FON総合スレッド Part21【無線LAN無料相互利用】
- 1 :anonymous@i60-42-176-21.s04.a013.ap.plala.or.jp:2007/09/22(土) 21:45:01 ID:???
- FONについての技術情報交換などをするスレッド
FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/
FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
前スレ
FON総合スレッド Par20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1185508546/
関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
- 2 :anonymous:2007/09/22(土) 21:56:32 ID:???
- wikiのスパム記事を削除
- 3 :anonymous:2007/09/23(日) 00:03:37 ID:???
- 2ちゃんねる検索でスレタイ:「FON」(無料=モリタポ消費無し)
http://find.2ch.net/?STR=fon&BBS=ALL&TYPE=TITLE
- 4 :orz:2007/09/23(日) 01:50:41 ID:???
- LaFonera1.0のベータファーム、PPPoE接続でのMTU値の問題は解決していませんでした。
ちなみに、LaFonera+は、PPPoE接続設定画面にMTUの項目があって自分で設定もできるし、
手動で設定しなくてもちょうどいい値になるのでPPPoE接続は安定しています。
また、LaFonera1.0のベータファーム版と現行のLaFonera+は、DNSがISPのものを参照しに行く
ようになったようです。確か前はFON本部のを参照していたので、反応が悪かったりしましたが、
これで解決するでしょう。
- 5 :anonymous:2007/09/23(日) 04:57:02 ID:???
- ふむ
- 6 :anonymous:2007/09/24(月) 21:05:21 ID:???
- 結局FON専用のDNS鯖って何のために必要だったんだろう
- 7 :anonymous:2007/09/24(月) 21:07:37 ID:???
- セキュリティ対策にログでも取っていたんじゃない?
- 8 :anonymous:2007/09/25(火) 03:12:20 ID:???
- ISPに配慮してたのかもな、少しは負荷減らそうとか。
- 9 :anonymous@p62f25a.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp:2007/09/25(火) 09:52:59 ID:SPyLLcai
- 世界中に散らばっているAPを使うには、必ずライナスに登録しなければならないんですか?
エイリアンとして使うことはできないんですか?
- 10 :anonymous:2007/09/25(火) 14:45:34 ID:???
- >>9
FONへのユーザー登録は必要
(ユーザー登録)→エイリアン→(FONルータを登録)→ライナス
エイリアンでFON_APを見つけて、接続
この時点では、FON関係のページのみ閲覧可能
利用料を支払って利用権を買う
問題は現在日本語でこのサービスが提供されてない事
日本語じゃなければ(法律的云々は除いて)利用はできる
- 11 :anonymous:2007/09/25(火) 23:23:16 ID:???
- 新スレ立ったがなかなか進行しないな
フォンテナまだー?
- 12 :anonymous:2007/09/25(火) 23:24:31 ID:???
- 今出ました。
- 13 :La Fonera:2007/09/26(水) 10:16:16 ID:???
- La Foneraの最新版って、まだ0.7.1r5なの?
- 14 :anonymous:2007/09/26(水) 13:53:09 ID:???
- これ、PPPoEのダブルセッションに対応していますか?
フレッツスクエア見たいんですが。
- 15 :anonymous:2007/09/26(水) 14:58:15 ID:???
- >>12
そば屋かよ
- 16 :anonymous:2007/09/26(水) 19:00:35 ID:???
- >>14
La FoneraのPPPoE接続では対応してないんじゃないかな
マルチセッション対応のルータにLa Foneraを接続して使う形になるね。
- 17 :anonymous:2007/09/27(木) 15:10:56 ID:???
- 【THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2007】FONやPlaceEngine、慶應大学村井教授らが「ネットワーク 2.0」を議論
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/19567.html
- 18 :anonymous:2007/09/27(木) 15:34:52 ID:???
- ビーコン泥棒(PlaceEngine)と一緒にいるなんてね(w
FONを支援しているファンドはどう?Googleもどう?所詮サブプライムがら
みで資金源が断たれるのもそう遠くないだろう。
FON登録者の個人情報やビーコン情報が裏で売買されているんじゃない?
投資を受ける為にね。(つまり金集めの為に登録者あなたたちの個人情報
はどこかに流出してるかもよ。)こんな危ない商売ある?
- 19 :ななしさん:2007/09/27(木) 16:50:48 ID:LmKYdXaB
- 18はどうしたんだ急に
- 20 :anonymous@KD124208148243.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/09/27(木) 19:32:42 ID:???
- 一応LaFoneraを立てて運用してるんだけど、最近熱で動かなくなる事が多くなってきた・・・Orz
誰かLaFoneraの効率のいい冷却方法あったら教えてくれ・・・
- 21 :anonymous:2007/09/27(木) 19:59:04 ID:???
- >>20
それってアンテナが反射器になってるんじゃない(ww
整合性が悪くって(w
- 22 :anonymous:2007/09/27(木) 20:14:14 ID:???
- >>19
18は電波法男だろ。構うな。
- 23 :anonymous:2007/09/27(木) 20:59:08 ID:???
- >>20
ない。風通しのいい直射日光の当たらないところに置くくらいだろ。
そろそろ涼しくなってきたと思うが、夏の熱で多くのLafoneraは寿命が縮んだかもな。
二年持つやら
- 24 :anonymous:2007/09/27(木) 21:02:57 ID:???
- >>17
>千川原氏は「日本では2006年12月にサービスを開始し、アクセスポイント数は22,000カ所、ユーザー数は40,000弱に達した」とし、
>「世界でもっともFONのアクセスポイントが多いのはドイツだが、日本は10月初旬にもこれを抜いて1位になるだろう」とした。
アクセスポイント数、鯖読みすぎだろ
- 25 :anonymous@FL1-125-199-44-204.hyg.mesh.ad.jp:2007/09/27(木) 21:08:03 ID:???
- >>20
分解してファン取り付けるしかない
失敗すれば動かなくなるし、熱暴走しなくなる保証はないし
壊れたときに交換してもらえなくなるけどな
- 26 ::anonymous:2007/09/27(木) 21:10:14 ID:???
- >>20
白いふたを外せば、少しは改善されるかも。
でも、気温が高ければ気休め程度だから、中の金属板に合う程度のヒートシンクを買ってきて
5V動作のファンでクーリング。
それしかないね。
- 27 :anonymous:2007/09/27(木) 21:12:08 ID:???
- >>20
もしかしてルータが寿命だったりしてな
>>24
現在稼動している、が抜けてるからな
俺の2回交換した分も実はカウントされてるかもしれんな
- 28 :anonymous:2007/09/27(木) 21:17:55 ID:???
- >>17
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/72582-19567-6-2.html
どうでもいいが、画像の
>WiFiディ バイス〜
>〜WiFiネット ワーク〜
この隙間が気になってしかたがない
まあ、FONだからなぁ
- 29 :anonymous@softbank221019022246.bbtec.net:2007/09/27(木) 21:22:15 ID:Uil8IbJm
- ☆
http://evelynrose.xxxxxxxx.jp/
↑ キモイな自閉症か・・・
まさに生きてることがオナニー同然。
脳内麻薬、奇形思考者。
病院いけよ世の中のゴミ、生存価値なし。
キモオタカメラマンのズリネタにされるためだけの人生。
極度の成長障害児。
結局は黙々と独りで無意味なブログでオナッているのだが。。。
- 30 :anonymous:2007/09/27(木) 22:03:33 ID:???
- >softbank221019022246.bbtec.net
>softbank221019022246.bbtec.net
>softbank221019022246.bbtec.net
>softbank221019022246.bbtec.net
わざわざご苦労様です。二度と来んな
- 31 :anonymous@KD124208148243.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/09/27(木) 23:32:56 ID:???
- >>25,26
やっぱりFANで冷却するのが一番ですか・・・
>>27
いくらなんでも早すぎる・・・Orz
- 32 :anonymous:2007/09/28(金) 00:00:03 ID:???
- FONに熱暴走するから交換しるって頼んでみれば
- 33 :anonymous@softbank219017008243.bbtec.net:2007/09/28(金) 02:45:09 ID:???
- そういやラジオライフに fon ルータのファーム書き換えるって記事が載ってたぞ。
あんな雑誌に載るとは珍しい。
- 34 :anonymous:2007/09/28(金) 07:21:45 ID:???
- 熱暴走するくらいなら寿命が縮んでる可能性も大いにあるな。
FANは改造になるからやめたほうがいいよ
少なくともあと一年3ヶ月は保証内だから交換してもらえばいいし。
- 35 :anonymous@softbank218126034012.bbtec.net:2007/09/28(金) 19:05:50 ID:???
- FONカスタマにグーグルアース仕えない件について8月に質問にたら
「本社に問い合わせ折り返しご連絡差し上げます」
と、、返事来たまま放置されていたんだけど
今日、久々にグーグルアース起動させたら使えるようになってた
FONでアース使えるようになっていたの皆、知ってた?
- 36 :べーたてすた:2007/09/28(金) 22:03:32 ID:???
- 今日フォンからなんか荷物来てたよ。不在で受け取れなかったけど。
- 37 :orz:2007/09/28(金) 22:28:23 ID:???
- >>36
FONオープンチャットの情報によると、Tシャツらしいです。
前回キャンペーンで配ったやつかな?
- 38 :orz:2007/09/29(土) 15:15:32 ID:???
- Tシャツとベータテスタ認定証が届きました。
恐ろしくダサいTシャツに、アホかというぐらいでかい認定証。
orz
- 39 :anonymous:2007/09/29(土) 16:29:57 ID:???
- そういやまとめWikiに乗ってるブリッジの方法使うと、
FON_APからも内部に入れるようになってしまうな・・・。
- 40 :anonymous:2007/09/29(土) 17:08:29 ID:???
- ブリッジ接続ってそういうもんじゃないの?
- 41 :anonymous@i219-167-195-30.s06.a028.ap.plala.or.jp:2007/09/29(土) 17:24:47 ID:???
- 例えば方法としてベランダのfonから、室内のfonにブリッジさせる。
室内のfon側を結局、どう設定するかによるだろうな。
- 42 :anonymous:2007/09/29(土) 17:53:48 ID:???
- >>39
ネット構成か設定が間違ってるだけでしょ。
俺ちゃんとFON_APは192.168.182.xになるし、直上ネットにアクセスできない。
- 43 :anonymous:2007/09/29(土) 18:55:14 ID:???
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/ni_i_nw.html#fonpan
接続できるルータは「La Fonera」と「La Fonera+」とされているが、「La Fonera+」は
技術基準適合証明が取れていないため利用できず、「La Fonera」に関しても今後
出荷される予定の「新しい“技術基準適合証明シール”付き」のモデルのみで利用できる。
- 44 :anonymous:2007/09/29(土) 18:56:51 ID:???
- >>43
この筋書きを書いたヤツは誰だww
- 45 :anonymous:2007/09/29(土) 19:15:29 ID:???
- 以前のLa Foneraとの組み合わせでは技適を取れなかった
これはどう解釈したらいいんだろう
やっぱり性能の部分で問題があったのか
いつになったら新技適シール付きの本体に切り替わるんだろう
型番は変わるのかそのままなのか
- 46 :anonymous:2007/09/29(土) 20:32:18 ID:???
- 新技適シールつきLa Fonera ¥4000
新技適シールつきLa Fonera+ ¥6000
インフレ便乗値上げ
- 47 :anonymous:2007/09/29(土) 21:30:34 ID:???
- 普通の家ならアンテナ無くても家の中で無線LANできるじゃん。
わざわざアンテナ買う人ってどんなケースよ?
- 48 :anonymous@FLH1Adx160.hyg.mesh.ad.jp:2007/09/29(土) 21:52:29 ID:???
- 無料奉仕の精神を持っている人
- 49 :anonymous:2007/09/29(土) 23:29:14 ID:???
- もう、そこら辺で売ってるアンテナ買うしかないんだな・・・
- 50 :anonymous:2007/09/29(土) 23:42:53 ID:???
- アキバのハム屋で売ってるんじゃね?
- 51 :anonymous:2007/09/29(土) 23:54:20 ID:???
- 純正アンテナにこだわる必要がなくなったわけだ
既存ユーザー切捨てかよ
- 52 :orz:2007/09/30(日) 00:13:56 ID:???
- 法令に沿ってやるとこうなりますねぇ。
外付けアンテナたくさん出しているメーカなんか、どうしてるんだろう?
- 53 :anonymous:2007/09/30(日) 00:37:55 ID:???
- バッファローみたいに自社製品のオプションで出してるところは
ちゃんと技適通してるだろうけど
アンテナ単体で売ってるメーカーはゴニョゴニョ・・・?
- 54 :anonymous@FLH1Adx160.hyg.mesh.ad.jp:2007/09/30(日) 01:09:25 ID:???
- 市販のルータにFONのファームぶち込みたい
- 55 :anonymous:2007/09/30(日) 01:44:57 ID:???
- >>52
アンテナを売るのは問題なし、使う側の責任
- 56 :anonymous@softbank219033022078.bbtec.net:2007/09/30(日) 07:15:07 ID:VIw6+Wih
- >>52
最初から申請利得を大きくしているから問題なし。
FONは日本の事情を知らなかったと思われる。
- 57 :anonymous@w238245.ppp.asahi-net.or.jp:2007/09/30(日) 08:50:41 ID:2TaF85lQ
- ラ・フォネラ プラス買ってきたけど暫く動くが有線側が切れる...
前の機器に戻しました。
- 58 :anonymous:2007/09/30(日) 09:14:42 ID:???
- 新技適シールなしのルータに強化アンテナつける野は自己責任ってことですね。
- 59 :オナニーマウス:2007/09/30(日) 09:30:22 ID:???
- フォンテナは利得が高すぎるのでしょうかね?
秋葉の有名某パーツ屋で買ってきた、ヘリカルのホイップアンテナはまずいかな?
- 60 :anonymous:2007/09/30(日) 10:34:20 ID:???
- >>56
利得を大きくしてて申請通るの?
っていうか、利得の問題じゃないだろ。
新しいアンテナと既存ルータでの技適対応はどうしているのか?ってことだろう。
- 61 :anonymous:2007/09/30(日) 11:08:33 ID:???
- La Foneraの技適は相互承認によるもので、実際には海外の機関が行っている。
その辺の絡みがあり、変更が出来ないので新規に技適を通さなければならない。
- 62 :anonymous@ah.s.kyushu-u.ac.jp:2007/09/30(日) 11:25:07 ID:???
- >50
ハムのアンテナと無線LANのアンテナは、簡単に流用されないように、
端子が入れ換えられてたはず。
変換コネクタ探せばどこかにあるとは思うけど。
- 63 :anonymous@79.net059085212.t-com.ne.jp:2007/09/30(日) 13:32:08 ID:???
- ハードウェア板にも書いたけど、こっちのほうが活発そうなので質問させてください。
fonera+をブロードバンドルーターとして使おうと思って買ったんですけど、
どうも速度がでない。
普通のルータなら30M近くでるところが17Mほどしか速度でないみたい。
これって設定とかでなんとかなるものですか?
- 64 :anonymous:2007/09/30(日) 13:53:00 ID:???
- 無線の方は、ファーム改造しなければ速度は落ちないと思うが、
有線だとそんなに落ちるのか。
てか、有線の設定画面はあるの?
- 65 :anonymous@79.net059085212.t-com.ne.jp:2007/09/30(日) 14:04:57 ID:???
- MTU、ファイヤーウォール、ポートフォワーディングぐらいしかないですね。
MTUは1454にしてますが。
PPPOEの接続だと遅いとかあるのかな・・・
- 66 :anonymous:2007/09/30(日) 15:41:30 ID:???
- >>65
普通のルータ持ってるならPPPoEを普通のルータに任せてみたら?
DNS鯖をプロバイダのものを指定しても駄目?
Fonera系はもともと遅いものだし、速度を求めるなら普通のルータ使ったほうがいい気もする。
- 67 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/09/30(日) 16:51:10 ID:???
- フォンテナ買ったら、その日の夜にツクモから「旧型のLaFoneraへの登録がされて無いので、フォンテナ繋いだら電波法違反になるから返金させてくれ」って電話きた。
新しいほうのLaFonera+なら大丈夫らしいが。
LaFoneraにフォンテナ繋いで、電波法違反状態で使ったら、どうなるの?バレるもんなの?
マンションなんで、ノーマルだとかなり微妙な電波強度なのよ。
外の駐車場だと、電波は認識するけど接続されないことも多い。
フォンテナのためにLaFonera+の4千円出すのは正直微妙。
マンションの私の部屋の玄関まで使いに来いと言うわけにも行かないから、駐車場まできちんと届けば…と。
自分用の無線LANはAirStation使ってるんだけどさ。
- 68 :anonymous:2007/09/30(日) 16:57:19 ID:???
- FONは投資詐欺。市民運動なんて「おかしな話だよ。」
市民運動なら電波法違反・電気事業通信法を破りまくってもいいはずだが?
法律がおかしいんだと確信犯でね。
#そういう勇気もない市民運動なんだよ。所詮は消費生活の上でのアクセサリー。
アダ花なん。
- 69 :anonymous:2007/09/30(日) 17:01:41 ID:???
- >>67
とりあえず+はダメだろ
聞き間違えじゃないのか
- 70 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/09/30(日) 17:18:21 ID:???
- >>69
今調べてみたが、両方とも駄目っぽいな。
対応版の新しいLaFonera出たらそれ買うかな。
てか、今LaFonera試してみたけど、本当に効くのか?w
有っても無くてもたいして変わらない悪寒。
新しいの買ったら設置場所とかも変えて試してみるかな。
ちなみに、すぐにノーマルのロッドアンテナに戻した。
てか、「フォンテナつけてますよ〜」ってシールも同梱して欲しかった。
フォンテナ搭載の家は、FonMapで差別化されて表示されるとか。
- 71 :anonymous:2007/09/30(日) 17:45:50 ID:???
- 無指向性のアンテナと指向性のアンテナを比べて
どちらがいいとか悪いとか言うのはとても難しいと思うのだが
フォンテナを窓に貼ったらとりあえずその方向にはよく電波が飛ぶんじゃないかと
- 72 :anonymous:2007/09/30(日) 17:53:38 ID:???
- 製品展開の矛盾噴出。
これでは認められないだろう。
そもそも技適など必要ないとFONが国を訴えれば変わるかも知れないが。
- 73 :anonymous:2007/09/30(日) 18:08:57 ID:???
- 海外のフォンショップではLa Fontenna以外に無指向性の長いアンテナも売ってるんだよな
室内でも無線LANを使うことを考えたらそっちのアンテナの方が魅力がある
内蔵アンテナもついてる+にこそLa Fontennaは似合うと思うのだが
大人の事情というヤツは面倒だね
- 74 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/09/30(日) 19:20:59 ID:???
- >>71
指向は、駐車場の方向に向けてある。
ってか、なんかFONに繋がんなくなったぞorz
無線でも有線でも繋がんねwww
あれ、俺壊した?www
- 75 :anonymous:2007/09/30(日) 19:30:07 ID:???
- FONってマッチングミスが起こった時の保護回路なんてはいってないの?
- 76 :anonymous:2007/09/30(日) 23:33:05 ID:???
- バッファローのカード使ってます
外で使って、クライアントマネージャでは接続成功になっても
webページが見られません。googleとFONのページ両方ダメ
何が悪いのですか?
旅記録にもログが残っていないからFONには入れてないみたいです
- 77 :anonymous@FLH1Adx160.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/01(月) 01:09:28 ID:???
- 自分のFONでつながったら相手が悪いんだろうな
- 78 :anonymous:2007/10/01(月) 08:13:03 ID:???
- ログイン画面も見られないんだよな、それなら電波が悪い
バッファローのカードか、外部アンテナつけてAPの方向けても駄目ならAP設置者が悪いな。
- 79 :anonymous:2007/10/01(月) 08:15:54 ID:???
- >市民運動なら電波法違反・電気事業通信法を破りまくってもいいはずだが?
>法律がおかしいんだと確信犯でね。
電波法男の癖に電波法違反を煽るのか
市民運動で電波法違反してもいいなんてどこの偽装左翼だよ
- 80 :anonymous@z120.61-45-41.ppp.wakwak.ne.jp:2007/10/01(月) 13:39:12 ID:???
- 昨日、千葉のpcdepotにはfontenna入ってなかったよ
- 81 :anonymous:2007/10/01(月) 16:00:51 ID:???
- 今のところ+とアンテナ売ってるのは公式ショップとツクモだけか
エキサイトは何で売らないんだろ
- 82 :anonymous:2007/10/01(月) 16:31:12 ID:???
- >>80-81
・店員が無知
・入れる気が無い
・新製品がある事さえ知らない
こんなもんじゃね?
FON類の入荷だけに限らず
pcdepotのやる気の無さっぷりはそれが通常に見えるぐらい異常
- 83 :anonymous:2007/10/01(月) 17:00:32 ID:???
- パートナーであるはずのエキサイト
公式にFONマップを用意しているエキサイト
やる気無さ杉
- 84 :店員:2007/10/01(月) 19:34:03 ID:???
- PCデポ店員に期待するなよ
店員のほとんどがバイトで時給もコンビニ並、社員になっても給料高くない
fonのせいで客が増えても困る
くらいに考えてもいいと思う
- 85 :sage:2007/10/01(月) 23:16:05 ID:???
- >>84
そうか?
近所のPCデポは時給1000円で
バイト募集してるぞ。
店員の対応もまずまずだし。
まあ、fonルータは「一応置いてます」っぽい
雰囲気ではあったが。。
- 86 :anonymous@ example.com:2007/10/02(火) 08:59:03 ID:???
- 時給1000円で集まるバイトのレベルってどうよ?
コンビニやファストフードとは要求レベルはちょっと違うけど、でもなぁ。
#おれもたしか1150円くらいのバイトなワケだが。
- 87 :anonymous:2007/10/02(火) 17:26:37 ID:???
- 時給云々でバイトの働きがどうとか話しても仕方の無い話ではあるが
PCデポがFONの販売に積極的でないのは事実だ
ツクモは販売奨励金をもらっているのではないかと思われるほど熱心だったが
PCデポやその他のFON販売店を見ている限りそういうものは無さそうだ
- 88 :anonymous:2007/10/02(火) 17:52:37 ID:???
- 販売奨励金は無いかもしれないけど
キャンペーンLa Foneraを卸価格値下げ(上限アリ)ぐらいはあったんじゃね?>ツクモ
地元地方のPCデポはLa Foneraのタワーが地味に減っているんだけど
La Fonera+が来る兆しは無し
駅といい、そろそろ本気出せ
工房はつこうただからいいや
- 89 :anonymous:2007/10/02(火) 19:00:49 ID:???
- 高すぎると文句言われまくりのFonera+に事実上使えないFontenna。
本気出して売るほどのモノじゃないでしょ。
- 90 :anonymous:2007/10/02(火) 20:24:51 ID:???
- PCデポで時給1000円はかなり高い方だろうな、トップクラスじゃね?
地元の○ジマは700円台だったよ。
九十九が優遇されている気配はあるよな。
500円セールをやったことから考えると、卸値は500円以下か。
大事な土日にやらせるんだから、セールのときは原価タダでも不思議じゃないな。
あれだけいい場所に陳列させてもらえるのだから、必ず理由はあるはず。
普通のメーカーなら営業を奴隷派遣してでもなかなか置いてもらえないような場所だ。
ツクモみたいに優遇策がない限り
ろくな日本語マニュアルさえ付いてないような商品、玄人指向の隣でも文句いえないだろ。
- 91 :anonymous:2007/10/02(火) 20:34:31 ID:???
- 何度かタダ配りしてるくらいだから、
店だってタダに近い卸値じゃないと扱う気はしないだろうね。
- 92 :anonymous:2007/10/02(火) 21:16:54 ID:???
- >>90
しかしまぁ玄人思考の隣でも充分優遇されてるよなw
ツクモは店頭の一番目立つ位置にFONが陣取ってる
- 93 :anonymous:2007/10/02(火) 21:18:50 ID:???
- ツクモは500円セールの時だけインセ貰ってたんじゃないかな
さすがに販売店に1980円の商品を500円以下で卸すということは考えづらいのだが
- 94 :anonymous@gajumaru211.nirai.ne.jp:2007/10/03(水) 00:04:24 ID:ZFZ7BpUV
- で、いつになったらGoogleマップが使えるようになるんだよ
- 95 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/03(水) 00:08:43 ID:???
- ドアとか通せるように、フォンテナ用にアンテナ延長ケーブルと、隙間用ケーブル出ないかな。
マンションだから穴あけるわけにいかないし。
コンセントの場所を上手く使って部屋間を通過させて玄関まで引き出したとしても、鉄の扉が立ちはだかる…
- 96 :anonymous:2007/10/03(水) 00:17:43 ID:???
- 隙間用の同軸ケーブルで無線LAN対応の商品は見たことないなぁ
延長するだけならケーブル買ってきて加工すりゃいいけど
どのくらい減衰するだろうね
- 97 :anonymous:2007/10/03(水) 00:21:59 ID:???
- 隙間を通したいならLANケーブルを伸ばした方がやりやすい
こちらはいろんな製品が出てるし
- 98 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/03(水) 02:01:35 ID:???
- いやね、アンテナだけマンションの廊下に出せないかなと。
玄関のドアからACアダプタの電源・LANを引っ張り出して、APがあったらさすがに怪しすぎるので。
- 99 :anonymous:2007/10/03(水) 08:58:03 ID:???
- >>98
ケーブルでの減衰が大きすぎてアンテナの意味がないかと。
- 100 :anonymous:2007/10/03(水) 14:00:13 ID:???
- 2007年末までに75000台設置計画はどうなったんだろう・・・
- 101 :anonymous:2007/10/03(水) 14:22:15 ID:???
- >>98
廊下に出したところで誰が利用するんだ?
- 102 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/03(水) 16:46:05 ID:???
- >>101
マンションの駐車場周辺に電波が届くようになればと。
国道沿いだから、無駄ということもないよな気がする。
ベランダから出しても、ベランダ側は高速だから使う人いないだろうし。
- 103 :anonymous:2007/10/03(水) 17:00:15 ID:???
- なら玄関にAP設置してアンテナはどうにか外へ引っ張り出す
アンテナのケーブルを何メートルも延長するのは意味が無い
- 104 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/03(水) 17:53:01 ID:???
- 延長ケーブルは良いとして、隙間用ケーブルみたいの無いのかな。
- 105 :anonymous:2007/10/03(水) 18:07:27 ID:???
- 隙間用ケーブル
LANケーブルは何種類かある
同軸ケーブルはテレビ用なら何種類かある
- 106 :anonymous:2007/10/03(水) 18:31:00 ID:???
- 隙間がどのくらいあるかだよなぁ
一番細い同軸ケーブルだと太さ3mmくらいの1.5D-2V
これが通せればまだ楽なのだが
- 107 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/03(水) 19:08:20 ID:???
- >>105
衛星アンテナの窓設置用とかに使われてる、平べったい奴
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_6883095/1252978.html
こんなのが良いなと思ってる。
でも、3500円は高いよorz
FON用コネクタで、15センチ1000円とか無理なのかな。1000円でも高く感じるけど。
>>106
結構密着してるからな。ドアって。
- 108 :anonymous:2007/10/03(水) 19:50:31 ID:???
- >>107
そのFLC5-Pは対応帯域:10〜1895MHzと書いてあるなw
ちゃんと2400〜2500MHz対応のものを選ばないと
>でも、3500円は高いよorz
>FON用コネクタで、15センチ1000円とか無理なのかな。1000円でも高く感じるけど。
顔洗って出直して来い
- 109 :anonymous:2007/10/03(水) 19:51:43 ID:???
- 低ロスで、潰れにも強い、テフロン同軸を使えばイイ
RG-178・・・1.8mm、細すぎ?
RG-188/RG-316・・・2.6mm、これなら丁度良い。
- 110 :anonymous:2007/10/03(水) 19:54:22 ID:???
- >108
周波数云々の前に、放送受信用だからZ=75Ωだ!
あなたがが、顔洗ってきなさい。
- 111 :anonymous:2007/10/03(水) 19:57:44 ID:???
- >>110
誰も使えるとは書いてないだろw
こういうときwは便利なのだが
50Ωで似たような製品は見たことが無い
>>109のように細いテフロンを使うのがいいのかもしれないが
大通の彼が自作できるとは思えないので
どっかで特注で作ってもらえばいいわけだ
いくらかかるのかね
- 112 :anonymous:2007/10/03(水) 22:44:09 ID:???
- FON2200まだですか?
- 113 :anonymous:2007/10/03(水) 22:54:06 ID:???
- 技適通さないとならないから、日本に入ってくるのは難しそうだね。
- 114 :tkjk:2007/10/03(水) 23:48:04 ID:???
- 隙間ケーブル、アマチュア無線用が使えると思います。通信用なので同じ50Ω。
ただ、2.4GHz帯で使えたかは覚えてないけど、
コネクタ変換とかである程度減衰してしまいしそうな気もするので、
無理に屋外出さずに、窓の内側に設置しても大して変わらない可能性も。
隙間ケーブルそんな安くないしね。
- 115 :anonymous:2007/10/03(水) 23:55:54 ID:???
- とりあえず検索ですぐにひっかかったWSC-50MはDC〜1300MHzと書いてある
仮に2.4GHz対応だったとしても
コネクタ変換が痛い
- 116 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/04(木) 00:06:09 ID:???
- 技適対応版でたら、とりあえず手始めに玄関のドアの内側ににマグネットでとめてみるか。
とりあえず、部屋間の壁を通すのに、コンセントの部分をコード通せる穴のパネルかってつけるか。
コンセントの壁面パネル変えるのって、自分でも出来るけどさ、やっぱちゃんと電気屋呼んで資格者に頼まないとヤバイのかな?
- 117 :tkjk:2007/10/04(木) 00:49:32 ID:???
- 2.4G対応のすきまケーブル、探してみましたがなかなか無さそうですね。私が見たのは>>115のWSC-50Mでした。
どうしても外に出したい、となると1.5D-6BVとかRG178 B/Uあたりを使って自作するしかないかも。
- 118 :あのにねずみ:2007/10/04(木) 06:10:08 ID:???
- Google検索↓
site:homepage2.nifty.com すきまケーブルの製作
- 119 :a:2007/10/04(木) 17:02:07 ID:zWk/ofSV
- http://homepage2.nifty.com/Skynet/through.html
- 120 :anonymous@SSJfa-03p1-71.ppp11.odn.ad.jp:2007/10/05(金) 00:19:28 ID:???
- 電波出なくなった orz
しばらく繋いでなかったけど、それが原因なのかな?
アドバイスお願いします……
- 121 :anonymous:2007/10/05(金) 00:36:15 ID:???
- 再起動
- 122 :anonymous:2007/10/05(金) 00:40:31 ID:???
- Wikipediaを久々に見て思い出したんだけど、日本でAlienのサービス始まったっけ?
もう秋だよな・・・
- 123 :anonymous:2007/10/05(金) 01:00:10 ID:???
- 一応Alienの身分でサービスを利用できるのがWiFi adsだけど
これからどうなるんだろうね
- 124 :anonymous:2007/10/05(金) 01:18:42 ID:???
- fontennaについても、
fonera同様に壊れたら何度でもタダで換えてくれるなら
屋外設置も気兼ねなくできそうだ
技適まだー?
- 125 :anonymous:2007/10/05(金) 13:28:20 ID:???
- TWOTOP京都にLa Foneraが売っててびびった
- 126 :anonymous@p1010-ipbf3203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2007/10/05(金) 14:55:22 ID:???
- どこ行ったらフォネラを1980円より安く買えますか?
オクだと時間かかるし、ネット販売は送料かかるんで、
お店情報だと良いんですが。
- 127 :anonymous:2007/10/05(金) 16:50:23 ID:???
- 通販なら1980円よりほんの少しだけ安く売ってる店があるけど
店頭ではどこも同じ値段だろ
- 128 :anonymous:2007/10/05(金) 16:54:30 ID:???
- orzさんみたいにFONの情報をまとめたブログを作れば
フォンジャパンからルータをタダでもらえるかもよw
- 129 :anonymous@p2-user: 125389 p2-client-ip: 195.189.142.239:2007/10/05(金) 17:25:16 ID:???
- 秋葉のレンタルボックスで未開封のが八百円で置いてあった。
- 130 :anonymous:2007/10/05(金) 17:45:52 ID:???
- ツクモで売ってるLa FoneraってFON2100Eですよね。
やはり発熱は高いのですか?
- 131 :anonymous:2007/10/05(金) 17:52:03 ID:???
- >>130
個体差があるよ
使ってみて熱暴走するとかケースが変形するとかなら交換してもらえば
- 132 :anonymous:2007/10/05(金) 17:55:39 ID:???
- レンタルボックスは盲点だったな
気がつけば秋葉原にも当然のように複数店舗あるし
なんかぐぐったらレンタルボックスの又貸しをしているやつがいたよ
世の中いろんな商売があるもんだ
- 133 :anonymous@usr012.pial011-01.wpa.im.wakwak.ne.jp:2007/10/05(金) 18:01:07 ID:???
- フォンテナ買ってきた。
これで本当に屋外型(簡易防水)?ってくらいちゃっちい。
- 134 :anonymous:2007/10/05(金) 19:02:08 ID:???
- 一応防滴仕様って書いてあるから
軒下なんかに設置する分にはとりあえず問題ないんじゃないかな
- 135 :anonymous@SSJfi-01p4-88.ppp11.odn.ad.jp:2007/10/06(土) 15:58:04 ID:???
- >あなたのWiFi無料接続のローミング(サービス)は一時的に停止されています。
>WiFi環境を共有するためにLa Foneraを再接続していただければ、無料WiFI接続サービスは再設定されます。
って表示される……
公式ページには解決方法書いてないと思うんだけど、どうすればいいのかな?
- 136 :anonymous@fa238.opt2.point.ne.jp:2007/10/06(土) 16:28:07 ID:???
- 外で使えたこともないし使われたこともないから俺は放置してるな
- 137 :anonymous:2007/10/06(土) 18:01:13 ID:???
- >>135
ルーターはちゃんと動いているの?
- 138 :anonymous@122x211x132x16.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/10/06(土) 19:20:26 ID:???
- 福岡天神に数百台のFONで街をカバーする無線LANネットを構築しサービス開発へ,Rubyビジネス・コモンズ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071006/283965/
- 139 :anonymous:2007/10/06(土) 19:50:05 ID:???
- >>138
数百台ものFONAPをしっかりと運用できるのだろうか?
いまのところ、売名行為にFONと組んだようにしか見えない。
- 140 :anonymous:2007/10/06(土) 19:52:15 ID:???
- でもイギリスでも同じようなサービスなかった?
- 141 :anonymous:2007/10/06(土) 20:57:49 ID:???
- >>138
place engineの二番煎じじゃん
しかもかなり劣化した
- 142 :anonymous@SSJfa-02p3-17.ppp11.odn.ad.jp:2007/10/06(土) 21:56:59 ID:???
- >>137
電波は出てるな、ノートPC2台とPSPで確認したから
数ヶ月放置したのが不味かったのかな……
- 143 :anonymous:2007/10/06(土) 22:11:37 ID:qlXWOsYI
- >>138
これだったら激安無線ルーターとして使ったほうが
FONサイドのトラブルに巻き込まれなくていいんじゃね
- 144 :anonymous:2007/10/06(土) 22:12:17 ID:???
- FON_APに接続できる?
マップ上でアクティブになってる?
- 145 :anonymous:2007/10/06(土) 22:51:42 ID:???
- fontenna買ってきた
結構でかい
- 146 :anonymous:2007/10/06(土) 23:10:04 ID:???
- >>135
もしかして、SSH化で自動アップデート切ってない?
以前、パブリックに繋がる状態なのに、黄色になってる事があった。
心当たりがあれば一旦リセットして、以下の方法でSSH化すればOKだよ。
良い方法は・・・
@自動アップデートを切る。
AFREEWLANをインストール
BFREEWLANからSSHを可能にする。
FREEWLANは、自動アップデートを生かしたままSSH化出来るから、すごく良いよ。
0.9.0から、繋いでる人のユーザー名(メアド)が表示されるし、MACアドレス登録で弾いたりも出来る。
- 147 :anonymous@FLH1Ahs153.aic.mesh.ad.jp:2007/10/08(月) 09:02:54 ID:41LJasL/
- FreeWLAN0.9.0でリピーターしようとしているのですが
公開APからIPが割り振られない場合どこを確認すればいいでしょうか?
DSを繋いでいるので親ルーターはWEPにしてあるのでWEPでリピーターしようとしていますが
WPAだとできるのでしょうか?
公開APは出ますがプライベートAPは出ない状態です。
- 148 :anonymous:2007/10/08(月) 22:13:24 ID:???
- おれさまがiPod touchでつないでやるから、
みんな、毎日Foneraをリブートしておけよ。
- 149 :anonymous:2007/10/08(月) 22:23:38 ID:???
- ぉぅぃぇ
- 150 :anonymous:2007/10/09(火) 12:05:35 ID:???
- >>148
毎日リブートめんどい
スレチだけど聞いてくれ・・・
ところでSBのX02HT買いたいんだけど、最安のプランって何?
買いたいが、毎月の基本料金+月賦で4000円越えたくないんだ。
- 151 :anonymous@p1245-ipbf603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/09(火) 16:41:14 ID:???
- DoCoMoだろ。常考。
- 152 :anonymous@huke.marine.osakafu-u.ac.jp:2007/10/09(火) 17:39:29 ID:???
- >>150
最安やそりゃホワイトプランのみで、使用しない、ってところだろ
- 153 :anonymous:2007/10/09(火) 18:59:47 ID:???
- そらホワイトプランでしょ
- 154 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/09(火) 20:54:08 ID:???
- 最近、秋葉でもツクモ以外で売ってるな。
なんで?
ところで、ラジオライフにFoneraを高機能にするファームウェアへの更新方法が載ってたが
だれか、挑戦戦士ヒトバシラーはいないのか。
- 155 :anonymous:2007/10/09(火) 21:53:28 ID:???
- >>154
RLのその話題は、専用スレがあって、人柱ってレベルじゃねーぐらいやってるやつがいるから
そっち行きな。ボウズ。
- 156 :anonymous@east34-p95.eaccess.hi-ho.ne.jp:2007/10/09(火) 23:02:09 ID:???
- >>150
ホワイトプラン980円+パケット定額980円
+s!ベーシック315円=2275円で良くないか?
正確にはパケット定額ではないが。。
- 157 :anonymous:2007/10/10(水) 02:16:02 ID:???
- >>156
ありがd
とりあえず、嫁に報告します。
- 158 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/10(水) 02:50:21 ID:???
- >>155
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1165631638/
これですか?
wikiとかのやつですか
- 159 :anonymous@p165.net059084002.tnc.ne.jp:2007/10/10(水) 22:00:35 ID:???
- freewlanって本家と生存確認できるんですか?
いくらたっても地図のマーカーの色が変わらない。
- 160 :anonymous:2007/10/11(木) 03:21:54 ID:???
- 日本語使え
- 161 :anonymous@FLH1Ahs153.aic.mesh.ad.jp:2007/10/11(木) 10:19:02 ID:???
- >>159
リピーターでぶら下げてるからか家も表示死んだままです。
- 162 :anonymous:2007/10/12(金) 00:11:25 ID:???
- 非暗号化の場合でもブラウザでSSL通過する場合は
主に内容を把握されることはないんだよね?
- 163 :anonymous:2007/10/12(金) 00:16:38 ID:???
- アクセス先のURLはばれてしまうのでは?
- 164 :anonymous:2007/10/12(金) 11:11:25 ID:???
- これとFON関係あるのかな
http://intlnews.livedoor.biz/archives/51120091.html
この間のこれとかさあったから
http://blog.fon.com/jp/archive/general/btfon041007.html
関係あるの?
- 165 :anonymous@i121-116-60-37.s04.a013.ap.plala.or.jp:2007/10/12(金) 18:06:18 ID:???
- 直接は関係ないだろ
- 166 :anonymous:2007/10/12(金) 18:06:59 ID:???
- ツクモの店頭で不良在庫化してる+が哀れだ
- 167 :anonymous@softbank219184237061.bbtec.net:2007/10/12(金) 21:08:01 ID:???
- FON_APに接続してFONポータルに繋がったら、ユーザーIDとパスワードを入力し
認証が通ったら、FON以外のサイトに自由にアクセス出来る…はずだと思うのですが
「支払い方法を選んでください」というページが表示され、FON以外のサイトに接続出来ません。
FONのサポートに問い合わせるも
>好きなページを開こうとすると、FONのアクセスポータル
>が開きますので、IDとパスワードを入力しログインしてください。
>これでインターネットにアクセスできるようになります。
>
>大変申し訳ございませんが、現在の段階では、こちらが回答となります。
>何卒ご理解のほど承ります。
という事でどうにもこうにも...orz
どなたか解決法をご存知の方はいっらっしゃらないでしょうか?
現状:linus、IDとパスの入力ミス無し、ユーザーゾーンへのアクセスは可能
- 168 :anonymous:2007/10/12(金) 21:38:34 ID:???
- ほんとにLinusになってる?
あと、自分のFONAPはしっかり稼動している?
- 169 :anonymous@61.245.89.81.er.eaccess.ne.jp:2007/10/12(金) 21:58:09 ID:nzpciiAh
- おいらもLinus登録できない><
コミュニティの登録をすませ、ルーターの設定も完了し
FON.APで接続したところ、登録したアドレスとパスワードを入力すると
↑の方と同じように「支払い方法を選んでください」しか出ず、alien
からLinus登録できません。いつになったら直るの?
- 170 :anonymous@softbank219184237061.bbtec.net:2007/10/12(金) 22:08:51 ID:???
- IDとパスを入力すると支払い画面になりますが、ユーザーゾーンにはアクセスが出来ますし
左上にxxxx番目のメンバー、タイプ:Linusの表示は確認出来ました。
http://o.pic.to/fyj1k-1-693f.jpg
ちなみに↓こちらに飛ばされます
https://www.fon.com/jp/info/paymentMethods
画像はこちら
http://q.pic.to/ijhhu-1-0756.jpg
FONルーターも正常に稼働していますし、MyPlaceでの接続は問題ありません。
FON MAPでも緑です。自宅以外のFON_APでも同様に支払い画面へ飛ばされます。
- 171 :anonymous@61.245.89.81.er.eaccess.ne.jp:2007/10/12(金) 22:23:58 ID:nzpciiAh
- ぼくも、MyPlaceは問題ないのですがユーザーゾーンがLinusにならない
それとFONのサイト、掲示板が日本語がないのは、なぜ??
- 172 :anonymous:2007/10/12(金) 22:54:23 ID:???
- なんでかDSが繋がらない。
皆さんはWEP設定キー26文字で問題なく繋がります?
- 173 :anonymous:2007/10/12(金) 23:25:09 ID:???
- >>171
掲示板用意するのが面倒なんじゃないかな
コミュニティなんて言葉を使うんなら交流の場くらいは
自前で用意しといて欲しいものだが
- 174 :anonymous@FLH1Afa086.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/12(金) 23:49:49 ID:???
- >>172
つながる事はつながる
問題は何度もリトライする必要があるということだな
1回でつながったことなんて1度もない
- 175 :anonymous:2007/10/13(土) 20:07:16 ID:???
- 最近FREEWLANが0.9.0になったようですけどリピーターモードってなくなったの?
アップデートしたらその項目がなくなって接続できなくなった。
- 176 :anonymous:2007/10/14(日) 11:49:27 ID:???
- マジか
終わった。。。
- 177 :anonymous@p7020-ipad210sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2007/10/14(日) 12:13:34 ID:???
- >>175
0.9.0でも、リピータ機能は残ってるよ。
どこに目をつけてるの?
advanced→Internet Connection→Mode
ここをWLANにすればリピータになるはずだけど・・・
Remote SSIDとかEncryption Type、Encryption Keyとか出てこないかい?
- 178 :177:2007/10/14(日) 12:15:00 ID:???
- おっと、リモホ出るの忘れてたorz
- 179 :anonymous@358148001786040:2007/10/14(日) 14:09:29 ID:???
- wikiにあったようにMCコネクタのバッキャロー製の外部アンテナをつなげようと思うのですが、
秋月のSMAリバース⇔MCオス変換ケーブルではFON側がコネクタはオスメスですが、どちらともネジのオス部で入らない気がするのですが大丈夫ですか?
ちょっと今現地で詳しく調べられないのでごめんなさい
- 180 :anonymous:2007/10/14(日) 16:10:14 ID:???
- >>177
俺めくらで画面見えないこと忘れてた。
ありがd
- 181 :anonymous:2007/10/14(日) 20:18:34 ID:???
- >>179
俺も秋月にある奴だと思って、買うところだったんだけど、逆なんだよね。オスメス。
駅の反対側のヨドバシに行って、
無線LANのあたりの店員にバッファローの変換コネクタくださいって言うといいよ。
- 182 :anonymous:2007/10/14(日) 20:24:11 ID:???
- マーチソ ツクモでイーモバイルなんか見てる場合じゃねーだろww
http://english.martinvarsavsky.net/internet-technology/emobile.html
- 183 :anonymous:2007/10/14(日) 20:45:05 ID:???
- 最近Simple Fon Mapsの調子悪くない?
地図は表示されるけど、肝心のマークがでない。
しばらくしてからもう一度やってみると表示されたりする。
- 184 :anonymous:2007/10/14(日) 23:44:11 ID:???
- 試しにSimple Fon Maps開いてみたけど
別に普通だなぁ
- 185 :179:2007/10/15(月) 00:39:39 ID:???
- >>181
レスTHX
結局その後、祖父地図に行ってバッファローの変換コネクタないか聞いたら「ない」といわれたので秋月のやつ買っちゃったよ(´・ω・`)
ヨドバシならあったのか・・・orz
- 186 :anonymous@05001012346964_ma:2007/10/15(月) 16:45:02 ID:Hc2U0sM3
- FONって無料でネットができるんですか?
最低限必要なものってなんでしょうか?
- 187 :anonymous:2007/10/15(月) 16:59:21 ID:???
- >>186
ADSL、光、CATVなどブロードバンド回線を引き込んであることが利用条件です
- 188 :anonymous:2007/10/15(月) 17:00:16 ID:???
- >>185
バッファローのコネクタは店頭で在庫があるかどうか不明なので
事前に電話をかけて在庫を確かめるか
通販で買うことをオススメします
- 189 :anonymous@05001012346964_ma:2007/10/15(月) 18:55:23 ID:Hc2U0sM3
-
>>187
プロバイダー契約も必要でしょうか?
- 190 :anonymous:2007/10/15(月) 19:21:29 ID:???
- 質問にたいして24時間以内にメールで返信来るって描いてあるけど来ないね。
- 191 :anonymous:2007/10/15(月) 19:21:51 ID:???
- もちろんプロバイダーと契約してインターネットが使える状態になっていないとダメです
- 192 :anonymous:2007/10/15(月) 19:29:32 ID:???
- プロバイダー契約してもFONがOKであるプロバイダじゃないとだめよ。
- 193 :anonymous@05001012346964_ma:2007/10/15(月) 20:22:49 ID:???
- FONを使うメリットってなんなんでしょうか?
プロバと回線契約してたら普通にネットできるんじゃ?
- 194 :anoymous:2007/10/15(月) 21:36:42 ID:???
- >>193
お出掛け先で使う。
自宅で繋げるだけであれば、余程のボランティア精神だろうね。
- 195 :tkjk:2007/10/15(月) 21:44:54 ID:nv4dkdaR
- >>190
La Foneraのマニュアルには
>(回答に多少お時間時間いただく場合もございます。)
と書いてあるよ。
日本語でおkなtypoを発見してしまった。
- 196 :anonymous@05001012346964_ma:2007/10/15(月) 22:26:27 ID:Hc2U0sM3
-
>>194
理解しやした。
レスサンクスです!
- 197 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/16(火) 02:38:27 ID:???
- >>193
とても安い無線LANルーターとしてふつうに使えばいいじゃない?
- 198 :anonymous:2007/10/16(火) 03:21:00 ID:???
- >>197
俺もちょっとその点で気になっているんだわ
FONの純正APってすげえ安いんだが
無線LANアダプタとして見た場合どんなもんなんだろう
俺がいる地域田舎過ぎて、SimpleFONMap見ても悲しいくらいに過疎地帯だが
無線LANのAPがこの値段ってのはすごい魅力だ
- 199 :anonymous@pl1679.nas925.soka.nttpc.ne.jp:2007/10/16(火) 08:46:55 ID:6BKZxHaV
- 先月まで自宅2階でI・OデータのAirPortを使っていたんだけれど、
1階に行くと電波が弱くて使いにくかった。でも、FONにしたら
家の中のどこに行ってもバッチグー。そもそも外で電波を拾ってもらう
仕様なんだから、他社製品より出力が強めなのかな?とオモタ。
その点で、とても使いやすくて気に入っている。
- 200 :anonymous:2007/10/16(火) 11:14:58 ID:???
- バッチグー
- 201 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/16(火) 12:39:41 ID:???
- 【キーワード抽出】
キーワード: リピータ
抽出レス数:4
【キーワード抽出】
キーワード: アドホック
抽出レス数:0
【キーワード抽出】
キーワード: ピア
抽出レス数:0
【キーワード抽出】
キーワード: イーサネットコンバータ
抽出レス数:0
ttp://q9.ath.cx/image/adhoc.jpg
イーサネットコンバータとしては安くていいおもちゃだ。
5V電源はUSBから取ったらバッテリ駆動時はちょっと厳しいかもだけど。
>>199
何年か使ってたらAPの出力弱まってたんじゃないの?
- 202 :sage:2007/10/16(火) 16:36:32 ID:???
- 外からsshでつなぎたい場合ポートフォワーディングで、22番ポートを指定して、
宛先IPにはsshサーバが動いているパソコンを指定すればよいのでしょうか?
- 203 :anonymous@pl1679.nas925.soka.nttpc.ne.jp:2007/10/16(火) 16:44:57 ID:6BKZxHaV
- >>201
それが、このAirPort、買ってまだ1年経ってないのよ・・・。
- 204 :anonymous:2007/10/16(火) 16:51:29 ID:???
- >202
外からSSH可なFoneraに繋いで、内部のsshサーバが動いてるパソコンに
SSHで入りたいのね?だったら、対象パソコンの22番ポートをFoneraを通じて
適当なローカルポートにフォワーディングして、そのポートにSSHすればいいんじゃ
ないかな。
- 205 :anonymous@i121-112-73-136.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/10/16(火) 17:25:17 ID:???
- というかFONって2000円とか言う安すぎる値段で売ってさ、
利益どこで得てんの?
それともそんなに粗悪品なのかな?ありえないけど消費電力が異常に高いみたいな。
無線ほしいけど何か怪しくて買えない俺(ノ∀`)
- 206 :anonymous:2007/10/16(火) 17:44:45 ID:???
- いろんな所からの出資と、billによる収益と、広告。
ルータは赤字覚悟の値段で売ってる。
- 207 :anonymous:2007/10/16(火) 18:08:00 ID:???
- >>205
赤字覚悟の値段のFONをイーサネットコンバータとか無線ブリッジにして
使ってる俺らは勝ち組。(改造した時点でFONでなくなるけどw
- 208 :anonymous:2007/10/16(火) 18:15:20 ID:???
- ASUSの199ドルPCがいよいよ発売されたみたいだな
http://eeepc.asus.com/en/product.htm
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191927537/
無線LANも使えるしかなり遊べそうなおもちゃだ
しかし肝心の199ドルのモデルはどこへいったんだろうw
- 209 :anonymous:2007/10/16(火) 18:24:37 ID:???
- >>208
玄箱もある意味1万円PCと言えは・・・しないか・・・
超廉価サーバではあるが
- 210 :anonymous:2007/10/16(火) 18:48:34 ID:???
- Linux Boxという言い方をしちゃえば玄箱まで全部カバー出来るでしょ
- 211 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/16(火) 19:58:28 ID:???
- >>207
>>210
そんなわけで1,980円のFONを3個買ったおいらは1個は勝ち組に入るけど、2個は負け組みに入るわけだなw
- 212 :anonymous@FLH1Ade019.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/16(火) 23:39:47 ID:???
- >>203
IOの無線LANは地雷
- 213 :anonymous:2007/10/16(火) 23:48:14 ID:???
- >>207
イーサネットコンバータ化はどのファームウェア使えばいいのか教えれ。
- 214 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/17(水) 03:33:55 ID:???
- ふつうにFonera+をFonとして使って解放してるからー
イーサネットコンバートが欲しい俺も、聞きたいです。
- 215 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/17(水) 05:39:24 ID:???
- http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%B2%FE%C2%A4%BE%F0%CA%F3%C5%F9
- 216 :anonymous:2007/10/17(水) 11:39:30 ID:AHDpD2vj
- >>181
>>188
でもバッファローの変換コネクタだと中のピンが両方メスじゃない?
http://buffalo.jp/download/photo/w/wle-rmc.jpg
FON本体のもメスだから貝合わせに…w
- 217 :anonymous:2007/10/17(水) 16:33:49 ID:???
- wepで接続できないからFONに質問したら
>WEPキーとは、ルーターの裏のシリアル番号になります。
>数字で11桁となります。
>S/Nの後に続く数字をご入力ください。
上のような回答を頂きました。
http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html#config
ツクモのFAQ見ると以下のように書いてあります。
>La Foneraで扱えるWEPの暗号鍵は、WEP(128bit)、16進数です。
>0〜9、A〜Fの文字を使って、26文字いれればいいわけです。
どうしたらいいの?誰かWEPキー使うコツを教えてください。
- 218 :anonymous:2007/10/17(水) 17:27:56 ID:???
- >>216
そんなにここのレスが信用できないかい?
・・・まぁ2chの書き込みを鵜呑みで信じるやつよりは100倍マシだが
とりあえずここのコネクタの説明でも読んで考えてみれ
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#cd07fe6b
- 219 :181と205:2007/10/17(水) 17:28:24 ID:???
- >>213
すまん。β版の8/3しか使った事無いんだ(´・ω・`)
8/3のを使うと、DHCP更新のたびにデフォルトルート消えるからネットがつながらなくなる。
手書きでデフォルトルート書いてあげれば、解決はできるんだけど。
もっと前のバージョンでは問題なく動いてるようなんだけど。
FONは安いし、感度良いから、個人的にはかなり良いイーサネットコンバータだと思うんだ。
>>216
バッファローのアンテナをFONに接続するには、バッファローのコネクタで問題無いと思う。
うちのFONには、バッファローのコネクタとアンテナ取り付けた事も有るし。
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/img/connect_lafontenna_01l.jpg
これ見る限りでは、バッファローのアンテナつなぐにはWLE-RMCで変換してやれば良いと思うんだ。
- 220 :181と205:2007/10/17(水) 17:30:45 ID:???
- 貼った画像いまいちだった。スマソ
- 221 :anonymous:2007/10/17(水) 17:36:26 ID:???
- >>217
とりあえずこれ読んでみ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep01.html
要はアクセスポイントとクライアントで同じ文字列を設定すればいい
- 222 :anonymous@usr012.pial011-01.wpa.im.wakwak.ne.jp:2007/10/17(水) 18:13:59 ID:???
- fonと、バッファロのアンテナ+変換アダプタの写真、撮ろうか?
- 223 :anonymous:2007/10/17(水) 19:41:27 ID:???
- >>221
もちろん同じキーを設定しています。
他のルータも使ったことがありますし、その辺は知っています。
知っているからFONの返答の意味がよくわららないのです。
>WEPキーとは、ルーターの裏のシリアル番号になります。
>数字で11桁となります。
何故シリアル番号なのか?
しかも自分のFONは11桁じゃなくて10桁しかないし。
FONは特別というのならそれで良いのですがツクモでは26文字指定とうたっているし。
- 224 :anonymous:2007/10/17(水) 19:56:56 ID:???
- >>223
「FONもツクモも正しい」
FONは初期設定ではS/Nだよと言ってるだけ
ちゃんと>>221を理解できているなら
「WEPキー使うコツ」も何も正しく設定すれば接続できる
それだけの話
- 225 :anonymous:2007/10/17(水) 19:58:54 ID:???
- >>223
↓この辺と話が混乱してるような。
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%B5%A1%B4%EF%A4%CE%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%2FLa%20Fonera%A4%D8%A4%CE%C0%DC%C2%B3%CA%FD%CB%A1
- 226 :anonymous:2007/10/17(水) 20:13:21 ID:???
- >>224>>225
正確に言えばFONが勘違いしたようだ。
初期設定は終わっていると書いたしキーも変更したと書いたからね。
も一回設定やってみるか。
出来なかったらイーサネットコンバータにしよう。
- 227 :216:2007/10/17(水) 22:59:48 ID:???
- >>219
大丈夫なのか…
中のピンがFONは凹で>>216の写真見る限りじゃバッファローの変換コネクタも凹になってるからてっきりつながらないものだと…
- 228 :orz:2007/10/17(水) 23:06:46 ID:???
- >>217
LaFoneraにWEPのキーを設定するには、16進数に変換しないとだめですね。
たとえば、キー 「abcde」 の場合、WindowsやPDA等にはそのまま「abcde」をセットします。
LaFoneraには、16進に変換した値「6162636465」を設定します。
また、元になるキーの長さは、5文字か13文字(16文字もOKかな?)と固定されています。
- 229 :anonymous@p2-user: 51490 p2-client-ip: 222.7.56.146:2007/10/18(木) 00:41:31 ID:???
- お前は何を言ってるんだ
- 230 :anonymous:2007/10/18(木) 03:58:43 ID:???
- どうみても10進いや7進数だなw
- 231 :anonymous:2007/10/18(木) 11:08:17 ID:???
- >>227
FON買ってからスレに書き込めw
- 232 :anonymous:2007/10/18(木) 12:16:12 ID:???
- >>230
abcdeの16進は「6162636465」であってるよ。
俺の場合元々16進で指定したから、文字で指定できないのかどうかは知らない。
通るキーの長さと通らない長さがあったのは覚えてる。
- 233 :anonymous:2007/10/18(木) 12:41:17 ID:???
- アスキー文字列のことか、それならそうだな
- 234 :anonymous:2007/10/18(木) 14:11:51 ID:???
- ここでも誤解されているように、「abcde」を文字列として入力したつもりでも
接続ソフトによっては16進数と認識してしまうものもあります。
文字列ならA〜F以外の文字も含めたほうがいいです。
一番確実なのは最初から16進26桁で入力すること。
- 235 :anonymous:2007/10/18(木) 16:40:56 ID:???
- NPO法人情報ステーション、FONを活用した千葉県・船橋駅周辺活性化プロジェクト
http://www.rbbtoday.com/news/20071018/45698.html
首都圏にもなんか企画が来たぞ
- 236 :anonymous:2007/10/18(木) 17:05:24 ID:???
- 無線LANをつけるところって「必ず大災害や報道される犯罪が出てくる。」
というジンクスがあるんだよ、
弥彦観光協会⇒中越沖大地震
千葉県庁⇒職員15000人分の個人情報漏洩
岐阜県庁⇒組織的な裏金が発覚
で、船橋は「予言者ジュセリーノ」によると来月死者を伴う地震だって。
無線LANは災難を呼び込むアイテムだということを知らないみたいだね。
- 237 :216:2007/10/18(木) 17:44:22 ID:???
- >>231
持ってるよ
http://vista.jeez.jp/img/vi9269698225.jpg
さっき変換コネクタを山田で注文してきたが
- 238 :anonymous:2007/10/18(木) 18:15:35 ID:???
- 船橋で死者を伴う地震となると東京もあぼーんか
- 239 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/18(木) 20:21:52 ID:???
- 船橋って千葉では地盤がしっかりしてるほうじゃないのか?www
- 240 :anonymous:2007/10/18(木) 20:33:02 ID:???
- 浦安ほどではないけど海側には埋立地たんまりだし既出の断層もあるし
- 241 :anonymous:2007/10/18(木) 20:34:57 ID:???
- 船橋で震度6弱なら東京23区でも震度5強とか弱になる
都内は古いビル多いからなぁ・・・
- 242 :anonymous:2007/10/19(金) 00:25:38 ID:???
- 【美人広報】FONJapan影の仕掛け人!美人ハーフ広報さん登場!
ttp://markezine.jp/a/article/aid/1904.aspx
- 243 :anonymous@i121-112-73-136.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/10/19(金) 00:30:58 ID:???
- 送料も代引きも高いFON公式で買う利点ってあんの?
何かツクモのほうがよっぽど信頼できそう・・・。
- 244 :anonymous:2007/10/19(金) 00:32:59 ID:???
- たまにキャンペーンやるじゃん。
- 245 :anonymous:2007/10/19(金) 00:47:32 ID:???
- 0.7.2 r2 でた。
強制リセットがかかったため、変更点は不明。
- 246 :anonymous@p4211-ipbf905souka.saitama.ocn.ne.jp:2007/10/19(金) 01:43:49 ID:???
- CATVでDHCP環境だけれど、直接モデムに繋いでもDNSしか拾わない。
ルータ挟まないと駄目なの?
- 247 :anonymous:2007/10/19(金) 02:19:32 ID:???
- >>246
モデム再起動した?
- 248 :anonymous:2007/10/19(金) 22:36:59 ID:???
- チバラキは最近よく揺れてるよ
- 249 :anonymous@121-84-19-141.eonet.ne.jp:2007/10/20(土) 00:53:37 ID:tOTlxat+
- fonera+もイーサネットコンバーター化出来るの?
出来るなら無線LAN中継機として買うんだが
2階常設のPCとリンプレ化したXBOXが有線LANで、インターネット回線は1階しかないから困ってる
- 250 :anonymous@61.245.113.182.er.eaccess.ne.jp:2007/10/20(土) 05:02:22 ID:???
- いいかげんDD-WRTの話題はスレ違い
どちらにしろ素人には難しいからやめとけ
- 251 :anonymous:2007/10/20(土) 12:41:54 ID:???
- >>249
fonera+にDD-WRT入れれるのかしらんけど、
無難にfon使って、イーサネットコンバータ化したらどうかな。
スイッチングハブ買うとか、fon2台買うっていう手もあるよ。
- 252 :anonymous@FLH1Aeg002.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/20(土) 20:05:59 ID:???
- まともなネットワーク構築する気なら
普通にイーサネットコンバータ買うのがいいと思うけどな
FONは長持ちしないぞ
- 253 :anonymous@usr012.pial011-01.wpa.im.wakwak.ne.jp:2007/10/20(土) 20:10:54 ID:???
- 動作不安定だし、有線でも15Mbpsくらいしかでないし、
リスク冒して改造して、ライセンス違反して後ろめたい気持ちで使うほどでもないよね。
8000円くらいでまともなのが買えるし。
- 254 :251:2007/10/20(土) 20:43:06 ID:???
- >>201 より
ttp://q9.ath.cx/image/adhoc.jpg
イーサネットコンバータとしては安くていいおもちゃだ。
に同意。
- 255 :anonymous:2007/10/20(土) 21:13:46 ID:???
- >>254
そそ。
FON_AP 専用 or おもちゃとして使うのなら、とてもいいんだよね。
でも、自宅内ネットワークの一部として使おうとすると、安かろう悪かろうの糞ルータでしかない。
繋ぐのがゲーム機のみなら許容範囲かもしれないけどさ。
- 256 :anonymous@opt-125-215-125-218.client.pikara.ne.jp:2007/10/20(土) 21:17:34 ID:???
- 10Mbps程度でいいならFONコンバーターで十分だ。
- 257 :anonymous:2007/10/20(土) 21:41:58 ID:???
- ハードはシンプルなのにやってることは結構複雑
なんだかなぁw
- 258 :anonymous:2007/10/20(土) 21:56:54 ID:???
- ADSLで上り300Kbps下り1Mbpsの俺にはLaFoneraで充分過ぎるよ
- 259 :anonumous:2007/10/21(日) 02:26:27 ID:???
- 信頼性がかなり低いハードウェアだからな
たまにAPが表示されなくなるしw
- 260 :anonymous:2007/10/21(日) 03:21:20 ID:???
- それは、1つの電波で2つのSSIDを出しているからだ。
素人は黙ってろ。
- 261 :anonymous:2007/10/21(日) 11:34:11 ID:???
- マルチSSDIなんて珍しくもないけど
- 262 :anonymous:2007/10/21(日) 11:34:43 ID:???
- SSIDね
- 263 :anonymous:2007/10/21(日) 13:28:31 ID:???
- >>260
同意。
- 264 :anonymous@FLH1Aeg002.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/21(日) 13:38:54 ID:???
- >>260
他所のルータのマルチSSIDもしょっちゅう消えたりするのかね?
- 265 :anonymous:2007/10/21(日) 15:56:18 ID:???
- >>264
クライアントにも本体側にもよるだろ。
そんなこともわからないのかw
- 266 :anonymous:2007/10/21(日) 17:18:14 ID:???
- 結論:LaFoneraは粗悪ルータです。
それだけのことなのにやれSSIDがどうしたの信頼性がどうしたの
アホらし
- 267 :anonymous:2007/10/21(日) 17:20:43 ID:???
- ちょっと煽られたらこれだw
厨房は黙ってろ。
- 268 :251:2007/10/21(日) 17:21:54 ID:???
- >>201
結局おもちゃなんでしょ?
信頼性を論議すること自体がアフォかと。
- 269 :anonymous@229.111.147.124.dy.bbexcite.jp:2007/10/21(日) 17:41:34 ID:???
- というか、>>260の時点で何か違うよな
まさに「厨房は黙ってろ。」だなwww
- 270 :anonymous@i218-224-136-148.s01.a015.ap.plala.or.jp:2007/10/21(日) 20:08:56 ID:???
- まあ、家族でノートPC使っている人には重宝するけど。
- 271 :167:2007/10/21(日) 20:41:59 ID:???
- どうやっても外部URLにアクセス出来ないので、IDを作り直して再登録しようかと思っているんですが
新たなIDに対し、登録してしまったLa Foneraをリセットして再登録出来るものなのでしょうか?
- 272 :anonymous:2007/10/21(日) 21:10:20 ID:???
- 身串のコミュでfonera+のファームいじってるのが居るが
wikiに書いてもいいんだろうか
- 273 :anonymous:2007/10/21(日) 21:11:46 ID:???
- >>271
FONの規約に賛成できなくなった場合は他人に本体を譲渡できなかったっけ?
- 274 :167:2007/10/21(日) 22:02:16 ID:???
- >>273
サポートに連絡するしかないのですね。
退会→メールアドレスに「+」を含める事をやめて再登録してみます!
- 275 :anonymous:2007/10/22(月) 01:17:11 ID:???
- LaFoneraに繋がりにくい子機って
野牛のルータにFONファームウェア入れたら繋がりやすくなったりするのかな?
- 276 :anonymous:2007/10/22(月) 15:29:25 ID:???
- BUFFALOルータの国内モデルと海外モデルではファームウェアが違うし
国内モデルに海外モデルのファームを入れるのはそのままじゃ無理だし
- 277 :anonymous:2007/10/22(月) 18:04:23 ID:???
- FONからメール来たぞ
- 278 :anonymous:2007/10/22(月) 21:26:56 ID:???
- メルマガ状態だな
>Top Fonero of the Month
この人は自国にfoneraを置いて使ってるって事かね
>FON の裏技とコツ
>FON パスを使用しての FON スポットへの接続
この記事はalienの事について書いてるんだと思うけど
まだ日本じゃbill-alienの公式発表無かったんじゃなかったっけか・・・
- 279 :anonymous:2007/10/22(月) 23:15:39 ID:???
- >275−276
公式にファーム置いてる事は置いてるが
いずれも販売終了品ばっかりだな
- 280 :anonymous:2007/10/23(火) 00:03:30 ID:???
- 別にメルマガでもいいとは思うんだけどw
月イチくらいで発行できないもんかね
- 281 :anonymous:2007/10/23(火) 00:38:06 ID:???
- メールが揃いも揃って糞メールばっかではな
センスが致命的に欠如してるんだろ
- 282 :anonymous:2007/10/23(火) 01:10:47 ID:???
- センスって言うか、直接現地語から日本語に訳した上で
通していい情報なのか、そうでないのかを
チェックしてねぇよな
- 283 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/23(火) 05:22:49 ID:???
- FON美人広報は顔だけかw
冗談はともかく、>>254で写真再利用されてるしw
こんなことならその直後に暇つぶしで作った写真のほうがもう少しマシだったのにwww
- 284 :anonymous:2007/10/23(火) 09:53:13 ID:???
- このメールにフォンジャパンはタッチしてないんじゃないのかな
ヘッダ見ると本国から送ってるっぽい
文章も日本語ネイティブの人が作成したとは思えないし
- 285 :anonymous:2007/10/23(火) 09:59:34 ID:???
- !Holaって何?
- 286 :anonymous:2007/10/23(火) 10:09:16 ID:???
- >>285
『やあ』『こんにちは』『ハロー』 なんか
- 287 :anonymous:2007/10/23(火) 11:10:57 ID:???
- >>284
うん。FON-JP はタッチしてないっぽいね。
翻訳したのは日本人でしょう。ただし、プロの翻訳者じゃないね。
まあ内容も大したことないから...
- 288 :anonymous:2007/10/23(火) 11:29:56 ID:???
- ちょっと前まで、日本語サイトもメチャメチャだったもんね。
- 289 :anonymous:2007/10/24(水) 21:20:22 ID:???
- 今もメチャメチャと言えなくもないがw
- 290 :anonymous:2007/10/24(水) 23:35:33 ID:???
- あなたのお薦めFONSPOT大募集! | FON Blog
http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaeafonspoteie.html
身近なところには無い・・・
- 291 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/25(木) 03:09:11 ID:???
- //を連発するURL初めて見た
その発想はなかったわ
- 292 :anonymous:2007/10/25(木) 03:12:21 ID:???
- どんなディレクトリになってんのこれ
- 293 :anonymous:2007/10/25(木) 08:37:30 ID:???
- 連発しても関係なくね?
ttp://blog.fon.com/////jp///archive//////////aaaaaeafonspoteie.html
- 294 :anonymous:2007/10/25(木) 13:31:41 ID:???
- >>291-293
お前ら、htmlぐらい書いた事あればわかるだろw
- 295 :anonymous:2007/10/25(木) 13:41:37 ID:???
- ieだとこんなんもできるやんね
ttp://1208930147/
- 296 :anonymous:2007/10/25(木) 14:39:40 ID:???
- FON*Mac Wiki*の管理人さんが公式ブログにコメント書いてるけど
毎度フォンジャパンはgdgdです
- 297 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/25(木) 19:37:49 ID:???
- >>294
正直、連発可能とは知らなかった
- 298 :anonymous:2007/10/25(木) 22:39:15 ID:???
- まあ、ブラウザが親切に解析してくれてるんだけどな
- 299 :anonymous@i121-112-73-136.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/10/25(木) 23:46:10 ID:???
- FON今日注文しますた
おまえらよろしく('A`)
多分設定が難しくて売ると思うわww
- 300 :anonymous:2007/10/26(金) 00:04:11 ID:???
- 余裕だぜ、べいべー
- 301 :anonymous@softbank218122144002.bbtec.net:2007/10/26(金) 00:18:31 ID:???
- Fonを導入したけど、Fon_APにつなぐときの認証画面が出るのが、
かなり遅いんだけど、仕方ないのかな?
- 302 :anonymous:2007/10/26(金) 00:20:58 ID:???
- 明日には直ってるぜ、べいべー
- 303 :anonymous@eaa1-ppp1322.west.sannet.ne.jp:2007/10/26(金) 00:22:01 ID:???
- 初期化しても0.7.1 r2以前に戻らないんですけど
これはもうSSH無理なんでしょうか?
iPod touchの為に買ったのに使えねぇorz
- 304 :anonymous:2007/10/26(金) 00:44:23 ID:???
- >>303
これだな
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#m59de94a
- 305 :anonymous@eaa1-ppp1322.west.sannet.ne.jp:2007/10/26(金) 02:03:59 ID:???
- 初期化しても何故か0.7.2 r2になっちゃうんですよ
当然first.htmlもエラーでSSHで入れない
MyPlaceもFON_APも普通に使えるけど初期化だけがおかしい
1回最新のにしたのがマズかったんだろうか
うーん…
- 306 :anonymous@p2-user: 107145 p2-client-ip: 61.245.89.81:2007/10/26(金) 02:10:50 ID:???
- おいらも^^タッチのためにFON導入したけど、
youtubeがムービー再生エラーです。が、よく起こるようになった
ブラウジングのみなら、まぁ使えるけど、だれもコネー、ちと寂しいぞ^^
- 307 :anonymous:2007/10/26(金) 07:51:52 ID:???
- >>306
さあ、ここに君のFONMAPを晒すんだ。
- 308 :nanikore:2007/10/26(金) 13:56:46 ID:???
- Service Temporary Unavailable
Please, try again later
- 309 :anonymous:2007/10/26(金) 16:21:02 ID:???
- >>308
そのくらいググれよw
- 310 :anonymous:2007/10/26(金) 17:00:13 ID:???
- ネタなんだから笑ってやれ
- 311 :anonymous@ example.com:2007/10/26(金) 22:24:16 ID:???
- >>298
C:\>ping 1208930147
72.14.207.99 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
72.14.207.99 からの応答: バイト数 =32 時間 =190ms TTL=241
72.14.207.99 からの応答: バイト数 =32 時間 =191ms TTL=241
72.14.207.99 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 2、受信 = 2、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 190ms、最大 = 191ms、平均 = 190ms
Ctrl+C
^C
ブラウザって随分親切なんだな。
- 312 :anonymous@FL1-60-239-231-242.hyg.mesh.ad.jp:2007/10/27(土) 01:04:03 ID:???
- >>311
それDNS
- 313 :anonymous@KD125053235206.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/10/27(土) 03:32:23 ID:???
- >>312
おいおい・・・
- 314 :anonymous:2007/10/27(土) 04:29:46 ID:???
- というか、IPアドレス
- 315 :anonymous@58x13x28x138.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2007/10/27(土) 16:12:47 ID:???
- わろすwwwwwwwwww
- 316 :anonymous:2007/10/27(土) 16:32:33 ID:???
- La Fonera+の有線ポートにデスクトップPCをつないでるんですが、
一部のページにつながらなくて困ってます。
接続モードをDHCP→静的IPにするのも試したのですが状況変化せず頭を抱えてます。
- 317 :anonymous:2007/10/27(土) 16:34:53 ID:???
- 一部のページとはどこだね?
- 318 :anonymous:2007/10/27(土) 16:50:35 ID:???
- 具体的にはニコニコ動画、楽天(infoseek含む)です。
googlemapには行ける(+では問題ないと聞いてます)ので別の問題かと。
- 319 :anonymous:2007/10/27(土) 16:52:14 ID:???
- 連投すみません
無線でだとMyPlace/FON_APともにOKなのですが・・・
- 320 :anonymous:2007/10/27(土) 20:43:16 ID:???
- MTU
- 321 :anonymous:2007/10/27(土) 20:46:48 ID:???
- LaFonera+はMTUの問題もクリアしていたはずだが・・・
試しに変えてみるのはありかもね。
- 322 :anonymous:2007/10/27(土) 23:05:57 ID:???
- PCのMTUでしょ?
- 323 :anonymous:2007/10/28(日) 01:18:08 ID:???
- つーかパケットサイズ指定してpingくらいやってから書けよ。
- 324 :anonymous:2007/10/28(日) 02:36:43 ID:???
- 素人ばっかだな。
- 325 :anonymous:2007/10/28(日) 12:52:25 ID:???
- では玄人らしいコメントをひとつどうぞ
- 326 :anonymous:2007/10/28(日) 14:22:27 ID:???
- ちんぽ
- 327 :anonymous@d-117-74-22-212.d-cable.katch.ne.jp:2007/10/28(日) 22:43:06 ID:HJkBU0Yn
- ちょ 聞いてくれ
1月の無料キャンペーンで買ったFonルータ
今日やっと開通したぜ
2ちゃんで誰かがスイッチハブ下設置でいいとか言ってたからずーーーーとそれでつながんなくてよぉ
たまたま今日ルーターをハードオフで500円で拾ってきたからさ
ひょっとしてと思ってFonつないだらあっさりつながるじゃねーか
誰だよガセ教えた野郎は なんだよルーターがいるんじゃねーかクソやられた
- 328 :anonymous@SSJfi-01p5-17.ppp11.odn.ad.jp:2007/10/28(日) 23:01:54 ID:???
- DSでのWi-Fi接続なんだが……
Wikiの
>ルータの設定で「プライベートWi-Fi」でWEPキーを設定しておく。(※WEPキーは、10桁ではダメで26桁でうまくいったという報告あり)
という所の「ルータの設定で「プライベートWi-Fi」を設定」っていうところがよくわかりません……
どこからどう行けばいいのでしょうか?
FONのマイページに設定項目が無い気がします
- 329 :anonymous:2007/10/28(日) 23:42:54 ID:???
- >>327
DHCP環境じゃないと、デフォだとつながらんよな。
sshでごにょごにょすれば、つながらない事も無いけど。
- 330 :anonymous:2007/10/28(日) 23:57:58 ID:???
- >>328
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
- 331 :316:2007/10/29(月) 09:23:27 ID:???
- 結局スイッチングハブを買ってきてルータと+の間にかませて
デスクトップもハブ経由にすることで消極的に解決しました。
これなら1980円のやつでよかったorz
- 332 :anonymous:2007/10/29(月) 11:54:21 ID:???
- >>331
>>316=318=319 ですよね。
La Fonera+のWAN側の問題なら、なんで無線は平気だったんだろう?
上位ルータが10BASEとかじゃないですよね。
- 333 :anonymous:2007/10/29(月) 12:49:48 ID:???
- 生存確認遅すぎる
- 334 :anonymous:2007/10/29(月) 16:39:31 ID:???
- +は人柱が少ないせいか情報が少ないな
- 335 :anonymous@SSJfa-01p6-44.ppp11.odn.ad.jp:2007/10/29(月) 20:16:55 ID:???
- >>330
すまん、ちゃんと調べてなかったみたい
解決できそうだ、ありがとうな
- 336 :anonymous@p54048-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/10/29(月) 21:36:04 ID:KNlKT5fq
- DS向けにいろいろ設定いじったらMYplaceにつながらなくなった・・・というかIPアドレスを受信しなくなった。
戻そうにもhttp://192.168.10.1/につながんないし修復しても駄目、
いまFON_APにしかつなげないんだけどどうしたらいいですかね、いままで普通に使えたんだけど
電波状況はちゃんとmyplace,fon_apともにMAXだし検索にも引っかかります。
使用してんのはBUFFALOのAirStationのHIGHPOWERでちゃんとクライアントマネージャ3にしてあります
あと2重ルーターでFLASHWAVE 2040 V1も使用
- 337 :anonymous@d-117-74-22-212.d-cable.katch.ne.jp:2007/10/29(月) 21:48:29 ID:???
- とりあえず手っ取り早いのは初期化じゃね?
- 338 :anonymous@p54048-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/10/29(月) 21:50:24 ID:KNlKT5fq
- http://192.168.10.1/
にすら接続できないんですが初期化は可能ですかね?
- 339 :anonymous@359493000163505:2007/10/29(月) 21:57:36 ID:???
- >>338
有線で繋いで169.254の方から入ったら?
素直にリセットボタン押してもいいけど
- 340 :anonymous:2007/10/29(月) 22:24:28 ID:???
- DHCPが切れただけならDSで静的IPにすれば繋がるはずだけど
- 341 :anonymous@p54048-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2007/10/29(月) 23:10:47 ID:KNlKT5fq
- リセットボタン10秒ぐらい押しておそらく初期化できたはずなんだけど相変わらずMYplaceだけつながらん・・・・
どっか別の場所が原因だったのかな
とおもったらmyplace繋がった、不安定だなぁ・・・やっぱしちゃんとしたの買ったほうがいいのかね・・・
- 342 :anonymous:2007/10/29(月) 23:29:55 ID:???
- Lafoneraはおもちゃですから
まあ、適度に冷やすなりしてやると結構安定してくるけどね
- 343 :anonymous@d-117-74-22-212.d-cable.katch.ne.jp:2007/10/30(火) 00:03:37 ID:???
- >>341
不安定なのは(ry
- 344 :316:2007/10/30(火) 00:07:16 ID:???
- >>332
上位は100TXです。
まあ無線機器が例のばらまきmyloなんで高度な面手には使えないから
有線ポートは面手用ポートと割り切ることにします。
- 345 :orz:2007/10/30(火) 00:09:50 ID:???
- +の面白そうな記事見つけました。
HowTo SSH shell access on Fonera Plus +
http://www.francofon.fr/news-article-100-Activer-le-SSH-sur-sa-Fonera-Plus-----HowTo-SSH-shell-access-on-Fonera-Plus--
http://www.francofon.fr/modules/mediawiki/index.php/La_Fonera_Plus/Ouvrir_ssh_sans_cable
- 346 :anonymous:2007/10/30(火) 03:20:38 ID:???
- http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22304750&comm_id=2018591
の14にもあるぜ
クラックに成功し始めた頃かね
- 347 :anonymous:2007/10/30(火) 04:00:53 ID:???
- isao.net
公認どころかLaFoneraプレゼントだって
http://isao.net/campaign/ac/ac12ga.html?nscid=a12ga199
- 348 :anonymous:2007/10/30(火) 17:04:26 ID:???
- >>347
それいつまで配ってんだよ
提携始めてからずーっと配布やってるじゃん
- 349 :anonymous@i121-112-73-136.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/10/30(火) 21:30:38 ID:???
- FONの上ふた外してるのって俺だけか?
風当たりの良いところないからorz
wikiで縦置きのための自作とかあったけど、普通にケーブルを少し上目にして(ルータとかにかけて)foneraもかけるか、
アンテナを下向きにして浮かせたら良いのでは・・・
- 350 :anonymous:2007/10/30(火) 21:37:41 ID:???
- 俺はS字フックで適当にぶら下げてる
- 351 :anonymous:2007/10/30(火) 23:18:34 ID:???
- >>349
ケーブルはともかく
アンテナにだけは変な力加えたくないなあ
つーか、それで電波はちゃんと遠くまで飛ぶのか?
- 352 :anonymous:2007/10/30(火) 23:52:18 ID:???
- あんまり不安定な置き方はやめた方がいいんじゃないかと
- 353 :anonymous:2007/10/30(火) 23:58:09 ID:???
- そろそろwikiに+のTipsを作った方がいいのか
- 354 :anonymous:2007/10/31(水) 00:18:07 ID:???
- WPA-PSKの8文字程度であれば「解析は簡単」という可能性が示されていますが、
FONのパスワードは何桁ですか?
MyPlaceのですが。
- 355 :orz:2007/10/31(水) 00:36:02 ID:???
- FONオープンチャットのメンバーの話によると、LaFonera1.0 のファームが 0.7.2r2 へアップデートされているようです。
うちのもBetaのファームが入っていましたが、いつの間にかアップデートされていました。
GoogleMapやorkut等が表示できないLaFonera1.0固有の問題は、これで解決されているようです。
- 356 :anonymous:2007/10/31(水) 02:24:55 ID:???
- 何を今更
- 357 :anonymous:2007/10/31(水) 02:53:22 ID:???
- 0.7.1 r3→0.7.1 r5→0.7.2 r2
にアップデート&ステルス化完了
/etc/function.shから/etc/functions.shにかわってたんだね
ステルスにならなくて焦った
- 358 :anonymous:2007/10/31(水) 08:03:13 ID:???
- 実は 0.7.1 r5→0.7.2 r1→0.7.2 r2 になってる。
- 359 :anonymous@z37.124-44-180.ppp.wakwak.ne.jp:2007/10/31(水) 11:21:53 ID:???
- スタンド作ってみた
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_8913.jpg
100均のブックエンドに穴あけ&タッピングビス
穴が4個あるのは裏返して使えるように(縦置きルータなんかで押さえるため)
- 360 :anonymous:2007/10/31(水) 12:46:55 ID:???
- >>359
無線LANで大きなファイルを送ったり、ベンチマークを回して負荷をかけるとそれでも落ちなくね?
- 361 :anonymous:2007/10/31(水) 13:16:46 ID:???
- 俺は外付けのハードディスクのファン出口に貼り付けてある。
- 362 :anonymous@softbank219002068035.bbtec.net:2007/10/31(水) 13:54:38 ID:5mEfYwwv
- これってYahooBBではダメなんだよね・・。
とにかく海外に行くのでFONに入れるとたすかるから入りたいけど・・。
だれかBBでも大丈夫だった人いますか?
- 363 :anonymous:2007/10/31(水) 14:03:54 ID:???
- 規約では禁止されてるけど、使えるか使えないかで言えば使える。
- 364 :359:2007/10/31(水) 14:13:35 ID:???
- >>360
意図的に負荷をかけるようなことはしてないのでなんとも…
特におかしくなるようなことは無いけど、
MyPlaceは使ってないし誰も繋ぎにこないのでなぁ(笑)
- 365 :anonymous ◆7OEabiXBL2 :2007/10/31(水) 14:57:18 ID:???
- >>359
使用済みのスピンドルケース(DVDRが50枚入ってたやつ)に輪ゴムでパチン・・・っと。
ttp://q9.ath.cx/image/V8040158.jpg
- 366 :anonymous:2007/10/31(水) 16:06:29 ID:???
- モバイルホットスポットで、どこでもいきなりホットスポット化
ttp://blog.nezumicky.com/302
ホットスポットをモバイルという発想もすごいが、
FONの規約問題をパスできる理由がよくわからないけど気になる。
- 367 :anonymous:2007/10/31(水) 16:17:36 ID:???
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/price.html
これが適合済のか
- 368 :anonymous@softbank219002068035.bbtec.net:2007/10/31(水) 16:17:36 ID:???
- >>363
ありがとうございます。 そうですか・・
安いし買ってみようかな・・・
失敗したらまあ勉強代だと思えばいいし・・・。
- 369 :anonymous:2007/10/31(水) 16:47:40 ID:???
- >>365
ご尊顔が
- 370 :anonymous:2007/10/31(水) 19:26:28 ID:???
- 顔より個人情報がダダ漏れだ
- 371 :anonymous:2007/10/31(水) 19:27:27 ID:???
- ※「La Fontenna(ラ・フォンテナ)」対応の技適シール付き
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0893984001046/
ヤフオクで買おうかとも思ったがやっぱツクモで買うかぁ。
ところで技適シール付きのやつにATSF09を付けても合法になる?
- 372 :anonymous:2007/10/31(水) 19:33:09 ID:??? ?2BP(0)
- いや、一部モザイクかけてあるしこれは自己主張だろ
- 373 :anonymous:2007/10/31(水) 21:04:04 ID:???
- >>365
以前それとは逆の、ケーブルが下に来る向きで窓に貼り付けていたら、
筐体が溶けたって人がいたから、>>359と同じ横置きの方がいいよ。
- 374 :anonymous:2007/11/01(木) 00:01:08 ID:???
- Fontennaはとくにいじるとこないしな
ただのアンテナをハックしようがない
- 375 :anonymous:2007/11/01(木) 00:08:25 ID:???
- 普通に白蓋だけ外した方が安全だと思うがなぁ。
そこの丸いゴムを取ってネジで外すだけだし。
- 376 :anonymous:2007/11/01(木) 00:18:28 ID:???
- フタは外した方がいい
フタしたままだと熱の逃げ場が無いし
フタ外せばヒートシンクとかファンとか大きいの付けられるし
- 377 :anonymous:2007/11/01(木) 01:04:56 ID:???
- 蓋を外したほうがいいのはわかってるんだけど見た目がねえ…
- 378 :anonymous:2007/11/01(木) 01:57:30 ID:???
- ホコリも入りやすくなる
- 379 :anonymous:2007/11/01(木) 09:58:47 ID:???
- fon買ってみんなが共有するのは
すごくいいことだと思って買った
だけどアンテナ代まで投資して電波はろうとは思わない
- 380 :anonymous:2007/11/01(木) 12:44:37 ID:???
- Myplace用に買えばいいんじゃまいか?
- 381 :アンニュイキモハゲはアスペルガー ◆7OEabiXBL2 :2007/11/01(木) 13:20:33 ID:???
- >>369
あ、どうもw
>>370
ああ、どもどもwww
>>372
あっはははははw
>>373
へー、それは勉強になった。っていうかPL法
どうもすいませんでした・・・orz
- 382 :anonymous@FLH1Aff226.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/01(木) 14:28:58 ID:???
- 野暮だが、あの置き方ではPL法は適応できないと思うぞ。
ところで皆は自分なりの冷却処置を施して設置してるの?
俺はヘタレだから横置きにしてるだけだけど
- 383 :anonymous:2007/11/01(木) 18:26:14 ID:???
- 何もしてないよ
普通に風通しの良いところに置いてるだけ
- 384 :anonymous@359493000163505:2007/11/02(金) 20:47:44 ID:???
- 上下逆にして窓際に放置
壊れたらその時考える
- 385 :anonymous@i121-112-73-136.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/02(金) 22:30:20 ID:???
- DS、オープンのときはちゃんと接続してくれるんだが、
WEP26桁のときは全く繋がってくれない。
テトリスDSでもwi-fiコネクション設定のときでも接続不可なのか?
てっきりゲームするときに接続できないと思った。
テトリスDS以外のwifi持ってないorz
- 386 :anonymous:2007/11/02(金) 22:33:16 ID:???
- 冬はFONが暖房器具
- 387 :anonymous:2007/11/03(土) 08:23:27 ID:???
- >>385
全くおれと同じ
- 388 :anonymous:2007/11/03(土) 20:42:17 ID:???
- >>183
やっぱり Simple FON Maps 調子悪い。
自宅の座標をブラウザの[お気に入り]に入れといて、それを呼び出すと
表示するまで1分ぐらいかかる。
- 389 :anonymous:2007/11/03(土) 21:56:21 ID:???
- エクスメディアあぼーんで超図解miniがない
- 390 :anonymous:2007/11/04(日) 00:01:17 ID:???
- 先月ex.に寄った時には
超図解mini FONで無線LAN
置いてあったよ
中身見てないからガワだけだったかもしれないけど
- 391 :anonymous:2007/11/04(日) 11:23:46 ID:???
- エクスメディア倒産したのか。今まで知らなかった。
- 392 :anonymous:2007/11/04(日) 13:02:34 ID:???
- WHR-G54SをFONルータにしようと思ったけど、
他社ルータじゃプライベート信号でないのな
しかも未サポートだし、ちょっとがっかり
- 393 :anonymous@pl584.nas931.p-aichi.nttpc.ne.jp:2007/11/04(日) 13:37:36 ID:???
- 時代遅れの2個注文
DD-WRTでコンバータとして使う。1個予備。
500円放出もあったのね。知らないオレがバカだった
- 394 :anonymous:2007/11/04(日) 15:08:52 ID:???
- ちゃんと登録しろよ
- 395 :anonymous:2007/11/04(日) 21:57:18 ID:???
- 500円どころか無料もあったような気がするんだが、あれはもしかしたら寝てるときに見た夢かもしれない
- 396 :anonymous:2007/11/04(日) 22:59:43 ID:???
- 地元の駅前にAPを設置するプロジェクトでも立ち上げれば
チェアマンが無料でルータを手渡ししてくれるぞw
- 397 :anonymous@58-70-118-109.eonet.ne.jp:2007/11/05(月) 18:24:16 ID:???
- >>395
500円はツクモの店頭販売
0円は通販で送料がかかった(1000円ぐらい)
- 398 :anonymous@zsh.cyber-magic.org:2007/11/05(月) 21:38:27 ID:???
- MyPlace をブロードキャストアナウンス無しに設定できるようにならんかのう。
FON_AP のほうはブロードキャスト必須だけど MyPlace はいらんだろ。
- 399 :anonymous:2007/11/05(月) 22:11:16 ID:???
- まとめWikiに載ってるから
- 400 :anonymous:2007/11/06(火) 13:20:26 ID:???
- 今日Fonera届いた かわいいなこれ
- 401 :anonymous@ example.com:2007/11/06(火) 19:17:31 ID:???
- >>395
5台目が駅のキャンペーン品だけど、これは無料だった稀ガス。
1〜4台目は本体無料だけど送料かかった。
- 402 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/06(火) 20:33:27 ID:???
- 本体無料とか何処でやってるの?
- 403 :anonymous:2007/11/06(火) 21:40:17 ID:???
- >>402
提携プロバイダ。
- 404 :anonymous@p202.net220216006.tnc.ne.jp:2007/11/06(火) 23:25:34 ID:???
- ライナスに登録するというのは、Foneraだけでできるんですか?
えーとつまり、現在有線LANの環境しかないんですが、Foneraを買うだけで世界中のFonのアクセスポイントを使えるようになるんでしょうか。
- 405 :anonymous:2007/11/06(火) 23:40:51 ID:???
- Fonera買ってきたけどSSHにアクセスするためにwikiに書いてある通りにやってみたのだが
ログインするとこでアクセス拒否される・・・
FoneraのDNSサーバを88.198.165.155にするって静的IPで指定すればいいんだよな・・・?
- 406 :anonymous:2007/11/06(火) 23:47:03 ID:???
- あと、登録メールアドレスは変更できないようですが、プロバイダが変わった場合などはどうするんでしょうか。
- 407 :anonymous:2007/11/07(水) 00:38:23 ID:???
- >>404
La Fonera買って設置して登録すれば
世界中のFonのAPをタダで使えるよ
有線LAN環境があるならそこにぶら下げればおk
- 408 :anonymous:2007/11/07(水) 00:42:44 ID:???
- >>406
今のところメアド変更出来ないよねぇ困るよねぇ
メアドが変わったらFonにメール出してルータの登録を解除してもらって
また新しくFonのアカウントを作ればいいんじゃないかな
古いメアドの方はそのあと退会しちゃえば
- 409 :anonymous:2007/11/07(水) 01:00:49 ID:???
- >>404
無線機器持ってないんじゃ、よそのAP使えないよね。
- 410 :anonymous:2007/11/07(水) 01:17:38 ID:???
- >>404
無線で繋がるかぐらいテストして置いてほしい。
- 411 :anonymous:2007/11/07(水) 01:43:05 ID:???
- 自分でノートPCとかの無線機器持ってなかったら
+じゃなかったら自分で登録できないじゃん
- 412 :anonymous:2007/11/07(水) 02:12:41 ID:???
- またバラ蒔かないかなぁ
- 413 :anonymous:2007/11/07(水) 10:22:21 ID:???
- >>404
有線LANから登録することもできなくはないけど
そんな手間かけるよりUSBの安いやつでも買えばいい
- 414 :anonymous@eatkyo055168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2007/11/07(水) 22:12:30 ID:???
- モバイルルータ代わりに買ったのですが、登録しないでルータとして使うだけでも問題ないのかな。
- 415 :anonymous:2007/11/07(水) 22:26:36 ID:???
- 登録しないで使ってると他人に乗っ取られちゃうかも
- 416 :anonymous:2007/11/07(水) 23:05:04 ID:???
- Webからルータの設定変更されちゃうかもね
- 417 :anonymous:2007/11/08(木) 18:56:15 ID:???
- やっとWEP設定でDS繋がったよ。結構、技があるんだな。
- 418 :anonymous@FLH1Ahs153.aic.mesh.ad.jp:2007/11/09(金) 06:22:19 ID:???
- >>415
乗っ取られるんじゃなくて 乗っ取らされるの間違いだろ?
登録してないの踏まされた方が不幸だろ。
- 419 :anonymous@softbank219037059018.bbtec.net:2007/11/09(金) 15:19:17 ID:jBKqYZRC
- >>417 さんと同じく、
DSで使うためにMyPlaceをWEPにしたいんです。
FONとPCを直接繋いで、設定画面。
ID?PASSに「admin」を入れても認証されず、
「あー、FONサイトでメアドとー緒に登録した方か!」と恩いましたが、それもダメでした。
「admin」以外のを自分で設定した気憶無いのに…
リセットボタン30秒後に電源入れ直しても、
パスワードはリセットされないのか、ダメでした…o
- 420 :anonymous:2007/11/09(金) 17:17:06 ID:???
- >>419
それじゃWEP設定以前の話だね。
adminが全角になっていないかい?
- 421 :anonymous@softbank219037059018.bbtec.net:2007/11/09(金) 21:38:48 ID:???
- >>420
アドバイスありがとうございます。
ですが「admin」は半角で入力してありました。
パスワードをリセットする方法は無いんでしょうかね…。
- 422 :anonymous:2007/11/09(金) 21:40:55 ID:???
- いや、リセットボタンでパスワードも初期化されるはず。
うまくできてないんじゃない?
- 423 :anonymous:2007/11/09(金) 22:36:51 ID:???
- >>418
fonera置いてないのにFON使えるようになる人がいるかもしれないんだぜ?
- 424 :anonymous@softbank219037059018.bbtec.net:2007/11/09(金) 23:15:58 ID:???
- >>422
ですよね~…
リセット操作をもう一度ガッチリやってみます。
- 425 :anonymous@FLH1Acj106.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/10(土) 03:42:25 ID:???
- Webで設定したパスワード入れてないとか
- 426 :anonymous@p3137-ipbfp302daianji.nara.ocn.ne.jp:2007/11/10(土) 16:41:16 ID:???
- 質問です
PSPとiPod Touchでインターネットを使用する目的で、fonを購入しようと考えているのですが、
La Fonera+とLa Foneraで性能の違いってあるんでしょうか?
自分は今まで無線LANを使用したことがなく、環境も無いので、La Fonera+の方が接続が簡単そうなので、
La Fonera+を買おうと思っているのですが、問題とかあるでしょうか。
値段は高くなりますが、無難にLa Fonera+でいいでしょうか。
お願いします。
- 427 :anonymous:2007/11/10(土) 17:01:34 ID:???
- La Fonera+のほうが使いやすいよ。
おすすめ
- 428 :anonymous@p3137-ipbfp302daianji.nara.ocn.ne.jp:2007/11/10(土) 17:10:13 ID:???
- >>427
ありがとうございます
- 429 :anonymous@p3137-ipbfp302daianji.nara.ocn.ne.jp:2007/11/10(土) 17:45:56 ID:???
- ツクモか公式どちらの方が早くとどくでしょうか?
教えてください。
- 430 :anonymous:2007/11/10(土) 18:36:35 ID:???
- 店頭購入しとけ
- 431 :anonymous@p3137-ipbfp302daianji.nara.ocn.ne.jp:2007/11/10(土) 19:02:37 ID:???
- わかりました
- 432 :anonymous:2007/11/11(日) 15:57:27 ID:???
- Wikiのカウンターが吹っ飛んでるな
- 433 :anonymous@61-24-79-152.rev.home.ne.jp:2007/11/12(月) 10:04:25 ID:???
- >>417
技詳しく
- 434 :anonymous@pl124.nas933.p-chiba.nttpc.ne.jp:2007/11/12(月) 11:08:52 ID:???
- DSのソフトはマジコン経由だと全滅だお
- 435 :anonymous:2007/11/12(月) 14:17:44 ID:???
- >>433
まずは君の状態を詳しく
- 436 :anonymous:2007/11/13(火) 13:45:37 ID:???
- 弥生人のアクセスポイントが死んでるな。
fonもそろそろ一周年、ネットの世界は流行り廃りも早いものだ
- 437 :anonymous:2007/11/13(火) 14:28:05 ID:???
- 先月見たときには動いてたな
メンテでもしてるのかな
- 438 :anonymous:2007/11/13(火) 14:44:53 ID:???
- 来月で1周年だよね。
なんか元気がでるイベントやらないかな?
- 439 :anonymous@133.85.147.124.dy.bbexcite.jp:2007/11/13(火) 14:49:52 ID:???
- fontennaをエアーステーションに付けたい。
- 440 :anonymous:2007/11/13(火) 14:55:11 ID:???
- wiki荒らしがどんどんタチ悪くなってるな
もうja以外書込み禁止とかやってもらわないと駄目なのかね
- 441 :anonymou:2007/11/13(火) 16:09:37 ID:???
- DSつなげるには小技が必要。
やっとでけた。
- 442 :anonymous:2007/11/13(火) 16:32:33 ID:???
- >>440
spam_filter.php周りのパッチがあたってるからそれも導入されてるとして、
akismetとreCAPTCHAの登録を済まされてるとして、
でもサーバがxrea.comだからnslookupが全く使えないから
(【ぷき】PukiWikiユーザー質問箱 Part 4 【うぃき】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1182265477/215-228)
管理人さんがpukiwiki.ini.phpのどこか適当に
define('SPAM_FILTER_AKISMET_API_KEY', '<akismet APIキー>');
define('SPAM_FILTER_ATAG_REG', '/\[HTTP:|<\/a>|\[\/url\]/i');
define('SPAM_FILTER_COND', '#useragent() || #filename() || (#onlyeng() && (#atag() || #urlnum())) || #urlbl() || #urlcountry() || #uaunknown() || (#onlyeng() && #akismet())');
define('SPAM_FILTER_CAPTCHA_COND', '#onlyeng() || #url(SPAM_FILTER_URL_REG,"comment,pcomment,article") || #atag() || (#url and (#ipcountry() or #ipdnsbl()))');
define('SPAM_FILTER_RECAPTCHA_PUBLICKEY', '<reCAPTCHAから取得した公開鍵>');
define('SPAM_FILTER_RECAPTCHA_PRIVATEKEY', '<reCAPTCHAから取得した秘密鍵>');
とでも書き加えたらとりあえず中韓あたりのサーバにはNGとなるはず。
- 443 :anonymous:2007/11/13(火) 17:59:25 ID:???
- 1周年だから500円で5個買えるとかやらないかな
- 444 :anonymous:2007/11/13(火) 20:12:01 ID:???
- >>441
俺何もしないで繋がってるけど?WEPに変えるのを小技とか言ってるだけ?
- 445 :anonymous:2007/11/13(火) 20:24:21 ID:???
- >>444
何もしないって暗号化してないのかよ?バカじゃねーの?
- 446 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/13(火) 20:27:07 ID:???
- どちらにせよテトリスDSは接続テスト(どのwi-fiゲーでも同じ画面になるあれ
ですら通らないからイラネ
オープンにするのもなぁ、
- 447 :anonymous:2007/11/13(火) 20:50:20 ID:???
- >>445
何もしないとWPAで暗号化されてます。
DSはWEPしか使えないので、WEPに変える必要があります。
WEPキーは、16進数で26桁(WEP128)じゃないとダメという報告があります。
ここまではwikiに載ってるので、他に何かあるなら書いてね。
- 448 :anonymous:2007/11/13(火) 20:59:43 ID:???
- >>447
読解力大丈夫?
>>444が何もしないでDSに繋がってる=オープン ということだろ。
あなたはバカですね。
- 449 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/13(火) 21:03:22 ID:???
- 流石に>>447は馬鹿と思った
- 450 :anonymous:2007/11/13(火) 21:04:00 ID:???
- いやだから何もしなければWPAで暗号化されるんだって。
「オープンに変える」ということをしないとオープンにはならない。
- 451 :anonymous:2007/11/13(火) 21:06:56 ID:???
- >>450
ということはWPAで暗号化された状態でDSに繋がっている>>444は神ですね
- 452 :anonymous@p022caa.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:2007/11/13(火) 21:22:05 ID:qVzWn5Mi
- 一周年イベントなにやってほしい?
- 453 :anonymous:2007/11/13(火) 21:25:54 ID:???
- >>444はWEPに変えただけで特別なことは何もしてないって意味だろ。
WEPに変えてないようには読み取れない。
- 454 :anonymous@i58-93-235-37.s02.a002.ap.plala.or.jp:2007/11/13(火) 21:48:41 ID:???
- 頼む、DS ごときで荒れないでくれwww
- 455 :anonymous:2007/11/13(火) 21:59:29 ID:???
- だって話題ないし・・・
- 456 :anonymous@i58-93-235-37.s02.a002.ap.plala.or.jp:2007/11/13(火) 22:02:58 ID:???
- そう言われれば・・そうだな・・・
- 457 :anonymous:2007/11/13(火) 22:15:57 ID:???
- お前らwiki通りの方法>>447でDSできる?
俺出来ないけど。
- 458 :anonymous:2007/11/13(火) 22:23:00 ID:???
- >>447
全く同じ設定でもできないソフトとできるソフトがあるみたい。
- 459 :anonymous:2007/11/13(火) 22:24:08 ID:???
- DSはクソ
- 460 :administrator:2007/11/13(火) 23:41:44 ID:???
- スレタイも読まずにDSネタを続ける↑はもっとクソ
- 461 :anonymous:2007/11/13(火) 23:46:39 ID:???
- スレタイも読めない↑はもっとクソ
- 462 :anonymous:2007/11/14(水) 00:05:01 ID:???
- 見たところ、俺と同じplalaユーザーが結構いるようだが
FONが規約に反するってのは、あれか、触れちゃいけない話題ってやつか
- 463 :anonymous@FLH1Aei034.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/14(水) 00:16:22 ID:???
- 実はFON用にbb.exciteを別回線で用意していたり…とか?
- 464 :anonymous@51.11.102.121.dy.bbexcite.jp:2007/11/14(水) 02:15:30 ID:HapIeqyJ
- FON専用にわざわざ別回線を引くやつって俺以外にどれくらいいるんだろうか
- 465 :anonymous@p2-user: 176667 p2-client-ip: 125.28.17.49:2007/11/14(水) 05:18:30 ID:???
- 福岡で、店頭で買えるところないですよね?
地方に住んでると送料がもったいない。
- 466 :anonymous:2007/11/14(水) 09:02:09 ID:???
- >>465
都内だが、多摩住みの俺は
最近秋葉に行く電車賃より、送料のほうが安いことに気が付いた。
つまり、人生そういうことだと思う。
- 467 :anonymous:2007/11/14(水) 11:28:05 ID:???
- >465
そうだね。
こないだTWO-TOPの西福岡店で見掛けたけど、
Skypeの機器と抱き合わせで2万くらいだった気もする。
- 468 :anonymous@KYNfa-01p3-150.ppp11.odn.ad.jp:2007/11/14(水) 12:31:31 ID:???
- 抱き合わせというよか、オマケだねw
- 469 :anonymous@133.85.147.124.dy.bbexcite.jp:2007/11/14(水) 14:43:53 ID:???
- 500円&メール便で売ってほしい。
- 470 :anonymous@197.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/11/14(水) 15:35:17 ID:???
- つか、メール便の金額だけで送れよw
- 471 :anonymous:2007/11/14(水) 15:54:19 ID:???
- エクスパックなら入るぞ
メール便ではムリだろw
- 472 :anonymous:2007/11/14(水) 18:53:05 ID:???
- いつの間にかFreeWLANにプライベート側のSSIDを隠したり、MACアドレスのフィルタリング
有線LANとのブリッジ、利用者が来たらメールで知らせるその他要望の出てた機能が全部付いたんだね
- 473 :anonymous:2007/11/14(水) 22:32:52 ID:???
- >>472
ほー、ちょっと試してみるかな。
- 474 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/14(水) 22:51:39 ID:???
- つーか他人がきたかとかどこで確認してるの?
- 475 :anonymous@p2-user: 107145 p2-client-ip: 61.245.89.81:2007/11/14(水) 23:58:33 ID:???
- ユーザゾーンのルーター履歴
- 476 :anonymous:2007/11/15(木) 00:04:37 ID:???
- >>467
岐阜の工房にも売ってたなw
- 477 :anonymous:2007/11/15(木) 12:24:55 ID:???
- >>474
wlanconfigで接続状況を監視して
chilli_queryでユーザ名を調べてるみたい
- 478 :anonymous@FL1-125-198-176-7.aic.mesh.ad.jp:2007/11/15(木) 13:40:21 ID:vbIHJLw5
- freewlan の設定なんですが リピートの設定でつまずいています。
Wireless Connection Settings の 項目を一通り埋めてみたのですが
IP Address・Netmask・Default Gateway
の3つがNo value enteredになります。
Wireless Connection Settings の中でDHCP Enabledにしてあるので
入れるところがないと思うのですが 根本的になにか間違がっているのでしょうか?
- 479 :anonymous:2007/11/15(木) 21:25:58 ID:???
- >>478
言語を英語にしないと設定できない
- 480 :anonymous@FL1-125-198-176-7.aic.mesh.ad.jp:2007/11/15(木) 22:32:59 ID:vbIHJLw5
- >>479
オリジナルで日本語だと設定できなかったことがあるんで
言語は英語のままなんですよ〜
他に何か チェックポイントはないですか??
- 481 :465:2007/11/15(木) 22:41:52 ID:???
- 大阪出張の話が出てきたので、それを待つことにしました。
ラ・フォネラ プラスかうなら、ラ・フォネラ2つ買ったほうが遊べますかねw?
- 482 :anonymous:2007/11/15(木) 23:22:31 ID:???
- 素人は+にしといたほうがいいよ。
- 483 :anonymous:2007/11/15(木) 23:40:59 ID:???
- >>480
Firmware Version 0.7.2 r5
Addon Version 0.9.1
で普通にできてるからアップデートを止めてるかFreeWLANのインストールに失敗したんじゃないの?
昔のバージョンでは上流のAPに接続できていないとエラーになったけど、今は大丈夫だし
- 484 :anoymous:2007/11/16(金) 00:03:55 ID:???
- >483
0.7.2r5 ?
そのバージョンで普通?
0.7.1r5 の間違いじゃないの?
- 485 :anonymous:2007/11/16(金) 00:06:07 ID:B8j5dffu
- freewlanの中継モードでMyPlaceが使えるようになったみたいだから多段中継できそうだぬ
- 486 :anonymous:2007/11/16(金) 00:10:11 ID:???
- 素人なら+もやめといたほうがいいよ
- 487 :anonymous@FL1-125-198-176-7.aic.mesh.ad.jp:2007/11/16(金) 01:37:24 ID:tl/Q+DmU
- >>483
一度 インストールしなおしてみましたが かわらずでした。
バージョンは 0.7.1r5 0.9.1 です。
LANケーブルの着てない反対側に設置できると思ったんですが
難しいのですね。
- 488 :484:2007/11/17(土) 00:21:31 ID:???
- だから、0.7.1r5が最新なの。
私のは中継、普通に出来ているよ。
DHCPで割り当てられないのは、上位ルータのDHCPサーバが動いてないか、中継用の無線LANのリンクが上手く繋がっていないかのどちらかだと思うが・・・
- 489 :anonymous@softbank218114072051.bbtec.net:2007/11/17(土) 04:52:37 ID:x0h6La7G
- 引っ越した時など移設した場合は、
登録変更など簡単ですか?
- 490 :anonymous:2007/11/17(土) 07:12:38 ID:???
- 簡単
地図に刺したピンをマウスで移動するだけ
- 491 :anonymous@183.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/11/17(土) 07:54:37 ID:???
- でも狭い画面でちょこちょこやらないとダメなので、結構面倒だった(経験者談)。
- 492 :anonymous@FL1-125-198-176-7.aic.mesh.ad.jp:2007/11/17(土) 08:30:56 ID:sCdnZNUi
- >>488
私の設定が何かおかしいようですね・・・。
上位ルーターは素のfoneraでAdvanced Network Settingsの中のDHCPは入れてあるんですけどね。
Public・PrivateのSSID変えたのと PrivateをWEP(DS繋ぐので)にした以外は初期値です。
下位側のfoneraにfreewlan入れて Internet Connection Settingsの
Wireless Connection Settingsに上位foneraの設定を入れたんですが
どこが間違っているのか 当方分からず。
WEPがだめなのかと WAPにしたりもしたんですが・・・。
- 493 :anonymous:2007/11/17(土) 14:14:25 ID:???
- 今、Wikiに管理人さんいるのかな・・・
- 494 :anonymous:2007/11/17(土) 18:10:50 ID:???
- つ[流行中のFONも結構やばい]/ネトラン2007年12月(創刊?号)P.170
LaFoneraを設定すると、「MyPlace」と「FON_AP」という2つ
のアクセスポイントができる。FON_APはセキュリティなしなので、
お互いの共有フォルダが見放題になってしまうのだ。ヤバいとい
えばヤバいよね。
- 495 :orz:2007/11/17(土) 18:27:52 ID:???
- 今のファームウェアでは、FONAP同士でつないだ場合でもセパレートされて見えなくなってるよ。
FREESPOTとかのルータでもやってる機能だね。
- 496 :anonymous:2007/11/17(土) 18:32:35 ID:???
- 12月号って・・・
最新のは無理でも少し前のファームで検証してから記事書けよ
- 497 :anonymous:2007/11/17(土) 19:35:23 ID:???
- 家庭内LANでFONを介したpda(当方WM5.0)で有線LAN接続のPCの共有フォルダ読めてる人います?
これがやりたきゃ素直に普通の無線LAN使うか、双方FONのプライベートAPで繋がなきゃいけないのかな
- 498 :anonymous:2007/11/17(土) 19:49:10 ID:???
- 有線ポートがついた+を買うという手もある
こっちは簡単に共有フォルダ読めるだろうし
- 499 :anonymous:2007/11/17(土) 20:23:58 ID:???
- FreeWLANでいいじゃん
- 500 :anonymous:2007/11/17(土) 21:37:05 ID:???
- Freewlanというのは私の乏しい知識では敷居が高いようですね^^;
今夜一晩いろいろ試してみて無理なら+も含めて新しい機器の購入検討に入ろうと思います
どもです
- 501 :anonymous@FLH1Aew200.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/17(土) 23:35:56 ID:???
- まさか、FONルータで自分用の無線LAN構築する気だったのか?
- 502 :anonymous:2007/11/17(土) 23:48:14 ID:???
- ふてえやろうだ
- 503 :anonymous:2007/11/17(土) 23:52:00 ID:???
- でも、そういう目的で買っている人多そうだが・・・
- 504 :anonymous:2007/11/18(日) 00:08:48 ID:???
- 安いし、例のFONの本にもそんな運用方法が書いてあったからなあ
で、バッファロールータとの性能差で泣く訳か
- 505 :anonymous:2007/11/18(日) 00:10:20 ID:???
- 値段相応だろ
5分の1だからな…
- 506 :anonymous:2007/11/18(日) 00:28:54 ID:???
- 最初からYAMAHAのルータにしておけよ。
サポート親切だよ。
- 507 :anonymous:2007/11/18(日) 10:33:45 ID:???
- しかしまぁワンチップでルータが出来ちゃうんだから
いい時代になったもんだ
- 508 :anonymous:2007/11/18(日) 14:22:09 ID:???
- wikiをどうにかせねば
今はSPAMに気付いた人がその都度直している状態
複数ページ書き換えられたらお手上げに
なんとかmaniado.comの中の人に
アクセス規制などの対策をお願いしたい
どうにもならないようならどうにか出来る場所への移動も
考えておかないと
- 509 :anonymous@pl322.nas932.p-aichi.nttpc.ne.jp:2007/11/18(日) 15:47:15 ID:???
- なんでFoneraって、180MHzのCPU使っていながら、こんなに遅いんよ?
Buffaの機種だと120MHzのでもクライアントさえ速けりゃ20Mbpsまで伸びるのに、
Foneraはせいぜい12Mbps程度。
- 510 :anonymous:2007/11/18(日) 15:58:28 ID:???
- MyPlaceとFON_APの2つを処理してるからじゃねーの?
- 511 :anonymous:2007/11/18(日) 16:19:24 ID:???
- CPUだけ性能良くてもねえ、と言う話
- 512 :anonymous:2007/11/18(日) 16:21:18 ID:???
- ほぼ1チップだから、チップの内部でのやりとりだけで高速に動かせるんじゃないか、
と思うわけよ
- 513 :anonymous:2007/11/18(日) 16:24:09 ID:???
- >>509
バッファロー社員乙
- 514 :anonymous:2007/11/18(日) 16:59:30 ID:???
- 違うってばよ
- 515 :anonymous:2007/11/18(日) 17:03:18 ID:???
- お約束だから気にすんなよw
- 516 :anonymous:2007/11/18(日) 20:17:28 ID:???
- >>496
ヒント:ネトランに何を期待していますか?
- 517 :anonymous:2007/11/18(日) 21:25:43 ID:???
- wiki
FrontPage以外がいじられると気付きにくいな
レビューがやられてた
- 518 :anonymous:2007/11/18(日) 21:26:12 ID:???
- >>497
MyPlaceをブリッジ接続しないと無理。
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#z7f70826
- 519 :anonymous:2007/11/18(日) 21:58:19 ID:???
- まず偉そうにほざく前に謝罪しろ
- 520 :annonymous:2007/11/19(月) 20:15:47 ID:+7zwzv0F
- MyplaceのWPA-PSK鍵。ブルートフォース攻撃にえらい弱いみたいだね。
鍵の生成パターンが見つかったら目も当てられないwww
- 521 :anonymous:2007/11/19(月) 20:57:27 ID:???
- うるせえよKony
- 522 :administrator:2007/11/19(月) 21:39:45 ID:???
- >MyplaceのWPA-PSK鍵。ブルートフォース攻撃にえらい弱いみたいだね。
それはFONルータが悪いんじゃなく使う奴が馬鹿なだけだと思われ
- 523 :anonymous@p187.net220148050.tnc.ne.jp:2007/11/19(月) 22:25:57 ID:???
- 実際プロテクトがかかった無線LANをいちいち解読して使うやつっているの?
鍵かかっていないのなんて、いくらでもあるのに。
- 524 :anonymous:2007/11/19(月) 22:56:03 ID:???
- ケチ付け房も忙しいんだろ
- 525 :anonymous:2007/11/20(火) 00:00:14 ID:???
- ただ乗り目的ならないだろうな。俺も外ではイーモバイルしか使わない。
ストーカー目的ならプロテクトなんて無意味だろうな。
- 526 :anonymous:2007/11/20(火) 00:08:38 ID:???
- いくら世界中のAPの場所が公開されてるといっても
都市部じゃそれ以外の野良APがわんさかあるわけで
わざわざFONを使ってまで悪いことをするメリットがない
- 527 :anonymous:2007/11/20(火) 00:12:19 ID:???
- この話題デジャブるんですけど・・・
- 528 :anonymous:2007/11/20(火) 00:30:06 ID:???
- スレが長く続くとそういうこともあるさ
- 529 :anonymous@ example.com:2007/11/20(火) 08:45:25 ID:???
- >>519
はいはいすいませんでしたすいませんでした
- 530 :anonymous:2007/11/20(火) 12:10:09 ID:???
- >>523
不正アクセスになるな。
いざとなればサイバーノーガード戦法でok。
- 531 :anonymous:2007/11/20(火) 14:03:21 ID:???
- 0.7.2 r2に更新したからか冬だからかわからないけどFONマップが常時オンラインになってる
- 532 :anonymous@p8baa56.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp:2007/11/20(火) 20:34:30 ID:jUiG/N68
- オレんちの無線ランルータ以外に3個しらないのが認識されてるんだが
これは近所のヒトのだよな?
- 533 :anonymous@p8baa56.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp:2007/11/20(火) 20:35:29 ID:jUiG/N68
- ん、いままた一つ追加されたぞ…
- 534 :anonymous@357665004195797:2007/11/20(火) 21:31:04 ID:???
- その後、533の姿を見た者はいない…
- 535 :anonymous:2007/11/21(水) 11:43:48 ID:???
- ログイン時にいちいち確認求めるようになった なんかトラブル起こしたか
- 536 :anonymous@pfa4a4c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2007/11/22(木) 04:04:17 ID:LDSrhUAr
- 都内住みですが、今安く手に入れるとしたらどうすればいいの?
プロバイダへ利用申し込みすると付いてくるなど、余分な出費は無しの場合でお願いします。
- 537 :anonymous@183.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/11/22(木) 05:15:09 ID:???
- 99店頭
- 538 :anonymous:2007/11/22(木) 06:34:16 ID:???
- 都内でも多摩とかだと遠いって云うよね
- 539 :anonymous:2007/11/22(木) 08:44:22 ID:???
- 電車代考えると普通に公式か楽天で買った方がいんじゃね?
- 540 :anonymous@p2-user: 144464 p2-client-ip: 116.81.98.222:2007/11/22(木) 12:25:32 ID:???
- ちょっと前まで+を積み上げて、1980円のは目立たないように少数だけ陳列して
誘導していたけどな>99
+ってそんなに人気ないのか・・・
- 541 :anonymous:2007/11/22(木) 14:13:33 ID:???
- 安いのが魅力だからね
- 542 :anonymous:2007/11/22(木) 14:45:53 ID:???
- 多摩地域に住んでる人は都内って言わずに立川とか八王子とか
市町村名とか駅名で言うよね
あなたはどこに住んでいますか?
私は調布に住んでいます
ちなみにツクモの通販でルータをまとめ買いすると
ちょっとだけ安くなる
10個で\19,793
- 543 :anonymous:2007/11/22(木) 14:50:02 ID:???
- 1個だけ買うならソニースタイルが送料300円でお得
- 544 :anonymous:2007/11/22(木) 20:28:16 ID:???
- オークションで落札してEXPACK500配送にすれば安上がりだと思ったんだが
今は1個も出品されてないな
- 545 :anonymous:2007/11/22(木) 20:41:58 ID:???
- 通販で買うのと比べて1000円も変わらんだろ・・
友達巻き込んで送料折半にしてもいいだろうし。
- 546 :anonymous:2007/11/22(木) 21:28:43 ID:???
- スモモ モモモモ モモノモモモモ ...
噛んだ
- 547 :anonymous@softbank219175014133.bbtec.net:2007/11/23(金) 19:04:25 ID:070I5Lm/
- 以前、本体+佐川送料945円セールのとき、FONを2つ買ったものです。
現在、ネットは完全無料の”YBBUser”回線を使っています。
ただし、窓際や玄関から離れると、速度がガクンと下がるので、家庭の」どこででも
無線LANが使えればと思い、FONを買ったのです。
そこで、
YBBUser回線に、無線でFONをつなげる方法について、ぜひ、ご教示ください!!!
- 548 :anonymous@softbank219175014133.bbtec.net:2007/11/23(金) 19:12:37 ID:???
- 通報しますた
- 549 :anonymous:2007/11/23(金) 19:29:44 ID:???
- 規約違反だからなあ
しかもただ乗り?ISPに払う金すらないのかねえ…
- 550 :anonymous:2007/11/23(金) 19:33:39 ID:???
- 野良AP使ってるって事?
窓際か玄関にアンテナ置いて線で引っ張ったらどうよ?
- 551 :名無しさん:2007/11/23(金) 19:43:05 ID:???
- test
- 552 :anonymous:2007/11/23(金) 20:25:23 ID:???
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/219.175.14.133
- 553 :anonymous@FLH1Aci108.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/23(金) 21:16:15 ID:???
- ねっとすとーかー があわられた
こまんど?
- 554 :anonymous:2007/11/23(金) 22:19:27 ID:???
- これは釣りだよな?
- 555 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 556 :359:2007/11/24(土) 08:01:14 ID:???
- 釣りだとは思うが…
フォネラはレピータではありません、無理 >>547
- 557 :anonymous:2007/11/24(土) 08:14:30 ID:???
- それ、去年からずっと同じこと書いている基地外のマルチカキコだぜ。
- 558 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/24(土) 14:09:28 ID:???
- LaFoneraは通信相手を識別するための「SSID(service set identifier)」を2つ所有し、
1つは自宅用、1つは公開用に設定されている。自宅用のネットワークと公開用のネットワークは遮断されるため、通信の安全を確保できる。
また、どれだけのバンド幅を公開用に割り当てるかといった設定も可能だという。
こんなの書いてるんだけどさ、何処で設定するの?
これ公開用を(ほぼ)なくすこともできるって解釈できるけど・・・
バンド幅設定高くしたら速度あがるんだよね?
- 559 :anonymous:2007/11/24(土) 15:19:00 ID:???
- マイページで
- 560 :anonymous@pp029923.brew.ne.jp:2007/11/24(土) 21:31:11 ID:???
- 現在YBBと契約しててバッファローのルータの無線LANで、
1階(ルータ)→2階(パソコン)
という感じで繋いでるんだが、いまいち電波が弱くて通信しづらいんで改善方法を探してたんだけど、
このFONってやつで電波を強くするっていうのは可能?
- 561 :anonymous:2007/11/24(土) 21:36:52 ID:???
- 強くするのはムリ
電波の中継は出来そうだがこんなところで質問しているようではムリ
- 562 :anonymous:2007/11/24(土) 21:38:53 ID:???
- LANケーブルを2階まで伸ばす方がいい
- 563 :anonymous:2007/11/24(土) 21:45:15 ID:???
- つーか指向性アンテナ使うなり、置き場所変えるなりしとけ
- 564 :anonymous@pp019023.brew.ne.jp:2007/11/24(土) 22:09:25 ID:???
- >>561-563
ありがとう。電波の中継っていうのは初心者にはきつそうかな…
- 565 :anonymous:2007/11/24(土) 22:43:50 ID:???
- ブリッジ買えばいいだけ
FONじゃ出来ないけど(FON_APを中継したい訳じゃないだろうから)
- 566 :anonymous@pp016397.brew.ne.jp:2007/11/24(土) 23:26:18 ID:???
- >>565
ありがとう。じゃあFONはちょっと検討違いか。
- 567 :anonymous:2007/11/25(日) 00:00:49 ID:???
- Free* WIFI Booster 型紙ダウンロード
http://yayoijin.hp.infoseek.co.jp/wifi-ref-12dbi.pdf
- 568 :anonymous:2007/11/25(日) 02:20:43 ID:???
- 中継ではなくLANケーブルを壁沿いに張ってその先にFON付ければ
ルーティングっていう別の手法に早代わり
- 569 :anonymous:2007/11/25(日) 02:23:59 ID:???
- そしてファイルの共有ができないって泣かれたら困るからやっぱり無かったことに
- 570 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/25(日) 09:44:01 ID:???
- >>568
それなら1Fから2Fのパソコンまで無線なしで直結させたら良いんじゃね?
10m+ダイソーのLAN延長アダプター+3mで無理矢理繋げている俺。
アダプターがカテゴリー5までしか対応してないとか書いてるけど、速度差ないしいいや('A`)
- 571 :anonymous@pp019987.brew.ne.jp:2007/11/25(日) 09:50:02 ID:???
- 2階まで有線ていうのも考えたけどやっぱり距離が長いからな…。
やっぱりアンテナかな…
- 572 :anonymous:2007/11/25(日) 12:40:49 ID:???
- 確実性を求めるなら有線だな
まあ、スレ違いなわけだが
- 573 :anonymous:2007/11/25(日) 14:05:38 ID:???
- ウチはカテ5 20m引き回しww
- 574 :administrator:2007/11/25(日) 16:45:27 ID:???
- 100BASE-TXの規格を考えれば20mごときで話題にする方がおかしい
- 575 :anonymous:2007/11/25(日) 17:45:58 ID:???
- 300m巻きのLANケーブルの両端にコネクタをつけて
- 576 :anonymous@SMNfa-01p1-3.ppp11.odn.ad.jp:2007/11/25(日) 20:01:48 ID:???
- ↑規格外
- 577 :anonymous:2007/11/26(月) 00:16:58 ID:???
- 最大伝送距離500mのLAN規格もあるわけですが
- 578 :anonymous:2007/11/26(月) 00:30:04 ID:???
- その言い分だと40Kmの規格もあるわけですが
Tだとセグメント長は100m
- 579 :anonymous:2007/11/26(月) 00:39:03 ID:???
- うちも1F、2F間は有線敷設だな。
あとビデオとの間も有線。
無線ではかったるくて。
- 580 :administrator:2007/11/26(月) 00:40:15 ID:???
- お前らはFONルータにどんな規格のネットワークを繋ごうとしているんだ?
- 581 :anonymous:2007/11/26(月) 00:43:44 ID:???
- しかしアレだな。
・1階と2階を無線LANで繋ぎたい
・もちろんファイル共有プリンタ共有などは使える方向で
・電波の透過性は良くない建築
というハードルって高くないと思うんだが。問題は
・LaFonera(または+)が使えないか
これだけか?
- 582 :anonymous:2007/11/26(月) 00:49:03 ID:???
- PLCで一発解決だな。
もちろん2階にはLaFonera置けよ。
- 583 :anonymous:2007/11/26(月) 00:56:28 ID:???
- >>580
FONにはあまっているひかり電話ルータとtouchしかつないでない。
屋内LANはGbE
- 584 :anonymous:2007/11/26(月) 06:17:45 ID:???
- 1基をDD-WRTでコンバータ化したのを1階の居間にあるストリーミング可能なレコーダにつないで、
2階で視聴してるが、帯域的に10〜11Mbpsで頭打ち。
安定して見られるのは6Mbpsぐらいで流した場合まで。
AP側はPCつなげば20Mbpsは出るので、Foneraの方の限界。
- 585 :anonymous:2007/11/26(月) 06:45:31 ID:???
- PLCなんて信頼性も低い上に限られた電波資源を食いつぶす商業的悪じゃないのか
自分が知る限りでは、メリットが低くてデメリットが異常に大きいと認識している。
- 586 :administrator:2007/11/26(月) 10:13:17 ID:???
- 自分が知る限りでは、メリットが高くてデメリットが小さいと認識している。
- 587 :anonymous:2007/11/26(月) 10:32:33 ID:???
- どっかの馬鹿逆上みたいに犯罪的な真似晒さないようにな
2chの迷惑
- 588 :anonymous@p2054-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2007/11/26(月) 12:22:05 ID:???
- 空き缶で拡張アンテナ
http://www.slashgear.jp/2007/11/post-2010/#more-2010
- 589 :anonymous:2007/11/26(月) 14:19:16 ID:???
- >>585
PLCは有線
今年はfonナイトやらないのかな
- 590 :anonymous@185.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/11/26(月) 14:38:00 ID:???
- っていうかそれ拡張じゃないしw
- 591 :anonymous:2007/11/26(月) 16:16:29 ID:???
- 今実売価格が一番安いであろうPLCアダプタ
ttp://www.hallods.co.jp/1193573112725/
- 592 :anonymous:2007/11/26(月) 21:57:18 ID:???
- ■ノイズ源になる可能性があります:
短波ラジオ/他のホームプラグ(PLC)製品/無線機器/照明器具/タッチパネル
■電化製品によってはノイズが電力線に乗り、ホームプラグ製品の性能と通信速度
に影響を与える場合があります。
■ホームプラグ製品はアマチュア無線等で同じ周波数を利用した機器・設備に
近接した場所で使用した場合、これらの業務の妨害となる可能性を
否定できません。
電波法に基づき、総務大臣の除去命令が下される場合があります。
■ホームプラグ製品は医療機器の近くでの設置や使用をしないで下さい。
誤動作の原因になる可能性があります。
- 593 :anonymous:2007/11/26(月) 21:58:43 ID:???
- FONもPLCメーカーみたいに総務省に献金すればうまくいくのにね
- 594 :anonymous:2007/11/26(月) 23:04:10 ID:???
- PLCでノイズ元になるのは認可取り消しになった欠陥品だけだろ。
リタイヤ左翼くずれのデマ煽動はスレ違い。
FONも官僚への働きかけはやってるよ。
総務省に献金はどこもしてないだろうけど。PLCメーカーに限らず、どこも似たようなことはしてるけどな。
- 595 :anonymous@FLH1Afk116.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/27(火) 00:30:35 ID:???
- とりあえずPLCはスレ違いだということで
- 596 :anonymous:2007/11/27(火) 00:57:20 ID:???
- >>589
やるよ!
たぶん。
- 597 :anonymous:2007/11/27(火) 01:10:30 ID:???
- また電波男か
- 598 :anonymous:2007/11/27(火) 13:05:25 ID:???
- 犯罪予告罵倒クズは2chを挙げてさげすんでやれ
- 599 :anonymous@ntszok139032.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2007/11/27(火) 23:59:31 ID:XdE7CEu8
- ちょっと質問
XP SP2なPCにfoneraをWPAやWPA2に設定して接続に失敗するのだけど、皆さんそんなことない?
- 600 :anonymous:2007/11/28(水) 00:15:29 ID:???
- たまーに失敗するな
今は嫁のVistaに付けてるけど、たまーに接続失敗する時がある
- 601 :anonymous:2007/11/28(水) 00:26:46 ID:???
- 接続失敗するのは、OSより無線のドライバが原因
- 602 :anounymous:2007/11/28(水) 01:40:07 ID:???
- >>588
今はプリントアウトした奴にアルミ箔貼ってるけど
これ作ってみよっかな。
- 603 :anonemausu:2007/11/28(水) 02:05:18 ID:???
- >>602
2倍に拡大してプリントアウトしな。
- 604 :anonymous:2007/11/28(水) 13:58:37 ID:???
- 本人でもないし、売り物じゃないあたりでアレだけど
月桂冠 月 のアンテナ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50332305
>>602
さあ、酒パックを買ってくるんだ
- 605 :anonymaus:2007/11/28(水) 15:20:40 ID:???
- >>604
売りもんじゃないみたいだぞ
落札するなって書いてある
- 606 :anonymaus:2007/11/28(水) 15:23:51 ID:???
- ああ、何言ってんだ俺
寝不足だ…
- 607 :anonymous@ntszok109030.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2007/11/28(水) 23:52:41 ID:???
- >>601,602
replyありがとうございます。
ドライバに問題がありそうですね。
参考にさせていただきます。
- 608 :anonymous@i219-167-195-30.s06.a028.ap.plala.or.jp:2007/11/29(木) 00:08:51 ID:???
- プラネックスのついたてみたいなの、効果あるかな?
100円で未開封品が売ってたけど。
- 609 :anonymous:2007/11/29(木) 00:13:02 ID:???
- >>608
100円なら買って試してみれば
- 610 :anonymous@i219-167-195-30.s06.a028.ap.plala.or.jp:2007/11/29(木) 00:43:43 ID:???
- どもです。
多分こんなヤツだったと思う。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/5451.aspx
店どこだったかな〜。明日もう一度さまよってみるか。
- 611 :anonymous:2007/11/29(木) 00:54:56 ID:???
- >>610
100円って言うな 100円なら・・・って話になる
送料も計算に入れろ
見た目だけなら、100円ショップ系で
ガスレンジのついたてと変わらないようにも見えるが
送料込みで1000円近く払えるなら試してみれ
- 612 :anonymous:2007/11/29(木) 02:13:41 ID:???
- ちょっと、どうすれば良いか教えて欲しいんですけど
今設定始めたばっかりで、つくものサイトどおりに進めるつもりだったんだが
FON_APに接続した後、ブラウザ立ち上げても、wifi.fon.comに接続しようとしても、真っ白のままオフラインになろうとするんだわ
myPlaceのほうで、http://192.168.10.1/に接続はできたから、ルーターとかは問題ないはずなんだけど
OSはvista
- 613 :anonymous:2007/11/29(木) 03:08:11 ID:???
- >>612
登録用のURLってwifi.fon.comじゃなくなってたと思う。
2chとかにFON_APからアクセスしようとしてみて。
- 614 :anonymous:2007/11/29(木) 04:53:14 ID:???
- >>613
オフラインになるっぽい
2000円諦めるしかないのかな
- 615 :anonymous:2007/11/29(木) 08:17:54 ID:???
- ルータは、1.0 それとも + ?
登録の仕方はぜんぜん違うから、もう一度確認してみれ。
- 616 :anonymous:2007/11/29(木) 08:25:48 ID:???
- >>614
俺も上手く行かなくて面倒だから DD-WRT 化しちまったよ
- 617 :anonymous:2007/11/29(木) 11:33:47 ID:???
- >>612
どういう環境で繋ごうとしてるの?
LaFoneraで直接PPPoEだとトラブル報告がでてる。
上位に別のルータがあって、LAN->WANのポートを閉じてると問題がでる。
ログインして無くても、Googleには繋がる。
>>1のまとめwikiも参考に。
- 618 :anonymous:2007/11/29(木) 16:18:42 ID:???
- >>615
ルーターは安い方
>>617
PC→ふぉねらまではバリバリ接続してるんだけど
もしかしてと思って、PPPOEとDHCPどっちも試したんだが
NTTのルーターのほうがうんともすんとも言わない
これが
>上位に別のルータがあって、LAN->WANのポートを閉じてる
ってことなのかな…
そんなに、特殊な環境じゃないはずなのになぁ
それとも、知らないうちに勝手にいじってしまったのか
- 619 :anonymous:2007/11/29(木) 16:24:07 ID:???
- LAN->WANって簡単に閉じるものなんだろうか
- 620 :anonymous:2007/11/29(木) 22:21:55 ID:???
- 1年間ありがとう。そして・・・・・
- 621 :anonymous:2007/11/29(木) 22:31:29 ID:???
- 秋葉原と天神ですか
・・・ムリだろw
- 622 :anonymous:2007/11/29(木) 22:52:19 ID:???
- >>620
FONオワタかとおもたよw
- 623 :anonymous:2007/11/30(金) 00:17:13 ID:???
- >622
俺も。w
- 624 :anounymous:2007/11/30(金) 00:22:04 ID:???
- またただ配りか
- 625 :anonymous:2007/11/30(金) 00:43:09 ID:???
- >>619
勝手に閉じるもんじゃないのか
もう、さっぱりわからん
人の家で登録だけ完了しようかしら…
- 626 :anonymous@FLH1Afk116.hyg.mesh.ad.jp:2007/11/30(金) 00:50:13 ID:???
- ブラウザの設定が悪かったりしてな
- 627 :anonymous:2007/11/30(金) 04:51:00 ID:???
- 名古屋大須はメルコがフリースポットって銘打ってばらまいてるから
FONの出る幕はないなww
よって、ただ配りもnothing
- 628 :anonymous:2007/11/30(金) 09:58:38 ID:???
- 秋葉原に住んでいる人に置いてもらうって正気なのか
高層マンションは下まで電波が届かないし、電気街に民家なんてないじゃん
一軒一軒店を回って頭を下げて置いてもらえばいいのに
- 629 :anonymous@pl246.nas934.p-chiba.nttpc.ne.jp:2007/11/30(金) 11:44:04 ID:???
- Fonとにごくろうさん
- 630 :anonymous:2007/11/30(金) 13:41:59 ID:???
- 一年間ありがとう。そして‥さようならかと思ったよ
- 631 :anonymous:2007/11/30(金) 13:47:30 ID:???
- >>622
俺もw
- 632 :anonymous:2007/11/30(金) 15:09:21 ID:???
- >>626
ブラウザのセキュリティ設定とかアンチウィルスソフトぽいよね
- 633 :anonymous:2007/11/30(金) 16:54:07 ID:???
- >また、こんなサポートをしたいただけると友達に紹介しやすいとか、
>ご意見がありましたら以下のメールアドレスにお送りいただけると幸いです。
だから送ればいいのか
「秋葉原は無謀だろJK」ってな
しかし独自ドメイン取ったりとか、どうでもいいことばっかりやってて
フォンテナ価格の矛盾とか、クリティカルポイントを解決しているように見えないのが
ユーザーをおちょくってるように見えるよなぁ
ユルい雰囲気なんじゃなくて、ヌケてるふいんき
- 634 :anonymous:2007/11/30(金) 17:12:02 ID:???
- もしかして、知り合いに秋葉原のショップ店員がいる人に呼びかけてるのだろうか
Foneraをただで提供するのでFoneroになってもらえませんかってメールを
秋葉原の店に個別に送るか秋葉原電気街振興会に送ればいいのに
- 635 :anonymous@185.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/11/30(金) 17:35:20 ID:???
- 秋葉で充実させるよりも、携帯電話会社と協力して電話のアンテナのとこにでも
高出力のを置くとかそういう方向性の方がいいような。まぁ無理だけど。
- 636 :anonymous:2007/11/30(金) 18:41:10 ID:???
- Merakiみたいに屋外用のAPとか出さないのかな
- 637 :anonymous:2007/11/30(金) 18:43:19 ID:???
- そういえば公式ショップでLa Fontennaは売る気ゼロか
- 638 :anonymous:2007/11/30(金) 18:48:51 ID:???
- いまさらLaFoneraもらっても仕方ないよな
こんなやり方でアクセスポイントが増えると思ってるのかよ
社員はどこまで無能なんだ?
- 639 :anonymous:2007/11/30(金) 19:08:10 ID:zLf/AGk1
- iPod Touchも出たことだし、ここらでまた0円キャンペーンを
- 640 :anonymous:2007/11/30(金) 20:55:42 ID:???
- ユーザ頼みで秋葉でイベントやるのか?
ちょっと無謀だろ。
- 641 :anonymous:2007/11/30(金) 21:08:49 ID:???
- >>634
>秋葉原の店に個別に送るか秋葉原電気街振興会に送ればいいのに
だな
件の美人広報だかが企画してるんだとしたらちょっと今のFONを取り巻く日本の環境を理解してほしい
マーティン直轄で名前だけ聞いてアキバにしたんだったら、萌えるが、やっぱり日本の環境をr(ry
FONのFON拠地だって、東京にあるんだから
カートでFON転がしながら数日アキバをローラー展開したほうが
よっぽど手っ取り早いのにとオモタ
ツクモだけじゃなくて、他のPCショップ店でも置いてもらえるかもしれないのにな
- 642 :anonymous@p2-user: 107145 p2-client-ip: 61.245.89.81:2007/11/30(金) 21:31:07 ID:???
- 贅沢は、言いません!福岡人としては、自宅と職場と天神地下街さえ、つながればいいです
いまんとこ^^
- 643 :anonymous:2007/11/30(金) 21:35:18 ID:???
- なんか、もっと盛り上がるようなイベント考えてやってもらおうぜ。
- 644 :anonymous:2007/11/30(金) 21:51:08 ID:???
- つーかFONジャパンの従業員数って何人だ?
外回りできるのは何人いるんだ?
そもそも毎日何やってんだ?
- 645 :anonymous:2007/11/30(金) 21:54:46 ID:???
- たしか4人だよ。
- 646 :anonymous:2007/11/30(金) 21:57:19 ID:???
- そんなもん+を無料バラマキイベントやればかなり盛り上がるだろうにw
- 647 :anonymous:2007/11/30(金) 21:57:54 ID:???
- どうせ、お前ら全部DD-WRTに書き換えちゃうんだろ?
- 648 :anonymous@p4006-ipbf1311funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2007/11/30(金) 22:07:05 ID:???
- これって登録しないでも動く?
- 649 :anonymous:2007/11/30(金) 22:39:25 ID:???
- うごかない。
- 650 :anonymous@i58-95-133-57.s10.a027.ap.plala.or.jp:2007/11/30(金) 23:05:02 ID:???
- Free WIFI BoosterってFONの付属アンテナにつけてやっても別に障害なく使えるんだよね?
- 651 :anonymous:2007/11/30(金) 23:45:57 ID:???
- 使えるよ
- 652 :anonymous:2007/12/01(土) 00:03:11 ID:???
- 11月号のメールが届いたが
相変わらず微妙だ
- 653 :anonymous:2007/12/01(土) 01:21:46 ID:???
- 「世界中のフォネロの中から一名様にNokia N95をプレゼントいたします。」
(´_ゝ`)フーン
- 654 :anonymous:2007/12/01(土) 03:10:08 ID:???
- 秋葉原は電気街振興会に断られたんだろ
ユーザーにタダ働きするような態度じゃね
秋葉原に普及させる気なら
美人広報にコスプレでもさせて
置いてもらいたい店で一日奉仕させるくらいの努力は必要だろうね
もちろん回線費用はFon持ちで
- 655 :anonymous:2007/12/01(土) 07:32:52 ID:???
- >>633
キビしいけど的確な意見だな
- 656 :anonymous:2007/12/01(土) 07:36:49 ID:???
- 連投失礼。655です。
クリティカルポイントってまだ出て来てないですよね?
このスレでも。
でも自分でも何をしてもらったら嬉しいかよくわかんねえや・・・
- 657 :655:2007/12/01(土) 08:04:26 ID:???
- FONはオープンソースみたいな、参加型WiFiプロジェクトっていう謳い文句じゃなかったかな?
Googleの場合は自費で街一つ丸ごと無料WiFiのAPで囲い込んで実験したよね?
・・・えっと、これか。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/17/101.html
このぐらい思い切っていれば、自家用車や営業車に常時ノートPC置くぐらいのことにはなるな。
でも、今のFONだと、iPhoneとかPDAとか・・・
それより日本ではDS、PSPで使いやすいといいのかな。特に秋葉。
日本は温泉が多いけど、無線APを設備してる宿は少なすぎる。
秋葉や新宿のホテルですら安いところだとインターネットどころじゃない。
フォネロになれば宿泊先でも無料で無線APに接続できるなら画期的だと思う。
天神や秋葉でばら撒くなら、温泉の名所にばら撒けばいいんじゃね?
ビジネスで温泉接待っていうのもなくはないし、女性は温泉好きだし。
男はノートPCなんかを持ち歩くのは仕事の場合が多いけど、
女性は仕事よりもプライベートでネットを利用する比重が多い。
日本は温泉で行こうよ。マクドナルドにはいらない。
- 658 :anonymous@185.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/12/01(土) 08:20:19 ID:???
- 問題はちゃんとした温泉があるようなところは、ネット環境最悪ってことだな。
それ以前に温泉行ってまで、ネットに繋ごうって人はどんだけって話。
- 659 :anonymous:2007/12/01(土) 08:28:15 ID:???
- 温泉に来た客でも、FONユーザじゃなきゃ無線LANにつなげないの?
そんなサービスしないでしょ。
- 660 :anonymous:2007/12/01(土) 09:27:48 ID:???
- >>659
だよなぁ
温泉宿側がFoneroになったとして、どこで利用するかって話になるし
利用されるためだけなら、普通に無線LANルーターなり置くもんな
(実質)有料の接続サービスだったら、それこそ他の業者のほうが
すりよってきて、全部サポートしてくれるだろうしな
ペンションとか、そういった小規模宿が自分の趣味で置くレベルがせいぜいだな
ホテル・旅館はFONに合わないというか、FONが合わない
- 661 :anonymous:2007/12/01(土) 09:38:29 ID:???
- 温泉はFonより、Freespotのほうが得意そう
- 662 :anonymous:2007/12/01(土) 09:54:24 ID:???
- そういうところにおいてもらうにはまずは日本でもワンデーパスを始めないと
- 663 :anonymous:2007/12/01(土) 10:35:13 ID:???
- 有料ならFONじゃなくても良いよ、FONのメリットはfoneroならタダなこと
NTTでもYBBMでも、電波も安定してて高速で安全な回線のほうがいい。
- 664 :anonymous:2007/12/01(土) 10:57:59 ID:???
- ホテルといえば、おすすめFONスポット新宿二丁目を見ていたら
150m北の新宿五丁目東交差点のソープランドにFONAPがあってワラタ
- 665 :anonymous:2007/12/01(土) 11:35:27 ID:???
- 泡姫ライブ中継よろしく
- 666 :anonymous:2007/12/01(土) 11:37:07 ID:???
- 旅館やホテルだと、客室数にもよるけど、
すべての部屋で使えるようにすると法に触れることになりそうだね。
- 667 :anonymous:2007/12/01(土) 11:46:37 ID:???
- ホテルの客室は有線で良くないか?
広いところなら一部屋にひとつリピータおけばいいし。
- 668 :anonymous:2007/12/01(土) 12:13:31 ID:???
- ホテルだと、団体旅行でもない限り客室で使うことになるよな。
確かに、あるなら有線でもいい
ビジネスホテルは有線が多い
- 669 :anonymous:2007/12/01(土) 12:20:36 ID:???
- スイート(ビジネス利用でも深夜に空いていると割り当てられることが)
だとデスクのある部屋と浴室が結構距離あるからな。
おれはLogitecのSkylinkを持ってる。
プラネックスのも買ったけど発熱がひどくて燃えそう。
Foneraとは比べ物にならないくらい熱くなる。
- 670 :anonymous:2007/12/01(土) 13:17:14 ID:???
- 委託販売するならツクモなんかより
Amazonでやりゃ良かったんだよ。微妙な値段の商品なんだから
送料無料なら本家のばら撒きの直後から食いつき良かったはず
- 671 :anonymous:2007/12/01(土) 14:10:22 ID:???
- スタートダッシュで加速が必要なのに、独占販売だったのが間違いだわ
- 672 :anonymous:2007/12/01(土) 14:47:33 ID:???
- 設置・設定とかまで一緒になってサポートしてくれるとこじゃないと
ダメなんだよね。
4人しかいないんだから。
- 673 :anonymous:2007/12/01(土) 21:18:04 ID:???
- ツクモにノジマにPCデポときて
次はどこだろうw
- 674 :anonymous:2007/12/01(土) 21:32:13 ID:???
- セブンイレブン
- 675 :anonymous:2007/12/01(土) 22:40:28 ID:???
- つこうた工房つこうた
- 676 :anonymous@i218-224-136-199.s01.a015.ap.plala.or.jp:2007/12/01(土) 22:43:08 ID:???
- >>664
あんたね、そういう場所は、マップ晒すもんだよ。
- 677 :anonymous:2007/12/01(土) 23:51:10 ID:???
- 次はドンキとビックとヨドバシだな。
- 678 :anonymous:2007/12/02(日) 00:12:16 ID:???
- ドンキは無いだろw
- 679 :anonymous:2007/12/02(日) 00:32:00 ID:???
- >>676
あそこまで書いてあって、地図見る事も出来ないとは
さすが新潟のゆとり
いや、俺もアクセスポータルまでソープ仕様かと思って
必死になって探したけどなw
- 680 :anonymous:2007/12/02(日) 00:53:17 ID:???
- あの地図ってFON複数持ってたりすると、
好きなところにマップの印、張れるよね・・・。
うちは、全部同じところにしてるけど。
- 681 :anonymous:2007/12/02(日) 00:53:42 ID:???
- せっかくMAPの地点のURLを作れる仕様なんだから
該当の地点のURLを一緒に出せば親切ではあると思うが
- 682 :anonymous:2007/12/02(日) 00:56:51 ID:???
- あのアクセスポータルの使いにくさはもう少し何とかならんのか・・・。
- 683 :anonymous:2007/12/02(日) 01:27:04 ID:???
- ssidはFON_SOAPだな
吉原を秋葉原・天神みたいにFONシティーにしようぜ
- 684 :655:2007/12/02(日) 01:37:07 ID:???
- とにかくFON運営はGoogleに3度目の正直、出資してもらえるようにならなきゃ駄目。
Youtubeみたいに波に乗ってしまえば喜んでみんな出資してくるだろ
- 685 :anonymous:2007/12/02(日) 01:42:50 ID:???
- まだ始まっちゃいねーよ。
- 686 :anonymous@pl785.nas924.kobe.nttpc.ne.jp:2007/12/02(日) 02:27:03 ID:???
- USB付きFONの発売はまだですか?
- 687 :anonymous:2007/12/02(日) 05:23:22 ID:???
- 表に表示は無くなって、何事も無かったようだけど
きっちりニュースリリースはあったのねplanex
ttp://www.planex.co.jp/company/pdf/20060609_fon.pdf
>プラネックスでは、設定不要でFONを利用できるルータを順次発売してまいります。
から、1年以上も経ってるのか
- 688 :anonymous:2007/12/02(日) 09:14:16 ID:???
- プラネックスを怒らせたりするから
BTルータの機能拡張で対応する計画だったのが撤回になったそうだ
ファームは出来上がってたらしい
プラネックスの営業に聞いてみな
- 689 :anonymous:2007/12/02(日) 09:28:26 ID:???
- \1,980より安く出せたら売れたかもしれないけど
高くて不安定な無線ルータなんて誰も・・・
- 690 :anonymous:2007/12/02(日) 13:39:49 ID:???
- LaFonera約10台分はちょっとねえ
せめて5台分の値段で
- 691 :anonymous:2007/12/02(日) 15:48:06 ID:???
- プラネッ糞のルータなんか、誰もかわねーっつうのwwww
- 692 :anonymous:2007/12/02(日) 18:05:16 ID:???
- でもプラネックスがルータ作って売ってくれれば
販路は圧倒的に広いしサポートもやってもらえただろうに
- 693 :anonymous:2007/12/02(日) 18:16:07 ID:???
- だから、「商行為」と個人のボランティアとの境目をぶっ潰そうとした
FONなんだがプラネックスは明らかに商行為だったということ。
下がって当然だがFONを悪く言うのはプラネックス自身が実は3流以下だということ
を自ら証明するもの。
触らないという事がベストだったのにね。
- 694 :anonymous:2007/12/02(日) 18:51:32 ID:???
- >>692
プラネッ糞信者乙
- 695 :anonymous@05004016662593_es:2007/12/02(日) 18:53:55 ID:???
- FON使用者にききたいんだけど、実際 FONの無線って入りはいい?
電波はアンテナとかつけた方がよくなるかな。
- 696 :anonymous:2007/12/02(日) 18:56:24 ID:???
- とりあえずデフォルトの状態でも電波は良く飛んでいる、とだけいっておく
- 697 :anonymous:2007/12/02(日) 19:23:11 ID:???
- >>694
何でもかんでも信者認定するなw
プラネックスブランドのルータであれば
プラネックスを扱ってる店には置けたよな
でハードのサポートもある程度プラネックス任せに出来る
まぁ出来上がるルータの価格はそれなりに高いだろうし
売れるかどうかは別の問題だが
今となってはどうでもいいことだ
- 698 :anonymous:2007/12/02(日) 19:45:47 ID:???
- プラネクスが売ったルータでFMXだけはいいヤツだった。
- 699 :anonymous:2007/12/02(日) 19:52:17 ID:???
- PLANEXってちょっと変な製品を作っているから、
うちにも3つばかし、ルータがあるけど、
普通の製品で間に合う用途なら、
PLANEXとか買わないほうがいいよね。
マニュアルそっけないし、UI変だし、
普通に設定できる項目がどこか足りないとか、
発熱するとか。
- 700 :anonymous:2007/12/02(日) 20:06:29 ID:???
- 3つ買っておいて買わないほうがいいって
説得力無いんだけど
- 701 :anonymous:2007/12/02(日) 20:13:30 ID:???
- ツンデレかよ
- 702 :anonymous:2007/12/02(日) 20:45:14 ID:???
- 以前プラネックスのLANカードを買った
PCIバスの奴とPCカードの奴
どちらも安物だったが値段なりの品だった
まぁその後PCIバスの方は3comに取り替えて
PCカードの方はノートPC買い換えて使わなくなったわけだが
家庭用ルータはBUFFALOとIOとcoregaには手を出したが
プラネックスは買ってないなぁ
>>698
BRL-04FMXは評判いいな
- 703 :anonymous:2007/12/02(日) 21:08:51 ID:???
- >>688が痛すぎて見てらんない
- 704 :anonymous:2007/12/02(日) 21:13:20 ID:???
- 以前、プラネック巣のIEEE 802.11n無線ルータ買って酷い目にあった。
サポートもひどいし、噂通りの糞っぷり。
- 705 :anonymous:2007/12/02(日) 21:26:42 ID:???
- 40MHz帯域のプラ糞。もろ電波法違反。
恥を知れ恥を。分かって売っていたんだろ?
- 706 :anonymous:2007/12/02(日) 21:35:10 ID:???
- プラネ叩きはその辺にして、FONの話に戻らないか?
- 707 :anonymous:2007/12/02(日) 21:48:04 ID:???
- もうすぐ1年経つというのに
いまだに公式の日本語掲示板は作られず
FONユーザーは2chとかmixi見てる奴ばかりじゃないぞ
この際フォーラム形式のままでもいいから
さっさと日本語版用意しやがれ
- 708 :anonymous:2007/12/02(日) 21:56:25 ID:???
- 去年言ってた年内目標設置数は到達できるの?w
- 709 :anonymous:2007/12/02(日) 22:07:58 ID:???
- >>705
その点はバッファローのほうが悪質。
- 710 :anonymous:2007/12/02(日) 22:33:34 ID:???
- >>688
あまり調子に乗ってると、ほんとのこと書いちゃうよ。
- 711 :anonymous:2007/12/02(日) 22:38:36 ID:???
- とりあえずアレか
戦犯ってわけじゃないけど
社員をageればいいか
joyことイトーさんと
通称美人広報(兼他の仕事も)と
あと、イトーの右手だか左手だかの側近
これはFONのメンツなんだよな
4人だとすると、あと1人たりないが
- 712 :anonymous:2007/12/02(日) 22:47:28 ID:???
- FONが乗り越えなければいけない致命点なヤマ
・Fontennaの技適シールがらみの問題
・TSUKUMOに頼らない独自のドキュメント
・fon japanが運営(もしくは管理)する、日本語によるユーザコミュニティ
・Bill体制の運用
一段置いて
・自前の通販サイトでの通販体制の確立
・他流通へのプロモーション
・通称電波法男等への、日本法律的返し文章の確立
ぶっちゃけ必要だが、前記よりがんばれ
・いらん(余計な)キャンペーン
・他国とのコミュニケーション
- 713 :anonymous:2007/12/02(日) 22:49:36 ID:???
- >>709
省令改正と同時に製品出したり、省令改正を電波法改正と触れまわって
総務省の顰蹙を何度も買った他になんかしたの?
オーバーパワーや規定外のものをBはだしたんかい?
- 714 :anonymous:2007/12/02(日) 22:57:06 ID:???
- >>711
マーチソ
- 715 :anonymous:2007/12/02(日) 23:08:43 ID:???
- >>711
ttp://english.martinvarsavsky.net/fon/fon-prepares-to-launch-in-japan-and-hires-great-team.html
- 716 :anonymous:2007/12/02(日) 23:15:43 ID:???
- >>713
知ってるくせにww
ここに書いちゃってもいいのかな?
- 717 :anonymous:2007/12/02(日) 23:17:40 ID:???
- 負け惜しみ蛇足はいい加減見苦しいとしか
- 718 :anonymous:2007/12/02(日) 23:19:49 ID:???
- 書いちゃっても構わないが、スレ違いじゃないか?
- 719 :anonymous:2007/12/02(日) 23:30:23 ID:???
- >>712
・プロバイダー問題
・エリアの問題(ユーザーの求めてる場所が充実しない・マップ通りじゃない、皇居とか)
・対ハッキング問題(規約だとFonだけが責任逃れできるような文面)
も追加で
- 720 :anonymous:2007/12/02(日) 23:44:20 ID:???
- あ、オーバーパワーの件ね(ww
それも抜き打ちで見つかったというあれ?
- 721 :anonymous:2007/12/02(日) 23:57:39 ID:???
- いいから地元のPCデポにFonera+を入れてくれ
- 722 :anonymous:2007/12/03(月) 00:00:01 ID:???
- チェアマン元気なのかね
忘れた頃にブログを更新してるのが
そういう人なのかな
- 723 :anonymous:2007/12/03(月) 00:25:00 ID:???
- >>720
kwsk
- 724 :anonymous:2007/12/03(月) 00:31:51 ID:???
- >>720
いや、別件
FONにもすこーし関係するけど、別のスレでやるわ。
- 725 :anonymous:2007/12/03(月) 02:17:39 ID:???
- CEOライブドア出身かよ
- 726 :anonymous:2007/12/03(月) 13:36:40 ID:???
- まとめて頂いてありがとう。
以下、コメントを付す
FONが乗り越えなければいけない致命点なヤマ
・Fontennaの技適シールがらみの問題
コメント
申請を繰り返せばよろしい
Fontenna付きのForenaで何パターンかすればよいのに何でケチるの?
・TSUKUMOに頼らない独自のドキュメント
コメント
それは熱意と実力次第。
・fon japanが運営(もしくは管理)する、日本語によるユーザコミュニティ
コメント
勝手にやって。
法的なものが絡む事はボランティアでは無理。会員から会費を徴収する事が
必要であり、毎年総会を開くなどの運営が必要。
今のあり方は事業投資ですので。
煽った方も面白半分でやって逃げているだろ。USの金持ち投資家の一方的な
甘い話に載せられてヤバいとおもったらどこ行きました?日本事務所に業務
押し付けてほっかむりですか?
- 727 :anonymous:2007/12/03(月) 13:37:51 ID:???
- ・Bill体制の運用
コメント
電気通信事業者としての登録が必要
FREESPOTはこれで失敗した様なもの。通信の安全確保を法的に求められる
代償として料金の徴収が許されるものを。料金を徴収するFREESPOTはあったかな?
HPには料金を取っても構わないがその時は通信事業者として登録しろとさらりと
書いてあるだけ。(要は無責任)
・プロバイダー問題
コメント
もう実態が実態だから無線LANの問題が噴出したらどうころぶのか?
ISPのいい加減さというよりお客を怒らせない為に知らんぷり決め込んでいるだけ。
そういう契約を結んでいること自身おかしい。
多く接続を増やすと犯罪に巻き込まれるし裁判も多発する。そういうリスクは極力
減らしたいはずですが。ISPは法的優遇と総務省に対する脅しができる業界団体を持っ て無線LANで取った態度は恐ろしいの一言。とくにソフトバンクBBは。
・エリアの問題(ユーザーの求めてる場所が充実しない・マップ通りじゃない、皇居とか)
コメント
だから、費用が発生するのでありすべてボランティアでOKというのは間違い。
十分なサービスにはどうしても有料化しないと話にならない。
しかし、「他に野良APが100万台以上いる」事により費用徴収は絶望だね。
- 728 :anonymous:2007/12/03(月) 13:38:59 ID:???
- ・対ハッキング問題(規約だとFonだけが責任逃れできるような文面)
コメント
だから無料でやっているから責任取りませんと言っているようなもの。
安全対策についてはどの無線LANでも同じだが、FONもWPA鍵が短い・パターン化
されている事により攻撃されると破られるものと考えて良い。時間が経てば経つほど
計算機側の高速化によりその時間は劇的に短くなり「お手軽ハック」の域に達する
のも3〜4年後ぐらい。
一段置いて
・自前の通販サイトでの通販体制の確立
コメント
勝手にどうぞ 莫大な費用が必要になるよ。どうやって資金調達するの?
・他流通へのプロモーション
コメント
無視されるだろう。現状厳しい。業界はWiMAXに皆向いている。時期が悪くなったね。
- 729 :anonymous:2007/12/03(月) 13:46:28 ID:???
- ・通称電波法男等への、日本法律的返し文章の確立
コメント
何か勘違いしていない?免許不要局という前提で割り当てられた制度で
「安全確保」を無視してBillなど日本では特に難しく認可されていない
無線LANの運用を薦めようとしたのはFONではないの?これは国の主権を侵す
テロ行為に等しいよ。第三者から料金を徴収してビジネスをしようとした事がそも
そも矛盾したこと。
そして、投資詐欺という批判をどう乗り切るのかも見てみたいね。
法律が変わればという前提だがそのエネルギーはどうも市民レベルでは無かったと。
そのエネルギーを逸散させFONを阻んだのはソフトバンクだと考えてね。
そうYBBUser,BBUserの群れ。
甘すぎる見通しとユーザー増えれば投資金を得られるというそれまでのビジネスモデル で、法的な壁と一般利用ユーザーの恐ろしいまでの杜撰さに対する見識が低過ぎたとの 事。どう幕引きするのでしょうか?
こちらはFONはGoogleに代表される知的財産の強奪国際企業やバックにいる投資会社
による各国の法体系破壊テロの行為だとみていたよ。Livedoorもその点は同じ。
それを野放しにした国も防御に走っていたのは当然だが、法体系の中からワイヤレス
ブロードバンドの安全性に対する本格的な論議はとうとうされずに終わった様に見える 。
そのため、一度水をぶっかける必要があると考える。
- 730 :anonymous:2007/12/03(月) 13:52:35 ID:???
- 自分のブログにでも書いてろ
- 731 :administrator:2007/12/03(月) 14:06:51 ID:???
- とりあえず晒しあげ
- 732 :anonymous:2007/12/03(月) 15:02:29 ID:???
- 電波法男乙
- 733 :anonymous:2007/12/03(月) 15:31:19 ID:???
- すげー、さすが北陸無線データ通信協議会だ。
何が言いたいかさっぱりワカラネ。
- 734 :anonymous:2007/12/03(月) 16:00:07 ID:???
- 燃料投下乙。
不燃性。
- 735 :anonymous:2007/12/03(月) 16:07:49 ID:???
- したらばですか
http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
間借りってなんだw
- 736 :anonymous:2007/12/03(月) 16:21:42 ID:???
- ん〜
やってはいけないことをやっちゃった感じ > 間借り
本国と交渉してfonドメインで掲示板運営しないとまずいでしょう。
今までも胡散臭さがあってユーザが増えなかったがこの件でさらに胡散臭さがあがった。
今月中に改善されなければ電源切る。そして二度とfonは信用しない。
- 737 :anonymous:2007/12/03(月) 16:23:32 ID:???
- 絡むだけか
- 738 :anonymous:2007/12/03(月) 16:46:18 ID:???
- 自前のサーバーをいじるヒマも権限も無いのかもしれないし
forumよりスレッド式掲示板の方が親しみやすいだろうと
結果的に空気読んだのは認めるが間借りって書くことはないだろw
- 739 :anonymous:2007/12/03(月) 17:52:02 ID:???
- 誰も電波法男のためにまとめたわけじゃないのに
俺のためと勘違いする電波法男ワロス
- 740 :anonymous:2007/12/03(月) 18:35:54 ID:???
- わざと逆上で荒らしたいだけ
- 741 :anonymous:2007/12/03(月) 18:39:17 ID:???
- touchにiFONいれたらちょっとだけ接続が楽になった
- 742 :anonymous:2007/12/03(月) 18:42:25 ID:???
- >>735
ネタだと思ったらマジだったのかww
- 743 :anonymous:2007/12/03(月) 19:02:02 ID:???
- 最近はスレッド式掲示板を狙ったスパム投稿が増えてるから
そのあたりは気をつけてもらわないと
- 744 :anonymouos:2007/12/03(月) 21:48:50 ID:???
- >料金を徴収するFREESPOT
いっぱいあります。
>FONもWPA鍵が短い・パターン化されている
それは無線LAN全体の問題だから、fonの問題ではないよね。
それより無線通信部分で暗号化しないFON_APの方が問題では?
- 745 :anonymous:2007/12/03(月) 21:53:26 ID:???
- >投資詐欺
あんた、一度訴えられたほうが良いんじゃない?
詐欺を告発したいなら、確固たる証拠を持って警察にでも行って下さい。
- 746 :anonymous:2007/12/03(月) 22:02:18 ID:???
- 九十九電機、「FON」専用ルーター「La Fonera」を500円で販売
http://ascii.jp/elem/000/000/089/89801/
2000円払った人に申し訳ないと思わないのか。
- 747 :administrator:2007/12/03(月) 22:04:53 ID:???
- 俺も出たばかりのPS3を高い値段で買ったんだよね〜
っつーかそういうのはFONに限った事じゃないわけで
- 748 :anonymous:2007/12/03(月) 22:05:16 ID:???
- またか
- 749 :anonymous:2007/12/03(月) 22:08:14 ID:???
- >>746
1周年記念でしょ。いいじゃない。
- 750 :anonymous:2007/12/03(月) 22:13:02 ID:???
- >会計の際に社員証や免許証など所在を証明できるものを提示させることで秋葉原在住・通勤者であることの確認を取るという。
え?
- 751 :anonymous:2007/12/03(月) 22:25:09 ID:???
- 秋葉原までの定期を買って、すぐに払い戻せば?
手数料は取られるけど。
- 752 :anonymous:2007/12/03(月) 22:43:24 ID:???
- >>749
取り消し。
- 753 :anonymous@185.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2007/12/03(月) 22:43:50 ID:???
- つか、そこまでして安く買ってどうするって話。
変に限定して安くしてもマーケットはひろがらんだろ。
秋葉に置きたいなら素直にマックとか食い物屋に頭さげとけ。
- 754 :anonymous:2007/12/03(月) 23:26:06 ID:???
- 秋葉原ってどこからどこまで?
- 755 :anonymous:2007/12/03(月) 23:49:32 ID:???
- ほんと、運営サイドはクズだなぁ・・・。
日本スタッフは数名しかいないんだから、優秀なスタッフ集めてほしいよ。
- 756 :anon:2007/12/03(月) 23:52:54 ID:???
- 流れ読まずに悪いんだけど、数ヶ月放置してて久しぶりに接続したら
FON_APで一般のサイトにアクセスしようとすると
「あなたのWiFi無料接続のローミング(サービス)は一時的に停止されています。
WiFi環境を共有するためにLa Foneraを再接続していただければ、
無料WiFI接続サービスは再設定されます」
と出てきて接続できなくなったorz
この状態で2日ほどたったけど、いっこうに消える気配がない。
MAPで濃いグリーンになってるのは確認済。
これって自動的に消えるものじゃなくって、サポートにメールしないとダメかな?
それともあと何日かしたら使えるようになる?
- 757 :anonymous:2007/12/03(月) 23:56:12 ID:???
- 何とかしてくれるだろうから、メールしてみれ。
- 758 :anonymous:2007/12/04(火) 00:13:46 ID:???
- >>755
今のFONは、人を扱う(言い換えれば人事)プロが
実務(営業・販売)をやると
こうもgdgdになるって良い(悪い)見本だな
- 759 :anonymous@FLH1Afk116.hyg.mesh.ad.jp:2007/12/04(火) 00:32:09 ID:???
- >>756
公式には1ヶ月放置したらアカウント停止な、と書いてある訳ですが
- 760 :anonymous:2007/12/04(火) 00:51:42 ID:???
- >>735
nice board
- 761 :anonymous:2007/12/04(火) 08:05:00 ID:???
- 12月になってからのこのネガティブキャンペーンの連続はなんなんだ?
掲示板なんて自前で設置なんて別に難しい事でもないし秋葉原住民限定
キャンペーンとか馬鹿過ぎる。
- 762 :anonymous:2007/12/04(火) 09:45:48 ID:???
- >>761
宣伝効果をねらった話題作りでしょ。
全国を対象に安売りしてもコストの割に大した効果がないことがわかったから、
地域限定でやるんでしょうな。
- 763 :anonymous:2007/12/04(火) 10:24:07 ID:???
- 秋葉原のクロスフィールド周辺、ロータリーとヨドバシ周辺、自作通り、ラジオ会館以外は大体カバーされているけど
FON日本法人は一体どこに置きたいんだ
- 764 :anonymous:2007/12/04(火) 13:21:39 ID:???
- 秋葉在職者の、自宅に置かせたいんでしょ
関東一円の路線沿線を狙える
- 765 :anonymous:2007/12/04(火) 14:22:15 ID:???
- このキャンペーンもたいして、というより全く効果がなさそうだが
- 766 :anonymous:2007/12/04(火) 14:37:13 ID:???
- 便利な携帯端末をばらまかないと誰にも使われないAPが増えるだけじゃないかと
- 767 :anonymous:2007/12/04(火) 15:19:16 ID:???
- SONYと組んでmyloはもうやったから
ASUSと組んでEee PCばらまくとか
- 768 :anonymous:2007/12/04(火) 15:50:13 ID:???
- >>764
メルマガや公式ブログに書いてある”Density Project”でしょ。
ばら撒きたいなら、秋葉原限定にする必要が無い。
今の秋葉原周辺FONマップをキャプチャーしといて、どれだけ増えるか見物。
- 769 :anonymous:2007/12/04(火) 16:00:30 ID:???
- >>767
myloは組んだってわりには自動ログインソフトもないからなぁ
マーチンがジョブズと会談したらしいからAppleに期待
- 770 :anonymous:2007/12/04(火) 16:44:59 ID:???
- >秋葉原在住・通勤者
秋葉原に買い物に来た人を対象から外してる時点でアレだな
やってることが無意味
- 771 :anonymous:2007/12/04(火) 17:04:04 ID:???
- 秋葉原にアクセスポイントを増やしたいんだから
買い物に来た奴を対象にしても仕方ないだろ
とはいえどこまでが秋葉原なのか範囲が難しそうだが
千代田区の資料(国勢調査平成17年データ)によると
秋葉原電気街の中心である外神田1〜6丁目の世帯数は1487
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00007/d0000706.html
意外に多いようだがメインストリート沿いに住んでる奴は少ない
外神田も含めて秋葉原駅から徒歩圏内の世帯は
マンション住まいが多いだろうしその場合
設置されても使えないポイントになる可能性は高い
となると頼りになりそうなのは秋葉原への通勤者が
店舗やオフィスに設置する場合のみ
秋葉原を重点区域とみているなら
結局のところFONが直接営業に回ればいいじゃないかと思う
- 772 :anonymous:2007/12/04(火) 17:13:32 ID:???
- せっかく公式掲示板作ったんだから
FONのサイトからもリンクしろよw
使われなかったら意味が無いだろ
それにしても秋葉原エリアって住所だとどこまでなんだろう
エリア限定販売ならちゃんと公開してほしいよな
ツクモ店頭でどこまでが秋葉原なのかもめそうだ
- 773 :anonymous:2007/12/04(火) 17:17:56 ID:???
- >>769
iPod touch+La Foneraプレゼントやったら目立ちそうだな
- 774 :anonymous:2007/12/04(火) 17:28:46 ID:???
- >>771-772
ツクモによると秋葉原駅から半径1kmの範囲らしい
http://blog.tsukumo.co.jp/akiba/2007/12/124.html
恐らくJRの秋葉原駅だろうが
半径1kmだったら岩本町、末広町あたりは余裕でカバー
御茶ノ水、神田あたりもギリギリ入るか
浅草橋だとちょっと微妙
- 775 :anonymous@ps156.opt2.point.ne.jp:2007/12/04(火) 17:42:13 ID:???
- >>769
ジョブズに頼み込んで、iPod touchに抱き合わせでLaFonera付ければいいんじゃね?もちろんタダで。
FONとiPod touchは親和性高いし、アップルが宣伝してくれるのはデカいと思うが。
つまらんバラ撒きキャンペーンよりも、費用対効果が高いと思う。
- 776 :anonymous:2007/12/04(火) 18:05:58 ID:???
- 先週買った俺に謝罪と賠償を要求する。
- 777 :anonymous:2007/12/04(火) 18:14:04 ID:???
- >>776
貴様秋葉原在住もしくは在勤者か!
もう一台買ってオクで売れば
- 778 :anonymous:2007/12/04(火) 18:21:38 ID:???
- 掲示板はスレ立て自由なんだな
FONルータ大量おねだりスレが立ってる
IDも無しか
- 779 :anonymous:2007/12/04(火) 18:39:23 ID:???
- フォネラが500円に値下げしたら秋葉原勤務者が自腹で買った上で
上司を説得して職場に置いてくれるってどんだけ脳内お花畑なんだよ
- 780 :anonymous:2007/12/04(火) 18:54:10 ID:???
- 「この状況なら俺でも役に立つんじゃね?」
ってFONで働きたくなってきたけど、俺パソコンは基本操作とofficeくらいしかできなかったことに気付いた。
英語なら自信あるんだけど。
人材募集してないのかな。
- 781 :anonymous:2007/12/04(火) 19:08:44 ID:???
- >>771
通勤者を対象にしたところで設置できる職場がどれほどあるのか
発想がくだらない
- 782 :anonymous:2007/12/04(火) 19:10:29 ID:???
- >>781
店頭においてもらうようにFONのスタッフが1軒ずつ回ればいいという結論
- 783 :anonymous:2007/12/04(火) 19:12:59 ID:???
- 変に立派な経歴の人を集めたので、頭を下げることが出来ないんじゃない?
- 784 :anonymous:2007/12/04(火) 19:16:27 ID:???
- 半径1kmを図示してみた。広すぎだろこれ。
http://clw.nu/1km_akiba.jpg
- 785 :anonymous:2007/12/04(火) 19:27:10 ID:???
- >>784
間違いなく住居よりオフィスの方が多いな
圧倒的大差だ
住居で言うと東側は比較的マンションが多いんじゃないかな
- 786 :anonymous:2007/12/04(火) 19:43:55 ID:???
- 訪問販売の大変さと費用対効果をわかってない人がいるようだね。
あのスタッフ数では余計ムリだろう。
- 787 :anonymous:2007/12/04(火) 19:47:10 ID:???
- >>786
だから何をやってもダメなFONという結論になる
日本を重視してるならもっと人員注ぎ込めと
- 788 :anonymous:2007/12/04(火) 19:50:33 ID:???
- 秋葉原はツクモがあるからいいとして天神はどうするんだ?
Rubyの皆さんに任せるのか?
- 789 :anonymous:2007/12/04(火) 19:55:54 ID:???
- そんなに秋葉原を重視してるんなら
早い時期から秋葉原の各ショップ回って
頭下げて置かせてもらっとけばよかったのに
1年間何やってたの
専任の営業職を数人雇うくらいならできただろ
- 790 :anonymous:2007/12/04(火) 19:56:58 ID:???
- >>782
なんでツクモのFONの売り上げに、他店が協力しないといけないの?
他店のメリットが無い。
- 791 :anonymous:2007/12/04(火) 20:00:32 ID:???
- >>790
ん、なんか違わね?
アクセスポイントを設置すればモバイラーを集客できますよ
って売り込むんじゃないのか?
当然ルータは無料渡しで
- 792 :anonymous:2007/12/04(火) 20:04:35 ID:???
- myloとかiPodとか手軽に無線LANを扱える機器が増えてて
公衆無線LANの各社には追い風が吹いてると思うんだが
やっぱり繁華街にアクセスポイントが無いんじゃユーザー増えないし
そこの部分をユーザーに丸投げじゃダメだろ
- 793 :anonymous:2007/12/04(火) 20:07:06 ID:???
- >>784
半径1kmってそんなもんか。
確かに広いけどそんなに何台も売れるものかどうか。
- 794 :anonymous:2007/12/04(火) 20:08:30 ID:???
- 1周年記念でまたセールやってくれるものと信じてたのに
秋葉原住民限定じゃなぁ
- 795 :anonymous:2007/12/04(火) 20:11:52 ID:???
- 試しに秋葉原周辺の賃貸物件検索してみた。
やっぱり都心部は家賃が高いね。
- 796 :anonymous:2007/12/04(火) 20:14:20 ID:???
- >>775
それぜひともやって欲しいな
話題にもなりそうだ
- 797 :anonymous:2007/12/04(火) 20:44:59 ID:???
- 0.7.2 r3
- 798 :anonymous:2007/12/04(火) 20:49:15 ID:???
- >>791
前にも書かかれてたけど、FONのlinusで店に来る人が何人いるのって話。
モバイラーを集めるなら、誰でもつなげなきゃダメでしょ。
- 799 :anonymous:2007/12/04(火) 21:01:16 ID:???
- >>798
外で無線LAN使ってるモバイラーならFONくらい入ってるだろ
- 800 :anonymous:2007/12/04(火) 21:02:47 ID:???
- Boingoと組んだみたいに日本の既存業者とも組めばいいんだ
- 801 :anonymous:2007/12/04(火) 21:02:48 ID:???
- ITメディアには秋葉原在住・在勤者とはかかれていないのだが。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news104.html
ニュース
「FON」1周年記念で「La Fonera」無償配布
無線LAN共有サービス「FON」の国内サービスが1周年を迎えたのを記念し、専用ルーター「La Fonera」を無料提供するキャンペーン。
2007年12月04日 20時12分 更新
- 802 :anonymous:2007/12/04(火) 21:04:55 ID:???
- >>773>>775
Appleは囲い込みが好きだけど、今までに他社とそういうキャンペーンをやった事あるの?
- 803 :anonymous:2007/12/04(火) 21:04:57 ID:???
- >>801
秋葉原在住在勤者限定の記事はこっち
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/03/news096.html
それは別物のセールだな
ちゃんとバラマキ企画も用意していたのか
- 804 :anonymous@163.180.210.220.dy.bbexcite.jp:2007/12/04(火) 21:16:26 ID:???
- 500円で買ってきました
- 805 :anonymous:2007/12/04(火) 21:19:39 ID:???
- ニュー速でスレを発見
(^o^)ノ<またFONタダ配りするぞ〜貰っとけ〜48時間限定だぞ〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196770292/
- 806 :anonymous:2007/12/04(火) 21:28:40 ID:???
- FONSHOP
無印・・・無料
+・・・500円
ツクモ店頭
無印・・・500円
+・・・1000円
+が激安だぞ
- 807 :anonymous:2007/12/04(火) 21:35:36 ID:???
- >FON webショップ
>送料・手数料として945円を負担する必要がある
945円は癪だが、電車賃より安いか。
- 808 :anonymous:2007/12/04(火) 21:38:22 ID:???
- これまでの傾向からすると
ツクモ店頭に行列が出来るのは間違いない
- 809 :anonymous:2007/12/04(火) 21:39:51 ID:???
- 前のタダ配りの時は99に並んでた奴らが全員5個買っていったって話しだったっけなぁ
- 810 :anonymous@221x240x91x188.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2007/12/04(火) 21:40:56 ID:???
- >>801
危うくソニスタで注文出すところだった('A`)
キャンセル出来たから良かったけど。
- 811 :anonymous:2007/12/04(火) 21:43:46 ID:???
- +のポート2つってどういう利点がある?いちいち付け替えなくていいってだけかな。
- 812 :anonymous:2007/12/04(火) 21:44:58 ID:???
- >>811
有線ポートにつないだPCとMyPlaceにつないだPCとの間でファイル共有が簡単
- 813 :anonymous:2007/12/04(火) 21:53:24 ID:???
- >>812
なるほどー。無線機器PSPしかもってない俺には関係ないね
- 814 :anonymous:2007/12/04(火) 21:53:42 ID:vSg0Nvj+
- また初心者ホイホイだよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news104.html
- 815 :anonymous:2007/12/04(火) 21:57:15 ID:yJ2kHTiN
- いつの間にか+にもSSHでアクセスできるようになったんだね
めんどくさいけど
ttp://www.fonboard.nl/wiki/HowTo_Foneraplus_unlocking/en
- 816 :anonymous:2007/12/04(火) 22:34:40 ID:???
- シリアルコンソールで入れないからいじるの怖くね
- 817 :anonymous:2007/12/04(火) 22:50:24 ID:???
- >>765
前回のキャンペーンのとき1万台近く売ったにもかかわらず、ほとんど増えなかった。
今回も無理だろうね。
もう少し考えてほしいわ。
- 818 :anonymous:2007/12/04(火) 22:57:40 ID:???
- >>803
たぶんここの反応見て急遽用意したんだろう。
そういう会社だから。
- 819 :anonymous:2007/12/04(火) 23:08:08 ID:???
- FONもそうだが、改造して使おうとする馬鹿もよく考えて欲しいな。
- 820 :anonymous:2007/12/04(火) 23:13:15 ID:???
- >>816
redbootにアクセスできるようにすれば別に怖くないと思うけどな
どうせそんなたいした事しないだろ
- 821 :anonymous:2007/12/04(火) 23:16:26 ID:???
- >805
今回はやっぱりPlusがねらい目だな
問題はこれ以上AP増えてもしょうがないという冷たい現実だけだ
- 822 :anonymous:2007/12/04(火) 23:44:16 ID:???
- ついに俺もFONデビューする日がきたようだ。ツクモで両方買ってみるかな。
両方でも1500円だし。
- 823 :anonymous:2007/12/04(火) 23:45:16 ID:BGxaTLNb
- 質問です
CATVモデムからFONをルーターにし
各PCに分配することは可能でしょうか?
また その場合にはCATVのLANケーブルをFONに差し込んでから
各PCに無線/有線接続を行うのでしょうか?
- 824 :anonymous:2007/12/04(火) 23:45:43 ID:???
- やっぱり+とフォンテナにしよう。
- 825 :anonymous:2007/12/04(火) 23:49:48 ID:???
- げぇっ!+はフォンテナ使えないのか!
もうわけわからん。全部買ってくる!
- 826 :anonymous:2007/12/04(火) 23:50:17 ID:???
- +買うメリットってあるの?
- 827 :anonymous:2007/12/04(火) 23:50:56 ID:???
- フォンテナも配れよな
- 828 :anonymous:2007/12/04(火) 23:52:38 ID:???
- これで、Fonera+に買い換えて、今の不安定なFoneraとおさらばできるお。
AP数には貢献しないけど、安定性は上がるから許してちょ。
- 829 :anonymous:2007/12/04(火) 23:53:30 ID:???
- >>823
可能。
CATVモデムとFONルータのWANポートを接続。
有線接続と無線接続のPCがあるなら
La Fonera+の方が手軽に扱えてオススメ。
- 830 :anonymous:2007/12/04(火) 23:54:29 ID:???
- >>826
筐体が大きい分だけ内部の発熱を冷ましやすいかも
- 831 :orz:2007/12/04(火) 23:58:35 ID:???
- >>826
500円ケチって動いているのかどうかもわからないLEDの1.0買うぐらいなら、
しっかりと表示がわかる+のほうがおすすめ。
APが死んでたりネットの調子が悪いとPowerのLEDがオレンジになるんだよ。
設定も楽だし、発熱も少ないような気がする。
- 832 :anonymous:2007/12/05(水) 00:08:44 ID:???
- >829
ありです +買ってみます
- 833 :anonymous:2007/12/05(水) 00:14:53 ID:???
- >>830
>>831
発熱か
500円の違いなら少しでも安定性のある方がいいかもしれないね
- 834 :anonymous:2007/12/05(水) 01:45:37 ID:???
- 500円の差というと+の方が良さげだけど、+は無印2台分の価値があるのか?
- 835 :anonymous:2007/12/05(水) 01:55:17 ID:???
- >>834
純粋にFONのAPとして使うんなら間違いなく+の方が扱いやすい
いじくり倒したいなら無印を大量に買い込むのもいいかもしれないが
- 836 :anonymous:2007/12/05(水) 02:00:47 ID:???
- LaFonera+買ったけど、あまりの安定性の悪さにすぐ無印を買い直した。
スピードも無印のほうが遙かに出るし、なんなんだろ・・・。
ただ+は発熱が少ない事だけは良かった。
- 837 :anonymous:2007/12/05(水) 02:04:34 ID:???
- 単にハズレ引いたんじゃねえの?
- 838 :orz:2007/12/05(水) 02:10:13 ID:???
- とりあえず、買ってから考えよう。
- 839 :anonymous:2007/12/05(水) 03:11:56 ID:???
- 公式ブログより
>FONは、12月1日現在、世界中で会員数590,060人/アクセスポイント207,982箇所、
>日本では43,902人/アクセスポイント24,654箇所を保有、
>日本は本年10月から世界で一番多くのFONスポットを保有する国になりました。
マップの偽装も世界一?
24654も延べ数、実際に使えるAP数はせいぜい3000くらいだろ。
フォンマップの薄緑の多さが何よりの証拠
- 840 :anonymous@61.245.61.6.er.eaccess.ne.jp:2007/12/05(水) 06:50:58 ID:???
- LaFonera+使用者の方にお聞きしたいのですが
有線LANとMyPlaceのIPアドレスは双方
同じネットワーク(192.168.10.XX)なのでしょうか?
- 841 :anonymous:2007/12/05(水) 08:50:30 ID:???
- >>840
違うよ。
ところで、+は無印と違ってDSも繋げられるのだろうか。
所詮WEPだけどさ。
- 842 :anonymous@ example.com:2007/12/05(水) 09:00:02 ID:???
- >>791
集客ったってドアの外でたむろすやつが増えてもメリットないし、店内でのんびり居座られても売り上げ増にはそんな繋がんないんでない?
>>806
+買うかな。
#でも既に無印も1コ余ってる...
#来月もう1コ余るのに。
+の500円て意味あんのかな。会社的に。
知らんやつは飛びつくなら安い無印だろうし、+買うやつは置き換えになるんジャマイカ?おれとか>>828みたく。
- 843 :anonymous:2007/12/05(水) 09:03:09 ID:???
- 俺は布教用(笑)と置き換えだな
余る現役の使い道は 無い
- 844 :anonymous:2007/12/05(水) 10:54:23 ID:???
- ツクモ店頭は3台までか
また微妙な
- 845 :anonymous@fl220-100-196-076.i-chubu.ne.jp:2007/12/05(水) 11:03:21 ID:???
- 無印使ってて壊れて、こんなのもういらね、と思う人が減る
ちなみにうちも壊れてるー
- 846 :anonymous:2007/12/05(水) 11:35:58 ID:???
- 秋葉原在勤在住者にルータを無償提供するプロジェクトには
株式会社ジー・アイ・ジェーンという企業が関わっているようだ
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=19948
外国人向け秋葉原ツアーを手がけている企業らしい
http://www.gijane.jp/
- 847 :anonymous@FLH1Acb223.kyt.mesh.ad.jp:2007/12/05(水) 11:56:13 ID:???
- 学校の研究室用と自宅用、送料ひとつ分であわせて送ってくれないかなぁ
- 848 :anonymous:2007/12/05(水) 11:57:10 ID:???
- これってハブ機能なんてないよなぁ
- 849 :anonymous:2007/12/05(水) 12:08:12 ID:???
- ヘタにハブ機能なんか持たせたらハブの分だけ余分に発熱するぜw
安いハブなら1000円くらいで買えるんだし別に用意すべし
- 850 :anonymous:2007/12/05(水) 12:34:45 ID:???
- >>846
>株式会社ジー・アイ・ジェーン(東京都千代田区 代表取締役社長 ジェーン・フォン)
ワロスw
社名は代表取締役社長の名前にG.Iを付ける
一応G・Iはグローバル・インテグレーションらしいが
G.I.Janeから思いついたんじゃねーのかと
>ジェーン・フォン
どこまでFON向きな名前なんだよww
- 851 :anonymous@61.245.61.33.er.eaccess.ne.jp:2007/12/05(水) 13:09:28 ID:???
- >>841、どうもありがとう。
- 852 :anonymous@221x240x91x188.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2007/12/05(水) 13:56:37 ID:???
- 12月8日になったら呼んで
- 853 :anonymous@tky11-p208.flets.hi-ho.ne.jp:2007/12/05(水) 15:50:57 ID:???
- fonera+はほとんど発熱しないよ。
つーかfoneraの熱さは異常。
- 854 :anonymous:2007/12/05(水) 16:04:20 ID:???
- だが、今の季節はいい暖房器具
ってかFONだけじゃすげー寒いです
- 855 :anonymous:2007/12/05(水) 17:24:33 ID:???
- また来年1月中旬の到着だろうな
- 856 :anonymous:2007/12/05(水) 17:44:37 ID:???
- 今まで買わないでよかった。
このスレの情報を参考に+買ってみるわ。
ネットだと送料とかで1000円近くかかるのがなんだけど、ツクモなんて店は知らないしな…。
- 857 :anonymous:2007/12/05(水) 17:58:08 ID:???
- >>856
秋葉に行けばめっちゃ目立つところにあります。
- 858 :anonymous@p2-user: 107145 p2-client-ip: 61.245.89.81:2007/12/05(水) 18:11:38 ID:???
- 天神もタダ配りしてくれよ
- 859 :anonymous@d-117-74-2-051.d-cable.katch.ne.jp:2007/12/05(水) 18:16:13 ID:???
- お試しで買ってみようかと思ってるんですけど
朝一で行かないと売切れてしまうほどでしょうか?(上の方で行列がどうとか書いてあるので)
- 860 :anonymous:2007/12/05(水) 18:23:38 ID:???
- ツクモ秋葉原の場合開店前に行列が出来るのは間違いないが
これまでの実績を踏まえると午前中に行けば買えるのでは
- 861 :anonymous:2007/12/05(水) 18:28:00 ID:???
- >>857
しぞーかに住んでるから、交通費がね。
秋葉原に一度は行ってみたいと思うけど、オタクでもないんで用ないし。
- 862 :859:2007/12/05(水) 18:32:25 ID:???
- >>860
なるほど、何とか早起きして行ってみます
- 863 :anonymous:2007/12/05(水) 18:39:38 ID:???
- >>861
秋葉原か大須か
どっちも交通費かかりそうだな
- 864 :オナニー・シールズ:2007/12/05(水) 18:41:08 ID:???
- >>846,850
Fonがアメリカ海軍シールズの特殊ミッションに関わっていると聞いて、
すっ飛んで来ました。
一度でいいから、特務曹長に俺のをしゃぶれと言ってみたいです!
- 865 :anonymous:2007/12/05(水) 18:54:19 ID:???
- news21→news24移転
- 866 :anonymous:2007/12/05(水) 18:59:26 ID:???
- 今電源入れてもマップでオンラインになるまで相当に待たされるな
FON自体なぜか重いし。
- 867 :anonymous:2007/12/05(水) 19:14:16 ID:???
- まとめ
・La Fonera 通常定価1980円
FON webショップで無料配布(送料・代引き手数料で実質 【945円】)
ツクモ各店で500円で販売
・La Fonera+ 通常定価3800円
FON webショップで500円で販売(送料・代引き手数料で実質 【1445円】)
ツクモ各店で1000円で販売
・La Fontennaは対象外
さらに技適がらみでまだいろいろとぐちゃぐちゃと
電波法男はスルーしてください
- 868 :anonymous:2007/12/05(水) 19:17:22 ID:???
- 無料キャンペーンのニュースが流れたら
wikiの訪問者が一気に増えたw
わかりやすい
- 869 :anonymous:2007/12/05(水) 19:20:27 ID:???
- >>866
FONが重いってどういう状態?
Simple FON Mapsは調子悪い(地図は出るけど、APが表示されない)けど
他の地図は問題ないよ。
- 870 :anonymous:2007/12/05(水) 19:27:45 ID:???
- Fon_APに繋いでログインまでと、それからネットに繋がるまで時間が随分かかる
- 871 :anonymous:2007/12/05(水) 20:11:11 ID:???
- >>870
FON_APにログインしてみたけど、いつも通りですね。
昨日0.7.2 r3に上がりましたけど、正常にアップデートされてますか?
マップのアクティブ状態は、毎時35分にしか更新されてないです。
- 872 :anonymous:2007/12/05(水) 20:43:25 ID:???
- 0.7.2r2にしかなってない模様
やっぱりなんか知らないけど重い
- 873 :anonymous@ribosome-603.gs.niigata-u.ac.jp:2007/12/05(水) 21:56:39 ID:???
- マンションタイプのBフレッツで、自由にポート開放できないんだけど、
これでもFONって可能?
- 874 :anonymous:2007/12/05(水) 23:04:34 ID:???
- FONは何に使うのか知ってますのん??
- 875 :anonymous:2007/12/06(木) 01:12:39 ID:???
- 駅弁大学の人に期待しちゃダメだってw
- 876 :anonymous:2007/12/06(木) 04:28:21 ID:???
- こういうときにフォンテナも配らないとさ
本体だけの設置が増えても意味がないキガス
- 877 :anonymous:2007/12/06(木) 06:15:14 ID:???
- >>861
ノジマ
それか俺のやるよ
- 878 :anonymous:2007/12/06(木) 12:30:45 ID:???
- >>876
一般向けのキャンペーンはともかく
マンションが多い秋葉原在住者向けのキャンペーンでは配った方がいいよね
- 879 :anonymous@P211018236050.ppp.prin.ne.jp:2007/12/06(木) 17:14:26 ID:???
- 無線LANは全然分からないけど、今度の祭りでラフォネラ+を買う予定。
家のPCは有線で残しておけるよね?余計なものはいらないよね?
- 880 :anonymous:2007/12/06(木) 17:24:09 ID:???
- >>877
情報ありがとう。
ちょうど最近近くにノジマがオープンしたけど、ノジマでフォン売ってるなんて全然知らんかった。
セール価格で売ってるなら喜んで買いに行くけども。
県内どこのノジマでも売ってるの?
- 881 :anonymous:2007/12/06(木) 17:26:50 ID:???
- >>879
+なら大丈夫だお
>>880
近所のノジマ店舗に電話かけて扱ってるかどうか聞いてみれば
残念ながらノジマがセール価格で売るという話はないっぽい
- 882 :anonymous:2007/12/06(木) 18:06:37 ID:???
- Fonera
無線LAN機器がないと登録できない
そのままだとMyPlaceと有線LANでファイル共有できない
Fonra+
有線LANで登録できる
有線LANと無線LANが同じネットワークなので普通にアクセスできる
結論
無線LAN機器を持ってないけどFONに協力したい人と
今使ってるルータをFonera+に置き換えたい人以外はFoneraで十分
安定性は知らん
- 883 :anonymous:2007/12/06(木) 19:56:59 ID:???
- >>882
>無線LAN機器を持ってないけどFONに協力したい人と
登録できないんだからダメだろ。
しかも、定期リブートを仕込まなければ1週間ほどで停まるから、
協力さえできない。ただ発熱するだけ。
- 884 :anonymous@p125028003201.ppp.prin.ne.jp:2007/12/06(木) 20:03:18 ID:???
- >>881,882
丁寧なお答え、サンクス。
無線LANだと速度が落ちそうだから家のPCを無線にするのは嫌だった。
アドエス買ったから家で寝っ転がってネットをやりたかったし、無線LANを試したかったから、+がいいみたいだね。
そういえば今日、ノジマに行ったけど無かったよ。
- 885 :anonymous:2007/12/06(木) 20:06:38 ID:???
- とりあえず、最初の無線LANルーターとして買うなら+ってことでOK?
- 886 :anonymous:2007/12/06(木) 20:06:56 ID:???
- >>883
ちゃんと読解しような。
1行目「「協力したい人」と2行目「置き換えたい人」はFonera+へ
それ以外はFoneraへと882は書いてあるんだが
- 887 :anonymous:2007/12/06(木) 20:09:52 ID:???
- Japaneseのabstrusityはまじ半端ねぇよ。
- 888 :anonymous@fushianalsan:2007/12/06(木) 20:25:36 ID:???
- abstractって言いたいのか?
- 889 :anonymous:2007/12/06(木) 20:59:48 ID:???
- abstrusityだと名詞か。
- 890 :anonymous@218.223.190.177.eo.eaccess.ne.jp:2007/12/06(木) 21:37:59 ID:SK11OZPS
- >>884
いまさっきから無線。
12M ADSLだけど、速度は変わらなかった。
- 891 :anonymous:2007/12/06(木) 21:58:58 ID:???
- おい、マルチポストしてロックアウト食らったか?FONの人よ(爆笑)
−−−−−−−−−−−−−−
439 名前: いつでもどこでも名無しさん [ ] 投稿日: 2007/12/05(水) 12:43:09 ID:???0
フォネロの皆さん、こんにちは。
昨年の12月4日の日本でのサービス開始より早くも一年が経ちました。
皆さんのおかげで、フォン・ジャパンは本日、無事一周年を迎えることができました!
一年間、本当にありがとうございました。
FONは、12月1日現在、世界で会員数587,661人/アクセスポイント207,460箇所、日本では43,745人/アクセスポイント24,564箇所を保有し、日本は今年の10月より世界で一番多くのFONのアクセスポイントを保有する国となりました。
これも全て、日本でFONを厚く応援し続けて下さっているフォネロの皆さんのお陰です。
この感謝の気持ちを込めて、12月8日(土)、9日(日)の2日間限定でFONルーター「ラ・フォネラ」の無料キャンペーンを実施いたします!
まだルーターをお持ちでない皆さん、ぜひこの機会にお求めください!
そして皆さん、ご友人やお知り合いの方にFONをお勧めください!
【キャンペーン概要】
内容:FONルーター「ラ・フォネラ」無料進呈
期間:12月8日(土)、12月9日(日)
取得方法:
(1)FONショップ(https://www.fonshop.jp/)
ラ・フォネラ:無料、ラ・フォネラ+:500円(別途送料・手数料945円(税込み)が必要となります、0時〜24時までの申し込み分)
(2)九十九電機9店舗
ラ・フォネラ:500円、ラ・フォネラ+:1,000円(税込み、営業時間内に限り)
2007年も残すところ僅かとなりましたが、まだまだ大きなニュースが皆さんを待っていますので乞うご期待を!
これからもFONのご支援よろしくお願いいたします。
2007年12月4日
フォン・ジャパンチーム一同
http://www.fon.com
- 892 :anonymous:2007/12/06(木) 22:28:37 ID:???
- >>885
ルータを持っていない人と、今あるルータを買い変えたい人はそうだね。
>>884みたいに今あるネットワークに無線LANを足したいだけの人は無印。
- 893 :anonymous:2007/12/06(木) 22:35:10 ID:???
- 無料配布の話題が出たとたん、活気付いたな
秋葉に行くのに送料以上かかるから、取り合えずショップで買おう… 都内なのにね…
- 894 :anonymous:2007/12/06(木) 22:57:08 ID:???
- ここまで食らいついてきたカキコの主が「FON」関係者だったとはね。
マルチポストしてカキコ禁止でも食らったみたいだ。
ホントお笑い。
- 895 :anonymous@61.245.118.168.er.eaccess.ne.jp:2007/12/06(木) 23:25:08 ID:???
- そこは、フォンとお笑いですよ
- 896 :anonymous:2007/12/06(木) 23:50:20 ID:???
- はいはい
- 897 :anonymous:2007/12/07(金) 00:00:25 ID:???
- >>841
無印でもWEPなMyPlaceにDSを繋げることはできる。
ただし、一部ダメなゲームがあるみたい。
>>882
>そのままだとMyPlaceと有線LANでファイル共有できない
「そのまま」が何を意味してるのか知らんけど、少なくともIP直打ちではできる。
lmhosts用意すればマシン名でもできる。
- 898 :anonymous:2007/12/07(金) 00:52:02 ID:???
- FON掲示板は停滞中
交流スレとか勝手に立てていいものか悩むw
- 899 :anonymous:2007/12/07(金) 06:50:58 ID:???
- >>891
九十九電機9店舗てどこでしょう?
当方、大阪ですが、アキバのみでしょうか?
- 900 :anonymous:2007/12/07(金) 08:04:37 ID:???
- ツクモサイトでは全店対象になってる。
自分で聞くのが確実。
- 901 :anonymous:2007/12/07(金) 09:42:23 ID:???
- >>897
有線LANからMyPlaceにつないだPCにアクセスできないよね?
- 902 :anonymous:2007/12/07(金) 10:17:24 ID:???
- >>901
普通のルータでWAN側からLAN内へのPCにアクセスするのと一緒で
ポートを開ければできる。
- 903 :anonymous:2007/12/07(金) 10:47:06 ID:???
- まんどくさいから有線デスクトップからノート内をみるときは何も考えずに有線をブッ挿す俺は負け組?
無線側から有線の共有を見に行くのは超簡単だから、大抵ノートから操作するけど。
- 904 :anonymous:2007/12/07(金) 11:20:22 ID:???
- FON SPOTとかどうでもいいのしか作ってないFONの開発陣をクビにして
freewlanを本家のファームウェアにマージすればいいのに
- 905 :anonymous:2007/12/07(金) 11:34:41 ID:???
- 11nが動くLinux環境があれば、FONSPOTを使って11nのFON_APが
立ち上がるんだから、結構使えると思うけど。
- 906 :anonymous:2007/12/07(金) 15:46:51 ID:???
- ツクモ9店舗ということで
販売するのはこんな感じじゃないかと予想してみたが
パソコン本店
TSUKUMO eX.
高田馬場店
町田店
名古屋1号店
名古屋7号店
DEPOツクモ札幌駅前店
なんば店
梅田店
うーむ
- 907 :anonymous:2007/12/07(金) 15:50:24 ID:???
- ツクモに行くためだけに旅行するのもな。
- 908 :anonymous@dhcp-155-158.iis.u-tokyo.ac.jp:2007/12/07(金) 16:32:43 ID:???
- ツクモは東京地区にちょうど9店舗あるから、
東京地区限定なんでないかい?
- 909 :anonymous@05001016311013_vb:2007/12/07(金) 16:44:45 ID:???
- 横浜港南店は駄目なのかよ…
- 910 :anonymous:2007/12/07(金) 16:49:14 ID:???
- ケース王国とか12号店じゃ普段FON売ってないぞ
秋葉原はパソコン本店とex.だけじゃないのかね
- 911 :anonymous:2007/12/07(金) 16:50:48 ID:???
- >>910
この前の500円キャンペーンの時ケース王国で買ったよ
- 912 :anonymous:2007/12/07(金) 16:52:28 ID:???
- ますます謎だな9店舗
- 913 :anonymous:2007/12/07(金) 16:55:16 ID:???
- ツクモのサイトには
「週末ツクモ全店が対象です!」
なんて書いてあるし
「ツクモ各店舗はこちらになります。」
のリンク先は店舗情報のページだし
全店で売りそうな感じだよな
- 914 :anonymous:2007/12/07(金) 16:57:30 ID:???
- もう9店舗ってのが誤報でいいんじゃね?
出るのが嫌なら通販でいいし。
ただ、通販で0円代引きは止めてくれ
- 915 :anonymous:2007/12/07(金) 17:03:03 ID:???
- 仮に全店で売るとなると
秋葉原なら1店舗で3台限定でも結構な数買えてしまうな
ついでに高田馬場とか町田とか回れる奴もいるだろうし
問題は在庫の量だが
- 916 :anonymous:2007/12/07(金) 17:10:31 ID:???
- ツクモのメール(東京版)ではツクモ各店(ネットショップは除く)と書いてある
- 917 :anonymous@tcn031056.tcn-catv.ne.jp:2007/12/07(金) 18:51:56 ID:???
- 開店30分前に秋葉原に着くようにしようと考えているのだが、
在庫無くなってしまうかなぁ
- 918 :anonymous:2007/12/07(金) 19:36:08 ID:???
- どうにもフォンのサイトは怪しい雰囲気がするんだよな。
外国の広告サイトのような。
- 919 :anonymous:2007/12/07(金) 19:38:10 ID:???
- いかに秋葉原が激戦とはいえ開店前の行列の時点で
在庫が無くなるというヘマはないと信じたい
並ぶ奴の殆どが複数買い確定状態なのは言うまでも無いが
前回は一人5台までだった制限を一人3台までに減らしてるし
- 920 :anonymous:2007/12/07(金) 19:54:14 ID:???
- で、オマイラは何時に九十九行くの?
- 921 :anonymous:2007/12/07(金) 19:58:51 ID:???
- 通販
- 922 :anonymous:2007/12/07(金) 20:26:09 ID:???
- ツクモのチラシ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/071207g/
全国のツクモで売りますね
- 923 :anonymous:2007/12/07(金) 20:57:57 ID:???
- 俺も通販
公式サイト通販が
複数個口配送に対応してくれれば言うことないが
ツクモの関連アイテムにずいぶん前に倒産した
エクスメディアのFON本が「在庫限り」で残ってるのが
なんと言うか
- 924 :anonymous@softbank221091138143.bbtec.net:2007/12/07(金) 21:10:26 ID:???
- 福岡ツクモねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 925 :anonymous:2007/12/07(金) 21:30:00 ID:???
- 福岡でもFON広めようとか言ってるのにツクモ無いじゃん
他の店とも提携しろよ
- 926 :anonymous:2007/12/07(金) 22:13:19 ID:???
- フォンidもしくはメール連絡先を登録後変えることってできますか。
明日通販でルーターを購入するためにフォネロに登録するんですが、月末にはメールアドレスが変わるんです。
ルーターの登録時には新しく登録しなおす方がいいんでしょうか。
- 927 :anonymous:2007/12/07(金) 22:27:45 ID:???
- 登録したメールアドレスの変更は出来ないので新たに登録しなおす事になります。
- 928 :anonymous:2007/12/07(金) 22:34:03 ID:???
- みんな通販なのか
- 929 :anonymous:2007/12/07(金) 22:47:05 ID:???
- ツクモ無いからな・・
- 930 :s:2007/12/07(金) 22:55:51 ID:???
- >>928
店頭で売り切れだったら電車賃もったいない
- 931 :anonymous:2007/12/07(金) 23:00:52 ID:???
- 九十九までの往復交通費が楽勝で1000円越える
- 932 :anonymous@i58-93-117-187.s04.a011.ap.plala.or.jp:2007/12/07(金) 23:03:55 ID:???
- 原チャで交通費を浮かす俺は勝ち組
- 933 :anonymous@PPPa2185.e26.eacc.dti.ne.jp:2007/12/07(金) 23:23:34 ID:???
- 歩いて行ける距離のオレは勝ち組。片道5時間だけど。
- 934 :anonymous:2007/12/07(金) 23:26:43 ID:???
- これで特売La Fonera(+)に新技適シールついてなかったら
またブチ切れるFoneroが
- 935 :orz:2007/12/07(金) 23:28:21 ID:???
- 肝心のツクモexのFONAPが使えないんだよな・・・・。
電波は出ているんだけど、認証の画面がでない。
明日までに直してね。
- 936 :anonymous:2007/12/07(金) 23:28:37 ID:???
- 俺だって今から歩いて行けば余裕で開店前に並べるよ。
- 937 :anonymous:2007/12/07(金) 23:38:51 ID:???
- >>934
すでにツクモで売られてる奴は切り替わってるから
そこは大丈夫
- 938 :anonymous:2007/12/07(金) 23:44:57 ID:???
- プラス買おうと思ったらすげー遅いみたいだね
90Mbpsとは言わんが、せめて50Mbpsくらいは出てくれないと厳しいな
5年前のルータでもその程度は出るってのに
- 939 :anonymous:2007/12/07(金) 23:49:58 ID:???
- 1000円のルータに何を望んでるんだ
- 940 :anonymous:2007/12/07(金) 23:54:14 ID:???
- まぁ、確かに1000円なら許せそうだけど、通常価格なら叩き壊したくなるだろうね
- 941 :anonymous:2007/12/07(金) 23:56:00 ID:???
- そ。だから今買う。
- 942 :anonymous:2007/12/07(金) 23:57:54 ID:???
- いや、買わないよ、使い道ないものw
500円のfonの方がまだ魅力だ
- 943 :anonymous:2007/12/07(金) 23:58:50 ID:???
- +とノーマルを一つずつ頂こうかしら
- 944 :anonymous:2007/12/07(金) 23:59:26 ID:???
- 最初の無線ルーターが+とは、俺もなかなか命知らず
- 945 :anonymous:2007/12/08(土) 00:00:52 ID:???
- さあ、8日だ
- 946 :anonymous:2007/12/08(土) 00:01:39 ID:???
- いつまでメンテしとんじゃこら
- 947 :anonymous@q032137.ppp.asahi-net.or.jp:2007/12/08(土) 00:01:47 ID:???
- ショップはまだメンテ・・・
- 948 :anonymous@122x210x183x214.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/12/08(土) 00:01:57 ID:???
- SHOPに入れないんだが
- 949 :anonymous:2007/12/08(土) 00:02:31 ID:???
- https://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php
メンテナンス中です。
しばらくお待ちください。
FONSHOP
- 950 :anonymous@KD121105007101.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/12/08(土) 00:02:50 ID:???
- 注文できたよ。
- 951 :anonymous:2007/12/08(土) 00:04:00 ID:???
- ええ??
- 952 :anonymous@KD121105007101.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/12/08(土) 00:04:09 ID:???
- https://www.fonshop.jp/
入れるが。
- 953 :anonymous:2007/12/08(土) 00:04:59 ID:???
- >>1の「購入はこちら」から行くとアウアウなんだな
次スレではまたテンプレをアレ
- 954 :anonymous@z103.220-213-13.ppp.wakwak.ne.jp:2007/12/08(土) 00:05:24 ID:VfXew7fb
- https://www.fonshop.jp/index.html
- 955 :anonymous:2007/12/08(土) 00:05:31 ID:???
- フォンめ…
- 956 :anonymous@58-190-41-101.eonet.ne.jp:2007/12/08(土) 00:05:50 ID:???
- 買ったどー
- 957 :anonymous:2007/12/08(土) 00:07:37 ID:???
- >>952
ありがと。
>>953これに引っかかってた。
今回はhotmailでもちゃんとメールが届いた。
- 958 :anonymous:2007/12/08(土) 00:08:53 ID:???
- この時間に注文して来るのはいつになるのやら?
- 959 :anonymous:2007/12/08(土) 00:10:12 ID:???
- >La Fonera無料キャンペーン実施中!(12月8日、9日限り)
>是非この機会にWiFiを手に入れてください!!
>
>*商品の発送までに、3週間ほどかかる場合もございます。ご了承ください。
去年もギリギリの応募だと年明けてからでした
通販組は注意
ツクモはゆっくりいった場合の売り切れの可能性があります
ツクモ組は注意
- 960 :anonymous:2007/12/08(土) 00:11:56 ID:???
- そか・・・やっぱ買いにもいくか・・・
- 961 :anonymous:2007/12/08(土) 00:12:12 ID:???
- もうすこしサーバーがアタフタするかと思っていたが
なかなか安定しているじゃないか
- 962 :anonymous:2007/12/08(土) 00:14:20 ID:???
- どうせ使うのは来年の春だから、通販でのんびり待ちますよ。
- 963 :anonymous@i121-119-66-195.s05.a011.ap.plala.or.jp:2007/12/08(土) 00:14:23 ID:???
- とりあえず+注文した
ノーマルもろくに使ってないのに
- 964 :anonymous:2007/12/08(土) 00:14:29 ID:???
- FONについての技術情報交換などをするスレッド
FON公式サイト(日本語) http://www.fon.com/jp/
FONマップ http://maps.fon.com/ 他にいくつかMAPサイトはあります
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式通販サイト http://www.fonshop.jp/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/
FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
前スレ
FON総合スレッド Part21【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1190465101/
2ちゃんねる検索でスレタイ:「FON」(モリタポ消費無し=無料)
http://find.2ch.net/?STR=fon&BBS=ALL&TYPE=TITLE
キャンペーンや関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
- 965 :anonymous:2007/12/08(土) 00:18:16 ID:???
- >>959
>ツクモはゆっくりいった場合の売り切れの可能性があります
ツクモの開店は10:30だっけ?
10:00に着くように逝くか。
- 966 :anonymous@KD121105007101.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/12/08(土) 00:18:33 ID:???
- ■受付番号 [ 197●● ]
こりゃ3週間確定だな
- 967 :anonymous:2007/12/08(土) 00:19:34 ID:???
- 意外とfonshopが開始してからの通しかもしれないぞw
- 968 :anonymous:2007/12/08(土) 00:20:11 ID:???
- >>967
いや意外もなにも通算だから・・・
- 969 :anonymous@ppp6639.hakata03.bbiq.jp:2007/12/08(土) 00:20:41 ID:???
- La Fonera使用中だが、500円ということなので、
La Fonera+を発注した。年内に納品となるのかどうか?
- 970 :anonymous:2007/12/08(土) 00:22:33 ID:???
- FontennaのFonshopでの発売日も上がってるな
あとはFoneraとの抱き合わせ2480円が実現するか
- 971 :anonymous@70.254.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2007/12/08(土) 00:28:39 ID:???
- これメンバー登録の際の住所が送り先になるの?
それとも注文時に別に入力する画面が出る?
- 972 :anonymous@ppp6639.hakata03.bbiq.jp:2007/12/08(土) 00:28:54 ID:1yXQYhyu
- Fontennaは九十九の通販で既に持っているので、FONshopでの販売が始まったところで、
自分は無関係。数量は多く売れるものではないしな。
- 973 :anonymous:2007/12/08(土) 00:29:14 ID:???
- 1年前はあからさまに在庫切れだったが
今回はどれだけの数を事前に用意したんだろう
また受付番号カウントの日々が始まるなw
- 974 :anonymous:2007/12/08(土) 00:29:46 ID:???
- >>971
注文時に別途送り先の住所を入力する
- 975 :anonymous@70.254.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2007/12/08(土) 00:30:18 ID:???
- >>974
了解
- 976 :anonymous@z103.220-213-13.ppp.wakwak.ne.jp:2007/12/08(土) 00:30:42 ID:jMLMnkFl
- >>971
注文時に別に入力する画面が出たお
- 977 :anonymous@pd3a83d.osakac00.ap.so-net.ne.jp:2007/12/08(土) 00:32:12 ID:???
- 住所を変えて2つ注文。一個目の注文から2つめの注文まで15分あいたが
その間に200ほど注文があったようだ。1990x番(一つ目の注文)2010x番(2つ目)
なかなか売れてるんだな
- 978 :anonymous:2007/12/08(土) 00:42:45 ID:???
- この度は、La Fonera+をご購いただき、誠にありがとうございます。
ごこういただきw
とりあえず2台目購しておいた
- 979 :anonymous@KD124210181141.ppp-bb.dion.ne.jp:2007/12/08(土) 00:47:35 ID:???
- 住所入れて「購入」押したら完了だよね?
(メールが来ない・・・
- 980 :anonymous:2007/12/08(土) 01:02:33 ID:???
- やっぱり確認のメール来ないんだね
メール来ないから不安になって再度注文すると
後日2個届く罠w
- 981 :anonymous@ntt3-ppp348.saitama.sannet.ne.jp:2007/12/08(土) 01:06:17 ID:???
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/price.html
秋葉原のツクモは合計3個まで。のようだ。
- 982 :anonymous:2007/12/08(土) 01:06:59 ID:???
- え?メール来てますが
- 983 :anonymous@softbank221066023031.bbtec.net:2007/12/08(土) 01:11:20 ID:n9PggfvO
- 来てるねメール
- 984 :anonymous@softbank221066023031.bbtec.net:2007/12/08(土) 01:12:06 ID:???
- おろ
- 985 :anonymous:2007/12/08(土) 01:21:45 ID:???
- 何に使えばいいのかさっぱり分からんが、明日ひとつ買ってきてみるか
- 986 :anonymous@fbfmd-218-219-185-119.pool.mitene.or.jp:2007/12/08(土) 01:26:21 ID:???
- いまのファームのバージョンってどうなってるの?
- 987 :anonymous@125-14-195-76.rev.home.ne.jp:2007/12/08(土) 01:28:39 ID:???
- キャンペーン価格で安いからFONに参加してみたいんだけどルータ持ってないんだよね。モデムとPCを直に繋いでる。
La Fonera+ならモデムとPCの間に挟んで使える?
- 988 :anonymous@softbank218136222004.bbtec.net:2007/12/08(土) 01:44:08 ID:???
- モデム-ルーター-各端末 が普通のネットワークの形だから普通に使える。
有線で使ってるなら人に無線LANを提供する意味しかないけどそれで良いなら。
- 989 :anonymous@125-14-195-76.rev.home.ne.jp:2007/12/08(土) 01:51:07 ID:???
- >>988
ありがとう
そのうちラップトップ買う予定だから、ルータと無線LAN買う手間とお金が省けて嬉しい
早速注文した
- 990 :anonymous:2007/12/08(土) 02:00:22 ID:???
- 複数台買う奴はなに用? 転売?w
- 991 :anonymous@r-123-48-70-188.commufa.jp:2007/12/08(土) 02:33:41 ID:???
- >>990
1台目:通常使用
2台目:ファーム書き換え用
3台目:予備
- 992 :anonymous:2007/12/08(土) 03:12:51 ID:???
- こんなもん転売しても売れるのか?
とりあえず、自分用、配布用、保存用に計3つだな
- 993 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/12/08(土) 03:25:09 ID:???
- 子供の小遣い程度で買えるのに保存用がいるだろうか…
得するつもりで損してる方々な気がする。
- 994 :anonymous@HDOfb-05p4-134.ppp11.odn.ad.jp:2007/12/08(土) 04:13:13 ID:???
- 注文してすぐメール来た。
208XXだった。
- 995 :anonymous@PPPa80.miyagi-ip.dti.ne.jp:2007/12/08(土) 04:36:50 ID:???
- ところで、
> 2007年も残すところ僅かとなりましたが、まだまだ大きなニュースが皆さんを待っていますので乞うご期待を!
これ、何だろうね?
- 996 :anonymous@125-14-195-76.rev.home.ne.jp:2007/12/08(土) 05:23:37 ID:???
- 格安で配って在庫処分
そして新型発表
- 997 :anonymous:2007/12/08(土) 06:41:48 ID:???
- ただいま。今注文した。
2093x おいおい、正月明けかよ。
- 998 :anonymous:2007/12/08(土) 06:45:53 ID:???
- まぁ別にすぐこようが、正月明けにこようが暫くは開ける気もないので
いいんですけどね
今使ってるのがあるし
- 999 :anonymous:2007/12/08(土) 06:48:21 ID:???
- 早く分解したい
- 1000 :anonymous:2007/12/08(土) 06:48:57 ID:???
- (ノ∀`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
通信技術に戻る
全部
最新50