
コワス
同時セッション何処位張れるのかしら。まさか256越えたらハングとかないとおもうけど…
- 670 :774円/60分:2006/12/26(火) 07:02:17 ID:eTDxZesO0
- と思ったけど単なるAPでしたな。スレ汚しスマソ
- 671 :774円/60分:2006/12/26(火) 07:17:59 ID:TzNJiqm50
- 実際にFON_APを公開してみれば分かるけど、住宅地のAPなんて
誰もつなぎに来ません・・・。
- 672 :774円/60分:2006/12/26(火) 07:46:45 ID:IqouKHJn0
- 近所のAPには挨拶代わりに繋ぎにいったよ
- 673 :774円/60分:2006/12/26(火) 08:01:31 ID:W6mFmWfe0
- >>666
そんなもん、パソコンも弄ったこと無い奴に
とってつけたような理屈つけられて、罪なすりつけられて
スケープゴートにされるに決まってんだろうがよ。
- 674 :774円/60分:2006/12/26(火) 08:27:10 ID:v814nqb30
- >>672
俺は川を挟んで400m先にあるAPに今日逝く
メッセージ送れたらいいかもしれんけど、ストーカーと間違われそうだなw
- 675 :774円/60分:2006/12/26(火) 08:38:28 ID:Bvr5rThV0
- 漏れはPDA買っちゃった。
さすがにノートじゃ道端で開くのはつらい。
- 676 :anonymous@ example.com:2006/12/26(火) 08:40:54 ID:9Q0H2CrA0
- >>608
全部FONからならともかく、ツクモに頼んだやつの受取り拒否はかわうそくね?
>>646
うはwww
絵まで写してあるwww
GJ。
- 677 :774円/60分:2006/12/26(火) 09:45:36 ID:ndyrbfwu0
- >>658
場所はわかった。flickrの画像ページへのリンク貼ってあるね。
関係ないけど、お隣のAPさん文字化けしてる。
- 678 :774円/60分:2006/12/26(火) 09:51:18 ID:TzNJiqm50
- >677
Simple FON Maps を使うと、日本語住所も見れますよ。
ttp://labs.ceek.jp/fon/
- 679 :774円/60分:2006/12/26(火) 10:25:22 ID:Bvr5rThV0
- >>678
それさ、APのアイコンをキャッシュしてるから、スクロールしてるとどんどん重くなっていくよね。
- 680 :774円/60分:2006/12/26(火) 10:44:53 ID:3RJvhjr20
- 最近、イマイチ盛上がりにかけるな
- 681 :774円/60分:2006/12/26(火) 10:57:01 ID:ndyrbfwu0
- >>678
あ、dです。見えますね。
99本店がちょっと化けてるのはご愛嬌w
- 682 :anonymous@ example.com:2006/12/26(火) 12:55:39 ID:9Q0H2CrA0
- > "5days キャンペーン"でご注文いただきました皆様には、12月15日までに約
> 3300名の皆様への発送が完了しております。
> しかしながら、まだ未発送となっております皆様へは、年明け1月15日以降の発
> 送になってしまいます。重ね重ね誠に申し訳ございません。
発送済とか未発送とか関係なく全員に送ってるようにも読めなくないんだけど、どうかな。
これ以上こなくてもいいんだけど。
- 683 :774円/60分:2006/12/26(火) 13:04:22 ID:2gOBtV9X0
- 初日午前注文、配送初日着のうちには、メール来てないよ。
- 684 :774円/60分:2006/12/26(火) 13:11:36 ID:glR3b75K0
- いつのまにか通信技術板の方は新スレになってるな
FON総合スレッド Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/
- 685 :774円/60分:2006/12/26(火) 13:33:17 ID:v814nqb30
- >>683
17日着だが、右に同じ
- 686 :774円/60分:2006/12/26(火) 15:52:44 ID:3TYngfQ30
- >>680
住宅地でいくら増えても駄目っていうのは最初から分かっていたし
新しい物好きの人は飽きるのも早いからな、こんなもんでしょ
- 687 :774円/60分:2006/12/26(火) 17:49:17 ID:mH9HaRym0
- >>679
「ポイントクリア」にチェックを入れて動かすと、毎回クリアされるよ。
- 688 :774円/60分:2006/12/26(火) 18:02:55 ID:3V1wDvrr0
- >>680
発送が止まってるから余計そうなのかも
- 689 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/26(火) 18:23:24 ID:LFdd+sSk0
- 今日は、名古屋は雨ですけど
FONルーターPは、問題なく動きFON_APにも接続できている模様
- 690 :774円/60分:2006/12/26(火) 19:08:13 ID:7I8uJCZr0
- キャンペーンで発注エラーしてるから店で買ってねとのメール来た。心が寒い。
- 691 :774円/60分:2006/12/26(火) 19:39:05 ID:Ow8GVjad0
- FONの中核メンバーに伊藤穣一氏の名。
なかなか多彩なメンバーがいる。
マッキンゼー野郎もいる。
- 692 :anonymous@ example.com:2006/12/26(火) 19:49:13 ID:9Q0H2CrA0
- >>683,685
5日午後の発注で15から16にかけて2台着いてるんだけど、2つのメアドにそれぞれメール北もんで。
てこたあと2台くるんかなぁ。
BB exciteのキャンペーンも申し込んであるし...
- 693 :774円/60分:2006/12/26(火) 20:01:31 ID:PeLzqCde0
- >>690
そんなメールでも来れば諦めもつくが
一向に梨の礫
- 694 :674:2006/12/26(火) 20:13:22 ID:v814nqb30
- >>692
確かに、通販になれた人には「受け付け確認メール」は、たとえ自動返信だとしても常識だもんな。
メールが来るまで再送信する気持ちは解らないでもない。
その多重発注がこの混乱の一因だとしたら、そういう段取りにしたFON JAPANの不手際はどうしようもない。
準備期間は十分にあったと思うけど、技術面にとらわれて業務面をおろそかにしちゃったのかな?
ところで、ご近所さんのAPの近くで接続しようと思ったら、どうやら高層階らしく全然拾えなかったよ。
店の前で「非常に強い」だった喫茶店でも、店内に入ったらなんにも拾えず、「サンクチュアリ」を2巻まで読んで帰ってきたw
- 695 :774円/60分:2006/12/26(火) 20:30:45 ID:7I8uJCZr0
- >>693
問い合わせたら調べてメールを送ってもらえました。
でもルーターの代わりにメールがいつ届くか本当に届くのかドキドキする羽目に。
- 696 :774円/60分:2006/12/26(火) 20:39:11 ID:ZqoE5I9S0
- >>695
聞けば教えてくれるのかー
でももう今更どうでもいいや
- 697 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:12:21 ID:W6mFmWfe0
- まぁ、おまいら。945円で、夢買ったと思えば腹も立つまい♪
- 698 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:20:33 ID:7ZYefYMj0
- 「入力されたfrickrイメージURLは有効ではありません。」
って表示されるんですが、何を入力したらいいですか?
今は
http://farm1.static.flickr.com/153/332866705_697e0c75ee_m.jpg
を入力したんですが。
- 699 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:21:54 ID:a2V2wEZK0
- FONの端末って異常に安くないか?
- 700 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:27:05 ID:PeLzqCde0
- >>697
まだ払ってないよw
- 701 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:43:57 ID:bGZaiPb90
- 1銭も払ってないのに文句言う奴ばかり
- 702 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:44:01 ID:+uesNgl40
- >>698
"farm1."を削除
- 703 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:48:48 ID:+uesNgl40
- http://jp.fon.com/が日本語に戻ってるね
- 704 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:53:04 ID:H6CImQxj0
- 外ではな
かなか
WIFIへアク
セスでき
ない
今度は改行がこわひw
- 705 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:55:29 ID:k3a8Qu0Q0
- >>698
http://farm1.static.flickr.com/152/333051563_529d532c75_b.jpg
の「farm1.」を削除。
- 706 :774円/60分:2006/12/26(火) 21:59:35 ID:bGZaiPb90
- farm1を外してこんな感じか
http://static.flickr.com/110/316943776_942c1a457f.jpg
- 707 :774円/60分:2006/12/26(火) 22:36:46 ID:p4D87Kx+0
- えーん、薄緑のままだよ〜
- 708 :774円/60分:2006/12/26(火) 22:40:39 ID:lA9lJm990
- >>706
2も剥いでいいっすよw
- 709 :東三国人:2006/12/26(火) 23:03:51 ID:7ZYefYMj0
- >>702
>>705
THX!!
更新できました。
- 710 :774円/60分:2006/12/26(火) 23:24:43 ID:Lm/udHgr0
- FONとライブドアモバイルとyahooBBモバイルは
提携してほしい
- 711 :774円/60分:2006/12/26(火) 23:25:42 ID:LBe3XnZB0
- >>ID:7ZYefYMj0
ちょっとはログ読めよ
- 712 :774円/60分:2006/12/26(火) 23:30:45 ID:A1qlR5ar0
- >>701
ここで出ている不満は無料配布終了後に
1980円+945円で購入した人にも共通のものだろ
金が後払いだから不満を言えない訳でもあるまい
- 713 :774円/60分:2006/12/26(火) 23:32:27 ID:v814nqb30
- >>710
ライブドアはいらんな
- 714 :774円/60分:2006/12/26(火) 23:36:21 ID:bGZaiPb90
- ライブドアのって関東地方の一部にしか展開してないよな
- 715 :774円/60分:2006/12/27(水) 00:03:54 ID:LGznuO2s0
- >712
1980円で買えば、ここに不満を書いてるより、ルータをいじっている方が
楽しいことに気がつきます。
- 716 :774円/60分:2006/12/27(水) 00:10:50 ID:3+TC3s5J0
- 不満や批判を書いてるだけの人はダメ人間だからスルーで。
建設的に積極的に柔軟にどんどん進めていく人間のほうがいいに決まってる。
- 717 :774円/60分:2006/12/27(水) 00:20:04 ID:frQ0JIsk0
- 決まってるんだってさ。あはははは
- 718 :774円/60分:2006/12/27(水) 00:37:42 ID:brfcNH880
- 徐々にAP増えているんだけど、使わない所ばっかだな。
最低でもJRと地下鉄の駅や広場、公園等を押さえなきゃ。
でも、そんな所に住んでいる奴なんていないし。
本場スペインとかどういう風に成り立っているんだろう?
- 719 :774円/60分:2006/12/27(水) 00:50:25 ID:mjbVfdzH0
- >>718
たぶん、駅や広場や公園の近くに住んでいる奴がいるんだろうな。
日本にもいるよな。もっともネット環境を持ち合わせてなさそうだがw
- 720 :774円/60分:2006/12/27(水) 01:41:06 ID:VPyYpaTg0
- 盛り上がってまいりましたー(゜∀゜)
- 721 :774円/60分:2006/12/27(水) 01:53:36 ID:VPyYpaTg0
- FONのHP改善されたみたいでつね
ttp://jp.fon.com/
- 722 :774円/60分:2006/12/27(水) 04:59:52 ID:+x187txe0
- ブログサイトにもFAQページができてるよ
これで、ふぁっきゅーコールが減るかもねw
- 723 :774円/60分:2006/12/27(水) 09:48:26 ID:p9sSOlHG0
- >>718
本場スペインでも住宅地ばかりで微妙かな
いろんな国の主要都市の駅だけでも抑えれば海外旅行とか便利だから
ニーズは高まると思うんだけど鉄道会社も金になるのわかっているから
逆に入り込ませないだろうな
- 724 :774円/60分:2006/12/27(水) 10:04:47 ID:/VysNq9j0
- この辺りは、商業地なのかな?
スペイン マドリード
http://orz.xii.jp/fon_tool/view.cgi?lng=-3.69488239&lat=40.4299623&zm=15
- 725 :774円/60分:2006/12/27(水) 10:58:34 ID:6HilylP/0
- 傾斜型マンションの3階。カーテンレールにぶら下げてある。
25mほど西側にある隣棟の全部屋と間の駐車場は完全にサービス
エリア。指向性のある外付けアンテナを繋いでエリアを広げよ
ようと思って地図見てたが案外開放部が狭くて100m位まででは
あまりエリア増えない。
- 726 :774円/60分:2006/12/27(水) 11:07:45 ID:Ez/ibNKv0
- 13日に注文受け付けたよメール来たんだが、
遅れてm(._.)m ゴメン1/15以降に送るよメールは来てないorz
6日午後オーダーなんだが
- 727 :774円/60分:2006/12/27(水) 11:17:27 ID:yrrncjtd0
- FONからのメールで気になったんだけど
> しかしながら、まだ未発送となっております皆様へは、年明け1月15日以降の発
> 送になってしまいます。重ね重ね誠に申し訳ございません。
未配送の人が5000人近くいるらしいけど
次回の1/15の発送で5000人全部に行き渡るって考えにくいんだけどどうかな。
9日申し込みしたので、余計にそう思う。
ちょろちょろ小出しにするやり方なのかもしれないけど、
延期して、その時期がきたらまた延期とかもううんざり。
年末年始いじくってみたいので99で1個買うことにしたけど、なんか腑に落ちない。
- 728 :774円/60分:2006/12/27(水) 11:53:40 ID:VPyYpaTg0
- >>727と同じで九十九で買ったが腑に落ちない
- 729 :anonymous:2006/12/27(水) 13:11:00 ID:KkSCw3Yg0
- 一度メールが来ただけで、その後音沙汰無し。
なんか一気にモチベーションが下がったな。九十九で買うのも
馬鹿らしいし、届いても受け取り拒否するかもしれん。
...と思っている香具師がどれくらいいるだろうか。少なくとも
漏れはそう思っている。
- 730 :774円/60分:2006/12/27(水) 13:13:48 ID:t/y0fqo40
- >>727-728
1980円で無線ルーター、アクセスポイント、イーサネットコンバーターが買えたと思えば
- 731 :774円/60分:2006/12/27(水) 13:16:57 ID:1E5wIf+d0
- どうしてこんなに安いのか。
- 732 :774円/60分:2006/12/27(水) 13:18:58 ID:IcLRa51q0
- >728 と同じで九十九で買ったが、気にならない。
>730と同意で、さらに 945円で予備機が手に入るのに、何がそんなに不満なのかと・・・
それより、>>722 の FAQ で、また荒れそうな予感。
- 733 :774円/60分:2006/12/27(水) 14:02:21 ID:mAz1tn4Y0
- FONが来るまでメールでの確認が取れたら人は linus になれる。
とか出来れば、FON_APの探索とか出来て良いのにね。
FON JAPAN じゃ無理か こんなサービス。
- 734 :774円/60分:2006/12/27(水) 14:44:01 ID:E4lgUYQd0
- >>732
LaFoneraをhackするなら別だけど
ただ自宅のネットワークにぶら下げるだけだったら
予備機なんていらないんじゃない?
壊れたときに考えればいいだけで。
もしかして、壊れやすいのか?LaFoneraって。
- 735 :774円/60分:2006/12/27(水) 15:48:32 ID:UrrzTihY0
- いつもの工作員はスルーで
- 736 :774円/60分:2006/12/27(水) 17:03:03 ID:3rS3N+Sy0
- FONルーターをツクモで買った奴で、後からFONからも届いた奴は1480円ぐらいで友人に転売しよう。
そうすれば自分も友達も得するし、街中にアクセスポイントも増える。
- 737 :774円/60分:2006/12/27(水) 17:03:15 ID:U8wfR5UB0
- これどこで貰えるの?
- 738 :774円/60分:2006/12/27(水) 17:50:36 ID:54Z18ibL0
- >>737
FON JAPAN
http://jp.fon.com/
TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
と各TSUKUMOの店頭
- 739 :774円/60分:2006/12/27(水) 17:57:20 ID:+uDnul/9O
- もう貰えないだろ
- 740 :774円/60分:2006/12/27(水) 18:30:17 ID:0d1lPccB0
- >>737
いま貰えるとしたらここ。
http://www.excite.co.jp/fon/startup/
BB.excite会員じゃないとだめだけど。
- 741 :774円/60分:2006/12/27(水) 19:23:01 ID:c0POs7xW0
- >>740
フレッツの奴なら525円でFONルータがもらえる計算になるのか
送料かからないし買うより安いわな
- 742 :774円/60分:2006/12/27(水) 19:43:21 ID:cCLhuzHq0
- >>727
>次回の1/15の発送で5000人全部に行き渡るって
>>年明け1月15日以降の発送になってしまいます。
ちゃんとどうなるか書いてあんじゃん
- 743 :774円/60分:2006/12/27(水) 19:51:14 ID:z4ZRWq2K0
- ツクモと独占契約し日本へ本格参入開始
↓
1000台無償配布キャンペーン、何故か5日間個数無制限に変更して開始
↓
予想を遥かに超える8250件の申し込み殺到、とりあえず2000台くらい発送
↓
ツクモが店頭での集客効果が絶好調なので在庫をすべて店頭売りに、当然追加発注
↓
第2次発送分が入荷するも年末年始のかき入れ時の在庫を確保したいツクモが相当数を持ち去る
↓
第2次発送分はたったの1000台余りに
↓
年末年始を挟むので第3次発送の目処立たず、今なお5000人もの難民が・・ ←いまココ
- 744 :774円/60分:2006/12/27(水) 19:59:43 ID:8nQ2NS6t0
- 契約に基づいているだけでツクモは全く問題ないな
- 745 :774円/60分:2006/12/27(水) 20:05:24 ID:0d1lPccB0
- >>744
契約内容を知っているのでない限り、その発言はでまかせ。
- 746 :774円/60分:2006/12/27(水) 20:18:00 ID:Wfz1Wj+T0
- ツクモに問題があると考えるほうが不自然な気がするが。
- 747 :774円/60分:2006/12/27(水) 20:26:56 ID:bW/xrQu20
- 俺の所はすでに届いているが、実験用に99で追加で買ってきた。
将来はbillにしたいのでサービスエリアを広くしたいが、安くて良い無指向性アンテナって無いかな。
- 748 :774円/60分:2006/12/27(水) 20:49:48 ID:frQ0JIsk0
- 2.4GHzなんて高周波だと、大半が反射波による回折伝搬だからな。
アンテナの利得ばかりあげたって意味ないよ。
- 749 :774円/60分:2006/12/27(水) 21:04:30 ID:9HAFIeQz0
- >>731
DPRK製だから、とかw
- 750 :774円/60分:2006/12/27(水) 21:20:09 ID:dQk/ooBG0
- >>743
ツクモに大量にあったつーか、
店頭にあったからそう見えたか、
ツクモがそれなりの仕入れをしてただけだと思うけど。
一旦どこかに出荷した分を、FONの直販に回せってのも
無理だろうし。
>>732
予備機でいいじゃんってのは、
さすかにポジティブ過ぎる気がする。
最初からそのつもりじゃないんだし。
- 751 :774円/60分:2006/12/27(水) 21:27:06 ID:0d1lPccB0
- >>732
予備機より友人宅に設置がいいと思うよ。君も便利になるしAPも増えるし。
- 752 :774円/60分:2006/12/27(水) 22:03:06 ID:yK8kWZ220
- アジア地域でのFONフィバーが一段落着いたら、又無料キャンペーンがあるかも ?
ヨーロッパ地域では、FONEROによる紹介で友達が送料手数料を含めての、LaFone完全無料キャンペーンを行っている。
http://en.fon.com/userzone/fgf.php?page=landing1
- 753 :774円/60分:2006/12/27(水) 22:12:23 ID:z4ZRWq2K0
- >>752
ルータ難民にとってはまさに鬼が笑う話だなそりゃ
- 754 :732:2006/12/27(水) 22:20:20 ID:XubbQMTJ0
- なんか番号ずれてるのかな?
おいらが言いたかったことは、まだFON本体が届いていない人に届くまで「linus」になれるサービスがあれば
お正月に、帰省や旅行などに行った人がFON_APに接続して楽しめるんじゃないかと。
ちなみに、おいらは5日組で稼働中。いま、どうすればAPの範囲を広げられるか実験中です。
- 755 :774円/60分:2006/12/27(水) 22:27:00 ID:9HAFIeQz0
- >>754
FON JAPANには無理。
FON APを広げるには、まず難民を救出することw
それだけで、4〜5000は増える
- 756 :732&753:2006/12/27(水) 22:54:13 ID:XubbQMTJ0
- >>754
>>732 にも書いたけど同意 たぶん、FON JAPAN には無理だと思う。
なんか、レス番号うちがずれてるのかな?
- 757 :774円/60分:2006/12/27(水) 23:01:56 ID:F9OfgW4d0
- >>754
それってただメールでの確認だけでAP使わせるってことか?
それがどういうことか考えて書いて欲しいな
- 758 :754:2006/12/27(水) 23:39:13 ID:XubbQMTJ0
- すいません、なんかうちのレス番号ずれてるみたいです。
>>757
メールの確認じゃなく、FON本体が届く前に郵便(はがき等)で送って確認
やっぱり甘いですかね。まあ、FON本体がまだ届かない人に何か良い方法(遊べる)がないかなと
まあ、届いていない人は我慢して暫く待ってくださいとしか言いようが無いですけど。
- 759 :774円/60分:2006/12/28(木) 00:02:37 ID:hIM5zAHo0
- lafoneraがないのにlinusになれるとか
fonの趣旨をわかってるのか?
- 760 :774円/60分:2006/12/28(木) 00:27:33 ID:iGA51xNb0
- そこまで深く考えてるんじゃなくて、
ルータ申し込んだ人が届くまで
何も出来ないのはアレだから、
という話なんじゃ?
発送遅れまくってるし。
- 761 :754:2006/12/28(木) 00:28:46 ID:0rALdriX0
- >>759
なんか書き方が悪かったみたいです。真のlinesになれるとかじゃなく、まだ届いていない人に10日間限定のAlien(Alienが日本ではまだ出来ないので
linesと表記しました。これが間違いかな)でのアクセス無料とかのサービスが出来れば良いかなと思っただけです。まあ、無理だとは思いますが。
- 762 :754:2006/12/28(木) 00:31:25 ID:0rALdriX0
- >>760
そうです。何とかルータが届いてない人へ届くまでのサービスが無いかなと思っただけです。
- 763 :774円/60分:2006/12/28(木) 00:45:54 ID:E8uBpqjy0
- あの糞会社にそんな気の利いたサービスができるとは思えん
- 764 :774円/60分:2006/12/28(木) 00:50:01 ID:oOJBs0pf0
- 待たせるのもゼロ円でっす♪
- 765 :774円/60分:2006/12/28(木) 04:17:39 ID:yJRcN5b00
- おすすめ2ちゃんで飛ばされて、99で注文したら1月中旬って・・・・・
田舎だから送料900円だしw
FONから直で買った方が安かったよ・・・・・
現時点でAP開設したら、おそらく日本最北のAPだと思うw
- 766 :774円/60分:2006/12/28(木) 06:23:04 ID:oOJBs0pf0
- 道民乙!
- 767 :774円/60分:2006/12/28(木) 07:47:03 ID:858jLmic0
- ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167259042292.jpg
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1167259281547.jpg
仕組みもわからず特大ブースター作った>>629ですが、部屋の窓のカーテンレールにぶら下げてみました。
テンプレートにしたがって作ったブースターもつけてみました。
ノーパソもってないので効果があるのかわからないんですが
- 768 :774円/60分:2006/12/28(木) 08:01:57 ID:oOJBs0pf0
- あぁ、リフレクターのサイズと、アンテナまでの距離を
適当に作っちゃった少年か・・・
電波の波長を無視して作ったパラボリックリフレクターなんて付けたって、
伝搬効率悪くなるだけで、かえって電波飛ばなくなってアウト
でかけりゃ飛ぶなんて発想してるのは、KW級の大出力で
違法CB無線やってる馬鹿な運ちゃん位なもんだぞ。
物を知らないって事は、悲劇だよな。
- 769 :774円/60分:2006/12/28(木) 08:15:56 ID:dJ3n78Jm0
- >>768
口は悪いが正解!
- 770 :774円/60分:2006/12/28(木) 08:30:05 ID:mq/Xi1A40
- >>765
オレは多分日本最東端のAPになるのではないかと思ってる
まだ来てないけど…
しかし1/15日以降(←ココ注目)ってことは、来年の今頃になってもおかしくないな
オレ的にはもうどうでも良くなってきたけどなw
- 771 :774円/60分:2006/12/28(木) 10:43:39 ID:858jLmic0
- >>768
>違法CB無線やってる馬鹿な運ちゃん位なもんだぞ。
ここでよくわかったよ。
ところでおっさんはAP公開してんだよね?
- 772 :774円/60分:2006/12/28(木) 10:56:57 ID:LPonbNVu0
- MAPみたら近所にも駅前にもすでにいる模様
うち必要ないなww
本気なら駅前のデパートとか喫茶店にどんどん配るべきだと思うんだけどな
初期のPHSの室内アンテナみたいに
- 773 :774円/60分:2006/12/28(木) 11:02:29 ID:2RXf4BHK0
- 問題なのは配るだけじゃダメってことだ
ようやく発売されてそこそこ売れているPLC機器と同じように
ADSLや光などのブロードバンド環境をセットにしないといけない
Y!BBのようにプロバイダーもやってれば話が早いんだけど
- 774 :774円/60分:2006/12/28(木) 11:30:25 ID:lys+xxpC0
- だから日本だとexciteと手を組んでるんでは?
- 775 :774円/60分:2006/12/28(木) 11:36:20 ID:2RXf4BHK0
- exciteだとフレッツがセットになるからNTTにもお世話になりますと
大手でも弱小でもない微妙な位置だなexcite
exciteと言えばモニターは何人くらい募集があったんだろう
- 776 :774円/60分:2006/12/28(木) 11:43:57 ID:o5Jqt8YZ0
- >>771
通報しm(ry
- 777 :774円/60分:2006/12/28(木) 13:06:49 ID:uBKcPT7R0
- エクスパック500の封筒にねじ込むのは箱ごとじゃつらいけど、
箱捨てりゃ十分遅れるような希ガスる>99でのあほねら買い物代行
- 778 :東三国人:2006/12/28(木) 13:10:32 ID:LeouKAo9O
- 昨日リフレクタを取り付けた東三国人です。
繋げに来て頂けるって言ってくれてた人がいたと思うんですが、
まだ誰も繋げて無いみたいです。
もしかしたら地上まで電波届いて無いのかな
ノーパソ無いんで確認できないんです。
誰か持っておられないですか w
- 779 :774円/60分:2006/12/28(木) 13:21:03 ID:LPonbNVu0
- 99でも店頭には積んであるけど夜にはほとんど無し
→次の日また山積みな感じっぽいから
結構売れてるんじゃね?
- 780 :774円/60分:2006/12/28(木) 13:26:00 ID:UJigiarNO
- >>773
FONの中の人は欧州じゃ光インフラを自前でやってるから日本とでは事情が違うんだよね
現状を見るとベンチャーにして何時でもトカゲの尻尾きり出来るようにしたのは正解だったかもな
- 781 :774円/60分:2006/12/28(木) 13:38:03 ID:LPonbNVu0
- ゲーセンや満喫なら大抵通信ゲーム用の回線引いてるから
そういう企業と組まないのかな・・・
- 782 :774円/60分:2006/12/28(木) 14:36:46 ID:x6PRkqk10
- 漫喫なら自前で無線LAN設備入れると思うけど
- 783 :774円/60分 :2006/12/28(木) 15:02:10 ID:kv76VZ0f0
- 秋葉原の99にらほねらあるかな?
電話したんだけど、全然でねぇw
- 784 :774円/60分:2006/12/28(木) 15:10:51 ID:858jLmic0
- 近いから三国人に跡残そうかと思ったけどおれもノーパソなkった^^;
- 785 :774円/60分:2006/12/28(木) 16:13:55 ID:LPonbNVu0
- >>783
昨日の夜本店?や角携帯99のほうにはたくさんあったよ
- 786 :東三国人:2006/12/28(木) 16:25:55 ID:LeouKAo9O
- >>784
あーそうだったんですか
ノーパソ無いの一緒ですね
FONが普及したらWiFiフォン欲しいですね
アメリカのとある州では街ぐるみでWiFiを敷設するとか
自由の国はさすがに凄いです。
- 787 :774円/60分:2006/12/28(木) 17:26:40 ID:oOJBs0pf0
- >>771
日本語でOK
- 788 :774円/60分:2006/12/28(木) 19:41:39 ID:KeUhKMgZ0
- >>771
何を分かったつもりになってるのか意味不明なんだが・・・
- 789 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:07:23 ID:W16zECrd0
- >>750
依然として店頭にうずたかく在庫が積まれてるのに、
(他スレのスネークによれば全国の店舗でその状態とのこと)
通販を早々と打ち切りにしたから、そういうふうに疑われてるんでしょ? >ツクモ
俺も同じこと思ったよ
- 790 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:08:08 ID:oOJBs0pf0
- 違法CB無線やってる馬鹿な運ちゃんと
同格に扱われて悔しかったんだろ?
根拠もなく自意識過剰な、ゆとり教育世代には良くいるタイプだ。
- 791 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:31:07 ID:fT1MkIHK0
- >>789
部門が違うところで融通利くかどうかは99の問題だわ
- 792 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:33:47 ID:sAs7GMyU0
- 独占販売ってぐらいだから、店頭の在庫切らしたら盛り上がりにも欠けるわな。
あれも宣伝のひとつなんだよ。
- 793 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:34:36 ID:PC37S1lo0
- 【セットアップキーワード3】ルータのパケットフィルタを設定する
http://www.rbbtoday.com/column/netlab/20061228/page3.html
これ見て思ったんだけど、メールはどうしてるの?本文を暗号化してる人いるの?
WEBメール使った方がいいのかな。
- 794 :774円/60分:2006/12/28(木) 21:43:40 ID:qTX/wPZt0
- >>793
SSL/TLS使っていればPOPでもIMAPでも暗号化されているので大丈夫
ちなみにその記事は信じてはダメみたい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/419- を読んでね
- 795 :774円/60分:2006/12/28(木) 22:15:48 ID:sAs7GMyU0
- >>793
どうみても wirelessgate の商用APの宣伝にしか見えない。
記事の中では公衆VPN サービスとしてリンクしてるが、商用APも一緒に契約しないと使えないじゃん。
- 796 :774円/60分:2006/12/29(金) 10:44:31 ID:Zr/7SLYJ0
- 年明けたら九十九行ってこようかな。。。
でもそれまであるかどうかorz
- 797 :774円/60分:2006/12/29(金) 12:02:07 ID:5uLJvKKn0
- アマ無線ってうざいね。
- 798 :774円/60分:2006/12/29(金) 12:27:17 ID:M3adnMb40
- >>792
99の店頭で山積の在庫と解説POPをみるたびに
「そんなに普及させたいならタダでくれよー」とか毎回思うんだがw
- 799 :774円/60分:2006/12/29(金) 13:02:13 ID:hiDDOdqh0
- 俺は「1980円ぐらい払えるだろー」とか毎回思うんだがw
- 800 :anonymous:2006/12/29(金) 13:07:52 ID:Uhk7Dvo30
- >794
だめみたいじゃなく、駄目だろう。
インターネットを全く理解していない。
必要なのは悪さをさせない対策では無く、悪さをした奴を特定出来る対策。
ログインの履歴はFONに残るからあまり気にしなくても良いが、
心配ならdumb HUBを噛ませてsnortでも仕込んでおけば良い。
- 801 :774円/60分:2006/12/29(金) 14:37:43 ID:jPaFqhff0
- >>798
99にそれを言うのはコクだろう。ショップがただで配ったらやってけない。
- 802 :774円/60分:2006/12/29(金) 14:52:04 ID:inrPkK/S0
- FONが、入荷台数も考えずに期間だけ決めて無料キャンペーンとかやったからあふぉなわけで。
台数も限定にしとけばいいものを。
在庫にあわせて第1次キャンペーン〜とかにすりゃいいんだよね。
ちなみに、九十九なんばにも在庫があったが、東京に比べて大阪はfonero少ない感じがするな。
- 803 :774円/60分:2006/12/29(金) 15:32:02 ID:ba6xbUXn0
- http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041202/110221/
この記事によるとDSの無線の最大到達距離は99mらしいんだけど、
FOねらにリフレクタを取り付けると150m以上届くようになるの?
- 804 :774円/60分:2006/12/29(金) 17:07:17 ID:9La8hOVD0
- 実験&レポよろ
- 805 :774円/60分:2006/12/29(金) 17:46:24 ID:iFVB4hp90
- 東三国の人
さっき繋ぎにいったけどマンション真下でもダメだった
電波は検知できてたんで何度か場所変えつつトライして
2回ほど接続できたんだけどログイン時に切断されちゃって
俺のログイン記録はたぶん残らないだろうねえ
- 806 :774円/60分:2006/12/29(金) 19:07:31 ID:ZaiX2XEl0
- >>805
なんか、電波検地してからトロトロやってるとログインする前に切断
されちゃうのかも知れないね。
- 807 :774円/60分:2006/12/29(金) 21:23:05 ID:bHcWFLA3P
- 東三国から記念カキコ!!!
- 808 :東三国人:2006/12/29(金) 22:13:28 ID:4n0DN7xX0
- >>807
まぢっすか?!
今からソーシャルページ確認してみます!!
びっくりっすね。突然。
- 809 :東三国人:2006/12/29(金) 22:16:18 ID:4n0DN7xX0
- >>805
あー書き込み今読み返して気づきました!
すいません。
電波弱くて。。。
ちょっと設置場所とか考えてみます。
わざわざ有り難うございます。
- 810 :東三国人:2006/12/29(金) 22:17:03 ID:4n0DN7xX0
- なんか今
うれしくてwkwkしてます。
これが醍醐味なのかなぁ
- 811 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:22:13 ID:akFq8IrE0
- こんな感じで通信出来る範囲をfonmapに登録すると使いやすいかな。
まあ、個人の判断で決めることですが。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061229221714.jpg
- 812 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:36:08 ID:qVi0FBEu0
- >>811
つか、通信できる範囲はクライアント側の無線性能にも依存しますね。
- 813 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:38:45 ID:bHcWFLA3P
- ログに乗るのってバッチ処理なのか、大分と後ですよね。
ちなみにプラットホームの南側。pdaで繋がりますた。
メチヤ寒かった…。
- 814 :811:2006/12/29(金) 22:42:04 ID:akFq8IrE0
- >>812
まあ、そうですが参考程度にはなるかなと
- 815 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:45:09 ID:9La8hOVD0
- DSって書いてあるから問題ないと思う。
技術板スレで、機種も書かずにつながらないとレポートしているアホよかまし。
どうでもいいが、画像サイズでかいよ。回線が光だからいいというわけでもない。
- 816 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:47:45 ID:6uaWynto0
- >>815
この程度ででかいとか言ってるお前、新参者だなw
- 817 :東三国人:2006/12/29(金) 22:54:00 ID:4n0DN7xX0
- >>813
そーなんですか。。。
今確認したんですが無かったです。ナンカサミス
すごいですね。PDA。いーなー
寒い中ご苦労様でした。ありがとうございます。
期待していた東三国駅へのアクセスエリアはokなよーなので、
>>811さんみたくエリアとアンテナの方向を画像してみます。←新しい日本語
- 818 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:56:57 ID:9La8hOVD0
- >>816
やよいのことを言ってるなら、かれはおみそだから例外。
- 819 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:58:00 ID:dPRz6v9O0
- >>811
来訪者を無駄にうろつかせない良い気配りですね
さっそく真似するお
- 820 :774円/60分:2006/12/29(金) 22:59:05 ID:tX2nb0m90
- >>817
東三国駅OKか、客先への年始のときに試してみよう。
- 821 :805:2006/12/29(金) 23:02:01 ID:YyNxylis0
- 駅でつながるなら俺もまた暇なときに試しに行くかな
- 822 :774円/60分:2006/12/29(金) 23:05:03 ID:bHcWFLA3P
- ちぅわけで帰宅しますた。
北のほうは接続できなかったので、南側でお試しくださいまし。
そしてウチのAPは相変わらず誰も使ってくれないのでした('A`)
- 823 :774円/60分:2006/12/29(金) 23:27:23 ID:toZuS0Ol0
- わざと150m位離れた場所に位置情報を設定してますが、何か?
一軒家じゃ、正直に設定すると特定されちゃいますからね。
今の段階では、マップ上の点が増えさえすりゃいいんですよ。
使用されやすさなど考えるのは早い。
- 824 :774円/60分:2006/12/29(金) 23:31:42 ID:9La8hOVD0
- ど田舎から乙
- 825 :774円/60分:2006/12/29(金) 23:33:05 ID:5e9O469V0
- 雪でアンテナが折れないように補強しとけよ〜といってみるテスト♪
- 826 :774円/60分:2006/12/29(金) 23:44:34 ID:2A5NNitp0
- >>823
おまいの家が特定できたからといって、無線LAN使える以外の何も魅力もない。
だから、安心してちゃんとした位置情報さらすように。
- 827 :774円/60分:2006/12/30(土) 00:08:51 ID:i9vkEP+M0
- 俺なんか住所もしっかり書いて、ドアの左上にステッカー貼ってるぜ
5件しか入ってないアパートで、MAPに号室は入れてないけどな
- 828 :東三国人:2006/12/30(土) 00:21:25 ID:X7P4UrCU0
- >>820
>>821
マンションが駅より南東の方角なんで、ホーム南側からならアクセスできると思います。
あそこのホーム風強くて寒いですから気を付けてくださいね。
>>822
お疲れさまでした
貴重なご意見ありがとうございます。感謝です。
今日はものすごく寒いですね。すぐ体を温めてください。
そして。
エリアマップつくりました。
www.flickr.com/photos/higashi_mikuni/
アクセスポータルにもビデオ貼り付けてます。
嬉しくてエリアマップを動画してみました。
またよかったら見てください。
- 829 :774円/60分:2006/12/30(土) 02:41:27 ID:pKyjb1/90
- >>828
勃起した
- 830 :774円/60分:2006/12/30(土) 03:36:47 ID:AFkw3qcc0
- 通信技術が一掃されちまった
- 831 :774円/60分:2006/12/30(土) 03:49:42 ID:SDAcxi5U0
- 無料キャンペーン終わっちゃったの?
- 832 :774円/60分:2006/12/30(土) 03:51:31 ID:Uf11f+5r0
- >>830
移転だよ
- 833 :774円/60分:2006/12/30(土) 07:26:32 ID:3UDMAjLF0
- >>828
ちょ・・おま
- 834 :774円/60分:2006/12/30(土) 08:51:35 ID:AFkw3qcc0
- 東三国人さん、あの足は何?ってか・・・?
- 835 :東三国人:2006/12/30(土) 11:45:45 ID:ZqGsL5Ix0
- >>834
足の画像は気にしないでください。
みなさんも好きですね。
祝!!
昨日、MyFON_APへのアクセスログにお二人の足跡が残っておりました!
2006-12-29 08:10:07 2006-12-29 08:25:42 15m 35s 0.02MB / 0.01MB yama******
2006-12-29 12:18:06 2006-12-29 12:40:22 22m 16s 1.38MB / 0.14MB Pre*****
さんすこです。
Pre*****さんはメガ単位でDLされてますけど何を見られたんでしょうね。
- 836 :774円/60分:2006/12/30(土) 12:06:07 ID:AFkw3qcc0
- >>835
いや、なんか微妙だな〜と思ってさあの絵。
メガ単位DL?それはね・・・
おまえのCドライブをコピーしたのさ(゜∀゜)
- 837 :774円/60分:2006/12/30(土) 12:14:48 ID:BukzW08aP
- ちょwwwウソいくないwww
接続時の認証画面とその次の画面だけでも結構画像を
多用してるからそのあたりじゃないかなぁ?
あとはp2経由でこのスレと他に2つか3つぐらい読んだだけでつ。
今朝こちらでも足跡ログ確認して意外とDL容量多いなーってオモタ。
どうでもいいけど、時間が実際とぜんぜん違いますねぇ。GMTかな?
- 838 :東三国人:2006/12/30(土) 12:44:33 ID:ZqGsL5Ix0
- >>836
>おまえのCドライブをコピーしたのさ(゜∀゜)
Cドライブには何もデータ入れてませんから。OSのみです。
- 839 :東三国人:2006/12/30(土) 12:49:08 ID:ZqGsL5Ix0
- >>837
Pre****さんですか。
昨日は寒い中どーもです。
書き込みの時間からみるとGMTっぽいですね。
DL量を見るとyama****さんはログインしてすぐに切れちゃったって感じですね。
この方はマンションの下付近らしいので、電波弱いみたいです。
結構高い位置に住んでますので
もしかしたらマンションから距離あるほうが届くかもしれないです。
- 840 :774円/60分:2006/12/30(土) 14:55:58 ID:AFkw3qcc0
- メガ単位DL?それはね・・・
いいや、あなたの大事なものを盗んでいきましたなぁ(゜∀゜)
- 841 :774円/60分:2006/12/30(土) 15:44:52 ID:3MxulkAw0
- それは、あなたのこころ、です。
- 842 :774円/60分:2006/12/30(土) 18:03:20 ID:BqN7riJs0
- そいつがルパンだ(ry
- 843 :774円/60分:2006/12/30(土) 18:49:26 ID:pADB1gr40
- 大須のツクモで今も売ってますか?
もしあれば明日買いに行こうと思います。
最近の情報ご存じの方教えてください。
- 844 :鬼高AP:2006/12/30(土) 18:56:57 ID:ZEchWGPx0
- 市川・船橋エリアの方〜
↓ここのマクドナルド店内からうちの AP にアクセスできることを確認したので、
よかったら試してみて下さい。
となりの KFC の入口近くの席や、2F の和民も OK だと思います。
http://www.mcdonalds.co.jp/cgi-bin/shop/search3/store_data.cgi?strcode=12608
今のところ室内設置+等倍リフレクタですが、状況次第では屋外設置とかも考えようかと。
- 845 :774円/60分:2006/12/30(土) 21:05:42 ID:z4H8Lswm0
- >843
今日行ったら残り10台くらいだったよ。
- 846 :東三国人:2006/12/30(土) 21:06:38 ID:5Z45D8pjO
- ラフォネラの電波って結構飛距離あるみたいですね。
これでポイントが増えればピッチのように利用できるかもしれませんね
- 847 :774円/60分:2006/12/30(土) 23:04:54 ID:pADB1gr40
- >>845
情報どうもありがとう。
明日急いで大須へ買いに行ってみます。
- 848 :774円/60分:2006/12/30(土) 23:49:40 ID:BplRQT480
- いいなぁ。
漏れも弥生人のFONに足跡残したいなー。
- 849 :774円/60分:2006/12/30(土) 23:55:55 ID:Gi/QsPJV0
- 某スレで名古屋を馬鹿にしてごめんね。
- 850 :774円/60分:2006/12/31(日) 00:24:20 ID:R/H8EiLP0
- ふとんのなかからFON_APつかってきねんかきこ
- 851 :774円/60分:2006/12/31(日) 00:26:13 ID:IjUlOX6B0
- 世界のFONルーターを調べてみよう
ヨーロッパはLINKSYS製 ?
http://www.flickr.com/search/?q=FON%2Blinksys
韓国はメルコ製?
http://www.flickr.com/photos/crowelee/sets/72157594230436451/
- 852 :774円/60分:2006/12/31(日) 00:32:39 ID:qwcq6feo0
- Acctonよりはそれらの方がいいなぁ
金かかってそうだし
- 853 :774円/60分:2006/12/31(日) 02:09:19 ID:IjUlOX6B0
- 改造して楽しもう ・・・ 技術スキルがあればね !
Linksys WRT54G (pre-v5), WRT54GL, WRT54GS and WRT54GSv4, or for Buffalo WZR-RS-G54, WHR-HP-54, and WHR-G54S.
https://en.fon.com/downloads/downloads.php
- 854 :774円/60分:2006/12/31(日) 02:09:25 ID:QfX/dlby0
- 2台目の FON AP を設置したヤツいる?
- 855 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2006/12/31(日) 02:12:36 ID:dnynIIjIO
- 今みたらログ残っていました。
der****さんですよねー
アクセスどうもありがとうございます。
29日の朝6時40分頃ですかーすごく寒かったですよね
うわ、今日まだアクセス規制中だ
だれか家の近くにFON_APおいてくれい
- 856 :774円/60分:2006/12/31(日) 03:19:35 ID:0DiElkR80
- >>855
すぐ近所に二つもFON_APあるみたいだから、PCをかついで利用しに行きましょう。
でも同じISPだったというオチの可能性も。
- 857 :774円/60分:2006/12/31(日) 09:28:43 ID:66tLLx7t0
- >>851
それ対応ルータのファームウェアを書き換えてFON入れただけじゃね
- 858 :774円/60分:2006/12/31(日) 10:03:48 ID:ACd/0RgY0
- なんかアンテナ関係はこっちの方が良さそうだったので・・・
RSMAP-SMAJと言う変換コネクタを買ってみました。
元々JRCの古いパッチアンテナNZA-640ってのを持ってたのでこいつで飛ばしたいなぁと
これ使ったらバッチリ変換されちゃいましたw正月明けには本設置しちゃおう。
しかし、これ電波法違反かしら?
- 859 :774円/60分:2006/12/31(日) 11:09:56 ID:Zb+XHsYS0
- >>857
安く買えるなら、こっちのほうがいい。
- 860 :774円/60分:2006/12/31(日) 12:11:56 ID:gVDY3DGw0
- 家の近所のAPに行ってみた。
電波は見つかって接続はできたものの、ブラウザでの認証が固まって動かない。
惜しい。
- 861 :総合スレ11の592:2006/12/31(日) 12:39:41 ID:cpyypn/U0
- >>855
いやいや、日本時間なのでその9時間後(29日の15:40頃)です。
(弥生人さんのルータはタイムゾーン設定がデフォルトのままなのでしょう。うちもですが)
#個人的にも“旅日記”に自分以外のルータが載ったのは初めてなのでちょっと嬉しいです。
- 862 :774円/60分:2006/12/31(日) 13:35:31 ID:qq60neN10
- echo JST-9 > /etc/TZ
- 863 :774円/60分:2006/12/31(日) 18:36:05 ID:2a8RPT1C0
- >862
情報ありがとうございます。
それだけで、日本時間表示になるんですね。
sshでログインしたときに、作業がしやすくなりました。
- 864 :774円/60分:2006/12/31(日) 19:58:16 ID:Okrrw7qX0
- http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ant&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-01078
秋月電子のこの外部アンテナを屋外で使う場合、
SMA-P(オス)SMA-J(メス)混合
http://www.musenkoubou.com/cable.htm
これと、
変換アダプタ リバースSMAメス−SMAオス
http://www.jimbo.co.jp/rsma.htm
これがあればよい?
- 865 :774円/60分:2006/12/31(日) 21:28:00 ID:qq60neN10
- >>863
いや、ルータにタイムゾーンを設定するだけだぞ
多分Webで表示される時間は標準時刻をもってきてるだろうから
(*マークで記載されてるしね)
どうしても標準が気になるなら時刻を現地時間に合わせてやるしかないと思われ
俺も昨日手に入れたばかりだから推測多くてすんまそ
- 866 :774円/60分:2006/12/31(日) 21:30:24 ID:qq60neN10
- >>どうしても標準が
どうしても時刻が
脳内変換ヨロシコ
- 867 :774円/60分:2006/12/31(日) 21:41:36 ID:rGQdNT8u0
- >>864
違う気がする。
La Fonera 側に必要なのは RSMA のプラグ(オス)じゃないかな。
- 868 :863:2006/12/31(日) 21:50:06 ID:2a8RPT1C0
- >>865
大丈夫です。理解してます。
sshでいじっていると、タイムスタンプやログの時間がUTCで使い辛くて困ってました。
- 869 :774円/60分:2006/12/31(日) 21:58:28 ID:ZzeTrzkE0
- >>864
あとそれ防水じゃないらしいよ
- 870 :774円/60分:2006/12/31(日) 22:41:10 ID:+AG0JB0b0
- >>864
漏れそれ防水加工し、接栓をN-Jに交換して5mの同軸(5D-SFA)で家に引き込んで、
N-RSMA変換ケーブルでルーターに接続した
そのアンテナ、分解や加工が非常に簡単なので遊べるよ
でも↓のほうがさらにイージーだね
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=lanant&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-01077
初めからRSMAがついてるから同軸1.5mでいいなら直結だし
もう1個のAPは直下に防水ボックスでルーターを入れて、この開閉型を使ったよ
- 871 :774円/60分:2006/12/31(日) 23:20:34 ID:v94j+R6E0
- >>870
同軸の減衰は大丈夫か?
- 872 :774円/60分:2006/12/31(日) 23:42:28 ID:+AG0JB0b0
- >>871
それは事前にかなり気にしたので、
超低損失かつ比較的太い5D-SFAを使用しますた
メートル300円近くする高価なケーブルなので、やはり高価なN接栓や変換アダプターやらで、
同軸周りのほうがルーターやアンテナより高くつきますね
性能的には無問題
それでも、無線ルーターの屋外使いは正規の部材でやると非常に高価につくので、
同軸外出し、直下型ともに、かなり安く上げられたと思い松
- 873 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/01(月) 00:16:28 ID:5YQGAvYRO
- あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いしますー
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader385241.jpg
- 874 :774円/60分:2007/01/01(月) 01:10:37 ID:22Qi+ldL0
- 自分の家の近くのポイントに行ってあけおめカキコしようと思って
もう一度Mapを確認したら、その人のポイントがうす緑どころかポイント自体消滅してた・・・orz
- 875 : 【ぴょん吉】 【1275円】 :2007/01/01(月) 01:21:35 ID:uSuX2aTw0
- あけおめことよろ
ふぉねらーのおまいらに幸あれ
- 876 :774円/60分:2007/01/01(月) 01:26:40 ID:1nZq55mE0
- 実家近くの神社にポイントが。初詣狙いか。
- 877 : 【だん吉】 【1012円】 :2007/01/01(月) 09:20:08 ID:oGAFvwoK0
- FON年賀状来てた
ttp://www.fon.com/feliz2007/feliz2007.jpg
が指されてただけ
しかしこのFON絵師
塩と酢みたいでワロチ
- 878 :774円/60分:2007/01/01(月) 09:55:41 ID:C0PjLRcFP
- 配達早いな
- 879 :774円/60分:2007/01/01(月) 10:34:07 ID:YVdE+h3g0
- >>877
なんつーか、クリスマスカードも兼ねてるのか?
盆と正月がいっぺんに来たような図案だw
自分は八日以降配送組なんで、マターリと待ってるよ。
- 880 :774円/60分:2007/01/01(月) 12:01:10 ID:OX0V7mo60
- >>879
欧米とかクリスマスを祝う地域はクリスマスカードが年賀状兼ねてるからじゃない?
- 881 : 【大吉】 【141円】 :2007/01/01(月) 12:09:59 ID:oGAFvwoK0
- >>877補足ね
0:56に来てた
fromはFON <noreply@fon.com>
>>879-880
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37524.html
>配達早すぎた?実は2006年の年賀状──阪南の男性宅に届く
日本の文化だとこんな事は無かったんだろうけどな
うちも9日無料申し込み組(当然まだこない)だけど
今年こそよろしくですだ
- 882 :774円/60分:2007/01/01(月) 12:17:23 ID:8LzMDwOM0
- >毎年配達漏れを厳しくチェックしており、遅配はあり得ない
うちは年始にだされたはずの年賀状が、春になって届いたことあるけどな
- 883 :774円/60分:2007/01/01(月) 18:28:04 ID:er/GioQV0
- で無料配布分を配り終わってからの伸びが微妙だよな。
例えAPが今の倍くらいになっても使い物にはならんと思う。
- 884 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:01:12 ID:3UcVw/jK0
- >>883
倍では使い物にならないのは当然。しかし今年度目標は7万5千、
やく10倍だ。そして、それが可能なシステムがFONだ。
- 885 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:15:17 ID:dOIaWiX+0
- 必要なところにないと禿げAPがあるマクドナルドで事足りるが、イナカにはそんなものがない。
だからFONに期待したいところだが、商業施設や高速のパーキングエリア、道の駅に設置されなきゃ意味がない。
せめてそれら近辺の個人が公共に利益のためにAP開設してくれたら良いんだけどな。
- 886 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:18:50 ID:2UQmjs3i0
- 10mW+室内アンテナじゃ何10倍増えても無駄
- 887 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:22:47 ID:QCEsy7uE0
- >>885
商業施設なら店主が設置するかもしれないが駅やパーキングエリアはまあ無理だな
住宅街を回る営業マンが休憩するときに路上で使うくらいか
- 888 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:26:58 ID:sUl0rR9W0
- >>883-884
そうね。今の10倍が 最 低 線 のハードルだね。
年内にそのハードルに達しなければ、このモデル自体が失敗で大決定でしょう。
飽きやすい市場はそうそう長い目でみてはくれない。
ツクモにいつまでもディストリビューションを独占させておくと、その達成が怪しくなる。
独占契約期間はそう長くはないはずなので、早く供給経路を他に広げないと。
- 889 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:31:05 ID:3UcVw/jK0
- >>885
マクドナルドでも使えるFON_APがすでに何件か確認されてるね。
- 890 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:32:08 ID:3UcVw/jK0
- >>887
東三国駅では使えるそうだ。
- 891 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:36:42 ID:1nZq55mE0
- うちの隣のガソリンスタンドは使える。
- 892 :774円/60分:2007/01/01(月) 19:38:58 ID:8LzMDwOM0
- うちも通り向かいのガソスタで使えるな
- 893 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/01(月) 20:01:18 ID:5YQGAvYRO
- >>888
がんばって増やす
FONの事で自分に出来ることは、するつもり
取りあえず彼女にもたせ知り合いにも無料キャンペーンの時注文させた。
自分だけでも広い範囲をカバー出来ればなぁ
- 894 :774円/60分:2007/01/01(月) 20:05:33 ID:5yi9J57x0
- 昨日31日の16時前、アメ横ツクモ2Fのワゴン上が残り少なくなって、
何人かが手にとって眺めたあと、みんな手に持ってレジに並んで売りきれていた。
しばらくしても補充がなかったようなので、完売した可能性がある。
- 895 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/01(月) 20:15:18 ID:5YQGAvYRO
- >>894
あんなにあったのに、もうなくなったんだ
3階の自給自作の所にも少しあったよねー
あれもなくなったのかなぁ
- 896 :774円/60分:2007/01/01(月) 21:42:10 ID:18zn1gjY0
- うちの近所に3箇所ほどAPができたようなので、散歩がてらアクセスしに行ったが、
どこも電波は見つかるものの接続が完了しない。
やっぱ野外での使用は難しいのかな。
- 897 :774円/60分:2007/01/01(月) 21:47:51 ID:PQR73Oki0
- >>896
宅内のネットワーク構成に問題があるか、設定に問題があるか
FONが不安定なのかもね
- 898 : 【末吉】 【1031円】 :2007/01/01(月) 21:52:29 ID:0odyo+4w0
- >>896
私が試した経験では、Let's Note Y2 + NetStumbler で見て信号強度が、
・-60dB ぐらいある → 接続してブラウザが使える
・-65dB を切る → 繋がるけどブラウザを使うのはほとんど無理
・-70dB を切る → AP は見えるけど繋がらない
って感じですね。
「AP が見つかるだけじゃダメで、電波状態が良い場所を探す必要あり」って感じ。
- 899 :774円/60分:2007/01/01(月) 21:57:19 ID:18zn1gjY0
- >>897
PDAだからこっちの電波が弱いのかも。
しかも接続ソフトがとろくて、電波の強弱がほとんどわからん。 orz
- 900 :774円/60分:2007/01/01(月) 22:00:40 ID:18zn1gjY0
- >>898
そうそう、NetStumbler風のレベルメータがあればいいんだが、
PDAのは、コネクションが確立したあとじゃないと出ないから意味なし。
- 901 : 【大吉】 【836円】 :2007/01/01(月) 22:55:19 ID:FGMwsC5h0
- まだコネーーーーーーーーー
- 902 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/02(火) 06:49:47 ID:/ZR+BPvTO
- USB無線LANアダプタなのですけど
家の場合、部屋の床に置くと「弱い」になり、パソコンの上くらいに置くと「非
常に強い」になりますね
これだけの事で結構、受信の状態が変わるのですね
受信側もアンテナ付けたり工夫したりしたほうがよく受信しやすく
なってりするんですね
- 903 :774円/60分:2007/01/02(火) 10:35:59 ID:WsbEtuo20
- >>902
受信側と思いがちですが、実際は送受信しているので
工夫すれば通信距離が伸びますよ。
- 904 :774円/60分:2007/01/02(火) 10:54:40 ID:oiH7XcHi0
- 実家の近くのFON_APから記念カキコ。
実家にはネット環境が無いので大変助かります。
200mくらい離れたマンションの上のほうに設置してあるらしく、
実家の自分の部屋の中でも、5.5Mbps〜11Mbps程度で快適接続。
(マンションの下までいけば54Mbps)
住宅地設置のFON_APなんて需要あるのか?と思ってたけど、
田舎に帰省する身としては助かるー。
- 905 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/02(火) 14:52:42 ID:/ZR+BPvTO
- >>903
床からパソコンの上まで40センチくらいなのに
こんなに状態が変わるなんて思いませんでしたよー
- 906 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/02(火) 14:58:53 ID:/ZR+BPvTO
- >>904
住宅街の場合こんな感じでFON_APが、役に立つと
いいですねー
- 907 :774円/60分:2007/01/02(火) 16:53:16 ID:MMSGprRg0
- いまざざっとMap見てたんだけど、韓国はさすがにAP密度が高いなー。
ソウルなんてすげえことになってるぞ。
このぐらいが目標だろう。あれだけの密度になれば、将来につながっていく。
- 908 :774円/60分:2007/01/02(火) 17:28:48 ID:9Ikz0QTE0
- >>907
秋葉原の方が多くね?
- 909 :774円/60分:2007/01/02(火) 17:34:46 ID:85PZk2IW0
- アキバではどこのツクモで買えるんだ?
今日exを覗いてみたけどポスターすらなかった。
- 910 :904:2007/01/02(火) 18:12:54 ID:NQGX9J5sO
- >>906
そうですね。
しかし自分で設置しているFON_APは、新宿の、ビルに囲まれたマンションの1階。
表通りの路上で両翼5m程度の範囲しか使えません(しかも狭い道なので駐車不可)。
弥生人さんのロケーションがうらやましいです。
- 911 :774円/60分:2007/01/02(火) 18:20:09 ID:/gj+ekcd0
- >>909
今日、ex見てきたよ。
6階だかのネットワーク関連のとこに売ってたが残り2個、
もう一個のつくもの方は完全に売り切れてた。
FON_APも、両方とも店の外では問題なく接続できた。
- 912 :774円/60分:2007/01/02(火) 18:28:32 ID:85PZk2IW0
- >>911
そうか・・・
5日辺りにもう一回行くからそのときにはあるといいな・・・
- 913 :774円/60分:2007/01/03(水) 00:40:30 ID:b3CR4vMu0
- >>909
本店にもあるよ。
本店は1Fにあるからわかりやすいとおもう。
- 914 :nttkyo585116.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2007/01/03(水) 17:10:44 ID:qVrWTwMS0
- なぜか、技術板に書けないんだけど。なんで?
- 915 :nttkyo585116.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2007/01/03(水) 17:33:14 ID:qVrWTwMS0
- NGワード規制らしいのだが、なにがまずいのだ?NANASHI?
- 916 :774円/60分:2007/01/03(水) 17:35:53 ID:hIKQvcfG0
- 繋ぎなおしてみれば?
- 917 :774円/60分:2007/01/03(水) 17:48:09 ID:qVrWTwMS0
- 全機器リブートもしたんですがだめっぽい。
現象的にはRock54規制らしいので、待つしかないのかも。
- 918 :774円/60分:2007/01/03(水) 19:41:40 ID:CHu+xEcd0
- アクセスポータルに
>このアクセスポイントはFONという個人の無線LANを共有しあうというムーブメントに参加・開放しているものです。
>詳しくは上記サイトを参照してください。
みたいな事書いてるマヌケな椰子がいっぱい居るねw
- 919 :774円/60分:2007/01/03(水) 20:05:09 ID:h+Lk1AwM0
- それ、デフォルトの文章でしょ?
- 920 :774円/60分:2007/01/03(水) 21:22:11 ID:H767TZsE0
- >>919
うん
- 921 :774円/60分:2007/01/03(水) 21:39:04 ID:CHu+xEcd0
- そうか、マヌケは俺かw
でもコミュニティの内側でコミュニティの紹介してるのって変だよな
- 922 :774円/60分:2007/01/03(水) 22:09:55 ID:h+Lk1AwM0
- >>921
いや、野良APだと思ってつなげる人間用にアピールしてるんじゃない?
- 923 :anonymousaru:2007/01/03(水) 22:22:27 ID:Nfi0WECK0
- >>914-915
サーバー変わってるけどOk?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1167092561/
- 924 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/03(水) 22:32:12 ID:Mbm6aOxWO
- >>918
ウェルカムメッセージの部分って文字数制限あるみたいなんですけど
書き込める文字数をもっと増やしてほしいです。
それからもっといろいろパーソナルページで出来ること増やしてほしいですね
- 925 :774円/60分:2007/01/03(水) 22:41:42 ID:h+Lk1AwM0
- >>924
あの部分、使えるHTMLタグは<a>ぐらいかな?
- 926 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/03(水) 23:09:12 ID:Mbm6aOxWO
- あっタグ使えたんですね
知らなかったです。
早速自分の所で使いましたー
情報どうもありがとうございます。
- 927 :774円/60分:2007/01/03(水) 23:15:40 ID:h+Lk1AwM0
- 天気予報でも埋め込んでやろうかと思ったんだけどね。
<iframe>も<img>も使えないから情報とってくるようなものはできない。
下のGoogleVideoとかFrickrなんかいらないから、もっと自由にいじらせろと。
- 928 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/01/03(水) 23:31:47 ID:Mbm6aOxWO
- >>927
Googleのウィジットだっけ?ああいうのも
置けるようになったりすると面白そうですねー
もっといろいろやりたいなー
- 929 :552:2007/01/04(木) 00:02:35 ID:VgxgnphK0
- 無線LANアダプタを買いました。
すでに、エイリアンで登録済ですが、ライナスになれません。。助けてください。
PC:Win2k
無線LANアダプタ:コレガCG-WLUSB2GL IPアドレスは自動で取得
ADSLルータの設定は
DHCPサーバを使用しています。割り当て先頭アドレス192.168.1.8、割り当て個数=200
LAN側IPアドレス/マスク長は 192.168.1.1/24です。
ルータのLAN側アドレス=192.168.1.1
MyPlace(http://192.168.10.1/)への接続できました。
パスワード以外はデフォルトの設定です。
この状態で外部に繋がりません。
http://192.168.10.1/cgi-bin/splash.sh
が表示されます。( No network access )
E:\Documents and Settings\Administrator.LIBRAGE>ipconfig
Windows 2000 IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続(USB無線):
Connection-specific DNS Suffix . : lan
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.10.180
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.10.1
ADSLルータのルーティングテーブルを見ても、Foneraのアドレスは見えません。
DCHPが動いてない?
- 930 :774円/60分:2007/01/04(木) 00:39:03 ID:uc0fd3cO0
- FONルータのIPアドレスは?
DHCPでADSLから取得するようにしている?
192.168.1.8以降になってなければ,ADSLルータからアドレス取得できてない。
- 931 :774円/60分:2007/01/04(木) 01:24:21 ID:t8YjD1zn0
- LinusになるのはFON_APから登録した場合じゃないの?
登録前でもつながるんだっけ?
- 932 :774円/60分:2007/01/04(木) 01:27:37 ID:i4vc9rCB0
- FONに付く屋外用アンテナ教えてくれ
- 933 :774円/60分:2007/01/04(木) 02:34:31 ID:fZGJgk8M0
- >>929
FONルータのイーサーポートを静的IPにしてみたら?
- 934 :552:2007/01/04(木) 03:54:32 ID:VgxgnphK0
- DHCPを使うのをやめて、
ADSLルータ<----有線---->FONルータ<---無線--->PC
という構成にして
Advanced->Network Settingsを
Mode = Static IP
IP Address =192.168.1.7
Network Mask =255.255.255.0
Gateway =192.168.1.1
DNS Server =isp提供のやつ
として、PCから外部サイトを見に行こうとすると、FONサイトに強制的に逝って、めでたく登録することができました。
これで、私もライナスになれました。
ところが、ADSLルータ<----有線---->バカハブ<----有線---->FONルータ<---無線--->PC1
┗PC2
とすると、PC1から外部が見れません。( No network access )
また、MyPlaceはいつも見えるのに、FON_APが見えないことがよくあります
- 935 :774円/60分:2007/01/04(木) 04:36:20 ID:t8YjD1zn0
- 一般市販ルーターからすると、ありえないけど、
通信技術板のテンプレをみてSSHを使えるようにするしかない。
設定を変えた後の再起動は、ログインしてreboot。
電源再投入は避ける。FON_APが消えたらiwconfigで確認して、
再設定。
- 936 :774円/60分:2007/01/04(木) 11:11:46 ID:BoxLGqCp0
-
なんでモバイル板に関連スレが無いのか不思議だ…
- 937 :774円/60分:2007/01/04(木) 11:57:44 ID:uEputqDJ0
- 必要だと思ったなら立てるがよろし
- 938 :774円/60分:2007/01/04(木) 12:03:16 ID:Ut7bP3Js0
- >>932
ヤフオクで、SMAP(R)やSMAPリバースで検索すれば・・・
- 939 :552:2007/01/04(木) 15:35:13 ID:flfEjcvk0
- バカHUB経由だとダメだなのか?
賢いHUBは持ってません。。。
- 940 :774円/60分:2007/01/04(木) 15:59:07 ID:3MYS5MYk0
- >>939
HUBの機種は?
- 941 :774円/60分:2007/01/04(木) 16:52:54 ID:/4bNZVoZ0
- 近所のFON_APからカキコ
バス待ちのふりしても、なんか不審者っぽい。
- 942 :552:2007/01/04(木) 17:25:58 ID:flfEjcvk0
- >940
メルコ LGH-M5P
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgh-mp/index.html
- 943 :774円/60分:2007/01/04(木) 18:29:27 ID:793IypJ90
- 試しにうちのFONルータを10BASEのリピータHUBにつないでみたけど、問題なく動きました。
もともと >552 さんの環境は、DHCPでアドレスが取れなかったりして、ちょっと怪しいので
そんな環境でさらにおかしな現象がでても、あまり参考にはならない気がします。
問題のバカHUBも、他の環境なら問題なく動くのでは?
- 944 :774円/60分:2007/01/04(木) 18:35:57 ID:I0JzfJds0
- 今週の週アスで記事になってた。期待度80%とかなんとかw
- 945 :774円/60分:2007/01/04(木) 18:39:40 ID:Hp7eqK930
- >>944
それ、去年の最終号のやつじゃねぇ?
- 946 :774円/60分:2007/01/04(木) 18:51:27 ID:z19iRBgH0
- 駅や商業施設のど真ん中ではほぼ利用不可になるだろうってことが痛いよな
結局ビジネスマンが仕事中に利用することを考えたら有料のサービスの補助的に使うことしかできない
- 947 :774円/60分:2007/01/04(木) 19:11:08 ID:io4LsDp50
- >>946
ユーザが十分に増えれば、顧客サービス or 客寄せに使おうと考える企業も出てくるかと。
- 948 :774円/60分:2007/01/04(木) 19:16:45 ID:I0JzfJds0
- >>945
Σ(゚д゚lll)ガーン
- 949 :940:2007/01/04(木) 19:23:02 ID:3MYS5MYk0
- >>942
すまんが笑ってしまったw
ウチは↓だが問題なく動作している。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ns/index.html
この機会に現行モデルに買い換えた方が良いな。
- 950 :552:2007/01/04(木) 19:47:41 ID:flfEjcvk0
- ADSLルータ<----有線---->FONルータ<---無線--->PC
だと、DHCPを使おうが、static IPだろうが、PCから外部を見れました。
また、バカハブ経由でDHCPでPCにアドレスを割り当てることもできました。
結局問題は、FONルータがバカハブを越えられないという点に絞られました。
別のコネクタを使ってもダメです。
- 951 :774円/60分:2007/01/04(木) 20:03:40 ID:uc0fd3cO0
- >>950
FONルータのイーサはクロス・ストレート自動認識だが,
最近のHUBも自動認識だろ。どっちかが認識失敗しているんじゃない。
- 952 :774円/60分:2007/01/04(木) 20:23:30 ID:TBcCzgAK0
- 百均のプラ版とアルミ箔でリフレクター作ってみました。
一応、アール部分(放物線)と焦点はこのレスのリフレクターを参考にして作成しました。
効果は、どれぐらいか検証中・・・
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070104201831.jpg
- 953 :anonymous:2007/01/04(木) 21:23:23 ID:4UgX2zCh0
- >950
バカハブがリピーターHUBのことじゃなければ、ケーブルが腐っているような気がするんだけど、変えてみた?
リピーターHUBだったらsshでFoneroにアクセスして、ifconfigでethernetを100M Halfduplex固定にすれば良い。
- 954 :552:2007/01/04(木) 23:23:51 ID:pbS+qktY0
- >953
がんばったけど、sshでアクセスできませんでした(´・ω・`)
PuTTYというやつを使いました:
2007-01-04 23:02:56Connecting to 169.254.255.1 port 22
2007-01-04 23:02:57Failed to connect to 169.254.255.1: Network error: Connection refused
/usr/sbin/iptables -I INPUT 1 -p tcp -dport 22 -j ACCEPT
をやったんですけど・・・
- 955 :774円/60分:2007/01/04(木) 23:33:36 ID:l7ySSMwp0
- SSHで接続できるようにするやつ、結構時間かかるよね。
- 956 :943:2007/01/04(木) 23:57:02 ID:793IypJ90
- >>950
すみません。私の環境でも10BASEのHUBにつなぐと、速度がでなかったり無線が切れたり不安定な状態でした。
10BASEにつなぐときは普通Half Duplexなのに、FONルータは頑としてFul Duplexでつなごうとしているのが原因のようです。
ethtoolというコマンドを使うとFull/Halfが切り替えられるようですが、FONルータには入っていません。
>953さんが言っている ifconfigでのやり方はわかりません。
- 957 :774円/60分:2007/01/05(金) 00:14:52 ID:ssjpVOzi0
- 大須ツクモ
さすがに今日見たら売り切れだった
30日にはまだあったのを俺自身確認してる
31日にもまだ在庫有りというスネーク情報があるので、
三が日に完売したようだな
スネーク秋葉原・日本橋の現況を報告せよ
- 958 :774円/60分:2007/01/05(金) 03:23:54 ID:kfwr9m4y0
- おまいらに聞きたいが、
自分の住所は地図上に公開したくないんだけど、そういう設定はできるの?
- 959 :774円/60分:2007/01/05(金) 04:21:32 ID:HnoidI9e0
- おいおい
へんなのきたぞー!
- 960 :774円/60分:2007/01/05(金) 05:16:10 ID:IOMn6Un20
- >>958
それ公式FAQにもある
住所は設定しなければいいだけ
でもそれじゃFONやる意味が無い
丁目番地まで設定すれば?
- 961 :774円/60分:2007/01/05(金) 05:39:10 ID:tmTz09OY0
- おれなんか勢いあまって部屋番まで書いちゃったよん
- 962 :anonymous:2007/01/05(金) 07:24:39 ID:ozchYcJF0
- >954,956
sshへの接続は
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips
参照。
但し、新ファームではこの方法では対応出来ない可能性有り。
ifconfigはmediaオプション対応していないんだっけ?
- 963 :774円/60分:2007/01/05(金) 08:24:28 ID:eYFZYHV60
- >>961
かっけぇ!
新年の挨拶に行ってやるからmapでうp!
- 964 :774円/60分:2007/01/05(金) 08:30:37 ID:sAZlQbVp0
- ダウンロード版がまだ0.7.1.1だから、今のうちに保存しておいたほうがいいね。
うっかり上がってしまっても、リセットかけて、0.7.0.3くらいまで戻れば、
なんとかなるかもしれない。
- 965 :774円/60分:2007/01/05(金) 08:39:54 ID:3DxKERVm0
- >>958
FONの理念をもう一度声を出して読んでこい
- 966 :774円/60分:2007/01/05(金) 08:56:40 ID:IX6tIXQN0
- >>958
普通の無線ルータ買え。FONにならないなら苦労が多いだけだぞ。
- 967 :774円/60分:2007/01/05(金) 09:43:46 ID:tmTz09OY0
- >>963
http://maps.fon.com/?lt=34.6109&ln=135.512769&zm=14
中央に2つ並んでる右側
マンション名全角で書いちゃって文字化けしてるし、書く位置ズレてるんだけどね
なんばツクモの在庫でも見に行ってくかな
- 968 :774円/60分:2007/01/05(金) 10:55:32 ID:wXLbkzuy0
- >967
>>678
- 969 :774円/60分:2007/01/05(金) 12:00:22 ID:ERDx5d7I0
- 大阪の人々はみんなコスモにアクセスしにいくべし。
- 970 :552:2007/01/05(金) 12:52:15 ID:+BAisvu10
- >962
新ファーム(Firmware Version: 0.7.1 r2 )だからなのか
できませんでした(´・ω・`)
- 971 :774円/60分:2007/01/05(金) 12:56:01 ID:RFWswLcE0
- >>952
合法乙
弥生人も難癖付けられないように真似しる
- 972 :774円/60分:2007/01/05(金) 13:59:16 ID:ssjpVOzi0
- >>971
952が適法で弥生が違法、とは決まってない罠。
俺解釈をする奴はこのスレにもいくらでもいるが、明確な線引きはいまだできてない。
取り締まられなきゃ桶、でいいんだよ。
2ちゃんねるでいらんこという奴は常にいるが、何もできん。無視。
- 973 :774円/60分:2007/01/05(金) 14:11:42 ID:zvrJ18/I0
- 都内任天堂DSLite+DSぶらうざもって、自分の行動範囲の
近くの☆をうろちょろ。
接続できたのはたったの2箇所。
現実はキビシーっすね。
友達のところをまた踏みに行ってみよう。
(ときどき落ちるらしい)
- 974 :774円/60分:2007/01/05(金) 14:42:44 ID:iOh0XNdU0
- >>968>>969
うわっ恥ずかしー><
ちなみに大阪のツクモなんば店のFonera売り切れてたぜ
- 975 :774円/60分:2007/01/05(金) 14:45:37 ID:LriPF6yu0
- >>952
ICIでこの季節に何を買ったのか気になる
- 976 :952:2007/01/05(金) 14:45:46 ID:QHoV5mxK0
- このように設置してみましたが、DSブラウザーでのチェックなので効果はあまりなかった。
また、正面がマンションなので指向性を持たせても意味がないみたいだ、でも範囲内に入ると良く繋がる。
今は仮設定で色々実験して良い方向を探して設置してみます。
あと、DSではDS側の出力が弱いのでFON_APを検出しても繋がらない(アンテナはFULL、自動車が通ると切れることが多い)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070105144513.jpg
- 977 :952:2007/01/05(金) 14:59:22 ID:QHoV5mxK0
- 惚けていたのかな、デジカメ板のアップローダ使ってしまいました。この板のアップローダどこが良いの。
>>976
氷瀑を登るアイスハーケンとナット等、と言いたいが単に靴を買っただけです。
- 978 :774円/60分:2007/01/05(金) 15:08:11 ID:sXe7WPM/0
- 1、アンテナの改良や交換の話題は避けられないものとして認める。ただし実際の設置等は自己責任で
法解釈についてはコンセンサスをここで探っても無意味なので話題にしない。
2、アンテナについては何をしても違法という解釈ができる可能性がある以上話題にすべきでない。
いいかげんウザいのでどっちかに決めて欲しいよー
- 979 :774円/60分:2007/01/05(金) 15:13:03 ID:y6OWGhlK0
- 改造すれば違法ではあるが、技術的な話をするだけならば問題は無いのでは?
そこから先は自己責任ということで。
って感じで良いんじゃね?
- 980 :774円/60分:2007/01/05(金) 16:37:18 ID:wH7FICMO0
- 近所の AP 4 軒回ってきた。
2 軒は見つからず、1 軒は -55dB ぐらいで接続 OK。
もう 1 軒は -70dB ぐらいだったけど、試したみたらあっさり OK。
ちなみに市川市南八幡エリアね。
- 981 :774円/60分:2007/01/05(金) 17:09:08 ID:VC61uhNi0
- >>979
技術的な話つっても実施や結果書くと犯罪しましたと報告するようなもん
予想と実施を繰り返してスパイラルアップしていけないんじゃ面白みにかけるんだよな
- 982 :774円/60分:2007/01/05(金) 17:18:23 ID:sAZlQbVp0
- >>977
flicker?にあげたらいいんじゃない?
- 983 :774円/60分:2007/01/05(金) 17:20:19 ID:ooGriliw0
- >>981
巨大電波暗室の中に建てた木造家屋で試したところ・・・
とか書けばいいジャマイカ
- 984 :952:2007/01/05(金) 17:24:29 ID:QHoV5mxK0
- 色々、実験及び検証の報告をしていこうと思いましたが、グレーゾーンだと色々批判が有りそうなので
自分個人での実験などは続けていきますが、今後の報告は止めます。皆さんも頑張ってFON_APの成功を祈りましょう。(´・ω・`)ノシ
- 985 :774円/60分:2007/01/05(金) 18:51:44 ID:wXLbkzuy0
- アンテナのレポート楽しみにしてたのに・・・
おかしな人がいても、2chブラウザを使えば IDあぼーんできるので気になりませんよ。
- 986 :774円/60分:2007/01/05(金) 19:03:18 ID:HnoidI9e0
- ちょっと背伸びして電波法がどうのなんて言っちゃいたい気持ちもわかるけど、
守ってる人あんまりいませんから。
- 987 :774円/60分:2007/01/05(金) 19:07:23 ID:sXe7WPM/0
- 前に出てた経団連の要望書なんかを後ろ盾にして反社会性は薄いって事にして
自己責任前提で話題や報告はおKって思える椰子はどんどんレスして
犯罪自慢だと思う椰子は好きなだけ叩けばいい
結局割り切るしかないですね
- 988 :774円/60分:2007/01/05(金) 19:13:19 ID:wH7FICMO0
- >>987
同意。
- 989 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:14:22 ID:3DxKERVm0
- でもさ、なんかハード面ばかりが話題になってるのはつまらんなあ。
いっそのこと「所詮窓際100m」と割り切って、どのようにライフスタイルに組み込んでいくか、とか、
自社のビジネス展開に利用するか、とかはあんまり興味ないのかな?
- 990 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:18:37 ID:xq8J7DQ40
- >>989
ビジネスっつうても駅前のスターバックスで
「当店でFON使えます」
って看板出すくらいだろ?
いや、そんなことせんでも普通に客向けに無料ホットスポット設置した方が良いよな、スマン
- 991 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:22:12 ID:y6OWGhlK0
- 店によってシステムの違うフリースポットは、はっきりいって使いにくい。
- 992 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:51:16 ID:lyZBbYmV0
- ツクモ札幌に今日の夕方でまだ6個くらいあった
札幌もAP増やそうぜ
- 993 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:53:26 ID:TJwErfA50
- >>976
その画像を見ると、
せっかくリフレクタで指向性を強めた電波が、窓の鉄線で反射してしまってる
気がしてしょうがない。
DSでもいいから窓開放の時と差があるかどうか調べてみてほしい。
- 994 :774円/60分:2007/01/05(金) 20:57:27 ID:wH7FICMO0
- >>993
>>976 じゃないけど、前に試してみたけど特に差はなかったよ。
微妙な差はあるかもしれないけどね。
- 995 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:10:12 ID:TJwErfA50
- >>994
そうなんだ。
まぁ、ちゃんと反射させるにはメッシュの間隔がシビアなくらいだもんな。
- 996 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:17:23 ID:wH7FICMO0
- >>995
ちゃんと反射させるには、メッシュ間隔が波長の 1/20 以下の必要があるんじゃなかったっけ?
2.4GHz なら 6mm ぐらいですな。
- 997 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:21:54 ID:3DxKERVm0
- 新スレ立てといた
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/l50
ついでに1000! は無理かw
- 998 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:43:37 ID:y/tDpAR90
- 998
- 999 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:43:47 ID:NtLzxVQ5P
- じゃあ俺が
- 1000 :774円/60分:2007/01/05(金) 21:44:08 ID:y/tDpAR90
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ネットスポットに戻る
全部
最新50