■戻る■ 2ちゃんねる ビジネスnews+に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50  

【ネット】FONスポット、ジャストプランニングと提携でカフェ・飲食店へ導入[08/05/15]

1やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/16(金) 08:51:27 ID:???
Wi-Fiコミュニティ「FON」を運営するフォン・ジャパンと、外食産業向けの
システム開発・販売を行うジャストプランニングは、両者の業務提携により
FONスポットのカフェ・飲食店への展開を行うことを発表した。

ジャストプランニングは、カフェ・飲食店向けに売上/仕入管理などをはじめとした
店舗システムや本部システムの開発・販売を行っている。今回の提携では、同社の
システムを利用している店舗にFON専用Wi-Fiルータ「La Fonera(ラ・フォネラ)」を
導入し、FONスポットの構築を行う。

FONは同サービスの利用者が設置したWi-Fiルータにより接続スポットが提供されて
いるため、アクセス可能なエリアが住宅地に多い形になっている。フォン・ジャパンは
今回の提携で店舗へ導入を進めることにより、FONスポットの繁華街への拡大を図る。
またジャストプランニングでは、店舗を利用する顧客へFONスポットを提供することに
より店舗の付加価値向上に加え、店舗スタッフの業務用接続環境としても無線LANを
活用する。

今後、両社はジャストプランニングの既存取引先約4,000店舗への導入を進めると共に、
この提携を足掛かりに飲食・流通以外の業種に向けたサービス提供も行っていく
としている。

ソースは
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/15/041/
関連スレは
【月刊アスキー】無線LANのアクセスポイント(AP)数、実は日本が世界一…FONの未来は?[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209288694/l50
【ネット】FON、無線LAN信号を3?倍に拡大するアンテナ『La Fontenna』発売--近日、日本でも発売予定 [06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182572896/l50
など。
依頼を受けてたてました。

2名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:09:43 ID:x/mh5Fne
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告(ウイーン)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226

3名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 09:17:31 ID:9lqiKuZv
BILLサービスは始まらないの?

4名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:25:54 ID:af0jOJPS
FONとかじゃなく普通に登録のいらないFREESPOTとかにしてくれよ
迷惑だ

5名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:47:00 ID:EDLQPQRO
田舎だからアクセスポイントありません
だから導入しません

6名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 10:51:36 ID:s65hNzg1
んで、具体的にどこに設置されんのよ

7名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:37:21 ID:JhXzUHX7
無線LANを使えるようにするなら、100円くらいの有料にしてその場で支払って
使えるようにした方が利便性高いと思うんだけど。

携帯の定額サービスも出そろって、ヘビーユーザーは無線LANを常時ほしがる
ことはないし、無線LANに限って言えばライトユーザーしかいない。
携帯の定額を既に持っている奴も対象に含め、気軽に使えるようなサービスにしないと。

#無線LANを導入すると居座られるという意見もあるだろうが、
 それだったら一切導入しないのが正しい姿。

8名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 13:06:23 ID:YOCIWz7v
>>7
無線LANが使える環境なら、携帯の高速(笑)インターネットなんて使う気は無いよ。

都市圏でしか関係ないけどね。

9名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 13:14:08 ID:u8TZhOBy
おかわり自由を昔から謳ってるミスタードーナッツこそ
無線LANとか電源とかをさっさと導入すべきだと思うんだけど、動かないね

10名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 13:15:20 ID:JhXzUHX7
>>8
実際モバイラーの多くはイーモバイルあたり契約している。
例えば>>9が書いている無線LANのないミスドでも使えるから。


11名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 16:20:46 ID:YOCIWz7v
>>10
うん、ミスドは使えないんだよね。実に残念です。

ヘビーなモバイル好きなら気にせず常時接続すんだけど、
なまじ無線LANが使える地下鉄や私鉄で通勤、都心で用事がほとんどなんで、
むしろすっぱりと携帯パケ放やPHSをやめちゃったよ。

仕事で出先からリモートすることになったら公衆無線LANは怖くて使えないかもしれんです。

12名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:24:12 ID:yepQh548
日本が世界一なのか、すげーあほ

13B級アナリスト:2008/05/16(金) 22:48:54 ID:EBEU7hLF
ジャストプランニングだと中小ばかりだね。
しかもジャストプランニング側のメリットが見えないんだが?


14名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 04:54:00 ID:CA10QiWb
>>1
> 店舗の付加価値向上
客にとってはそうかもしれんが、店にとっては、客の尻が重くなって、回転率が下がるだけじゃなかろうか

アメリカでは代名詞になっているらしい無線スポットを、日本のスタバが採用したがらないのでもよくわかるw

15名刺は切らしておりまして:2008/05/18(日) 00:11:47 ID:YHkXxI5P
FONとするとなかなか提携してくれるところが無かったのかね
一歩前進なのは間違いないんだけど

16名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 02:22:45 ID:XU2PgVKl
ジャストプランニングの「おまかせネット」加盟店って
その多くが「ぐるなび」系だから
居酒屋とか創作料理の店なんかがやたらと多いんだよな。
無線スポットとして居心地のいいカフェとかファストフード店とかは
ほとんどないのだがどうなんだろう。
隣接する周辺の店の中まで電波飛ばしまくってくれればいいのだが。

17名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 03:34:08 ID:8etUz6Kl
>>14
アメリカじゃネットカフェ難民(という名の100円マック難民)がすでにいるんだろうね。
日本でも当然現れると。


スタバ@日本で、無線LANサービスするのは、携帯の定額が2000円切ったらじゃないか?
当分先の話だな。

18名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 03:43:31 ID:sVC3qLa/
いろいろと面倒な事が多すぎるから無線LANはイマイチ使えない
結局、何も考えないでいつでもどこでも使えるWillcomが一番良いね


19名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 12:51:59 ID:8etUz6Kl
>>18

かならずこういうときにどさくさ紛れにうんこまーが出てくる。

無線LANスポットは低速ウィルコムとの併用に向いている。

20名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:44:10 ID:UErk+9QU
併用でもシームレスに近い形で使えれば便利だよね

21名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 18:47:41 ID:gXGRVtGb
>>13
デジガレが10%株主だから仕方なくじゃないかw


さっさと伊藤忠がファミマを動かしてくれることを期待するしかない

22名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 21:03:02 ID:O2EHnE+P
伊藤忠に期待する部分はぶっちゃけファミマだけです

23名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:02:05 ID:Z3ssaryr
コンビニの中でPC開くのか?

24名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:06:08 ID:AE21xtIv
別にPCには限らんだろ
無線LAN対応の機器って結構あるぞ

いや勿論店内でモバイルノートを開いて悪い事は無いさ
欲を言えばイートインで座って使えればなお良し

25名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 12:34:29 ID:AT0V3W8j
ファミマ期待されてるな

26名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:24:42 ID:YXBVPb/x
だが伊藤忠は動かない・・・

27名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 18:07:43 ID:uZGqnI91
FONってビジネスとしては日本で評価されてないよね

28名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 21:17:36 ID:f+cZ35Lc
利益上げてないもん

29名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 23:57:13 ID:Bjr1McIC
厳しいな

30名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:21:49 ID:rccljcX1
ISPからみたら又貸し、ただ乗り状態なわけで、法的(約款的)にクリアしているのか?
あと不正利用者の問題もある。その辺の責任問題がクリアされているのが明白にならないと
普及はこれ以上進まないだろ。

逆にクリアさえすれば、爆発的に増える可能性がある。こういうのは使える場所が
ある程度確保しないと参加するメリットないということは、増えればみんな参加して
好循環するからね。

31名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:16:29 ID:/zf/yt7c
少なくとも法的には何ら問題は無い
明確にFON利用をお断りしているISPは今のところ存在しない
好きなだけ使ってくださいというISPは複数存在する

普及の速度に関してISP云々はあんまり影響しないとみる
問題なのはこういうアイテムに興味を示す層が少ないということだ
結局のところ街頭で無線LANを便利に使える端末がもっと増えないと
こういうアイテムに対して興味も涌かないだろう

32名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:58:26 ID:d+uYE+Xg
最近急に増えてきた安くて小さいノートPCが普及すると面白いかもね

33名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:20:36 ID:iEmOC+Yh
>>32
リナザウレベルにならないと普及は難しいと思うよ。

携帯電話やiPod、DSなんかで既に荷物は多くなってるから。

34名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:35:04 ID:kusdo8wc
無線LANを扱える機器を持ち歩く習慣が日本にまだなじんでいるとは言いがたい
となると既存の持ち歩いている機器に無線LAN機能がつけば話は早い

DSはマクドナルドと手を組んだ

35名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:35:51 ID:5P0hxtZY
FONジャパンがもっと身軽に動ければ面白いのに

36名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:12:17 ID:pDQgYnPP
ってか、ヨドバシの無線LANサービスのオプション+300円で使い放題とかやればいいのに。
それすら惜しいと思う奴がフィロなちゃんらになってくれるんじゃね?
まず気軽に使ってもらって、参加すると得するよ、って思わせなきゃ、
これほど無線BB(イーモバイルなど含む)が整備されている日本じゃ難しいと思う。

37名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 17:32:18 ID:UCrFHDQ/
無線LAN以外にもライバル多いからねぇ

38名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 18:37:28 ID:ItNGsoMF
今後も提携先を広げていかないと潰されるぜ

39名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 23:56:10 ID:p+4oqRxP
日本のAP数が世界一とは言っても
あんまり日本市場を重視してないよな

40名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 21:10:43 ID:Vy4HMRqF
というか日本市場だけ軽視してるだろ
FONジャパンの扱われ方が酷すぎる

41名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:51:21 ID:3zsygdba
駅ナカ進出は無理かな

42名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:26:50 ID:H6Jlb1qd
カフェ・飲食店への進出という方向性は間違ってないと思うのだが…
如何せん提携相手がショボすぎる。

43名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:20:57 ID:w8tAEQOP
伊藤忠の系列でかろうじて期待できそうなのはファミマだけ

44名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:48:19 ID:8x1r5OGG
無線LANのウィークポイントは、カバーエリアが極端に狭いこと。
だから、飲食しながら腰を落ち着ける場所をカバーするのがよい。
だが、そうすると長居されるから、飲食店はエリア化したがらない。

じゃあ解決方法は何か?
たとえば、合計1時間使うごとに3時間使えないとか、
1日2時間までとかするのはどうだろうか?
無線LANはデータが落ちてくるのが早いから、本当に
必要な利用で2時間も使うことはない。
(そういった人は、ホットスポットで仕事をする人で、
店からしたら悪い客)

とにかく普及させようと思ったら、障害が何かを考え、それを
回避するようにしなきゃならんが、こと無線LANに関しては
頭を使っているように見えない。

45名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:53:02 ID:n1rttLN1
マクドナルドみたいな例もあるので何とも言えませんな

46名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:33:25 ID:AAj2UKOJ
喫茶店ならおkでしょ

47名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:17:44 ID:z2pOQCP1
>>45
100円コーヒーで短時間利用のリーマンは多いが、
売り上げに貢献しているわけでもなく、もともと長居する
場所でもなく。

結局、マック以外は全国的に展開しているFCが無いっていうのも
悲しい限りだね。個人の喫茶店は当然として。

無線LANサービス会社は能なしというイメージしかないよ。

48名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 23:56:45 ID:y+GxiPIV
長時間無線LANを使う目的でレストランや居酒屋に入る奴は少ないだろ
この場合無線LANはあくまで付加価値
ポータルで店のオススメメニューや
キャンペーン情報が表示できるくらいでいい

時間つぶしによく使われる喫茶店あたりだと
長時間コーヒーだけで粘る客が多いかもね

49名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:35:59 ID:oxYHBjw+
>>48

俺と認識が違いすぎるわ。

たとえば、1人が昼時4人テーブルに1時間居座るだけで、かなりのダメージだし、
それを少ないと言っていいものかどうか

50名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:48:24 ID:8tm34fcx
>>49
>1人が昼時4人テーブルに1時間居座る
無線LANを導入した店でそんな奴が実際にいるならこの目で見てみたいね

51名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:35:17 ID:oxYHBjw+
>>50
居座れるような店に設置されてないでしょ?
そもそもの流れを読んでほしいなあ。

落ち着けるような場所はビジネス街に限られ、
そもそも長居しない客層だしねえ。

52名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:38:57 ID:oxYHBjw+
長居されない自信のあるとこしか設置してないのに、
それを観察して、「長居する奴をみたことない」って主張するのは
ちと頭が(ry

53名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:16:36 ID:78TB227U
飲食店に設置されたら客に長居されると頑なに信じているなら
お前さんの方がちと頭が(ry

54名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:35:49 ID:78TB227U
しかしあれだな
確かに提携先が弱すぎるよな
大手FCと組めないのはFONの弱さ

55名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 20:59:32 ID:oxYHBjw+
>>53
なんかみんなが長居すると読んでいそうな人だ。

商売からしたら一部でも長居されちゃたまらないのに。

56名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:34:38 ID:Tmr6qt1u
http://www.v2p.jp/video/

57名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:36:51 ID:tmExS0j+
FONには店舗を回って地道に営業する奴はいないのか
いないんなら大手FCと提携バンバンしないと

58名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:02:35 ID:pBZ0Op7x
大手も全くお話にならないけど。
まともに使えるの関東だけだし。

59名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 00:18:00 ID:4g07cv6m
とりあえず東京だけでも使い物になるようにしてくれないと
その他の地域はいつまで経っても絶望

60名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 17:50:01 ID:TeHKpNdJ
状況は厳しい

61名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 17:36:25 ID:L3Yu6yZY
>>55
長居どころかちっとも客が入らない飲食店って想像以上に多いよな
FONが少しでも助けになればいいと思うよ

62名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:09:58 ID:aG7xYyd/
FONで客を呼べるほどFONの知名度が無いというのが致命的
世界で一番APが多いといってもまだまだ足りない

63名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 02:42:00 ID:YCbxJXYc
最近登録したが、自分のAPもそうだが、APがマンションと化だったら、結局アクセスできない。
(俺も含め)インチキAPでフリーライドを狙った奴ばかりだと普及以前の問題だと思う。
現状は、安い無線LANルータを購入できるってだけのメリットしかないし、
サービス存続の見込みはあまり似なさすぎだと思う。

ライブドアとの提携も、お先真っ暗同士の傷のなめあいとしか思えない。

64名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:20:16 ID:RrtGTMkx
日本においては自分は使わないけど他の人にAPを使ってもらえれば
という人が結構多いという

65名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:03:08 ID:mLp8V2Uc
FONルータを買ってきても持ち歩いて使える無線LAN端末を持ってない人が多い

66名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:10:40 ID:g+8InCZr
実際に導入が始まってみないとなんとも言えないな

67名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:23:55 ID:EhgKa//F
繁華街のファーストフード店でPCを立ち上げ、試しに周囲の無線LANをチェックしてみた。
My_Place一つが電波がビンビンに出ているのに、FON_AP(数カ所ある)の全てが電波ょゎょゎだったのを
みて、フリーライダーいっぱいだったのに萎えた。

68名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 18:04:09 ID:WhbJvwdq
FON_APの電波出力をいじるような設定は出来ないので
決して設置者に悪意があった訳ではない

69名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:54:45 ID:IQaduXKV
MyPlaceとFON_APは同じ電波に二つのSSIDを載せているだけなので
電波出力に差はありません

70名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 18:25:33 ID:TnDoz9Tj
他社の同じようなサービスと比べれば設置する機器も大幅に安上がりだし
地道に営業をかければちょっとずつでもエリアを広げられそうなものだが
FONジャパンには靴の底をすり減らすような営業マンがいない

71名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 19:17:35 ID:ilkOEh3n
a

72名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 00:40:21 ID:tMCq/wX6
a

73名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 19:12:28 ID:gIyCQA9B
導入マダー

74名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 23:55:26 ID:O6sYJ2xh
とりあえず始まってみない事にはどうにも

75名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:25:02 ID:aOIkdDdM

      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ             /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、      ー-       ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.

76名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:26:54 ID:aOIkdDdM

      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ             /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、      ー‐       ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.

77名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:29:16 ID:aOIkdDdM

      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ             /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、      ー-       ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.

78名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:04:23 ID:E1oTTlXp
 

79名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:24:29 ID:tI023GxD
客寄せ用なら完全無料誰でも無制限に自由に使えるようにしないとだめだろ。

80名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:38:23 ID:Nd9UYxVq
登録さえすれば無料でも使えるFON
エイリアンが増えるといいね

81名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:39:09 ID:Nd9UYxVq
ルータを買わなくてもカンタンな登録さえすればとりあえず無料で使える
これちゃんと宣伝しないとダメだよ

82名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:50:33 ID:VcP2V5IH
実際の設置はいつ頃になるんだろう

83名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:40:09 ID:HakjGHsg
FONやってます、みたいなのぼりは作るのかな

84名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:44:08 ID:GcztKTsP
>>70
だからジャストプランニングと提携ってスレだったような気が

85名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:22:23 ID:1EsfFtVF
>>84
上でも指摘している人がいるけど
ジャストプランニングの店舗って微妙だよね。
便利な設置場所を確保するには提携だけじゃなくて
地道な営業活動も必要だと思う。

86名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:39:20 ID:YUEmN/CH
秋葉原とかまだ開拓できる余地は残ってるでしょ
中途半端で投げ出されては困るよ

87名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 18:06:41 ID:IRWydOUH
まさかこれで新たな提携先は終わりとかそんなことは無いよね
もっと他の企業とも提携をして欲しいよ

88名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:44:35 ID:q0sH6Zil
いろんなところに話は持っていってるんだろうけど
やんわりと断り続けられてる悪寒

89名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:11:16 ID:HN2SubQj
もっと攻めてゆけFONよ

90名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:14:24 ID:2WYKtqQ2
まだまだ可能性を秘めてはいるが秘めたままで終わるかも

91名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:30:04 ID:jVDB4/n2
最後までグダグダで終わるのか

92名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:06:58 ID:TvlKYtC/
このあと立て続けに提携話が出てくれば盛り上がるんだけどな

93名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:38:38 ID:cBK8BCQ4
具体的にどこの店舗に導入されたとか
そういう話が出てこない事には何とも言えない

94名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:08:53 ID:x7o2aPwx
いつ展開を始めるのかまだ決まってなさそう。
やるのならなるべく早くして欲しいね。

95名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:29:23 ID:qwyxwey/
このgdgdさ加減がFON流

96名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:43:36 ID:39M7+Tf7
提携発表したけどその後なんにも出てこないまま2ヶ月
ダメダメだな

97名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:31:23 ID:VtOjUkwS
伊藤忠との提携とかどうなったんだろう

98名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:29:44 ID:w6Cyrtn1
ここで一定の成果を上げないと次の提携話が続かなくなる

99名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:37:07 ID:naPAlT6g
今日も動きなし

100名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:18:23 ID:8Oulpqud
フォン・ジャパン、iPhone向けに「FON Maps」の提供を開始
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0@`2000067548@`20377727@`00.htm

 フォン・ジャパンは7月22日、iPhone向けに「FON Maps」の提供を開始したと発表した。

 FON Mapsは、指定した目的地周辺のFON無線LANアクセスポイント「FONスポット」を検索し、
地図上に表示するサービスだ。今回提供されたのは、すでにサービスを提供している
同サービスのiPhoneおよびiPod touch向けサービスとなる。

101名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:21:23 ID:twZ72wUw
話題のiPhone絡みだとニュースサイトが軒並み取り上げるんだな

102名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:57:10 ID:rHY3oEfs
何にせよ取り上げてもらえるだけありがたい話

103名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 15:56:27 ID:E8u6dQpn
問題は取り上げられた後の対応なのだが
いつもここで損をしている

104名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 18:22:09 ID:EmZYbbNA
 

105名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:50:02 ID:rzNnGmj8
対応がヘタなのは今に始まったことじゃないし

106名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:59:43 ID:bo4gYgT2
iPhone失速したな

107名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:29:05 ID:I9Z0+HOH
佐賀県、FONによる公衆無線インターネットの実証実験を唐津市内で開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080730/311785/

 佐賀県は、同県唐津市の市街地において公衆無線インターネット利用環境を構築して、
観光情報などを提供する実証実験を始めた。期間は7月30日〜8月31日までの1カ月間。
唐津市内中心部の事業所内27カ所(開始当初は12カ所)に、フォン・ジャパン
(本社・東京都港区)より提供を受けた無線LANルーターを設置。エリア内で無線インターネット
接続サービス「FON(フォン)」が利用できるようになる。

 実証実験では、無線インターネットに接続可能な情報端末(アップルのiPod touch)を
5台用意して観光客などに貸し出す。併せてWebサイト「唐津Walkガイド」を開設、貸し出した
端末の使用状況を把握することで、公衆無線インターネットの利用動向や可能性を探る。
そのほか、FONの無線LANルーターの位置情報をiPod touchが取得し、その場所に応じた情報が
画面上にプッシュされてくるような仕組の開発など、技術的な研究開発も行う。
佐賀県では、「実証実験で得た公衆無線インターネット環境整備のノウハウを、今後、
県内における同様の取組みに活用していく」としている。

【佐賀県発表資料】
唐津市街地で公衆無線インターネットの実証実験を実施します(WiFi環境の構築)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_18423.html

108名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:22:42 ID:UQyjY9BH
結局この提携による成果が具体化するのはいつの話なんだ

109名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:27:17 ID:soDGwP8Q
歩みがのろいね

110名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:56:52 ID:rqIBjNmy
設置マダー

111名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 00:00:49 ID:/7FNRRJ7
本当に進展が見られないね

112名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 06:17:28 ID:7KrIp2CU
iPhone発売とほぼ同時になんか出せば適当に盛り上がったのに

113名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:06:23 ID:l1HaU3P7
FON自体が信頼性に欠けるからね。
そういうの、日本では嫌われるでしょ

114名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:28:02 ID:3hYpMdTo
FONジャパンとしてはもっと積極的に動いていきたいんだろうけど
本国を無視できないんだな

115名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:00:19 ID:NDKCSaXJ
もう少しフリーハンドでやらせればいいのに。

116名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:41:31 ID:VKYFOaL2
伊藤忠もそうだしこれもそうだし結局うやむやかよ

117名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:37:10 ID:o2DTrjzF
携帯電話をFONアクセスポイントにするソフトがリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/11/038/

モバイルソフトウェア開発企業のJoikusoft(フィンランド)は8月8日(現地時間)、Wi-Fiコミュニティの
FONと提携し、FONユーザー向けにモバイルアクセスポイントソリューション「FonSpot」をリリースする
ことを発表した。

Joikusoftは、Symbian/S60などの携帯電話をWi-Fiアクセスポイントに変える「JoikuSpot」を開発する企業。
携帯電話にソフトウェアをインストールして自分専用のWi-Fiアクセスポイントを構築し、iPhone、iPod touch、
ノートPCやタブレットPCなどを接続できる。

FonSpotは、FONとの提携により実現するFONユーザー専用アプリケーションとなる。
Symbian OSのセキュリティ機能を利用し、誰がアクセスポイントにアクセスできるのかなど管理できる。
FONメンバーは、FonSpotで最大5ユーザーと自分のWi-Fiを共有できるという。これにより、Bluetooth、
USB、ケーブルなどに頼らず、携帯電話と3Gを利用してインターネットにアクセスできるという。

FonSpotの商用版は今年第3四半期に提供を開始する。

118名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:07:59 ID:oLkl+Ls1
使えるようになってからでないと何とも評価できない

119名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 20:53:25 ID:FZEybjo+
iPhone程度の大きさの機器なら飲食店でもありだな
料理を食べたその場で自分のブログに投稿なんて芸当も可能になるかもな

120名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 17:55:38 ID:i6uZux4R
まだ使えるようにならんのか

121名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 06:07:26 ID:U0Ac17zM
リリース出せよゴルァ

122名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 00:14:31 ID:EZC5HCfn
夏が終わっちまうぞ

123名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 16:46:53 ID:+5FRf1v+
今年度中には何とかしろよ

124名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:55:37 ID:lm5w+qdz
PSPだとアカウント持っていなくてもFONに繋げられる!
 ・・・だたしソニーのゲーム関係のページと、Goolge関係だけだけどw

PSP x Fon サービススタート
ttp://www.fon.ne.jp/psp/

PSPゲームの体験版とか落とすのには良いかも。

125名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:09:51 ID:zm+h56uc
うまいこと互いの利害が合致したのか

126名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:06:04 ID:DIq7WMn0
FONスレうざい。宣伝&販促に必死な社員乙w

127名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 15:17:55 ID:qpn/LCTY
カフェでPSPねぇ。
確かにたまには見かけるけど。

128名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:46:06 ID:2CHUYUdN
DSがらみのページにも認証無しで繋がるとの未確認情報も

129名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:09:36 ID:I9Isxvu8
毎度の事ながら情報を出すのが遅いよ

130名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 17:13:01 ID:cYb70Dz1
ジャストプランニングも景気は良くなさそうだ

131名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:12:32 ID:xioONLDQ
 

132名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:24:12 ID:QigTg43R
いつになったらAP設置するんだよ

133名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:57:34 ID:GJvipBwu
本当に全く動きが無い


戻る ビジネスnews+に戻る 全部 最新50