FON総合スレッド Part24【無線LAN無料相互利用】
- 1 :anonymous:2008/02/16(土) 18:50:19 ID:???
- FONについての技術情報交換などをするスレッド
FON公式サイト https://www.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
FON公式掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/39199/
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
過去ログ・技術情報などまとめ
FONまとめwiki
http://fon-wiki.maniado.com/
FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと以外は
こちらの「ネットスポット板」もオススメ(例:届いた届かないの報告や雑談など)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/
前スレ
FON総合スレッド Part23【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1198458895/
関連記事や関連ページや過去スレ保存やFAQなどは有志の協力により以降
- 2 :anonymous:2008/02/16(土) 19:33:01 ID:???
- 【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1190101841/
- 3 :anonymous:2008/02/16(土) 19:33:41 ID:???
- FON質問専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200817603/
- 4 :anonymous@cmfh1-p6.hi-ho.ne.jp:2008/02/16(土) 20:07:43 ID:RCkZfMTf
- 【無線LAN共有サービス】 Fon 【フォン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1165275470/
La Fonera【無線LAN共有プロジェクト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165426574/
- 5 :anonymous:2008/02/16(土) 20:19:49 ID:???
-
▽ FON・ライブドア提携記念 LaFoneraをナント1,000円でご奉仕[ツクモ各店]
----------------------------------------------------------------------
● 世界最大のWiFiコミュニティ“FON”が ライブドアの運営する公衆無線LAN
接続サービス「livedoor Wireless(ライブドア・ワイヤレス)」のアクセス
ポイント対応になりました 利用料金は 2008年8月4日まで【無料】です
太っ腹のツクモでは 提携記念として FON専用無線LANルーター La Foneraを
ナント1,000円(税込)でご奉仕 このチャンスに FONユーザーの仲間に入ろう!!
対象期間:2/16(土)〜4/6(日)
対象店舗:ツクモ各店
対象商品:FON専用無線LANルーター La Fonera (ラ・フォネラ)
通常価格1,980円(税込)⇒記念特価1,000円(税込) *お一人様 5台まで
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/
- 6 :anonymous@p2194-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:2008/02/16(土) 20:27:21 ID:???
- >>通常価格1,980円(税込)⇒記念特価1,000円(税込) *お一人様 5台まで
そんな大量のFONなんて、IT企業の社長さんしか買わないよ
http://d.hatena.ne.jp/softether/20070723
- 7 :anonymous@ntsitm197117.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/17(日) 00:40:55 ID:???
- 前スレのこれ、テンプレに入れといてくれ。にわかFONユーザーで助けられた
355 ミ(゜θ゜)彡 sage 2008/01/08(火) 23:00:28 ID:???
住所書き換えの件だけど
ttp://www.fon.com/jp
で何回書き換えても元に戻るんだけど
ttp://www.fon.com/en
で書き換えてやったら一発で変更できたw
- 8 :anonymous@p12149-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2008/02/17(日) 19:06:52 ID:MVQ32nky
- FONて今どのくらい拡大してるの?
市内でどこでも使えるってレベルなら参加したいんだけども.
- 9 :anonymous@202-71-90-240.ap-w01.canvas.ne.jp:2008/02/17(日) 19:07:30 ID:2Wr3zRFT
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 10 :anonymous:2008/02/17(日) 19:41:04 ID:???
- どこでも使えるわけないだろ。馬鹿じゃねーの
- 11 :anonymous@p12149-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2008/02/17(日) 20:07:02 ID:MVQ32nky
- こういうやつらがいるからFONが広まらないんだな.
- 12 :anonymous:2008/02/17(日) 20:09:52 ID:???
- 有線LANモデムなりルータと子機があればできるぜ!
手軽にやってみてくれ!la foneraもやっすいぞ!
- 13 :anonymous@202-71-90-240.ap-w01.canvas.ne.jp:2008/02/17(日) 20:15:41 ID:???
- >>11
自助努力しない人間が何を言うか
- 14 :anonymous:2008/02/17(日) 20:51:36 ID:???
- 参加してないやつが何を偉そうに。
- 15 :anonymous@i121-115-123-140.s04.a013.ap.plala.or.jp:2008/02/17(日) 21:10:09 ID:???
- >11
少なくとも自分からまったく知ろうとする気がないやつばかりだと
広まんないだろうねー、この手のものは。
- 16 :anonymous@p12149-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp:2008/02/17(日) 23:57:22 ID:MVQ32nky
- 広まらない.
誰も使わない.
廃れていく.
やるだけ無駄だな.
- 17 :anonymous:2008/02/18(月) 00:00:15 ID:???
- わろた
- 18 :anonymous@FLH1Agj092.tky.mesh.ad.jp:2008/02/18(月) 00:00:43 ID:???
- FONのおかげで格安の無線LAN環境が構築できたので
その部分だけで充分満足しちゃってるなぁ何だか
他人のAPを無料で使うとかもはやどうでもよくなってる
- 19 :anonymous:2008/02/18(月) 00:01:48 ID:???
- 今回の安売りキャンペーンの期間が長すぎだと思うんだけどどうだろ
- 20 :anonymous:2008/02/18(月) 00:13:09 ID:???
- その分高いから問題ない
- 21 :anonymous:2008/02/18(月) 01:56:51 ID:???
- >>18
メインとして使うにはちょっと不安定じゃね?
俺がLafoneraに求めすぎてるのかな
- 22 :anonymous:2008/02/18(月) 09:43:09 ID:???
- 想定していたよりは安定して繋がる印象
とりあえず無線LANで通信できればいいという人には確かに充分だと思う
- 23 :anonymous@KHP222006009005.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/02/18(月) 11:53:16 ID:???
- PSPでちょっと繋ぎたい俺にはコスパ最高w
他所APなんかどうでもいいやw
- 24 :anonymous:2008/02/18(月) 19:12:46 ID:???
- ゲーム機でちょっと使いたい人には最高だよね。
有線環境に500円の投資で無線が利用できるわけでして。
- 25 :anonymous:2008/02/18(月) 19:31:14 ID:???
- なんでコスパが最高なのか1分悩んだ。
- 26 :anonymous@104.164.200.121.megaegg.ne.jp:2008/02/18(月) 20:21:03 ID:???
- DSは相性ひどくて使えないらしいけど(FONが悪い訳じゃない)
- 27 :anonymous:2008/02/18(月) 20:27:29 ID:???
- DSはなぁ・・・
今時IEEE 802.11(無印)対応だし
あれだけ売れちゃうと仕様を変えろと誰も言えないし
- 28 :anonymous:2008/02/18(月) 20:34:58 ID:???
- DSは明示的に無線機能をOFFに出来ないから航空機に持ち込めないし、
無線仕様もアレだし、新年度のニューモデルとか出るんだろうし、
ニューモデルのDSが出たとしてその時は直ってたらいいね^^(棒)
- 29 :anonymous :2008/02/18(月) 20:37:45 ID:???
- 本来、互換性を保証するためのwi-fiなんて名前をつけておきながらあれはひどい
- 30 :anonymous:2008/02/18(月) 21:02:46 ID:???
- だがしかしDSの爆発的大ヒットは家庭に無線LANを広める一つのきっかけとなったのもまた事実
ゲーム機対応と箱に書いてあるルータやアクセスポイントが実際よく売られてるし売れてるし
- 31 :anonymous:2008/02/19(火) 15:40:12 ID:???
- wikiの訪問者数を見る限りでは
今回のキャンペーン結構効果アリとみた
もちろん使いやすいところにAPが増えるかどうかは別の話
livedoorの他に提携しやすいのはどこだろう
どこも結構しがらみガチガチな感じだし
- 32 :anonymous:2008/02/19(火) 15:42:12 ID:???
- FONがまた何か作ったようだ
http://www.twitxr.com/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0@`2000056023@`20367528@`00.htm
- 33 :anonymous:2008/02/19(火) 16:32:02 ID:???
- 今登録したばかりでAlienなんだけど
フリー・アクセス・キャンペーンって
FON_AP行ってメールアドレスとパス入れれば特別な登録なしで接続できる?
- 34 :anonymous:2008/02/19(火) 16:34:18 ID:???
- それがどうしたの?
- 35 :anonymous:2008/02/19(火) 16:45:49 ID:???
- 駅前の喫茶店が微妙に範囲内だから試してみたい
つながるようであれば購入しようと思ってるんだけど…
- 36 :anonymous:2008/02/19(火) 16:53:40 ID:???
- >32
「Twitxrの利用には、専用のアプリケーションをインストールする
必要がある。ただし、同アプリケーションをインストールして利用
するには、iPhoneのプロテクトを解除しなければならない。」
なんぞこれ
- 37 :anonymous@05004017955922_ex:2008/02/19(火) 16:59:42 ID:???
- wii用ルータにfon買っても大丈夫ですか?本当はバッファローが欲しいんですが、何せ貧乏なものでorz
- 38 :anonymous:2008/02/19(火) 17:10:10 ID:???
- >37
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF#cc78447e
- 39 :anonymous:2008/02/19(火) 17:11:15 ID:???
- >>37
http://gugurekasu.com/
- 40 :anonymous@05004017955922_ex:2008/02/19(火) 17:20:06 ID:???
- >>38-39 サーセン フヒヒ(^m^)
- 41 :anonymous:2008/02/19(火) 17:35:55 ID:???
- >>37
一応Wiiでも使えるよ
ただFON_APの方に繋がらないようだけど
- 42 :anonymous@cmfh1-p6.hi-ho.ne.jp:2008/02/19(火) 23:17:33 ID:j/vwAwlw
- 無印La Foneraって無線LANでつながるPCがないと設定できない?
- 43 :anonymous:2008/02/19(火) 23:22:15 ID:???
- それがどうかしたの
- 44 :anonymous@ntsitm197117.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/19(火) 23:22:19 ID:???
- >>42
設定はできないことないけど「登録」ができない
無登録状態だと誰でも登録できてしまうので
自分のものと思って設置していたForenaが他人のものってな事になる
- 45 :anonymous@cmfh1-p6.hi-ho.ne.jp:2008/02/19(火) 23:34:17 ID:j/vwAwlw
- >>43-44
九十九で1000円だからPSPやDSつなぐために買おうかと思ったんだけど・・・
PCはノートも含め全部有線だから・・・。
登録しないと他人に乗っ取られるとかそれはヤバいなぁ〜
- 46 :anonymous:2008/02/19(火) 23:37:17 ID:???
- >>45
プラスなら有線で登録できる
- 47 :anonymous@i219-167-110-31.s04.a012.ap.plala.or.jp:2008/02/19(火) 23:40:50 ID:???
- >>45
ゴミ扱いされてる 11b のアダプタ買うとか。
- 48 :anonymous :2008/02/19(火) 23:43:09 ID:???
- PSPのブラウザじゃだめなのか?
- 49 :anonymous@ntsitm197117.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/19(火) 23:43:40 ID:???
- >>45
PSPのブラウザで登録できるかなぁ・・・
今となってはもう試せないし、回答は避けるわ
- 50 :anonymous:2008/02/19(火) 23:49:52 ID:???
- 登録だけなら出来るぞ。FONにログインすれば良いだけだから
そのあとの設定が出来ないけどな
だからあとでPCからルータの設定をすればいい
- 51 :anonymous :2008/02/19(火) 23:56:10 ID:???
- まず有線の方でユーザ登録してからやれば問題ないはず
- 52 :anonymous@cmfh1-p6.hi-ho.ne.jp:2008/02/19(火) 23:58:17 ID:j/vwAwlw
- >>46
+は安くなってないじゃん。
>>47-50
PSPのブラウザでLa Fonera登録
その後有線のPCでLa Foneraの設定でおKなのね。
- 53 :anonymous@ntsitm197117.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/19(火) 23:59:08 ID:???
- >>51
それが出来るのは+だけ
- 54 :anonymous :2008/02/20(水) 00:09:57 ID:???
- >>53
いやユーザ登録をFONを使わずに今あるPCでやるって意味
- 55 :anonymous:2008/02/20(水) 00:14:09 ID:???
- それで、なにが問題ないといってるんだ?
元は>>42だろ。
SSH化できない限り有線では登録できない。
- 56 :anonymous:2008/02/20(水) 00:24:51 ID:???
- >>54
日本語通じないのかな・・・
- 57 :anonymous:2008/02/20(水) 01:01:29 ID:???
- まあ、何を考えているのかは知らないが、
>>51は問題を洗い出せていないか、
想定しているのが非常に限定された範囲だとしても情報として無価値。
- 58 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/02/20(水) 01:11:26 ID:???
- Fonの「登録」には「ユーザ登録」と「ルータ登録」の二つがある。
ユーザ登録は何処からネットに繋いでも作業可能。
ルータ登録は+ならルータ有線側で登録可能。
無印の場合は、無線でブラウジングできる環境が必須。ゲーム機でも搭載されているブラウザが「まとも」ならいけるはずだが、途中にグーグルマップとか入力値チェックのスクリプトが控えているので確約は出来ない。
但し、無印でもバージョンが古ければ有線側からSSHを開放して好き勝手できるので、不可能ではないかもしれない。
なお、バージョンがいくつだろうと分解してシリアルケーブルを繋いでも同じ事が可能だが、この場合はシリアルポートかシリアル-USBコンバータが必要になる。
こういうことじゃないの?
- 59 :anonymous:2008/02/20(水) 01:13:40 ID:???
- 標準節穴なのかこの板。
- 60 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/02/20(水) 01:16:50 ID:???
- はい
- 61 :anonymous:2008/02/20(水) 04:10:43 ID:???
- wikiの情報だと難しそう、イザというときはシリアルケーブルとか二の足踏んでたけど、
これみてやったら、PC1台あればLANケーブルつないでdd-wrt化は簡単だったよん。最近のやつでもOKらしい。
ttp://anti.dmz-plus.com/2007/10/06/2000yen-wifi-for-xbox-360/
- 62 :anonymous:2008/02/20(水) 05:39:03 ID:???
- 広島の平和公園全域を無料の無線LANでカバーする予定らしいよ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802190038.html
いま通信事業者の提案待ちの段階らしいんで、FONがどこかのプロバイダと提携
してやってくれたらうれしいな。(でも予算890万円・・・)
- 63 :anonymous:2008/02/20(水) 06:18:30 ID:???
- FONは無料とは違うしどうだろ。
予算は大丈夫なんじゃね?
すでに幾つかアクセスポイントはあるようだから、防水仕様のルータ設置して回線引き回すだけ。
予算は維持費含んでないから設置だけなら足りそうに見える。
予算が足りない分はアクセスポータルと筐体をFon使用にすることで割引、とかする必要もないし目的上無理だし絡む理由が無い。
- 64 :anonymous@358150007671846:2008/02/20(水) 06:41:41 ID:???
- ルータはそんなにいらないべ。
数台用意して拡張アンテナだけたくさん使えば。
- 65 :anonymous@07011022663764_mg:2008/02/20(水) 09:43:52 ID:???
- JCOMのルーター経由で使ってるけど、最近頻繁に再起動かけないと「アドレス解決をしています」→タイムアウト
になるのですが、これってウィキにある「全二重」とかが原因のやつですかね?
ルーターに設定の項目がない…(´・ω・`)
- 66 :anonymous:2008/02/20(水) 11:44:41 ID:???
- >>65
JCOMのケーブルモデムにルーター機能なんてあったっけ
とりあえずCATVユーザーは
ケーブルモデムとLa Foneraの間にもう一個ルータを挟んで使うのを
defaultにして欲しい
- 67 :anonymous@07011022663764_mg:2008/02/20(水) 12:30:52 ID:???
- >>66
ありがとうございます。
ルーターはJCOMの無線LANのルーターなんですが、
相性かなんなのか、我が家の環境では問題があり、
何度かの交換の後、無線機能はオフにしてルーターとしてだけ使い、無線LANをFONに任せていました。
フォネラの時にはなかったのにね、+になったら頻発です。
やっぱり無線LANコースを一旦普通の30MBコースに戻したが速そうですね(´・ω・`)
- 68 :anonymous@358150007671846:2008/02/20(水) 19:31:03 ID:???
- >>67
>無線機能はオフにしてルーターとしてだけ使い、無線LANをFONに任せていました。
最初はJCOMとFONの両方の無線を使ってたの?
- 69 :anonymous@07011022663764_mg:2008/02/20(水) 20:24:01 ID:???
- >>68
はい。APが都合三ヶ所になりましたが(笑)
ただJCOMのルーターの無線が調子悪るかったので、フォネラ+購入と同時に
無線機能オフにしてフォネラ+一本にしたんですが…
- 70 :anonymous:2008/02/20(水) 20:53:04 ID:???
- そもそもJCOMの無線つきのケーブルモデムにはルーターの機能なんか無いんじゃないのか
- 71 :anonymous@07011022663764_mg:2008/02/20(水) 21:42:11 ID:???
- 一応、4ポートついてます(つД`)
- 72 :anonymous:2008/02/20(水) 22:12:57 ID:???
- >>66
うちの場合
CATVモデム→Fonera+
Fonera+(有線)→ハブ→PC's
Fonera+(無線)→PC's
とかやってるが、Fonera+をWAN直結は不味い?
- 73 :anonymous@ntsitm305060.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/02/20(水) 22:18:36 ID:???
- スループットが最大で18MBpsぐらしか出ないんじゃなかったけ
CATVって何MBps?
根っこをFonera+で押さえるのはパフォーマンスに問題あると思う
- 74 :72:2008/02/20(水) 23:12:30 ID:???
- 残念ながらCATVの1MBps契約。
これだけ狭いと帯域幅の問題は無いと思う。
回線変える時には適当なPCをルータにするか適当なルータでも買うかした方がいいかな…。
PCをルータに変えるのはセキュリティ確保の手間が多そうだけど。
- 75 :anonymous:2008/02/20(水) 23:53:40 ID:???
- >>72
それでちゃんと動いてるならアリでしょ
- 76 :anonymous@61.245.103.75.er.eaccess.ne.jp:2008/02/21(木) 03:09:13 ID:???
- >>72
Bを大文字で書くと8倍意味が違うから気をつけろ
- 77 :anonymous@358150007671846:2008/02/21(木) 09:25:02 ID:???
- >>76
そんなの理解できるレベルじゃない気がする。
- 78 :anonymous@X050082.ppp.dion.ne.jp:2008/02/21(木) 15:18:42 ID:???
- 最近うちのAPにちょくちょくアクセスする人がいるんだけど
IDがuwon英数 って感じでなんですがこれってAlienなんですか?
15分以上つないでるから動画を見るキャンペーンでもなさそうだし。
- 79 :anonymous:2008/02/21(木) 15:35:37 ID:???
- unknown?
- 80 :anonymous:2008/02/21(木) 17:01:59 ID:???
- メンテ中?
- 81 :anonymous:2008/02/21(木) 17:25:03 ID:???
- メンテだな
- 82 :anonymous:2008/02/21(木) 17:37:51 ID:???
- メッセージ切り替わるのはえーw
なんだよ。英語しかよめねーよ。
EscでアニメーションGIF止めるか
とおもったらflashかよ。無駄な労力をw
- 83 :anonymous:2008/02/21(木) 20:47:07 ID:???
- あの速さじゃヘタすると日本語で書いてあっても終わりまで読めないってw
- 84 :anonymous:2008/02/21(木) 21:59:14 ID:???
- FONの設置はしたんだけど、
2chの閲覧だけは使えないようにしたい。
勝手に書き込まれるとマンドクサイ('A`)事に巻き込まれそうだし。
お前ら気にしないの?
- 85 :anonymous:2008/02/21(木) 22:01:12 ID:???
- どうせ誰も繋ぎに来ないから
- 86 :anonymous@FLH1Afb196.hyg.mesh.ad.jp:2008/02/21(木) 22:57:59 ID:???
- >>84
あんまり気にしすぎると禿げるぞ
もしくはこんなことになる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1180236326/l50
- 87 :anonymous:2008/02/21(木) 23:51:27 ID:???
- FON_APより野良の方が簡単に見つかることについて
- 88 :anonymous:2008/02/21(木) 23:56:08 ID:???
- >>84
技術的には可能だからやりたいんならやってみれば
- 89 :anonymous:2008/02/22(金) 01:19:18 ID:???
- ネットカフェのネットワーク設定とかやってたんだけどなんか質問ある?
- 90 :72:2008/02/22(金) 01:39:22 ID:???
- >>76
しばらく悩んだ。74のほうか。
そうだな、これじゃ1メガバイトパーセコンドになっちまう。
指摘どうも、今後気をつける。
- 91 :anonymous:2008/02/22(金) 01:53:20 ID:???
- bpsって書いたら大文字でも小文字でも
bitじゃないのか?
小文字だとbit大文字だとByteなんてルールあったっけ?
昔はBPSは大文字で書くことも多かったが最近は違うのか?
- 92 :anonymous:2008/02/22(金) 02:06:53 ID:???
- 別に規定されているわけではないけどな
ttp://e-words.jp/w/bps.html
でも、そういう使い方をする人が多くなってきてるなら
ある程度は合わせていくのが賢明だと思うな
- 93 :72:2008/02/22(金) 02:10:26 ID:???
- BPSとbpsならほぼ確実にbitでいいんだけどね。
MBpsとかだとMBにpsつけたとも、BpsにMつけたとも取れる。
「/」無しで表現したい場合にはMBpsとMbpsで分けるほか無いからあえてMBpsと表記した場合はMB/sと解釈する方が自然ってことかと。
素直にMbpsとMB/sで分けるのが一番面倒が少ない訳だけど。
推測だけじゃアレなんで一応Wikipediaでも調べてみた。由来は書いて無いね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.88.E6.AF.8E.E7.A7.92
- 94 :anonymous:2008/02/22(金) 02:16:25 ID:???
- >>84
ttp://blog.nezumicky.com/306
こういう対処法もあるようだ。
これなら閲覧はできても書き込みはできない。
閲覧まで禁止するのはまずいだろ。
- 95 :anonymous:2008/02/22(金) 08:09:27 ID:???
- 大文字とか小文字とかそんな規定はねーよ
慣用的に使ってるだけだ
知ったかぶりは死ねよ
- 96 :anonymous:2008/02/22(金) 08:25:43 ID:???
- 無知はだまってろ
- 97 :anonymous:2008/02/22(金) 08:31:35 ID:???
- 1バイト=8ビットすら慣用表現に過ぎない
かつては1バイト=25ビットだった事もあった
無知な事は罪じゃないが誤ったことを押し付ける事は罪だ
- 98 :anonymous@hide-tel.tel.co.jp:2008/02/22(金) 08:59:56 ID:???
- そうなんだよなぁ。
8ビットを明確に表現するなら、オクテットが正しいよな。
- 99 :anonymous:2008/02/22(金) 11:33:21 ID:???
- >>94
力技だけどアリだね
- 100 :anonymous:2008/02/22(金) 12:08:19 ID:???
- 週末にうちのPC9821も復活させてみるか
これならYBBでもばれないし、文句言われることもないな
- 101 :anonymous:2008/02/22(金) 12:51:08 ID:???
- 住宅街に設置したFONに誰も接続してくれないので
FON APをOpenIDユーザーにでも開放して欲しい。
そうすれば使ってくれる人が出るかも・・・。
今の状況は激しくむなしすぎるよ。
- 102 :anonymous:2008/02/22(金) 13:08:26 ID:???
- ぼろアパートならともかく、注文住宅のならびだからな。
だれもこんなところにわざわざつなぎに来ないし近所も光だろうな。
- 103 :anonymous:2008/02/22(金) 13:17:34 ID:???
- 暗号化を切ればいいんジャマイカ?
- 104 :anonymous:2008/02/22(金) 13:26:28 ID:???
- 電波がしっかり外に飛んでないんじゃないか?
- 105 :anonymous@05001010767222_ad:2008/02/22(金) 13:35:49 ID:???
- 電源入ってないんじゃないか?
- 106 :anonymous@p4025-ipbf3103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/02/22(金) 14:06:48 ID:???
- うちは近くにファーストフード店があるから
おそらくそこの客からと思われるアクセスがある。
周りにライブドアのAPもあるからわざわざ設置する必要もないんだけどね。
- 107 :anonymous:2008/02/22(金) 14:31:37 ID:???
- そこそこ利用者があるAPなら
Billが始まれば小遣い稼ぎになるんじゃないか
現金を扱うのが無理ならポイントが溜まるとか
仮にポイントが溜まるようになるとして
貯めたポイントで出来そうなこと
・FONオリジナルグッズとの交換
・提携企業のAPを使う際の利用料に充てる
- 108 :anonymous:2008/02/22(金) 14:46:44 ID:???
- FONってFON持ってる人じゃないと利用出来ないのですか?
- 109 :anonymous:2008/02/22(金) 14:51:37 ID:???
- もってなくてもOKだよ。
- 110 :anonymous:2008/02/22(金) 15:16:44 ID:???
- Billになったところで、Linusしか使わないから
収入源にはならないのがオチだろ
- 111 :anonymous:2008/02/22(金) 16:27:46 ID:???
- よくわかりません。
Wikipedia
> なお電波が届けば近所の住人が開設しているアクセスポイントを自宅から利用することも可能であるが、
> 日本においては自身もアクセスポイントを開設しなければならない Linus のサービスのみのため、
> ISPとの契約を免れる目的で使用することはできない。
↑ これはFONのアクセスポイントを自分が開設しないと他人が開設したアクセスポイントを使えないという意味ではないのですか?
- 112 :anonymous:2008/02/22(金) 16:39:09 ID:???
- エイリアン「うはw、このFON_AP速いお!光速だお」
ゲイツ「今日は回線遅いな、ん?FONつなげてるカモ発見」
エイリアン「ニコニコで動画見まくりだお、ついでにエロサイトの動画も落としまくりだお‥」
ゲイツ「うざっ!エイリアン収入は入ったことだしFONのアンテナはずすか」
エイリアン「急につながらなくなったお‥300円返せだお...」
- 113 :anonymous:2008/02/22(金) 16:40:01 ID:???
- >>111
日本ではLinus以外の会員をサポートしてないから
Linusにならないと他のAPは使えないよと書いてある
ただしルータを設置してないAlien扱いの会員でも
「WiFi ads」を利用することで1日1回15分間に限り無料で接続することが出来る
ちなみ現在はフリーアクセスキャンペーン中なので
Alien扱いの会員でも無料で接続することが出来る
Wikipediaの記述量は微妙だな
もう少し充実させたいところだ
- 114 :anonymous:2008/02/22(金) 16:51:57 ID:???
- クレジットカードが必要だけど
英語でアカウント作れば日本のAPも有料で使えるよ
- 115 :anonymous:2008/02/22(金) 16:57:37 ID:???
- それ電波法とか電気通信関連法的に穴だらけだな
- 116 :anonymous:2008/02/22(金) 17:00:46 ID:???
- 確かに他言語でアカウント作ればBillにもなれちゃうのか
あとはPayPalアカウントを用意すれば
- 117 :anonymous:2008/02/22(金) 18:40:38 ID:???
- >91
>昔はBPSは大文字で書くことも多かったが
それなんてブラックオニキス?
- 118 :anonymous@358150007671846:2008/02/22(金) 19:26:54 ID:???
- ボン・プレーヤー・スペシャル
あ、あれはJPSか。
- 119 :anonymous:2008/02/22(金) 19:59:58 ID:???
- >101
なるほどなあ。自分の場合正反対で、踏み台にされたりとかが怖いから
誰もつなぎに来ないでーって思っちゃう。
- 120 :anonymous:2008/02/23(土) 00:23:44 ID:???
- Linusやめたらそんな心配しなくて済むぜ?
- 121 :anonymous:2008/02/23(土) 05:45:09 ID:???
- >>97
残念な事に慣用表現から正式な定義に変えようとする人が結構いるようで。
工業大学とかでそれ言っても「それは昔の話だ」って返す馬鹿とか居るよ。
実際何の幅なのかがかなり適当に扱われてて、決めちゃった方が楽なんだろうけど。
- 122 :anonymous:2008/02/23(土) 06:13:01 ID:???
- どこの大学だよw
そんな妙な教授がいるから工学部の人気がますます落ちるんだろうな
- 123 :anonymous:2008/02/23(土) 06:34:56 ID:???
- どうでもいいからよそでやれ
- 124 :anonymous@z9.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp:2008/02/23(土) 09:32:33 ID:???
- 讃岐うどんについて語るスレはここですか
- 125 :anonymous:2008/02/23(土) 10:16:13 ID:???
- そうだよ
- 126 :anonymous:2008/02/23(土) 11:53:57 ID:???
- WiFi ads ってどうやって使うの?
- 127 :anonymous:2008/02/23(土) 11:55:04 ID:???
- スイッチ押すだけ
- 128 :anonymous:2008/02/23(土) 12:09:14 ID:???
- 今は無料期間だから、WiFi ads使わなくてもタダでつなぎ放題だよ
- 129 :anonymous:2008/02/23(土) 12:50:17 ID:???
- >>128
Fonが無線LANで見つかったらどうやってつなげばいいの?
- 130 :anonymous:2008/02/23(土) 12:52:00 ID:???
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 131 :anonymous:2008/02/23(土) 13:00:42 ID:???
- わからないまで読んだ
- 132 :anonymous:2008/02/23(土) 13:09:06 ID:???
- あと5行読め
- 133 :anonymous:2008/02/23(土) 13:34:12 ID:???
- 読
調
試
理
人
- 134 :anonymous:2008/02/23(土) 16:07:00 ID:???
- >133
なんか料理人っぽいな
- 135 :anonymous@164.216.22.202.ktv.ne.jp:2008/02/23(土) 17:49:41 ID:???
- 不親切だな
- 136 :anonymous:2008/02/23(土) 17:55:48 ID:???
- 叩かれることでその人が自分で調べるようになる
その人自身の成長にもつながるし、
クレクレが減ると他の人が迷惑を蒙らなくなる
( ;∀;)いいはなしだなー
- 137 :anonymous@358150007671846:2008/02/23(土) 18:15:48 ID:???
- FONてどうやって参加するのぉ?
- 138 :anonymous:2008/02/23(土) 18:17:09 ID:???
- テンプレにしといて誘導したほうがいいんじゃないか?
これからもユーザーが増えて欲しいなら
- 139 :anonymous:2008/02/23(土) 18:26:51 ID:???
- ユーザー増えたら自分のAPにアクセスされるかもしれないし非常に困る。
せめてP2Pに繋げない仕掛けがないと他人なんてウザイだけ。
- 140 :anonymous:2008/02/23(土) 18:30:33 ID:???
- 自分で全てできる人以外、増えないでいい。
特に2chで質問するようなのが増えるのはごめんだ。
- 141 :anonymous:2008/02/23(土) 19:01:52 ID:???
- OKWaveで聞けくらいの初歩的な質問は
公式掲示板に誘導しちゃえばいいんだよ
- 142 :anonymous:2008/02/23(土) 19:06:15 ID:???
- APへの繋ぎ方なんて当たり前のことすぎてどこにも書かれてないかもな。
- 143 :anonymous:2008/02/23(土) 19:42:55 ID:???
- ツクモとここのwikiをチラ見するだけで普通に使う分にはどうにかなると思うのだが
問題はチラ見しても理解できない人が結構いるらしいということだ
- 144 :anonymous:2008/02/23(土) 19:48:29 ID:???
- ゆとり教育なんかせずに
「わからないことはじぶんでしらべましょう」
だけでもいいから教え込んでくれないかなぁ
- 145 :anonymous:2008/02/23(土) 20:03:35 ID:???
- フォネロ登録手順
http://www.youtube.com/watch?v=vtiqWYpA0Us&eurl=http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaaaaaaaa-aaac.html
- 146 :anonymous:2008/02/23(土) 20:04:27 ID:???
- ラフォネラ セットアップガイド ビデオ篇
http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaaaaaaaa-aaac.html
- 147 :anonymous:2008/02/23(土) 20:47:55 ID:???
- 1から10まで親切に教えてやるのが
その人の為になるとは限らないと言うことを最近知った
- 148 :anonymous:2008/02/23(土) 20:51:01 ID:???
- そうでもないか
- 149 :anonymous:2008/02/23(土) 20:52:34 ID:???
- いいや、>>147の言うとおり
- 150 :anonymous:2008/02/23(土) 20:56:41 ID:???
- いやそうでもないか
- 151 :anonymous:2008/02/23(土) 20:59:16 ID:???
- 教えて君が必死なようですね
君のような人がいるから、教えることがいいことじゃないとばれるんですよ
- 152 :anonymous:2008/02/23(土) 21:00:17 ID:???
- やっぱりそうでもないか
- 153 :anonymous:2008/02/23(土) 21:00:58 ID:???
- 少なくともこいつには教えないほうがいいな
何されるかわからん
- 154 :anonymous:2008/02/23(土) 21:03:26 ID:???
- 他人に頼って自分で調べようという気を起こさなくなるからな
だからヒントを与えて詳細は自分で調べさせるのが一番
つーか、2chの場合テンプレ読めば大抵の事は解決するよな
- 155 :anonymous:2008/02/23(土) 21:06:09 ID:???
- >>154
ほとんどの質問厨はテンプレすら読んでないからな
公式・テンプレ・過去ログを全て読めば、解決しない問題はほとんど無いというのに・・・
- 156 :anonymous:2008/02/23(土) 23:59:33 ID:???
- 現在ホットな話題
・xxMBpsはxxMbpsとどう違うのか
・Linus同士以外でのFONの利用とその意義
・テンプラも揚げられない厨房についてこのスレでの扱いについて
- 157 :anonymous:2008/02/24(日) 02:01:16 ID:???
- FONのメンバーはみんな冷たいね
- 158 :anonymous:2008/02/24(日) 02:17:42 ID:???
- 俺はお前の親じゃねーんだよ!
- 159 :anonymous:2008/02/24(日) 02:55:32 ID:???
- FONルータやアンテナの感想ならともかく
自分で調べればすぐに解決する事を、なんでわざわざ人に聞くのか分からん
- 160 :anonymous:2008/02/24(日) 03:38:07 ID:???
- なんでわざわざ自分で調べなきゃいけないのか分からない
という人が増えたような気がします
そういう人にはFONなんか向かないと思うんですけどね
そういう人は2chなんかに来ないで
教えて!gooあたりに行ってもらいたいです
- 161 :anonymous:2008/02/24(日) 03:41:55 ID:???
- 無駄レスが増えたような気がします
そういう自分の意見はチラシの裏にでも書いておいて欲しいです
- 162 :anonymous:2008/02/24(日) 03:52:27 ID:???
- 掲示板なんだから書かないことには何も進まない
言いたいことがある奴は言え
それが掲示板というものだ
>>161だって無駄なレスなのだが
書かないことには誰にも伝わらない
- 163 :anonymous:2008/02/24(日) 08:48:37 ID:???
- 教えて君にはFONは敷居が高いよ
教えてもらっても使えるとは思えない
それより、P2P対策とか2ch荒らしに使う対策とかのほうが興味あるな
- 164 :anonymous:2008/02/24(日) 09:16:55 ID:???
- 教えて君にはFONは敷居が高いよ
教えてもらっても使えるとは思えない
それより、P2P対策とか2ch荒らしに使う対策とかのほうが興味あるな
- 165 :anonymous:2008/02/24(日) 09:47:00 ID:???
- ポート制限してる被害妄想君は、アンテナ外しや使わない時は電源を切るのと同レベルの迷惑APだって気づけよw
- 166 :anonymous:2008/02/24(日) 10:28:34 ID:???
- P2Pができなくなって、くやしいのうw
- 167 :anonymous:2008/02/24(日) 10:37:21 ID:???
- つうか脱法スレスレのP2Pなんて、よく外でやる気になるなぁ・・・
自宅ならまだしも・・・
- 168 :anonymous:2008/02/24(日) 10:54:20 ID:???
- P2Pで個人を識別するのはIPですよね。
ならAPの責任がどうこうってことにはならないのでは?
- 169 :anonymous:2008/02/24(日) 11:16:03 ID:???
- でも正当化はできないけどねm9(^Д^)
- 170 :anonymous:2008/02/24(日) 12:42:47 ID:???
- P2P対策とかくだらない被害妄想で
俺のどこでもSkypeの夢を壊さないでくれ
- 171 :anonymous:2008/02/24(日) 12:44:08 ID:???
- SkypeはP2Pなのか?
- 172 :anonymous@p93b7e4.chibnt01.ap.so-net.ne.jp:2008/02/24(日) 13:26:42 ID:Q6vQYjc0
- >>171
しーっ!
そっといておいて。
- 173 :anonymous:2008/02/24(日) 14:00:49 ID:???
- Skypeはp2pプロトコルを使ってるんだが、知らん人結構いるのな
- 174 :anonymous:2008/02/24(日) 15:51:16 ID:???
- 量の増加は質の低下。
- 175 :anonymous:2008/02/25(月) 22:48:40 ID:???
- 初歩的な質問で申し訳ない。
キャンペーン中に一応両方買いました。
今CATVでモデムからルーターでPCが2台繋がっている状態です。
LD-BBR4Lというルーターを使っています。
ルーターに追加でfon+を繋ぎました。
無線機がPSPしかないんだが、自動検索で調べるとMyPlaceは見つかるのですが、
Fon_APは見つかりません。
登録しようとするとエラーが出て登録できない状態です。
ルーターの設定はPCの方はポート等開けているのですが、
Fonの方はどういう設定で開けたらいいですか?
- 176 :anonymous:2008/02/25(月) 22:49:31 ID:???
- アバカム
- 177 :anonymous:2008/02/25(月) 23:35:10 ID:???
- FON_APが見えないって事は
インターネットに繋がってなさそうだな
- 178 :anonymous:2008/02/25(月) 23:37:45 ID:???
- 視力が悪いんじゃなかろうか
- 179 :anonymous:2008/02/26(火) 01:11:02 ID:???
- 無印ならFONの運営鯖との通信に1時間ほどかかるからマターリ待て
ただしマターリ放置して他人に先に無線登録されないようにな
+なら有線からね
- 180 :anonymous:2008/02/26(火) 17:56:40 ID:???
- >>175
+なら
PC直接接続で設定したらでどうです?
- 181 :anonymous:2008/02/26(火) 21:00:16 ID:???
- エキスカの夕べに参加する暇があったら
もっと他にやることあるだろ
- 182 :anonymous@125-14-23-249.rev.home.ne.jp:2008/02/26(火) 22:29:59 ID:???
- 自分もFON_APが見えない。ADSLに直でつなげてます。マイプレイスは見えるのにわかる人助けて下さい
- 183 :anonymous:2008/02/26(火) 22:34:41 ID:???
- home.ne.jpはCATVじゃないかね
- 184 :anonymous:2008/02/26(火) 22:38:04 ID:???
- +と無印持ってるけど、どっちもFON_APは良く消える。確率50%くらい。
SSID二つ出す弊害か何かだと思って気にして無い。
というか具体的にどうやって複数出してるのか知らないとこういう現象の把握は出来ないような。
ビーコンにSSID乗ってるんだろうけど、交互に出してるとか?
- 185 :182:2008/02/26(火) 22:46:41 ID:???
- 今携帯からカキコしてましてP2サーバーがケーブルテレビで職場にあるんですが今自宅で接続に苦戦してます
- 186 :anonymous:2008/02/26(火) 23:54:18 ID:???
- とりあえず見えてるMyPlaceでインターネットは見えるのか?
見えないなら見えるようにしないとダメだぞ。
- 187 :182:2008/02/27(水) 00:16:46 ID:???
- 186サン
マイプレイスで設定の画面は出ますがネットにはつながらないんです(><;)!
- 188 :anonymous:2008/02/27(水) 00:23:28 ID:???
- >>187
ADSLのモデムはルータ機能付?
ならモデムの設定を見直す
- 189 :anonymous:2008/02/27(水) 00:24:07 ID:???
- >>187
設定画面でIP取れてる?
取れて無いなら関連機器(モデム含む)の電源全部切ってACケーブルも抜いて、5分放置してから回線に近い側から順に接続。
一つ繋ぐごとに5分ぐらい放置して次へ。
全部終わったら再確認。
- 190 :anonymous:2008/02/27(水) 00:32:20 ID:???
- ステータスを見ると接続タイプがunknownでした、というオチ
なわけないか
- 191 :WEP?:2008/02/27(水) 00:44:54 ID:???
- 無線PC側がWEPにしか対応してないと、MyPlaceしか見えず、しかも接続できない。
FONのデフォルト設定がWPAだから、FONとPCをダイレクト接続で
まずWEPに設定してから、再度無線で接続を試みると
MyPlace、FON_APが現われて接続できるようになる。
- 192 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/27(水) 03:11:47 ID:aUeOfo/E ?2BP(1001)
- My_placeだけ潰せないのかねえ。
- 193 :182:2008/02/27(水) 07:41:37 ID:???
- >>188さん
ルーター機能はついていないモデムです
>>189さん
自宅に帰ったらやってみます
- 194 :182:2008/02/27(水) 07:46:07 ID:???
- >>189さん
追記で設定画面でIPは取れています。
>>191さん
XPのノート6年くらい使ってますがWEPに変更してやってみます
- 195 :anonymous:2008/02/27(水) 07:57:57 ID:TuLhUxId
- >>192
何の為に?つぶす必要なくね?
- 196 :anonymous:2008/02/27(水) 08:54:22 ID:???
- 進入防止のためにもMyPlaceをステルスにして欲しいよ
- 197 :anonymous:2008/02/27(水) 09:32:09 ID:???
- AP検索でMy_placeも表示されることに意味があるんだよ。
そうすればFON APが多いように見えるだろ!!!
あれはこういう理由であえて表示してるんだ。
- 198 :anonymous:2008/02/27(水) 09:35:21 ID:9qJN8WR+
- 馬鹿レス発作か
- 199 :anonymous:2008/02/27(水) 10:35:27 ID:???
- >>196
ただの野良スポット目当ての人が相手なら、暗号化していればステルスにしようがしまいが安全だし、
解読して進入しようとする人にはステルスにしても意味ないから。
- 200 :anonymous:2008/02/27(水) 10:42:08 ID:???
- つまり、最善を尽くすなんて絶対嫌だということです。
- 201 :anonymous:2008/02/27(水) 10:43:27 ID:???
- >>199
MyPlaceが存在することを近所の人に知られたくない、って理由はダメですか?
- 202 :anonymous:2008/02/27(水) 10:45:15 ID:???
- つまり、最善を尽くすなんて絶対無駄だということです。
- 203 :anonymous:2008/02/27(水) 11:04:57 ID:???
- >>201
FON_APがあるのに何の意味が。。。
- 204 :anonymous:2008/02/27(水) 11:05:57 ID:???
- SSIDをcoregaとかYBBUserにでもすればいいやん。
- 205 :anonymous:2008/02/27(水) 11:28:03 ID:???
- たしか検索で鍵マークが付かないんじゃなかったっけ。
- 206 :anonymous:2008/02/27(水) 11:29:26 ID:???
- MyPlaceは暗号かけてれば鍵マーク付くよ
>>204
ナイスアイディア
- 207 :anonymous:2008/02/27(水) 11:56:42 ID:WTL7wZMY
- >>200
最善どころか、中出しした後にコーラで洗うくらい無意味だからw
- 208 :anonymous:2008/02/27(水) 12:01:46 ID:???
- >>192
ステルスなら出来るよ、SSH必須だけど。
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?Tips#v8926af9
- 209 :191:2008/02/27(水) 14:27:56 ID:???
- >>194
>XPのノート6年くらい使ってますがWEPに変更してやってみます
よくわからないけど、WPAの規格発表が2002年10月ということだから、
802.11b(つまりWPA非対応)の内蔵無線LANのような気がするな。
- 210 :182:2008/02/27(水) 16:54:22 ID:???
- >>209さん
バッファローのUSB外付け子機を使って、WPA/WPA2-Mixedでルーターの画面は見えてます
- 211 :anonymous:2008/02/27(水) 18:31:39 ID:???
- >>182
laFoneraでPPPoEの設定してないってオチでしょ?
- 212 :182:2008/02/27(水) 19:00:21 ID:???
- >>211さん
PPPoEの設定はラフォネラの画面から設定はされているのは見えます。画面に表示されている内容を書きましょうか?ブラウザを立ち上げるとNO ACCESSと出て設定画面が出てくるんです
- 213 :211:2008/02/27(水) 19:03:40 ID:???
- じゃあとりあえず書いて
- 214 :182:2008/02/27(水) 19:18:19 ID:???
- irmware Version: 0.7.0 r4
Internet connection
Connection type: PPPoE
IP Address: 210.160.***.**
Gateway address: 61.127.120.227
DNS Server: 213.134.45.129
***<-この部分は普通に数字は入っています
- 215 :209:2008/02/27(水) 19:36:05 ID:???
- >>210
なるほど。じゃあ、暗号化どうこうという問題ではなさそうだね。
- 216 :anonymous@cmfh1-p6.hi-ho.ne.jp:2008/02/27(水) 21:30:08 ID:qY1E8ip5
- PSPでFoneraの設定ってできるの?
- 217 :anonymous:2008/02/27(水) 23:17:13 ID:???
- 可か不可かだけなら可だろうな
レイアウトがたがたで面倒くさいことこの上ないと思うが
- 218 :anonymous:2008/02/28(木) 01:04:14 ID:???
- LaFonera(通常)にLaFonera(FreeWLAN)をブリッジで繋いでみたけど
結構頻繁にリンク切れるね
- 219 :anonymous:2008/02/28(木) 07:55:07 ID:???
- >>216
ばっちりできるぜ
- 220 :anonymous@KD124208148243.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/02/28(木) 15:21:32 ID:???
- LaFonera時々熱のせいで固まるんだけど
ここのスレの住人で冷却方法知ってる人いたら教えて下さい。
- 221 :anonymous:2008/02/28(木) 15:27:53 ID:???
- ttp://q9.ath.cx/image/LaFonera_Cooled_by_Oil.png
サラダオイルに沈める
- 222 :anonymous:2008/02/28(木) 16:15:23 ID:???
- >>221
PCを油に沈める話で、不純物が混ざると油であっても電気を通すから手入れが難しいって聞いたんだが。
- 223 :anonymous:2008/02/28(木) 16:24:29 ID:???
- ttp://blog90.fc2.com/h/hermerdialy/file/DSC04240h.jpg
外部ファン
- 224 :tkjk:2008/02/28(木) 16:32:12 ID:ZS4CPIuy
- >>182
>>214
ぷらら規制は解除しましたか?
http://www.fon.ne.jp/faq/
直リンクだと長すぎて書き込みできなかったので、このFAQから
「プロバイダーは、ぷららを使っています。FON_APにアクセスできません」を
辿ってみてください。
>>182のリモホではCATVっぽいのに、
>>214のゲートウェイはぷららなのがまず気になるんだが...
それと、DNSはfonの鯖につながってるようだけど、
以前FONのDNS鯖が不安定で、
その後ローカルのDNSサーバ使うように変更されたはずなのも気になる
- 225 :182:2008/02/28(木) 16:36:57 ID:???
- >>224
tkjkさん
>>185
携帯からカキコしてます。
ADSLモデムで光はやっておりませんです。
うーむ、現在も繋がっておりません。
- 226 :tkjk:2008/02/28(木) 16:37:22 ID:ZS4CPIuy
- と、DNSは古いファームだとデフォルトでfonのDNS鯖になってるかもなので、
ぷらら規制を解除してファームが自動更新されれば、
自動でISPのに切り替わるかもしれません。
- 227 :tkjk:2008/02/28(木) 16:39:45 ID:ZS4CPIuy
- ぷららは光でもDSLでも規制解除しないと、
fonやSkypeは使えなくなったらしいですよ。
- 228 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/02/28(木) 16:50:30 ID:???
- >>227
解除しなくても使えるし、ADSLではバリア自体が、使えないよ
- 229 :anonymous:2008/02/28(木) 16:53:36 ID:???
- 「ぷらら規制」という言葉はややこしいので使わないでください
触れたいのであれば「ネットバリアベーシック」というサービス名を出してください
- 230 :tkjk:2008/02/28(木) 16:53:48 ID:???
- >>228
そうだったんですか、調べ足りず失礼しました。
そうなると、怪しいのはDNSですかね?
- 231 :tkjk:2008/02/28(木) 16:54:08 ID:???
- >>228
そうだったんですか、調べ足りず失礼しました。
そうなると、怪しいのはDNSですかね?
- 232 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/02/28(木) 17:05:08 ID:???
- >>230
どうでしょ? >>182はCATVなので、元の方でフィルタリングされているかもね
- 233 :182:2008/02/28(木) 17:05:22 ID:???
- >>228さん
そうでしたか。
- 234 :182:2008/02/28(木) 17:06:27 ID:???
- >>232
>>185
繋がらないので、携帯からカキコしてます。
- 235 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/02/28(木) 17:08:02 ID:???
- ん 違ったか
- 236 :tkjk:2008/02/28(木) 17:09:55 ID:???
- 重複ならびにややこしい表現失礼。
ADSLでなおかつLaFoneraのバージョンがあがってないことから考えると、
上位ルータ(ADSL内蔵のものも含む)のポート1937が閉じているのかも
参考
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FAQ#be1f2499
- 237 :anonymous:2008/02/28(木) 17:50:59 ID:???
- >>220
設定で、毎日定時に再起動させる。
>>222
最近は専用オイル売ってる
ttp://www.pugetsystems.com/submerged.php
- 238 :anonymous@358150007671846:2008/02/28(木) 18:41:04 ID:???
- La Foneraが届いた。
Mayplace のキイがわからずマニュアルを見ようとCDを入れてマニュアルのアイコンを
クリックしたらブラウザが起動してファイルのダウンロードが始まった。
えらくでかいpdfファイルをダウンロードし終わったらファイルが壊れていますの表示。
再度アイコンをクリックしたらすぐにまた壊れていますの表示。
キャッシュファイルを削除してやり直したらやっとマニュアルが表示された。
ずっと読んでって50ページくらいのところでやっとキー=シリアルと判明。
それくらい紙の簡易マニュアルにかいとけよと思った。
- 239 :anonymous:2008/02/28(木) 19:04:07 ID:???
- キー=シリアル
英国ではこれでもFONは安全とお墨付きを与えている。
#信用できんよ
- 240 :anonymous:2008/02/28(木) 19:06:41 ID:???
- 手元の
>紙の簡易マニュアルに
は書いてあるけど?
マニュアルも幾つかパターンがあんのかね。
- 241 :anonymous:2008/02/28(木) 19:15:52 ID:???
- FON付属のCDなんて開封したこと無いw
- 242 :anonymous:2008/02/28(木) 19:37:12 ID:???
- 英語だけど図解入りで書いてあるだろ。
FON本体に保護シールが貼ってあったと思うけど
それにも書いてあるだろ。
これほど分かりやすいというかバカにしてるくらい親切だと思うぞw
- 243 :240:2008/02/28(木) 20:37:40 ID:???
- 俺のは日本語で解説が付いてた。
マニュアルのパターンは思ったより多いのかも知れない。
- 244 :!omikuji !dama:2008/02/28(木) 22:02:12 ID:???
- そもそもCDなんて付属してたっけなぁ・・・
- 245 :anonymous:2008/02/29(金) 00:59:38 ID:???
- どれだけ力入れてマニュアル作ったって
読まれなきゃ意味が無い
- 246 :anonymous:2008/02/29(金) 01:10:50 ID:???
- ツクモにも書いてあるけどね
まあ、有線でつなげば問題なしだが
- 247 :anonymous:2008/02/29(金) 02:41:38 ID:???
- 英語、ドイツ、フランス、スペイン語のマニュアル
そして開けてないけどCD入ってたw
そして日本語のマニュアル入り。
さらに、本体に保護シール、というか読んでからはがせと言わんばかりのシールw
シールには、MyplaceのWPAキーは本体裏のシリアルナンバーだ、と図解入りで書かれている。
ただし、解説は英語、ドイツ、フランス、スペイン語で書かれている。
しかし、図解だけでS/NがWPAキーなんだ・・・と分かるように書いてあるが。
本体に保護シールって貼ってない物もあるの?
- 248 :kerokero ◆9SJKe058hQ :2008/02/29(金) 11:36:29 ID:???
- 日本語マニュアルって、入ってた?
記憶無いな。
- 249 :anonymous:2008/02/29(金) 11:44:44 ID:???
- 販売のタイミングで内容物が微妙に違うのだが
各バージョンとも親切な中身にはなっていると思う
- 250 :anonymous:2008/02/29(金) 13:32:31 ID:???
- 日本語怪しかったりフォントがジャギってたりはあるけど、わりと親切だよな。
後はポータルをもう少し使いやすくして欲しいところだ。ルータの登録回りの詰めが甘くってどうにも。
- 251 :anonymous:2008/02/29(金) 13:49:12 ID:???
- 今接続設定に苦戦してる者ですが、
CATVだからっていうのは問題ないでしょうか?
- 252 :anonymous:2008/02/29(金) 14:01:39 ID:???
- 問題無い。
CATVに限らず、
・モデムがMACを覚えてしまうので差し替えるにはリセットが必要
・プロバイダがプロキシ越しにしか接続を許可しない
・プロバイダが接続を制御していて限られたサービスしか利用できない
・貸し出し機器がモデムのみでかつIP一つなので複数繋ぐには別途ルータが必要
とかは何処でも起こりうるし、CATV限定の問題ってのは特に無いと思うけど。
有るとすれば、プロバイダがCATVと密接しすぎて変な体質になる場合があるくらいだけど、それにしたって他の接続でも起こりうることだし。
- 253 :anonymous:2008/02/29(金) 14:09:42 ID:???
- ブロードバンド回線ではPPPoEを使うのが主流になってるし
CATVの仕様というのはどうしてもマイナーな部類に入る
MACアドレス掴んだままになるような独特のクセもあるしね
CATV環境の人はFONのあるなしに関わらず
1台ルータを持ってた方がいろいろ融通が利いて便利だと思う
- 254 :anonymous:2008/02/29(金) 14:42:00 ID:???
- 初期設定がDHCPでIP取得するようになってんだから
DHCPでIPをくれるルータの下にぶら下げるのが基本ということになる
- 255 :anonymous:2008/02/29(金) 14:45:18 ID:???
- CATVで困ってる人がよく出てくるけど
wikiにCATV向けの解説を追加した方がいいのかな
・ケーブルモデムの電源を落としてみよう
・少し時間が経ってから再度接続してみよう
とか
- 256 :anonymous:2008/02/29(金) 15:06:02 ID:???
- CATVってIPがグローバルでないからででしょ?
- 257 :anonymous:2008/02/29(金) 15:12:49 ID:???
- CATVでも今はグローバルIPくれるとこ結構あるでしょ
グローバルIPをくれるところでもクセを掴んでいないと上手く繋がらなかったりする
- 258 :anonymous:2008/02/29(金) 15:18:20 ID:???
- CATVだけど、グローバルもらえてるよ。
このへんは契約次第。標準でGlobal1個、金払えば追加とか。
MAC掴みっぱなしはADSLでも聞いた覚えが……CATV固有の問題?
- 259 :anonymous:2008/02/29(金) 15:21:56 ID:???
- >>258
> MAC掴みっぱなし
直接DHCPでもらってるとこはそうなるケースが多いみたい
ADSLとかFTTHでPPPoEな場合はまず無いはず
- 260 :anonymous:2008/02/29(金) 15:24:21 ID:???
- ケーブルモデムはMACアドレスを記憶する仕様が多いよ
というか殆ど?
- 261 :anonymous:2008/02/29(金) 15:30:18 ID:???
- >>259
>直接DHCPでもらってるとこはそうなるケースが多いみたい
グローバルIPをDHCPで配る場合はMACか何かで規制しないと好き放題されるからかな
PPPoEの環境ならその問題は無いわけか
で、>>251は上手くいったのか?
- 262 :anonymous:2008/02/29(金) 15:45:43 ID:???
- 無線接続はPSP
設定はPCの方からWikiの方法で設定しています。
MyPlaceに接続しようとPSPでインターネット設定で、
接続テストするとIPアドレス取得でエラーが出ます。
FON_APはログインページまで行けてログインもできました。
何が問題でしょうか?
CATVでモデムからルーターでPCと無印を繋いでいます。
- 263 :anonymous:2008/02/29(金) 15:47:53 ID:???
- 設定したキーが違ってるとか
- 264 :anonymous:2008/02/29(金) 15:52:19 ID:???
- 2chでクレクレする根性が問題
- 265 :anonymous:2008/02/29(金) 17:26:30 ID:???
- PSP側に設定したキーが2バイト文字に1000カノッサw
- 266 :182:2008/02/29(金) 18:09:48 ID:???
- 皆様ありがとうございました。無事ADSLモデムで繋げることができました。
もしかしたら、ファームが原因では?と考えFON本体を会社のルーターに
ぶら下げて、ファームアップを確認し、そして家に持って帰り接続可能になりました。
教えてチャンの私に親切にありがとうございました。
しかし、今度は見えるページと見えないページがあり、fon.comなんか全然見えません。
どうなっているんだこれは!?って感じです。
- 267 :262 251:2008/02/29(金) 18:15:23 ID:???
- MyPlaceでもFON_APでも接続できるようになりました。
無料キャンペーン中に買って一度諦めましたがなんとか接続までこぎつける事ができました。
PSPでいざFON_APから登録しようと挑みましたが、
何故か郵便番号と町村の記入欄が表示されない
隣に変なオレンジの枠が現れるという(FONマップ?)
表示崩れのため登録できず・・・orz
PSPで登録までできた方いらっしゃいますか?
FONのサーバーが今おかしいだけかな・・・?
- 268 :anonymous:2008/02/29(金) 18:15:26 ID:???
- 次はFONまとめwikiのFAQだな
- 269 :anonymous:2008/02/29(金) 18:19:14 ID:???
- >>266
安いルータ買って来て
そのルータにPPPoEの設定をして
La Foneraをルータに接続したらどうよ
こう答えておくと無難
- 270 :266:2008/02/29(金) 18:24:26 ID:???
- すみませんでした。
なんとか自己解決しました。
PSPで繋ぎながらPCで同時にログインしたら登録画面が現れました。
やっとこれでLinusメンバーに入れました。
色々とアドバイスありがとうございました。
- 271 :anonymous@p93b803.chibnt01.ap.so-net.ne.jp:2008/02/29(金) 21:31:49 ID:sPPZt0hc
- XP+BUFFALOクライアントマネージャー3と2k+BAFFALOクライアントマネージャー2の
両方で見るとXPからはFON_APだけ、2KからはMyplaceだけが見える。
う〜ん
もうちょっといじってみるか。
- 272 :anonymous@l193059.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/01(土) 02:07:38 ID:NuOtGRck
- ルーター接続したんだけど英語でノーネットワークアドレスって表示されたんだが
もしかしてネットに接続した状態でルーター取り付けないと設定出来ないのか?
- 273 :anonymous:2008/03/01(土) 02:16:14 ID:???
- 日本人でおk
- 274 :anonymous@l193059.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/01(土) 02:24:05 ID:NuOtGRck
- 今はネット喫茶から接続してる状況で家にはネットワーク環境が無いんだよ
だからネットに接続して無い状態でルーターを接続しても登録できないのかどうかって意味
- 275 :anonymous:2008/03/01(土) 02:24:24 ID:???
- +が安売りするのはいつ?
- 276 :anonymous:2008/03/01(土) 02:50:35 ID:???
- >>274
何処に接続したんだよ。
PC→Foneraだけだと意味無いぞ。
PC→Fonera→ネットとやって始めて意味がある。
- 277 :anonymous@l193059.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/01(土) 02:59:19 ID:NuOtGRck
- >>276
無料でネットが使えるんじゃないのか?
接続と言うのはルーターとPCとをLANで接続したという意味
じゃあISPと契約なりする必要があるのか?
そこんところよく理解出来てないと思うので良ければ教えてくれ
- 278 :anonymous:2008/03/01(土) 03:11:18 ID:???
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 279 :anonymous@l193059.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/01(土) 03:12:41 ID:NuOtGRck
- 4、5はまだしも1、2、3は無い無い
- 280 :anonymous:2008/03/01(土) 03:17:09 ID:???
- つまり5だな
幼稚園からやり直せ
- 281 :anonymous:2008/03/01(土) 07:39:56 ID:???
- …Foneraはそこにあるだけでnetに繋がってるという妄想なのかな??
まさか…な…。
- 282 :anonymous:2008/03/01(土) 08:23:07 ID:???
- コードレス電話の子機だけ買ってきて
「電話会社と契約しなくても携帯電話として使えるんじゃないのか?」
というようなもん
- 283 :anonymous:2008/03/01(土) 08:54:52 ID:???
- 携帯の白ロム端末だけ買ってきて
「電話会社と契約しなくても携帯電話として使えるんじゃないのか?」
というようなもんw
春休み突入ですか?
- 284 :anonymous:2008/03/01(土) 08:58:27 ID:???
- Foneraの場合やろうと思えばできるから困る
- 285 :anonymous:2008/03/01(土) 09:33:14 ID:???
- 問題点理解できてない付和雷同の揶揄も困る
- 286 :anonymous:2008/03/01(土) 12:34:56 ID:???
- >>272
出歩け
- 287 :anonymous@p93b96e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp:2008/03/01(土) 15:24:33 ID:qJitrMCP
- >>281
自分ではISPと契約しなくてもLa Foneraだけ買ってねとかへあたりで
登録すれば他人のFON_APで無料でネット使い放題じゃないの?
- 288 :anonymous:2008/03/01(土) 15:28:23 ID:???
- 大阪市のごく一部ではこういうの
「根性ババ色」って言います
- 289 :11111:2008/03/01(土) 16:17:07 ID:???
-
接続されてないのに、ほかで使いまくってたら登録取り消しだろ。
あほやね
- 290 :anonymous:2008/03/01(土) 17:30:46 ID:???
- つーか、FON(というかLinus)がどういう物なのか理解が足りてないな
もう一回調べてくることをお勧めする
- 291 :anonymous:2008/03/01(土) 17:52:34 ID:???
- 既存の自宅の有線ネット環境に繋ぐと無線環境が手に入る。
そしてその無線を他のユーザと共有できる。
自宅にネット環境がないと使えない。
無い人はネットを引くか近所でYBBuser探した方がいいよw
- 292 :anonymous:2008/03/01(土) 19:34:19 ID:???
- スレタイ嫁
>無線LAN無料「相互」利用
分かったら帰れ。
ライナスにさえなればFON_APは使えるが、開放しないのに使うだけってのも迷惑だしやるな。
- 293 :anonymous@i214227.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/01(土) 19:42:37 ID:???
- 提携してるプロバイダじゃないと
fonがフリーライダーになるから
ダメだぜ?
fonの改造に文句つける奴が、提携外プロバイダで
使ってたりするからwwwwwwww
- 294 :anonymouos:2008/03/01(土) 19:47:28 ID:???
- 提携してなくてもOKだろ、金とってないし
Billやったら話は別かもしれないが
- 295 :anonymous@p2-user: 183528 p2-client-ip: 222.14.81.119:2008/03/01(土) 20:32:12 ID:???
- 俺は参加してみたい気持ちはあるが、+の価格低下待ち。
i-revoなのでプロバイダの方はたぶん大丈夫。
- 296 :anonymous:2008/03/01(土) 20:39:32 ID:???
- >>293
今のところ規約違反だと言っているISPは無いよ
AP解放するなら自分で責任取ってねとかそういう規約にふれるISPならあるけど
- 297 :anonymous:2008/03/01(土) 20:45:48 ID:???
- fonユーザーしかap使えないなんてありえねー
- 298 :22:2008/03/01(土) 21:33:10 ID:???
- 石油が上がってるからFONの値下がりなんてないよ。
輸送コストがこれからどんどんあがる。
値上がりはあるけど。
- 299 :anonymous@tcn031056.tcn-catv.ne.jp:2008/03/01(土) 22:49:53 ID:???
- 無印2つとプラス1つ持っているけどもっと買っとけばよかった。
プラスの方はもう値下げしないような気がしてきた。
- 300 :anonymous:2008/03/01(土) 23:39:33 ID:???
- 2周年でまたやるんじゃないかなとは思ってるけど
たかだが数千円が何ヶ月も値下げされるの待ってるのも馬鹿馬鹿しい
- 301 :anonymous:2008/03/02(日) 01:46:13 ID:???
- PCでつないで問題ないんだけど
PDAだと、時々FONサイトが無条件に表示される。
設定に問題があるんだろうけど、何とかならんか。
- 302 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 01:50:18 ID:???
- 性格に問題ない?
- 303 :anonymous:2008/03/02(日) 02:27:21 ID:???
- >>302
いつまでも他人のホストと名乗る性格は問題あると思うけどな。
- 304 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 02:33:50 ID:???
- (・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン そう思うよ
- 305 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp :2008/03/02(日) 02:38:08 ID:???
- だって馬鹿だもん
みつお
- 306 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 02:38:39 ID:???
- で、ホストってなんなん?
- 307 :anonymous:2008/03/02(日) 02:42:26 ID:???
- 岐阜県の水商売w
- 308 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 02:45:14 ID:???
- willcomだと、違いが分からない
- 309 :anonymous@61.245.102.211.er.eaccess.ne.jp:2008/03/02(日) 15:26:35 ID:???
- フォネラ+を二重ガラス(外側は鉄線入り)の窓際に置いて外からどれぐらいの距離で接続できるか試して見た。
結果窓から100歩ぐらい離れた場所でも余裕で通信できた。
俺の一歩は約60cmだから約60mはいけた。
fonマップの印よりも全然飛んでる。
ちゃんと所有者が意識して設置すればFONネットワークって実は凄いんじゃないか?
- 310 :anonymous@359493000163505:2008/03/02(日) 15:58:16 ID:???
- 町中で偶然電波拾った(タブン何かの店)がその中心がわからん…
どうせ使うなら少し位その店に立ち寄ってみたいんだがfonmap無しで中心見つけるコツとかある?
- 311 :anonymous:2008/03/02(日) 16:26:18 ID:???
- MAPにAPが出てれば楽なんだろうけど
地道に何箇所かで電波の入りをチェックする以外に思いつかないな
- 312 :anonymous:2008/03/02(日) 16:30:04 ID:???
- 3点法みたいな感じで三か所の電波の状態見て中心点見当つけたらどうだろうか?
- 313 :anonymous:2008/03/02(日) 16:39:49 ID:???
- アンテナがノーマルだという保証が無い
極稀にLa Fontennaつけてて飛び方が指向性だったりするAPが存在する
- 314 :anonymous@eaa1-ppp371.west.sannet.ne.jp:2008/03/02(日) 16:50:35 ID:???
- フォネラ二台目買ってきてFon_APで登録しようとしたら、白紙のページしか表示されない。
MyPlaceでつなげられてるんで使ってるけど、登録しなかったらまずいよね?
- 315 :anonymous:2008/03/02(日) 17:39:52 ID:???
- PSPだと電波強度をパーセンテージで表示できるんだよね。
試験接続状態でうろうろして強度高くなっていけば近づいてるし弱まれば遠ざかるし
というのを職場で弱いながらも取れるけど
場所が分からなかったYBBUserさん宅をPSPで発見w
PSP持ちながら歩いても特に怪しまれる事も無いしw
ノートPCで電測しながら歩くと流石に・・・w
- 316 :anonymous@61.245.103.195.er.eaccess.ne.jp:2008/03/02(日) 18:20:48 ID:???
- 電波男でも買ってウロウロするのが合理的じゃないかな?
- 317 :anonymous@359493000163505:2008/03/02(日) 19:04:25 ID:???
- 電波男持ってうろついたけど寒かったのでギブー
- 318 :anonymous:2008/03/02(日) 19:20:33 ID:???
- 電波男投売りされてたな
- 319 :anonymous@z65.58-98-98.ppp.wakwak.ne.jp:2008/03/02(日) 19:41:24 ID:???
- >>310,317
の中の人です。
シンプルFON_MAP見てるけど、2個見つけたうち1個はAPの表示なし、
もう1個は位置ずらして登録してあるっぽい・・(某ビル内部にあることになってるが、そのビル内では電波検出できなかった)
やっぱ地方都市でたった1箇所2箇所のAPを探すのは辛い・・
- 320 :anonymous:2008/03/02(日) 19:49:44 ID:???
- マンションやビル内に設置してある場合は何階にあるかわからないと厳しい
普通に設置すれば電波は水平方向に飛ぶから
違う階だと電波を拾えない確率が高い
- 321 :anonymous:2008/03/02(日) 19:54:35 ID:???
- スターバックスにデスクトップPCを持ち込んでモバイルしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=EKEeHREK2nQ
- 322 :anonymous:2008/03/02(日) 20:03:45 ID:???
- 日本でやったら怒られるのかな?
- 323 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 20:12:22 ID:???
- 外部電源も持って行けば、問題ないでしょ
- 324 :anonymous@FL1-122-133-183-124.kng.mesh.ad.jp:2008/03/02(日) 21:29:30 ID:???
- 発電機持ってくのか?追い出されるぞ
- 325 :anonymous:2008/03/02(日) 21:35:30 ID:???
- 何が違和感あるのかと考えてみたが
CRTが現役で残ってるというのは日本だと無い現状
- 326 :anonymous:2008/03/02(日) 21:57:17 ID:???
- デザイン系のまともな会社はCRT
- 327 :anonymous:2008/03/02(日) 22:36:20 ID:???
- >>325
まだ8年前のCRTが現役ですが何か?
- 328 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/02(日) 23:19:15 ID:???
- >>324
発発はあまり使わないな 臭いが嫌いなんで
仕事では、この辺りを使っていました
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx50ls/bx50ls.htm
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=ERV713
- 329 :anonymous:2008/03/02(日) 23:25:43 ID:???
- テーブルの下で必死にペダルこいでる姿を想像して吹いたw
- 330 :anonymous:2008/03/02(日) 23:57:42 ID:???
- Vistaはなかなか広まらないが
液晶は法人向けでもかなり広まってきた
というかCRTが市場から姿消したのって日本くらいだろ
メーカーが無理やり液晶への乗り換えをせまっている
- 331 :anonymous:2008/03/03(月) 00:02:19 ID:???
- >>318
電波男投げ売りってどこでですか? まだあったら欲しい。
まぁ、myloの手動スキャンで電波探してもいいんですがね…
- 332 :anonymous:2008/03/03(月) 00:37:35 ID:???
- >>331
とっくに売り切れてる
期待させてスマン
- 333 :anonymous:2008/03/03(月) 01:06:50 ID:???
- 電波男見づらいよ。うちでは普通にタワーPCの子機にしている。
FON設定用の予備として。外で探すときはtouchだな。
- 334 :anonymous:2008/03/03(月) 08:29:52 ID:???
- ttp://homepage3.nifty.com/jh9vsf/pr080303.pdf
プレスリリース:無線LANに暗号化処置を施さず長年情報漏えいを
続けていた新潟県の3団体1民間放送局に警告書 (PDF101KB 2008年3月3日発表)
- 335 :anonymous:2008/03/03(月) 08:40:45 ID:???
- どんだけこのクズはマルポしてるんだ
- 336 :anonymous:2008/03/03(月) 09:34:03 ID:???
- 逆恨みバカだから仕方ない
- 337 :anonymous:2008/03/03(月) 09:38:12 ID:???
- お役所から駄々漏れ無線LANなんてまだまだいっぱいあるよ。
これは氷山の一角。
おまえら、FONというのはこの現実を無視した アメーバー商売
いい加減手を引け。
- 338 :anonymous:2008/03/03(月) 09:45:22 ID:???
- 北陸無線データ通信協議会ってアレじゃんwww
- 339 :anonymous@61.245.103.195.er.eaccess.ne.jp:2008/03/03(月) 10:57:45 ID:???
- 商売として成り立ってるのかすら不明・・
- 340 :anonymous:2008/03/03(月) 11:01:35 ID:???
- >>337
日本ではルータ販売益しかFonには出てないし、そのルータが安いから使ってるだけだけど…。
手を引くってのは何を指して言ってるんだ?
嫌ならアカウント維持しながらFON_AP切るとかいう事も他のFONユーザの迷惑さえ考えなければ簡単に出来るのに。
無料AP増加でプロバ産業衰退の危機ふぁ差し迫ってるわけでも無いし、何を問題にしてるのやら。
- 341 :anonymous@p2-user: 339030 p2-client-ip: 220.214.111.118:2008/03/03(月) 12:03:20 ID:???
- 新しくでたmylo COM-2でFON_AP接続、試した人いますか?
- 342 :anonymous:2008/03/03(月) 12:11:23 ID:???
- いるけどそれがどうかしたの?
- 343 :anonymous@p2-user: 339030 p2-client-ip: 220.214.111.118:2008/03/03(月) 13:05:24 ID:???
- いや、できるかどうか知りたかったんです。
ありがとうございました!
- 344 :anonymous:2008/03/03(月) 21:21:45 ID:???
- 普通に考えれば接続出来ない機器を探す方が難しい
- 345 :anonymous:2008/03/03(月) 21:42:19 ID:???
- >>344
俺のBuffaloのWSKP2-G/BKはFON使えない・・・・orz
- 346 :anonymous:2008/03/03(月) 21:50:30 ID:???
- >>345
まじで?まぁバッファロー製品は癖が強いからなぁ…
俺のWLI-U2-KG54は使えるんだろうか…?
- 347 :anonymous:2008/03/03(月) 23:35:09 ID:???
- 残念ながら使えなかった機種はWikiに追記してねと
- 348 :anonymous:2008/03/04(火) 01:22:07 ID:???
- そうすれば「〜は使えますか?」の質問はいっさい不要になるね
いいことだ
- 349 :anonymous@202.33.78.114:2008/03/04(火) 11:00:33 ID:???
- おらのWLI3-CB-G54Lも無問題だが。
- 350 :anonymous@357668001637225:2008/03/04(火) 20:22:16 ID:???
- 家族用に無線環境構築のためにFON使ってるけど
一台はPCカードタイプと内蔵の無線LAN両方がMYPLACEを見失って
もう一台は牛のハイパワータイプのPCカードの電波検出精度が低い
なんで無印と外部アンテナ付き+の二つとものMYPLACEを見失うんだよ。
しかも俺用のノートからはすこぶる快調に繋がる不思議
距離と障害物の量は変わらないのに。
- 351 :anonymous:2008/03/04(火) 20:26:33 ID:???
- だから自宅内用なら BUFFALO か NEC を使えとあれほど...
- 352 :anonymous:2008/03/04(火) 21:36:43 ID:???
- チャンネル被ってるとか?
- 353 :anonymous@p2163-ipbf201souka.saitama.ocn.ne.jp:2008/03/04(火) 21:55:04 ID:???
- >>350
無線カードの節電機能をオフにするんだ
- 354 :anonymous@357668001637225:2008/03/05(水) 13:50:27 ID:???
- 牛の無線ルーター使ってるんだけど宅内配線上部屋の奥に配置せざるを得なく、電波強度が不安定なので
上階に電波を安定してとばすために窓際にFONおいて使ってるんだわ。
各部屋に有線ひこうと思ってたんだが
ネット回線引く時の工事のずさんさのおかげでじいさんの許可がおりん。
WEP設定したら全無線機器から繋がらなくなるのは閉口してる。
幸いまわりは畑しかない。
- 355 :anonymous:2008/03/05(水) 14:21:19 ID:???
- >>354
BUFFALO + 外付けアンテナじゃダメなの?
- 356 :anonymous@357668001637225:2008/03/05(水) 16:58:46 ID:???
- 最初それとPC側も外付けアンテナつけてやってたんだけどルーターの場所から
窓際まで足ひっかけないように配線しようとしたら八メートル近く必要で結局ルーターの近くに指向性アンテナおいて、
それで強度10%うろうろ。雨降ると途切れてた。
それでイーサネットコンバーター代わりにしてる。
- 357 :anonymous:2008/03/05(水) 20:14:28 ID:???
- 外付けアンテナのケーブルを伸ばすのは無謀なので
まぁしかたなす
- 358 :anonymous:2008/03/06(木) 04:07:04 ID:???
- 良い案が欲しいなら、今の状況をもっと整理してくれないかな?
接続状況が良くわからん。
壁|[牛]−−−[Fonera+]−1F窓−−外−−2F窓−[Fonera]〜〜〜[PC] (有線−− 無線〜〜)
に今なってるってこと?イーサネットコンバータじゃなくてハブ代わりだけど。
それならチャンネルを手動で1、6、11の3つに分けたら改善するかもよ。
Foneraは自動チャンネル選択が弱い。
つか牛自体かハブを窓際に置いた方がいいよ。
壁|−−−[牛]−1F窓−−外−−2F窓−[Fonera]〜〜〜[PC]
壁|[牛]−−−[ハブ]−1F窓−−外−−2F窓−[Fonera]〜〜〜[PC]
WEPに関しては設定が間違っているとしか思えない。
- 359 :anonymous:2008/03/06(木) 12:05:14 ID:???
- つーか、家たてるときに有線用のパイプ敷設しておけよ。
うちのLANケーブルは自分で通したぞ。
- 360 :anonymous:2008/03/06(木) 13:38:11 ID:???
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/06/news034.html
気になったんだがこの通信王ってFONと関係ある?
- 361 :anonymous:2008/03/06(木) 16:04:09 ID:???
- なぜにメキシコ人
- 362 :anonymous:2008/03/06(木) 17:11:09 ID:???
- というわけでFONナイト’08です
- 363 :anonymous@155.133.148.210.dy.bbexcite.jp:2008/03/06(木) 17:14:54 ID:???
- FONナイト’08って会費とかないのかね?
- 364 :anonymous@example.com:2008/03/06(木) 18:33:03 ID:???
- すぺしゃるげすとって誰くんの?
- 365 :anonymous:2008/03/06(木) 18:45:25 ID:???
- 会費なんか取るなよ
酒とか出るなら別だがw
- 366 :anonymous:2008/03/06(木) 19:21:27 ID:???
- メール見ただけだけど、適当嘘こいてみる
>>364
マーティンじゃね?
Joiや、美人広報さんが来たらFON(日本)の不満点や恨みつらみをw
>>365
会費ってわけじゃないけど、店に入る以上
ドリンク系の注文はほぼ必須だろうね
それよりも、終了(予定)時間が書いてないのが気になる
- 367 :anonymous:2008/03/06(木) 19:26:05 ID:???
- 気になったから、開催場所を検索してみた
ttp://www.ginza-cruise.co.jp/venire/index.html
パーティーコースは\5000〜
FONスタッフはホント原宿あたり好きだなw
- 368 :anonymous:2008/03/06(木) 19:37:25 ID:???
- どんなにオサレを気取ろうと、漏れやorzの人を含めてユーザはみんなアキバ系だけどね。
- 369 :anonymous:2008/03/06(木) 19:49:04 ID:???
- アキバ系の定義ってなに
- 370 :anonymous:2008/03/06(木) 20:01:02 ID:???
- チェックのシャツとケミカルウォッシュのジーンズとリュックサックに刺さったエロゲのポスター2,3枚となんだかよくわからない運動靴はいてる人
- 371 :anonymous@m029136.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/06(木) 20:01:24 ID:???
- 胡散臭いなw
- 372 :anonymous:2008/03/06(木) 20:12:29 ID:???
- >>370
最近はアキバでもその手の格好をした奴を見かけることが少なくなったな
- 373 :anonymous:2008/03/06(木) 20:16:36 ID:???
- 368は単なる自分の醜さと性格の悪さ紹介したいだけなんでしょ
- 374 :anonymous:2008/03/06(木) 20:48:21 ID:???
- 修学旅行で秋葉原に来る奴って多いのか?
いろんな制服姿の奴を目にする
中にはコスプレな奴もいるが
原宿のオサレな店はいいんだけど
いったい何人くらい招待するつもりなんだろう
抽選で50名様とか人数書いとけよ
- 375 :anonymous:2008/03/06(木) 20:52:49 ID:???
- スレでは誰も指摘しなかった…。
Date: Thu, 6 Mar 2008 12:42:19 +0100 (GMT-1)
先ほど配信されましたメールの開催要項の中で、開催日の曜日が間違っていましたので、訂正させていただきます。
【誤】 2008年3月19日(金)
【正】 2008年3月19日(水)
- 376 :anonymous:2008/03/06(木) 20:57:32 ID:???
- 直ってるメール来てるので
- 377 :anony(ry:2008/03/06(木) 21:02:38 ID:???
- >>374
情報系(ゆんゆんと同じ県)だが、研修という名目で秋葉行ったなぁ
一部女子は原宿だかどこだかに勝手に行って、帰りのバスの時間に遅刻してきてたが
- 378 :anonymous:2008/03/06(木) 22:36:36 ID:???
- >>368
ceekの人も東方に(微妙ながらも)ハマったって言ってたしな
アキバ系かどうかは別として、そんなもんだろうさ
そろそろ非公式ユーザーMAPの
カスタムAP対応マダー?
- 379 :anonymous:2008/03/07(金) 01:52:41 ID:???
- 最近ブログを更新していないようだが
orzの人は元気だろうか
- 380 :anonymous@vineland.infohd.org:2008/03/07(金) 04:20:05 ID:???
- 何度やっても俺のLa Fonera+は登録されない。なぜだろう。
1. MyPlaceに接続する
2. http://192.168.10.1/cgi-bin/status.shにアクセスする
3.「登録するためにはこちらを…」をクリックする
4.FONのログイン画面になるので、事前に作成していたアカウントでログインする
5. Userzoneが表示され、Alienのまま
なぜだー
- 381 :anonymous:2008/03/07(金) 09:23:18 ID:???
- もうLinusの登録は締め切ったよ
- 382 :ceekの中の人:2008/03/07(金) 13:36:27 ID:0DpvvCBu
- >>378
> そろそろ非公式ユーザーMAPのカスタムAP対応マダー?
アイコンを分けて欲しいとかいうことかな?
- 383 :あのにます:2008/03/07(金) 18:16:02 ID:???
- パナソニックが面白いもの出すようです。
■パナソニック、FONや海外利用に対応した「Skype対応Wi-Fiフォンセット」
パナソニック コミュニケーションズは、無線LANルータとSkype内蔵ハンドセットをセットにした「Skype対応Wi-Fiフォンセット(KX-WP800)」を、3月28日に松下グループの直販サイト「パナセンス」で発売する。販売価格は29,800円。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21186.html
- 384 :anonymous:2008/03/07(金) 18:24:45 ID:???
- >>383
買ったままの状態でFON_APに自動接続するみたいだけど
セットのルータがFonera互換なのか、FONとの特別契約でただで使えるのだろうか。。。
- 385 :anonymous@05001010767222_ad:2008/03/07(金) 18:29:14 ID:???
- しかし高い
- 386 :anonymous:2008/03/07(金) 18:59:06 ID:???
- ttp://blog.fon.com/jp/archive//foneroaeeafonwifiaaaaaeaaiefonaaaaaaaaaaaaaaaaaaaieieieieiecieieieieaaaaacie.html
FON スポットにてKX-WP800 を利用する場合は、初回利用時のみFON の会員ID・パスワードを登録すると、次以降に接続する際には再度ID・パスワードを入力する必要がありません。
- 387 :anonymous@p049046.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/03/07(金) 19:01:30 ID:???
- 昨日買ってきますた
1000円は安いな
無料の時に気づいていれば、もっとよかったが
- 388 :anonymous:2008/03/07(金) 20:19:34 ID:???
- >>382
APをクリックすると、googlevideoや、filicker(だっけ?)や、
サイト紹介へのメッセージが書ける所があったじゃないすか
FON MAPリニューアル&6桁緯度経度問題あたりぐらいで
非対応になっちゃったけど
あと、ceekの中の人なら俺も近くだなw
- 389 :anonymous:2008/03/07(金) 21:11:06 ID:???
- >>386
しっかし公式サイトのURIの怪しさは異常だな
- 390 :anonymous:2008/03/07(金) 21:46:42 ID:???
- >>383
マルチせんでも・・・
- 391 :anonymous:2008/03/07(金) 21:48:02 ID:???
- >>390
荒らしに反応するな
- 392 :anonymous:2008/03/07(金) 22:14:22 ID:???
- >>380
よく知らんが、+の場合でもFON_APでやら無いとダメな場合もあるらしい。
ルータ登録の方法をまとめた方がいいのかね…?
- 393 :ceekの中の人:2008/03/07(金) 22:50:59 ID:0DpvvCBu
- >>388
面倒だから対応してないや…。
Simple FON Maps の更新はこれ以上行わず、他の公衆無線LANの検索に対応したAP検索サービスを近くリリースします。
- 394 :anonymous@p6212-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/07(金) 23:05:00 ID:???
- 買ってきました!
これ結構いいですね
ただ、建物の上の方なので電波が飛びにくくて申し訳ないです・・
- 395 :anonymous:2008/03/07(金) 23:45:45 ID:???
- アンテナを寝かせるんだ
- 396 :anonymous@nttkyo567126.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/03/07(金) 23:48:11 ID:???
- >>395
意味ねー
- 397 :anonymous:2008/03/07(金) 23:58:00 ID:???
- >>396
あるよ
- 398 :anonymous:2008/03/08(土) 00:00:42 ID:???
- >>396
あるよ
- 399 :anonymous:2008/03/08(土) 00:03:52 ID:???
- 下が見通せる場所に設置すれば意味があるな。
室内なら無意味。
- 400 :anonymous@cb8a6a-139.dynamic.tiki.ne.jp:2008/03/08(土) 00:10:24 ID:???
- FON user's blogの人更新しないね。忙しいんかな。
- 401 :anonymous@47.105.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/08(土) 09:48:34 ID:???
- FON買ったんですけど、どうやって使うんですか?
あと、これユーザーが悪いやつで、2chに死ねと書いたら、
それはちゃんとFON社がログとっているわけですか?
家宅捜索されて、FONのユーザーがやったことはどうやれば証明できる?
自分のIPを使わせるわけだから、すごい心配。
- 402 :anonymous:2008/03/08(土) 09:54:36 ID:???
- どうやって使うかわからない人は即刻処分した方がいい
- 403 :anonymous:2008/03/08(土) 09:56:40 ID:???
- モニター販売してるけど 最高価格でしか買えなかったら意味ないな
- 404 :anonymous:2008/03/08(土) 10:23:42 ID:???
- >>401
もうこのループいやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 405 :anonymous:2008/03/08(土) 11:12:45 ID:???
- >>401
なぜその疑問を買う前に解決しないぃぃ!
- 406 :anonymous@:2008/03/08(土) 12:28:39 ID:???
- 氏ねと書いても家宅捜索はされないんじゃない?
頃すと書けばくるかもなー。
- 407 :anonymous:2008/03/08(土) 12:41:36 ID:???
- 氏ね(←願望)じゃなくて殺す(←予告)ならくるよ。
特に○×を○月○日にとか具体的な内容の場合。
- 408 :anonymous:2008/03/08(土) 12:44:50 ID:???
- 対象を特定できる内容だとアウトだな
- 409 :anonymous@i125-205-163-197.s10.a027.ap.plala.or.jp:2008/03/08(土) 23:04:56 ID:???
- DSでwi-fiはできたりできなかったりするみたいだですが(wikiより)
DD-WRTとかに改造したら接続できるようになるのでしょうか?
WEP26でもテトリスDSが繋げれないらしいのは痛い・・・。
- 410 :anonymous:2008/03/08(土) 23:55:25 ID:???
- 試してみてダメだったら改造しちゃえばいいんじゃない
- 411 :anonymous:2008/03/09(日) 00:10:01 ID:???
- DD-WRTスレで聞いたほうがいいんじゃね?
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1190101841/
- 412 :anonymous:2008/03/09(日) 10:36:22 ID:???
- 窓際に1年間ぐらい置いておいたら
灰色の部分が日焼けで黄ばんでキター!
ことに気づいた
- 413 :anonymous:2008/03/09(日) 23:24:10 ID:???
- うちのスーファミとファミコンなんてかなり黄色くなったぜ
- 414 :anonymous:2008/03/09(日) 23:25:01 ID:???
- ここのチェアマンの苗字正しく読める奴何人いるんだ
どこもそこも振り仮名振ってないけど
- 415 :anonymous:2008/03/09(日) 23:44:17 ID:???
- マジレスするとchigaharaだろ
- 416 :356:2008/03/10(月) 02:11:08 ID:???
- >>358
1階壁|[牛]−−−窓際[Fonera+]〜〜〜2階窓際[PC]
└[Fonera]〜〜〜
こんな感じ。
>>359
新築の時通す予定だったんだけどスポンサーのじいさんがこんなもんいらんって却下したんだよ。
一応主要な所はパイプ通ってるけど2階は屋根裏に出た所で露出、その先は梁に這わせて配線できるんだけど
肝心の各部屋へ下ろす手段がないという。
コンセントへの電力線辿ったら鉄骨で壁の隙間がふたされた形になっててコンセント部分から取り出すのも無理そう。
第一電力供給なしで動作するハブがないと屋根裏で発火でもしたら大惨事。
WEPは牛の時はうまくいくのにFONはどうしてもできなかった。SSID検出されなくなってお手上げ。
実はこっちのほうが深刻な悩みなんだけどDD-WRT化したら解決するかな。
- 417 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/10(月) 02:20:57 ID:???
- 単に、物理的な障害ならPLCでも試せば?
- 418 :anonymous:2008/03/10(月) 02:35:55 ID:???
- PLCはノイズを撒き散らす公害機器
- 419 :anonymous:2008/03/10(月) 14:20:17 ID:???
- FON 良くある質問とその回答集( FAQs )
http://www.fon.ne.jp/faq/
- 420 :anonymous:2008/03/10(月) 18:29:57 ID:???
- 数日前からそのURLは出回ってたな
何ともgdgd
- 421 :anonymous:2008/03/10(月) 18:34:42 ID:???
- FON2200が国内で出回ってるみたいだけど
確認した人いる?
- 422 :anonymous:2008/03/10(月) 19:33:15 ID:???
- >>421
ソースは?
- 423 :anonymous:2008/03/10(月) 19:34:39 ID:???
- >>418
マッチポンプKONY乙
- 424 :anonymous:2008/03/10(月) 19:37:40 ID:???
- うじうじバカのじゃれ合い持ってくんな
- 425 :anonymous:2008/03/10(月) 20:01:23 ID:???
- >>422
DD-WRTスレでそんな話が出てたね
ツクモのネットショップみたら商品リンクが変わってたから
もしかしたらFON2200かもしれない
(1000円で販売中)
- 426 :anonymous@61.245.102.81.er.eaccess.ne.jp:2008/03/11(火) 02:12:03 ID:???
- 今日、町田の九十九店頭でFON買ったら2200だった
- 427 :まあ:2008/03/11(火) 03:17:40 ID:???
- そういうのは、ぱっと見てわかるの?
- 428 :anonymous:2008/03/11(火) 04:03:52 ID:???
- わかるよ。
2200はメタル筐体で、アンテナ3本ついてるから。
- 429 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/11(火) 04:49:29 ID:???
- ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 430 :anonymous:2008/03/11(火) 20:06:44 ID:???
- そういえばFONナイト’08申し込んだ人いる?
- 431 :anonymous@123.230.16.75.er.eaccess.ne.jp:2008/03/11(火) 22:57:08 ID:???
- >>427
わかる。
箱のシリアルの書かれてるところにFON2200Eと書いてある
- 432 :anonymous@p2-user: 183528 p2-client-ip: 124.41.23.41:2008/03/11(火) 23:35:56 ID:???
- 今注文すると2200なのか。
一個取り寄せてみるかな。
- 433 :anonymous:2008/03/12(水) 02:15:32 ID:???
- FONOナイトか、
ヤングの街、渋谷の領域だな
- 434 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/12(水) 02:29:29 ID:???
- >>433
ナウなヤングでしょ
- 435 :anonymous:2008/03/12(水) 02:33:24 ID:???
- >>434
ttp://kbys.blog63.fc2.com/blog-entry-61.html
- 436 :anonymous@example.com:2008/03/12(水) 09:03:46 ID:???
- FON夜行くと2200もらえたりするかな?
- 437 :anonymous:2008/03/12(水) 19:15:20 ID:???
- 応募しようかどうしようか
FON2200くれるなら行きたいなぁ
- 438 :anonymous:2008/03/12(水) 20:46:25 ID:???
- 東京での公衆無線LAN利用が増加、都市別で世界3位に〜iPass調査
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18782.html
- 439 :anonymous:2008/03/12(水) 21:21:36 ID:???
- >>438
その記事を見る限りFONは調査の対象外っぽいな
- 440 :anonymous:2008/03/12(水) 21:46:38 ID:???
- おまけにiPassでしょ?
よっぽど使われていない証拠だよ。Hotspotは。
また投資しろという提灯記事にしか見えませんよ。
- 441 :anonymous@EATcf-733p1-134.ppp15.odn.ne.jp:2008/03/12(水) 21:47:55 ID:???
- いま一番安く買えるのはどこですか?
- 442 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/12(水) 21:53:30 ID:???
- >>441
http://www.interlink.or.jp/campaign/fon_present/index.html
- 443 :anonymous@cmfh2-p9.hi-ho.ne.jp:2008/03/12(水) 22:28:54 ID:KDcGh7pM
- >>442
リクエストにお答えして、実施期間延長します! 2007年12月31日入会まで
もう期間過ぎてるじゃないか
- 444 :anonymous@47.105.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/12(水) 22:37:02 ID:g6VlCD5w
- すいません、FONの登録ができません。
画面がでてきません。
WEPでネットにはつながります。
公開APのほうがまったく不動。
どうなってんの?
- 445 :anonymous@i125-203-96-148.s04.a013.ap.plala.or.jp:2008/03/13(木) 00:52:01 ID:???
- むしろおまえの低脳な脳味噌がどうなっているのか知りたい
- 446 :anonymous@ntsitm288249.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/03/13(木) 01:57:08 ID:???
- 一応動作報告
・親機
FON2200
・子機
Planx
GW-US54Mini2W
ドライババージョン: 3.1.1.0
使用OS:Windows Vista ultimate (32bit)
XPマシンでも試したけど問題なかった。
- 447 :anonymous:2008/03/13(木) 08:47:35 ID:???
- 何をどこまで試したんだ?
それがなければ、報告はほとんど無意味。
- 448 :anonymous@pc611ee.accauc00.ap.so-net.ne.jp:2008/03/13(木) 13:41:03 ID:???
- そりゃvistaとXPでのweb閲覧でしょ?
- 449 :anonymous@61.245.102.136.er.eaccess.ne.jp:2008/03/13(木) 15:27:59 ID:???
- yahooでエクスマキナを見たら安く配られてるFONが怖くなる笑
- 450 :anonymous:2008/03/13(木) 18:45:32 ID:???
- >>448
暗号はautoも含めて全種類?
ストリーミング(高負荷)中の2台目接続テストは?
連続稼動テストは?
WAN側は固定、DHCP、PPPoEすべて?
LAN側は?
- 451 :anonymous:2008/03/13(木) 21:20:47 ID:GZa42GQJ
- FONナイトの当選倍率約20倍らしい
一人で100通出した奴とかいるだろ
- 452 :anonymous:2008/03/13(木) 21:58:52 ID:???
- >>451
俺はgmailの+aliasで1通だけ出したが
+aliasが通っちゃった以上、複数応募してるヤツもいるんだろうなぁ
ところで、応募後、メールが来た
(当選じゃなくて、いわゆる応募完了メール)人っている?
1通だけで、個人的にメール管理に期待してなかった(笑)自分としては
きちんと受付されたかどうかさえ不明
- 453 :すぎ:2008/03/14(金) 00:26:28 ID:???
- FON2200って発熱が違うだけなの?
アンテナは?
- 454 :anonymous:2008/03/14(金) 00:53:13 ID:???
- wiki嫁
- 455 :432:2008/03/14(金) 01:26:52 ID:???
- ツクモで頼んでたfoneraが届いた。
ほんとに2200だった。教えてくれた人d。
- 456 :22:2008/03/14(金) 02:25:13 ID:???
- >>454
wikiの記述みてよ。あてにならない。
- 457 :anonymous:2008/03/14(金) 11:40:10 ID:???
- >>456
wikiの記述とリンクされてるページを見ればだいたい分かるだろ
- 458 :anonymous:2008/03/14(金) 11:41:10 ID:???
- あとはDD-WRTスレでも見とけ
- 459 :anonymous:2008/03/14(金) 14:55:58 ID:???
- とりあえずツクモはFON2200になった
公式FONショップはどうだろ
確かめるために公式で買うというのは気が引けるがw
- 460 :anonymous@p4025-ipbf3103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/14(金) 16:52:40 ID:???
- 2月中旬にフォン・ジャパンから購入したら2200だったよ。
- 461 :anonymous:2008/03/14(金) 18:23:07 ID:???
- あからさまに売れてないだろうという取扱店では
FON2100Eが残ってそうだな
- 462 :anonymous:2008/03/14(金) 22:37:37 ID:???
- 間借りオフィシャルBBSでFONナイト08の当選発表当たり報告がされてるなぁ
自分には来てないワロ
いわゆる有名人枠はあるとしても
FONナイトの申し込みフローはもうちょっと公開してほしいな
そんな>>452
- 463 :anonymous@softbank219038060038.bbtec.net:2008/03/14(金) 23:21:36 ID:???
- 俺はyahooだけで当たったんだけど。。
ダイノジ来るみたいだから行くわ。
- 464 :anonymous:2008/03/14(金) 23:58:52 ID:???
- なんだ結構面白そうじゃん
応募だけでもしときゃよかった
- 465 :anonymous:2008/03/15(土) 01:42:54 ID:???
- FONナイトって何やるの?
- 466 :anonymous:2008/03/15(土) 04:45:34 ID:???
- 世界のダイノジかい?
行きたいな・・・・
- 467 :anonymous@p2172-ipbf09gifu.gifu.ocn.ne.jp:2008/03/15(土) 07:48:43 ID:???
- 今月FONジャパンから届いたルータが2100Eだったよorz
2200だとなにが良いの?
- 468 :anonymous:2008/03/15(土) 07:59:41 ID:???
- だったよ、って
機種も値段も違う(2201Eはキャンペーン対象外)なのに、
届くまでわからないわけ無いだろ。
- 469 :anonymous:2008/03/15(土) 10:04:20 ID:???
- >>467
2200は基盤がちょっと変更されてて
ACアダプタが変更されてて
DD-WRTを入れるのが意外と簡単
- 470 :anonymous:2008/03/15(土) 10:21:37 ID:???
- 2200ってのが無印で2201Eってのがプラスでつか?
- 471 :anonymous:2008/03/15(土) 10:44:18 ID:???
- FON2100EとFON2200が無印
FON2201が+
そういえば+も後ろにEがあったりなかったり記述に差があるね
wikiの記述はFON2201Eに直した方がいいのかな
- 472 :anonymous:2008/03/15(土) 10:58:19 ID:???
- 無線LANの規格のところのWikiがちょっと変
11nのところ
2009年7月
(予定)
になってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
- 473 :anonymous:2008/03/15(土) 11:08:19 ID:???
- 11nでしょ
今のところは2009年7月予定であってるよ
- 474 :anonymous:2008/03/15(土) 13:34:55 ID:???
- >>472
何がどうおかしいと思ったんだい?
- 475 :aaaaaa:2008/03/15(土) 14:12:00 ID:???
- おまえらまだFONやってるの?
- 476 :anonymous:2008/03/15(土) 15:58:48 ID:???
- >>472
蛇足だろうけど、11nは現状はドラフト(オープンベータみたいなもの)だからな
今後の仕様変更で今出回ってる11n対応機種が11n非対応になる恐れもある
まあ、そこまで酷い仕様変更は有り得ないけど
- 477 :anonymou:2008/03/15(土) 16:47:06 ID:???
- >>476
でもその酷い仕様変更をIEEE1394(FireWire/iLink)の時にやってくれたからなぁ・・
あの頃はフライング搭載してるの一部WSだけだったから被害少なかったけど
ってスレ違いだな
- 478 :anonymous:2008/03/16(日) 00:33:15 ID:???
- >>477 スレチレス。 そのうちWiFi見たくnも再定義されてくれるさ。
現在の状況って
La Fonera
2100E (旧)
→改造方法:管理画面バグ/DNS/シリアルコンソール
2200 (新)
→改造方法:RedBootにTelnet
La Fonera+
2201 (現)
→改造方法:RedBootにTelnet/シリアルコンソール
2202 (日本国内未確認?)
って解釈で良いのかい?
- 479 :anonymous:2008/03/16(日) 00:38:26 ID:???
- 2202は海外でも出回ってないんじゃないかな
あくまでもコンセプトモデルという位置付けのような
2200の叩き方についてはDD-WRTスレでかなりまとまってるね
wikiに起こしておきたいところだけど私じゃちとスキル不足
- 480 :anonymous:2008/03/16(日) 00:57:20 ID:???
- 2100番台はAcctonのOEM
2200番台はDELTA NETWORKS, INCのOEM
ということを今更知った
なるほどね
- 481 :anonymous@222-151-136-140.jp.fiberbit.net:2008/03/16(日) 16:41:06 ID:QHN4fnBR
- 無印を購入しようと思ってるのですが,発送までに何日ぐらいかかりますか?
- 482 :anonymous:2008/03/16(日) 17:42:41 ID:???
- >>481
購入する店によって違う
- 483 :anonymous:2008/03/16(日) 17:44:12 ID:???
- Simple FON MapsのYoshida氏もFONナイト当選したそうで
- 484 :anonymous:2008/03/16(日) 18:12:28 ID:???
- 小西も来るの?
- 485 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/16(日) 18:15:23 ID:???
- 丼?
- 486 :anonymous:2008/03/16(日) 18:44:47 ID:???
- >>483
結局俺には来なかったって確定でいいんだろーな
ceekの中の人は、いわゆる「有名人枠」で当確だとは思うが
他、orz.xiiの中の人とか、ねずみっきの人とかも
個人的にはきっと(応募してたのなら)有名人枠じゃないかと
有名人枠はいいとして、
申し込み後のメールでの確認
当選・落選のメール通知や告知が微妙だったのは
「やっぱりFONジャパンか」って言われてもしかたないか
>>484
小西が来たら俺も見物いきたいわwww
- 487 :anonymous:2008/03/16(日) 18:48:28 ID:???
- たとえば、メール申し込みのフォーム投稿後に
「折り返し、自動返信メールが送信されます
迷惑メール設定をしている場合、〜〜(ドメイン指定)をチェックください」
(他、送信トラブル時の対応など)
の、画面が出てくるとか
厳正?な抽選の結果の、いわゆる落選通知も送付するとか
そこらへんの配慮が皆無(なんじゃないかなぁ、と思う)
- 488 :481:2008/03/16(日) 18:57:23 ID:QHN4fnBR
- すみません
FONのサイトから発注した場合です
数日で発送なら注文しようと思うのですが
- 489 :anonymous:2008/03/16(日) 19:01:28 ID:???
- >>488
注文した日が営業日ならすぐ送ってくれるよ
数日で発送されるよ
- 490 :デラ・メンドーサ ◆AefINGciEg :2008/03/16(日) 20:15:27 ID:???
- 毎週月曜日に定期的にアクセスしてくる奴いるんだけど
何者なんだろう?
気持ち悪い
- 491 :anonymous@78.98.30.125.dy.iij4u.or.jp:2008/03/16(日) 20:31:42 ID:???
- >>490
いやーそういう奴も居るでしょ
気持ち悪いとか言っちゃあかんよ。
- 492 :デラ・メンドーサ ◆AefINGciEg :2008/03/16(日) 20:33:54 ID:???
- >>491
でも、毎週月曜日の昼間にアクセスしてくるんだぜ?
気持ち悪いから明日は電源落としておく
- 493 :anonymous:2008/03/16(日) 20:40:09 ID:???
- >>490
近くにその人の別荘があって、今は別荘でネットしてるとか?
本家でLinusしてて。
- 494 :anonymous:2008/03/16(日) 21:11:51 ID:???
- 勤務先のシフトの関係で定期的にサボってるとかじゃね
- 495 :anonymous:2008/03/16(日) 21:29:34 ID:???
- 毎日繋ぐとさすがに迷惑だろうと思って週1回に制限してるとか。
- 496 :anonymous:2008/03/16(日) 21:45:18 ID:???
- 定期的なアクセスは別に珍しいことでもないだろ
わざわざアクセス履歴しらべてるほうが気持ち悪いな
嫌ならFONには向かないな、二度と電源入れなくていいよ
- 497 :anonymous:2008/03/16(日) 21:49:46 ID:???
- > 嫌ならFONには向かないな、二度と電源入れなくていいよ
喪前のそういうカキコが一番キモイ事に気付けwww
- 498 :anonymous:2008/03/16(日) 21:56:08 ID:???
- キモイうんぬんはともかく、週に 1 回ぐらいなら全然別にいーじゃん、って気はするな。
- 499 :anonymous:2008/03/16(日) 22:28:35 ID:???
- 497の顔真っ赤ぶりはひどいな
- 500 :anonymous:2008/03/17(月) 03:43:47 ID:???
- >>490
> 毎週月曜日に定期的にアクセスしてくる奴いるんだけど
> 何者なんだろう?
> 気持ち悪い
自分でAP開放しといて客が来たら気持ち悪いって意味わかんないよ。。。
- 501 :anonymous:2008/03/17(月) 05:25:13 ID:???
- >>490
意地悪いことするなよ、
アクセスしている人は
ココにAP立ててくれて、ありがとう て感じで
感謝しているよ。
- 502 :anonymous@47.105.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/17(月) 08:39:06 ID:6YvXq3xN
-
すいません、FON買ったんだけど、ぜんぜん動かない。
使い方教えてください。
普通の奴です。
- 503 :anonymous:2008/03/17(月) 08:39:49 ID:???
- >>502
電源入れて、
PCに接続して、
設定して完了
普通の方法です
- 504 :anonymous@47.105.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/17(月) 08:43:02 ID:6YvXq3xN
- アクセスポイントはでてくるんだけど、ネットにつながらないし
FONに登録ができません。
- 505 :anonymous:2008/03/17(月) 08:44:50 ID:???
- >>504
そうなんだ。
別に接続できようとできまいと余り興味ないけど、
暇だから相手してあげるよ。
じゃあもう少し詳しく情報出してみようか
- 506 :anonymous:2008/03/17(月) 08:50:49 ID:???
- ん?もういいのか?
それじゃあな
- 507 :anonymous:2008/03/17(月) 08:51:36 ID:???
- FON解説
http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera_plus.html
http://fon-wiki.maniado.com/
- 508 :オナニーマウス:2008/03/17(月) 09:53:17 ID:???
- 490は、ネタの構ってちゃんだ。相手にするな。
トンネルを越えれば、隣集落はネット放置民の連中が休みのたびに
チャリや車でノートPC持って接続に来る連中にはどう対応すればいいんだ?
10mのlanケーブル買ってきて、ロケーションの良い場所にfonを移してあげたよ。
去年の暮れ、その人達から大根5本とネギもらった。
あんまり嬉しくなかったけど、気分は悪くない。
- 509 :anonymous:2008/03/17(月) 10:13:44 ID:???
- 全米が泣いた。
- 510 :anonymous@p6212-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/17(月) 12:03:46 ID:???
- FONナイト'08当選キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
yahooから一通だけ送って見たけど当たってた!!
折角なんで行ってくるわ
- 511 :anonymous@05001010767222_ad:2008/03/17(月) 14:00:32 ID:???
- 通知来ねーよっ
それは良いとして、今は初期の無印使ってます
安かった時に+買ってあるんだけど、ただ置き換えただけでOK?
やっぱり機器の登録やら何やらの作業が必要?
- 512 :anonymous:2008/03/17(月) 14:12:20 ID:???
- >>511
置き換えてそのあとルータの登録すりゃいいんじゃないの
- 513 :anonymous@05001010767222_ad:2008/03/17(月) 14:28:02 ID:???
- 有線だと簡単なんでしたっけ?
じゃあやろうかな
ありがとうございました
- 514 :anonymous:2008/03/17(月) 20:03:49 ID:???
- >>511
俺やったときには
+を登録して
買い換えた旨FONの中の人に報告(無印、+双方のMACアドレスをついでに書いた)して
無印が消えたことをステータス画面で確認して終わり
- 515 :anonymous:2008/03/17(月) 20:21:02 ID:???
- 古いほう抹消する意味が分からんのだが。
廃棄したり売り払ったりしたのか?
- 516 :anonymous:2008/03/17(月) 20:27:06 ID:???
- FONナイト当日枠50人キタ
・・・倍率20倍って何人くらい応募があったんだろう
FONってそんなにアクティブなプロジェクトだったのか
- 517 :anonymous:2008/03/17(月) 20:30:08 ID:???
- >>515
DD-WRT化した
(使い終わったら登録解除するのが普通かと思ってたけど普通じゃない?)
- 518 :anonymous:2008/03/17(月) 20:37:50 ID:???
- 設置しないAPを登録したままにしても仕方ないじゃん
解除するもんだと思うよ
- 519 :anonymous@05001010767222_ad:2008/03/17(月) 23:13:08 ID:???
- >>514
詳しくありがとうございますっ
そーゆーのもあるんですね
>>515
抹消は別にしなくて良いんですよ
+にすんなり移行出来るんなら
- 520 :anymous:2008/03/17(月) 23:38:06 ID:???
- FONナイト行ける人はレポ頼むぜ
- 521 :anonymous:2008/03/17(月) 23:52:39 ID:???
- 当日枠は当たり前だが先着順だよな
行列できたら笑う
- 522 :anonymous:2008/03/18(火) 00:29:58 ID:???
- あの記述自体が微妙だよな
- 523 :anonymous:2008/03/18(火) 22:40:41 ID:???
- Foneraに有線で繋いでhttp://169.254.255.1と打ってもブラウザで繋がらないんだけど何ででしょうか?
本体同封の説明と同じようにしてるし、99でも書いてあるのに。
無線はFON_APが見つからない上にWPA非対応な無線機器しかないので有線しかないんだけど・・・
- 524 :anonymous:2008/03/18(火) 22:45:05 ID:???
- たまにレスがあると思ったら教えて君だものな
- 525 :anonymous:2008/03/18(火) 22:46:43 ID:???
- >>523
PCのインターフェースのネットワークが169.254.255.0になってないとか。
設定のときだけ変えてもいいし、2つ目を追加してもOK。
- 526 :anonymous:2008/03/18(火) 22:50:12 ID:???
- +じゃないと有線での登録はできないが、ルータがDHCP配布してるんじゃないの?
- 527 :anonymous:2008/03/18(火) 22:55:57 ID:???
- 有線で設定して暗号を変えるんだろ。
そこまで言わせるやつは黙ってろよ。
- 528 :anonymous:2008/03/18(火) 22:56:25 ID:???
- >>525
http://www.tsukumo.co.jp/fon/config_lafonera.html
の
>1.La FoneraとPCを有線LANで直接接続します。ケーブルはLa Foneraに付属するものでも大丈夫です。
>
>2.PCのネットワーク設定を左のスクリーンショットのように設定して、ブラウザを立ち上げてください。
>
>3.以下のアドレスを入力してください。
>http://169.254.255.1/
と同じようにしたんですけど
IPアドレス 169.254.255.2
サブネットマスク 255.255.255.0
と設定しました。
pingを169.254.255.1に打つと返事は来るんですがブラウザで開けないんです。
>>526
無印じゃ有線での設定はできないんでしょうか。
99の解説サイトを見て有線で暗号をWEPに設定して、と考えてたのですが。
- 529 :anonymous:2008/03/18(火) 22:58:56 ID:???
- >>528
PC直結だから、Foneraが外へつながらなくて、
立ち上がりに時間かかってるとかじゃ?
電源を入れてしばらくほうっておいてから再度やるとか。
有線から設定できるよ。
- 530 :anonymous:2008/03/18(火) 23:02:49 ID:???
- 無線だけど169.254.255.1でFonera+の管理画面飛んだぞ。
- 531 :523:2008/03/18(火) 23:31:11 ID:???
- 未だに接続できないんですが、リセットしたらどうだろうと
リセットボタンを押したんですけど1分以上押してもランプがオレンジにならないんですけども
これはこの個体が不良ということでしょうか・・・
- 532 :anonymous:2008/03/18(火) 23:35:48 ID:???
- 上位ルータに指して電源を入れてみて、
ランプが落ち着いたらPCも上位ルータのハブに指して、
PCのアドレスを169.254.255.2にしてみたら。上位ルータは変更不要。
うちは上位につなぎっぱなしで設定してるよ。
PCにアドレス2つじゃなくて、間にもうひとつルータ入れてアドレス変えてるけど。
- 533 :523:2008/03/19(水) 03:34:16 ID:???
- やっと有線接続できました。
どうもお騒がせしました。
- 534 :anonymous@116.18.232.114:2008/03/19(水) 03:43:17 ID:???
- FoNまとめwikiの2100と2200の仕様だけど、なんてストレージ Flash 4MB のまま誰も修正しないんだろう。
2100には明らかに64Mbit=8MBの石が載ってるのに。まさか2200になったら4MBにケチられた?!
あと、/etc/TZ、ゾーンコードが2文字の地域があるんだけど2文字だと date コマンドは無視するみたいだ。
まぁ適当に TZ=XXX-8 とかしちゃえば動くし、UTC で困ることも無いんだけどね。
ところで質問。誰か LED の制御方法が分かった人います?
ググっても見つからないし、ソースを検索しても *.h にしかそれらしい記述を見つけられないし。
- 535 :anonymous:2008/03/19(水) 10:43:07 ID:???
- 表記が4MB Flashである根拠の一つと思われるページ
ttp://english.martinvarsavsky.net/fon/fon-the-social-router.html
- 536 :anonymous:2008/03/19(水) 11:43:56 ID:???
- FONナイトどうしようかな
もちろん当選メールなんか着てないので当日受付なんだけど
何か雨降ってきそうだし定員オーバーで入れなかったら間抜けだし
- 537 :anonymous:2008/03/19(水) 15:24:37 ID:???
- 都内は順調に曇ってるぜ
- 538 :anonymous:2008/03/19(水) 15:33:57 ID:???
- >>534
それ、俺もやろうとしてるんだけどね…
デバイスドライバ叩く必要があるのは判ったんだが、デバイスドライバのテストしようと思ってもprintkが表示されなくてそこからやってない。
klog見てもメッセージが出てないから、ドライバ作りそこなったのかそれともシリアルコンソールにしか出ないのか…その辺が分からない。
幾つかのLEDはGPIOで制御できるっぽい。
GPIOはカーネル空間で上位メモリ直接叩けば操作できる…が、memファイル越しとかだとダメかも。
LaFoneraにSDカード搭載の記事のところでGPIOのマップが落ちてる。
GPIOの制御用メモリアドレスはFONが公開してるソースにあるヘッダで調べられる。
SDカードの記事の方のどこかのソースにヘッダは付属してるけど、FONの奴と中身がちがうっぽい。
- 539 :anonymous:2008/03/19(水) 16:38:32 ID:???
- せっかくLa Fonera買って登録したのに、一向にFONのスポットが見つからない。
ほとんどの人間が実際の地点を登録してないことがよく分かった。
なにがグローバルWiFiプロジェクトだよ?
参加する意味ないね。
5台買ったけど、全部DD-W(ry
- 540 :anonymous:2008/03/19(水) 17:04:19 ID:???
- >>536
自分も当選メールきてないから悩んでたクチ
茨城からだと2時間は見てないといけない上に
載ってるTEL番号は箱(店)ので、
様子見TELなんかしようもんなら、あきらかに店の迷惑になりそう
おまけにこの天気で外出するのも面倒になったときたもんだ
行ってきた1/20(+50)人の報告にwktkすることにしよう
- 541 :anonymous:2008/03/19(水) 17:05:00 ID:???
- >>539
ほとんどの人間が
と言うお前はほとんどのFON_APについて調べたんだよな
何万箇所も回るとはご苦労なことで
ここは都内だが近所では真面目に登録してる奴が多いんでないかね
もっとも他社のAPが多すぎてそいつらの電波に埋もれたりすることもあるが
- 542 :anonymous:2008/03/19(水) 17:15:34 ID:???
- 俺はまじめに登録してるが、>>539をはじめ誰も遊びに来ない。
- 543 :anonymous:2008/03/19(水) 17:17:59 ID:???
- レス乞食か例のアホ関係だと思う
- 544 :anonymous:2008/03/19(水) 17:41:52 ID:???
- FONを勘違いしてる基地害が沸いてきたな。
FONは自主的かつ積極的な参加に意味があるのであって
よもや他人のAPを利用しようなどと思うふとどきものは参加すべきではないんだよ。
ここにレスする暇があるなら、ツクモに行ってla fonera買い占めて来い。
たくさんあまってるらしいぞwww
- 545 :anonymous:2008/03/19(水) 17:47:29 ID:???
- 東京は雨です
寒いです
- 546 :anonymous:2008/03/19(水) 18:27:10 ID:???
- カルト団体のお祭りか。覗きには行きたいが。
- 547 :anonymous:2008/03/19(水) 18:30:02 ID:???
- 何人くらい集まるんでしょうなぁ
そもそも何やるのかよくわかんないけど
- 548 :anonymous:2008/03/19(水) 18:30:44 ID:???
- ルーターの大安売り大会だったりしてなw
- 549 :anonymous:2008/03/19(水) 18:34:43 ID:???
- 低能なら一々スレに書くなバカ
- 550 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/19(水) 18:37:46 ID:???
- kobaryu氏も呼べばいいのにね
http://www.tanteifile.com/diary/2005/12/31_02/
- 551 :anonymous:2008/03/19(水) 18:56:19 ID:???
- ? また大阪か
? また在日か
? また韓国か
? また中国か
- 552 :anonymous:2008/03/19(水) 19:17:04 ID:???
- もうすぐ開場の時間だな
まさか中から実況してくれるような奴はいないだろうが
- 553 :anonymous:2008/03/19(水) 19:30:41 ID:???
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 住 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 人 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 住 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 人 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 554 :anonymous@p4025-ipbf3103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/19(水) 19:46:12 ID:???
- ブログで中継してんじゃん
- 555 :anonymous:2008/03/19(水) 19:46:32 ID:???
- >>539
漏れは、FONの技術力の低さにあきれた。
ここ最近は電源入れてねーな。
- 556 :anonymous:2008/03/19(水) 20:09:00 ID:???
- まーちんやっぱ来てたか
- 557 :anonymous:2008/03/19(水) 20:32:41 ID:???
- 中継やるならあらかじめ行ってくれよ
毎度FONのやることはgdgd
- 558 :anonymous:2008/03/19(水) 20:36:46 ID:???
- gdgdにすればするほど興味がわいてくるおまえみたいなのがいるからだろ
- 559 :anonymous:2008/03/19(水) 20:45:44 ID:???
- アホかよ
予め分かってれば
茶の間で正座してwktkしながら待っていたというのにw
- 560 :anonymous:2008/03/19(水) 20:49:43 ID:???
- アホかよ
茶の間でwktkされたら人集まらないだろ
- 561 :anonymous:2008/03/19(水) 20:55:18 ID:???
- >>555
FONが持ってる技術力って何よ?ww
APを世界中に大量に安く供給する技術力か?
- 562 :anonymous:2008/03/19(水) 21:08:03 ID:???
- >>560
当選発表のあとなら問題ないだろ
- 563 :anonymous@i60-47-23-59.s04.a013.ap.plala.or.jp:2008/03/19(水) 21:09:51 ID:???
- >560
そのほうがFONらしくて良いような。
ネットユーザーは見るだけで参加できないイベントってなんだろうな。
- 564 :スネーク:2008/03/19(水) 21:12:21 ID:???
- こちらスネーク
FONナイト会場に知り合いがいないので中継。。。
結構盛会だぞ。
パナソニックの Wi-Fi フォンのデモをやっている。
- 565 :anonymous:2008/03/19(水) 21:17:26 ID:???
- >>564
楽しそうじゃねーか
羨ましいぜこの
- 566 :anonymous:2008/03/19(水) 21:19:41 ID:???
- ケチつけ厨はいつもの間抜けだな
- 567 :anonymous:2008/03/19(水) 21:26:04 ID:???
- stickamはマイクの位置が
会場はライトの位置が悪いな
マイクは手前にいるらしき男どもの音声ひろいまくりだし
ライトは丁度ひたい上のあたりから光はじめてるww
ハゲ発狂wwww
- 568 :スネーク携帯:2008/03/19(水) 21:34:27 ID:???
- 会場入り口のテーブルで、いまからEee PC のメモリ増設をはじめる。
諸子のコンタクトを待つ
- 569 :スネーク携帯:2008/03/19(水) 21:42:39 ID:???
- メモリ増設完了
あまりオタクっぽいのがいない
- 570 :anonymous:2008/03/19(水) 22:11:39 ID:???
- 怯むなよ、現実はオマエや俺たちがFONを支えている、
嫌な事が在ればココに書き込め
日本中のFONのapが少ながらず消える、
健闘祈る。
同士
- 571 :不明さん:2008/03/19(水) 22:51:12 ID:???
- FONナイトでなんか貰ったのか?
- 572 :anonymous:2008/03/19(水) 22:54:42 ID:???
- 近所のAPに繋ぎに行きたいんだけど
モバイル系のネットワーク機器を持っていないことに気がついた
現実はこんなもんだよね
- 573 :スネーク携帯:2008/03/19(水) 22:59:29 ID:???
- mylo新型もらっている奴がいた。
羨ましす
- 574 :anonymous:2008/03/19(水) 23:06:58 ID:???
- myloなんてもらっても即ヤフオク行きだな・・・
- 575 :anonymous:2008/03/19(水) 23:35:48 ID:???
- 新型ならmylo欲しい
- 576 :anonymous:2008/03/19(水) 23:57:06 ID:???
- どうせならiPAQ 112
単に俺が欲しいだけだが
- 577 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/20(木) 00:03:56 ID:oKX/nTEW ?2BP(1002)
- >>195
遅レスだけど、牛の無線が奴があるんでね。
>>208
d。FON_APまでは隠れないよな?
+で試してみる。
>>223
ファンの電源の供給方法がかなり無理矢理だな。
- 578 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/20(木) 00:04:35 ID:??? ?2BP(1002)
- ×:遅レスだけど、牛の無線が奴があるんでね。
○:遅レスだけど、牛の無線があるんでね。
- 579 :anonymous@n058153022201.netvigator.com:2008/03/20(木) 02:05:05 ID:CVcwbXz2
- >>538
ありがとう。もうちょっと頑張って調べてみる。
改造記事は他にも色々あるので、とりあえずそこいらから漁ってみるか。
- 580 :anonymous@KD121110091207.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/03/20(木) 03:11:52 ID:Pit/PT/Y
- >>567
カメラの前に居た奴です。
音声が別だと思ってて、思いっきり話してました・・・すみません。
stickamの中の人なんか言ってくれればよかったのに。
- 581 :anonymous@220-152-0-23.rev.home.ne.jp:2008/03/20(木) 03:38:59 ID:???
- 俺もFONナイト行ってきた。雨だったし、平日だったのでシラけるのでは?
と危惧するもエアギター等もあり大盛況。
俺は知り合いもいなかったのでひたすら食ってるだけだったけどね...orz
あのEee PCの人がスネークさんだったんでつね。
- 582 :anonymous@KD121110091207.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/03/20(木) 03:47:31 ID:???
- >会場内の写真
http://pics.livedoor.com/u/t_furu/album/119074
面白いのは、無いですが。
- 583 :anonymous:2008/03/20(木) 10:03:32 ID:???
- >>534>>538
http://fghhgh.150m.com/
ここにあるカーネルモジュール組み込めば/proc/gpioにレジスタが定義されるので
#!/bin/sh
echo 1 > /proc/gpio/2_dir
while (true) do
echo 1 > /proc/gpio/2_out
sleep 1
echo 0 > /proc/gpio/2_out
sleep 1
done
こんな感じにするとシェルスクリプトからは出来るようになる
これじゃダメ?
- 584 :anonymous:2008/03/20(木) 11:57:07 ID:???
- >>582
いやいやなかなか面白いじゃん
応募だけでもしときゃよかったな
- 585 :anonymous:2008/03/20(木) 14:47:03 ID:???
- >>582
生ツクモの中の人とか見れてよかったじゃんw
stickamのライブもまーちんの挨拶終わってるのに
「まもなくCEOの登場です」テロップ流しまくりとか
ダイノジが始まった途端に配信停止とか
例えは悪いが、ソフトバンクのシャアケータイ発表時みたいに
代理映像・音声を流すとか工夫のしようはいくらでもあったろうに
>>580の話といい、(実際には違うんだろうけど)2〜3日で
考え付いたような段取りの悪さが目立つのがFONだよな
ところで、結局当日受付の悲喜交々はどうだったんだろうかね
- 586 :538:2008/03/20(木) 15:45:14 ID:???
- >>583
それってそうやって使うんだ。勉強になった、ありがとう。
自分の場合はGPIOを通信に使いたいので、ドライバ書かないと速度がおっ付かないだろうからしばらく試行錯誤してきます。
- 587 :anonymous@kl178.opt2.point.ne.jp:2008/03/20(木) 18:46:43 ID:???
- 昨日買ってきたんですけど、CD-ROMが入っていませんでした。
今のバージョンははいっていないのでしょうか?
後で電話してみよう
- 588 :anonymous:2008/03/20(木) 19:30:41 ID:???
- >>587
今のバージョンにはそんなもの入っていません。以上。
- 589 :anonymous:2008/03/20(木) 22:32:14 ID:???
- おまいら、FONナイトの感想もっと書けよ。
- 590 :anonymous:2008/03/20(木) 22:34:02 ID:???
- >>587
ゴミが入ってなくて良かったね
- 591 :anonymous:2008/03/20(木) 22:36:09 ID:???
- 行った人間だけが知っている
それでいいじゃないか
- 592 : ◆9SJKe058hQ :2008/03/20(木) 23:00:18 ID:???
- cdromは、あってもなくても関係ないよ。
- 593 :La:2008/03/20(木) 23:40:19 ID:???
- fon japanで売ってなくてツクモだけ売ってるのは何で?中が変わるの?
- 594 :anonymous:2008/03/20(木) 23:42:46 ID:???
- >>588
サイトに書いてある内容品リストに書いてあったから疑問に思ったんですよ。
まぁ設定済んじゃったから問題ないんですがw
- 595 :anonymous:2008/03/21(金) 06:50:28 ID:???
- 何故かfonera経由で書き込むの失敗って言われるんだけど実際書き込めてるんだよな。
おかげで二重投稿しそうで怖い。
- 596 :anonymous@61.245.56.208.er.eaccess.ne.jp:2008/03/21(金) 09:13:29 ID:GMv059Az
- すみません、教えてください。
FONに興味あるんですが、
>まず、以下のことをご確認ください。
>●すでにFoneroとして登録を済ませているか
>●インターネット環境(ブロードバンド接続)が準備できているか
>●現在ご使用のモデム、ルーターに未使用のLANコネクタがあるか
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera_plus.html
とあります。
3番目の項目なのですが、現在、使用しているADSLモデムは
LANコネクタが1つだけで、既にPCと繋がっています。
この場合、モデムを新たに買い直す必要があるのでしょうか?
- 597 :anonymous@OM-219-73-154-74.openmobile.ne.jp:2008/03/21(金) 09:35:25 ID:???
- >>596
スレ違い。
今のモデムにルーティング機能があればHub買えば解決。
ルーティング機能なければルータを買え。
- 598 : ◆9SJKe058hQ :2008/03/21(金) 09:49:37 ID:???
- 親切に、釣られてないか?
- 599 :anonymous:2008/03/21(金) 09:52:08 ID:???
- >>596
そんなことより、プロバイダがFONの利用を認めているかどうかの方が重要だぞ。
大多数のプロバイダがFONの利用を認めていない。
つまり、AP設置して何かあったらおまえが全責任を負うということだ。
覚悟はできているのかね?
- 600 :596:2008/03/21(金) 10:26:21 ID:GMv059Az
- >>597
レスありがとうございます
FON利用の際はルータを買います。
>>599
なるほど、自己責任ということですね。
あらためて考えてみます
- 601 :sage:2008/03/21(金) 10:59:01 ID:???
- >>597
PPPoE接続機能はないけどルータ機能は実装してるでしょ?
ルータ機能のないケーブルTVモデムにFONルータ直結で
3台のPCを同時接続&動作確認済み
>>599
ISPが恐れているのは
「近所にFONAPあるからネット加入しなくてもEや」
と無料利用者が増えることじゃないの?
ほとんどのISPが認めていないにしては
FONマップは随分にぎやかなことになっていると思うが
- 602 :anonymous:2008/03/21(金) 11:00:45 ID:???
- >>600
お前が考える前にプロバイダがFONを使えるかどうか調べるのが先だと思うが・・・
- 603 :anonymous:2008/03/21(金) 11:15:44 ID:???
- FONのエイリアンは有料じゃないのか
たぶん常時接続するより割高だと思う
- 604 :anonymous:2008/03/21(金) 11:23:32 ID:???
- >>603
友達の家か何かの回線に一時的に LaFonera を繋がせてもらって Linus 登録だけして...
という手があるからねぇ。
- 605 :anonymous:2008/03/21(金) 11:37:31 ID:???
- linusであろうとエーリアンであろうと
肝心のFON_APが見つからないんだから意味ない
- 606 :anonymous:2008/03/21(金) 11:39:24 ID:???
- >>602
プロバイダが禁止していてもfon_APの通信を阻止しているわけではないからな
まあfonなんてその程度ということだけど
- 607 :anonymous:2008/03/21(金) 11:48:23 ID:???
- FONの野良AP探すよりも
YBB(ry
- 608 :anonymous:2008/03/21(金) 12:02:04 ID:???
- >>604
FONは何時間かに一度ルーターの生存確認してんでしょ。一時的接続だと使えなくなっちゃう。
友達のうちで接続しっぱなしって方法もあるだろうが
そんな小細工を考えるやつがセキュリティのないFON_APを常用するかね。
ISPが表向き認めないのは、自分とこのユーザーからの問題あるアクセスをコントロールできなかったりするからじゃね?
たとえば2ちゃんアク禁にしたユーザーんとこに警告しても「俺じゃない」とかあり得るわけで。
そんなことISPから関係なく、改めなければIPアドレス貸与したユーザーをぶち切るしかないでしょ。
FONマップ登録が増えてるのは、今んとこ単にISPが黙認してるからだと思う。
- 609 :anonymous:2008/03/21(金) 13:10:55 ID:???
- >>606
そらそうだけど一応言っておく。
Fonダメって言っているプロバの理屈はこれです。
他者への回線の開放は原則禁止です
契約者若しくはご家族が勝手に他者に回線を開放した(AP設置した)場合
規約違反となります。
プロバイダ側で開放行為(AP)をしていると発覚した場合お辞めする様ご連絡致します。
それでも開放行為(AP)を辞めなかった場合は、強制解約も御座います。
だとさ。
プロバイダ側でAPやってるかどうかなんてわかんないとは思うけど
もっとFonが普及し易い環境にして欲しい。
- 610 :anonymous:2008/03/21(金) 14:44:41 ID:???
- 別にプロバイダが公式に許可してないから、FONが普及しないわけじゃないだろ
- 611 :anonymous:2008/03/21(金) 15:19:14 ID:???
- >>610
別に普及してないのを直接的にはプロバイダの許可のせいにはしてないが
それもあると思う
「普及し易い環境」と書いたのだが・・・
プロバイダがNGでやってるやつは自己責任とか言ってるが規約違反していて
自己責任もないだろ?
ばれなくても契約違反している事には変わりないんだ
プロバイダが許可していてもFonを使ったサービス自体は自己責任には
変わりない訳(プロバイダがサービスに関与してきたら別やけど)だが、一つ違うのは
Fonをもっと大々的に売り出せる点が違う
そしたら「普及し易い環境」になるだろ
今はFon使う為に使用可能なプロバイダを選ぶか
入っていたプロバイダがたまたまFonができるって場合が違反してない使い方になってるのが
それが普及が広がらない理由かと
違反者を出してまで広げる気はなく大々的に売ってないから周囲に認知されてないのが要因だな
- 612 :anonymous:2008/03/21(金) 15:35:03 ID:???
- いやいや、このスレ周辺に生息する人間orPCをいじくることが趣味な人間にとってFONは当たり前なのかも知れんが
俺のリアルな友人20人程度に聞いても誰もFONなんて知らないよ。
「無線LANやりたいんだけど」って人はお店行って並んでる物から買うけど、
FONを置いて言える店なんて日本人の何パーセントが目にするか。
たいていBuffaloやIO買うでしょ。店もそれ勧めるでしょ。
運良く九十九で見つけても「ほかの人も使える。あなたもほかの人の使える」なんて言われたら
予備知識のない一般人は「よく分からないしこの安さは危険だ」と判断するのが正常。
よく分かってない人には九十九だってBuffalo勧めると思う。
- 613 :anonymous:2008/03/21(金) 15:47:55 ID:???
- なんだこの流れは・・・
春休み早く終われ
- 614 :anonymous:2008/03/21(金) 19:21:48 ID:???
- 近くのFON_AP探してつないでみた。
3つ見つかったが、つながったのは2つ。
その2つは位置の登録は正確だったが、まさに軒先まで行かないとつながらなかった。
他人の家の軒先でパソコン開いてるなんてまさに不審者。
これは確かにはやらないと思った。
ちなみに今日探したのは私鉄駅の周辺だったが、
FLETS-SPOTは3箇所のどこでもつながった。
- 615 :anonymous:2008/03/21(金) 19:29:30 ID:???
- 電波拾ってもDHCPで拾えないとかね
なんか変な制限してんのかと
- 616 :anonymous:2008/03/21(金) 19:29:32 ID:???
- あちらさんの基地局が羨ましいが
こればかりは仕方なす
- 617 :anonymous:2008/03/21(金) 19:33:11 ID:???
- 退会しようと思ってFAQ見たら
------------------------------------
質問
FONから退会したいのですが。
回答
unsubscribe@fon.comまでEメールを送信して退会することが出来ます。
しかし、La Foneraを購入されている場合にはそれを毎日24時間、
常時ONにしておくことが恒久的な条件となることをご理解ください。
------------------------------------
ていうことが書いてあるんだけど、この場合電気代等の設備維持費は請求できるの?
- 618 :anonymous:2008/03/21(金) 19:44:50 ID:???
- APの見つけやすさ
フレッツスポット=ホットスポット=BBモバイルポイント>>ライブドア>>
>>ISDN公衆電話>>(越えられない壁)>>FON
- 619 :anonymous@OM-219-73-131-15.openmobile.ne.jp:2008/03/21(金) 19:49:18 ID:???
- >>614
軒先まで行って繋がるなら別にいい。
集合住宅でFONなんて最悪で、敷地内に入らなきゃいけないし高層階だと繋がりもしない。
- 620 :anonymous:2008/03/21(金) 19:53:13 ID:???
- >>619
いや違うよ。2箇所ともマンションだった。
1階からアンテナが4本は立つまで1軒ずつ探したんだよ。
1箇所はオートロックだったので、人が来るまで待ってたよ。
どうみてもこれじゃ不審者だろ?
「FONのAPにつなぎにきました」なんて言い訳が通じるとは思えんし。
部屋番号も控えておいたから、今度行ったときにはピンポン押して
「FONのAPにつながせていただきたいのですが、おじゃましても
よろしいでしょうか」とでも言ってやろうかな。
- 621 :anonymous:2008/03/21(金) 22:10:02 ID:???
- > 部屋番号も控えておいたから
ちょw それ普通に不審者だろw
- 622 :anonymous:2008/03/21(金) 22:38:16 ID:???
- 外部パワーアンプって使えるのかな。5Wとかの・・・・
- 623 :anonymous:2008/03/21(金) 22:41:30 ID:???
- 電波法違反容疑で通報しました
- 624 :anonymous@61.245.103.184.er.eaccess.ne.jp:2008/03/21(金) 22:49:12 ID:???
- 昨日、馬場と秋葉の九十九行ったけど置いてあるFON全部2200Eだった。
- 625 :anonymous@i1079155.icntv.ne.jp:2008/03/21(金) 22:58:03 ID:???
- 導入しました!!
一つ疑問なんですがなぜこんなにも安いんでしょうねどこで作ってるものなんでしょうか?
- 626 :anonymous@i1079155.icntv.ne.jp:2008/03/21(金) 22:59:15 ID:???
- ちなみに九十九のネット通販で2200でした
- 627 :anonymous:2008/03/21(金) 23:11:50 ID:???
- >>625
・設計を簡素化しました
・サポートを簡素化しました
- 628 :anonymous@FLH1Aeb057.hyg.mesh.ad.jp:2008/03/21(金) 23:12:37 ID:???
- >>622
そのLinus魂は素晴らしいと思うけど、そこまでする意味がないと思う
無駄に遠くに飛ばすと近所迷惑になるし
クライアントの出力足りないと結局繋がらないし
遠くに飛ばしたいならFree* WIFI Boosterで十分だと思うよ
- 629 :anonymous:2008/03/21(金) 23:28:55 ID:???
- >>625
ん?ちゃんとプロバイダの許可取ってるの?
一応Ichihara Community Network TVに通報しとくよ。
IPと時刻もね。
- 630 :anonymous:2008/03/22(土) 00:03:43 ID:???
- カバさんの登場
- 631 :anonymous:2008/03/22(土) 00:20:34 ID:???
- なんだかどうしてもFonが普及するのに水を注したいらしい奴が紛れ込んでるな。
- 632 :anonymous:2008/03/22(土) 00:27:23 ID:???
- どうしてもfonが普及しない理由を考えたくないやつが紛れ込んでるな
- 633 :anonymous:2008/03/22(土) 01:21:13 ID:???
- 宣伝活動をほとんどしてないFONがそうそう普及してたまるか
- 634 :anonymous:2008/03/22(土) 01:32:01 ID:???
- 格安無線ルータを市場に出してくれたそれだけでいいじゃないか
かなり満足している
- 635 :anonymous:2008/03/22(土) 08:30:00 ID:???
- セキュリティーホール付きなんだから格安であたりまえだろ。
- 636 :anonymous:2008/03/22(土) 09:09:06 ID:???
- アホ−BB逆恨みニートがまだいるんだろ
- 637 :anonymous@61.245.103.239.er.eaccess.ne.jp:2008/03/22(土) 09:32:36 ID:???
- 俺のなかではfonネットワークの信頼性なんてあてに出来るものじゃない。
素直にYahooのモバイルポイントかヨドバシの無線プランに加入したほうがいい。
それプラス可能性の一つとしてFONの権利も持っておこう程度だな。
- 638 :anonymous@anonymous:2008/03/22(土) 12:58:34 ID:???
- >>637
YBBのスポットは良いよね〜
マクドナルドとかで10分間無料で使えるし。
まぁ信頼性って観点から見たらどれ使っても抜かれるときは抜かれるけども
- 639 :anonymous:2008/03/22(土) 14:26:10 ID:???
- なんかすっかり終息感漂ってるよなー。とか思ってたところに
AsusのEeePCで、また息吹き返したかも・・・
- 640 :anonymous:2008/03/22(土) 14:39:54 ID:???
- 後は改造してでっかいアンテナつけて飛ばしまくるくらいかな
- 641 :anonymous:2008/03/22(土) 15:00:39 ID:???
- 改造は法令違反で見つかったらタイーホですね。
- 642 :anonymous@tky30-p33.flets.hi-ho.ne.jp:2008/03/22(土) 15:28:20 ID:???
- FON_APとプライベートシグナルのアクセスを見分ける方法ってないですかねえ。
一応FON_APのアクセスに関してゲートウェイでログをとろうと思うんですが、
マスカレードしちゃってるからわからんですかね、やっぱり。
- 643 :anonymous:2008/03/22(土) 15:45:18 ID:???
- 電波法違反なんてわかるわけねぇって
- 644 :anonumous:2008/03/22(土) 16:23:04 ID:???
- まぁよほどのことが無い限り捕まりはしないけど、、
マナーってことで
- 645 :anonymous:2008/03/22(土) 16:55:28 ID:???
- >>641
電波法分かってないやつが口挟んでるんじゃねーよwww
- 646 :anonymous@pee6080.osakff01.ap.so-net.ne.jp:2008/03/22(土) 17:35:07 ID:???
- FONの設定書き換えてDSのwifiは無認証でもOKにしようとおもってるんだけど、
誰かDSのWifi鯖というかドメインおしえて
- 647 :anonymous :2008/03/22(土) 17:55:52 ID:???
- wifiのまとめサイトにある
ていうかやろうと思ったけどできなかった
- 648 :anonymous:2008/03/22(土) 18:26:22 ID:???
- IPは「207.38.11.34」だっけ?
認証した後でどこかに飛んでるとか?
- 649 :anonymous:2008/03/22(土) 20:23:10 ID:???
- 一斉に捕まえに行くからよろしく
#ネタは溜まり過ぎているからね
警察・総通が嫌がっても見せしめ生贄はだすよ
酷すぎるから!!!fonも含めてWiFiは。
- 650 :anonymous:2008/03/22(土) 20:47:26 ID:???
- そういうことは素人いっぱいの公式掲示板で書いてきたほうがいいぜ
- 651 :anonymous@i218-224-135-108.s01.a015.ap.plala.or.jp:2008/03/22(土) 21:12:18 ID:???
- >>649
警察も総務省も電波法なんか理解しちゃいないんだよ。
- 652 :anonymous:2008/03/22(土) 21:50:57 ID:???
- まだ北陸が居ついてるのかw
- 653 :anonymous:2008/03/22(土) 22:53:36 ID:A0rBwnSU
- >>645
お前の痛い現実逃避の面倒まで見ていられん。
押入れにこもって一人でやりな。
- 654 :anonymous:2008/03/22(土) 22:58:40 ID:???
- 無線LANなんか実害ゼロだから警察や総務省は動かないよ。
- 655 :anonymous:2008/03/22(土) 23:00:19 ID:???
- 見せしめとかヴァカすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 656 :anonymous:2008/03/22(土) 23:01:12 ID:???
- ビビって自分で自分慰めてるのは、すでに改造しちゃった犯罪者ってことでおけ?
ちなみに付属のアンテナを他のものに付け替えただけで法令違反
改造厨のやってることは、違法CBのトラ公となんらかわらん。
無知ってのはほんと罪なことだよな。
- 657 :anonymous:2008/03/22(土) 23:09:34 ID:???
- 余裕余裕ww
そもそも数Wじゃ近所しか飛ばないよ
- 658 :anonymous:2008/03/22(土) 23:21:32 ID:???
- 見苦しい言い訳したところで、犯罪行為には変わらないのよ。
あんたまるでわかってないでしょ?
- 659 :anonymous:2008/03/22(土) 23:33:16 ID:???
- コニーちゃん!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194514812/
こっちのスレで待ってるから来てぇ〜
- 660 :anonymous:2008/03/22(土) 23:40:42 ID:???
- なんだ基地外有名人だったのか。
無線LAN捕まえるなら先ずはそこいらのハイパワートラッカーを捕まえるべきですよ。
100%つかまるわけないしw
- 661 :anonymous:2008/03/22(土) 23:54:10 ID:iIWefoVl
- >>656
>無知ってのはほんと罪なことだよな。
ここだけは同意
お前のことだお小西wwwwwwwwwww
- 662 :anonymous:2008/03/23(日) 01:14:03 ID:???
- なんか痛い現実逃避始めちゃいましたね。改造犯罪者がさ アイタタタ
- 663 :anonymous:2008/03/23(日) 01:26:42 ID:???
- なんかもう失笑ですね
これだけ叩かれてもまだ話を逸らし続けるwww
- 664 :anonymous:2008/03/23(日) 01:32:17 ID:???
- ここのカバさんがいうところのハイパワーって50mW程度でしょ
トラックの運ちゃんにさえ馬鹿にされちゃうレベルだね
- 665 :anonymous:2008/03/23(日) 02:38:26 ID:???
- つーか、アンテナ取り替えた程度じゃ誤差の範囲
さすがにブースター使用してれば分かるけど
- 666 :中坊:2008/03/23(日) 04:14:39 ID:Ud3s6w8T
- YouTubeやろうとしたら
「YouTubeを有効にするには、まずインターネットを接続した状態でiTunesに接続する必要があります。」
って出てきたんですけど、どうすればいいですか?
- 667 :anonymous:2008/03/23(日) 07:10:17 ID:???
- 自分でやっちゃったことに言い訳しても犯罪がチャラになるわけじゃないしなぁ。 痛いな
- 668 :anonymous:2008/03/23(日) 07:16:56 ID:???
- >>666
?
厨房その質問はFONと関係あんのか?
- 669 :anonymous:2008/03/23(日) 10:06:02 ID:???
- ふぉんと関係ないよね
- 670 :anonymous:2008/03/23(日) 10:39:40 ID:???
- 電波関連が分からないんだけどさ
出力が小さい物って認可と許可要らないんじゃないの?
半径100mくらいしか飛んでないし。
- 671 :anonymous:2008/03/23(日) 10:56:03 ID:???
- 同じ周波数をつかうとして、数十センチしか飛ばないものならOK
ttp://www.kanto-bt.go.jp/ru/musen/nolicence/kokuji-127.html
- 672 :anonymous:2008/03/23(日) 11:01:03 ID:???
- あんなり遠くへ飛ばしすぎると混信するでしょ
- 673 :anonymous:2008/03/23(日) 11:31:56 ID:???
- 自衛隊がスポンサーの野良AP発見!
国費で野良か。
- 674 :anonymous:2008/03/23(日) 11:36:54 ID:???
- >>673
それがFONとどんな関係があるんだい?
そのAPはFONだったの?
- 675 :anonymous:2008/03/23(日) 12:57:09 ID:???
- スレ違いはさっさと氏ねよ
- 676 :anonymous:2008/03/23(日) 14:19:54 ID:???
- \ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
○○○ ○○○
○,,・ω・○ ○・ω・,,○
○○○ ○○○ o
o〜(,_uuノ とuu_,)ノ
FREE TIBET
- 677 :anone:2008/03/23(日) 14:27:25 ID:???
- TIBET?
どこのコンビニで売ってるの?
旨いのか?
- 678 :anonymous:2008/03/23(日) 14:36:20 ID:???
- TIBETのうまさは異常
- 679 :anonymous:2008/03/23(日) 14:38:17 ID:???
- >>676
誤字があるよ
Free TIBET
じゃなくて
Free Ticket
でしょ
- 680 :anonymous:2008/03/23(日) 14:52:24 ID:???
- どう見てもチベット国旗に描かれている奴だろ
- 681 :anonymous@eaoska234157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2008/03/23(日) 15:08:03 ID:???
- 1年以上公開して、初めておいらのFONスポットが初めて使われた。
2008-03-01 03:00:15 2008-03-01 03:42:40 42m 25s 92.57MB / 13.5MB
- 682 :anonymous:2008/03/23(日) 15:12:03 ID:???
- >>681
40分で92.57MB
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 683 :anonymous:2008/03/23(日) 15:12:31 ID:???
- foneraを別のルータに繋いで10分くらい置いておき、
powerは常時点灯
internetのランプはたまに点滅
wlanは1回も点灯しない
となっているのですが、これはルータ側の設定が必要なんでしょうか?
- 684 :anonymous:2008/03/23(日) 15:27:38 ID:???
- 海外から5Wのアンプ買うかな
- 685 :anonymous:2008/03/23(日) 18:47:39 ID:???
- ( ^??^?)
- 686 :anonymous:2008/03/23(日) 19:42:34 ID:???
- >>684
FON非合法化への道が始まったか
- 687 :anonymous:2008/03/23(日) 23:41:09 ID:???
- 中国本土では流行りそうに無いなw
- 688 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/23(日) 23:56:00 ID:???
- 香港の知り合いは、HTC持ちだけどwifiが付いてないから、APは使わないと云っていた
- 689 :anonymous@n218250009023.netvigator.com:2008/03/24(月) 00:02:58 ID:2nebEjtK
- フィルター噛まして、80 以外のポート閉じて、しかも GET とかも認めない
ってくらいやらないと中国本土じゃ怖くて公開できん。
POST できないと google とか使えないけど、どーせ中共仕様の google だし。
- 690 :anonymous:2008/03/24(月) 00:15:48 ID:???
- 80でGETできなければ、なにに使うの?
- 691 :anonymous:2008/03/24(月) 00:18:31 ID:???
- ネットのセキュリティより、SECOMでも入れておかないと、
PCなんかがある家を留守にできないな。在宅でも殺されるかもしれないし。
- 692 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/24(月) 00:27:50 ID:???
- 配線が出来ていればね
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00401.htm
- 693 :anonymous:2008/03/24(月) 01:00:45 ID:???
- 気がつけばツクモの1000円セールも終わりが見えてきたな
2200買っとかないと
- 694 :anonymous:2008/03/24(月) 02:27:22 ID:???
- そうだな、駆け込みで買うつもりでいたら売り切れとか洒落にならないな
- 695 :689:2008/03/24(月) 05:18:04 ID:???
- ああ、おおまぬけ。編集間違えた。最終的に
GET 以外を認めない
と書きたかったわけだが。いかんなぁ。
- 696 :anonymous:2008/03/24(月) 08:54:14 ID:???
- 1000円セールの次は500円セールが来るんだから
買い控えた方がいいのでは?
- 697 :anonymous:2008/03/24(月) 15:06:04 ID:???
- と、GEOの99円のときしかDVDをレンタルしない私の弟が申しております
- 698 :anonymous:2008/03/24(月) 17:23:45 ID:???
- FONの位置変えて熱暴走が無くなった気がする(初期モデル)
未だに第三者にアクセスできない(されてもいないのだが)
MAP見て近くにまで行っても電波拾えないんだよな
アクセス用ユーザ名・パスワード忘れそうだ
(実際忘れてたけど)
- 699 :anonymous@98.126.36.59.broad.dg.gd.dynamic.163data.com.cn:2008/03/24(月) 18:50:17 ID:???
- fonera と PC の間でバイナリーファイルの転送ってどうやってます?
PC - fonera 間のファイル転送するのに atftp を引っ張ってきたが、SATO さんの TFTPD と通信できない。
Timeout error になる。いちおう TFTPD のアイコンが変化するんでトリガーは掛かっている。
firewall を止めても問題が解決しないのでポートが開いてないとかって問題ではない。
(もちろん全て素通しにしただけなので、他のサービスが正常運転なままであることを確認済)
パッケージは http://downloads.openwrt.org/kamikaze/7.06/atheros-2.6/packages から持ってきた。
やぱし fonera のソースから rebuild しなきゃ駄目なのかなぁ。
いちおう fonera の BusyBox も tftp client を持ってるようなので menuconfig とかで enable にすれば
使えそうなんだけど。stone 用に環境は作ってあるんで BusyBox を rebuild してみるか。
- 700 :anonymous:2008/03/24(月) 19:14:07 ID:???
- 何やら複雑なことをやりたいみたいだけど
ネットワーク環境くらいはちゃんと書こうぜ
- 701 :anonymous:2008/03/24(月) 19:37:46 ID:???
- sshを有効にしてscpでコピーしてる。
Win側scpはPutty付属ので十分。
- 702 :anonymous:2008/03/24(月) 20:19:19 ID:???
- Poor TFTPで十分だろ
以上
- 703 :anonymous:2008/03/24(月) 20:24:40 ID:???
- 今回はツクモのネットショップでも1000円で売ってるんだし
送料気にしなければ通販でもいいんじゃないかね
もっとも20台まとめて買えば送料無料だけど
- 704 :699:2008/03/25(火) 00:29:45 ID:???
- >>701 >>702
ありがとう。問題解決した。
pscp -scp で双方向コピーできた。ssh を使うという発想が私には無かった。
- 705 :anonymous:2008/03/25(火) 00:49:25 ID:???
- 2200の方がある意味作りが簡単なのか
- 706 :anonymous:2008/03/25(火) 00:51:47 ID:???
- 2200の方が良い意味でつくりが簡素
熱暴走の心配もなし
DD-WRT化も簡単
- 707 :anonymous:2008/03/25(火) 01:51:50 ID:???
- >>704
FONまとめWikiにファーム書き換えのところでPuTTY使えって書いてあるし、SSHが使えることも書いてある
運が良ければ見つけられたろうに
>>706
つまり今こそ買い時ってことだなw
- 708 :anonymous:2008/03/25(火) 03:03:24 ID:???
- 2100E使ってるけどFAN付けてないと夏場は本当に安定しない
熱暴走するから2200と交換して欲しいくらいだわ
- 709 :anonymous:2008/03/25(火) 03:07:09 ID:???
- せっかく1000円なんだから交換とか言わずに2200買えってw
- 710 :anonymous@hcc3d73de93.bai.ne.jp:2008/03/25(火) 11:57:31 ID:???
- 私はてっきりインターネットがタダになるものとばかり思っていましたが実際はそうではないのですね
- 711 :anonymous:2008/03/25(火) 11:59:26 ID:???
- アホか
- 712 :annymaus:2008/03/25(火) 13:57:28 ID:???
- la ronera+使用中ですが、質問です。LA FONERA +の有線ポートは使わず、
モデム(ルータ機能なし)→ハブ→ 有線→ 直接PC(無線機能なし)
↓
LA FONERA+ (無線) →mylo(無線)
こんなので、問題なく使えますか?これだと、無線ナシの有線PCの速度は遅くならないと思うんですが。どうでしょう?
- 713 :anonymous:2008/03/25(火) 15:05:35 ID:???
- >>712
使えるかもしれないし、使えないかもしれない。
そのよく分からないやじるしでつないだ図?からは
それしかいえない。
- 714 :anonymous:2008/03/25(火) 16:14:08 ID:???
- >>712
PCと+が同時にIPアドレス取れるならそれでいい。
だがわざわざ複数のグローバルIP振ってくれるとも思えないし、MAC記憶されて片方しか繋がらないようになるケースは多そうだ。
- 715 :2100:2008/03/25(火) 16:44:54 ID:???
- つくもで注文して2100が来たら困るけど。
全部2200になっているのかな?
- 716 :anonymous:2008/03/25(火) 18:49:38 ID:???
- 2100Eを売ってた時の商品リンクが品切れになってて
新しくリンクを作り直してるからネットショップは2200に切り替わってると思うが
商品説明のところに型番書いてくれればそんなことを気にする必要は無いのにね
- 717 :anonymous@fushianasan:2008/03/25(火) 22:17:37 ID:???
- >>712
2回線分契約すれば使えます。
- 718 :anonymous:2008/03/25(火) 22:29:31 ID:???
- >>712
モデムにルータ機能無いならハブじゃなくてルータ挟め
モデムにルータ機能ある場合はハブでも構わんけどな
- 719 :anonymous:2008/03/26(水) 07:43:40 ID:???
- AP開設しようかどうか迷ってるんだが、
誰かメリットとデメリットを教えてくれ
- 720 :anonymous:2008/03/26(水) 07:44:56 ID:???
- >>719
メリット:他人のAPが使用できる
デメリット:他人にAPが使用される
- 721 :anonymous:2008/03/26(水) 07:50:36 ID:???
- >>720
おいそれくらい分かるわwww
他ないの?
- 722 :anonymous:2008/03/26(水) 08:03:55 ID:???
- それくらいしかないよ
- 723 :anonymous:2008/03/26(水) 08:07:41 ID:???
- >>721
メリット:
どこかのかわいいおにゃにょこから
「AP使わせてくれてありがとう♥ チュッ♥」って
Send Messageされるかもしれない。
デメリット:
誰からもメッセージが無いかもしれない
- 724 :anonymous:2008/03/26(水) 09:35:51 ID:???
- メリット: 世界中のFON_APが使える らしい
デメリット: 海外行くときにノートなんてあり得ない
出張ならホテルのビジネスセンターか、最近では部屋にLAN来てるし
まぁノート持ってく訪問先にはたいてい有線か無線LANが敷かれている
テーマパークの公衆LANっていったらYahoo!とかばっか。
漏れのFONにも世界中の誰ひとりつなぎに来なくて淋しい
再メリット: 結局なにも気にしないで破格で自宅に無線LANが敷ける
- 725 :anonymous:2008/03/26(水) 10:03:47 ID:???
- 他国ならともかく、日本でFONユーザーしかFON使えないのは改めるべき。
- 726 :anonymous:2008/03/26(水) 11:42:21 ID:???
- バカ発見
- 727 :anonymous:2008/03/26(水) 12:28:20 ID:???
- AP1個廃止したからユーザページのAPの登録を削除したいのだが
どうやればいいの?
- 728 :anonymous:2008/03/26(水) 13:38:31 ID:???
- 日本は弥生人みたいに、自分は他のAPを使わないのにFoneraを設置する奉仕精神の人が多いらしいね。
ソースはマーチン
- 729 :anonymous:2008/03/26(水) 14:16:46 ID:???
- >>727
サポートにメール
詳しくは公式のFAQ
- 730 :anonymous:2008/03/26(水) 15:37:12 ID:???
- 電波法違反でタイーホ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080326_jrc_wifi/
- 731 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/26(水) 15:47:31 ID:???
- 竹島か
- 732 :anonymous:2008/03/26(水) 15:52:29 ID:???
- 総務省の支援を受けといて免許取ってないなんてことはないだろ
常識的に(ry
- 733 :anonymous:2008/03/26(水) 16:07:40 ID:???
- そいつひがみバカの重症だから
- 734 :anonymous:2008/03/26(水) 16:11:32 ID:???
- サポートに聞きにくいことを質問するにはどうすればいいの?
例えば「FONのズタボロのサポートに我慢するにはどうすればいいですか?」とか
- 735 :anonymous:2008/03/26(水) 16:16:04 ID:???
- >>731
竹島といっても、
かの国が領土権主張してるとこじゃないよ。
- 736 :anonymous:2008/03/26(水) 17:21:14 ID:???
- >>734
普通にご意見としてサポートに送ればいいんじゃないかな
だが「ズタボロ」とそのまま書くなよ礼儀としてw
- 737 :うんこちんちん:2008/03/26(水) 19:11:59 ID:???
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070620_wifi_record/
こっちのほうがスゲーじゃねーか。
- 738 :anonymous:2008/03/26(水) 19:14:38 ID:???
- また随分と久しぶりの懐かしい記事を引っ張ってきたな
残念ながら日本では使えないだろうが
- 739 :anonymous:2008/03/26(水) 20:59:14 ID:???
- 構ってチャンも度が過ぎれば単なる醜悪な荒らしだな
- 740 :anonymous:2008/03/26(水) 21:03:07 ID:???
- >>726のキチガイには困ったものです。
- 741 :anonymous:2008/03/26(水) 21:55:37 ID:???
- 全く甘いというか。
60kmという記録があるよ。
その時は11bだったがな。
- 742 :anonymous:2008/03/27(木) 13:52:37 ID:???
- >>741
60kmのソースきぼん
- 743 :anonymous@i1079155.icntv.ne.jp:2008/03/27(木) 13:54:09 ID:???
- 742
たしか
戯画時ねとかにあるよ
- 744 :anonymous:2008/03/27(木) 13:54:58 ID:???
- FON非公開事項調査に答えてあげたお
これでWiFiコミュニティーに貢献したお
- 745 :anonymous:2008/03/27(木) 14:10:10 ID:???
- 740ってなんで女々しくて低学歴なの?
- 746 :anonymous:2008/03/27(木) 14:19:58 ID:???
- >>745
お前が言うな()笑
- 747 :anonymous:2008/03/27(木) 17:31:36 ID:???
- 恥ずかしい子が沸いてますね
- 748 :anonymous:2008/03/27(木) 17:37:57 ID:???
- >746 そろそろつまんね 間抜け
- 749 :anonymous:2008/03/27(木) 17:41:07 ID:???
- >>748 これ以上荒らさないでください。お願いします。
- 750 :anonymous:2008/03/27(木) 17:45:12 ID:???
- >>749 これ以上荒らさないでください。お願いします。
- 751 :anonymous:2008/03/27(木) 19:13:02 ID:???
- >>750
いや、ここは私が。
- 752 :anonymous:2008/03/27(木) 19:13:47 ID:???
- >>751
どうぞどうぞ
- 753 :anonymous:2008/03/27(木) 19:37:35 ID:???
- このスレ活気あるなぁ
荒らされているうちが花
廃れたら荒らしさえもこない
- 754 :anonymous:2008/03/27(木) 20:02:46 ID:???
- 化石のようなノートPCでFONに接続しようと試みましたが、
FON_APは見えるのですがMyPlaceが見えません
OSはWindows MEで、BuffaloのWLI-PCM-L11GPを使用しています
クライアントマネージャを3にしてもMyplaceが見えず、またFON_APにも接続できません
何とか繋ぐことはできませんか?
- 755 :anonymous:2008/03/27(木) 20:07:43 ID:???
- そういうこと言ってる人には無理ですね
- 756 :anonymous:2008/03/27(木) 20:09:38 ID:???
- >>754
<FON_APに入る方法>
APをモデムに直付け
30分から1時間放置
その後、接続できるまで最低100回は接続を試みること
<MyPlaceに入る方法>
暗号がWPAなので、多分その無線LANカードでは入れません
無線LANカードを買い換えましょう
- 757 :anonymous:2008/03/27(木) 20:14:49 ID:???
- Meのノート使いが俺以外にもFON界隈にいたとは驚きだな
とりあえずカード替えれば
- 758 :anonymous:2008/03/27(木) 20:32:44 ID:???
- やっぱり買い換えが必要ですか
ありがとうございました
- 759 :anonymous:2008/03/27(木) 20:39:34 ID:???
- >>754
有線から入って無線の暗号化変えられなかったっけ?
と適当にレスしてみる
- 760 :anonymous:2008/03/27(木) 20:42:23 ID:???
- >>759
変えられるが>>754みたいな書き方をする奴には難しすぎる
- 761 :anonymous:2008/03/27(木) 20:44:07 ID:???
- 相手に合わせて話したり書き込んだりすることは
とても大切だよね
- 762 :anonymous:2008/03/27(木) 20:45:18 ID:???
- >>759-760
有線から入ってプライベートWifiの設定で
暗号化をWEPにするというのは試しました
でもMyPlaceが見えないのはそのままでした…
- 763 :anonymous:2008/03/27(木) 20:48:24 ID:???
- バッファローのクライアントマネージャだと不具合が出るみたいな報告が
かなり前にあった気がするね
だとするとMeノートならやっぱりカード買い換えるしか無いじゃん
- 764 :anonymous:2008/03/27(木) 21:08:22 ID:???
- 安物買いの銭失い
- 765 :anonymous:2008/03/27(木) 22:08:36 ID:???
- >>763
うちのバッファローのクライアントマネージャだとFON_APには繋がるがMyPlaceには繋がらなかった。
アンインスコしてXP標準の無線接続でやったら繋がった
- 766 :anonymous:2008/03/27(木) 22:41:25 ID:???
- MyPlaceはWPAなのを忘れてるとかじゃないのかなー。
- 767 :anonymous@218.33.134.240.eo.eaccess.ne.jp:2008/03/27(木) 23:48:11 ID:???
- ブロードキャストしてないとつながらない設定とか。
- 768 :anonymous:2008/03/27(木) 23:50:43 ID:???
- 久しぶりに来たらfusianaしちゃったよw
- 769 :anonymous:2008/03/28(金) 17:12:12 ID:???
- なんか、MyPlaceはちゃんとつながるのに
FON_APはいつまでたっても「ネットワークアドレスの取得中」で
結局取得できずに限定接続とかなるんだが
どうやったら直るの?
- 770 :anonymous:2008/03/28(金) 17:14:10 ID:???
- ママにやってもらいな。
- 771 :anonymous@p2-user: 85097 p2-client-ip: 222.7.56.52:2008/03/28(金) 17:32:24 ID:???
- 父親も母親も自分が10才の時自分だけ残して他界したから頼めないよ…。
- 772 :anonymous:2008/03/28(金) 19:53:13 ID:???
- かわいそうかもしれないけど、どうでもいいな
- 773 :anonymous:2008/03/28(金) 20:32:05 ID:???
- できた
やっぱここのやつらは無能の極みだな
- 774 :亀兎:2008/03/28(金) 20:35:54 ID:???
- ごめんねぇ
- 775 :anonymous@KD125028013143.ppp.prin.ne.jp:2008/03/28(金) 20:48:47 ID:???
- 二重の極み! アッー!!
- 776 :anonymous:2008/03/28(金) 21:11:16 ID:???
- 恒例のメルマガ届きました
何というかgdgdです
- 777 :anonymous:2008/03/28(金) 21:19:04 ID:???
- >776
流し読みで終了 -> ゴミ箱行き
ほんと無能な団体だな。
- 778 :anonymous:2008/03/28(金) 21:20:58 ID:???
- 珍しく迷惑メールにひっかかってた@gmail
- 779 :anonymous:2008/03/28(金) 21:34:18 ID:???
- Holaだったのがようやくこんにちはになったな
- 780 :hunuke:2008/03/28(金) 21:47:22 ID:???
- >>779
おれんところはまだ!Hola! だよ(´・ω・`)
- 781 :anonymous:2008/03/28(金) 21:50:08 ID:???
- http://www.fonboard.nl/wiki/Workshop-fontenna-street
リンク先のここは重過ぎで全然開かない
- 782 :p2172-ipbf09gifu.gifu.ocn.ne.jp:2008/03/29(土) 09:52:35 ID:???
- 誰も繋ぎに来ないな・・・
- 783 :anonymous:2008/03/29(土) 10:04:30 ID:???
- ウチとこは一年経っても誰も繋ぎに来てないから心配するな
- 784 :anonymous@116-65-18-188.rev.home.ne.jp:2008/03/29(土) 11:09:15 ID:???
- 逆にマップを見て繋ぎに行っても、繋がらないしね(´・ω・`)
- 785 :anonymous:2008/03/29(土) 11:11:52 ID:???
- 電波見えても繋げない DHCPが全然働かないとかね
- 786 :anonymous:2008/03/29(土) 11:21:52 ID:???
- やっぱここの人は違うよな
電波が見えるやつなんて他にはいないよな
- 787 :anonymous:2008/03/29(土) 11:33:51 ID:???
- 毎度馬鹿巡回ご苦労
- 788 :anonymous:2008/03/29(土) 11:34:55 ID:???
- DHCPって、
ドコサヘキサ塩酸の略だっけ?
- 789 :anonymous:2008/03/29(土) 11:36:36 ID:???
- Foneroは馬鹿であるように
馬鹿でないFoneroはいない
- 790 :anonymous:2008/03/29(土) 11:45:56 ID:???
- フォンの迷惑メールマガジンってどこで申し込めるの?
- 791 :anonymous:2008/03/29(土) 14:12:17 ID:???
- >>756
WLI-PCM-L11GPならWPAに対応したドライバ出てたはず
- 792 :anonymous:2008/03/29(土) 17:08:47 ID:???
- 公式ブログがまたもやスパムの餌食に
即座に対応できないんなら予めスパム対策しとけよ
- 793 :anonymous:2008/03/29(土) 17:19:57 ID:???
- >>789
ケビン・クローン発見
- 794 :anonymous:2008/03/29(土) 17:27:56 ID:???
- >>788
ちがうよ、化粧品だよ。
- 795 :anonymous:2008/03/29(土) 17:58:09 ID:???
- >>790
アカウント作れば来る
- 796 :anonymous:2008/03/29(土) 18:31:23 ID:???
- >>795
普通にアカウントあるが来ないぞ・・・orz
- 797 :anonymous:2008/03/29(土) 18:46:10 ID:???
- アカウントの登録氏名を変えてみたんだけど
メールは変更前で届くね
あの登録情報は実は使われていないとみた
- 798 :anonymous:2008/03/29(土) 20:12:11 ID:???
- >>796
普通に来るけど
- 799 :anonymous:2008/03/30(日) 13:33:08 ID:???
- うわあぁぁぁあ
昨日の夜にログインして、
7時間で1043MBもDLしてった奴がいる。
マジキメエ!!!!
- 800 :anonymous:2008/03/30(日) 13:34:13 ID:???
- ごめんね
- 801 :anonymous:2008/03/30(日) 13:36:07 ID:???
- それでプロバイダから勧告食らったり帯域制限されたりしたらたまらんな
- 802 :anonymous:2008/03/30(日) 13:37:32 ID:???
- >>799
P2Pの疑いが有るから、
ユーザ名とアクセスログを一応保存しておいたほうがいいぞ。
何かあったとき、お前じゃないことを証明するものが必要。
- 803 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/30(日) 13:38:39 ID:???
- 実際使ったわけだし、規制されてもしょうがないでしょうね
- 804 :anonymous:2008/03/30(日) 13:42:00 ID:???
- あまりにキモいんで、アンテナはずしたわ
これで大丈夫だよな・・・
- 805 :anonymous:2008/03/30(日) 13:42:41 ID:???
- やっぱりあらかじめ帯域絞らなきゃダメかね
- 806 :anonymous:2008/03/30(日) 13:43:31 ID:???
- >>804
FON的にそれはアウトだろw
- 807 :anonymous:2008/03/30(日) 13:44:59 ID:???
- >>802
犯罪だったら、俺じゃないってのは有効だけど、
帯域に対しては誰だろうとISPから見て同じことでしょ。
そんな理屈が通れば隣同士でFON使いあえば、
帯域使い放題で、犯罪じゃなければ取り締まりようもない。
- 808 :anonymous:2008/03/30(日) 13:45:49 ID:???
- まぁプロバイダからしてみれば、誰が使ったかじゃなくて、どの回線が使われたか、だからなぁ
確かに規制されても文句は言えん罠
- 809 :anonymous:2008/03/30(日) 13:46:25 ID:???
- >>807
だからP2Pで違法ファイルが交換されたときのためだって言ってるんだけどね
- 810 :anonymous:2008/03/30(日) 13:51:44 ID:???
- P2Pの通信の場合はDLだけでなくUPもそこそこ使われるんだよね
P2Pに限らず転送量に対するISPの規制も厳しくなっている昨今なので
自衛として帯域は絞りましょう
- 811 :anonymous:2008/03/30(日) 14:46:21 ID:???
- なんかスレ進んでると思ったらくだらねぇwww
たった1GBで大騒ぎするようなプロバイダっていったいどこだよ?w
他人に使われていやならさっさとFONやめろよ
そんなことやる前から分かってんだろ?
しかもキモいって・・・自分の仲間をキモいなんて言って(ry
- 812 :anonymous:2008/03/30(日) 14:54:40 ID:???
-
帯域の狭さ = 心の狭さ
- 813 :anonymous:2008/03/30(日) 14:55:41 ID:???
- >>811
今日最もキモいレスだな
- 814 :anonymous:2008/03/30(日) 15:06:09 ID:???
- FONの面白さは異常。
特にマップに載ってないAP見つけた時はたまらないね。
マップに正直に載せないような卑怯者発見wwwって感じで。
電波の強度を調べて、一番強くなったお宅の軒先に
FONのシールを貼ってやる。
- 815 :anonymous:2008/03/30(日) 15:20:47 ID:???
- FONシールなんて誰もわからんだろww
わいわいマップか何か作って、ネットで公開がよくない?
- 816 :anonymous:2008/03/30(日) 15:55:20 ID:???
- >>815
やだよWW
- 817 :anonymous:2008/03/30(日) 16:07:41 ID:???
- >>804
ちょっと前から気になってたんだが、
アンテナ外さなくても共有したい帯域狭めればいいんじゃないの?
他人に使わせなくしてるならFONの意味無いし
- 818 :anonymous:2008/03/30(日) 16:11:17 ID:???
- アンテナはずしたところで
本体の中にもアンテナが走ってるので
あまり意味がないというのは秘密ww
- 819 :anonymous:2008/03/30(日) 16:15:54 ID:???
- ゆとりって目先の事柄でしか物事を判断できないので
本質を無視して、頓珍漢なことをほざくから見ていて面白い。
- 820 :anonymous:2008/03/30(日) 16:22:26 ID:???
- 攻撃できれば馬鹿にとって都合いいから
- 821 :anonymous:2008/03/30(日) 17:01:13 ID:???
- セール終了間際になって駆け込み需要があるのか
ツクモの無印の在庫が切れたようだな
今週店頭へ行く予定なので買えるかどうか不安
- 822 :anonymous@147.118.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/30(日) 18:00:48 ID:???
- 接続しているAPに対してメッセージする方法ってないんでしょうか。
いつも使わせてもらってるんでお礼が言いたいんですが。
- 823 :anonymous:2008/03/30(日) 18:18:54 ID:???
- >>822
マップのAP表示画面からメッセージを送れるよ
- 824 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/30(日) 18:20:31 ID:???
- >>822
MAPから、送信できると思う
- 825 :anonymous:2008/03/30(日) 18:33:54 ID:???
- >>822
たぶんおまえは拒否られてるから実は送信できない
- 826 :anonymous:2008/03/30(日) 18:35:05 ID:???
- >>814
AP登録のときに郵便番号入れるとカーソルが吹っ飛ぶのに嫌気が差して放置するってケースも割とあると思うんだけどな。
入力すると吹っ飛ぶから郵便番号抜きでAP位置を設定したら入力漏れって言われて、入れた瞬間アメリカにカーソルが飛んで激しく萎えた。
帯域細くてGoogleMap操作するの辛いんだよ馬鹿やろー
- 827 :anonymous@147.118.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/03/30(日) 18:44:57 ID:SplIfPcY
- >>823、>>824
ありがとう。やってみます。
>>825
うるせー!!
- 828 :anonymous:2008/03/30(日) 18:47:05 ID:???
- >>827
じゃあ試しに送ってみろよ
それで真実が分かる
- 829 :anonymous@p3251-ipbf07kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:00:49 ID:nPiTBlFN
- 教えてください
この間La Foneraを購入して接続したのですがFONからFON_APが出ていません
解決方法はどうすればいいでしょうか
ルーターはVH-100<N>です
- 830 :anonymous:2008/03/30(日) 19:02:52 ID:???
- >>829
la foneraにルータを直結した?
- 831 :anonymous:2008/03/30(日) 19:03:16 ID:???
- >>829
MyPlaceは見えてるのか?
- 832 :anonymous@p3251-ipbf07kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:06:17 ID:nPiTBlFN
- >>830
ルーターに直接つないでいます
>>831
MyPlaceは見えていますがインターネットにつなげません
- 833 :anonymous@EATcf-54p180.ppp15.odn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:07:23 ID:???
- ルーターの電源切ってみな
- 834 :anonymous:2008/03/30(日) 19:25:03 ID:???
- >>832
APがインターネットにつながってないね。
まずはAPとルータの電源切って再起動してしばらく放置。
それでもつながらなければAPを手動で設定しないとだよ。
- 835 :anonymous@p4136-ipbf302kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:25:23 ID:I30tJhBF
- >>833
やってみましたがだめでした
- 836 :anonymous:2008/03/30(日) 19:26:15 ID:???
- >>835
ルータのローカルIPは何?
192.168.1.1とかだとまずいんだけど。
- 837 :anonymous@p3145-ipbf202kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:35:29 ID:zeKJAbRj
- >>835
すいませんがローカルIPはどうやってかくにんするのでしょうか
- 838 :anonymous:2008/03/30(日) 19:36:54 ID:???
- >>829
型番見てピンときたがそれルーターじゃないだろ
PPPoEの設定しろよ
- 839 :anonymous@p3073-ipad205sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:39:39 ID:???
- これか
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/
- 840 :anonymous:2008/03/30(日) 19:39:55 ID:???
- うはwwそういうことか
とりあえずブラウザから192.168.10.1につないで
ID:admin Password:adminで入って
どっかにPPPoEって選択する項目あるからそれやれよ
- 841 :anonymous@p3145-ipbf202kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:39:55 ID:zeKJAbRj
- >>838
PPPoEの設定とはどうすればいいのでしょうか?
- 842 :anonymous:2008/03/30(日) 19:41:12 ID:???
- >>841
別にしなくてもいいよ
- 843 :anonymous:2008/03/30(日) 19:42:16 ID:???
- 参考
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/img/config_lafonera_08cl.jpg
- 844 :anonymous@p3145-ipbf202kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 19:44:29 ID:zeKJAbRj
- >>843
そこまでは出来ます、その画面のユーザー名とパスワードはなにを打ち込めばいいのでしょうか?
- 845 :anonymous:2008/03/30(日) 19:45:29 ID:???
- >>844
フレッツのIDとパス
- 846 :anonymous:2008/03/30(日) 19:45:41 ID:???
- >>844
ISPに聞けよww
- 847 :anonymous:2008/03/30(日) 19:45:53 ID:???
- とりあえず、今VH-100とパソコンを直接繋いでフレッツ接続ツールとか使ってネット繋いでる?
なんかこのレベルから地道に確認していかないと駄目な気がしてきた
- 848 :anonymous:2008/03/30(日) 19:47:58 ID:???
- ていうか、フレッツ使ったことないけど
自分のIDとPASS分からなくてもつなげられるものなの?
- 849 :anonymous@p3252-ipbf706kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:00:31 ID:mpTIxOEB
- >>847
はい
ユーザー名とパスワード打ち込みました
- 850 :anonymous@p3252-ipbf706kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:05:59 ID:mpTIxOEB
- そのあとどうすればいいのでしょうか?
- 851 :anonymous:2008/03/30(日) 20:06:00 ID:???
- もういい加減にしなさい
- 852 :anonymous@p3252-ipbf706kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:08:12 ID:mpTIxOEB
- >>851
すみません迷惑だという事はわかっていますですがだれかおねがいします
- 853 :anonymous@tky25-p10.flets.hi-ho.ne.jp:2008/03/30(日) 20:17:48 ID:???
- 調べる、学ぶ気の全くない人間は使う資格がないよ。
- 854 :anonymous:2008/03/30(日) 20:19:07 ID:???
- >>852
ここに説明があるよ。
http://fon-wiki.maniado.com/
- 855 :anonymous:2008/03/30(日) 20:19:23 ID:???
- >>852
君にはユーザになってほしくないな
だから教えたくは無い
- 856 :anonymous:2008/03/30(日) 20:29:54 ID:???
- ここで躓くようだと実際にFONユーザーになれても
間違いなく使いこなせないだろ
質問したいなら公式掲示板か教えてgooあたりに行ったほうがいいよ
- 857 :anonymous@p5246-ipbf204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:30:45 ID:874BAsNl
- >>853
いろいろ調べましたグーグルで検索したり2chの過去ログみたりしましましたがわからなかったのでお願いします
- 858 :anonymous:2008/03/30(日) 20:44:56 ID:???
- >>857
調べ方が分からない時点で既にFONは無理です
答えを導き出せる調べ方を身につけてから
改めてチャレンジしてください
- 859 :anonymous:2008/03/30(日) 20:46:49 ID:???
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
というかこの短時間でちゃんと過去ログ読めるはずが無い
- 860 :うんこちんちん:2008/03/30(日) 20:50:22 ID:???
- >>857
PPPoEとはなにか?
フレッツ接続ツールとはなにか?
ルーターはどういうものか?
それに加えて
Fonとはどういう仕組みなのか?
以上をググレ。
で、調べてもわかんなかったらここへ書き込め。
わかったかボケ。
- 861 :anonymous@p5246-ipbf204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:50:48 ID:874BAsNl
- >>859
さっき見たわけではなくfonは二日ほど前に購入したのでその間調べました
- 862 :anonymous:2008/03/30(日) 20:51:38 ID:???
- つーか光電話にしろよ。簡単だから。
わからないくせに難しい機器使うなって。
- 863 :anonymous:2008/03/30(日) 20:52:05 ID:???
- >>861
だから、この時点で躓いてる時点で
FONを使いこなすのは無理なんだよ。
いい加減に理解しろ。
- 864 :anonymous:2008/03/30(日) 20:52:14 ID:???
- 田舎者に自助努力を強いるなんて、残酷な!
そーゆぅとぎは、かーぢゃんにきぎな? どいえばよい。
- 865 :anonymous:2008/03/30(日) 20:52:31 ID:???
- >>861
1.読まない
時点で既にキミはアウト
関係する機材の全てのマニュアルを読破してからまた来なさい
- 866 :anonymous@田舎:2008/03/30(日) 20:53:14 ID:???
- いながにひがりなんでとぉっでね!!
- 867 :anonymous:2008/03/30(日) 20:53:29 ID:???
- まったく、前橋人は日本に不要だな
- 868 :anonymous:2008/03/30(日) 20:53:58 ID:???
- 電話線で繋げばいいんじゃね?
- 869 :anonymous@p5246-ipbf204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:2008/03/30(日) 20:54:18 ID:874BAsNl
- >>830-864
自己解決しました
ありがとうございました
- 870 :anonymous:2008/03/30(日) 20:54:56 ID:???
- >>869
自己解決じゃねえだろ
ふざけんな
- 871 :anonymous:2008/03/30(日) 20:55:28 ID:???
- >>ぐんま゛
他人のスキルをあてにしなきゃ出来ないなら捨てちまえ! と言われていると悟りなさい。
- 872 :anonymous:2008/03/30(日) 20:55:35 ID:???
- >>869
全力で釣られてやったが満足か?
- 873 :anonymous:2008/03/30(日) 20:56:33 ID:???
- ツクモネットショップ
無印在庫復活
- 874 :尿漏れパッド:2008/03/30(日) 21:00:34 ID:???
- >>369
まぁなんだ、すみません。釣られました。でも是非氏んでください
- 875 :anonymous:2008/03/30(日) 21:07:17 ID:???
- このスレにいる人が何だかんだ言って優しいというのはよくわかりました
でルータのセールも今週限りか
まだ2200買ってないけどどうしようかな
- 876 :anonymous:2008/03/30(日) 21:13:21 ID:???
- そういう時は、
とりあえず買っちゃったけどどうしようかな?
が正しい。
- 877 :anonymous:2008/03/30(日) 21:14:43 ID:???
- >>876
おk
買いに行ってくる
無かったら通販
- 878 :anonymous@166.80.147.124.dy.bbexcite.jp:2008/03/30(日) 22:23:28 ID:???
- 来月から大学生の息子のためにfon買った。
自宅でfon設定して息子にはノートPCだけを持たせて
寮からfonを使う方法って合法でしょうか
- 879 :anonymous:2008/03/30(日) 22:33:10 ID:???
- 寮にFONルータを設置できるんなら
大いにやってみればいいんじゃないですかね
- 880 :anonymous@i125-203-99-139.s04.a013.ap.plala.or.jp:2008/03/30(日) 22:35:20 ID:???
- FONルータを自宅に置きっぱなしで
寮の近くのAP使うって事じゃね
- 881 :anonymous:2008/03/30(日) 22:37:15 ID:???
- あるいは寮に既にルータが設置されているのかもしれない
どちらにせよ息子さんのアカウントでルータを登録して
自宅でルータが生きてる状態なら
息子さんはどこのFONのAPでも利用できますな
- 882 :anonymous:2008/03/30(日) 22:57:46 ID:???
- いやいや、
きっと寮にfonAPがあるんでしょ
- 883 :anonymous:2008/03/30(日) 23:43:39 ID:???
- >>878
ルール的には OK。
でも、寮に自分で AP を設置せずに他人の AP を毎日長時間使うのだとしたら、
回線タダ乗りを疑われるでしょうね。
- 884 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/03/30(日) 23:51:43 ID:???
- ん 実家にFONを設置して、寮からアクセスするんじゃないの?
問題ないと思うけど
- 885 :anonymous:2008/03/31(月) 00:50:08 ID:???
- >>878
この書き方だとエスパー呼んでこないとダメだな
何やりたいのか判別できない
- 886 :anonymous:2008/03/31(月) 01:15:22 ID:???
- FON MAPでみると寮の近くにAPがあるんじゃね?
- 887 :anonymous:2008/03/31(月) 04:02:31 ID:???
- 息子のためにって、
ノートPCとD02HWくらい買ってやれよw
いまの学生にはそれくらいの環境が必要だろう。
- 888 :anonymous:2008/03/31(月) 05:05:39 ID:???
- 俺エスパーだけど寮から利用できるAPないよ
- 889 :anonymous:2008/03/31(月) 06:13:09 ID:???
- 家のFON APを無料プロバイダとして使われてるのに気付いたら止めるな。
- 890 :878:2008/03/31(月) 08:01:18 ID:???
- レストン。
混乱させました。すまん。
やりたいのは>>884の通りです。
毎日長時間は避けた方がいいのね。
寮の管理人聞いたらフレッツ光が入ってるから安く
4000円ぐらいで出来るって。
それと寮の利用者は1割ぐらいですね。と言っていた。
- 891 :うんこちんちん:2008/03/31(月) 08:04:52 ID:???
- >>890
まだワカラン。
で、その息子はどこのAPにアクセスするんだ?
- 892 :878:2008/03/31(月) 08:09:15 ID:???
- >>891
息子は寮の二階から近くのAPへアクセスと考えています。
fonマップをみたら寮の近くに2−3基みえました。
- 893 :anonymous:2008/03/31(月) 08:17:38 ID:???
- >>892
どうでもいいけど、親がネット回線の世話までするわけ?
俺が大学生の時は、
自分のバイト代でOCNエコノミー代を出してたんだが。
- 894 :anonymous:2008/03/31(月) 08:21:26 ID:???
- 遠慮なく使えばええがな
実家のFON_APなんて多分誰にも使われないと思うけどな
- 895 :anonymous:2008/03/31(月) 08:32:18 ID:???
- むしろ寮にフォネラを置いて寮の仲間とシェアして割り勘
- 896 :anonymous:2008/03/31(月) 08:43:03 ID:???
- >>893
OCNエコノミーっていつの時代なんだよ。
この世界は急変するからねー。
- 897 :anonymous:2008/03/31(月) 08:58:11 ID:???
- >>890
寮にフレッツ光が入ってるのなら、素直にそれを使った方がいいよ。
- 898 :anonymous:2008/03/31(月) 08:59:12 ID:???
- 4000円と0円を比べると...
- 899 :うんこちんちん:2008/03/31(月) 08:59:24 ID:???
- 公衆無線ランだからなぁ。
プロバイダー契約の変わりに常用するのはどーなのよ?
- 900 :anonymous:2008/03/31(月) 08:59:55 ID:???
- >>898
それは安アパートに住むよりは、
電車のガードしたに住んだ方がいいという理屈だね?
- 901 :anonymous:2008/03/31(月) 09:05:23 ID:???
- >>892
実際にその場所からFON_APにアクセスできるか確認した方が良いよ
MAPへのプロットは契約者が任意で行ってるモノだから、正確かどうか分からないからね
- 902 :anonymous:2008/03/31(月) 09:06:00 ID:???
- それにしても信じられない親だな
- 903 :anonymous:2008/03/31(月) 09:19:57 ID:???
- その寮の近くのAPはもちろん止められたからと言って
文句は言えないよ。
いずれにしろネットぐらいバイトして自分で払わせろ、とは思うが。
- 904 :anonymous:2008/03/31(月) 09:20:07 ID:???
- >>892
それって寮の窓から見える範囲で数十メートル以内?
>>902
同意
- 905 :anonymous:2008/03/31(月) 10:14:43 ID:???
- >>893
今思うと自分の親は不思議だった
バイトさせてくれないんだもんな
おかげで色々別の事に時間を割けたが
>>892
使う用途によるが
WEB見たりDLするだけなら問題無いが
リアルタイムが求められる場合は辛いかも
現地で試してみないと繋がらない可能性あるよ
(地図頼りに探しても見つからない事も良くあるし)
- 906 :anonymous@i121-116-154-16.s04.a013.ap.plala.or.jp:2008/03/31(月) 10:18:23 ID:???
- レポート提出する時になっていきなり繋がらない!なんてなったりしてな
- 907 :anonymous:2008/03/31(月) 10:27:58 ID:???
- 寮の光とFON_AP交互に使って自作自演するのが本来の使い方。
メインの回線代わりなんてありえねえ
- 908 :anonymous:2008/03/31(月) 10:36:22 ID:???
- 寮の近くにfonスポット有り、というか寮のヤツがfonやってんだろ
なんかこの親、受験にも一緒についていってそう
PC持たせるのはまだいいとしても、プロバイダやらfonやらは自分でやらせた方がいいんじゃねーの
- 909 :anonymous:2008/03/31(月) 10:37:58 ID:???
- 何でも親がやってると、子供の思考能力を奪うよ?
少しは考えさせようぜ・・・
- 910 :anonymous:2008/03/31(月) 10:41:35 ID:???
- >>909
それだけか!
思考力のないおまえがつむぎだせる言葉はたったのそれだけか!!!
- 911 :anonymous:2008/03/31(月) 10:53:32 ID:???
- その言葉は>>910自身にこそピッタリの予感。
- 912 :anonymous:2008/03/31(月) 11:01:58 ID:???
- が外れる
- 913 :anonymous:2008/03/31(月) 11:33:21 ID:???
- 今度は子供にFONを使わせようとする親登場か
やっぱFONの利用者って頭がおかしいよな
- 914 :anonymous:2008/03/31(月) 13:22:36 ID:???
- >>878
「自分のAPに毎日長時間繋いでいるやつがいたら切るよな。」
ってここに書き込んだら、フルボッコ食らったよ。
ここにいる連中は、優しい人ばっかりだから、きっと大丈夫だよ。
- 915 :anonymous:2008/03/31(月) 13:32:48 ID:???
- >>914
そりゃそうだろ。
パケットキャプチャは楽しいし、
楽しむためにはある程度の利用者がいないといけないわけだし。
VPNとかP2Pとか暗号化してあるやつはファイヤーウォールではじけば
いいわけだし。
- 916 :anonymous@FL1-122-130-161-147.tky.mesh.ad.jp:2008/03/31(月) 14:51:44 ID:???
- 大学生の子供には金の世話ぐらいで後は自分で行動させろよw
ネットうんぬんとかバカすぎる
- 917 :anonymous:2008/03/31(月) 18:42:39 ID:???
- 回線引き込める環境なら外部のAP使おうなんて思わずに
おとなしく引き込んどけよ
その方がいい
- 918 :anonymous:2008/03/31(月) 22:25:38 ID:???
- 考える力のある親の書き込みじゃないのは自明
- 919 :anonymous:2008/03/31(月) 22:40:29 ID:???
- オマイラ、内容がみんな一緒だぜw
なんか悔しそうに見えてくるからやめれw
- 920 :anonymous:2008/03/31(月) 22:49:04 ID:???
- Foneraとはゆとりの集合なんだからしょうがない
他にネタもないし
なんならなんかネタ提供してくれよ
- 921 :anonymous:2008/03/31(月) 23:19:10 ID:???
- 馬鹿の連発書いても空しいね
- 922 :anonymous@26.127.111.219.dy.bbexcite.jp:2008/04/01(火) 10:00:12 ID:???
- FONやってる大学生はそれなりにITに関する嗜好と知識を持ち合わせてる人間が多いはず。
よって男子学生のくせに親にネットやらなんやらの世話までさせる同年代や
その親自身に対して情けない思いをするのも実によく分かる話だろう。
- 923 :anonymous:2008/04/01(火) 10:33:27 ID:???
- >>920
それ言うならFoneroだろ・・・
- 924 :anonymous@ec199.opt2.point.ne.jp:2008/04/01(火) 11:19:40 ID:???
- 先月から事務所に設置してるんだけど、事務所のビル前でアクセス出来るかチェックしたら全然電波が届いていなかった。
一応MAPにも正確にプロットしてるけど、なんか申し訳ない気持ちだ。
3Fだし、窓の外がすぐに隣のビルだし、表通りまで距離があるからなぁ…
窓際ギリギリに移設してみようかなぁ
- 925 :anonymous:2008/04/01(火) 12:34:42 ID:???
- >>924
これでも作ってつけてみたら?
まぁ事務所においてあげて、さらにこんなのを作ってあげる義理もないが、結構効果はあるっぽいし
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?La%20Fonera#k39fd890
ところでTSUKUMOの店の在庫は復活したんだろうか
今日ちょっと寄る用事があるんだが、数日前行ったときには在庫切れだったんだよなぁ・・・
- 926 :anonymous@pl1156.nas929.n-hiroshima.nttpc.ne.jp:2008/04/01(火) 13:51:48 ID:tcx8f3g2
- La Fonera+はルーター機能がついてないADSLモデムにも
繋げることはできますか?
- 927 :anonymous:2008/04/01(火) 15:01:15 ID:???
- 接続は可能です
- 928 :anonymous@244.138.200.121.megaegg.ne.jp:2008/04/01(火) 15:47:29 ID:X4QFCAbU
- gccとか使えるの?
- 929 :anonymous@pl1156.nas929.n-hiroshima.nttpc.ne.jp:2008/04/01(火) 18:11:19 ID:???
- >>927
どうもです。
- 930 :anonymous:2008/04/01(火) 19:38:37 ID:???
- FONコミュニティ登録だけでFONのAPにアクセス可能でしょうか。
教えてください。
- 931 :anonymous:2008/04/01(火) 20:07:06 ID:???
- >>930
今はキャンペーン期間でアクセスできますが
普段はアクセスできません
ルータを買って登録してください
- 932 :930:2008/04/01(火) 20:24:35 ID:???
- 四日までなんですね。トン。
ルータは三日にくるので楽しみです。
街角のアクセスポイントの名称って
必ず「FON_AP」となっているのでしょうか。
- 933 :930:2008/04/01(火) 21:00:42 ID:???
- 解決しました
- 934 :anonymous:2008/04/02(水) 01:07:58 ID:???
- >>926
ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%B5%A1%B4%EF%A4%CE%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%2F%A5%E2%A5%C7%A5%E0%BB%C8%CD%D1%BB%FE%A4%CE%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1
wiki最近は余り更新されてないな
- 935 :anonymous:2008/04/02(水) 01:16:47 ID:???
- とっくの昔にブームは去ったからな。
- 936 :anonymous:2008/04/02(水) 01:35:21 ID:???
- あとは浸透してじわじわ改造されていくのみか。
ファーム入れ替え以外の情報も増えるといいなぁ…。
さっき無改造で使ってた+がハングした。
ぶっ続けで2、3週間ぐらいメインルータにしてたが、やっぱ多少不安定だなこれ。
症状。+にPingは通る。外部/+へのHTTPがタイムアウト。インディケータはPOWERオレンジ。再起動で回復。他詳細不明。
- 937 :anonymous:2008/04/02(水) 01:38:06 ID:???
- 2200Eを買ったんだけど、
情報としてまとまってるのがtelnetでつないでDD-WRT化ばかりで、
SSH化だけしたい場合はどうすればいいの?
r1の無印と+のエマージェンシーファーム指定でのSSH化は
やったことあります。
- 938 :anonymous:2008/04/02(水) 02:37:56 ID:???
- >>937
それにエマージェンシーファームとやらが無いのなら、どうにかしてシェルに触らんとどうにもならんと思う。
公式ファームを展開、改造、再圧縮して上書きする方法なら確実にいける筈だが…
それ以外だとバージョンアップに割り込むくらいかなぁ…原理くらいしか知らんけど、DNS変える方法も多分これじゃないかと思う。
>エマージェンシーファーム
俺それ知らんかった。
予備のファームが入ってるとは聞いていたけど、そっちでシリアルコンソールなりSSHなりが使えるって事?
ところで、型番ってWikiだとFON2100E以外末尾にEは付いていないんだが、もしかして2200で個体によってアドレスが違う〜ってこのEの有無とかか?
- 939 :anonymous:2008/04/02(水) 02:48:08 ID:???
- >>938
何度か書いたけど、
Fonera+起動直後に装飾のないBrowseボタンと
ファームが壊れてるから指定しろっていう文字だけの
Web画面が表示されて、そこで読み込むとダウングレードできた。
もう一度出せるかどうかはわからない。
- 940 :anonymous:2008/04/02(水) 04:00:25 ID:???
- >>939
…そうか、真面目にファーム吹っ飛んでしまったわけか。
何度も書かせるようなことをして悪かった。
そのダウングレード(というかファーム切り替え?)が外部に繋がらない状況下で起きたのなら、
TelnetでRedBootにアクセスするだけでそれを実行する見込みもあるのだが…。
その場合ならバックアップ用のイメージを起動対象に差し替える操作をRedBootでやれば良さそう。
まぁ希望的観測は置いておいて、とりあえず、公式ファームを改造する方法で日本語記事があるところ。
ttp://blog.gcd.org/archives/cat_50035209.html
ここによると他にもやってる人は結構いるらしい。
これは+用だけど、手順も書いてあるから2200用の公式ファームさえ入手すれば同じ手順が使えるんじゃないかと思う。
バージョンアップの動作についても書いてあるから、これを利用して認証無しで繋がるような偽SSHサーバにDNSで飛ばすとかすればSSH化LaFoneraの量産とかも出来るのかな。
- 941 :anonymous@softbank219023072131.bbtec.net:2008/04/02(水) 06:18:03 ID:sZApZbI/
- buffaloのNASをFONルータに有線ケーブルで繋ぎました
pingは通るのですが、ウェブ設定画面が出ません。
ブラウザを通してしかNASは設定できないので、これだと使えません。
ファイアウォールをオフにしても同様です。
NASとPCを直接繋いでみたところ、ウェブ設定画面も閲覧できました。
FONルータを介して、無線-有線間でウェブ通信させるには
どうしたらいいのでしょうか?
- 942 :anonymous:2008/04/02(水) 06:36:58 ID:???
- 個人情報垂れ流しの弥生人生きてる?
- 943 :anonymous:2008/04/02(水) 08:25:30 ID:???
- アルミ箔貼らずに紙だけでリフレクタ作った弥生人かw わはは懐かしいな。
リフレクタといえば、寸法無視して勝手なサイズで作って
効果絶大とか言ってたアホな人もいたっけなwww
- 944 :anonymous@eM60-254-216-78.pool.emnet.ne.jp:2008/04/02(水) 11:32:30 ID:???
- >>940
情報ありがとう
何度もはきにしないで。
自分以外の書き込み見たことないけど、
ほんとだよ、ってことで。
- 945 :anonymous:2008/04/02(水) 17:36:07 ID:???
- >>941
無印じゃなくて+買えば
- 946 :anonymous:2008/04/02(水) 17:38:02 ID:???
- 秋葉原ツクモ店頭でFON2200Eゲット
これ2200と2200Eって恐らく違うんだろうな
日本で売られている奴は2200Eで間違いないと思うんだが
- 947 :anonymous@i219-164-155-31.s02.a040.ap.plala.or.jp:2008/04/02(水) 23:57:22 ID:???
- 次スレまだーチンチン
- 948 :anonymous:2008/04/03(木) 03:19:59 ID:???
- >>950踏んだ奴か>>947自身が建ててくればいいじゃん
- 949 :anonymous:2008/04/03(木) 03:42:12 ID:???
- 自分で出来たら他人に頼んだりしねーよな? ワハハハハ
- 950 :anonymous:2008/04/03(木) 04:26:55 ID:???
- このスレの速度だとスレ建ては>>980あたりでも構わない気はするし、
そもそも>>950が建てるってルールが有るわけでも無いし。
建てれそうだったら建てて来る。
- 951 :anonymous:2008/04/03(木) 04:33:11 ID:???
- やるだけはやった。
後は頼む
FON総合スレッド Part25【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1207164651/
- 952 :anonymous:2008/04/03(木) 10:42:06 ID:???
- >2200と2200Eって恐らく違うんだろうな
2200E? また、違うのでたの? なにが違うの?
- 953 :anonymous:2008/04/03(木) 12:31:37 ID:???
- >>943
アホはお前だろ、見た目がダサくなるから紙の裏側になるようにアルミ箔貼ってたろうが
アルミ箔が見える側で外から見える場所とかにあんなもんぶら下げたら白装束団がスカラー波とかいうものを反射しようとしてるみたいじゃないか
- 954 :anonymous:2008/04/03(木) 14:08:28 ID:???
- いや、最初紙だけでつくって写真を掲載、指摘を受けてアルミ貼ったことを言ってるんでしょ。
- 955 :anonymous:2008/04/03(木) 16:44:46 ID:???
- >>953
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%CC%EF%C0%B8%BF%CD
確かに今の弥生人はアルミ箔を裏側に貼っているので、
見た目はいまでも貼ってないように見える。
- 956 :anonymous:2008/04/03(木) 16:50:40 ID:???
- 所詮悪口だけ目的のバカには、事実なんか見る目はない
- 957 :anonymous:2008/04/03(木) 17:59:51 ID:???
- >>953
ゆとりってのは、事実を確認せず憶測で物を語る、お前みたいな奴のことを言うんだよな。w
- 958 :anonymous:2008/04/03(木) 18:03:54 ID:???
- まだいたかこの間抜け
- 959 :anonymous:2008/04/03(木) 18:45:41 ID:???
- 粘着バカの論理だもの
- 960 :anonymous:2008/04/03(木) 19:15:59 ID:???
- 被害妄想甚だしいキモヲちゃん
- 961 :anonymous:2008/04/03(木) 19:26:54 ID:???
- この流れで行くと型番の末尾のEが日本モデルを実質表しているのか
- 962 :anonymous:2008/04/03(木) 19:32:45 ID:???
- 以前はツクモ店頭で山積みだったルータが
随分減ったように見えるが
- 963 :anonymous:2008/04/03(木) 21:14:47 ID:???
- >>962
店の裏にたくさんあるよ。
減っても品出しさえしない。
店員のやる気すらない。
- 964 :anonymous:2008/04/03(木) 21:38:33 ID:???
- >>962
昨日行ったら品切れしてた
店員に聞いても、もう少ししたら再入荷すると思うんですが・・・という答えだったので、本当に売れてるんだろう
まぁ改造用に大量に買うヤツがいるってだけだろうが
- 965 :anonymous:2008/04/03(木) 21:49:07 ID:???
- >>964
おれも店員にそういわれたんだが、レジの横にそれらしき箱が
大量に積まれていたのでそれ言ったら、ああこれでしたって感じで
ひも切って出してくれた。
店員にすらよく知られていない製品。所詮その程度。
- 966 :anonymous:2008/04/03(木) 23:20:49 ID:???
- 行列が発生することがあったにもかかわらず無関心とな。
いや聞いただけだけど、500円/1500円のときに出来たらしいんだが…
- 967 :anonymous:2008/04/03(木) 23:57:39 ID:???
- 500円の時は普通に行列できたし普通に完売したし
- 968 :anonymous:2008/04/04(金) 02:36:52 ID:???
- 要するに駅前のケーキ屋の閉店前の半額セールみたいなもんだ。
そのうち値段下がった時しか売れなくなるって図式。
- 969 :anonymous:2008/04/04(金) 09:32:56 ID:???
- 散々ケチつけようとして失敗続きのバカって痛い
- 970 :anonymous:2008/04/04(金) 10:07:21 ID:???
- >>965
TSUKUMO店員がFONをよく知らんわけないと思うが
っていうかそれどこの店だよ
- 971 :924:2008/04/04(金) 10:25:31 ID:???
- 事務所の窓際に移設してビルの前で受信できるか再度試して見ました。
YBB USERにつながりました(^O^)/
- 972 :anonymous:2008/04/04(金) 10:50:52 ID:???
- >>969
臭いものには蓋したい、打たれ弱いだけの厨房よりはましかと。
- 973 :anonymous:2008/04/04(金) 10:53:51 ID:???
- >>971
ホイップアンテナは構造的に斜め下方向には電波が飛びにくいんでな。
高いところに設置する場合、アンテナ斜めにしたり横にしたりと傾けてやると
伝搬が変わって、よい結果が得られる場合があるからな。
あれこれ角度変えて試してみれ。
- 974 :anonymous:2008/04/04(金) 11:03:09 ID:???
- >>971
FONよりフリーYBBの方が普及してるんだな、やっぱ・・・
- 975 :anonymous:2008/04/04(金) 11:06:20 ID:???
- なにムキになってんだこいつ?
- 976 :anonymous:2008/04/04(金) 11:48:06 ID:???
- ゆとりのガキども打たれ弱すぎw
- 977 :anonymous:2008/04/04(金) 11:49:35 ID:???
- いったい誰と戦ってんのこいつ
- 978 :anonymous:2008/04/04(金) 12:01:41 ID:???
- 何時から対等になっちゃたのかな?ん?
- 979 :anonymous:2008/04/04(金) 12:08:24 ID:???
- あ、バカだ
- 980 :anonymous:2008/04/04(金) 12:08:55 ID:???
- >>972ってクソチョンそのものだねw
- 981 :anonymous:2008/04/04(金) 12:18:28 ID:???
- >>980
ソンナマネサラシテルカラウタレヨワイイワレルニダ
- 982 :anonymous:2008/04/04(金) 15:56:21 ID:???
- EeePCとかそこらへんのモバイルPCと組めばいいんじゃね
新型myloとはキャンペーンやらないのかな
- 983 :anonymous:2008/04/04(金) 16:08:59 ID:???
- あんまりmyloとかいうなよ。N810を買ってしまいそうになるじゃないか。
- 984 :anonymous:2008/04/04(金) 16:24:22 ID:???
- 買っちゃえば
- 985 :anonymous:2008/04/04(金) 18:12:33 ID:???
- FON流行らせて祭りだ祭り
- 986 :anonymous:2008/04/04(金) 18:41:03 ID:???
-
FON総合スレッド Part25【無線LAN無料相互利用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1207164651/
- 987 :anonymous:2008/04/04(金) 20:40:38 ID:???
- 新型のEeePCよさげだな
- 988 :anonymous:2008/04/04(金) 22:40:57 ID:???
- 梅
- 989 :anonymous:2008/04/05(土) 00:11:01 ID:???
- 時代はmylo
- 990 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/04/05(土) 00:26:56 ID:???
- >>986
おつ
- 991 :anonymous:2008/04/05(土) 00:35:29 ID:???
- >>973
垂直に立ったアンテナに対して、電波の飛ぶ範囲は水平な円盤状なんだっけか。
上下に飛ばすなら完全に水平にアンテナ向けるのが正しいって事か…?
まぁ反射も貫通もするし予測も難しいか。
- 992 :anonymous:2008/04/05(土) 00:53:05 ID:???
- 埋め埋め
- 993 :ウマウマ:2008/04/05(土) 00:56:42 ID:???
- ウッウ〜
- 994 :anonymous:2008/04/05(土) 01:12:54 ID:???
- そうか、反射板を工夫すればいろいろ可能か。
- 995 :anonymous:2008/04/05(土) 01:14:16 ID:???
- >>991
コンマ何ワット程度じゃ、反射も貫通も期待できないけどな。
水平にしちまうと、完全ではないが水平偏波っぽい伝搬に
なったりするので、どうだろうな?(もっとも指向性は無いので無問題なのだが・・・)
1波長で12.5cmなんて幅の狭い電波だから、ちょいと斜めに傾けて
発放する角度を変えてやることで、コロコロ伝搬が変わるのを利用して、
多少なりケアできるわけよ。試してみ
- 996 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/04/05(土) 01:17:43 ID:???
- 反射神経までは、読んだ
- 997 :fonfon:2008/04/05(土) 01:29:30 ID:???
- 脊髄で反射させるんだ!!111
- 998 :fonfon:2008/04/05(土) 01:55:27 ID:???
- うっ
めッ
- 999 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/04/05(土) 02:08:33 ID:???
- _人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしてイってね! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ィ-‐ ⌒`ヽ / ``ヽ、
/ ̄ _ ヽ / `ヽ,
/ /´ ` '、 l ‐‐-、 \ \ |
/ 弋_/ -‐‐\ '、 〉
{ ) /\ . : : : : : : : : : : : : . ノ
'、 / /==‐ヘ ノ `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: ::/
'、 / / / lく _ ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/
‐\ /-‐ ‐‐'゙ r' -'゙ /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/
fミミミ‐' '‐‐'゙ 、 》、, ヽ 〉/ ) )::. / ̄ヽ
\ヾ (_ -' __ (ノ ::::::`─'゙´-'゙レ'゙ /⌒
`‐、 ,/_,. / `'‐──-、:: / //
ィ\、 ノ ハ `ヽ_ / ィ'゙ /
/´ \`` ‐- __ /⌒``、 \‐--‐'''''゙
- 1000 :anonymous@ag221-121-230-96.ccnw.ne.jp:2008/04/05(土) 02:09:07 ID:???
- _人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしてイってね! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ィ-‐ ⌒`ヽ / ``ヽ、
/ ̄ _ ヽ / `ヽ,
/ /´ ` '、 l ‐‐-、 \ \ |
/ 弋_/ -‐‐\ '、 〉
{ ) /\ . : : : : : : : : : : : : . ノ
'、 / /==‐ヘ ノ `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: ::/
'、 / / / lく _ ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/
‐\ /-‐ ‐‐'゙ r' -'゙ /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/
fミミミ‐' '‐‐'゙ 、 》、, ヽ 〉/ ) )::. / ̄ヽ
\ヾ (_ -' __ (ノ ::::::`─'゙´-'゙レ'゙ /⌒
`‐、 ,/_,. / `'‐──-、:: / //
ィ\、 ノ ハ `ヽ_ / ィ'゙ /
/´ \`` ‐- __ /⌒``、 \‐--‐'''''゙
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
通信技術に戻る
全部
最新50