WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 6
- 1 :774円/60分:2007/05/27(日) 12:25:26 ID:3UsUevXL0
- <前スレ>
WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1176507425/
みんなで始めるネットスポット共有計画、
無線LAN共有サービス「FON」のスレです。
FON JAPAN
http://www.fon.com/jp/
TSUKUMOの解説ページ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
無線規格
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b
セキュリティ
WiFi Protected Access (WPA) / WEP / WPA2
FON専用ルーターLa Foneraについて
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も
http://japan.cnet.com/news/com/story/0@`2000056021@`20337376@`00.htm
「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
技術スレ
FON総合スレッド Part15 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1174393927/
●FAQや関連スレのまとめ
FONまとめWiki http://fon-wiki.maniado.com/
- 2 :774円/60分:2007/05/27(日) 12:25:56 ID:2unyj7PC0
- FON総合スレッド Part18 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1178723302/
- 3 :774円/60分:2007/05/27(日) 15:19:26 ID:E3Xzar2/0
- 前スレ
>>994
いまPS3に接続してみたけど、全然問題なく接続できたぞ。
- 4 :774円/60分:2007/05/27(日) 15:32:10 ID:Gf/614yo0
- おつかれちゃん
- 5 :774円/60分:2007/05/27(日) 17:18:59 ID:MbJMEfNa0
- 電源タップ繋いでFON繋いだ。
DSブラウザもって近場つないでくら
- 6 :774円/60分:2007/05/27(日) 17:35:16 ID:bC/IGwDt0
- >>2
既に19 だったりする。
FON総合スレッド Part19 【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1180247191/
- 7 :774円/60分:2007/05/28(月) 10:36:14 ID:Gz0CLE5s0
- 初めて他人のFONにアクセスしたのを記念カキコ。
- 8 :774円/60分:2007/05/28(月) 10:38:20 ID:Gz0CLE5s0
- ちなみに今アクセスしているFONスポットは、
FONMAP上では黄緑なのにつながってます。
偶然、捉えた電波なので超ラッキーでした。
- 9 :774円/60分:2007/05/28(月) 23:21:18 ID:ly1JP60I0
- アクセスきてたーーーーーーーー!!
- 10 :774円/60分:2007/05/29(火) 02:27:06 ID:BFjD0UCW0
- おれおれ
- 11 :774円/60分:2007/05/29(火) 16:52:35 ID:ikmlEjDS0
- 無線LANは使ったことがないのですが、使ってみたいと思いますが、
料金はどのようになるのか教えてください。
- 12 :774円/60分:2007/05/29(火) 17:14:26 ID:/IRnZaAi0
- FONの料金体系は非常にシンプルです
専用ルーターをお買い上げの方は無料
これだけです
詳しくは>>1のテンプレをご覧ください
- 13 :774円/60分:2007/05/29(火) 18:48:12 ID:UaHeyx0V0
- >>12
beta終了と同時に有料化するかもな
- 14 :774円/60分:2007/05/29(火) 18:58:50 ID:4qKSb8Yy0
- >>13
そんときはDD-WRTにしちゃうだけ。
- 15 :774円/60分:2007/05/29(火) 20:40:37 ID:N516yI750
- 浅草橋駅東口そばの居酒屋さんで、飯食いながらカキコ..
FONのAPもこのくらい気軽に使えると良い感じ..
- 16 :774円/60分:2007/05/29(火) 20:56:36 ID:Wyc9B1a00
- 家の周りでFONにアクセスできるか確認したけどダメポだったので、
LANケーブル這わせて壁に穴あけて設置位置をトイレの窓に変えてみた。
送料込み945円で入手したものに対して、コードや設置具などで
既に3000円近くかけてる。みんなもっと金かけてるんだよね。俺間違ってないよね。
- 17 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/29(火) 21:07:03 ID:CSn8ueeF0
- >>16
うちは、こんな感じに設置してますよ〜
http://orz.xii.jp/fon_boards/img-box/img20070524041155.jpg
お金掛かったとしてもそれだけ遠くまで電波が
届くようになるのでOKではないでしょうか
うちは、これくらいの範囲に届いてます。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&om=1&msa=0&msid=109118416279530699721.00000112c1a981647522a&ll=35.099547@`136.941823&spn=0.004398@`0.00707&t=h&z=17
- 18 :anonymous:2007/05/29(火) 21:12:03 ID:bzA6kOyk0
- >>16
それだけでも乙
弥生人みたいにマイマップで晒せればフォネ申
- 19 :774円/60分:2007/05/29(火) 21:59:55 ID:Wyc9B1a00
- >>17-18
やる気出た。サンクス。
- 20 :orz:2007/05/29(火) 22:05:04 ID:PEO3OD6H0
- マイマップはわかりやすくていいね。
うちもblogとポータルサイトに埋め込んであります。
- 21 :774円/60分:2007/05/29(火) 22:57:47 ID:8y5c21+c0
- >>17
見慣れた地図だと思ったら…。
テメ〜おれんちのすぐ近くじゃね〜かよw
- 22 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 02:27:04 ID:aWUzRLcP0
- >>21
おおっ近くの人ですかぁ
コーポやよいの所が私の所になります〜
- 23 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 02:53:11 ID:aWUzRLcP0
- >>20
Googleマップ版の後に衛星写真の色が綺麗だなぁっと思ったので
Windows Live Maps版も作ってみたのですけど
イマイチよくわからなくて中途半端な状態でやめてしまいました。
このGoogleマップのは、作り方とかわかりやすくていいですよね
- 24 :774円/60分:2007/05/30(水) 03:11:05 ID:niFQ/sNf0
- 簡易リフレクター付けてるのか
へぇ〜
- 25 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 03:26:28 ID:aWUzRLcP0
- 今やってみたらなんとなくうまくいった(今までなぜかcidの値が出なかった)ので
取り敢えず完成させました。
Windows Live Maps版
http://maps.live.com/?v=2&cid=6DBF53EA64DFAE9F!101
- 26 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 03:38:09 ID:aWUzRLcP0
- >>24
これがないとほんとに届く範囲が短くなったので
結構必須な感じです。
- 27 :774円/60分:2007/05/30(水) 06:56:38 ID:kJEFVskD0
- >>26
このリフレクター金属貼ってる?
- 28 :774円/60分:2007/05/30(水) 08:35:51 ID:NphPqg+v0
- アルミホイル貼ってたはず、てーか金属貼らなかったらリフレクターにならないだろう
…常識的に考えてw
- 29 :774円/60分:2007/05/30(水) 09:22:00 ID:9AGmR96W0
- でもよ、きのうのWBSでやってたWiMAXが実用化して日本の人口の50%をカバーする位普及すんのに5年くらいって言うから、これってホントのムーブメントでおわっちまいそうだな。
- 30 :774円/60分:2007/05/30(水) 10:04:59 ID:rWzp10j70
- アルミホイル貼ってないだろ。
画像を見た感じでは。
まとめサイトにも貼ってないって書いてあるしね。
- 31 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 12:23:18 ID:aWUzRLcP0
- >>30
ちゃんとアルミホイル貼ってありますよ〜
- 32 :774円/60分:2007/05/30(水) 17:19:47 ID:sZIarFw80
- 弥生人も最初は貼ってなかったのは有名な話
- 33 :774円/60分:2007/05/30(水) 18:04:22 ID:rWzp10j70
- >>17の画像見ると、アルミホイルが貼ってあるようには見えないんだよなぁ。
もしかして、裏側に貼ってるのかしらん?
- 34 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/05/30(水) 18:25:35 ID:aWUzRLcP0
- >>33
そうです裏に貼ってありますね〜
拡大するとこんな感じです。
http://farm1.static.flickr.com/206/521227516_cefb39fce8.jpg?v=0
- 35 :774円/60分:2007/05/30(水) 19:13:09 ID:niFQ/sNf0
- 表に張る物だと思ってたわ
- 36 :anonymous:2007/05/30(水) 19:24:27 ID:bnMn7ERq0
- >>29
WiMaxは比べる対象ではないだろ。
WiMaxと競合するのはEMOBILEとかAIREDGEじゃね?
無料でWiMAXが使えるわけでも、WiMaxがLANとして使えるわけでもないし
- 37 :774円/60分:2007/05/30(水) 19:31:53 ID:yarX9PVL0
- >>35
紙1枚でそんなに変わるもんじゃなかろうて。
どっちでもいいじゃん。
- 38 :774円/60分:2007/05/30(水) 20:35:23 ID:NphPqg+v0
- >>36
ついでに言うなら次世代PHSやiBurst、IEEE802.20ってのもあるぞ
現状では国内採用されるか謎だけどな
- 39 :774円/60分:2007/05/30(水) 20:38:15 ID:sZIarFw80
- エリア スピード コスト
携帯3社 ◎ ○ XX
ウィルコム ○ X △
イーモバ △ ○ △
FON XX ◎ ◎
WiMAX ? ? ?
- 40 :29:2007/05/30(水) 22:04:26 ID:9AGmR96W0
- >>36
いや、ブロードバンド接続という点においてはLANだろうがなんだろうが関係ないだろ。
オレもフォネロだが、今現在でFONが実用レベルにあるとは到底いえないわけで、
ローコストで導入できる実用的なモバイル接続なら使うよ。
FONの理念は共感できるが、つまるところ結果だけが問題なのだよ。
- 41 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:40:22 ID:NphPqg+v0
- サービスインどころか周波数割り当てもされていない技術と
比べること自体が論外だとなぜ気がつかない
- 42 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:43:06 ID:JRiuq+940
- 俺、光回線が来たらLaFonera設置するんだ…
- 43 :29:2007/05/30(水) 22:43:17 ID:9AGmR96W0
- >>41
今年の9月に二社限定だけど割り当てられるよ。
さて、五年後のFONを想像できるか?
- 44 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:45:44 ID:hcJ7Vvxh0
- YOZANとかに割り当てられたら
10年たっても人口カバー率50%超えなさそうだよな
- 45 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:47:55 ID:NphPqg+v0
- >>43
割り当て会社が決まっていない以上なんも妄想できん
- 46 :anonymous:2007/05/30(水) 22:48:00 ID:bnMn7ERq0
- >>40
FONは無料だよな。無料かそうでないかの違いは大きい
WiMaxとWiFiは競合しないような気がする。共存するんじゃない?
競合するとしたらFON以外の商用サービス
自宅のブロードバンドを解約できるくらいWiMaxが速くて安ければ競合するかも
現にイーモバは既に混んできたらしい。
それよりエリアが広いと言われるWiMaxは、スループットでは更に不利になるのでは?
- 47 :anonymous:2007/05/30(水) 22:49:38 ID:bnMn7ERq0
- WiMaxのことは何を言っても絵に描いた餅だな
- 48 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:50:00 ID:oTcKq3sP0
- とりあえず今年度中にアクセスポイント数が75000にいくかだ
- 49 :774円/60分:2007/05/30(水) 22:54:04 ID:NphPqg+v0
- >>47
蛇足だがWiMAXな小文字はiのみ
- 50 :anonymous:2007/05/30(水) 23:24:00 ID:bnMn7ERq0
- >>48
それは無茶だろさすがに
YBBとでも提携できれば別か
- 51 :774円/60分:2007/05/30(水) 23:30:06 ID:waqTa4dS0
- 今のところセキュリティーフリーYBBUserに負けてる?
- 52 :774円/60分:2007/05/30(水) 23:33:10 ID:DeYlfKov0
- >51
うん。(きっぱり
- 53 :774円/60分:2007/05/31(木) 06:41:15 ID:dDlqTulA0
- YBBUserを上回ってる無線LANサービスなんて有るの?
- 54 :774円/60分:2007/05/31(木) 08:38:43 ID:yV+Brl3c0
- 鍵をかけてない家が喫茶店より多いことを議論しても意味がないな
- 55 :774円/60分:2007/05/31(木) 09:14:03 ID:0VGJ0rs00
- user's blogに書いてあるけどFonera 1.5 だて
- 56 :774円/60分:2007/05/31(木) 12:09:58 ID:T1H1vVFw0
- 日本に入ってくるかは微妙だな。2200もそうだが、JATE通すので金もかかるし
- 57 :774円/60分:2007/05/31(木) 15:33:51 ID:Qh5ZY043O
- おまいら鍵なしの
人のアクセスポイント使ったことある?
- 58 :774円/60分:2007/05/31(木) 16:01:10 ID:nPAJOboY0
- FON_APもそうでしょーが
- 59 :774円/60分:2007/05/31(木) 16:21:52 ID:T1H1vVFw0
- YBBUserはサービスじゃないだろ
鍵のない家に勝手に上がりこんでネットを使う感覚だな
FONはパブリックスペースみたいなもの
較べてどうする
- 60 :774円/60分:2007/05/31(木) 19:48:19 ID:s5kvX4mm0
- 家の玄関あたりで、無料のYBBUser回線にFONを繋げて、家の中までYBBUser回線が届くようにしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか??
- 61 :774円/60分:2007/05/31(木) 20:05:53 ID:tNjBBRMr0
- >>39
スピードは帯域制限してるとイーモバに負けるかも。
- 62 :774円/60分:2007/05/31(木) 20:10:50 ID:6nNqzbDc0
- >>60
そのネタは...(後略)
- 63 :774円/60分:2007/05/31(木) 20:18:26 ID:RRrXJ3Sn0
- またこいつか(笑)
- 64 :774円/60分:2007/06/01(金) 00:42:19 ID:O2S5KS2R0
- 弥生人はメロンを食ってた
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070601k0000m040143000c.html
- 65 :774円/60分:2007/06/01(金) 01:01:57 ID:MSKnb2qI0
- 規約変更とかのメールが来た・・。
- 66 :774円/60分:2007/06/01(金) 01:16:43 ID:O2S5KS2R0
- >>64
附則
1. このFONの利用規約は2007 年5 月18日から実施します
- 67 :774円/60分:2007/06/01(金) 03:44:24 ID:s4wvfjO90
- 誰かこの規約変更を3行でまとめてくれ
- 68 :774円/60分:2007/06/01(金) 03:52:01 ID:O2S5KS2R0
- 出来るけど いや
- 69 :774円/60分:2007/06/01(金) 05:07:21 ID:F3b+X4SH0
- 転載だが
>>67
今回の FONの利用規約 の改定ポイントは、
@ FONサービスを利用する際のセキュリティーに関して加筆した点
A Linusとして行うことのできる行為を加筆した点
B FONが取得する個人情報の使用範囲について加筆した点
- 70 :774円/60分:2007/06/01(金) 06:21:38 ID:g19OUMbT0
- また、以下のような行為を行った場合には、電気通信事業を営んでいる行為と
見なされる可能性があります。
−外形的に他人の需要に供すると認められる複数のルーターの設置
−外形的に他人の需要に供すると認められるステッカーの掲示
同梱されているFONステッカーの貼り付けは電気通信事業法違反ですよと、
規約に書いてあるようなものでは???
弥生人も危うし
- 71 :774円/60分:2007/06/01(金) 06:33:15 ID:2qIrfkoS0
- ポータルに広告出すの禁止だと お店系が設置して店の宣伝するのアウトでは・・・。
電波建物の反対側で拾えないから 反対側用に追加設置した 某ブログの人もアウト?
- 72 :774円/60分:2007/06/01(金) 11:40:31 ID:/d4y3EsH0
- ツクモもアウトだな
- 73 :774円/60分:2007/06/01(金) 11:41:39 ID:/d4y3EsH0
- ステッカーおまけにつけてるのは、規約を破ってくれと言いたいのか?
- 74 :774円/60分:2007/06/01(金) 13:04:44 ID:3V3xUMr00
- ところでさ、FONて、一部アクセス遮断してるの?
Orkutだけつながらなくて友達が怒ってるんだが。
http://www.orkut.com/
Googleサイトなのになぜ。
- 75 :774円/60分:2007/06/01(金) 13:37:47 ID:/d4y3EsH0
- >>74
FONはしてないだろ、規制してるとしたらルータの持ち主じゃね?
- 76 :774円/60分:2007/06/01(金) 14:58:07 ID:elAIYxMx0
- 規約改定は使ってるヤシよりもプロバイダを意識したものじゃね?
- 77 :774円/60分:2007/06/01(金) 15:49:43 ID:/d4y3EsH0
- >>76
だとしても、既存フォネロをバカにしてるよな。
ステッカーを貼ったり、店舗で設置してるような一部のパワーユーザーは怒るんじゃないか?
- 78 :774円/60分:2007/06/01(金) 16:15:14 ID:NrofraVA0
- 規約もGFDLにすればいいのにな
IT企業とは思えないような読みにくいPDFもどうかと
なぜわざわざPDFにするのか
- 79 :774円/60分:2007/06/01(金) 16:49:01 ID:PDtk+p9n0
- 多分、電気通信事業法対策だろう。
- 80 :774円/60分:2007/06/01(金) 17:32:38 ID:k78vdoc30
- >>78
もしGFDLだったら、Wikiに書き直すんだが
- 81 :774円/60分:2007/06/01(金) 20:30:06 ID:k78vdoc30
- >−外形的に他人の需要に供すると認められる複数のルーターの設置
>−外形的に他人の需要に供すると認められるステッカーの掲示
FONマップで場所は明確なのに、ステッカーの掲示が駄目とは
ずいぶん筋の通らない説明だな、嫌がらせでもされたか?
- 82 :774円/60分:2007/06/01(金) 20:33:05 ID:f3GDCaZH0
- またあいつが企業恐喝しているんだろう。
- 83 :774円/60分:2007/06/01(金) 20:48:57 ID:3V3xUMr00
- 割り込んですまんが、Orkutの件は、問い合わせたらアクセス遮断していますだと。
本社に報告済みだから対応するまで待ってくれと。
・・・ってそれ、おかしくないか。
他にどんなサイトが遮断されてんだ。
- 84 :774円/60分:2007/06/01(金) 22:39:08 ID:k78vdoc30
- orkutへの不正アクセスにでも利用されたんじゃね?
- 85 :774円/60分:2007/06/01(金) 22:46:38 ID:k78vdoc30
- >>82
電波法男?
- 86 :tkjk:2007/06/02(土) 07:05:01 ID:2pWRsyXV0
- orkutへのアクセスだけど
http://72.14.209.87/
IP直打ちだとうまくいくかもよ、やってみそ
- 87 :86:2007/06/02(土) 08:39:24 ID:bSwBhJHZ0
- アドレス間違ってたっぽい。
- 88 :86:2007/06/02(土) 08:44:28 ID:bSwBhJHZ0
- あれ、アドレスは間違ってないか
orkutってIP直打ちでアクセスできないな、Googleに飛ばされる。なんでだ?
- 89 :774円/60分:2007/06/02(土) 10:16:06 ID:ioH/Z8gt0
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070531/273100/
草の根無線LAN「FON」のセキュリティ問題
- 90 :774円/60分:2007/06/02(土) 13:01:31 ID:AEYItS1f0
- FONのアクセスポイント幾つか回った後に旅記録見ると面白いな
- 91 :774円/60分:2007/06/02(土) 13:11:02 ID:p9/Rxe4U0
- >>74
デフォルトのFONのDNSサーバだと名前解決できないから、変更すればアクセスできるよ。
- 92 :774円/60分:2007/06/02(土) 20:47:17 ID:YRn5QkiV0
- 今日FON買ってきてんだが、どうしても登録できねぇ
端末はZERO3es+miniSD無線LANで登録画面までは行くのですが、
国を指定しても県や市の入力BOXが表示されない
有線PCでその画面を開くと国を選択すると県や市の入力BOXが表示されるのだが
ZERO3esだとブラウザに問題あるのか?モバIEもオペラも同様な状態で進めない
- 93 :774円/60分:2007/06/02(土) 21:05:23 ID:0l0EpLDW0
- 言語をenにしてダメならこれだな
無線LAN機器無しでルータを登録する方法(Windows版)
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#f19c3224
- 94 :774円/60分:2007/06/02(土) 21:45:23 ID:t2CY9/tu0
- ていうかWindowsで住所登録、03でFonera登録しろよ。
- 95 :774円/60分:2007/06/02(土) 21:46:19 ID:YRn5QkiV0
- >言語をenにしてダメならこれだな
d、もちろんenにしてもだめだった。
で、書いてあるやり方ためしたがどうも旨くいかない、設定が間違ってるのかもしれないが
で、有線PCで試しに登録してみたら登録自体は出来るんだな
で、マイ FONソーシャルルーターの設定みたらMACアドレスも登録されてるんだ。
ただ、ルーターの底に張ってあるのと一番最後だけが違ってる???なんじゃこりゃ
やっぱ正しく登録されてないのか?
- 96 :774円/60分:2007/06/02(土) 21:51:47 ID:YRn5QkiV0
- >ていうかWindowsで住所登録、03でFonera登録しろよ。
住所登録は有線PCでやってFoneraの登録でも国選択したあと
やはり県とか入力できなくてお手上げなんよ
で>>95の状態になったと・・・
- 97 :774円/60分:2007/06/02(土) 22:00:41 ID:0l0EpLDW0
- >>95
MACアドレスはたぶんそれであってるよ
- 98 :774円/60分:2007/06/02(土) 22:30:38 ID:YgoTtLE90
- ZERO3 esとかのブラウザだけでは完全に登録できないかも
初回アクセスして、登録モードになったら、
PCのブラウザから残りの登録すればいいんじゃない
- 99 :774円/60分:2007/06/02(土) 23:01:27 ID:7A3OdW340
- MACアドレスが違うのは、らふぉねらには複数の値が連番で振られているので、そのうちの1つがシールに書かれている。
まったく違うアドレスなら、それはちとおかしい。製造時のミスとかが考えられるね。
これ、よく出る質問だね。
- 100 :774円/60分:2007/06/02(土) 23:23:23 ID:t2CY9/tu0
- FAQには必要ない。LaFoneraに限ったことではないからな。
- 101 :774円/60分:2007/06/03(日) 14:23:20 ID:qWseCQ8R0
- うちのラフォネラちゃんが熱い。
夏が越せるか心配ですぅ。
- 102 :774円/60分:2007/06/03(日) 14:37:44 ID:CmSPY6uB0
- 縦置き(LED隣の文字が正立)で5日おき(1,6,11,16,...)にrebootすれば大丈夫
- 103 :774円/60分:2007/06/03(日) 14:44:43 ID:uAtluet/0
- まとめサイトがやたらと冗長になってきたな
- 104 :774円/60分:2007/06/03(日) 14:52:22 ID:kz5GecJo0
- >>60
つ ttp://corega.jp/product/list/wireless/wlcvr54ag2.htm
つ ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ap54sp-p.shtml
- 105 :774円/60分:2007/06/03(日) 14:57:10 ID:TsUOB1DX0
- >>103
そろそろFAQをトラブルシューティング、素朴な疑問、豆知識の3つくらいに分けた方がいい希ガス
- 106 :anonymous:2007/06/03(日) 15:03:21 ID:uAtluet/0
- >>101
一般的なノーパソの裏のほうが熱いから問題ない
- 107 :774円/60分:2007/06/03(日) 16:12:16 ID:kz5GecJo0
- FONの使えるカフェとかまとめたどっかまとめサイトないですかねぇ・・・
mapからパーソナライズページ総当りで調べてるが、さすがに効率悪杉
漏れが都内で見つけたところでは
・Cafe Douce Ebis(恵比寿)
・気流舎(下北沢)
・concrete craft(下目黒)
・カフェラルゴ(稲荷町)
稲荷町のは漏れが行ったらたまたま見つけたのだが、mapにあえて載せてないらしい
- 108 :774円/60分:2007/06/03(日) 16:37:39 ID:uAtluet/0
- >>107
今月FONがそういうサイトを立ち上げるみたいなことを、前にクリラジで言ってたような。
- 109 :774円/60分:2007/06/03(日) 16:44:57 ID:kz5GecJo0
- >>108
Thanks.
BBエキサイトの話も結局ほとんど進んでないからなぁ。
こないだ代官山の某店に行ったがFONは付いてなかったし。
- 110 :774円/60分:2007/06/03(日) 17:13:39 ID:jglI9RBa0
- >>109
BBエキサイトの話って?
- 111 :774円/60分:2007/06/03(日) 18:36:15 ID:xTn9Je600
- エキサイトブロードバンドカフェ指定の店にFONを置く話かな?
- 112 :774円/60分:2007/06/04(月) 10:36:41 ID:WZqOAsmg0
- 結局、ショッピングエキサイトでの販売もされてないままだよ。
- 113 :anonymous:2007/06/05(火) 22:24:25 ID:QNfyFaO30
- >>107
そんなの出来るとこんな奴が…
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20070531/11675
- 114 :774円/60分:2007/06/05(火) 22:31:10 ID:h2uewd/R0
- FONで一柳られたらたまったもんじゃない
アクセスポータルに一柳禁止って書いておかないとな
- 115 :774円/60分:2007/06/05(火) 22:36:53 ID:GtF7iKDV0
- おばはん乱入…
- 116 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/06/05(火) 22:54:16 ID:v76A6yfJ0
- >>113
なんなんだこの失礼な人は
家のFON_APも一柳恵子アクセス禁止にしようかなぁ
- 117 :774円/60分:2007/06/05(火) 23:12:04 ID:h2uewd/R0
- 弥生人みたいに近いと洒落にならないな。
名古屋のツクモの人は一柳対策マニュアルを用意したほうが良さそうだ。
- 118 :774円/60分:2007/06/05(火) 23:36:50 ID:wcC8dVEJ0
- スマイルぐらい注文しとけよ。
- 119 :774円/60分:2007/06/05(火) 23:54:15 ID:PKeJxpi20
- 誰かうちのFONの処女を奪ってくれ。
- 120 :774円/60分:2007/06/06(水) 00:47:11 ID:0Bn+Yawb0
- >>119
AP晒せばいっぱいくるかもな
- 121 :774円/60分:2007/06/06(水) 06:02:51 ID:rziP/mZk0
- >>113はYahooの方に問題がある
- 122 :774円/60分:2007/06/06(水) 06:39:41 ID:RYDaFTnu0
- fonからメールがが届いてたんだけど
文字化けして読めねえ
なんて書いてあったの?
- 123 :774円/60分:2007/06/06(水) 06:40:58 ID:y36ud0dc0
- おテスト
- 124 :774円/60分:2007/06/06(水) 11:33:48 ID:gCRGUDtj0
- >>113
って、プロ市民だろ?写真をみるからに、そうじゃん。
- 125 :774円/60分:2007/06/06(水) 12:32:22 ID:SCNc4Xa60
- >>116
>なおオーマイニュース市民記者である、****様のご利用は、ご遠慮させていただきます。
「法的な拘束力は別として」とか書いておくとよりケンカ売った感じになるのかもな。
流石にオーマイのこれはクレーマーレベル
どうせなら席に座ってやるんじゃなくて、マクドの外でノート広げてれば文句も言われなかったろうに。
- 126 :774円/60分:2007/06/06(水) 12:38:50 ID:SCNc4Xa60
- って、名前で検索したら臭い話がでてきまくりんぐ
- 127 :orz:2007/06/06(水) 12:47:45 ID:DXLduFVI0
- 「当FONAPの利用は自己責任でお願いします」と、
ポータルに書かなきゃならない日が繰るかもな。
- 128 :774円/60分:2007/06/06(水) 13:01:23 ID:uxNRJiHd0
- 次はFREESPOTに行って同じ事をやって欲しい
- 129 :774円/60分:2007/06/06(水) 13:40:08 ID:SCNc4Xa60
- >>127
Ohmyの記事からの連携でそういった結論になったのなら
「自己責任」を勘違いするヤツ>>113が
勘違い自己責任を振りかざすわけだ
自己責任って言葉は
「全てがあなたの責任になりますよ」って意味でも取れちゃうし
「(自分が考えるレベルでの)責任を私が持ちます」って意味でも取れちゃう
っつーか、クレーマーは下の意味で取る
そのレベルの判断さえも下の意味での「自己責任」
コメント欄を見ていくと既に別のところでも話題になってるな
要は
「このFONAPを利用する際、全てをFON_APの利用者の責任とさせていただきます」
(そうでない場合、ご利用を禁止いたします)
ぐらい具体的になすりつけレベルで書かないといけないって事かな。
- 130 :774円/60分:2007/06/06(水) 14:00:11 ID:SjeC3Ceo0
- ログインした場合、了承したとみなします。
も必要だろ
- 131 :orz:2007/06/06(水) 14:09:45 ID:WfrGlYac0
- FONジャパンも、今回のような事例に対して体制整えておかないとね。
- 132 :774円/60分:2007/06/06(水) 14:17:42 ID:SjeC3Ceo0
- 電波法男にさえ負けたFONジャパン
プロ市民が来たらもうだめぽ
- 133 :774円/60分:2007/06/06(水) 16:36:08 ID:1uBrrYVd0
- いや、逆だろ。プロ市民的パワーをFON普及に利用すべきでしょ。
記事中ではYBBとマクドがWLANを集金マシンにしてネット利用の敷居を上げているわけだ。
集金マシンだから波及しにくい現状もある。宅地の公園なんて、まず無理っぽい。
そこで登場したのが互助的なFONであって、金で金を集める連中とは対峙する要素がある。
ささやかにやって成功させるためにこそ、プロ的な洞察力と行動力が必要になる。
- 134 :774円/60分:2007/06/06(水) 18:35:42 ID:SjeC3Ceo0
- >>133
ネタに乗るのもホドホドに
プロ市民=アンタッチャブルな存在
- 135 :774円/60分:2007/06/06(水) 20:36:36 ID:U6zV4oST0
- 燃料投下
またオーマイか
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070605/11811
- 136 :774円/60分:2007/06/06(水) 20:52:59 ID:BkPYLmY90
- >>135
これちゃんとFONに抗議してもらおうぜ。どう見てもラフォネラでしょ。
- 137 :774円/60分:2007/06/06(水) 21:05:04 ID:nxQCak0W0
- 三田典玄の名前、久しぶりに見たなあ。
悪名高い入門C言語の著者だっけ?
- 138 :774円/60分:2007/06/06(水) 21:06:52 ID:lh6JkSZc0
- >>135
むしろお前が全身にアルミ巻いて、毒電波を外に出すなって感じ?
昔からひどいライターだったが、ここまで電波ゆんゆんになってたとは…。
- 139 :774円/60分:2007/06/06(水) 21:19:03 ID:Y13ahe0G0
- アホは放置で
- 140 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/06/06(水) 21:30:54 ID:SRbhgAl60
- >>135
これ酷いなぁ
もうオーマイニュースは、完全に地に落ちてるね
たとえ使用例だとしてもFONルーターを使うのは、悪質ですよね
FONは、抗議すべき
- 141 :774円/60分:2007/06/06(水) 22:16:28 ID:a8b9EIAc0
- >>135
こんな香具師もFONの利用者なのか…
なんと自己中心的な香具師なんだ、FONの理念と根本的に合わない。
即刻FONを退会してほしいな。
- 142 :774円/60分:2007/06/06(水) 22:17:37 ID:9MqU5mZr0
- >>135
名前出してこんな記事書くなよ・・・
これがオーマイクオリティか
- 143 :774円/60分:2007/06/06(水) 22:20:58 ID:1wbQSLJt0
- オーマイニュースは基地外だらけで笑える
- 144 :774円/60分:2007/06/06(水) 23:16:17 ID:16Hb1TvN0
- 一旦叩き出すとみんな同じように叩くんだね
もうちょっと面白いこと言ってよ
- 145 :774円/60分:2007/06/06(水) 23:17:18 ID:BkPYLmY90
- こういう輩は強制退会汁
- 146 :774円/60分:2007/06/07(木) 00:35:17 ID:1cvisK+q0
- >144
オーマイニュースってウケをねらうところだったのか?
それにしても劣悪すぎる 衆愚の極み
- 147 :774円/60分:2007/06/07(木) 00:38:44 ID:mOT5zwAk0
- http://www.ohmynews.co.jp/profile/n11811
三田典玄はF-TaroっていうIDで、コメント欄のF-Taro酷いな。
開き直ってる。
- 148 :774円/60分:2007/06/07(木) 00:38:53 ID:+ur+qDZx0
- 131のリンク踏んでないけど、それだと記憶しているおーまいの記事があるなぁ。
そんなマクド占拠事件よりフォンの話しようよ。
- 149 :774円/60分:2007/06/07(木) 01:04:42 ID:0Sw+4Zkk0
- Mintってやつもいい加減酷いけどな
- 150 :774円/60分:2007/06/07(木) 01:19:34 ID:Uh7MgebH0
- 無線LANの電波を屋外に出さないセキュリティー対策ってのはわかるけど、
FON(とは記事中には一言も書かれてないけど)を使って記事にするってのは....。
どうせいちばん安価な無線LANルータだったからってだけの理由だろうけど。
家全体を電波を遮断する素材で覆うくらいのコスト掛けてくれれば、
まだ読み物としても面白いんだけどな。w
- 151 :774円/60分:2007/06/07(木) 01:31:10 ID:0Sw+4Zkk0
- 読み物としてもつまらないし
工作も夏休みの自由工作未満だよな
- 152 :774円/60分:2007/06/07(木) 18:35:27 ID:dNWvNf7v0
- >>148
マクド事件とは別、今度は直接LaFoneraが出てる。ブラクラじゃないから>>135踏んでみろ
- 153 :774円/60分:2007/06/07(木) 19:35:31 ID:9lBPDthx0
- >>152
そのブラクラではないコンテンツ見ました。しかし、ひどい内容だな。
見ない方がいいかも。
- 154 :774円/60分:2007/06/07(木) 20:51:04 ID:zPzdymUW0
- せっかくアルミホイルを使うなら、リフレクタでも作ればいいのに
書いた香具師はアルミホイルをガム代わりに噛んでもらいたいよ
- 155 :774円/60分:2007/06/08(金) 00:57:24 ID:4ZEE66Rm0
- 会社が無線LAN禁止なのでずっと使ってなかったんだけど、先日ノート
PCの無線LANをONにしたら、数個拾ったAPのうち2個が
FON_APでした。
FONマップを見ても、ビル街なので見通し範囲には該当するAP
は無さそうなのですが..まさか囮では?
- 156 :774円/60分:2007/06/08(金) 01:28:44 ID:BulwD5ZY0
- >155
SSIDの他にMACアドレスも拾ってるだろうから
0018〜 の確認とかしてみたら?
まぁ詐称されてたら意味無いけど
- 157 :774円/60分:2007/06/08(金) 03:11:31 ID:geJtmuqG0
- http://ftvjapan.ddo.jp/2006/05/398.html
- 158 :774円/60分:2007/06/08(金) 06:17:32 ID:kg3wgtKG0
- >>157
1ねん以上前田氏もうお金ふんだくるの諦めたんじゃね
- 159 :774円/60分:2007/06/08(金) 06:35:11 ID:5g9X5KGV0
- ただの売名行為でしょう。
こういうひねくれた人間はどこにでもいますな。
- 160 :774円/60分:2007/06/08(金) 10:56:41 ID:9fwx6F8DP
- >>157
懐かしいな
- 161 :774円/60分:2007/06/08(金) 14:19:45 ID:iUCBUDzc0
- ttp://zen.seesaa.net/article/43920650.html
ライバル?
- 162 :774円/60分:2007/06/08(金) 15:35:43 ID:kg3wgtKG0
- ソーラー発電装置いいなあ
- 163 :774円/60分:2007/06/08(金) 15:56:24 ID:5g9X5KGV0
- >>161
兄弟だな。
FONもメッシュ的に配置できたら面白いよね。
- 164 :774円/60分:2007/06/08(金) 17:19:39 ID:GWBHpXiF0
- ソーラーキット、もうちょい安ければいいなあ。
- 165 :anonymous@ example.com:2007/06/08(金) 18:33:20 ID:pFB05Ok80
- >>135のリンク先
そんな気にするならアルミホイルで巻くよりも無線LAN機器を窓から投げ捨てて有線のみのやつ入れる方がよっぽど確実じゃんねぇ。
ハイテクとかローテクとかいう以前に書いてるやつが┃┃¨╋┓。
> そして、無線LANの電波が、自宅内にしか届かないように調節する。
そしてうまく調整できたつもりになって外に電波漏らしたりしてな。w
>>140
オーマイニュースは最初から地に落ちてなかったことがなかったよーな...
- 166 :774円/60分:2007/06/08(金) 20:41:52 ID:ecEOSgxl0
- FONのサーバ落ちてる?
FON経由だとネットサーフィンができないのだが
- 167 :774円/60分:2007/06/08(金) 20:49:50 ID:u/ADXtkr0
- うちは問題なし。
たぶん、LaFoneraの上流のルータがいかれてるんじゃないかな?
- 168 :774円/60分:2007/06/09(土) 13:47:34 ID:qj8gFVd70
- 初めてよそ様のFON_APを使った。家に帰って旅記録を見たんだけど、
APの名前が?だったよ。
- 169 :774円/60分:2007/06/09(土) 14:50:14 ID:I60vU84h0
- >168
それは設置してる人がソーシャルルータの設定を
Web上で更新してないだけだと思われ
Web通さずに機器単体で設定した物は反映されないそうな
- 170 :774円/60分:2007/06/09(土) 23:32:55 ID:nluM6VwG0
- 旅日記の地図見てると遠出したくなるな。北海道とか沖縄とかいきてー。
チャリンコでFON繋ぎながら日本一周とかしたいかも。
- 171 :774円/60分:2007/06/10(日) 07:23:49 ID:zV8Ic9gY0
- でもなぁ〜 旅日記につくマーク 回ったポイントに全部つかないんだよね。
位置詐称なポイントで電波すら見つからなかったりとか 楽しみ半減ですorz
- 172 :774円/60分:2007/06/10(日) 15:59:32 ID:FYr0Y63g0
- fon mapも、拾った電波の強さとか位置とかの情報で
随時ポイントを自動更新してくれるようなシステムにしてくれればいいのにね。
- 173 :774円/60分:2007/06/11(月) 00:01:30 ID:9Lbn12Yk0
- place engine かぁ
- 174 :774円/60分:2007/06/12(火) 20:33:55 ID:LOFAgFtg0
- > 今なら、La Foneraが、あなたのWiFiシグナルを比較できないほど強力にするLa fontenna(フォンテナ)とともにご購入できます
だそうだ。
よくわからんけど。
- 175 :774円/60分:2007/06/12(火) 20:50:05 ID:m+0Pw4sB0
- 広告を見ればAlienが1日1回15分までただで使えるのも始まったね
- 176 :774円/60分:2007/06/12(火) 20:53:28 ID:OpnoddRD0
- 今リニューアル作業中か
ぐだぐだだな
- 177 :774円/60分:2007/06/12(火) 21:45:56 ID:gLLOyZZM0
- フォンテナを配るのはまだかなぁ
- 178 :anonymous@ example.com:2007/06/12(火) 22:03:15 ID:LOFAgFtg0
- さっきjpのページみたらエラーだったしなー。
サーバはDebianにapache2らしい。
一番上見たら真っ白なページに一言
It Works
(だったかな?)だけとか。
- 179 :774円/60分:2007/06/12(火) 22:17:43 ID:O/hU8c060
- リニュアル完成まだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 180 :774円/60分:2007/06/12(火) 23:42:04 ID:9PjEhOlx0
- ん?FONジャパンのトップページのFONルーターが…
- 181 :774円/60分:2007/06/13(水) 00:10:31 ID:ZU82Y1Jb0
- 日本???????サービス?行タれ??り??ん
- 182 :弥生人 ◆.gF4K.iblY :2007/06/13(水) 00:12:00 ID:vwUP/Ixx0
- ポータルページで使える文字数も増えたりしないかなぁ
- 183 :774円/60分:2007/06/13(水) 01:27:33 ID:h6q+Snn90
- 今「私のルーター履歴」見たら、jigxって人が12分ほどFON_AP使ってたのを発見!
微妙にうれしい。
- 184 :774円/60分:2007/06/13(水) 06:51:55 ID:Ez1wH5g80
- 俺は設置から約2ヶ月だが誰もいらしてない。
たまにルーターがピコピコしているから楽しみにしているんだけど。
セキュリティかけて無いの見つけて近所の誰かが使おうとしているのかも知れないな。
- 185 :774円/60分:2007/06/13(水) 15:30:52 ID:k6X18HAi0
- >>182
増えるどころか、またスペースが小さくなってしまったな。
- 186 :774円/60分:2007/06/14(木) 09:41:14 ID:jRKn35y+0
- 保証書ってあります?
どこにも見当たらないのですが。
- 187 :774円/60分:2007/06/14(木) 09:51:23 ID:jRKn35y+0
- 調べたら配達日より2年間らしいですが、
これで間違いないですか?
- 188 :774円/60分:2007/06/14(木) 10:30:34 ID:n87a2uuQ0
- さっさと窓から投げ捨てるといいよ。
- 189 :774円/60分:2007/06/14(木) 10:46:20 ID:Ka2GrLm80
- うちは設置から半年だが、何もない。
- 190 :774円/60分:2007/06/14(木) 18:06:06 ID:klCNHgi20
- まちBBSで「おまいら使ってくれ〜!」って宣伝してみたらどう?
- 191 :774円/60分:2007/06/16(土) 01:04:20 ID:ShpliD3M0
- うちの至近距離にあったFON_APがこの半月ほどオフラインになってる。
光使ってるらしく、うちのADSLに比べて快適だったのに..
- 192 :774円/60分:2007/06/16(土) 09:32:49 ID:zBWme3hI0
- おまえに使われるのが嫌になったんだよ
- 193 :774円/60分:2007/06/16(土) 17:49:02 ID:zF7GLti40
- そういえばしばらく前に、
どの板だったかどのスレだったか、全く記憶にないが、
毎日他人に使われてるのが気に入らなくて電源落としたってヤツが居たような。
- 194 :774円/60分:2007/06/16(土) 17:56:22 ID:Qawkcg550
- うちも光だよ。専用セッションで24H稼動(朝5時にリブート)
- 195 :774円/60分:2007/06/16(土) 19:29:30 ID:u0slJTP/0
- 定期的にリブートしないとまともに使えない状態を改善して欲しいな
ここに来る連中はcronとかに書き込んだりしてるだろうが、そういった手法を使える連中ばかりでもないだろう
- 196 :774円/60分:2007/06/16(土) 20:49:36 ID:PHhR4rru0
- ウチはリブートなんかしなくても動いてるけど?
- 197 :774円/60分:2007/06/16(土) 21:04:05 ID:u0slJTP/0
- まじか?
うちのやつは一週間くらい連続稼働してると不安定になってくるんだが
ちなみに縦置きかつ、ヒートシンク増設状態
- 198 :774円/60分:2007/06/16(土) 21:49:15 ID:PHhR4rru0
- ソフトが原因で不安定になるなら、ハードもファームも同じなんだから全員発生するハズだよね。
熱暴走はちょっと心配なんで、本体は無改造だけど昼間は普通の置き方で間欠運転の扇風機の
風を当てて、夜は縦置きで放置してる。
- 199 :774円/60分:2007/06/16(土) 22:10:14 ID:Olg/FqPn0
- みんな定期的に自分のFON_AP繋いで確認してる?
- 200 :774円/60分:2007/06/16(土) 22:42:07 ID:ekkVjTv10
- >>199
MyPlaceなら毎日繋いでるけどFON_APだけ繋がらなくなることあるのかなぁ?
- 201 :774円/60分:2007/06/16(土) 22:49:00 ID:OVv5PWks0
- >>199
繋ぐところまでは定期的にはやらない。
月に 2 〜 3 回やるかどうか。
Simple FON Maps は毎日見てるね。
それで黄色になってるのを見つけたことも(ここ半年で)1 度ある。
- 202 :774円/60分:2007/06/17(日) 00:22:42 ID:oOakSBhw0
- 生きてるのにマップに反映されないなぁ・・
リブートさせたときだけ緑になって数時間後には黄緑
PCからは大丈夫なのにPSPが繋がるときとそうでないときがあるのはなんでだろ
- 203 :774円/60分:2007/06/17(日) 00:42:02 ID:nLkF+soO0
- 最近暑くなってきたのか、LaFoneraの調子が良くない…
さてはて、どうやって冷却しようか…Orz
- 204 :774円/60分:2007/06/17(日) 06:10:15 ID:+Vs19PdE0
- >>201
週1くらいで繋いでみてるんなら大丈夫か。
うちはず〜っとFON_AP見えてたんでずっとほったらかしだったんだが、
ある日たまたまつなごうとしたらダメで、再起動したらすんなりつながった。
- 205 :774円/60分:2007/06/17(日) 13:47:29 ID:bR9hE8UW0
- ここ最近、週末は新しいFONAPを探すのが日課となっています。
- 206 :774円/60分:2007/06/18(月) 14:36:12 ID:C5jX1QDb0
- >>22
放火とかされないといいですね
- 207 :774円/60分:2007/06/18(月) 15:56:02 ID:cFpTr9TQ0
- >>22
亀レスに亀レス。
>>206 は単なる意地悪だが、
あまりインターネットに自分の住所を晒さないほうがよいかと。
- 208 :774円/60分:2007/06/18(月) 16:24:31 ID:ioZBLPO+0
- ずっと前に foneraが熱で変形した写真あったけど あれホントなんな・・・。
何気にさっき見たら あそこまでではないけど変形してたよ。orz
一度調子悪くて交換してもらったもので 機嫌よく電波出していてくれただけに結構ショック。
同じ設置状態のリピーターしてる方は 変形してなかったけど
リピーターの親にしてるといかんとかそんなことないよね?
変形気にしなければ機嫌よく使えるのですが とりあえず サポートにメール入れて見ます・・・。
サポート| λ............
- 209 :774円/60分:2007/06/18(月) 16:29:57 ID:4DS4yaA10
- どうせ、DD-WRTで出力フルパワーにでもしたんだろ。
- 210 :774円/60分:2007/06/18(月) 17:01:38 ID:ioZBLPO+0
- とりあえず サポートにメール入れてみた。
>>209
変形した方は ノーマルです。
リピートしてる方は FreeWLAN です。
正直 シリアルコンソールとかSSHとかは 良くわからん。
分解もめんどいし。
- 211 :774円/60分:2007/06/18(月) 17:46:58 ID:6/8xQ44a0
- さっさと新モデルに切り替えてもらわないと夏が心配で仕方ない
それまで扇風機でしのげってか
- 212 :774円/60分:2007/06/18(月) 21:46:49 ID:goyZjt+k0
- 新モデルのほうが発熱ひどいらしいよ。
溶ける前に逝くらしい。
- 213 :774円/60分:2007/06/18(月) 21:50:32 ID:4DS4yaA10
- >>212
ソースぐらい書けよ。
- 214 :774円/60分:2007/06/18(月) 23:41:29 ID:+0PJShos0
- ソースと言えばブルドック。
TOBでやばいらしいな。
ハゲタカファンド、やばす。
- 215 :774円/60分:2007/06/19(火) 00:54:18 ID:47I19ZE20
- あいつらブルドックソースの美味しさも分からんくせに株買いやがって。
- 216 :774円/60分:2007/06/19(火) 06:15:01 ID:qCDd+pJH0
- 天竜製鋸のこともタマには思い出してあげてください
- 217 :774円/60分:2007/06/19(火) 13:29:56 ID:fH/2ZTiX0
- >>207
意地悪ではないよ
- 218 :774円/60分:2007/06/19(火) 22:45:24 ID:LzCn56q90
- 変形したなら
うpしろようp
- 219 :774円/60分:2007/06/20(水) 06:20:24 ID:zzvSSqKV0
- 1日で200APぐらい増えたみたいだけど、何かあったの?
- 220 :774円/60分:2007/06/20(水) 07:55:18 ID:4KP9oq9Q0
- >>218
上げるのはいいですが どこか良いとこありますか?
- 221 :774円/60分:2007/06/20(水) 08:09:06 ID:Yt4MVYWt0
- >>220
Picasa web album とか。
- 222 :774円/60分:2007/06/20(水) 08:11:39 ID:NCkldw0J0
- ある意味もう上がってるけどな
- 223 :774円/60分:2007/06/20(水) 08:18:55 ID:Yt4MVYWt0
- >>222
誰が上手いこと言えとw
- 224 :774円/60分:2007/06/20(水) 09:06:56 ID:iouiB9S/0
- いまだにアフリカの海の上が多いんだろうな
- 225 :774円/60分:2007/06/20(水) 09:18:46 ID:CmWCat1b0
- FON Boards(画像掲示板)
http://orz.xii.jp/fon_boards/
- 226 :774円/60分:2007/06/20(水) 09:20:47 ID:4D6kNtSg0
- ラフォネラとフォンテナセットで2,480円か。
ラフォネラ持ってる人にはフォンテナ初回売り出し時に安く売って欲し〜の
- 227 :774円/60分:2007/06/20(水) 10:07:15 ID:4KP9oq9Q0
- >>221
>>255
サンクス
fon用らしいんで こちらに上げました。
ttp://orz.xii.jp/fon_boards/img-box/img20070620100034.jpg
- 228 :774円/60分:2007/06/20(水) 10:22:33 ID:4D6kNtSg0
- ラフォネラグニャってる ヘイヘイヘイ! ラフォネラグニャってる ヘイヘイヘイ!
グニャってる ヘイ! グニャってる ヘイ!
ラフォネラグニャってる ヘイヘイヘイ!
- 229 :774円/60分:2007/06/20(水) 10:25:01 ID:CmWCat1b0
- 見事な変形具合ですね
やっぱり窓に貼り付けるのはダメなのかね
- 230 :774円/60分:2007/06/20(水) 10:42:39 ID:EEUMy50R0
- >>220
ほれ
ttp://enjoi.blogdns.net/up/index.php
- 231 :774円/60分:2007/06/20(水) 22:32:44 ID:fKmbJOsz0
- >>227
なんか、顔に見える。ちょっとすねた口がおちゃめな感じ。
…って言ってる場合じゃないか。
>>230
既に画像上がってるのに、遅っ。
- 232 :774円/60分:2007/06/20(水) 22:37:41 ID:im6YYetp0
- 中がどうなってるか見たいなあ
- 233 :774円/60分:2007/06/22(金) 01:48:30 ID:/flneu2Z0
- Fontennaっていくら?
- 234 :774円/60分:2007/06/22(金) 09:40:03 ID:WnKtaOvN0
- 1980円
- 235 :774円/60分:2007/06/22(金) 11:57:57 ID:1ax8gNoE0
- >>232
新しいの入手したので ふた開けてみましたが
とくにコンデンサーがだめになってるとかはありませんでした。
- 236 :774円/60分:2007/06/22(金) 13:25:54 ID:mFdG0I/L0
- >>235
この変形したところが上になる向きで、窓に貼り付けていたんですか?
- 237 :774円/60分:2007/06/22(金) 22:45:25 ID:1ax8gNoE0
- >>236
はい 変形した方が上になっていました。
同じように設置している方は問題なさそうですが
窓に吸盤設置はやめた方が良いようです・・・。
とりあえず カーテン越しに戻しました。
- 238 :774円/60分:2007/06/22(金) 23:29:35 ID:PaScKMLf0
- 変形した方が上にあるということはコネクタやアンテナは下向き?
コネクタやアンテナが右側面にあるのが正しい向きなのでは?インジケーターの文字の向き的にそうじゃないかと。
我が家ではその向きで窓に吸盤で設置してるけど安定して動いているよ
グニャったのはそれ以前に不良品なんだと思う。フォンジャパンから返事来た?
- 239 :774円/60分:2007/06/23(土) 00:33:37 ID:0QenQuma0
- 字の向きはともかく、
通気孔が上下に来るようにすることと、
アンテナを立てたときにネットワークケーブルと干渉しないことを考えれば、
自然と向きは決まるはずだな。
- 240 :774円/60分:2007/06/23(土) 02:41:49 ID:nagySRVa0
- ここのスレでfonに魅せられた一人です。
そして待望のLa Foneraが昨日届きました。
で、さっそくセッティングして「MyPlace」経由での記念カキコ ^^v
425052 番目のメンバーだそうです。
>>239
アドバイスに従って設置してみま〜す。
- 241 :774円/60分:2007/06/23(土) 09:30:56 ID:8vyGeLax0
- 特定しますた。
- 242 :774円/60分:2007/06/23(土) 10:17:58 ID:RFBhqMuw0
- ペーパーリフレクターを付けて吸盤で窓に貼ると
アンテナを上か下に向けないと付かなくね?
- 243 :774円/60分:2007/06/23(土) 10:39:19 ID:nagySRVa0
- >>241 サンクス
今日建物の外に設置してみます。通気孔に留意しなきゃ・・と
- 244 :774円/60分:2007/06/23(土) 15:28:34 ID:acWxjnWq0
- 窓に貼るなら無理にリフレクタ付けなくてもよくね?
- 245 :774円/60分:2007/06/23(土) 17:38:01 ID:oia2du9q0
- >>199
今日、秋月のアンテナ付けて、本体ごと外に設置しました。
んで、100m程離れたところへ移動したらしっかり
自分のFON_APが見えたんでつないでみました。
これはその自分のFON_APからの記念カキコ ^^v
- 246 :774円/60分:2007/06/24(日) 15:41:53 ID:7wt2fD8/0
- DSだと 窓設置でも紙リフレクタあるないで
全然違うからやっぱつけた方が いいんでないかと思っていたけど
カーテン越しに戻しました・・・。
- 247 :774円/60分:2007/06/26(火) 02:30:13 ID:UQqEOs7l0
- 説明が分かりにくくて分かりづらいかもしれないが、
したの画像みたいな事をしたいだが、
画像のfon1は改造なしで、
fon2,fon3を経由してプライベート側につなぎたいが、
要するに、ponte2のプライベートバージョンをやりたい
が、方法をありますか?
説明下手ですいません
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_2961.jpg
- 248 :anonymous:2007/06/26(火) 03:19:22 ID:z5QLNB8m0
- 無理に無線でやらなくてもよくないか?もっと置く場所考えるとか
経由が増えれば反応速度やスループットも落ちるし
有線でやるか、普通のWiFiルータのWDS機能使ったら?
- 249 :181:2007/06/26(火) 17:13:52 ID:3M1SD75I0
- ネットにつながりさえすればいいので、
速度はまったく期待してないのでいいので、
DD-WRT化してWDSでやってみます
- 250 :247:2007/06/26(火) 18:46:30 ID:3M1SD75I0
- すみません名前の欄まちがえて181になってました
- 251 :774円/60分:2007/06/26(火) 19:03:32 ID:8ciN7sbe0
- LANケーブル這わせろ。以上このスレでやるべき話題じゃない。
- 252 :774円/60分:2007/06/26(火) 20:14:07 ID:GFwNYYyQ0
- >>249
最悪だな、そこまでわかってるなら質問するなよ、DD-WRT化できるような人間がする質問じゃないよな
DD-WRTがFONで使えない以上、DD-WRTの話題は顰蹙を買いかねないのがわからないのか?
- 253 :774円/60分:2007/06/26(火) 20:38:15 ID:DXoRClQK0
- 釣りだろ。
- 254 :774円/60分:2007/06/27(水) 06:53:21 ID:wPgvMh3Q0
- >252
>DD-WRTがFONで使えない以上
使えるよ。
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/La_Fonera_Flashing
- 255 :774円/60分:2007/06/27(水) 07:21:45 ID:FwLgYUeU0
- >>254
- 256 :774円/60分:2007/06/27(水) 09:20:20 ID:VjELvo0h0
- >>254
- 257 :774円/60分:2007/06/27(水) 13:28:52 ID:23nZ7e2O0
- >>254
- 258 :774円/60分:2007/06/27(水) 17:35:32 ID:t+CnPyJV0
- >>254
- 259 :774円/60分:2007/06/27(水) 17:37:54 ID:CETTP5JZ0
- >>254
LaFoneraはDD-WRT使えるけど、DD-WRTではFONサービスは受けれないよ。
- 260 :774円/60分:2007/06/27(水) 18:27:31 ID:BHCI2AKQ0
- >>259
LaFonera用じゃないDD-WRTならChilliSpot動くよ。
- 261 :774円/60分:2007/06/28(木) 02:49:32 ID:2lxi13tH0
- DD-WRTでChilliSpot動いても、そのままではFONサービスは受けれないよ。
- 262 :774円/60分:2007/06/28(木) 14:46:29 ID:ALr7Rkgl0
- >>261
ttp://tatsuya.info/pukiwiki/?HotSpot%2FFON%2FWBR-B11%A4%CB%A4%E8%A4%EB%20FON%20AP%20%A4%CE%B9%BD%C3%DB#mdde00f4
- 263 :774円/60分:2007/06/28(木) 23:04:19 ID:f0qyDHiz0
- いや、いいんやけどこれの元の話はLaFoneraが複数台っていうことからじゃなのけ?
- 264 :774円/60分:2007/06/29(金) 08:42:43 ID:ohT0LBDB0
- >>262
このページひどい勘違いしてないか?更新時期からして、まだFONをよく理解してないようだ
これだとFONのAPを偽装したアクセスポイントの作り方だな。
ログイン認証も使えない、ただの野良スポットだよ
- 265 :774円/60分:2007/06/29(金) 17:24:52 ID:TYSWi0Yi0
- つーか、黙ってラフォネラ買えばいいじゃん
ばっかじゃないの?
- 266 :774円/60分:2007/06/29(金) 17:35:32 ID:PLsOcZlC0
- >>265
おまえ、通信簿に人の話を聞かないって書かれたことあるだろ?
- 267 :107:2007/07/01(日) 22:15:40 ID:I8vcGC6l0
- FONが使える都内飲食店 その2
居酒屋 むらさき(世田谷区)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=171379
http://ameblo.jp/murasaki246
factory LO(世田谷区)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=84677
http://tsd-cafe.cocolog-nifty.com/lo/
総当りで見てきたところではデザイン事務所やレコード店が案外多いな・・・
- 268 :774円/60分:2007/07/02(月) 11:17:13 ID:mksdz9ym0
- 最近、停止しているAPが増えてきたような・・・・。
- 269 :774円/60分:2007/07/02(月) 11:22:57 ID:DHUfFfay0
- >>267
FON MAPでみると両方ともアクティブになっていませんけど、実際に使えたんですか?
- 270 :774円/60分:2007/07/02(月) 13:11:19 ID:giPaSFXX0
- そ言えば サイン入りfonera届いたやついる?
- 271 :774円/60分:2007/07/02(月) 21:46:10 ID:xOxN9wFE0
- 発表は発送をもってかえるってやつですかね
どのくらい応募があったんだろう
- 272 :774円/60分:2007/07/02(月) 21:52:47 ID:S6b+XkCk0
- 発熱不良品の交換用に全て発送済みとか
- 273 :774円/60分:2007/07/03(火) 04:01:59 ID:DIO7yjx40
- 最近、ようやっとうちにもFON利用者が出てきて嬉しいんだが…
なんかニックネームが、uwon************(*はランダムな英数字)ってので
ログアウトまでが、きっちり15分づつなんが
これが件の、動画を見ると無料になるってヤツなのか。
- 274 :774円/60分:2007/07/03(火) 10:35:29 ID:2PVrUgcD0
- sshでログインしたら反応が鈍くて、そのうち応答がなくなってしまった。
09:42:58 up 23 days, 13:45, load average: 1.81, 4.91, 6.29
電源入れ直して復活。一ヶ月もたなかったな。
- 275 :774円/60分:2007/07/03(火) 11:08:55 ID:BeopZVbP0
- >>274
そうそう。
連続運転してると、一応生きてるんだけどログインしてみると異様に重いことってあるよね。
んで、うちは毎日午前 4:30 に cron でリブートするようにした。
- 276 :774円/60分:2007/07/03(火) 16:14:04 ID:Wtx79r8f0
- うちは1、5、9、13、17、21、25、29日の5時にリブートしている。
- 277 :774円/60分:2007/07/03(火) 16:28:23 ID:iFPQs5GM0
- >>274
うちのはウェブインターフェースにアクセスしているとよく落ちる
- 278 :774円/60分:2007/07/03(火) 19:46:39 ID:dHHzwsUO0
- エアコンと同系統のコンセントに挿してたら、
エアコンをONにするときに勝手にリブートしてくれた。
- 279 :774円/60分:2007/07/04(水) 00:25:06 ID:FDTS8enW0
- 電源の環境は大事だよ
- 280 :774円/60分:2007/07/04(水) 07:04:11 ID:SuPP3YxI0
- 定時再起動や稼動時間帯をブラウザで設定できると良いですね。
- 281 :774円/60分:2007/07/04(水) 08:42:37 ID:5uwuQh3n0
- >>278
そりゃ便利だな。w
- 282 :774円/60分:2007/07/04(水) 08:59:57 ID:z9og3sNy0
- 稼動時間帯とかアフォかお( ^ω^)
- 283 :774円/60分:2007/07/04(水) 09:02:18 ID:8aqkYdFr0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1142046287/630
- 284 :774円/60分:2007/07/04(水) 09:02:37 ID:SlWJd7Fo0
- 近所のAPは半分ぐらいが非稼動状態のまま
地方の住宅街だから誰もつなぎに来ないね
- 285 :774円/60分:2007/07/04(水) 11:05:16 ID:nqk7Ibd+0
- 俺のは稼働してるけどマップは非アクティブ
ダレモコネーヨヽ(`Д´)ノウワーン
- 286 :774円/60分:2007/07/04(水) 16:04:26 ID:jrCDetLh0
- >>285
うちと同じだ。最初はマップでもアクティブだったんだけどね。
アクセスもできるのに。。。
- 287 :774円/60分:2007/07/05(木) 08:02:12 ID:ri1frEUv0
- アクセスポータル編集して 星つけとけば?
星つきは目立つので ポータル見てくれるかもしれないし。
- 288 :774円/60分:2007/07/05(木) 08:33:07 ID:CHb6I9p50
- 2ヶ月経ったが
ご近所、全く増えないし
だれもアクセスしない
- 289 :774円/60分:2007/07/05(木) 19:48:54 ID:Um2cDlQz0
- うちも誰もこん。
- 290 :774円/60分:2007/07/05(木) 20:06:25 ID:hYGUxG1e0
- 近所に繋ぎに行ったけど検索で出てこない。
俺の子機の電波が弱いのか、住所がでたらめなのかわからん。
3箇所行って3箇所とも駄目でした。
- 291 :orz:2007/07/05(木) 20:26:32 ID:Hzit1glB0
- 1つのチャンネルで2つの電波(FON_APとMyPlace)を交互に出しているから、接続しにくい場合があるね。
コンソールからコマンド叩いてMyPlace側を止めれば、すぐにSSIDを発見できるようになる。
MyPlace側を停止できる機能はぜひほしいところだ。
- 292 :774円/60分:2007/07/06(金) 00:48:05 ID:7+gb4CkO0
- La Foneraプレゼントキャンペーン当選の連絡
アタッチャッタ
- 293 :774円/60分:2007/07/06(金) 01:01:29 ID:npCBrhdE0
- >>292
オメ
- 294 :774円/60分:2007/07/06(金) 10:59:22 ID:/dr46zGC0
- 6ヶ月のうちも誰もこん。
>>292
おめ〜
- 295 :774円/60分:2007/07/07(土) 09:57:30 ID:zfglYP0b0
- 俺の所、やっと接続が来た。
友人が練習のために接続しに来ただけです。
これで胸張って運用していく自信が出来た・・・・・かな?
- 296 :774円/60分:2007/07/07(土) 15:00:01 ID:6WBC6Fh80
- >>267
FONが使える都内飲食店
↓よかったら、ここも加えてくださいね。浅草橋「麺酒房 福林」
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=148932
http://www.k4.dion.ne.jp/~fukurin/
浅草橋駅東口・A2出口から徒歩1分。稀少な駅近FONスポットだと思います。
500円セールでフォネラを5台Getした帰りに、お願いして置かせてもらい
ました。
仕事帰りに時々寄り道して、一杯やりながら使ってますが、今のところ私しか利
用者がいない模様..
- 297 :774円/60分:2007/07/07(土) 21:58:45 ID:8U9VCeXu0
- >>296
Thanks!
どっかまとめサイトほしいですなぁ
- 298 :107:2007/07/07(土) 23:31:22 ID:8U9VCeXu0
- FONが使える都内飲食店 その3
Hair Of the Dogs
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=51198
http://hod118.com/
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=115035
インターネットカフェ「でじたるさろん・こうらくえん」
番外
北千住のコインランドリー
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=98940
- 299 :107:2007/07/07(土) 23:39:18 ID:8U9VCeXu0
- 次は神奈川編
横浜だとこんなところが出てくるな
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=173224
浮空(百合ヶ丘)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=102492
http://www.ebcenter.jp/fuku.html
FLAT(六会日大前)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=145206
http://www.wrap-ya.com/
- 300 :774円/60分:2007/07/08(日) 00:33:31 ID:ATv/yEqY0
- 大阪編
みとあ(中津)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=118978
http://mitoa.com/
コンテンタ(豊中)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=168593
http://www.ne.jp/asahi/bar/contenta/
#しかし関西圏だと一気に過疎るなぁ・・・
番外
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=48856
http://www.myokakuji.com/
- 301 :774円/60分:2007/07/08(日) 00:54:13 ID:iDXpQidh0
- >>297
とりあえずまとめWikiにページ作ってみたらどうよ
- 302 :774円/60分:2007/07/08(日) 06:49:59 ID:j/tzPfZ50
- >>300
Mitoあ キターーーーー
設置した者です
- 303 :774円/60分:2007/07/08(日) 07:56:17 ID:YzsklzCS0
- わいわいマップに作ってみるとか
- 304 :774円/60分:2007/07/08(日) 08:14:44 ID:SFiMxei10
- エキサイトがそのあたりのサイト作るとかって話だったような気がしたが、どうなったんだろう?
- 305 :107:2007/07/08(日) 11:41:54 ID:ATv/yEqY0
- 訂正
> インターネットカフェ「でじたるさろん・こうらくえん」
これ、削除。飯は食えないみたい。
- 306 :107:2007/07/08(日) 11:58:59 ID:ATv/yEqY0
- 京都編
Bの階段(四条寺町)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=169325
http://www.b-kaidan.jp/
- 307 :774円/60分:2007/07/08(日) 13:48:29 ID:FRQcOq4B0
- FONが使える店じょうほうはこっちのスレでやってみては?
【FON】誰かのアクセスポータル晒しあげ【ナウイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1169362352/
- 308 :774円/60分:2007/07/08(日) 16:07:25 ID:ZipgpzB60
- 別にここでもかまわんだろ。
- 309 :774円/60分:2007/07/08(日) 23:28:16 ID:ct5yYgrd0
- うちの電波が近所のラーメン屋ではいるけど
晒してもラーメン屋じゃアクセスしにくいだろうしなあ
Wikiに書いたほうがいい?
- 310 :774円/60分:2007/07/08(日) 23:34:03 ID:qEvXv1Um0
- >>309
電波な話だな
- 311 :774円/60分:2007/07/08(日) 23:42:56 ID:QjJ6/Nyi0
- ドトールとかスタバとかマックとかモスが対応してくれればなあ
- 312 :774円/60分:2007/07/09(月) 01:47:10 ID:tJynbEUA0
- 暇つぶしにどうぞ
http://midnightwalker.x0.to/search.html
- 313 :774円/60分:2007/07/09(月) 07:02:00 ID:pqFeyT4V0
- FON_APが数十mメッシュを形成しているのは、原宿駅から渋谷寄りの明治通り
裏くらいかな。 あそこに集中しているのは何でだろう?
- 314 :774円/60分:2007/07/09(月) 09:26:49 ID:iCsDSULd0
- 久しぶりにFONMAP見てみたら
自分のところ☆ついててアクセスポータル変更済みになってる。
私のお気に入りサイトをご覧になってみてください
http://www.martinvarsavsky.net/
だって。
- 315 :774円/60分:2007/07/09(月) 13:56:14 ID:fmjG8bF30
- >>313
イベントやったときに設置したのがそのまんまなんじゃない?
- 316 :774円/60分:2007/07/09(月) 20:45:09 ID:DxnabeLh0
- >>313
いつぞやにキャンペーンやったときの残骸じゃね?
- 317 :774円/60分:2007/07/09(月) 22:43:41 ID:pqFeyT4V0
- なるほど..なんであそこだけ集中してるのか、謎が解けました。
- 318 :774円/60分:2007/07/10(火) 22:22:37 ID:hDXtxNEW0
- >>313
つ ttp://www.happy-wireless-fes.com/ の残骸
- 319 :107:2007/07/10(火) 22:52:16 ID:hDXtxNEW0
- 千葉県編
近くで使えるパターン
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=52125
- 320 :774円/60分:2007/07/11(水) 01:15:00 ID:hkx6Z2xb0
- >>319
ここの駐車場で繋いだことある。
- 321 :774円/60分:2007/07/11(水) 17:09:05 ID:hkx6Z2xb0
- サイン入りFONキタ――(゚∀゚)――!!。
- 322 :774円/60分:2007/07/11(水) 17:31:44 ID:fFPg0d1i0
- うちにも来た
俺のじゃないんだけどな!
- 323 :774円/60分:2007/07/11(水) 17:46:52 ID:gHPTP0Xs0
- そういや昨日の北海道新聞朝刊にFONの事大きく紹介されてたな
- 324 :774円/60分:2007/07/11(水) 20:11:05 ID:H39LRWoY0
- >>323
その記事の見出しは何だったかわかりますか?
道新のWebサイトに昨日記事が出ていたのでWikiに追加しておいたのですが
紙面にも掲載されたのであればそれも追加したいのでよろしくお願いします
- 325 :774円/60分:2007/07/11(水) 21:40:20 ID:vi3r28Am0
- なんか長時間起動してると挙動が怪しくなるので、1日1回再起動するようにした。
慣れないLinuxでなんとか設定完了したので以下備忘録。
SSHでログインして
crontab -e
でcrontabを編集(viが起動)
下記の1行を追加 (朝の3時15分に再起動する場合) ※3時-8時間(時差)=20時
15 20 * * * /sbin/reboot
・SSHログイン可能にする方法はwiki参照
・viの操作は、linux初心者用のサイト参照
- 326 :774円/60分:2007/07/11(水) 22:13:08 ID:5F4q7qwX0
- >>324
ttp://orz.xii.jp/fon/2007/07/fon_25.html
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/37022.html
- 327 :774円/60分:2007/07/11(水) 22:38:19 ID:XuzJ+ZpW0
- >>326
その記事は既にwikiに追加されてるけど
実際の紙面も同じ内容なのかどうか
- 328 :774円/60分:2007/07/11(水) 22:51:17 ID:oRM7kFu+0
- 図書館で調べれば?
- 329 :774円/60分:2007/07/11(水) 23:43:15 ID:XuzJ+ZpW0
- 図書館はグッドアイデアだと思い北海道新聞を所蔵してる図書館を探してみて
例えば都内だと国立国会図書館と練馬区立光が丘図書館にあるらしいことはわかったが
近所に無い場合はwikiの更新のためにそこまでする気は無いよな
- 330 :774円/60分:2007/07/11(水) 23:52:59 ID:XuzJ+ZpW0
- とりあえず北海道新聞の項目を追加しといた
- 331 :tkjk:2007/07/12(木) 05:12:17 ID:fq5BR+s10
- 北海道新聞なら都立中央図書館にもあったはずです、一日遅れだけど。
- 332 :774円/60分:2007/07/12(木) 20:18:08 ID:6x27vevM0
- FONに限らず、市役所や自治会館など色々な公共施設にWifiのAPがあると
便利なんだけど、登録制で良いから設置してくれないかな。
- 333 :774円/60分:2007/07/12(木) 20:49:31 ID:zP8JyD3c0
- 例えば役所でwifi使えるようにするとなると
使用する回線は役所で使ってる奴か新たに引き込むか
- 334 :774円/60分:2007/07/12(木) 21:42:21 ID:JQRpsHk60
- >>303
>>わいわいマップに作ってみるとか
とりあえずここは?
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=HNS5ZXHEm9L6HRPDZn7UhmLNqnkPP46cNAw-
- 335 :774円/60分:2007/07/13(金) 00:27:49 ID:7xhGAd/P0
- 見たけど使い勝手がいまいちだな
Google Mymapでエリアを公開してる人みたいな形だとわかりやすいんだけど
- 336 :774円/60分:2007/07/13(金) 06:59:17 ID:arZ8P4zU0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi?bbs=netspot&key=1180236326&st=333&to=333&nofirst=true" target="_blank">>>>333
回線的にはマンションと同様にインテリタイプのスィッチハブで分離すれば良い
のだろうけど、見知らぬ人にそのままインターネットにつながせる訳にはいかな
いから、みあこネットのようにVPN区間を設けるか、プロキシサーバをはさん
でアカウント管理やログを残すシステムが必要になるのではないですかね。
サインアップ形式で全自動化が理想だけど、事務局のような運用体制も必要だろ
うし..
結局、セキュリティやサービスまで考慮すると、どんどん商用APに近くなって
きますね。
- 337 :774円/60分:2007/07/13(金) 17:41:27 ID:FNKhHopV0
- ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070712_fon/
無線LANコミュニティー事業の「フォン・ジャパン」に行ってきました
- 338 :774円/60分:2007/07/13(金) 22:51:36 ID:/nxndP2l0
- >>335
う〜ん、そういうレベルになると
ワイワイマップでは無理だね。。
ま、ここは使えることが確認できたAPの
情報登録用ということでよろしく。
- 339 :774円/60分:2007/07/14(土) 23:38:13 ID:/AWuL/500
- >>338
GJ!・・・だと思う
マクドナルドでやって欲しいが
既にY!に取られちゃってるのかな?
- 340 :774円/60分:2007/07/14(土) 23:50:50 ID:SnqH/Tl30
- Y!の場合は自前の接続手段(ADSL・光)を持ってるのが強みなわけで
外部へ開放できるような回線を店内に引き込んでる店ってそれほど多くないだろうし
- 341 :774円/60分:2007/07/15(日) 00:15:30 ID:U6gfqQ+j0
- Y!のマクドAPはかなり魅力的だよな。
全国どこにでもあるし、ここにいけば確実に
繋がるって思うと、つい足が向いてしまう。
FONもどっかと提携しないかな〜
- 342 :774円/60分:2007/07/15(日) 00:48:44 ID:bU1i9fpq0
- >>340
ネット回線をフレッツでエキサイトにでもすればいいのだから、そう難しくはなさそうだ。
- 343 :774円/60分:2007/07/15(日) 01:13:53 ID:0zKeV23R0
- Y!のマクドAPってADSLだか光の使用料金はY!持ちなのか?
- 344 :774円/60分:2007/07/15(日) 18:39:44 ID:ACgL68pT0
- Y!のは日本テレコムが運営してる商用APを利用していたような・・
⇒公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」
マクドのほか、JRの駅APや列車内のLANサービスなんかも日本テレコムが
インフラを運営してる。
- 345 :774円/60分:2007/07/15(日) 22:22:09 ID:oOGbJ1Oz0
- マクドナルドはソフトバンクテレコムに回線使用料を払っているのか?
払ってないんだとすればFONより断然優位となる
FONの場合は店側が自分で光なりADSLなりを引いてくる手間と費用がかかる
- 346 :774円/60分:2007/07/15(日) 22:45:54 ID:bU1i9fpq0
- っていうか、ああいう店は基本的にホットライン持ってるだろ。
今は安上がりなネット経由のVPNとかで本部とつないでいると思うよ。
まあ、月5000円もあればそこそこのスピードの回線が手に入るのだから、
昔に比べれば安いもんでしょう。エキサイトが訪問Fon設置サービスでもやればいい。
- 347 :774円/60分:2007/07/16(月) 00:12:42 ID:vUgd2PqF0
- 【総務省vs.経産省】無線LAN・PHS製品が値上げ? 電波利用料の徴収範囲を大幅拡大する「総務省」案に、「経産省」は反対
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184511471/l50
電波利用料の徴収範囲を拡大する総務省の計画に、経済産業省は公式に反対意見を表明
する方針を固めた。
総務省は高速道路のノンストップ自動料金収受システム(ETC)などでも電波利用料を徴収
できるように電波法を改正する方針で、実施されれば製品やサービス価格に転嫁される可能
性がある。経産省はこうした計画が情報技術(IT)サービスの普及を妨げると反発している。
総務省が募集中のパブリックコメント http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070705_3.html
に、経産省は週明けにも反対意見を表明する。一省庁の政策に別の省庁が公の場で反対を
表明する事例は極めて珍しい。
総務省の「電波利用料制度に関する研究会」は6月末に報告書案を公表した。その中で、「免
許不要局の(電波利用料)負担について検討が必要」と、2008年度から徴収対象を拡大す
る方針を打ち出した。
「免許不要局」は、ETCや無線LAN(構内情報通信網)、簡易型携帯電話(PHS)などを指す。
- 348 :774円/60分:2007/07/16(月) 00:17:24 ID:4it1KZMf0
- 電波法男か?
うざい、あっちこっちに貼るな。
- 349 :774円/60分:2007/07/16(月) 14:50:01 ID:BRtiogIk0
- あー悩む。
速度はアレだとしても、どこでも繋げられる感じなら
イーモバイル契約は無しなんだけど、そこらへんどうすか?大阪京都の市内の方々
- 350 :774円/60分:2007/07/16(月) 14:58:12 ID:BjbBSM/w0
- >>349
過去レスずっと読んでみて、「どこでも繋がりそう」と読めました?
- 351 :774円/60分:2007/07/16(月) 15:54:27 ID:4it1KZMf0
- 柏崎市のAP、両方とも止まっているが、Foneraは大丈夫かね?
- 352 :774円/60分:2007/07/16(月) 16:57:55 ID:Sh9d6zWF0
- fonの場合、イーモバと違って端末買わなくても、内蔵のWiFiがあればエリアかどうかは確認できるよな。
マップもあるし
- 353 :774円/60分:2007/07/16(月) 19:28:13 ID:BRtiogIk0
- >>350
読めない。読めないんだけど。
感覚的に、比較的何処でもつながる感じなら、それでも参考になるかなと
- 354 :774円/60分:2007/07/16(月) 21:05:03 ID:mY+NZSBA0
- 比較的どこでも、が携帯のように、ある円内ならどこでも、
だとしたら、ぜんぜん無理。
自分が移動する範囲でどこでもなら、可能になる人はいる。
都民なら。地方は知らない。
- 355 :107:2007/07/16(月) 21:12:30 ID:Ev7zpx4P0
- 福島編
釜めし 藤むら(福島)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=145420
http://kamameshi-fujimura.com/
あいづビール會や(会津若松 七日町)
http://www.fon.com/login/gateway/showCP?routerId=119619
http://www.aizubeer.jp/aiya/
しかし会津若松、異様な密集(w
- 356 :774円/60分:2007/07/16(月) 21:28:12 ID:4it1KZMf0
- 酒田のようにかなりの密集度で配置しない限り、どこでもってわけにはいかないな。
- 357 :774円/60分:2007/07/16(月) 22:27:43 ID:mY+NZSBA0
- 酒田ってFONの方か。
- 358 :774円/60分:2007/07/16(月) 22:46:12 ID:4it1KZMf0
- これのことでしょ?
山形の酒田市で町おこしにFONを設置しているプロジェクト
ttp://orz.xii.jp/fon/2007/05/fon_wifi_street_project.html
- 359 :774円/60分:2007/07/17(火) 02:56:54 ID:EBj2Antl0
- FONの本社住所で検索したらAPがなかった件について
- 360 :774円/60分:2007/07/17(火) 22:57:48 ID:i7TSYzax0
- 目黒区自由が丘だっけ
フォンショップの特定商取引法に関する表記には
所在地が世田谷区東玉川って書いてあるけど
こっちはショップだけなのかな
どちらも所在地ピッタリのAPは確認できず
- 361 :774円/60分:2007/07/18(水) 01:23:24 ID:deusePZS0
- 取引法の住所、めっちゃ住宅街やん…前に
GIGAZINEだったかで、高層階のオフィスの写真が載ってた気がするけど…
- 362 :323:2007/07/18(水) 12:39:23 ID:qqx6rRlq0
- 遅くなったけど10日の道新朝刊見つけて道新のWebサイトと
内容比較したけど本文は全く一緒ですた、ただFONについての
詳細(会員数やサービス内容等)はwebの方には載ってなかった
- 363 :774円/60分:2007/07/18(水) 22:53:49 ID:GABgU84p0
- >>362
情報感謝
wiki直しといた
- 364 :anonymouse:2007/07/19(木) 05:15:12 ID:PHvTiQ2B0
- 所在地ぴったりはともかく、所在地近辺にもそれらしきものはないな。
GIGAZINEの写真はどこだろうな。DGか伊藤忠あたりに間借りでもしているのでは?
しかし、せめて自社にくらい設置してほしいな。
- 365 :774円/60分:2007/07/19(木) 16:09:46 ID:pxbQRJbK0
- GIGAZINEの記事読み返してみたら
LinusとAlienの説明のためにまとめwikiの項目にリンク貼ってるね
- 366 :774円/60分:2007/07/19(木) 20:22:45 ID:S2PC1t2x0
- GIGAZINE、他のサイトのコンテンツぱくって堂々と乗せてるのが気に入らない。
オリジナルのコンテンツは、糞つまらない企業訪問と、食い物のレビューぐらいか。
- 367 :774円/60分:2007/07/19(木) 22:35:52 ID:5MPbdlxO0
- 端末を変えたらFON_APにつながらなくなった
FONSPOTのページでIDとパス入れても他のページが見れなくなった(ログインできてない)
解決策希望よろしくお願いします。
- 368 :774円/60分:2007/07/19(木) 23:27:35 ID:S2PC1t2x0
- その程度の情報で解決しろとは困ったもんだ。
再起動でもしてろ。
- 369 :367:2007/07/20(金) 00:13:07 ID:S+KNiMkf0
- 申し訳ない
myloを使用しています。
パブリックへの接続の際、ログイン画面がでてログインできるのですが
ブックマークで違うページに飛ぼうとすると、
またFONのログイン画面(ログインはしている)状態画面に戻されてしまいます。
myplaceでは接続可能でした。
foneraの設定はアンテナ交換とkeyをwepにしたのみで後はデフォルトです。
よろしくお願いします。
- 370 :774円/60分:2007/07/20(金) 14:54:54 ID:gYqVYA0h0
- >>359
赤坂のあたりにフォンオフィスのアクセスポイントを見た覚えがあるけど?
- 371 :774円/60分:2007/07/20(金) 15:10:57 ID:DEn2w92U0
- フォン・ジャパン株式会社の所在地
プレス向けのリリースではこの住所
東京都目黒区自由が丘2-22-3-102号
特定商取引法に関する表記ではこの住所
東京都世田谷区東玉川1-39-2
フォンショップで買ったルータの伝票の依頼主はこの住所
東京都港区赤坂1-5-15 溜池アネックス7階
赤坂の住所にはそれっぽいAPがあるね
- 372 :774円/60分:2007/07/20(金) 21:30:43 ID:Fs/7ihe20
- >>371
なんか怪しい会社だな。いくつ住所があるんだ?
自由が丘 なし
東玉川 近くにAPはある、FONのものかは不明
赤坂 近くにAPはある、が黄緑で死んでる。FONのものかは不明
どれも住所表記は滅茶苦茶だしアクセスポータルの編集もされていない。
社員の自宅にも設置されてないみたいなオチか?
- 373 :774円/60分:2007/07/21(土) 23:45:46 ID:R8zEyCJX0
- >>366
でもブログってそんなもんだろ。
だんだんGIGAZINEがビジネスよりになってきてるのが気になるが・・・。
- 374 :774円/60分:2007/07/22(日) 08:41:31 ID:baJmNDyE0
- 隣の家族が駐在から帰ってきたので、うちのFONを使ってもらってます。
FON設定にある、「家族・お友達に招待」のアカウントとパスワードは、
パブリック側のログインに使うのですね。
- 375 :774円/60分:2007/07/22(日) 17:40:29 ID:NWkOGjQD0
- >>372
伊藤譲一の自宅にくらいはあるだろ、成田だったか?
もし社員とかが自宅に設置してなかったりすると、なんか裏切られた感じがするな。
- 376 :774円/60分:2007/07/22(日) 22:45:16 ID:uHrk+8TY0
- JOIは宣伝塔だしな。自宅は当然のこと、出資してる会社にも用意するべきだが。
小力似社長とマリック似幹部宅のアクセスポータルはないのか?
- 377 :774円/60分:2007/07/23(月) 15:25:56 ID:tSxCw2n+0
- ブログならあった
ttp://chigahara.seesaa.net/
- 378 :774円/60分:2007/07/25(水) 20:26:54 ID:h6LraAAq0
- ブログ更新してないよチェアマン
- 379 :774円/60分:2007/07/25(水) 23:48:48 ID:6yyZTBGh0
- FONJAPANのメンバーは、ロビー活動やら資金調達で超多忙なのかな?
- 380 :774円/60分:2007/07/26(木) 00:02:13 ID:wbqvGsqS0
- 是非コンビニと提携して、全国の店舗にfon_apを。
ここに行けば確実につながりますっていうのがあれば
利用者はぐっと増えると思うんだが。。
- 381 :774円/60分:2007/07/26(木) 00:37:10 ID:OvKX6SIa0
- >>379
伊藤忠との話が止まっているところになるとかなり苦しんでるみたいだな
- 382 :774円/60分:2007/07/27(金) 00:54:23 ID:khwJvJdX0
- 1時間コード抜いといたらFONが冷たくなった。
- 383 :774円/60分:2007/07/27(金) 03:55:20 ID:+hjfQm4u0
- >>381
止まってるというより、提携して終わりなんじゃね?
何かしようとしているようには見えないし、ユーザー多い割に日本法人はやる気ないな
- 384 :774円/60分:2007/07/27(金) 07:05:37 ID:nPoQXtSH0
- 最近のコンビニは、インターネット経由のプリントアウトサービス用の複合端末や
FAX・コピーの複合機を設置しているから、割と簡単にWiFiAPを設置でき
ますね。
出先のビジネスユーザーが利用するケースが考えられます。特にミニストップは
飲食スペースが用意されているからメリットが多いかな。
- 385 :774円/60分:2007/07/27(金) 09:23:45 ID:5ZXI05oq0
- >>384
> 出先のビジネスユーザーが利用するケースが考えられます。
暗号化なしって言ったら誰も使わないよ。
- 386 :774円/60分:2007/07/27(金) 10:03:27 ID:v8JhUep/0
- >>382
きれいな顔してるだろ?
けどそれ死んでるんだぜ
- 387 :774円/60分:2007/07/27(金) 10:20:14 ID:F9lzMfsw0
- この頃、ノートPC使ってfon経由でネットラジオ聞いてると、転送がストップする場合が
とても多い。
触ってみるととても熱い。
電源抜いてリブートさせると、169.254.x.xという変なアドレス割り当てられているし。
手動でアドレス割り当ててもいいんだけど、やっぱり、夏はあかんのかな〜?
- 388 :774円/60分:2007/07/27(金) 10:25:18 ID:91neh1hP0
- 1 返品
2 改造
3 泣き寝入り
- 389 :774円/60分:2007/07/27(金) 10:53:01 ID:5ZXI05oq0
- リンクローカルも知らんのかい?
- 390 :774円/60分:2007/07/27(金) 11:57:56 ID:mUXkBDdt0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1180247191/997
バカ犯罪者
- 391 :774円/60分:2007/07/27(金) 22:06:04 ID:ilGfvrHM0
- >>385
そんなの、自分で用意するのが当たり前だと思うが。
- 392 :774円/60分:2007/07/27(金) 22:29:04 ID:5ZXI05oq0
- >>391
だから、そんな準備して出張行く「ビジネスユーザ」」がどれだけいるんだよ??
- 393 :774円/60分:2007/07/27(金) 22:44:29 ID:dlWGb4+r0
- >>392
結構いるもんだぞ
- 394 :774円/60分:2007/07/27(金) 23:39:23 ID:udXMSu8j0
- ライナスの加入者をグーグルマップで確認できるって聞いたんだけど
それってまずはFONに加入しないと見れない物なのでしょうか?
- 395 :774円/60分:2007/07/27(金) 23:54:53 ID:d8J1+T2/0
- >>394
コピペしてくるなよ
- 396 :774円/60分:2007/07/28(土) 00:04:45 ID:aCBV6Nzp0
- >>392
うちの会社は自社メール見るにもVPN必須だが?
すみません伊藤○系です。
- 397 :774円/60分:2007/07/28(土) 01:59:28 ID:HaiYmXuy0
- 今時、それが普通です。
- 398 :774円/60分:2007/07/28(土) 07:01:47 ID:gxjiXyFt0
- VPNなら 暗号なしでも問題ないじゃん
- 399 :774円/60分:2007/07/28(土) 10:25:04 ID:lswBxp1R0
- だから、「自分で用意するのが当たり前」って言う流れなんだろ。
流れが読めないならレスするなよ。
- 400 :774円/60分:2007/07/28(土) 14:17:45 ID:/xNyuchS0
- PCデポの広告にFONが載ってる
βテスターは31日まで
- 401 :774円/60分:2007/07/28(土) 14:29:16 ID:99p7RSfV0
- 暗号化されない通信を傍受されるのは危険であり、その責任はそれを販売した企業にあると
叫び続けている馬鹿がいたよな。
- 402 :774円/60分:2007/07/28(土) 14:59:06 ID:NaRY3plm0
- >>400
近所のPCデポでも売ってるの見た。
20台くらい積んであったよ。
- 403 :774円/60分:2007/07/28(土) 15:27:09 ID:8TEvT0sG0
- ツクモ専売じゃなかったのかよ
先週買って来ちゃった
値段はいくらで売ってるの?
- 404 :774円/60分:2007/07/28(土) 18:33:02 ID:NaRY3plm0
- 1980円だったよ。
値段はどこでも変わらないんじゃない?
- 405 :774円/60分:2007/07/28(土) 19:09:14 ID:AeStVlvA0
- >>392
うちの会社も、社内メールとかスケジューラーを使う時は、VPN経由ですよ。
出張など空港やホテルのWiFi・LANサービスを使うことが多いもんで、電源
プラグの変換キット、細いLANケーブル・クロスアダプタなどをパッキング
してます。
- 406 :774円/60分:2007/07/28(土) 22:45:09 ID:lswBxp1R0
- うちはRAS(AIR-EDGEとか)、VPN、SSL VPN、MVNO(mobile+)が使える。
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:44 ID:6ZqpJClv0
- >>406
うちは用心深いというか技術(金?)がなくて、そこまでは提供されてない..
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:37 ID:8Qqn1DQo0
- LaFoneraにDD-WRT入れれば、2000円でVPN環境できちゃうよ!
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:54 ID:3NHjTWj90
- バツバツ切断されて、使い物にはなりません。
不良品かな。シグナルIDも出てないときがあるから。
950円だったから、諦めるか。
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:07 ID:441ASsJj0
- DD-WRT化を煽ってる奴はNTTやソフトバンク、バッファローの工作員だろ
と決め付けてみるテスト。
- 411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:58 ID:8Qqn1DQo0
- >>410
我は、LaFoneraにPPTP鯖搭載を切に願うFON信者だ!
- 412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:07 ID:H5kZQJbQ0
- ヨーロッパは熱波で日本以上に暑いみたいだけど
Foneraの熱暴走は問題になっていないのだろうか。。。
- 413 :鹿塚トモタカ:2007/07/29(日) 18:21:06 ID:HGpf6JQ/0
- 前々からFONの事は知ってはいたけど、自宅ルーターが壊れた事を機に興味を持ち、調べています。
まだ自分の家にすらFONを設置してないけど、近々置く予定です。
以下本題&質問です。
私、仕事で色々な商店街の人と交流があります。
仕事の取引時に1000円割引の代わりにお店にFONを置く。
みたいなサービスをして、FONを普及させてみてはどうだろう。と思っています。
(1000円割引+FON設置代金は自腹でやるつもりです)
周知の通り、商店街は駅周辺にあります。うまくいけば皆さんが利用されるカフェや居酒屋でネット利用ができるかも。
地域は中央線沿線上です。
そこで質問です。
上記のようなサービス(割引1000円)でFONを設置するのは、法律などで問題があるのでしょうか?
また、メンテナンスに難はありますか?(PC初心者さんの家に設置して、そのままにするのは危険ですか)
まだ妄想の域の企画なので、実現できるかわかりませんが。。。
色々調べて回っていますが、利用者の方々の意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。
どなたかご教授頂けると幸いです。
- 414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:50 ID:f3jNMN3O0
- >>413
> また、メンテナンスに難はありますか?(PC初心者さんの家に設置して、そのままにするのは危険ですか)
危険すぎ。
保守・サポートのためのスタッフを用意できないのであれば、
La Fonera が第 3 世代とかになって安定してから実行を考えるのがよろしいかと。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:51 ID:bDEVR9gO0
- >>413
それはFONジャパンと話した方がいいんじゃないか?
- 416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:52 ID:pETLYmsP0
- 1000円割引はあくまでも商取引時での割り引きと考えます。
その1000円プラスFONであっても特に問題となる法は思いつきません。
専門家ではありませんが…「割引するからこれ置いて(設置目的等は説明し、納得を得る)「
「いいよ。置こうか」という類じゃないでしょうか。
メンテですが、熱的問題、暴走時のリブート問題があると思います。
基本的には…熱は涼しめの所において、暴走はFONマップのチェックとなると思います。
アカウントを一極にするか、各設置店に置くかとなると思いますが…。
いづれにせよ、今のところは誰かがマップでのチェック(アクセス不能時はマップから消えるのが前提)は必要となるでしょう。
どの程度の商店街で、どの程度の店舗数との交流があるかはわかりませんが、
大きめの設置を行うのであれば、自治会などを通すと比較的スムーズではないかと。
しかし、一発目から自治会を通してダメとなるとどうにもならないので、
ある程度は既成事実も必要かと思われます。
- 417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:15 ID:8Qqn1DQo0
- >>413
サポート、その他、いろいろ問題もありますが、まずはFONジャパンに話をしてみるがいいと思います。
山形県酒田市の例もありますし、FONをアピールしてくれるなら無料でLaFoneraを提供してくれるような話も。
- 418 :774円/60分:2007/07/29(日) 19:56:14 ID:5jeVDG0Q0
- >>413
メンテはまあいいとして、日本的な法律のほうが問題でてくるよな
不正なアクセスじゃなくて
犯罪予告みたいな、不法なアクセスをされた場合に
それを設置者(社)が、素早く・正確に説明できるスキルをもっているかどうか
持っていなかった場合、そのリスクを商店に説明し、納得させられるかどうか
ありえないとは言えないし、
なあなあで済ましちゃって何か問題があると困るってのもあるし
事細かに説明すると、設置する気なんておきなくなるだろうし
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:36 ID:8Qqn1DQo0
- ログもとられているのに、わざわざFON_APを使って犯行予告とかをするようなやつは、
あきらかにFONAP設置者やFONへの嫌がらせ目的だろうね。
特に電波法男のようなのは何をするかわからないからなぁ。
FONのブログの酒田の記事にも、業務妨害的な書き込みあったし。
- 420 :774円/60分:2007/07/29(日) 22:35:24 ID:6ZqpJClv0
- 電気通信事業者っぽい業務や役務を提供すると、電気通信事業法をキャリアや総務
省が絡めてくるリスクがあると思います。
※WiFiAPやインターネット接続の供用が「業務」とみなされる場合。
AP提供がサービスの前面に出せないと思いますので、「草の根AP」として自発
的な設置を支援するか、自身がセットアップしたAPを無償で置かせてもらう程度
の関与が良いのではないでしょうか。
- 421 :鹿塚トモタカ:2007/07/29(日) 22:40:00 ID:HGpf6JQ/0
- >>414->>419の皆様
ご意見ありがとうございます。
大変興味深く読ませていただきました。
引き続き、何かありましたらご指摘頂けるとうれしいです。
>>414
むむむ、やはり保守・サポートがしっかりしていなければ
PC初心者さんの店に置くのは厳しいですか。
うちの業務内容を言うと身バレしそうなので控えますが
保守・サポートのために専門スタッフを置くのは、不可能です。
FONを設置した場合、お店にお邪魔し、設置してそのまま放置の可能性が高いのですね・・・
連続の質問になってしまい、恐縮ですが
皆さんの使用されている環境で、FONはどれくらいのメンテナンスを必要としていますか?
(個体差はあると思いますが)熱暴走、リブートがどれくらいの頻度で必要なものなのでしょうか。
>>416
416さんの意見もあわせ、知人の弁護士に相談してみたところ
「今現在は問題にならなくても、FONがBillのサービスを開始した場合に問題が起こるかも」と指摘されました。
ここは今後の見通しが分からないので、なんとも言えませんが
とりあえず現状のサービス構想(1000円割引+FON設置)では問題なさそうです。
>>417
ご指摘の通り、山形県坂田市の事例を見て、今回の企画を思いつきました。
坂田市でもPCに詳しくない人がFONを管理しているのでは?→東京の商店街でも類似したものが出来るかも
と、やや短絡的に考えていました。
管理するのが、市であるか民間であるかは大きな違いですが
設置・管理が簡単であれば、出来るのではないかという発想から企画案を投稿しました。
FONジャパンさんに相談することも検討させて頂きます。
>>418>>419
なるほど。ハードの故障的な問題よりも、こっちの方がややこしいですね。
犯罪予告などでアクセスポイントが使われた場合、設置者さんが受ける被害とは具体的にどのようなものでしょうか。
現在のところ、FONでそういったトラブルは起こってないようですが
犯罪などに巻き込まれた場合のお店の被害が気になります。
無知なもので、すいません。 (汗)ご教授頂けると幸いです。
- 422 :774円/60分:2007/07/29(日) 22:50:02 ID:8Qqn1DQo0
- >>421
確かに、>>420 が指摘しているとおり、商業目的での設置は電気通信事業法に触れる可能性はありますね。
届出が必要だったと思うので、その手続きをすればいいはずです。
実際、FREESPOTでもそのような方法を取っています。
踏み台にされ被害に合った場合、家宅捜索はあると思われます。
商業目的で設置されたAPだと、風評被害が起こる可能性もありますね。
- 423 :774円/60分:2007/07/30(月) 14:06:11 ID:/bpGTIrd0
- FONジャパンがもっと積極的にこういう人をサポートしていけばいいのにな
フリースポット協議会はインセも出るらしい。
- 424 :774円/60分:2007/07/30(月) 14:34:37 ID:QOMoTc260
- うーむ、ADDRESS_DOOR_NEEDEDで登録できない…
全項目埋めてあるのに
フォームは崩れてるし、くるくる回るチェックも二項目にしか出ないし
今はするなと言う事だろうか
- 425 :774円/60分:2007/07/30(月) 14:41:58 ID:0McvE+7N0
- ログイン画面異様に重い
環境のせいか本部との通信が遅いか、鯖が落ちそうなのか
- 426 :774円/60分:2007/07/30(月) 23:58:26 ID:6kO9o+p30
- >>424-425
La Fonera登録エラーについて
ttp://blog.fon.com/jp/archive//la-foneraceaaaaaaa.html
- 427 :774円/60分:2007/07/31(火) 05:42:46 ID:6lZJl9Jw0
- 登録エラーに当たったフォネロは当たり
- 428 :774円/60分:2007/07/31(火) 13:04:20 ID:HvxqgPXN0
- βテスター今日までなだ
ttp://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaaaaaaaaaaaa.html
>英語で下記までメールください:
>応募条件:
>・英語を話せる方、このプログラムに関するすべての通知は、英語となります。
この条件が厳しいが
この場合の「話せる」って「読み書きが出来る」レベルじゃダメだったりするのかもな
- 429 :774円/60分:2007/07/31(火) 13:17:35 ID:NsTUIj+B0
- 「読み書きができる」と「話せる」ってのは、レベル云々じゃなくてジャンルが違うだろ
- 430 :774円/60分:2007/07/31(火) 14:38:49 ID:kI6869Q+0
- 機械翻訳でもいいなら挑戦したら
- 431 :774円/60分:2007/08/01(水) 00:41:01 ID:A1tbVwDt0
- 六本木丘のセガフレードにFONが設置されるという話が・・・
- 432 :774円/60分:2007/08/01(水) 07:28:31 ID:2ugkv9A+0
- ノートPCもって集合な。
- 433 :774円/60分:2007/08/01(水) 07:44:09 ID:d0/CNspb0
- FON OFFですか?
- 434 :774円/60分:2007/08/01(水) 09:33:34 ID:GI8QM0zU0
- FOF会ですか?
- 435 :774円/60分:2007/08/01(水) 09:45:41 ID:Hd7B3RmT0
- 六本木より秋葉原のセガフレとかドトールに設置してもらいたいものだ
- 436 :774円/60分:2007/08/01(水) 12:49:30 ID:2iW8VXoU0
- >>426
それみて、address door needed解決して、M1000で自分のFON_APに接続して、
webでアクセスログみたらできた
なんか興奮してきた
- 437 :r006036.203112.miinet.jp:2007/08/01(水) 20:09:07 ID:GhdupIi00
- 六本木丘セガタから初マキコ。
- 438 :774円/60分:2007/08/02(木) 00:30:23 ID:4Jfa89CJ0
- >>437乙
ttp://ispot.miinet.jp/
>iSpot (アイ・スポット) は、六本木ヒルズの敷地内で提供されている IEEE802.11b
>準拠の公衆無線 LAN サービスです。
> 六本木ヒルズを構成する都市インフラの一つとして、けやき坂通りをはじめエリア内
>17ヶ所に無線LANアクセスポイントが設置されています。無線LAN対応パソコン
>をお持ちいただければ、簡単な設定で自由に「六本木ヒルズタウンサイト」や「各種関
>連サイト」をお楽しみいただけます。また、通常のインターネット接続についても事
>前登録すること無く、1日500円・1週間1000円で気軽にご利用いただけます。
他の無線LANを間借りかよ
- 439 :774円/60分:2007/08/02(木) 00:36:15 ID:2drJJyfV0
- FONじゃねーじゃんw
- 440 :437:2007/08/02(木) 07:39:11 ID:ljOnYuSE0
- >>438,439
六本木丘は有無線共森ビルがISP事業やってるのでそうなるんじゃなかったかな。
- 441 :774円/60分:2007/08/02(木) 09:31:24 ID:G6Odg+Ki0
- 某AP巡礼BLOGの人 LOOX U買ったりGPS買ったりエンジョイしてるな〜
俺のAPもそのうち足跡残してくれるんだろうか?
- 442 :774円/60分:2007/08/02(木) 20:51:24 ID:bs2siXhL0
- 今時の大型高級ビルとでも言えばいいのかな、そう言うのって標準でNET付いてるよね
仮にヒルズの回線でFONが流行ってしまったらヒルズの外部向け有料アクセスと競合…
テナント等が個々に入れるならいいけどテナント等がFONと協賛みたいな入れ方するのなら、
ヒルズやFONの出方がちょっと気になったり
- 443 :774円/60分:2007/08/02(木) 21:05:35 ID:mdcZqgcX0
- 森ビルと協議するくらいまでFONが流行るといいね
- 444 :774円/60分:2007/08/03(金) 01:12:51 ID:y19Tkivt0
- 森Billか
- 445 :774円/60分:2007/08/03(金) 16:43:39 ID:vom64vst0
- >>441
URLぷり〜ず
- 446 :774円/60分:2007/08/03(金) 16:46:23 ID:2kb32dGp0
- ここだっけ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/lasty/
- 447 :774円/60分:2007/08/03(金) 19:57:18 ID:RixKa76G0
- 暑さか本体が悪いか分からないが、20分位で接続しているのにパケ詰まりみたいに、
送受信できず。
使えませんね、これは。
- 448 :774円/60分:2007/08/03(金) 20:50:31 ID:J2gM4H760
- これからが本当の地獄だ
- 449 :774円/60分:2007/08/03(金) 20:53:52 ID:VCERziZk0
- とりあえずねじ二本外してフタ開けとけば
- 450 :774円/60分:2007/08/04(土) 00:25:26 ID:zplnvk1o0
- 要はこれって夏場ネトゲできない?
- 451 :774円/60分:2007/08/04(土) 11:06:42 ID:jnlFB2MP0
- 少なくともネトゲ用途は特に想定されてないと思う
ネトゲやるならそれなりの値段のルータを買わないと
- 452 :774円/60分:2007/08/04(土) 11:10:01 ID:KthfDWBJ0
- ネトゲやるなら有線LANが基本だろ。
- 453 :774円/60分:2007/08/04(土) 11:32:04 ID:jnlFB2MP0
- 通信を安定させるのが第一だしね
- 454 :774円/60分:2007/08/04(土) 15:15:19 ID:4cvWIkgp0
- >>446
Thanks!
- 455 :774円/60分:2007/08/04(土) 21:06:08 ID:UqnOkt5c0
- >>450
Fonera取扱店に自転車で行ける距離に住んでいるか定期があるなら
良品に当たるまで何往復もして交換すればおけ
- 456 :774円/60分:2007/08/04(土) 22:12:59 ID:/a8hSLWo0
- >>455
ひでぇw
まぁ、今でもきちんと出来てるから問題は無いけど、聞いただけw
- 457 :774円/60分:2007/08/06(月) 17:20:09 ID:ZcvGQKs50
- 「FONマップ」 日本版公開
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186383242/l50
- 458 :774円/60分:2007/08/07(火) 02:07:11 ID:Rk7ddIP60
- Internal Server Error
アクセス過多のためページを表示できません。
しばらく時間をおいてから再度アクセスをお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Web Server at fon.excite.co.jp
- 459 :774円/60分:2007/08/07(火) 08:49:48 ID:rfQl6hTz0
- 3万程度のユーザで、
朝のこの時間でもつながらないなんて、
- 460 :774円/60分:2007/08/07(火) 09:34:03 ID:FaLU4yhu0
- 余計なサービスも動いているし、イメージダウンにしかなってない。
- 461 :774円/60分:2007/08/07(火) 18:40:45 ID:qwNDAjq70
- 15分無料お試し導入といい、失策続きだな
- 462 :774円/60分:2007/08/07(火) 22:14:13 ID:z6HEoRyw0
- エキサイトってプロバイダーだろ。
こんなサーバのひとつも運用できないのかよ。
- 463 :774円/60分:2007/08/07(火) 23:52:31 ID:qi4GQN7a0
- エキサイト的にはしがらみでやってるだけ、イヤイヤだから仕方ない
- 464 :774円/60分:2007/08/08(水) 17:37:44 ID:8kXcLdGk0
- FON、有線LANポートを搭載した専用ルータ新モデル「La Fonera+」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19097.html
やっとキタか
La Fonera+ 8/11 3,800円
IEEE 802.11b/g
WAN側 10BASE-T/100BASE-TXx1
LAN側 10BASE-T/100BASE-TXx1
La Fonten 8/24 1,980円
本体サイズ 約150×30×90mm ケーブル長 3m
現状はFoneraのみで、+は未対応?
FON本家webでは今日8日から予約開始(多分送料+945円)
- 465 :774円/60分:2007/08/08(水) 20:03:37 ID:1bxnmA9r0
- 有線1ポート増えて値段が倍かよ、そりゃないぜ
- 466 :774円/60分:2007/08/08(水) 21:31:45 ID:OUlmhs+F0
- 円安だから。
諦めれ。
- 467 :774円/60分:2007/08/08(水) 22:38:22 ID:oQ8h6t8L0
- さすがにこの値段じゃいらねーな
いまいちどういう層に売りたいのか分からんし
- 468 :774円/60分:2007/08/09(木) 00:40:35 ID:ugsj0p5F0
- 実質的な値上か、フォンテナも高いな
これなら、他人に使わせる為だけに自宅で使えない指向性アンテナより
自宅のエリアも増強できる秋月の無指向性ハイゲインアンテナのほうが良さそうだ。安いし
- 469 :774円/60分:2007/08/09(木) 00:51:16 ID:Pps4oLjk0
- LafoneraとLafonera+で、電波の出力はどちらが強いんだろうな。
熱くならない分+で弱くなってないといいが。強くなってれば買おうか。
- 470 :774円/60分:2007/08/09(木) 01:37:24 ID:pR0ZH/OT0
- フォンテナ500円セールきぼんぬ。ラフォネラ持ってる人限定とかで九十九で売ってCHO
- 471 :774円/60分:2007/08/09(木) 03:12:05 ID:rARKZ0m60
- 最初の送料のみのセールや500円セールのせいで、モラルハザードを起こしているような
気がする。
- 472 :774円/60分:2007/08/09(木) 07:14:45 ID:yd8fvuVD0
- モラルハザードって言いたいだけと(ry
- 473 :774円/60分:2007/08/09(木) 11:45:03 ID:i8j7+vsc0
- セール価格に慣れてしまったことが原因での買い控えはありそう。
ソフトイーサの学生社長ですらDD-WRT化用に10台調達してるが、
FONにとってDD-WRT化はある意味モラルハザードと言えるかもしれないな
- 474 :774円/60分:2007/08/10(金) 15:48:35 ID:nDQuUsBz0
- DD-WRT用に使うならLafoneraの方が安くていい
- 475 :774円/60分:2007/08/10(金) 22:05:54 ID:d7wwjO9N0
- orz氏のブログの写真。どれが誰?
- 476 :774円/60分:2007/08/10(金) 23:53:22 ID:b5otaXhi0
- >>475
素で予想してみるけど
真ん中がorz氏で、残りがFONメンじゃね?
画像のフォンテナ、結構ゴツいな
- 477 :774円/60分:2007/08/11(土) 15:02:38 ID:wEeDQfcW0
- アンテナが内蔵されたのとLEDとLANポートが増えたの以外に何か変わった点は?
有線からでも登録できるとかじゃなくて、ソフトウェア的な新機能はないの?
- 478 :774円/60分:2007/08/11(土) 17:41:11 ID:t7ngUf7W0
- DSでWEP繋がらないのを何とかしろ。
- 479 :774円/60分:2007/08/11(土) 19:51:51 ID:CuW0ECac0
- ルータ購入(&設置)する人を紹介したら、紹介者にアンテナをタダでくれるキャンペーンとかやらないかな。
そしたらみんな、家族とかを紹介した事にして、自分でルータもう1個買っちゃうだろ。販促販促。
- 480 :774円/60分:2007/08/11(土) 21:40:31 ID:0IkK/Ifm0
- >>478
いまどきWEPしか使えないDSブラウザを何とかしたほうがいいな
- 481 :774円/60分:2007/08/11(土) 21:44:23 ID:BqxK/AOF0
- シェアを考えれば、Foneraの負けだろ。Foneraが圧倒的に悪い。
- 482 :774円/60分:2007/08/11(土) 21:57:16 ID:S4AorlF+0
- >>481
お前の頭が悪いw ゆとり世代か?
正直、DSのセキュリティは貧弱すぎる。
DSのために無線LANルーターをWEPにしたり、暗号無しにしたりする素人は結構いる。
道歩いてると、FONスポットより、そういうAPの方が先に見つかるもんなぁ・・・
- 483 :774円/60分:2007/08/11(土) 22:01:02 ID:U+onTh8x0
- とりあえず任天堂としては
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使ってくれれば
安全なわけで
- 484 :774円/60分:2007/08/11(土) 22:06:29 ID:0IkK/Ifm0
- DSのシェアとDSブラウザのシェアを一緒くたにされてもな。
DSブラウザのシェアは販売店の少なさを考えても、PSP以下だろ。
発売時点で既にWEP対応は時代遅れだったし、DSブラウザはFON並に人柱だと思うが。
- 485 :774円/60分:2007/08/11(土) 22:18:07 ID:BqxK/AOF0
- 300万のPSP以下といわれても、Foneraは3万のEMONE以下だし。
- 486 :774円/60分:2007/08/11(土) 23:32:46 ID:7NmjOddX0
- >>482
完全にゆとり世代関係ないじゃねーかw
とゆとり世代が言ってみる。
- 487 :774円/60分:2007/08/11(土) 23:40:58 ID:BqxK/AOF0
- 低学(校)歴が悔し紛れに言っているだけだから、
そこはスルーしてやれ。
- 488 :774円/60分:2007/08/12(日) 01:02:48 ID:KSwCEDlL0
- WPA対応してないとかありえないけどね。
- 489 :774円/60分:2007/08/12(日) 13:27:11 ID:AgYA+Eks0
- Lafonera+で熱暴走。DD-WRTで電波出力下げてクロックダウンすれば熱暴走防げる?
- 490 :774円/60分:2007/08/12(日) 13:33:13 ID:E1p+x0My0
- >>489
他に同じ人がいなければ、交換
- 491 :774円/60分:2007/08/12(日) 19:15:02 ID:Ks/DrsQ30
- DD-WRTに書き換えた時点で交換は無理でしょw
- 492 :774円/60分:2007/08/13(月) 09:36:50 ID:Fx3Ljnxh0
- >>489
どう見ても欠陥品です。ありがとうございました
370 名前:anonymous@tky14-p73.flets.hi-ho.ne.jp 投稿日:2007/08/12(日) 20:23:24 ID:???
ツクモで買ってきた。電源も入れず分解してみた。
http://orz.xii.jp/fon_boards/img-box/img20070812202040.jpg
つかヒートシンクねーのな。
下にある4ピンがシリアルかな。調べてみる。
371 名前:anonymous 投稿日:2007/08/12(日) 20:35:24 ID:???
ゴツイシールドとかヒートシンクが無いんだね
発熱対策は大丈夫なのか
388 名前:anonymous 投稿日:2007/08/12(日) 23:19:55 ID:/GRXZ/LJ
>>370
あれだけ熱くなる2100Eと同じAR2315Aを使っているのにヒートシンク無しワロスwww
- 493 :774円/60分:2007/08/13(月) 12:54:09 ID:/xCKXTq+P
- 相変わらずすごい設計のようだな。
- 494 :774円/60分:2007/08/13(月) 21:14:43 ID:z512vAgo0
- Lafonera+、留守にしてたら普通に熱暴走してた。
エアコン掛けっぱなしじゃないと死ぬなんて、ハムスターみたいなルーターだな。
- 495 :774円/60分:2007/08/13(月) 21:19:57 ID:aeUnKBWS0
- あと一ヶ月もすれば、熱暴走なんて言葉も聞かなくなるだろう。
- 496 :774円/60分:2007/08/13(月) 21:51:20 ID:maDpxBQ50
- 果たしてそれはどうだろうか・・・
室内に置いておく分には冬でも変わらず知恵熱出しそうだけど
まずは気休めにヒートシンクが必要か?
- 497 :774円/60分:2007/08/13(月) 22:18:14 ID:9BB3ESiG0
- ヒートシンク貼り付け&縦置き。
触った感じが少しだけぬるくなったような気がする。
- 498 :774円/60分:2007/08/14(火) 01:46:12 ID:xwevHiRO0
- いやここはファンをつけるべきだ。
- 499 :774円/60分:2007/08/14(火) 05:57:04 ID:xwevHiRO0
- 熱暴走してそのままぷっつりチップが逝ってしまわないか不安だな。
- 500 :774円/60分:2007/08/14(火) 11:58:56 ID:IOOUdnQV0
- 設計上の欠陥なんだから、保証を無くしてまでヒートシンクだファンだ言う前に返品だろう。
常識的に考えて。
- 501 :774円/60分:2007/08/14(火) 13:00:28 ID:TF+F58UK0
- 製造上の欠陥ならともかく、設計上の欠陥だとリコール待ちレベルだな
- 502 :774円/60分:2007/08/14(火) 17:20:02 ID:qOAxc9bo0
- >>495
それはもしかして、1ヵ月後には全部壊れてるから、暴走どころの話じゃないよって意味?
- 503 :774円/60分:2007/08/14(火) 17:31:06 ID:Liq3Bujv0
- 空港や駅、ショッピングセンターに出店してるテナントとかが
こっそり設置してくれたら面白いのに
- 504 :orz:2007/08/14(火) 20:41:13 ID:v2enXQpW0
- うちも日中は日差しが当たりまくりで相当な室温になっていると思うが、
今のところ問題なく動いているよ。
- 505 :774円/60分:2007/08/14(火) 21:54:24 ID:MDCHsYGj0
- >>504
LaFonera+?
- 506 :orz:2007/08/15(水) 07:17:35 ID:Lt7a22y30
- LaFonera も LaFonera+ も。
- 507 :774円/60分:2007/08/15(水) 17:26:27 ID:okzZ1Xjy0
- orzに渡されたLaFoneraは、宣伝用の特注仕様
- 508 :774円/60分:2007/08/15(水) 18:31:20 ID:Lp2LbizP0
- 3人並んでいる写真なんか見せられると、ネタとも思えなくなってしまう・・・
- 509 :774円/60分:2007/08/18(土) 16:15:55 ID:JWm38Pnf0
- LaFonera熱暴走した。
ヒートシンク貼り付けて縦置きしてたのに。
+の耐熱具合はどうですか?
- 510 :774円/60分:2007/08/18(土) 16:35:54 ID:Z3GNEVX30
- ファンを追加しないとな
- 511 :774円/60分:2007/08/19(日) 01:02:27 ID:S28f+Frk0
- 2階北側部屋ウォークインクロゼットに入れようと思うんだけど、大丈夫かな?
35度は絶対に行かないけど上蓋開け+ヒートシンクでいい?
というかヒートシンク無いんだけど代用できるものある?
- 512 :774円/60分:2007/08/19(日) 04:45:44 ID:vQSS+E0n0
- 代用できる物は思いつかないなぁ…
蓋外しておくなら無くても十分じゃないかな
- 513 :774円/60分:2007/08/19(日) 22:05:05 ID:mAquBcx00
- 10円玉とアロンアルファ
- 514 :774円/60分:2007/08/20(月) 14:03:16 ID:NIAUK/1B0
- ベランダに出してみた。
防水じゃないよね?
あとでプラケース買って来るww
- 515 :774円/60分:2007/08/20(月) 19:28:26 ID:kc7ge6sU0
- 俺の部屋、南西向きで、コンクリート。
この時間に帰ってくると、40℃以上有る。
もちろん、フェネたんは、使い物になりません。
どうしよう。
- 516 :774円/60分:2007/08/20(月) 19:32:59 ID:bwauaT950
- 上蓋開けて巨大ヒートシンクでも装着しておけばどうでしょ
サーキュレーターで部屋の中の空気を攪拌しておくとか
- 517 :774円/60分:2007/08/20(月) 20:50:36 ID:spT7c36r0
- >>509
同じく熱暴走したのでファンを付けたら平置き室温36℃で負荷を掛けても落ちなくなったけど
こんな事ならヒートシンクを換えないで素直に交換してもらえばよかったorz
- 518 :774円/60分:2007/08/21(火) 18:21:20 ID:nPE5nlf30
- どなたか FreeWLANで 生存確認通っている方います?
wikiのwebページから何度か入れなおしたりしてるんですが
しばらく生きてても 死んでる表示になったりして
何がいけないのかわからないもので・・・。
表示はともかく 使う分にはちゃんと通信できるんですが
お前のポイント死んでるぞメールも来るし どうしたものかと・・・。
- 519 :774円/60分:2007/08/21(火) 22:29:37 ID:QXsUwayb0
- だったら、もう一台買え。
改造するんだったら、複数台持ちが普通だろう。
因みに俺は、3台持ちだ。
てか、すれ違い。
別スレ有るぞ。
- 520 :774円/60分:2007/08/22(水) 00:25:38 ID:3c/kvYh40
- >>518
ポート開放すれば直った。
- 521 :520:2007/08/22(水) 00:26:13 ID:3c/kvYh40
- あとそれ、FreeWLANは関係ないと思う。
- 522 :774円/60分:2007/08/24(金) 15:18:02 ID:KS0pkda90
- 接続履歴の時間が変…
- 523 :774円/60分:2007/08/24(金) 16:35:35 ID:m9PPXPSE0
- *UTC
- 524 :774円/60分:2007/08/24(金) 17:04:09 ID:KS0pkda90
- …あっ。ありがとう。
- 525 :774円/60分:2007/08/28(火) 17:24:54 ID:d/ONgkuU0
- 開設してから9ヶ月
24h稼動・窓際設置でやってきた。
先日、ついに初めての利用者出現
23区内で公園も圏内でロケーション的には結構良いほうだと思うんだけど
この利用率。
- 526 :774円/60分:2007/08/28(火) 20:03:26 ID:GeTzBjHQO
- いいなぁ…、おめでとう。
- 527 :774円/60分:2007/08/29(水) 23:12:48 ID:pp58ZoFo0
- この表にはまたエントリーがありません。
- 528 :774円/60分:2007/08/30(木) 19:55:34 ID:fJOXtMHh0
- 他人のAPにつないだこともないし
俺のAPが他人に使われたこともない。
- 529 :774円/60分:2007/09/02(日) 22:38:00 ID:yHN0ZpTP0
- 近所に繋ぎに行けるようなAPは無いのかい?
- 530 :774円/60分:2007/09/03(月) 07:30:46 ID:v7Wk7Z6N0
- そとに持ち歩けるような無線LAN対応機器が無いとか…かもよ。
- 531 :774円/60分:2007/09/04(火) 11:47:39 ID:q0oSsR9S0
- マップで近所の探して行っても見つからない
みんな場所偽装してんの?
ちゃんとした位置に打っておいても誰も来ないけど
- 532 :anonymous:2007/09/04(火) 15:36:39 ID:M6qYmP3x0
- 外に電波が飛ぶような場所に設置をしていないケースも多いよな
FONマップはあてにならないね
みんなでつくるマップのFON版でもあればいいんだけど
- 533 :774円/60分:2007/09/04(火) 17:42:35 ID:w4OsKD9A0
- 香港は設置場所が高層マンションばっかりで地上から使えないとか
住環境によってはどうにもならないケースがあるからな
室内から屋外へ電波を飛ばすには出力が足りない気もするけど
電波法の規制もあるしな
- 534 :anonymous:2007/09/04(火) 19:21:00 ID:M6qYmP3x0
- そういう場合は住所に階数を書いておくべきだな
- 535 :774円/60分:2007/09/05(水) 06:31:07 ID:gmrd3bZp0
- 月末に富士スピードウェイ行くんだけど
FONもこういう人が集まるイベントを行う機会には無償でも配ったらいいのに。
全くアクセスポイントがないようだ。
- 536 :774円/60分:2007/09/05(水) 09:01:13 ID:LZ0ps4gu0
- >>535
昔のYahoo!BBのモデム押し付け部隊みたいに、駅前で配ればいいんじゃね?w
- 537 :774円/60分:2007/09/05(水) 09:56:53 ID:ug7uJIj50
- >>530
確かに持ち歩けるような端末が無いよな
- 538 :774円/60分:2007/09/05(水) 15:55:06 ID:x3GhqUAI0
- >>531
俺は正確に自宅にピン挿してますよ。
玄関の軒下に椅子も置いてるw
コンセントはないけど、雨に濡れないでアクセスできますよ。
ま、田舎だから気軽にできることかもしれませんが。
ただね、向かいの家から垂れ流しになってるcoregaってSSIDの電波の方が強いw
- 539 :774円/60分:2007/09/06(木) 11:50:32 ID:rpInf3nkP
- IDバレ自作自演乙
↓
あ、おれFONやってるからw
誰かが同じの使ったんだろ
っていう流れ、もう2ちゃんのどこかで起きてますかね?
- 540 :774円/60分:2007/09/06(木) 12:41:47 ID:sMKU109U0
- 今のFONの使用頻度だと、苦しすぎる言い訳w
- 541 :774円/60分:2007/09/06(木) 12:48:40 ID:+wMRPjTy0
- 近所である
ふぉねらである
ちゃねらー。それも同じスレ住人である。
PC使ってる時間帯まで一緒である。
ありえなさす
- 542 :774円/60分:2007/09/06(木) 13:35:49 ID:8peVkc/l0
- 俺なら履歴キャプってうp汁
ってレスするな
- 543 :774円/60分:2007/09/06(木) 18:11:29 ID:hYbpFgr70
- iPod Touchで利用者が増えるといいな
- 544 :774円/60分:2007/09/06(木) 19:53:03 ID:uvV77WO70
- ただ、ちょっとiPod Touch高いかも…
都会なら使用者が多いかもしれないけど、地方だと買う人少ないだろうなぁ
- 545 :774円/60分:2007/09/06(木) 19:53:31 ID:ceLbO9yV0
- FONルーターのファームウェアがr5になった。
- 546 :774円/60分:2007/09/06(木) 20:59:32 ID:qhEwU1wj0
- >>542
おれなら履歴を一度ローカルに保存して適当に書き換えてブラウザで開いてキャプったのをうpするな。
- 547 :774円/60分:2007/09/06(木) 21:37:04 ID:ww4dbGuh0
- ツクモの店員に聞いた話だが、lafoera+売れてないらしい。
年内に75000って本気なのか?
- 548 :774円/60分:2007/09/06(木) 22:07:19 ID:OIdxQk8m0
- そりゃ売れないだろよ・・・ツクモカワイソス
無印の倍って価格設定は失敗だと思う
諸外国のように無印と1000円差くらいに設定しないと割高感だけ際立つし
- 549 :774円/60分:2007/09/07(金) 11:04:52 ID:5lJjVqjD0
- 何もしていないのに一昨日から急に繋がらなくなった。
繋がらないよ画面が出る。ファームはr3のまま。
勝手にファームアップ失敗したのかな?
ひょっとしてゴミになるのかな?
- 550 :774円/60分:2007/09/07(金) 11:34:09 ID:LxGOMWI10
- r5がでたのは8月。
今頃アップデート失敗なんてありえない。
- 551 :774円/60分:2007/09/07(金) 11:36:39 ID:LxGOMWI10
- 電源切ってしばらく冷ましてから、再チャレンジしてみたら?
- 552 :anonymous:2007/09/07(金) 12:17:24 ID:2fSCGS5F0
- モデムのポートが開いてないと自動アップデートはされないから、r3のままだよ
回線に直接PCつないでもダメ?
- 553 :774円/60分:2007/09/07(金) 14:10:32 ID:LxGOMWI10
- モデム?
普通のルータならLAN -> WANの通信はスルーだから、問題なく自動アップデートされる。
自動アップデートされないのは、意味を理解せずssh許可の修正をしている人だけ。
- 554 :774円/60分:2007/09/07(金) 16:05:26 ID:5lJjVqjD0
- 夕べから冷ましている。
帰ったらまた電源入れて見るけど。
フレッツADSL1.5MでPPPoE接続だからかな。
ルーター買うか、他のルーター付無線LANにするかか、悩むな…
- 555 :774円/60分:2007/09/07(金) 16:36:02 ID:2fSCGS5F0
- モデム内蔵のルータという意味だよ
ネットゲーとかでポート開放が必要なルータやモデムだと駄目かもな
- 556 :774円/60分:2007/09/07(金) 17:37:33 ID:n9q+wpqi0
- >>555
なんとみっともない書き込みだろうか
その上突っ込みも理解してないみたいだし
- 557 :774円/60分:2007/09/07(金) 21:13:01 ID:yDwGbrL00
- >>549
電源を入れたままリセットボタンを10秒間押す。
で、そのまま10分くらい放置。その間は3個のランプが変な点滅をし始める。
通常それで最新のファームが入ってくるはず。
それで無理だったら、アボーンかも。
無線ランカードは念のためオフにしといてくれ。
- 558 :774円/60分:2007/09/07(金) 21:49:53 ID:tC8AMoSh0
- iPod Touchの値段みたら、myloの価格設定は何だったんだと思うな。
8月23日で二台で一台分の価格キャンペーンは終わったが、やっぱiPod Touch
が出る前に在庫さばいたのかな?まだ沢山残ってそうだけど。
- 559 :774円/60分:2007/09/07(金) 22:03:30 ID:/f6QsVh00
- いまだにマイロ君の購買層が読めん
- 560 :774円/60分:2007/09/08(土) 02:28:47 ID:v02wmJ/Q0
- >>553
ssh許可の修正をした上で自動アップデート禁止の設定しなければ
自動アップデートされるよ
- 561 :774円/60分:2007/09/09(日) 16:13:28 ID:JYRIN4ZW0
- >>558
新製品の方が性能がよくて値段が安いのは当たり前のこと
そもそもiPodとmyloじゃ競合しないだろう?Skype出来ないし
- 562 :774円/60分:2007/09/09(日) 17:57:12 ID:s7YSC+0lP
- iPhoneは電話経由でskypeができるらしいが。
webブラウザでskypeできねぇのかな?
そもそも、iPod touchにマイク付いてるのか?
- 563 :774円/60分:2007/09/09(日) 18:12:20 ID:TqqhZCo50
- iPod 5Gも録音や録画ができるから、
外部マイクでの対応なら可能性はあるかも。
- 564 :774円/60分:2007/09/09(日) 20:24:04 ID:ZiRyMYCZ0
- >>562
誰も iPhone の話なんてして無いのに…
判らないなら判るようになってからツッコミ入れてよ。
- 565 :774円/60分:2007/09/09(日) 23:49:36 ID:TqqhZCo50
- そのレスは頭悪すぎ
- 566 :774円/60分:2007/09/10(月) 12:27:04 ID:/kYrUoyZ0
- そう思うなら「>>562」をもう一度よく読んでみるべし。
- 567 :774円/60分:2007/09/10(月) 20:23:42 ID:F4JC2JE80
- 荒らすな
- 568 :774円/60分:2007/09/11(火) 00:08:19 ID:IK62qQlL0
- >>566
こういうやつって、そのレスだけしか見ないで、反射的に書くんだよな。
馬鹿丸出し。
- 569 :774円/60分:2007/09/11(火) 00:50:07 ID:Ob1yzmtK0
- そもそもここはFONのスレだがな…
- 570 :774円/60分:2007/09/11(火) 07:09:46 ID:zlyKhAmi0
- もう来なくていいよおまえ
- 571 :774円/60分:2007/09/11(火) 17:48:34 ID:XX+EQziz0
- ところで、以下のようなことを思ったんだけど…
FON の設置場所を示したマップというのもそれはそれで意味があると思う。
しかし
「ここで、これぐらいの強度の電波が拾えました」という感じの「使える場所マップ」の方が意味があると思うんだけど、
どうでしょう?
だから俺が何かできるのかといったら、まだ思いつきなんだけど…
「○○駅からxxメートル離れた住宅にアンテナがある」って情報より、
「○○駅近くの喫茶店で電波拾えた」って情報の方が個人的には嬉しい。
自宅設置で位置公開に不安があるという問題も含めて、
位置登録と公開情報の切り離しが出来たらより正確な情報が集まりやすくなったりしないかな?
FON関係の人にはその辺りを改善して欲しいな。
チラ裏ですまん。
- 572 :774円/60分:2007/09/11(火) 22:43:18 ID:ZqZnZzsX0
- それは公式じゃむりだと思うなぁ
その場所の電波強度ってホストから確認できるものじゃないでしょ
正確な状況をマップに反映させるために
住宅地図みたいに一軒一軒回って電波状況を確認するのかい?
- 573 :571:2007/09/11(火) 23:06:11 ID:1o3Ketxp0
- >>572
クライアントが La foneraを利用するときは、
La fonera側もクライアントを捕束していると思うけど、
La fonera側で電波強度って測るのは無理?
La foneraとFONはログインするときに通信するでしょうから、
その時に強度情報も投げれないかなぁ。
atermのユーティリティーだったか、
電波強度見れる付属ソフトあった気がするので、
全ての Wi-fi APが拾えるか判らないけど、
もしかしたら La foneraでできれば、
FON側で何とかならない?
- 574 :571:2007/09/11(火) 23:14:17 ID:1o3Ketxp0
- 問題は位置情報だけど、
AP設置者が使って欲しくて正確に打つのと
使われたくないから外して打つ場合に比べて、
利用者が正確に打って困ることは少ないでしょうし、
外して打つメリットも少ないと思うけど、
どうでしょう?
まぁそれでも使う人の善意に期待するという点は変わらないですけど。
- 575 :774円/60分:2007/09/11(火) 23:20:05 ID:kyyN6Yol0
- >>573
固定された2点間でそれをやるならまだしも
La foneraに接続するクライアントの位置情報まで持たないといけないだろ
それは公式にやらせる仕事じゃないって
- 576 :571:2007/09/11(火) 23:27:52 ID:1o3Ketxp0
- >>575
いや位置情報じゃなくて電波強度。
La foneraに位置情報まで求めてないよ。
- 577 :774円/60分:2007/09/11(火) 23:45:59 ID:kyyN6Yol0
- >>576
例えば○○喫茶店の一番通り側の席限定とか
そういう感じにしたいのかおまいさんは?
- 578 :774円/60分:2007/09/11(火) 23:49:22 ID:kyyN6Yol0
- 何にせよ自分で作って公開した方が早いと思うぞ
確か独自にアクセスポイントを登録するマップがあったと思ったけど
URL忘れた
- 579 :774円/60分:2007/09/11(火) 23:53:12 ID:62qzxWs00
- そこで、ここですよ。
ttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=HNS5ZXHEm9L6HRPDZn7UhmLNqnkPP46cNAw-
- 580 :774円/60分:2007/09/12(水) 00:12:51 ID:CjcIjK4TO
- おいらの家、公道に面してないんだよな…
- 581 :774円/60分:2007/09/12(水) 00:14:12 ID:66xbFw3m0
- なるほど面しているのは私道なのね
確かに私道に入り込んでウロウロとポイントを探すのは気まずいかもしれない
- 582 :774円/60分:2007/09/12(水) 00:18:12 ID:c0PJ/3T20
- >>580
私道ってことは自分の敷地だろ?
公道に面しているところまでで電源とLANケーブル引っ張ってそこにFONルータ設置しろよ!
うちも道路-アパートー駐車場-自宅となっているから発売即設置したけど未だに利用者ゼロだぜ!
- 583 :774円/60分:2007/09/12(水) 01:02:05 ID:CjcIjK4TO
- 公道まで、500mあるよ。
川があって、木の橋渡って…
4ヶ月になるけど、誰も来ないな。
- 584 :774円/60分:2007/09/12(水) 05:33:56 ID:CZf0N29c0
- 571が作れば解決
- 585 :774円/60分:2007/09/12(水) 06:22:42 ID:5lhJJH690
- >>584
583ちまでの公道を?
- 586 :774円/60分:2007/09/12(水) 07:56:03 ID:Xg6sX6y/0
- >>571
某BLOGの人みたいに皆でやってくしかないんじゃない?
- 587 :774円/60分:2007/09/12(水) 11:20:25 ID:ynWw6XZw0
- 以前某BLOGの人んとこに繋ぎにいったけど見つかりはしたものの繋がらなかった。
- 588 :774円/60分:2007/09/13(木) 09:24:25 ID:KmwuqApR0
- >>587
繋ぐ末端の性能もあるだろうし。 なにで繋いだ?
- 589 :774円/60分:2007/09/13(木) 10:58:32 ID:m4UlTyMs0
- そこで、
ttp://www.placeengine.com/
との提携ですよ。
- 590 :774円/60分:2007/09/13(木) 14:20:01 ID:geo8sEHZ0
- >>589
Exciteのでは敢えて外されてるが、本家では既に使えてる
http://labs.ceek.jp/fon/
- 591 :774円/60分:2007/09/13(木) 14:43:33 ID:eREjsJR20
- 使えてるっていうより、ただplaceengineを呼び出せるだけだよね。
placeengine自体PSPと対応ソフトを持っていない人には、ほとんど意味がない。
- 592 :774円/60分:2007/09/15(土) 01:08:40 ID:3k1vZTmv0
- PlaceEngineは、W-ZERO3とかのモバイル端末で使っても便利だよ
- 593 :774円/60分:2007/09/17(月) 19:04:02 ID:R/K45Kb40
- 今日は調子悪いな
- 594 :774円/60分:2007/09/18(火) 16:33:00 ID:cCi+PWt+0
- >>593
昨日から調子悪いね
FON経由だとまともにネットサーフィンができない
- 595 :774円/60分:2007/09/20(木) 12:13:51 ID:nLUAoTWr0
- orzのブログひでーなw
文章が気にくわなかったのか知らんが
荒らしたわけでもないのにコメントに許可出さず封殺ですよw
なんというオナニー
- 596 :774円/60分:2007/09/20(木) 16:06:22 ID:0iOIsAAt0
- >>595
…といって宣伝したいのか?
いつの記事にいつコメントしたのか知らないけど、
まだ見てないとか忙しいって可能性は考えないのかね。
投稿してすぐに見れないからといって
こんなところで愚痴ることが痛いと思うが?
封殺いやなら自分のブログで記事にして公開コメントすればいいし。
オレのブログなんて滅多にコメントないから5日ぐらい掲載許可遅れることあるけどね。
- 597 :774円/60分:2007/09/20(木) 21:23:36 ID:nLUAoTWr0
- 投稿自体は一週間くらい前だぜ?
その後に2個新規記事を書いてるくらいだから、忙しくて許可出せないとか変だろ
- 598 :774円/60分:2007/09/21(金) 04:00:08 ID:owr2A7jD0
- >>595
どんなコメントしたんだ?
- 599 :774円/60分:2007/09/21(金) 11:20:19 ID:gxyhQX6H0
- 携帯の契約解除料9500円の記事に…
まるで解除料が発生する料金割引施策が新しく追加されたことにより、ユーザーに著しく害を及ぼすような書き方をしているが
実際には以前から似たような割引プランは実施されていたということ。
(DoCoMoのいちねん割引、auのマイ割、SoftBankの自分割、WILLCOMの年間契約、イーモバイルのいちねん等)
どの契約も割引額や対象、罰則額に差はあるものの、期限で縛りかつ罰則金が発生するものとしては以前からあり同一のもの
まあ後は、逆切れめいた切り替えしに対する「それはねーんじゃねーの?」っていう書き込み
さすがに詳細まで記憶してるわけではないので、細部は異なるだろうが概ねこんな感じ
ハナからスレ違いな内容だろうし、いい加減このあたりでやめておくわ…スマンカッタ
- 600 :774円/60分:2007/09/21(金) 11:37:37 ID:gGa+9LY/0
- ドコモのいちねん割引は若干性質が違う気もするが
マイ割は2年契約で途中月での解約は9500円だったし
確かに性質は同じものだな
- 601 :774円/60分:2007/09/22(土) 11:27:10 ID:xpa7ncQy0
- まー、それは確かに厨の典型的インチキ逆上パターンだな
こういう真似晒してるのはさすがに叩かれて当然だ
スレに関係ないから自粛。
- 602 :774円/60分:2007/09/23(日) 14:46:54 ID:LKnwaMmb0
- >>594
昨日は本体が故障したかと思うぐらい酷かった。
ファームが自動アップデート後から、何か酷い気がする。
仕方なく、DNSサーバーをプロバイダのDNSに設定して
事なきを得たが、どうなっとるんじゃい。これ
- 603 :774円/60分:2007/09/24(月) 19:43:17 ID:F5fyJKX60
- >>602
調子悪いのは自分だけじゃなかったのか。
windowsのせいかとずいぶんいじってしまった。
- 604 :774円/60分:2007/09/24(月) 20:33:14 ID:yiA3Byb40
- 昨日からPlalaが調子悪かったらしく、Fonを疑っていた俺を許しくれ。
- 605 :774円/60分:2007/09/25(火) 23:53:47 ID:m21ap+et0
- iPod touchを色んな所で使いたいから、これ導入してみるよ
- 606 :774円/60分:2007/09/26(水) 09:50:50 ID:3YlVT9d50
- >>605
いい考えだと思います
- 607 :774円/60分:2007/09/27(木) 19:21:25 ID:gdjJMhRg0
- 9月28日入荷予定
ただいま予約受付中!
- 608 :774円/60分:2007/09/30(日) 16:06:15 ID:LUZ2Ka0T0
- 会計学的にFONってどうなの?さおだけ屋じゃないけど、この会社よく続けられるよね
どう見てもルータで利益は出ていなさそうだし、Billも始まらない。始まったとして金出すユーザーは一握り
Fonera+が高いのは、無料でルータばら撒いたツケか?それにしては安いな
ビジネスモデルに微妙に近未來通信臭を感じてるんだが投資の多くは海外VCだ、伊藤忠まで出してるようだし
将来破綻したとき、ユーザーに負債を請求するビジネスモデルとか、それも無茶か
- 609 :774円/60分:2007/09/30(日) 18:04:25 ID:PY8YoDqK0
- 他の国でのルーターの売価を見る限りでは
La FoneraとLa Fonera+は1000円程度の差で売るのが適正らしい
日本ではLa Foneraの売価を開始直後のセール価格1980円から上げてないので
3800円のLa Fonera+が異様に高く見える
他の国では機能しているというBillが儲かっているのかどうかは情報が無いのでなんとも言えないが
欧州だと日本よりもスマートフォンのシェアが大きいので公衆無線LANの需要も大きいのではないだろうか
FONが破綻して損するのは出資者だけ
ユーザーの手元にはルーターが残るだけ
- 610 :774円/60分:2007/09/30(日) 23:06:28 ID:7fcfXGWl0
- 海外投資家だってそんなカモなのか?伊藤忠だってそこまでバカでもない。
金を出す理由があるはずだが、それが見えないのは気味が悪いな
- 611 :774円/60分:2007/10/02(火) 17:11:54 ID:9h6+eBFN0
- ほっっしゅっしゅ
- 612 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 613 :774円/60分:2007/10/03(水) 16:38:52 ID:yxFEJQE+0
- >>612
そんな小林君に
つhttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1191197192/
wwww
- 614 :774円/60分:2007/10/03(水) 16:54:51 ID:24xb37eAP
- FONからtouchで記念カキコ
- 615 :774円/60分:2007/10/05(金) 12:24:48 ID:h5OqlnUFP
- なんとなくBTとFON・・・・・まいいか
- 616 :774円/60分:2007/10/07(日) 00:50:31 ID:dAWtesQP0
- 今突然認識しなくなったんだけど
同じ症状になった人いる?
まるまる一日使ってたのがまずかったかな?
- 617 :774円/60分:2007/10/07(日) 07:47:30 ID:8Si03uER0
- ちょうど同じころに通信不能になったので、ACアダプタを抜いて再起動させた。
別のPCでファイルをダウンロード中だったので、そのせいなのかと思っていたけど、
FONのせいだったのかな。
- 618 :774円/60分:2007/10/07(日) 18:27:02 ID:kGO/xjKU0
- 天神にFON
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071006/283965/
- 619 :774円/60分:2007/10/12(金) 17:12:35 ID:gChKAT310
- fontenna取り付けた。
感度調査はまだしていない…
- 620 :774円/60分:2007/10/16(火) 06:36:12 ID:fQ+rFqE+0
- 旅記録に記録が残ってない(´;ω;`)
- 621 :774円/60分:2007/10/20(土) 23:16:02 ID:WzmzbHnm0
- それは待ってればいずれまとめて出てくる
- 622 :774円/60分:2007/10/26(金) 14:29:25 ID:ojJV9mHM0
- 初訪問者が来てた記念真紀子
- 623 :774円/60分:2007/10/28(日) 10:04:34 ID:aL354nT50
- 自分ちのFONに3ヶ月ログインしてない。
- 624 :774円/60分:2007/11/09(金) 23:56:16 ID:PaAgeHVZ0
- 話題がねーなー
- 625 :774円/60分:2007/11/10(土) 09:21:41 ID:7lfvUt+lP
- そろそろ新しく大手プロバイダ契約結んで、話題提供してほしいね
- 626 :774円/60分:2007/11/10(土) 12:04:05 ID:4zF8BX7T0
- プロバイダより飲食店とでも提携してくれないと、この先の展望が...
- 627 :774円/60分:2007/11/10(土) 14:18:05 ID:DcLhoYLS0
- 伊藤忠といえばファミリーマート
ファミマで無線LAN・・・
- 628 :774円/60分:2007/11/10(土) 21:36:17 ID:NhHkgcbz0
- FreeWLAN、いつの間にか、パワー可変出来るようになってるね。
18dBmが最高だけど
- 629 :774円/60分:2007/11/12(月) 01:00:19 ID:CPeVYZNZ0
- iPod touchからfonを使って記念かきこ
- 630 :774円/60分:2007/11/18(日) 10:37:34 ID:AVpQ2hmu0
- スカイプと提携したエキサイトが
何かやらかすことを期待age
- 631 :774円/60分:2007/11/18(日) 11:33:48 ID:qIWjMMe4P
- FONってスカイプも株主になってたろ
- 632 :774円/60分:2007/11/21(水) 00:00:28 ID:MIlszfyB0
- AP探査ソフトを動かしたノートPCを背中にしょって、町内を一周したら
うちのを除いてFON_APを3個拾った。
マップに載ってないようだけど、意図的にずらしてあるのかな?
- 633 :774円/60分:2007/11/21(水) 00:16:11 ID:lknMtPl80
- まぁ、そんなとこだろうな。
うちの近所もマップに載ってるFON_APにつなぎに行っても
電波が入らなかった。
でも、丁寧に住所が書いてあったのでその場所まで行ったら
つながったw
- 634 :774円/60分:2007/11/21(水) 00:16:30 ID:XJB7t7w/0
- 設定ミスでアフリカ沖に浮かんでたりして
- 635 :774円/60分:2007/11/21(水) 18:06:16 ID:AkcWcvdH0
- 家の最近増やした2つ目のポイントは何度刺しなおしても イギリスの某所へ刺さります。
fonに苦情言うと ベータだから だと。
もうちょっとまともなシステム作れんかねぇ〜・・・。
- 636 :774円/60分:2007/12/04(火) 21:24:59 ID:ggWYz5TJ0
- 1周年記念無料セールあげ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news104.html
- 637 :774円/60分:2007/12/04(火) 21:46:55 ID:ggWYz5TJ0
- あげてないじゃん俺w
- 638 :774円/60分:2007/12/08(土) 00:45:41 ID:kLDv7L1D0
- セール始まりました
- 639 :774円/60分:2007/12/08(土) 14:37:55 ID:kzvswUn/0
- +は軒並み売り切れ
15〜16時に再入荷予告有@99本店
- 640 :774円/60分:2007/12/08(土) 17:40:24 ID:YiHmnSpnP
- 16時ごろ99高田馬場余裕で売ってた。
再入荷ってことなのかな
- 641 :aru ◆arumkTmU1I :2007/12/08(土) 20:26:40 ID:qHaWbBjd0
- >>636
情報ありがとう。
「プラスが1000円なら、安いし手が出る」と思い、
12/7に町田のツクモさんで取り扱いあるか確認。
で今日行ってきたら、午前中に完売したらしい。
「撃沈か! orz」と思ったら、アキバから再入荷したのあって、
ルーターなどがあるところではなく、
階段上がった直ぐ右のところに平積みされてた。
一人3台までということなので、2台(うち1台を予備)買ってきた。
18時ぐらいでプラスは後3台ぐらいだった気がする。
明日も入荷するって店員さんが言ってた。
でも、もし明日行くなら開店直後狙わないとなくなる危険が無いとは言えないから、
11時に間に合うように行くといいかも。
わざわざ行って撃沈は悲しいので。
さて、エコワットでも繋いで、La Foneraとどれだけ違うか見てみようかな。明日に。
- 642 :774円/60分:2007/12/08(土) 20:45:14 ID:VC72rOII0
- +買って DHCPでIP取れなくて ファームアップして 壊した・・・
俺バカスwww
- 643 :774円/60分:2007/12/08(土) 21:42:12 ID:iQHPRCvq0
- LaFoneraのファームウェアは自動で更新される。
手動でやると壊す可能性あり。
- 644 :774円/60分:2007/12/09(日) 15:59:25 ID:fQv6JOzV0
- 田舎でマンション3階でたぶん誰も利用しないだろうけど、
+をネットで注文した。
- 645 :774円/60分:2007/12/09(日) 22:05:02 ID:5CWTzxyc0
- >>642
Fonera+のWANとPCを直結して、タイミングがシビアだけどこの手順どおりにやっていけば
ふたを開ける必要も無くファームウェア入れなおせるよ
ttp://www.fonboard.nl/wiki/Unlock_la_fonera_plus
- 646 :774円/60分:2007/12/10(月) 02:53:22 ID:B8Li2HlsO
- FONがメジャーになったら止める・離れちゃう奴いる?
- 647 :774円/60分:2007/12/10(月) 14:13:38 ID:1NQhoUyT0
- B級アイドルじゃないんだから
- 648 :642:2007/12/10(月) 19:55:03 ID:QzmKAmeH0
- >>645
どうもありがおう
RedBoot画面が出て、うひょまだ生きてるー と思いながら作業したけど
WIRELESSとPOWERオレンジ両点滅状態は変わらずでした。
- 649 :774円/60分:2007/12/10(月) 20:16:11 ID:1NQhoUyT0
- 参考になるか分からないけど
DHCPでアドレスもらえね〜
↓
裏のリセットボタン長押し
↓
その状態
になってぶっ壊れた?と思ったけどもう一回リセットボタンをポチで直ったよ
何回か長押ししたり、短く押してみたりしたら?
- 650 :774円/60分:2007/12/11(火) 09:37:11 ID:8NonfHuc0
- >>646
FONがもっとメジャーな場所にアクセスポイントを用意できないなら
DD-WRT入れようと思うようになってきた
- 651 :774円/60分:2007/12/12(水) 19:14:41 ID:HWcLyiWl0
- >>642
その状態(電源点滅)で
192.168.1.1
ログイン
USERは「admin」
PASSは「製造番号」
メンテナンス(?)モードになって、ファーム更新可能だけど…
今公開されてるのは、恐らく不具合があるみたいね…
何回やっても失敗するわ…orz
- 652 :642:2007/12/12(水) 20:00:17 ID:lYjtqUY80
- >>649
どうもです、リセットでも復旧しなかった。
ファーム書き換えちゃったからリセットしてもむりぽ
>>651
こちらも無線からメンテナンスモードに入ってファームアップできたけど
現象変わらずです。
- 653 :651:2007/12/13(木) 12:03:53 ID:2voN6DhZ0
- >>642
お互い新ファーム出るまでまちましょう…
今の公開してるファームに不具合があるとしか思えない…
- 654 :774円/60分:2007/12/13(木) 13:27:07 ID:3rnmTCBC0
- >>652-653
こっちのファームウェアは?
ttp://elfonblog.fondoo.net/?p=95
- 655 :774円/60分:2007/12/14(金) 00:32:43 ID:DEx7dTAH0
- 無線LAN自体が初めてだってのに1000円だというからLa Fonera+買っちまった。
LANカードのドライバを入れるところから始めてなんやかんや2日かかったよ。
- 656 :774円/60分:2007/12/14(金) 00:44:44 ID:cCBjeXCY0
- ツクモ秋葉原で500円
ほしいんだが
- 657 :774円/60分:2007/12/14(金) 00:54:19 ID:rUI2Y/Hy0
- キャンペーンは終わりました。
- 658 :774円/60分:2007/12/14(金) 02:57:36 ID:9iIEVlE00
- >>656
お前さんが、
>会計の際に社員証や免許証など所在を証明できるものを提示させることで秋葉原在住・通勤者であることの確認を取るという。
ってことが出来たらな
- 659 :774円/60分:2007/12/14(金) 06:49:10 ID:79LT8a2o0
- マップとかリニューアルして ピンの位置がずれてたから刺しなおしたんだけど
どんなにがんばってもずれるのって 自分だけ?
右にずれるから ずれる分見越して左にずらして刺しても 今度は左にずれるしorz
- 660 :774円/60分:2007/12/14(金) 10:29:52 ID:j9vo+Wfa0
- >>659
緯度と経度を 0.5 秒単位ぐらいで丸めてるみたいね。
- 661 :774円/60分:2007/12/14(金) 11:00:38 ID:DEx7dTAH0
- >>659
同じく。
そればかりかアイコンが「コーヒー」になってるorz
どう調整するのかな、もう少し調べてみよう。
>>660
もう少し調べてみてわからなかったらヒント頂戴できるとありがたいです。
- 662 :774円/60分:2007/12/14(金) 11:27:41 ID:pNO6Nu/l0
- プライバシーか何か分からないけど
何らかの理由で、正確にピンをさせないようになったんじゃないの
- 663 :774円/60分:2007/12/14(金) 11:31:12 ID:s0z1wntb0
- だれか秋葉原で500円で買ってきて ヤフオクで出してくれ
- 664 :774円/60分:2007/12/14(金) 11:37:34 ID:syQnQH/X0
- 手間賃足して1500円でいいか?
- 665 :774円/60分:2007/12/14(金) 11:48:03 ID:LB6azPx80
- じゃあ俺は1600円で入札する
- 666 :774円/60分:2007/12/14(金) 12:06:57 ID:MnD+5qVQ0
- 送料込みで 1500円は 安いね
買いだよ 買い
- 667 :774円/60分:2007/12/14(金) 16:45:18 ID:0PqpZ8VS0
- 8日に注文して、2万番号台の受付番号になったんだけど、
連絡来ない><
発注とか時間かかってるのかなぁ?
- 668 :774円/60分:2007/12/14(金) 18:00:25 ID:IfRrt2vu0
- キャンペーン申込みの+、今日届いた。
年明けになると思っていたのに、今回はずいぶん早い。
しかし、代引オンリーならきっちり\1500になるような価格設定にすればいいのに。
御歳暮繁忙期のドライバー虐めだねこりゃ。
- 669 :774円/60分:2007/12/14(金) 18:19:01 ID:wARYl6i20
- >>668
> 代引オンリーならきっちり\1500になるような価格設定にすれば
その発想はFONに無かった
提案してみりゃどうよw
- 670 :774円/60分:2007/12/16(日) 12:30:04 ID:SPwFQQD30
- +届いたが設定方法が全くわからねぇw
登録画面へ繋がらないんだが、付属のマニュアルに書いてある以外で
何か設定が必要なのか?
- 671 :670:2007/12/16(日) 13:25:54 ID:8DHYOLJj0
- 裏にあるリセット押してもう一度やったらできた
よくわからんのう
とりあえず無事linusになれたようなのでよかった
- 672 :774円/60分:2007/12/17(月) 09:54:54 ID:sTJC0FXf0
- もう+でなんか変な時は全部リセットだな
- 673 :774円/60分:2007/12/17(月) 11:05:31 ID:+JGGFzel0
- ファームウェアのダウングレードも、
リセットボタンを押したらWebのフォームが変化して
(ファイル選択の下に追加メッセージが出て)
うまく行った。
- 674 :774円/60分:2007/12/17(月) 17:17:04 ID:WeJlNzie0
- poscam
- 675 :774円/60分:2007/12/18(火) 13:44:52 ID:60/lIWlN0
- FON2台あるんだけど素人だからファームとかイジるの無しで2台設置する場合は、
□(家)の4隅の端と端の部屋で窓側に吸盤で設置するだけでOKかな?(自分は使わない)
SSIDをFON_AP1、FON_AP2にしておけばいい?2台ともデフォルトのままでOK?
- 676 :774円/60分:2007/12/18(火) 14:01:57 ID:MswZ1Jcz0
- SSIDはいじらなくていいけど
チャンネルは手動でかぶらないように設定した方がいいね
http://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_10l.jpg
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#nc8ec495
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#oa630ca9
- 677 :675:2007/12/18(火) 14:56:15 ID:da/BbNyr0
- ありがと。家族が使ってる任天堂ds用のwep(出力25%に絞ってる)を1chで、FONを6ch11chに割り当ててくるノン
- 678 :774円/60分:2007/12/18(火) 15:20:33 ID:GiNrKXZS0
- 今日+が来たけど、佐川のeコレクトって支払い種類の制限も出来るのね
カードで払おうと思ったら現金のみってなってて、カードの準備だけをしていた俺涙目www
現金で払ったあとにfonshopの記述探しちまったよ
結局現金のみともカードも可との表記も見つけられなかったが
カード利用料で4%取られるから、使われたく無いんだろうけど
そんならそうと書いておいて欲しかったとFONにメールしようとオモタ
- 679 :774円/60分:2007/12/18(火) 20:25:39 ID:g64uGxVD0
- FONのスレッドで代引き着払いってどっかで見たぞ?
っていうか+なら今回のキャンペーン1,000円じゃないか?
いかほど非現金主義なんだよ
- 680 :774円/60分:2007/12/18(火) 20:46:34 ID:N2KAL/w/0
- うるせー、貧乏なんだよ!
- 681 :774円/60分:2007/12/18(火) 21:10:36 ID:X0Ktc9Gf0
- >>680
( ^ω^)
- 682 :774円/60分:2007/12/18(火) 23:46:15 ID:GiNrKXZS0
- >>679
>いかほど非現金主義なんだよ
は抜きとしても
>FONのスレッドで代引き着払いってどっかで見たぞ?
だからeコレクトって書いてあるじゃん
そこらへんを理解してくれ
- 683 :774円/60分:2007/12/19(水) 00:00:19 ID:X0Ktc9Gf0
- >>682
( ^ω^)
- 684 :774円/60分:2007/12/19(水) 00:31:03 ID:z2AuObga0
- eコレクトって、テレビCMではカード払いも出来ることを売りにしてるからじゃね?
- 685 :774円/60分:2007/12/19(水) 07:41:12 ID:oib7QAvU0
- 俺は佐川から代引きの電話があった時点で
カード払いできるか聞いてるけどな
- 686 :774円/60分:2007/12/19(水) 10:48:25 ID:N2YuBPVZ0
- 佐川から代引きの電話なんて来たことねー
- 687 :774円/60分:2007/12/19(水) 11:32:10 ID:Sswp5C380
- どうやら混沌としているな
おいらはツクモ店頭でしか買ったことないんでその辺知らないで口挟んでごめんな( ^ω^)
- 688 :651:2007/12/19(水) 20:00:02 ID:r3ZlIdi50
- >>654
試してみたのですが、だめでした…
やり方がいけなかったのでしょうか…
その後、いろいろと調べたりやったりしたんですが、どうにもなりませんでした…
そこで、思い切ってDD-WRT化してみました。
無事に使用できるようになりました。
- 689 :774円/60分:2007/12/19(水) 22:49:42 ID:9ASqGYRo0
- 一つのIDで2台登録可能ですか?
Plus買ったので変更もしくは、追加したいのだが・・どうすry;ぁsづ
教えてぷりーず
- 690 :774円/60分:2007/12/19(水) 22:55:00 ID:VY7A2pZV0
- デキルヨ
- 691 :689:2007/12/19(水) 22:56:51 ID:9ASqGYRo0
- マジデ?
アクティベーションに時間かかりますか?
- 692 :774円/60分:2007/12/19(水) 23:02:13 ID:VY7A2pZV0
- カカラナイヨ
- 693 :774円/60分:2007/12/19(水) 23:10:08 ID:anSuf9Pw0
- ニホンゴムツカシアルヨ
- 694 :689:2007/12/19(水) 23:15:40 ID:i+2mGzvD0
- >>692
スマンおせーて
1.198.168.0.1でfoneraにアクセス
2. click hereなんたらかんたら押す
3. わからない
- 695 :774円/60分:2007/12/19(水) 23:16:25 ID:XFmlJJLd0
- FONMAPで弥生人が見えない件
- 696 :774円/60分:2007/12/19(水) 23:31:41 ID:VY7A2pZV0
- >>694
カホウハネテマテ
オヤスミ
- 697 :774円/60分:2007/12/20(木) 13:28:38 ID:rszeLNQz0
- >>694
あー、漏れも最近+を追加したんだけど、
なんだったかな、確か説明書にあった登録の画面にいけないの。
うろ覚えなんだけど、fonのサイトにログインして、ログオフして、PC再起動して、それから+にログインして…
って感じで繰り返していたら登録画面が開いたよ!
・・・はっきり正確なこと書けなくてわりぃが、がんがって!
- 698 :774円/60分:2007/12/27(木) 18:09:30 ID:bHKLQXFZ0
- サポートセンターがいい加減だから辞めちゃおうと思ってる。
- 699 :774円/60分:2007/12/28(金) 15:54:20 ID:VZ4SyqZv0
- >>698
確かに 運営のやる気が感じられないよねぇ〜
とりあえず mapのバグが放置ならやめるかも。
- 700 :774円/60分:2007/12/28(金) 20:45:08 ID:F9qWA9870
- Mapのバグって、もれなくアフリカ旅行に連れて行ってくれるやつ?
- 701 :774円/60分:2007/12/29(土) 10:43:30 ID:jc7QLCpp0
- >>700
一人北朝鮮に拉致されている奴が居るぞ(藁)
- 702 :774円/60分:2007/12/29(土) 17:12:49 ID:6fMSCp1L0
- それバグじゃないだろJK
- 703 :774円/60分:2007/12/29(土) 17:14:25 ID:WyTPaNF60
- JKって女子高生のこと?
- 704 :774円/60分:2007/12/29(土) 17:38:28 ID:Kc73jGLP0
- 首領さま
- 705 :774円/60分:2007/12/29(土) 17:51:32 ID:u4/CpJhX0
- JKつうたらJamiroquaiだろ。
- 706 :774円/60分:2007/12/29(土) 18:37:53 ID:U5gQVyoI0
- 今見たらうちのが初めて使われてた
クリスマスとクリスマスイブの日に・・・
ただの住宅街なのに・・・
- 707 :774円/60分:2007/12/30(日) 18:12:15 ID:lkj36P0P0
- >>706
クリスマスプレゼントにiPod TouchかPSPを貰った近所の女子中学生に違いない
- 708 : 【吉】 【661円】 :2008/01/01(火) 20:41:59 ID:FWEhcX0e0
- こーいうDQNがおるから・・・以下(ry
ttp://tyoro.orz.ne.jp/txt/2007/12/180.html
- 709 :774円/60分:2008/01/01(火) 22:41:58 ID:Tx2oRj350
- (ノ∀`) アチャー
- 710 :774円/60分:2008/01/01(火) 23:05:29 ID:FWEhcX0e0
- ttp://www.sccj.com/kk/2007/document/kk2007_okabe.pdf
これ、将来的にはDD-WRTの手順をSCCJで公開する、ってことか?
- 711 :774円/60分:2008/01/04(金) 00:56:00 ID:GL3qfO000
- 外出先で半田付けとか死ねよ。
- 712 :774円/60分:2008/01/04(金) 01:56:07 ID:ugGKik890
- KYっぷりが痛いな
- 713 :!omikuji:2008/01/06(日) 23:37:45 ID:jr0M9wBV0
- 回線を光プレミアムに変更したら、気付くとfonが電波だしてない・・
同じ症状で解決出来た人います?
- 714 :774円/60分:2008/01/07(月) 11:03:58 ID:80QfVzsS0
- 回線は関係ないだろ
- 715 :774円/60分:2008/01/07(月) 12:02:51 ID:kzkHheCY0
- 回線は関係ないけど、上位ルータの変更は関係あるかも。
- 716 :774円/60分:2008/01/07(月) 12:49:15 ID:W9dGoSwY0
- 電波は出てるって事か?
- 717 :774円/60分:2008/01/07(月) 18:47:58 ID:ljf4hqOi0
- そもそも情報が少なすぎて
どういった状況なのかイマイチわからん
- 718 :774円/60分:2008/01/07(月) 20:33:36 ID:RJ+QkCNy0
- お前ら優しすぎ
- 719 :713 !omikuji:2008/01/07(月) 20:50:24 ID:/og8rBbt0
- すまん
CTU(DHCP)----HUB----foneera+(ipstatic)-------fonera(リピータipstatic)
てな状況です。
- 720 :774円/60分:2008/01/11(金) 17:41:29 ID:BXmmO3mX0
- 例のEEEPCがぶっちゃけこの値段なら売れると思うがどうだろう
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/2364
- 721 :774円/60分:2008/01/11(金) 21:03:37 ID:ZRCxr8FR0
- 値段は魅力だけど、所詮モバイラーのオモチャだな、一般人は欲しがらないだろ
液晶の解像度も携帯と変わらないし、
これならiPodTouchの方が新しい気がする
fonはこういうモバイル端末系より、ノートPCで使いたいな
- 722 :774円/60分:2008/01/12(土) 03:02:37 ID:PPcQ6zVo0
- 逆だな。FONならtouchで十分。
PCカードインターフェースなどがあるノートなら、
W05Kなどで使いたい。
- 723 :774円/60分:2008/01/12(土) 23:46:38 ID:2ee6cMJu0
- W05KよりFONの方が速い、塚W05K遅すぎ
- 724 :774円/60分:2008/01/13(日) 13:44:24 ID:/pbeQG2G0
- 速い遅いじゃない。どこでも使えるかどうか。
速さだけならイーモバイルのほうが下手するとFONより速い。
- 725 :774円/60分:2008/01/13(日) 21:07:55 ID:91TELZdh0
- イーモバとW05Kじゃ実測スピードが比べ物にならないよ
W05Kと比べられるのはFOMAかAIREDGEくらいだ
その前に有料のサービスと比べてもな
FONの長所でも短所でもあるのは、
エリア自体は狭いが、エリア自体は全世界にあることか
もう少し使える場所にないと辛いけどな
- 726 :774円/60分:2008/01/13(日) 21:33:44 ID:/pbeQG2G0
- ばかなの?
- 727 :774円/60分:2008/01/14(月) 00:03:50 ID:8bvPm/1Y0
- au定額は実効80kbps、出ても300k位らしいね。
- 728 :774円/60分:2008/01/14(月) 01:19:18 ID:v4musOAS0
- W05Kはエリア勝負でしょ。
携帯キャリアを出す人は、全部持っていてFONは改造だけ。
イーモバイルとあと一つくらい持っていれば、
わざわざFONにつなぎになんて行かないよ。
- 729 :774円/60分:2008/01/14(月) 01:44:26 ID:JGDQhhSX0
- 設置して1年以上たつのに誰も繋ぎに来ない。23区内なのにな。
FONってもしかして都市伝説?
- 730 :774円/60分:2008/01/14(月) 01:58:10 ID:IoOacvBo0
- >>729
サービスエリア内にベンチとか駐車場とかある?
その辺がポイントだと思う。
うちは千葉県市川市だけど、サービスエリア内にショッピングセンターの駐車場とマクドナルドがある。
それでも、2 ヶ月に 1 度ぐらいの割でアクセスしてくるリピーターが 2 人。
その他に新人のアクセスが 2 が月に 1 人ぐらい。
そんなもんよ。
- 731 :774円/60分:2008/01/14(月) 04:24:03 ID:TrKKtPo10
- サミット会場になる洞爺湖町でばらまけ
- 732 :774円/60分:2008/01/14(月) 09:37:16 ID:RlIK7sSf0
- >>731
警備が厳しいので一般人は来ない
関係者、報道は専用の回線があるのでFONなんて使わない
- 733 :774円/60分:2008/01/14(月) 10:51:53 ID:G2wHPWV8P
- つうかおれのところも誰も来ないし、他の人のを使ったこともない。
- 734 :774円/60分:2008/01/15(火) 00:26:41 ID:c1x2gZ/80
- まだまだ会員数が少ないよ
- 735 :774円/60分:2008/01/15(火) 10:54:52 ID:D2gieX5N0
- La Fonera+ 使用者ですが今度、メーカー製の3エレヤギを繋ぐ予定です
+では本体と外部アンテナ、2本あるようですが
外部がFON_APで内部がMY_APってことになるんでしょうか?
- 736 :774円/60分:2008/01/15(火) 11:28:52 ID:CxQoPvst0
- >>730
以前お世話になった気がする。
- 737 :774円/60分:2008/01/15(火) 16:20:11 ID:7xyGT0UG0
- >>735
そういう使い分けはしてないはずだが
- 738 :774円/60分:2008/01/15(火) 16:24:04 ID:EMlYP7lU0
- >>735
そうだよっていうかぐぐれかす
- 739 :774円/60分:2008/01/15(火) 16:25:23 ID:EMlYP7lU0
- >>737
わからないならレスするな嘘つき。
釣りにしてはつまらなすぎ
- 740 :774円/60分:2008/01/15(火) 16:49:41 ID:D2gieX5N0
- >>737
>>738
TSUKUMO HPから
内部・外部のアンテナを持ち、外部アンテナは取り替えることが可能です。
取り替えて使用した 場合、異なる飛距離・角度の電波を同時に利用する
ことができます。
この2つでダイバシティになってるとかいう記述もないし、その他サイトでも
書いたとこがないので質問しました
>>738
どこか、詳しく書いてるとこあれば教えてください
無線やってるんでそこそこの知識はあるつもりです
- 741 :774円/60分:2008/01/15(火) 17:55:06 ID:LtnwDU8p0
- >>738
わからないくせにレスするな嘘つき。
- 742 :774円/60分:2008/01/15(火) 20:13:44 ID:2NqcpAyx0
- >>740
内部・外部アンテナでダイバシティにしても無駄なので
ダイバシティにはなっていません
- 743 :774円/60分:2008/01/15(火) 20:14:10 ID:2NqcpAyx0
- >>738-739
わからないならレスするな嘘つき。
- 744 :774円/60分:2008/01/15(火) 23:50:29 ID:opfd3R560
- LaFoneraは時分割多重で2つのSSIDを1つの送信ユニットから出しているはず。
それぞれのアンテナに役割を振る機能はコスト的にも無いと思われ。
- 745 :774円/60分:2008/01/16(水) 06:11:44 ID:BEpq2N1o0
- >>744
ありがとうございます
もう少し暖かくなったら、タワー中段にでもアンテナ設置します
- 746 :774円/60分:2008/01/16(水) 08:27:56 ID:B6hGsDzP0
- >>744
確かにSSHで入ってみると/proc/sys/dev/wifi0/diversityが1になってるし
外付けアンテナを換えるとMyPlaceとFON_APの両方の電波強度が変わる
- 747 :774円/60分:2008/01/17(木) 19:57:30 ID:mhCJlssT0
- 電波法違反だ
- 748 :774円/60分:2008/01/19(土) 12:38:42 ID:pZ36oijd0
- 電波男小西君の戯れ事でおま。
ttp://homepage3.nifty.com/jh9vsf/pr071217.pdf
- 749 :774円/60分:2008/01/19(土) 16:36:29 ID:NZpA9/ue0
- ルータの熱でゴキブリ集まってきてしまいしばらくFONを切ったせいで毎日繋ぎにきてくれてた人が来なくなってしまった
申し訳ないです
- 750 :774円/60分:2008/01/19(土) 19:13:27 ID:H5LwCJfD0
- G対策も必要になるのか・・・
- 751 :774円/60分:2008/01/20(日) 05:42:26 ID:iVdN/rsS0
- 宙吊りでおk
- 752 :774円/60分:2008/01/21(月) 08:00:33 ID:yhsXqxE00
- コンバットを内蔵すればおk
- 753 :774円/60分:2008/02/02(土) 13:49:05 ID:MPEKMgyQ0
- 「ごきぶりfonfon」を作ったんだが画像うpは拙いだろうな。
- 754 :774円/60分:2008/02/02(土) 15:20:31 ID:SmoqJko30
- コンバットは吸引毒餌型だから、かえってゴキブリよってくるぞ
- 755 :774円/60分:2008/02/03(日) 00:05:27 ID:3yB1uApG0
- 集まってくるから利用するのがコンバット内蔵の狙いなんじゃないのか?
- 756 :774円/60分:2008/02/04(月) 13:49:33 ID:giP0cduW0
- livedoorと提携したね。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0@`2000056021@`20366481@`00.htm
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20852.html
- 757 :774円/60分:2008/02/04(月) 17:29:55 ID:Aw+YmBN20
- よりによってライブドアかよ、イメージ最悪だな
ホリエモン逮捕前ならともかく
- 758 :774円/60分:2008/02/04(月) 18:33:59 ID:Tp0IcSOf0
- >>757
むしろイメージ低下後だからこそ、FONジャパン程度でも提携できたと云える
- 759 :774円/60分:2008/02/05(火) 07:46:25 ID:CGsaqWfC0
- 山手線内のかなりの部分で使えるのは大きな意味があるよね。
俺は田舎だから全然関係ないけど。
- 760 :774円/60分:2008/02/05(火) 08:22:47 ID:sPp3hcL/P
- フツーにすごいだろ。
正直祭りにならなかったのが不思議。
- 761 :774円/60分:2008/02/05(火) 10:16:47 ID:bvcQaDmj0
- livedoorのwlanサービスを過去使用していて、尚かつ自宅にもfonが
ある自分は今回非常に嬉しい
あと、望むべくは空港等の公共機関での普及…無理だろうなぁ
- 762 :774円/60分:2008/02/05(火) 10:23:26 ID:B2XHlge60
- バス停なんかで使えたら便利そうだが
待ち時間の暇つぶしに
- 763 :774円/60分:2008/02/05(火) 11:31:16 ID:sPp3hcL/P
- キャンペーンで無印500円で拾ったやつはそれで生扉使い放題なんだからおいしくね?
- 764 :774円/60分:2008/02/05(火) 11:33:42 ID:M4ThG/E80
- 実感的にはまだまだ足りないな。
山の手線内でも、実際にLDWの電波入るところは少ないよ
主要駅周辺に偏りすぎてる。80%はちょっと過大広告気味
- 765 :774円/60分:2008/02/05(火) 11:47:11 ID:8aQ5YaGu0
- いつまで続くやら
- 766 :774円/60分:2008/02/06(水) 00:49:34 ID:5kipdOYU0
- Livedoorとの提携は喜ばしいことだが、FONジャパンの勢いが感じられないのは私だけだろうか?
- 767 :774円/60分:2008/02/06(水) 09:15:36 ID:qR4p8Qhu0
- >>766
いやそんなことはないです。私もそう思います。
つか、2007年いっぱいで7万5千のアクセスポイントが目標だったのに、今年の2月頭で31000ってダメすぎじゃないの。
実現可能な目標を掲げろよ。
- 768 :774円/60分:2008/02/06(水) 10:51:28 ID:F7mWonsk0
- モバイラーの絶対数が少ないんだよ。
本当に必要な人はAIREDGEなりEMOBILEなりを、高くても使うし。
- 769 :774円/60分:2008/02/06(水) 11:19:21 ID:X26II5Tk0
- おれもX Series+ICSとEMOBILE使っていて、
Fonera無印と+はちゃんと開放しているけど、
自分は外でFONにつながないな。
- 770 :774円/60分:2008/02/07(木) 00:37:05 ID:qZWxfjN00
- 日本の場合はAPが住宅地に偏るから普及しにくいと思う。
台湾の都市部では、高層のマンションやビジネスビルが密集していて、
住勤・買い物などのエリアがブロック単位でモザイク状に分布してい
るから、半径数十mのマイクロセルでも連続的にカバーできる。
ところで、+は中継機能と外部アンテナ端子で隣のフォネラとグリッド
を形成することができるのではなかった?
- 771 :774円/60分:2008/02/07(木) 01:10:07 ID:DHId6Xmy0
- 高層階にFONあっても使えないだろw
- 772 :774円/60分:2008/02/07(木) 10:18:50 ID:7TIbVl8Y0
- >>770
ただのダイバシティアンテナでそんな高度な機能ないから
どこでそんなガセネタを
- 773 :774円/60分:2008/02/07(木) 13:39:59 ID:IMkllseF0
- 11階に設置中
- 774 :774円/60分:2008/02/07(木) 14:13:11 ID:qwYX/NWF0
- 2系統のアンテナを装備してはいるが
ダイバシティではないぞ
- 775 :774円/60分:2008/02/07(木) 14:15:51 ID:7TIbVl8Y0
- >>774
>>744>>746
- 776 :774円/60分:2008/02/07(木) 19:02:39 ID:qwYX/NWF0
- >>775
何が言いたい?
+は2系統のアンテナを装備しているが
ダイバシティではないぞ
- 777 :774円/60分:2008/02/07(木) 22:36:09 ID:wopZkMoI0
- ダイバシティではないが外部アンテナにFON_APで、基板上にプリントされたパターンアンテナがMy_placeじゃないの?そうだと思ってたんだけど違うの?(´・ω・`)
- 778 :774円/60分:2008/02/08(金) 08:40:44 ID:Rn4S2qJ+0
- そう思っていればいいじゃん。なにか不都合があるのか?
- 779 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/14(木) 23:47:38 ID:hJlCYRUC0 ?2BP(1001)
- MY_Placeだけ潰せればな....
- 780 :774円/60分:2008/02/15(金) 20:54:13 ID:D/KnvQov0
- ツクモがまたセールやりますぜ
- 781 :774円/60分:2008/02/15(金) 22:15:33 ID:whNKxp5G0
- 軽くて見やすいFONマップないものかな
別途なにかやらなければいけないってのは面倒だわ
- 782 :774円/60分:2008/02/16(土) 00:00:20 ID:wmgGNY0r0
- 提携したlivedoorのマップは軽いよな
livedoor Wireless
ttp://map.lw.livedoor.com/EndUser/DrawMap.do?SZ=500@`400&ZM=10&MAP=E139.42.4.6N35.39.38.5
- 783 :774円/60分:2008/02/16(土) 02:47:47 ID:se47yTwY0
- 東京とかの地方はアンテナ見えるけど
うちの済んでいる都心部はアンテナ見えないのはLivedoorアンテナだけ見える設計だから
FONは見えないという事かな
- 784 :774円/60分:2008/02/16(土) 11:06:29 ID:QIiBYn/H0
- Simple FON maps
http://labs.ceek.jp/fon/?lat=43.066567750085454&lon=141.3493251800537&zm=15
本家の仕様変更のときに使えなくなったようなイメージが強いけど
「発見したAPが200を超えました」っていうダイヤログを回避するために緯度経度入りでブクマしとけば
本家よりぜんぜん使いやすい。
ズームレベル15以上ならダイヤログもそんなに出ないし。
- 785 :774円/60分:2008/02/16(土) 14:49:48 ID:J/J605v30
- >>784
リニューアル前のようにカスタムAP表示にも対応してくれれば
言うこと無しなんだけどな
>緯度経度入りでブクマしとけば
これはそもそも本家FON mapでも同じ
- 786 :774円/60分:2008/02/18(月) 01:52:57 ID:2Ts8AgZc0
- 近所のAPに挨拶代わりに接続してみたいと思うんだけど
道の真ん中でうろうろするのは、ちょっと気が引けるというか
近くに公園がある奴は利用者がそれなりにいたりするのかな?
- 787 :774円/60分:2008/02/18(月) 15:22:04 ID:ShdadLUU0
- 駅から徒歩5分
隣がベンチもある公園だけど
設置後半年以上経って利用者1人1回こっきり
- 788 :774円/60分:2008/02/18(月) 17:34:23 ID:bLp12IF00
- 1回でもあるだけましw
- 789 :774円/60分:2008/02/18(月) 17:53:03 ID:243laBD90
- 設置後、1年経ったけど利用者ゼロです@地方の住宅街
ま、こんなもんです
- 790 :774円/60分:2008/02/18(月) 19:59:02 ID:P67OalQ8O
- やっぱ駐車場とかの近くじゃないと人来ないでしょ。
俺のノーパソはバッテリーが逝ってるから電源がないと使えないもん。
道端じゃAP検索すらできん。
- 791 :774円/60分:2008/02/19(火) 01:06:47 ID:kBpgTBOl0
- SonyのPCWA-C300SがどうにもFONで使えなくて
(一見接続成功するけど送信パケット34、受信パケット0で停止)
結局 Aterm WL54AGの最新ドライバ(V1.29)の WLATEAG.INF の
PCI\VEN_168C&DEV_0013&SUBSYS_81B9821F を
PCI\VEN_168C&DEV_0013&SUBSYS_8165104D に書き換えて
無理やりぶっこんだらやっと使えるようになった。
(よく言われている Atheros Driver - Ver. 5.0.0.107 はNGでした)
- 792 :774円/60分:2008/02/19(火) 08:23:58 ID:ONh/DbNA0
- 今度は、BBモバイルポイント・ホットスポットと提携してほしい。
- 793 :774円/60分:2008/02/19(火) 12:41:38 ID:Q7tBta640
- ユーザー登録しようか迷ってるんですが
自分が公開しているLa Foneraから2chに犯罪予告書かれたら、
やっぱりうちに警察来ますよね?
自分が書いたわけじゃないことは証明できるかもしれないけど、
書き込んだ人間がユーザー登録時に嘘の情報を書いていたと
してもちゃんと捕まえられるもんでしょうか?
(というか自分が捕まっちゃったりしないですよね)
あと、FONごしにP2Pとか使われて、プロバイダの転送量規制に
引っかかったりしないかも心配
心配しすぎ?
それとも踏み台にされたときの対策があるんでしょうか?
- 794 :774円/60分:2008/02/19(火) 13:04:11 ID:4dzhxGrT0
- 大和證券のCMの
人は未来を考える時、極端な出来事を想像する傾向がある
というのを思い出した
- 795 :774円/60分:2008/02/19(火) 13:18:27 ID:cSWuvWA90
- >>793
Foneraをつかっても平気なのはおれみたいなスーパーハカーだけだからやめておけ。
- 796 :774円/60分:2008/02/19(火) 13:50:36 ID:gA8T+WbY0
- >>793
wiki読んでから質問してね
- 797 :793:2008/02/19(火) 18:48:22 ID:Q7tBta640
- 調べてみました
■犯罪に使われないか心配です
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#z0c0d92b
>Linusで繋ぐにはユーザー登録、Alienで繋ぐにはクレジットカードが必要なので
>犯罪者もわざわざFONを使わないで野良APやネットカフェを使うと思われますが
>FONではユーザ名、ログイン日時、ログアウト日時、転送量しか記録していない
>ので、万が一の際にはあまり頼りにならなそうです
■>422
>踏み台にされ被害に合った場合、家宅捜索はあると思われます。
■清水理史の「イニシャルB」
自宅のアクセスポイントを公開するユーザー参加型サービス
国内でサービスを開始した公衆無線LANサービス「FON」に迫る
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16601.html
>アクセスポイントを公開する側のリスクも十分に理解すべきだ。
>たとえば、悪意のあるユーザーが、公開された第三者のアクセス
>ポイントを踏み台にして、犯罪行為を行なうといった危険も考え
>られる。前述したようにFONでは、第三者が利用する際にユーザー
>認証が必要で、その情報(ニックネームやログイン、ログアウト
>の時間など)が詳細に記録され、ホームページからいつでも参照
>できる。この情報によって、自らの行為ではないことを証明する
>ことも不可能ではないが、アクセス記録に残されたFONのユーザー
>登録情報が必ずしも正しいものとは限らない。
「懸念はあるけど気にしない」くらいの気持ちで使うものですかね
お隣さんがFON買って、うちのネットワークからP2Pされたらやだなあ
- 798 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:02:14 ID:7H3QnApq0
- FON|_APで全ポート解放できるなら
隣人がP2Pとかに利用することも可能かもね
- 799 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:16:11 ID:gA8T+WbY0
- おとなりさんにP2Pされたらし返せばいいだけのはなし
更にルータに帯域制限機能も付いてるわけで
どんな小さなセキュリティリスクも耐えられない方は参加
しないほうが精神衛生上いいでしょう
- 800 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:25:43 ID:7H3QnApq0
- ぽかーん
- 801 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:49:33 ID:NMtobOrR0
- 特定のユーザーをBANしたりはできないん?
- 802 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:51:46 ID:i87wmz670
- >>787
設置から1年経過後、毎日のように1月ほどアクセスがある俺も居る
FONマップが重たい、ポイントがキチント表示されない、使いづらい、印刷に向かないという三重苦ですから
ほとんどの人が設置したはいいがこんな状態だとおもうよ
- 803 :774円/60分:2008/02/19(火) 20:53:34 ID:i87wmz670
- >>793
現状のFONでは踏み台にされるよ
なので、自分のIDは絶対人に教えないとかこんな対応しか無いし
もし、警察沙汰になったら・・・最悪幇助になる可能性があるけど
ここまで悪いことするヤツはFONには居ないと思いたい
- 804 :774円/60分:2008/02/19(火) 21:16:28 ID:VTQ4pmAN0
- 野良APが使い放題なのに、あえてFON_APから(ry
これ何回ぐらいループしたっけ?
- 805 :774円/60分:2008/02/19(火) 22:03:10 ID:kBpgTBOl0
- FON_AP の APんところを容易には類推されにくいものにしたうえで
ssh でログインして iwpriv ath0 hide_ssid 1 すればおk
- 806 :774円/60分:2008/02/19(火) 23:47:42 ID:wPNozSi+0
- >>797
警察だってバカじゃない。
「無線 LAN あるでしょ?一応確認させて。」
ぐらいはあり得るだろうけどね。
- 807 :774円/60分:2008/02/19(火) 23:52:08 ID:cSWuvWA90
- おれは2つ設置してるけど、
警察は馬鹿だろ。
- 808 :774円/60分:2008/02/20(水) 00:08:06 ID:qulWL1Wa0
- 悪用されるからとか言ってゴニョゴニョす
る奴が増えると結局はシステムが崩壊す
るってことにいい加減気付けw
- 809 :774円/60分:2008/02/20(水) 00:10:05 ID:HiLdaPxz0
- つーか、犯罪予告で野良APを踏み台にした奴もいたが結局捕まってたぞ
- 810 :774円/60分:2008/02/20(水) 00:15:30 ID:02VJhfAH0
- 最終的には無実を証明できたとしても警察に説明しに行ったりで
2〜3日不自由なことになるかと思うとそれだけで十分厳しい
だってサラリーマンだもの
- 811 :774円/60分:2008/02/20(水) 00:59:26 ID:jDtmlJTb0
- 被害が大きいほど警察は謝らないしな。
- 812 :774円/60分:2008/02/20(水) 01:28:09 ID:8wMCB0Hv0
- 警察が警察の仕事をして謝る必要は無いしな。
っていうか犯罪の踏み台論争は机上の空論だぞ。
本物のハッカーなら議論する暇があったらとっくにハッキングしてる。
本気で犯罪に使おうと思ったらMACアドレス書き換えて野良AP使うほうが100万倍安全。
- 813 :774円/60分:2008/02/20(水) 01:55:18 ID:02VJhfAH0
- >>812
そこまで頭の回る奴が2chで殺人予告なんかしないよ
何にも考えてないバカがやってとっつかまってんだから
- 814 :774円/60分:2008/02/20(水) 06:06:55 ID:4CXiW62xO
- 予告して捕まる奴らレベルの無知大杉 w
- 815 :774円/60分:2008/02/20(水) 07:24:49 ID:+CSalecx0
- 野良ホットスポット捕まえてノートPCとかPSPみたいなものから
書き込んでそのまま立ち去ったら目撃者がいなければ絶対ばれんわな。
まぁ、そういうことしようとする人ほど自己顕示欲があったりと
愉快犯だったりと完全犯罪にはほど遠い人物像なんだろうなw
- 816 :774円/60分:2008/02/20(水) 08:36:22 ID:x4Zbi+8O0
- いいかげんバカみたいなループ入ってるからやめようぜ
- 817 :774円/60分:2008/02/20(水) 08:59:02 ID:ZKZQ/Q4x0
- >>813
殺人予告なんてするヤツはそれで騒ぎになるのがおもしろくてやってるだけの低脳で、本気の犯罪者とはちょっとズレてると思われ。
- 818 :774円/60分:2008/02/20(水) 10:14:16 ID:2Xu1FwIH0
- スーパーハカー>MACアドレス書き換え+足がつきにくい野良AP使用
頭の回らない愉快犯>野良AP使用(FONにいったん登録とか面倒なことはしない)
てところかもね
我々としては、ほかのFONを使える利便性を取るか、
万が一自分のFONが悪用される可能性を取るか。
- 819 :812:2008/02/20(水) 16:36:45 ID:8wMCB0Hv0
- >スーパーハカー>MACアドレス書き換え+足がつきにくい野良AP使用
「言っとくけどFON使うより100万倍マシ」なだけだからw
本物のスーパーハカーはもっといい方法知ってるからw
>野良ホットスポット
ホットスポットって商標だろw
>いいかげんバカみたいなループ入ってるからやめようぜ
同意。
- 820 :774円/60分:2008/02/20(水) 19:53:48 ID:4CXiW62xO
- >>815
PSPや内蔵無線LANはMacアドレス書き換えるの大変。
PCMカードタイプの方が楽だな。
これなら誰でも出来る。
事前に製造各社の割り当てを調べておく方がいい。
これをヒット&アウェイでやられるとK察はお手上げ。
あと2〜3重要な点があるけど悪用されると嫌だから書かないもん。
- 821 :774円/60分:2008/02/20(水) 23:16:59 ID:rsykzNTV0
- livedoorのFONスポットを使ってみたんだが
トラベルログには残らないのかな
- 822 :774円/60分:2008/02/21(木) 01:23:53 ID:LdABorFC0
- 無線LANクライアントを使い捨てにしたところで、バレるものはバレる
実はがんばるだけ無駄という事実
- 823 :774円/60分:2008/02/21(木) 09:32:32 ID:xeHj2+xlO
- >>822
意味がよくわかってないね。
野良AP踏み台にしてMacアドレスを書き換えたクライアントで書き込めば
マークされてない限り身元はばれない。
まあ、実際はそれだけじゃなくて、他にも作業がごにょごにょ。。。
- 824 :774円/60分:2008/02/21(木) 12:22:21 ID:+2q/ZvpBO
- もうしつこいよ
- 825 :774円/60分:2008/02/21(木) 12:47:43 ID:FlUfGOF50
- いまだに犯罪がどうの言ってるやつウゼー^^
- 826 :774円/60分:2008/02/21(木) 17:53:14 ID:TrlJjf+w0
- >>822
原理もわかってないのに終わった話題蒸し返すな
- 827 :774円/60分:2008/02/21(木) 19:59:01 ID:HmGbqoEy0
- 本物のスパーハカーってこういうんだろ?
ttp://www.rubyist.net/~matz/20050420.html
- 828 :774円/60分:2008/02/21(木) 21:35:04 ID:2OsOMQre0
- もうこのスレ要らなくね?
- 829 :774円/60分:2008/02/21(木) 22:12:50 ID:QocQFARP0
- そーねー。
出張の時、ビジホで自分用APにするぐらいの使い途だし
- 830 :774円/60分:2008/02/21(木) 22:49:14 ID:j5rZWZx+0
- 終わった話を蒸し返すなと言いつつ蒸し返し蒸し返し
- 831 :終了委員会:2008/02/21(木) 23:18:51 ID:VgGo5/Eo0
- ______
| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 832 :774円/60分:2008/02/21(木) 23:37:14 ID:TrlJjf+w0
- やっと終わったか・・・
ってアレ?
- 833 :774円/60分:2008/02/29(金) 01:00:33 ID:0/8vfhnn0
- 公式掲示板って書きこみづらい雰囲気が漂っている
- 834 :774円/60分:2008/03/01(土) 17:43:13 ID:WCptNQbP0
- ここには終了の雰囲気が漂っている
- 835 :774円/60分:2008/03/03(月) 08:30:38 ID:X59kv2GX0
- ttp://homepage3.nifty.com/jh9vsf/pr080303.pdf
プレスリリース:無線LANに暗号化処置を施さず長年情報漏えいを
続けていた新潟県の3団体1民間放送局に警告書 (PDF101KB 2008年3月3日発表)
- 836 :774円/60分:2008/03/05(水) 22:36:57 ID:CIn091dx0
- >>835
小西乙
- 837 :774円/60分:2008/03/06(木) 14:03:19 ID:h6G6CfCj0
- FONと制限かけてないAPは別物だと思うんですけど
何が楽しくてマルチポストしてるんですか><
- 838 :774円/60分:2008/03/31(月) 00:50:34 ID:f6T/hK+b0
- FONナイト行った人いる?
- 839 :100:2008/03/31(月) 21:49:35 ID:KtVS9mgC0
- >行った人いる?
行きました。
FON blogも更新されなくて、何のイベントだったんだか・・・。
blog見たら、コメントスパムいっぱいになってるしー
- 840 :774円/60分:2008/04/01(火) 20:07:36 ID:TUFO5N390
- 所詮はその程度のイベントだったということか
- 841 :774円/60分:2008/04/08(火) 16:49:04 ID:amEE1fJL0
- La Fonera+って公開側が電波弱いような気がするけど気のせい?
- 842 :774円/60分:2008/04/08(火) 16:56:24 ID:4+2HAo+R0
- 実際に測定してみたデータがあればいいんだけどね
- 843 :774円/60分:2008/04/08(火) 21:32:52 ID:XTXbLRji0
- 公開側の電波なんてあるのか?
ビーコン多重化してるだけなんじゃ?
- 844 :774円/60分:2008/04/08(火) 23:51:28 ID:Bk+a27j80
- >>843の言うとおりビーコン多重化してあるだけなので
公開側の電波という言い方は適さないかもしれない
+はアンテナを2系統装備してるから
それぞれの出力は無印に比べると弱いのかもね
- 845 :774円/60分:2008/04/09(水) 08:41:59 ID:hIe3jklE0
- >>843
>>844
詳しくなくてごめん。
Windows標準の電波強度(?)のメモリ見ると
MyPlace が5本で Fon_AP2本(MAX5本)な感じなんで
最近 MyPlaceは強いのにFon_AP側が弱い表示のところ多いから
自分とこの+も同じ状態なんで そうなのかなと。
- 846 :774円/60分:2008/04/10(木) 22:58:01 ID:DhMop6sQ0
- 実際に電界強度を測定しているのではなく、
なにか別のもので擬似的に表示しているとかなんじゃ?
その測定の仕組みと多重化の仕組みがあわないとか。
- 847 :774円/60分:2008/04/21(月) 23:36:33 ID:mIvPYUMG0
- ををw
4月6日に俺ん所のFON使ってくれた人がいる!!
なんかうれしい。
- 848 :774円/60分:2008/04/25(金) 11:40:29 ID:5OD8Gt7D0
- 本日登録しました。ハードはまだ購入していません。
他のユーザにとっても有用なものにするべく、住所を番地まで
晒すつもりなのですが、登録住所とは別にピンの刺し位置を指
定することはできないのでしょうか?
住所の入力方法を変更すると、頑張っても数百メートルずれるか
(過去カキコにあるみたいに数十メートル程度では済まない)、
あるいは突然大西洋上に飛ばされてしまいます。
他のAPも同様にずれているのであれば、使い物になるのかどうか
戸惑ってしまいます
- 849 :774円/60分:2008/04/25(金) 21:01:46 ID:fQe+0cLz0
- >>848
FON会員の登録住所とルータの登録住所は別設定だからな
ルータの位置設定はちゃんとできるはずだぞ
- 850 :774円/60分:2008/04/26(土) 01:38:01 ID:05tSvzni0
- 矢印をドラッグして、任意のところにドロップすると移動できるはず
- 851 :774円/60分:2008/04/26(土) 11:06:45 ID:m1+GlNBZ0
- FONにログインするときのようこそ画面って編集できるんだよね?
そしたら、自分が商売やっていたらそこに誘導することもできるわけだ。
日本ではBillという有料FONサービスが、電気通信事業法のせいで不可みたいだけど、
別なやり方でFONを収益につなげることもできるんだな。
- 852 :774円/60分:2008/04/26(土) 23:45:19 ID:laiotSmp0
- マップのアイコンもお店用とか用意されてるしね
そのあたりを積極的に使いたい人がいるならいいんじゃないかな
- 853 :774円/60分:2008/04/27(日) 01:38:32 ID:E/ihGO6i0
- >>851
ログインするってことは、店の前まで来て無線LANを使うような人・・・
そんな奴どれだけいるんだよ・・・
- 854 :774円/60分:2008/04/27(日) 01:56:57 ID:XnFlyyMQ0
- 自宅近くに喫茶店でもあるならそういうのもアリじゃね。
- 855 :774円/60分:2008/04/27(日) 11:53:05 ID:ebER9o4c0
- 自宅近くじゃ意味ないかな
行動範囲内とかね。
病院内では無線LAN(=電波)使えないけど、調剤薬局での薬待ちとか
- 856 :774円/60分:2008/04/28(月) 09:58:23 ID:m0sn1meh0
- 薬待ちって15分ぐらいだろ
その間に、わざわざPCやらPSPやら出して
ネットに繋げたいのかよ・・・
- 857 :774円/60分:2008/04/28(月) 11:46:14 ID:jyCIj6ba0
- 薬待ちの前の病院で1時間とか待たされるからね。
- 858 :774円/60分:2008/04/28(月) 17:44:20 ID:aNgXpTUW0
- そういや調剤薬局って駅周辺に何件もあるけど
1箇所でもFON導入してたらいつもそこに行くのに、、、
- 859 :774円/60分:2008/04/28(月) 17:49:41 ID:8/7yuZ2g0
- >>856
俺40-45分かかるよ
- 860 :774円/60分:2008/04/28(月) 17:50:18 ID:8/7yuZ2g0
- 月2回ね
- 861 :774円/60分:2008/05/07(水) 21:04:56 ID:ZZ3kVsIAO
- すでに
光モデム−ルータ−無線LAN基地(DHCP参照)
という構成で自宅無線LANできてるんだけど、外で使いたい為にFONルータ設置しようと思ってます。
ルータの後ろにFONルータ(DHCP参照)を追加という形で良いんですか?要するに基地が並列で2基になります。
- 862 :774円/60分:2008/05/08(木) 01:33:18 ID:oDBgcXbb0
- 基地?
- 863 :774円/60分:2008/05/08(木) 01:44:51 ID:7q3gzYTXO
- あ、アクセスポイントです。ベースステーション。
- 864 :774円/60分:2008/05/08(木) 02:19:03 ID:QGzJqW/x0
- 大体そんな感じ
モデム ─ ルータ ─ AP
└ FON
- 865 :774円/60分:2008/05/08(木) 10:42:44 ID:zgTRrVyM0
- 解ってると思うけど無線チャンネルだけは気をつけて。
- 866 :774円/60分:2008/05/19(月) 00:15:43 ID:n1gsE12P0
- 台湾に行ってきた。
FON_AP一個も見つからなかった。。。
- 867 :774円/60分:2008/05/19(月) 01:52:08 ID:fdTobgRD0
- 台湾って言ってもな、まさか台北以外じゃないだろうな
台南や高雄じゃ話にもならんぞ
- 868 :774円/60分:2008/05/19(月) 03:29:33 ID:f9QFXaXp0
- 【四川省地震】 「早く帰れよ」「日本に生存者を発見させると思うか?」〜日本援助隊を受け入れる土壌が整っていないことを浮彫[05/18]
日本の緊急援助隊は煙たい?
2008.5.18 20:59
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080518/chn0805182104011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080518/chn0805182104011-n2.htm
日本の国際緊急援助隊は18日、「いちるの望み」(隊員)をかけ、多くの生徒、児童が下敷きになった
学校の倒壊現場での捜索・救助活動を始めた。ただ、同隊への感謝の声が絶えない被災民とは異なり、
人民解放軍などの反応は手放しで「歓迎」とはいかないようだ。(綿陽市北川県 野口東秀)
中国政府が日本の援助隊を真っ先に受け入れたのには、日中関係の重視や国際協調をアピールする
狙いがあったが、民政省などは「反日感情」を危惧(きぐ)し受け入れに消極的だったという。
その懸念は、被災住民に関する限り払拭(ふっしょく)されたといっていい。しかし、捜索・救助活動にあたる
軍などの間には複雑な感情がみられる。
捜索・救助活動を現場で統括するのは基本的に人民解放軍だ。実際、大規模な災害時に救助や物資の
輸送などを行えるのは、軍や消防などをおいてほかにない。
17日、日本の援助隊は青川県の被災現場で活動したが、軍の兵士の1人は「あれは日本隊だろ。
早く帰れよっていう感じだ」と口走った。それ以外にも不快感を示した救助関係者もいた。
ある中国筋は「軍が仕切る現場で日本隊に生存者を発見させると思うか?」と話す。
日本の援助隊に中国側が指定した被災現場は、すでに捜索を終えたか、あるいは巨大な土砂崩れで埋まり、
中国側も救助などは「無理」だと判断した小学校だった。同筋は「軍などがいったん捜索し救助活動をすでに
終えた現場で、もし日本隊が生存者を発見したら、それこそメンツが立たない」ともいう。
それでも日本の援助隊が生存者を救出すれば、日中関係の改善にはプラスとなる。現場の軍関係者などに
よる感情の吐露は、日本から援助隊を受け入れる土壌が整っていないことを浮き彫りにしている。
- 869 :774円/60分:2008/05/28(水) 17:35:36 ID:gQS6x/fF0
- いつのまにかアマゾンでも売ってたのな
- 870 :774円/60分:2008/05/29(木) 23:35:30 ID:sKH1IZJu0
- でも、あれってFONジャパンが出店してるだけでしょ?
- 871 :774円/60分:2008/05/30(金) 08:26:19 ID:22XK5sGr0
- でもアマゾン発送だから送料無料で安い
- 872 :774円/60分:2008/06/02(月) 02:02:06 ID:Ska2XlUY0
- FON2202まだー?
- 873 :774円/60分:2008/06/03(火) 07:54:25 ID:D/HntZau0
- 【ネットワーク】伊藤忠とエキサイト、公衆無線LANの普及推進…「FON(フォン)」と資本・業務提携 [07/03/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175120121/
EUが携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書発表
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/80
- 874 :774円/60分:2008/06/03(火) 18:55:28 ID:kldpT28s0
- 873マルチ死ね
- 875 :774円/60分:2008/06/22(日) 16:33:26 ID:ZY4v4Zt50
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1214044639/l50
そろそろお前らのAPが狙われ出すんじゃね?
- 876 :774円/60分:2008/06/30(月) 20:55:26 ID:iNXW/Mgc0
- 今でもLivedoorのアクセスポイントって使えるの?
- 877 :774円/60分:2008/07/10(木) 23:47:13 ID:bbD1kdlV0
- fonまとめWiki、spamフィルタ強杉で投げられねーよ(ゴラァ!
- 878 :774円/60分:2008/07/11(金) 00:31:21 ID:PjaipXEa0
- spamerは黙ってろって事だな
- 879 :774円/60分:2008/11/18(火) 22:37:17 ID:tWp+8EHNO
- age
- 880 :774円/60分:2008/11/20(木) 12:03:29 ID:VUYERcRO0
- iPhone用の FON maps Apps来たな。
- 881 :774円/60分:2008/11/29(土) 00:03:54 ID:FsfwFGIn0
- iPhone購入を機にFon導入
駅の目の前なので、駅のホームに向けて電波指向しています
La Foneraって並の無線機器より電波強力じゃないですか?
言い方が悪いかもしれませんが、開放アクセスポイントという
名目で電波を発射出来るって、なんだか嬉しいですね
自宅のアクセスポイントは出力絞ってますし。。。
家を飛び出して、駅のホームで電車を待っているわずかの間に
RSSリーダーを更新するくらいにしか使っていませんが
みなさんもご利用よろしくお願いします
- 882 :774円/60分:2008/11/29(土) 01:33:20 ID:+YaaqiWY0
- そんなに使ってほしいのになんで地図貼らないw
- 883 :774円/60分:2008/11/29(土) 12:25:24 ID:fGl0pA+M0
- 何処の駅かくらいは書いても罰はあたらないよね。
- 884 :774円/60分:2008/12/05(金) 21:53:21 ID:qZJJXro80
- La Fonera、以前は熱暴走の問題があったようだが、今もまだ未解決?
あと、「+」のほうでもその問題はある?
- 885 :774円/60分:2008/12/06(土) 08:43:41 ID:o+Rh0L3l0
- 解決した新型が発売されたが
いつのまにか無かったことにされてる
- 886 :774円/60分:2008/12/06(土) 08:44:34 ID:o+Rh0L3l0
- +は筐体が大きくなった分だけ
熱の篭もりが減った
- 887 :774円/60分:2008/12/06(土) 10:04:43 ID:0JjBMeOCP
- 巡回から来たけど、このスレ消えてたんじゃなくて過疎ってたのか。
- 888 :774円/60分:2008/12/06(土) 11:44:57 ID:8TcN35Sq0
- そうすると、やはり隔週くらいで再起動とか必要なのか…
東京の大学に行ってる妹が無線LAN買うことになり、バイト先の塾の前の電柱にlivedoor wirelessの
APがついてるから、La Foneraを薦めようかと思ったのだが。
- 889 :774円/60分:2008/12/06(土) 14:35:53 ID:361jzoIS0
- >>884
ここには
ttp://www.fon.ne.jp/news/news_20081128.html
>最後に、FONルーターの熱に関してご心配されている方へ。
>
>FONルーターはコンパクトな電子機器のため、多少熱を持つことがありますが、安全ですので問題なくご利用ください。
と書いてある。
- 890 :774円/60分:2008/12/06(土) 19:49:52 ID:yCmM5Bl50
- うちのは屋外設置(屋根の裏側の雨どいに本体を挟んである)で放熱が良いからか、
1年以上フリーズしていない。ACアダプタが土ぼこりでコーティングされてるの
が気になる。
- 891 :774円/60分:2008/12/06(土) 21:17:28 ID:CZt42PHA0
- 北海道、2年です
- 892 :774円/60分:2008/12/22(月) 20:24:27 ID:N92okrqx0
- FON目当てに外国人が虫のように集まってきます。基本ポリシーで使わせてあげたいんだけど、IDとパス聞かれるからユーザーじゃないし、いえの前でVOIPられるのも迷惑です。(多いときは10人以上)
- 893 :774円/60分:2008/12/23(火) 12:09:40 ID:kadAAnkZ0
- >>892
どこに住んでんの?
- 894 :774円/60分:2008/12/23(火) 12:15:17 ID:NFD+IK2V0
- >>892
Mapに適当な場所を示しておけば、問題無し!
- 895 :774円/60分:2008/12/23(火) 16:57:36 ID:iomHFIkg0
- それなりにそれなりな場所なら野良が使い放題なのにな
- 896 :774円/60分:2008/12/25(木) 16:17:49 ID:2/4j6ggp0
- BBUser,YBBUser
最高です
- 897 :774円/60分:2008/12/25(木) 17:11:51 ID:C6x6hWQa0
- 実際AP数今どれぐらいなの?
- 898 :774円/60分:2009/01/04(日) 18:33:06 ID:k1ir8BpY0
- いろいろ放送中 keyholetv
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1209450109/
- 899 :774円/60分:2009/01/05(月) 06:09:48 ID:iSG+/2Ip0
- >892
回線鬼絞り
- 900 :774円/60分:2009/01/07(水) 00:33:10 ID:LUQMyyGj0
- ちなみに、鬼絞り設定ってできるの?
カスタマイズでそんな項目あったかな
- 901 :774円/60分:2009/01/07(水) 00:41:14 ID:yXU5B7FyP
- >892
どういう立地なの?
俺んちのまわりは住宅ばっかだから一回しかきてない。
- 902 :774円/60分:2009/01/07(水) 08:23:40 ID:pLYLNCnw0
- >>900
FONサイトから512kbpsに帯域制限できるよ
- 903 :900:2009/01/07(水) 15:20:30 ID:Lm0aDadj0
- >>902
ほんとだ。設定でできる。
まさかあんなポップな感じとは
- 904 :tnyiqw:2009/01/18(日) 16:00:49 ID:ZOWXzL/y0
- >無線LAN技術を趣味として楽しんで見ませんか!
>=======================
>「更に引き続き・・5GHz帯無線LANもやる予定です!」
>★無線LAN電波で・・「電波の飛び方」のお勉強・・★
>●少しでも強く・・少しでも高速に・・少しでも遠くに・・飛ばしちゃいたい!●
>それには・・電波の入り口・出口のアンテナで90%以上が決まってしまう事を知りましょう!!
>★まずは無線LANアンテナ編から迫ってみましょう!★
ttp://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm
- 905 :774円/60分:2009/03/21(土) 15:48:58 ID:8ZTgMf960
- BlackBerryBoldでFON_FREEにもMyPlaceにも繋がんない
SSIDは認識してるんだけどな
どうすれば繋がるんだろ?
- 906 :774円/60分:2009/03/21(土) 16:34:56 ID:BMcJGUfr0
- 一度電源を切ります
- 907 :774円/60分:2009/03/23(月) 15:54:55 ID:ZTqkcQlS0
- 家から車道をはさんで向かいにあるコンビにまで電波届くかな?
- 908 :774円/60分:2009/03/23(月) 18:19:54 ID:dFjerN/tP
- 家の中のどの辺に置くのか
道路の幅や交通量はどのくらいか
条件によって変わると思いますが、
一般住宅なら隣の家まで届いてます(うちの場合)
- 909 :774円/60分:2009/03/23(月) 20:15:41 ID:ZTqkcQlS0
- 隣家までかあ
コンビニで受信できればそこを地図登録して使おうかと思ったけどちょい厳しいなあ
- 910 :774円/60分:2009/03/23(月) 22:10:00 ID:nKuIs6Co0
- >>908 のように条件によって変わるんだから、自分で試してみろよ。
- 911 :774円/60分:2009/03/24(火) 18:03:05 ID:OCItxBZ50
- バッキャローの普通の無線AP付ルーターの電波より(距離に限って言えば)飛んでる。
並べて設置して外で繋いでみてびっくりした。
速度も必要十分。
- 912 :774円/60分:2009/03/27(金) 02:23:27 ID:zt5XPKgw0
- FONに退会依頼出したら(全く他人の)IDを削除したよ!ってメールが来たんだけどどうすればいいのやら
------------
Hello ○○, ←知らない人の名前
Thank you for your mail to the FON customer support team.
You FON account '知らない人のメアド' has been deleted.
Regards,
FON Customer
--------------
- 913 :774円/60分:2009/03/27(金) 05:48:22 ID:bukGjLlA0
- 間違ってるよって返信すればいいだけ
- 914 :774円/60分:2009/04/19(日) 08:59:51 ID:AYndRm/40
- そのうちGPS内臓のルーターが登場したりして?
- 915 :774円/60分:2009/06/21(日) 21:48:19 ID:XzJzIpT90
- >>907
戸建2階の屋根下に取り付けて、路上なら半径100m弱カバーしてます。
しかし建物内だと4軒隣で途切れがちでした。
- 916 :774円/60分:2009/06/21(日) 21:59:11 ID:vSbNwWaQP
- このスレ生きてたんだww
- 917 :774円/60分:2009/06/23(火) 18:08:03 ID:Mfr9t3xX0
- 【La Fonera 2.0 (ラ・フォネラ 2.0) 概要】
URL: http://www.fon.ne.jp/fonera2/index.html (http://www.fon.ne.jp/fonera2/index.html)
価格: 6,980円(税込み)
発売日: 6月25日
販売チャネル: amazon
(近日中に大手量販店でも販売開始予定)
サイズ: 幅93.5o×高さ25.5o×奥行き110o
(アンテナ部分を除く)
La Fonera 2.0は、FONのWi-Fi共有機能に加え、新たにUSBポートを搭載し、
手軽にネットワークストレージとしての利用や、メディア共有機能によりYouTube、
Flickr、Picasaなどの動画、写真共有サイトへ自動的にデータをアップロードす
ることを可能にします。また開発環境の公開されたプラグイン機能により、多彩な
新機能の拡張が行え、インターネットをより便利で快適に利用することが可能となります。
- 918 :774円/60分:2009/06/23(火) 19:28:10 ID:9uJNUQnwP
- ちょっと高いよな。
fonのいいところは安いWifiってのも有ったのに
- 919 :774円/60分:2009/06/23(火) 19:32:39 ID:WWYCOQDV0
- プリンタサーバ付いたけどUSBハブなのが謎すぎるのと
> 期間: 2007年6月25日(木)〜7月9日(木)
っていつやねん
- 920 :774円/60分:2009/06/23(火) 20:21:34 ID:xPkLgbP80
- この値段だと普通の無線LAN親機買えそうな
- 921 :774円/60分:2009/06/24(水) 11:52:32 ID:Enzq6FTk0
- 開発wiki
http://trac.fonosfera.org/fon-ng
- 922 :dfd:2009/08/11(火) 10:55:16 ID:1eAcRHNT0
- Laurikkala
- 923 :774円/60分:2009/08/25(火) 09:44:16 ID:vOvgGxaF0
- ストレージとか要らないから、普通の11n無線ルータにFON APの機能が付いただけみたいなやつキボン。
ローカルの有線は1ポートでもいいからさ。
- 924 :dfd:2009/09/01(火) 21:57:18 ID:dhrgMVzO0
- あ
- 925 :774円/60分:2009/09/12(土) 12:49:19 ID:glvvHQ5Q0
- い
- 926 :774円/60分:2009/09/12(土) 13:22:17 ID:KgB5yxV60
- 11nとかいらねーから
VPNパススルー対応して欲しい
せっかくFONに1セッション割り当てているのに
iPodの外部接続テストに
わざわざモバイルルータの電源入れるなんて
- 927 :774円/60分:2009/09/12(土) 16:14:01 ID:yRPqczML0
- FON本来の目的としては11aにしてくれたほうが飛距離あるし屋外使用でも合法だしで11aも搭載してほしい
- 928 :774円/60分:2009/09/12(土) 17:59:18 ID:cpg6c78q0
- 11aって屋外OKになったんだっけ?
- 929 :774円/60分:2009/09/13(日) 05:42:45 ID:UDMTjvBm0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#.E4.B8.80.E8.A6.A7
それと>>927の目的なら11bでおk
- 930 :774円/60分:2009/09/13(日) 07:57:05 ID:xryFXgHH0
- 11aは、クライアントが少ないよね
- 931 :774円/60分:2009/09/13(日) 09:56:50 ID:0JmcS31b0
- >927
a(5GHz帯)の方が飛距離が短いよ・・・
自由空間損失は周波数の2乗に比例する。
周波数が約2倍だから自由空間損失は4倍になる。
同じ電力、同じ利得のアンテナで送信された場合、aでは受信電力が1/4になってしまいます。
W56に限り屋外使用が認められてるけど、使う地域によってはDFSのお陰でリンクが切れまくりで使い物になりません。
- 932 :774円/60分:2009/11/08(日) 23:14:11 ID:q2kVNtzR0
- FONコミュニティが今後拡大するには、何があればいいんだろうね。
個人経営レベル喫茶店(飲食店)が導入していけば広がるかな?
(チェーン店のようなところだと、FONには見向きもしなさそうなので。)
FONが入る公園とかあれば、俺は遠慮なく使っちゃうけどね。
- 933 :774円/60分:2009/11/09(月) 05:25:15 ID:hU/RSKfN0
- 自分でFON使ってみて思ったけど、これ日本じゃかなり微妙だな。
高層住宅多い日本じゃ階上にスポットがあると意味がない。
FONが拡大するには、一時期のソフバンADSLみたいななりふり構わない拡販戦略取るしかないだろうね。
ある一定の閾値を無理やり超えさせなきゃ普及しようがないっぽ。
- 934 :774円/60分:2009/11/11(水) 22:05:04 ID:T6F/eFw/0
- まだ光は一般人が入れるようなものじゃなかった時代
ソフトバンクはブロードバンドで最先端だったけど
FONは単に無線LANルータとしてはただでもいらないような機種だから
Kindleみたいに用途限定でも無料の3Gモジュールを積んだような
モバイルでも使えるルータを、その限定される接続先と組んでただで配る
くらいのことでもなければ、だれもいらないだろ
もともとただで配り始めたものだし
- 935 :774円/60分:2009/11/12(木) 10:07:36 ID:9H/wyUoJ0
- 公開するメリットが欲しい。
他所へ行っても繋がらないし、繋ぎにも来ない。
FONマップ見ても、非アクティブなAPばかり。
最近2ちゃんも野良AP使った荒らしが増えてきてるし。
デメリットばかり。
- 936 :774円/60分:2009/11/12(木) 10:15:43 ID:6DyKU2zj0
- 初期に導入した人たちが飽きてきたんだろ
- 937 :774円/60分:2009/11/12(木) 11:07:43 ID:u4eUU3/z0
- 大阪だがいまだにFON童貞だわ。
まあフリーAPはおまけと思って買ったからいいとは言え…
正直期待外れといわざるを得ないな。
- 938 :774円/60分:2009/11/15(日) 07:55:03 ID:gv7GPvGD0
- 飽きてきたというよりmapが使いもんにならんからだろ。
fon japanの対応があれだし、言いっぱなしで放置プレーだし。
- 939 :774円/60分:2009/11/15(日) 13:32:57 ID:vAidCbIB0
- 今のFONマップは、登録が義務化されているからああなるんだろうね。
いっそのこと、それとは別に「任意登録」のFONマップを用意すればいいんだろうね。
アンチFONの香具師が無関係なところに登録したり、
宣伝のために、設置もしていないFONを登録したりというデメリットはあるかも
知れないんだけど…。
- 940 :774円/60分:2009/11/15(日) 13:58:37 ID:lw1g4B3N0
- >>939
同じことを言うヤツは居ても、作るヤツが誰も居ない。
- 941 :774円/60分:2009/11/15(日) 19:20:21 ID:vAidCbIB0
- >>940
じゃあ、作ってみました。
ttp://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=ZDJV_lDEmNBrqyrzKxx88Wbb3S6QAn_ZZiy0CQ--
YahooのIDがない人は、
ハンドルネーム・場所(ページ左下「このページのURL」に出るURLを貼り付け)・
電波強度(強〜中・弱〜なし・未確認)をメール(fon_maps1115@ヤフーあて)でくださいませ。
接続報告をお願いします。
- 942 :774円/60分:2009/11/15(日) 21:23:48 ID:lw1g4B3N0
- >>941
総合スレで宣伝した方がいいんじゃない?
- 943 :774円/60分:2009/11/16(月) 22:35:15 ID:n0a80Re30
- >>942
アドバイスありがとうございます。
宣伝してきます。
- 944 :774円/60分:2009/11/26(木) 23:32:48 ID:ecSbmkgo0
- ふと思ったけど、
偽FONスポットと偽FONログインページを用意されちゃったら、
FONのIDとPASSをフィッシングされちゃうってことだよね。
FONのIDなんかをフィッシングする人はまずいないだろうけど…。
- 945 :774円/60分:2009/11/27(金) 12:38:54 ID:7bZvZyil0
- ホワイトリストのサイトはそのまま通して、そうじゃないときだけ認証画面をだす、
しかもPCと携帯で認証画面が違うなんて面倒なものを作ってまで、盗む価値が
あるのかと。
- 946 :774円/60分:2009/11/27(金) 22:19:30 ID:YKMheKoe0
- まずSSLはどうするんだ?
戻る
ネットスポットに戻る
全部
最新50