【ネット】PCなしでP2P--フリー無線LAN共有のFON『Fonera2』、4/21欧州発売 [04/09]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/09(木) 14:51:39 ID:???
- スペインの新興Wi-Fi企業FON社の無線ルーター『Fonera 2』が、欧州で4月21日
(現地時間)に50ユーロ[約7000円]で売り出される。5月には世界中でも発売される
予定だ(米国でのドル建て価格など、各国での値段は確定していない)。
初代のルーターである『Fonera』と『Fonera+』の特徴だった、「自ら与え分かち合う」
ヒッピー風の精神は、新製品でも健在だ。ルーターを購入して自宅のインターネット
接続に接続する、という点までは普通と変わらない。違いはこのルーターが、個人の
ネット接続から帯域幅の一部を、FONの無線LANアクセスポイント(FONスポット)として
共有する点だ。
Fonera 2では、機能がさらに強化されている。ルーターをハードディスクに接続して
連携させ、『RapidShare』や『MEGAUPLOAD』のような共有サイトから、『BitTorrent』
や他の形式のファイルをダウンロードできるのだ。これらの機器にダウンロードさせる
間、パソコンが介在する必要はないので、たとえばセットアップ時だけノートパソコン
を使い、その後でノート機を持って外出し、その間にダウンロードされた動画を帰宅
してから視聴する、といったことも可能だ。
また、ファイル共有サービスを利用する間、昼も夜もずっとパソコンを稼働させておく
より、電気代の節約にもなる。FON社の最高経営責任者 (CEO)を務めるMartin Varsavky
氏は上の動画の中で、パソコンで一晩中ダウンロードする行為について、「映画を
無料で入手して節約しているつもりでも、実はその分の電気代を払っている」と述べ
ている。
強化点はまだある。USBポートにハードディスクを接続し、ネットワーク経由のアク
セスが可能なので、ネットワーク接続ストレージ(NAS)機器として、またパソコンの
データのバックアップ用として利用できる。米Apple社の『Time Machine』ソフト
ウェアと連携するかどうかは不明だが、Varsavsky氏は動画の中でMacを使いながら
Time Machineに言及しているので、おそらく連携すると推測される。
Fonera 2はまた、「YouTube」という名称のフォルダに保存された動画を自動的に
アップロードする。この名称でフォルダを作成し、動画ファイルを放り込んで、
USBドライブを接続して、あとは放っておけばいい。
まだ説明が足りない? 3G通信用USBコネクタ(ドングル)をつないで、Wi-Fi経由で
接続を共有することはできるかって? それこそ、まさに動画の中で実演されている
ことだ。
これらの新機能は、非常によくできていて、ルーターとはこうあるべき、という
要素をきちんと押さえている。大容量ファイルのダウンロードに最適な時間はいつ
だろう? ユーザーが外出していて、ネット接続を使っていないときだ。そして
ルーターとは何だろう?これまではパソコンと外部インターネットの間で単に橋渡し
をする存在と見なされてきたが、実はNASや3Gを含むあらゆるネットワークのニーズ
に対応するハブであるべきなのだ。
◎動画
http://www.youtube.com/watch?v=m2zx0uOfb20&feature=player_embedded
◎ソースhttp://wiredvision.jp/news/200904/2009040921.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:54:10 ID:kXhSEsUH
- 他人のLANから犯罪予告かな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:57:42 ID:JQPw0XiT
- 日本で使ったらあっというまにUP上限にぶちあたって契約解除、かもね
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:57:51 ID:AjVG4y/d
- 甘いセキュリティもそのままか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:59:41 ID:VWfN6AJY
- そもそも使えるFONAPがない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:01:58 ID:1sz9qW+H
- 都内はライブドアのAPもあるし結構使える
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:05:15 ID:Ljofoz3L
- >>2-3
FONを使えば、そういう的外れなレスはしなくなると思う
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:05:52 ID:du/NECP9
- 安い無線NASが欲しかったんだが、まさにこれでいいや。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:07:56 ID:+4SGrNud
- 違法up推奨して電気代は払ってるとかモラルの無い会社だな。
けど、乞食向け商品は売れるんだろうね。
マジコンとか物凄い儲けてそう。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:08:26 ID:QO7oxcbr
- NAS化できるなら一台ほしいかも。
日本製のは高くていけねえよ。
家で使うのに5万とか10万とかはないだろ、実際問題。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:10:00 ID:mtoFOGMV
- 俺もNAS目的で買おうと思う
既存のは高くて買えない
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:18:41 ID:VD/QnJGs
- 3Gがいけるなら、後はバッテリ駆動のfonがでればいいな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:19:43 ID:Ljofoz3L
- >Fonera 2はまた、「YouTube」という名称のフォルダに保存された動画を自動的に
>アップロードする。この名称でフォルダを作成し、動画ファイルを放り込んで、
>USBドライブを接続して、あとは放っておけばいい。
FONを使った人限定の、新たな進化を遂げた「つこうた」への可能性ですね
わかります
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:22:24 ID:mtoFOGMV
- >>12
他人の接続を待つほどはバッテリ持たないから
FONとしては成りたたんだろ
俺もD02HW使ってるし、いいアイデアだと思うが
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:25:47 ID:JQPw0XiT
- NASが欲しけりゃ安鯖飼えばよかったんだよ。USB接続のNASとかへたすりゃ省電力入らないぞ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:36:10 ID:FwVNC2EC
- ヨドバシで売れ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:47:30 ID:LDZnHIat
- >>9
でも、これの前のバージョンは500円で売ってた。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:59:41 ID:LDZnHIat
- >>15
これですね。電力は20W。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/etc_dmp.html
でも価格が4万弱
こっちなら1万円以下で入手可能
ttp://www.dirac.co.jp/dirac/noahat160.html
でも80W ACアダプタですよ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:03:44 ID:JQPw0XiT
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391
安鯖ってのはこういうのをいうんだぜ? ほんと頼むぜ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:13:26 ID:du/NECP9
- >>19
たかが家庭用NASのために、電気食い過ぎるPCサーバなんか常時動かせられるかよw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:19:06 ID:JQPw0XiT
- 電気代払うより高いマイクロPC買うほうがいい、だって?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:27:51 ID:jEy5N8dC
- どう考えても>>18とかより>>1とUSBHDDのほうがスマートだろ
それとも皆、そういうスマートさとかはあんまり考えないのかな?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:30:33 ID:XM0MDsKt
- 乞食はギスギスしてていやだわねえ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:33:06 ID:HK7PSke4
- >>20
稼働させると50W切ってたりするから、食い過ぎるわけじゃない
NASも値段高かったりするし、ファンがうるさくて故障しやすい
ものもあるからね。
まあ、もちろんNASに要求する程度も選ぶ時に加味はするけど
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:36:37 ID:/Lid9PCS
- NAS用途ならこれでも良い様な
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:42:26 ID:jEy5N8dC
- 同等またはそれ以下の商品を、おすすめみたいに挙げてくる奴って一体なにがしたいの?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:47:26 ID:PJDYzkqD
- んでDSは繋がるのか?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:50:02 ID:9y/Pz57I
- ファンレスなのは大いに評価されるべし。
ストレージもSSDにすれば、完全ファンレス環境だな。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:31:18 ID:/Lid9PCS
- >>26
FONみたいに他者に回線を利用させる必要が無いのに同等かそれ以下?
FON利用の禁止を明言しているISPも有るし、規約上グレーな所も多いのに
少々値段が安い程度でリスク背負い込むのが得とも思えんが
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:33:28 ID:LDZnHIat
- >>22
昔はHDDは外付けがいいと思ってたり、
Librettoにいろいろ繋いでつかってたりしたけど、
そういうのは見た目がゴミだから。
動画を見ても分かるだろ?
一つの筐体にまとめて電源も一本にしたほうがいいんだよ。
そういうスマートさは考えないのかな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:03:12 ID:gPHTer0b
- / ⌒ ヽ
/⌒ヽ .i ふ家 .!
たや i rニ二i⌒i | え.族 |
え っ i | | ||.| ______< る.が |
ち.た i | |回| // /| ! .よ .|
.ゃね >. ノ\ | | .// // 、 !! /
ん i \ \|○| | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ー'
! / \ノ ̄`し  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー'
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:43:20 ID:qJFLNzDZ
- >>2
FONじゃ予告しても足付く
野良APとは違うんだぜ
戻る
ビジネスnews+に戻る
全部
最新50