【話題】携帯電話を「FON」のアクセスポイントにするソフト
- 1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/11(月) 21:49:18 ID:???0
- モバイルソフトウェア開発企業のJoikusoft(フィンランド)は
8月8日(現地時間)、Wi-FiコミュニティのFONと提携し、FONユーザー向けに
モバイルアクセスポイントソリューション「FonSpot」を
リリースすることを発表した。
Joikusoftは、Symbian/S60などの携帯電話をWi-Fiアクセスポイントに変える
「JoikuSpot」を開発する企業。携帯電話にソフトウェアを
インストールして自分専用のWi-Fiアクセスポイントを構築し、
iPhone、iPod touch、ノートPCやタブレットPCなどを接続できる。
FonSpotは、FONとの提携により実現するFONユーザー専用アプリケーション
となる。Symbian OSのセキュリティ機能を利用し、誰が
アクセスポイントにアクセスできるのかなど管理できる。FONメンバーは、
FonSpotで最大5ユーザーと自分のWi-Fiを共有できるという。
これにより、Bluetooth、USB、ケーブルなどに頼らず、携帯電話と
3Gを利用してインターネットにアクセスできるという。
FonSpotの商用版は今年第3四半期に提供を開始する。
*+*+ マイコミジャーナル 2008/08/11[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/11/038/index.html
- 2 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/11(月) 21:50:02 ID:JwbcuDUp0 ?2BP(2233)
- eoじゃ無理。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:52:15 ID:vPJi349q0
- これは どの携帯が良いんだろうか
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 21:52:56 ID:RrGPdf3d0
- 若干重いですね
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:02:42 ID:xc9Riyab0
- FOMAで使えるの?
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:06:09 ID:cCddAgxU0
- これって、携帯電話のパケット代で
スカイプ使い放題できるってことか?
そしたらすげーぞ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:12:27 ID:jGGph2Go0
- 前から思ってたんだけど、通話し放題っていうプランを使って携帯電話をパソコンの
モデム代わりにできないもんですかね。ダイヤルアップ並みの通信速度でもいいから。
あるいは、iアプリを使って携帯電話とパソコンを何とかつなげられないかな。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:18:56 ID:M+J4Yv1v0
- FONユーザーの俺にでも分かるようにだれか説明してくれ!
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:18:59 ID:kcD3IqXN0
- >>6
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:20:26 ID:ItC5xMBf0
- >>7
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:23:47 ID:fA3nGqyD0
- パケット定額に入っていれば、ノートPC用にデータ通信契約結ぶ必要が無くなるってことかと。
キャリアにとっちゃたまったもんじゃねーなw
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 22:50:52 ID:2jaAbmAD0
- ええと、公共の無線ラン、いらね。ってことか?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:39:19 ID:viF7Ypqk0
- スカイプで話し放題だね。
もうすぐ携帯電話がタダになる時代が来るんだね。
しかし
裏から邪魔されそう。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:26:37 ID:t+heIEWV0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/S60#.E6.8E.A1.E7.94.A8.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC
>ただし、ソフトバンクから発売されている機種は、
>ノキアかシンビアンの電子署名が入っているネイティブアプリケーションしかインストールできない。
>NTTドコモから出ている機種は、ネイティブアプリケーションそのものをインストールできない。
日本じゃソフトバンクだけ?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 00:44:51 ID:Ft6YWbA3P
- グローバル対応機種を買え。でなきゃ外で売ってる機種使え。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 01:46:11 ID:1giGw7Hd0
- M1000じゃ無理か?
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:33:17 ID:rOd6pe9P0
- iPhoneでできるけどw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:52:29 ID:kJcsdigK0
- ウィルコムはダメ? はい携帯じゃないですね・・・はぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:05:50 ID:5Fi5XwHn0
- 通信費の扱いは?
それによって新規に機種買うぞ!
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:07:20 ID:NVP7j52e0
- 帯域制限でダメポだろ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:07:27 ID:hdBEItpj0
- 携帯でPC接続すると、100万単位の請求書が来るんだろ?
これだとオッケーなの?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:15:48 ID:nv9F0ZsX0
- 業界からケツ叩かれた官僚様が妨害してきます
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:21:03 ID:jgrbIni+0
- >>18
ウィルコムはこんな小細工しなくてもPC接続定額だろ
必要ない
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:29:26 ID:1KCuLdx40
- FONうぜえ。 ESS:IDとWEPKEYなしで電波垂れ流すから混信する。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 13:40:48 ID:htV53nes0
- パケット定額じゃないとパケ死するね。
その前にwifi入れっぱなしだと電池が持たない気がするんだ。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:35:03 ID:9dbs75OV0
- >>7
こんなことは実現できる?
ネット<-有線->家のPC<-有線->家に携帯<-無料通話->持ち歩いてる携帯<-有線->持ち歩いてるPC
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 15:43:58 ID:DHjjgOir0
- 日本じゃ普通に規制されるだろ。キャリアだって施設の建設や維持に金かかるんだから。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 19:24:31 ID:F71J+1t60
- いいよーノキア。
おれ、ノキアでWebサーバー立ててるよ。
モバイルサーバーだ。
最高だよノキア。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:38:23 ID:oHOHRaes0
- 速度は?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 12:38:19 ID:ExqUxQxc0
- 面白い事を考え付くものだね
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:39:43 ID:GW6uvyTuP
- っていうか出てから記事にしろよ。
まだ予定じゃん。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 18:17:23 ID:M+MazAxc0
- >>24
ESS-IDはあるだろ。WEPはoffだが
しかも混信は関係ないし
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 19:21:57 ID:Q39DTDPk0
- ONにしといたら携帯のバッテリがいつの間にかなくなってそうで嫌だな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:33:19 ID:lRjGIo5Q0
- 発想は面白いが実際の使い勝手が気になるね
戻る
ニュース速報+に戻る
全部
最新50