第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★2
- 1 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:53 ID:CI2+312V
- <日程>
未定
<第2回の公式サイト>
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html http://plum.s56.xrea.com/2ch.html
http://www.geocities.jp/bbsvote_2005/2ch.html http://6419.net/bbsvote_2005/2ch.html
http://bbsvote.e-city.tv/2ch.html http://www.geocities.jp/tournament_2ch/2nd/2ch.html
http://www.hiyoko.info/2ch.html http://kagoshima.cool.ne.jp/bbsvote-2005/2ch.html
http://ency.hp.infoseek.co.jp/2ch/2ch.html
<前スレ>
第三回 2ちゃんねる全板人気トーナメント
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1163857486/
<関連リンク>
>>2-5辺り
- 2 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 00:12:41 ID:CI2+312V
- コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
コード発行所のFAQ
http://vote2.simurgh.be/index.php?%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A4%CEFAQ
◆ 投票コードに関する相談受付
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066315511/
トーナメントwiki(ミラー一覧/過去ログ、投票等各スレテンプレ、コード関係のFAQ、etcetc...)
http://vote2.simurgh.be/
トーナメント板(運営スレ避難所、集計人ゼミ、テンプレ保管、etcetc...)
http://jbbs.livedoor.jp/shop/93/
トーナメント板2
http://giabbit.s35.xrea.com/to/index2.html
テンプレ
http://kintubo.kakiko.com/votetc/template/ http://ch2vote.jog.buttobi.net/template/
- 3 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 00:14:01 ID:CI2+312V
- その他のスレはトーナメントの開始が近づき次第、追々ということで
- 4 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 00:18:29 ID:CI2+312V
- ◆ 関連リンク(第2回のもの) ◆
・参加者の感想や寄合等はこちらのスレで気兼ねなくどうぞ。
全板人気トーナメント用雑談スレ:29
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1112451863/
・予想はこちらのスレへどうぞ。
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント【予想専用】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1108914432/
・【全板共用】応援・支援・宣伝を書くスレ【貼付】
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-011
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1112284614/
・2ch人気トーナメント・政見放送
人気&最萌トーナメント共用・政見放送 その19
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1101554056/
・緊急避難所はこちらへどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/shop/93/
・議論等はこちらのスレで承ります。クレームの起こらない釈然とした運営を目指しましょう。
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営議論スレ-03
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1113797491/
- 5 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 20:35:41 ID:Mlp+hxlv
- >>1乙
- 6 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/11(金) 21:45:04 ID:k1RnFIQq
- 関連スレ
第3回2ch全板 コード関係の議論スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1199366460/
- 7 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 14:03:52 ID:f+a7R+xI
- 第三回2ch全板人気トーナメント参加の是非について
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199622462/
これも
- 8 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 14:07:29 ID:lHQrDCCA
- 次スレ移行乙
- 9 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 18:15:23 ID:pdLG8UTy
- あくまでも「+PINKちゃんねる」という文言をつけ加えてほしい。
- 10 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 18:22:57 ID:lHQrDCCA
- >>9
向こうで見解を統一してからきてくれ
- 11 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 18:48:50 ID:lHQrDCCA
- 「PINK系板は、PINKちゃんねるからのゲスト参加です。」の様な補足文を公式サイトに載せるのは、やってもいいんじゃないかと個人的には思うけど
トーナメントの名前自体を変えるとかの話は今向こうでも意見が分かれているみたいなので現状では何とも言えない
- 12 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 18:53:17 ID:tfTdG04O
- こちらは向こうが名前変えて欲しいなら名前を変える用意があるよね?
いちおうそういうことはこちらの人だとわかる代表が伝えといたほうがいいんじゃないか。
- 13 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/12(土) 19:01:37 ID:8zcVi+FZ
- >>7の人間だけど
名称変更に関してはそもそも議論にすらなってない次元の話だから
現段階ではスルーでいいと思います。
- 14 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/13(日) 14:34:08 ID:nM4qaETC
- 前>>998
支援物資スレは次スレを早めにたてておいて
URLは本スレと次スレの二つを貼るとか
- 15 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/13(日) 18:30:30 ID:2kE5Axts
- 一応ログとしてこのスレも貼っておくよ
第三回 2ちゃんねる全板人気トーナメント
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1163857486/
- 16 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/13(日) 18:33:39 ID:2kE5Axts
- >>15
●持ってない人用にdat
ttp://www.uploda.org/uporg1201185.zip.html
- 17 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 00:08:57 ID:oT0NViEv
- 15,16乙
支援物資は見る奴はスレ別れてても見るし、
見ない奴はスレが統一されてても見ないと思うんだが…
- 18 名前:名無し募集中。。。:2008/01/14(月) 03:09:10 ID:nMI8m0VO ?PLT(66666)
- >>17
だな
- 19 名前:名無し募集中。。。:2008/01/14(月) 03:13:40 ID:nMI8m0VO
- Be鯖おかしいのか
ログインしてないのに他人様のが出た
- 20 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 03:50:30 ID:akQKGzjB
- はいはい
- 21 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 08:55:24 ID:oadqeoJP
- パッと見の人は知らないから見てないとか場所がわからないからみてないとかもあるんじゃね。
- 22 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 13:09:38 ID:oadqeoJP
- ↑の文章を今見たらいろいろと無茶苦茶だった。
言い直し。
ライト層の人は
支援物資スレとか知らないこととかあるので
支援物資スレを見ていないとかいうこともあるんじゃないか?
- 23 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 13:39:15 ID:Y3LizfWL
- 全板スレの場合、一日に何スレも投票スレ使うから支援スレと分割して置くのとどっちがいいんだろうな
・目に留まり易いという点では投票スレと一緒の方が恐らく留まりやすい ・一方で別に分けとけば支援は、1日に支援スレ1スレを見ればいい
・偶々目に留まった支援を見る人が増えるのは、投票スレと支援スレを一緒にした場合だろうけど、既に流れてしまってどこにあるか良く分からない
支援を探して見に行くのは大体が、元々支援好きな人に止まるかも知れない
個人的にはどっちでもいいな
- 24 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 13:40:56 ID:2QhaKxHg
- どうせ今回はニコニコ使った支援物資が多いだろうから
- 25 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 14:49:14 ID:da1sVMpc
- うちの板は毒の効いた投票AAがメインだから、投票スレしか使わない
- 26 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 15:35:44 ID:oadqeoJP
- マイリスト工作とかあるんだろうなぁw
そういや開催の宣伝flaとか動画は作るの?
- 27 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 17:22:19 ID:nMI8m0VO
- >>23
支援スレと投票スレは分けた方がいいよ。
特に二次予選以降は、組み合わせ次第ではラシ入ると
投票スレ見つけてもたもた書いてる間に次スレ移行してたりするし。
投票スレの容量消費の加速化回避、及び支援スレができるだけ目に止まるよう
を考慮すれば、別スレてやるのがベターかと。
- 28 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 18:16:36 ID:mXWx+ULv
- >>26
職人は募るのは日程も方法も全部決まってからだな
- 29 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/14(月) 18:54:19 ID:2QhaKxHg
- >>15-16からまとめ引っ張ってきた
※トーナメントの投票方式
※その他の議題
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1198939089/
- 30 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 00:45:29 ID:+jmvOWpx
- >>23
板内に支援物資公開スレを置いて
時々投票スレにそこのURLを貼り付けつつ投票するというのもひとつの手かも知れない。
まあやり方は各板に任せればいいだろ。
俺も自分の板でやり方考えて、一番楽しめるやり方でやるよ
- 31 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/15(火) 00:46:33 ID:/q+yySvo
- 投票スレでの支援行為を許可するかってことじゃないの?
それだけは決めないと
- 32 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 01:05:08 ID:lJr3xLC3
- 支援物資スレがあろうかなかろうか、
投票スレに支援投稿するのは別にいいとおもう。
ただ自分が投票スレにいったときにはもう投票先は決まってる
- 33 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 03:55:08 ID:+jmvOWpx
- 投票スレに支援行為を許可するのは
いわばトナメの伝統のようなものだと思う。
- 34 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 10:10:31 ID:dU2OzO9X
- >>31
消えろ糞コテ
- 35 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 13:16:47 ID:lJr3xLC3
- 開催時期がきたら予想屋やってみよかな><
- 36 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 15:41:18 ID:/T6QAgIG
- >>31
許可でいいと思う
必要があったら各自(各板?)支援スレ用意で
- 37 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/15(火) 18:52:53 ID:nflVLWNS
- 敗者復活戦とか凄いことになりそうだなw
まあ、いいんじゃない
- 38 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 00:26:10 ID:Y8fsaUNF
- 今年は選対やらずに予想屋ラジオでもしようかな。
- 39 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 03:25:42 ID:uEtdnxYS
- いちいち許可とか不可とか決める問題ではないと思う。
ただ、効率考えると投票スレじゃ芳しい効果はないんじゃないかと。
昼間のまったりタイムくらいじゃないの、見てもらえる可能性あるの。
投票開始直後はスタートラシ入るし、その動向の観察に追われたり。
マジレス投票スレより東スポの方がまだ目に止まるんじゃないかな。
ってことで、どこに物質落とそうが自由だけど投票の邪魔は避ける、
かつ最も効率的なスレを各自探す方向でってのがオイラの意見。
- 40 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/16(水) 03:32:50 ID:0wDYk1i3
- 寂しいこと言わないでください^^;
たいさく
・支援人各々による支援まとめ
・投票開始前に支援時間を設ける
- 41 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 03:50:19 ID:UTFoV0/l
- >>40
アニメ最萌と同じ感覚で語るなボケ
これだから全板未経験者はw
- 42 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 03:54:17 ID:IriGRGwr
- 前回同様支援スレを設けたらいいだろ
投票スレに支援貼るとか邪魔なだけ
- 43 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/16(水) 04:07:50 ID:0wDYk1i3
- 支援専用の時間を設けることで
目を通してくれる人は増えると思いますぅ
投票の邪魔にもならないし^^;
スーパー支援タイム
- 44 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 06:11:25 ID:XM3GKb4n
- >>41
どうせ嫌でも分かる事になるんだから
今くらいキャッキャ言わせておいてやれ
- 45 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 07:20:52 ID:iIxCPuDv
- >投票開始前に支援時間を設ける
メリット
支援への感心が高まる(この時間帯に支援を見に来るって人がかなり増えそう)
支援スレと違って一方の支援を見るだけ、なんてことにならない
デメリット
カオスになる(支援まとめ人の出番か?)
投票所への負荷
- 46 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 07:32:52 ID:0BAHSXws
- >>42のいうとおり
- 47 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 09:00:45 ID:DOfvHl/g
- >投票開始前に支援時間を設ける
というか、前回も投票開始1:00前の時間が事実上それになってた様な
- 48 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 09:14:33 ID:cRnUsaQM
- 支援重視で特別に時間設けるのは賛成だが
三十分?一時間?
- 49 名前:47:2008/01/16(水) 09:14:36 ID:s2FOchn3
- ああ、投票スレにって話ね
支援スレを別に作って置くか否かは一応作って置いた方がいいと思う。
その上で投下場所に絶対的な制限は設けない位でいいんじゃない。
前回の携帯ゲームみたいに支援レス50連投とかだと、支援レス本体は支援スレに投下して置いて
そのレスのアドレスを纏めたレスを投票スレに投下の様にした方が見易いかもしれない
投票スレに50連投とかもインパクトあるけどねw
- 50 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 11:35:01 ID:DIfJSaQB
- 支援も大事だが、余韻に浸る時間でもある事を忘れないで。
- 51 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 12:56:07 ID:JN+uUo4f
- 投票スレに置いてもすぐに流れてしまうが、インパクトはあるかもしれない。
支援スレに置いたら流れる心配は無いが、インパクトは低いかもしれない。
支援スレ立てるだけ立てておいて、あとは自由にすればいい。
前回も前々回もそうだったし、問題ないだろ。
- 52 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 13:51:16 ID:BQ8XitFX
- >>51
正直言って、そんな当たり前のことが議論の対象になるとは思ってなかった。
- 53 名前:588 ◆mhf02gBYYU :2008/01/16(水) 14:25:03 ID:u6gKxdAh
- >>52
そうですね。
支援については各板の選対の仕事であって、ここで議論しても仕方ないかと。
- 54 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 17:24:45 ID:cRnUsaQM
- >>51-52
投票スレでやられるのは邪魔って意見も複数あったみたい
なんか自演くさいけどw
- 55 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 17:27:21 ID:B3t3APuy
- 抽選方法はどうするん?
- 56 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 19:10:04 ID:2o8hJA4E
- 今までの全板ではどうしてたっけ。
>55
抽選結果には興味あったけど、方法には気が向いていなかったんで記憶に無いw
- 57 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 19:15:28 ID:ky++GD43
- エクセルと乱数(乱歩って乱数発生ソフトがあったな)で乱数入れ替えでいいんじゃない?
乱数の提供方法は漫画最萌式(集計屋全員と先着一名の名無しによる乱数提供)でいいんじゃない?
- 58 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 20:13:58 ID:B3t3APuy
- 乱数を主催に報告→その乱数を主催が発表後に公式サイト等に公開
みたいなかんじ?
- 59 名前:588 ◆mhf02gBYYU :2008/01/16(水) 21:07:59 ID:u6gKxdAh
- >>55-58
植輪氏がなんて言うかわからないけど、前回同様でいいんじゃないかと
http://etc3.2ch.net/vote/kako/1107/11075/1107578432.htmlの193と580かな。
要約すると、
・スクリプトは公開する
・乱数の種は抽選日の日経平均株価終値とする
の2点がミソ。
- 60 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:45 ID:CnD6V5+H
- 前回は期間中は
トーナメントに関わるものはいかなるものも規制の対象外だったが
ネ実や対戦終了後のVIPPERみたいなああいう爆撃は目に余ったので
通常通りやっていただくようお願いすることにしようよ
トーナメントを傘にかけてああいうAA爆撃をやるのはいただけない
- 61 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/16(水) 23:54:10 ID:+KlkloRr
- Jrへの突撃とか酷かったなあ
あれをどこがやったとは言わんが、流石に不憫だった
- 62 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 00:43:42 ID:tKHdbHMA
- まあ、只…
2ちゃんで規制対象になるのは特定スレ住人や特定トーナメントへの迷惑行為ではなく
あくまで”2ちゃんねるへの迷惑行為”なので、一人で100レス以上の嫌がらせや荒しAA爆撃を数回に亘って繰り返す等、
余程極端なもの以外は取締りの対象にならないだろうけどね。
- 63 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:53 ID:v5P08Foa
- >>43
第二回でも、いろんなところが自発的に支援タイムを作ってたよ。
まんが祭りとか、けっこう盛り上がってた。
支援見てない人も多いけど、板をまたがっての支援祭りとかもあるわけだし、
運営がやらんでも参加者それぞれが色々工夫するもんだよ。
ぶっちゃけ、固定票多いアニメより全板のが支援の効果高いし、
心配しなくてもいいような
- 64 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:28:41 ID:iQIg/BR2
- >>60-61
確かにVIPのJr突撃は酷かったけど、あれもトナメの花の一つじゃないかな?なんて思ってる。
逆に蟻板の表敬訪問は結構好きだったなあ。
そういえば前回の蟻板銀河選対は面白かった。
敗退板の選対を蟻板に呼び込んで、みんなで選対スレに表敬訪問したり、
競馬板から新聞書きをスカウトして独自に蟻板新聞作ったり。
ある意味、敗退板の楽しみ方の一つを見せて持った気がするw
- 65 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:31:59 ID:iQIg/BR2
- >>63
支援スレはみんな行儀よかったね。
支援中は他板がスレ投下を控えたりしてたから、すごく見やすかった。
支援関係はほっといても全然問題ないと思う。
- 66 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:32:55 ID:d6dpy/8D
- >>63
最萌で支援と称してウイルス貼るような奴に何言ってんだ
- 67 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:43:39 ID:Zb8Ue7iY
- 投票スレに張るのはかまわないと思うけど
集計に手間取ってるとか、運営者が大事な話してるとか
そういうときに書き込まなきゃいいんじゃね?
そんなときに張っても支援にはぜんぜん見えないから
やる人は少ないと思うけど・・・
抽選方法はキーになるものが、簡単に人の手で操作できないこと かつ
誰しもが確認できるもしくは確認しやすいものであればいいんじゃね?
スクリプト云々は好きなものでいいと思う。
前回あった リストを持ち寄って2人で合わせるって抽選方法は本選からのほうがいいと思う。
予選の間はパッとすぐ分かる抽選のほうがいいと思うよ。
- 68 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 01:49:03 ID:d6dpy/8D
- >>65
支援スレ(宣伝スレ)は確かに見やすかった。
投票スレほど流れが速くないから、2〜3日前の支援でも後から見れたしな。
- 69 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 04:13:04 ID:wI8QAxHH
- >>62
10thread/day以上の乱立、テンプレが存在する支援依頼30res程度以上のマルチポストは
どんな暗黙の了解があろうと、規制対象外のお墨付きが無ければ規制されるだろうけどね。
- 70 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 04:58:05 ID:G16eihRN
- 過剰なマルチポストはどっちみちRockかかるよ
いわゆる吸い込まれた状態
それとは別に正義で規制されたホストは普通に書き込めないわな
イリーガルな手段以外は携帯かPか●
- 71 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 05:01:51 ID:G16eihRN
- >>61
まあバレバレだけどね
- 72 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 05:02:47 ID:0nd7xZ49
- とりあえずスクリプト票だけは防げるシステムであってほしい。
- 73 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 08:07:33 ID:T29dURTK
- >>72
一番簡単なのは1ホスト1票にすることじゃないか?
- 74 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 08:36:54 ID:iQIg/BR2
- >>73
それだと串の抜け道があるし、
光やケーブル回線で、同一IPを複数家庭で使ってることもあるから無理。
- 75 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 12:39:32 ID:ZraquD5n
- 現行のスクリプトってそういうことの対策はあるの?
- 76 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 13:05:36 ID:G16eihRN
- >>75
そういう事の内容をもっと具体的にお願い。
ただ、ここで多重対策話し合ってもある意味不毛よ。
俺はやるよって意味じゃないから、誤解せんでな。
前回のコード関係でまだ出てなかったネタだと、一応末尾でISPの識別はできた。
でもだからっていう話だな。
- 77 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 13:12:55 ID:ZraquD5n
- >>76
>>70とか>>74とか。
現行verでどこまで対策できてるかが不明だったから
このまま議論しても、しなくていい議論までしちゃうんじゃないかな
と思って聞いてみた。
確かに最初から不毛な議論だったのかもしれないけど><
- 78 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 14:35:35 ID:w3SkWW8f
- 改良元となるソースは葉鍵板にあるわけなので、それをさらに詳しい人にどう改良すればいいかを聞きたいが、
どの板のどのスレが適当か、ってところで止まってる状況なんじゃなかったっけ?
- 79 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 14:36:09 ID:G16eihRN
- >>77
Rockの事書いたのはオイラだけど、公開されてる基準数値はないはず。
そういうのやっちゃうと荒らしの人が網の目かいくぐるから。
荒らし報告スレによる規制も、狐のおっさんの気分と状況次第。
Rockみたいな機械的に発動するものについてはキーワード外せば書けるので、
工夫すれば特に問題はないって認識(URLが引っ掛かるケース多いんでそのあたりを)。
巻き添え規制はしょうがない。下手に暴れるとウルトラ逆効果だし。
蛇足だけど、ちょっとした操作で串も使わず複数のIP使い分けってのも可能みたいよ。
それも何分もかからずに。
そのテストやってる現場見ただけで、オイラはスキル持ってないけど。
まっ、今の段階で多重の心配するよりもっと大きいとこから話し合うのがいいだろうな。
- 80 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/17(木) 15:21:37 ID:1HhbZ+rx
- BBQ使えば串使っての多重は難しい。
- 81 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/01/17(木) 23:31:17 ID:tLMrTbkS
- 支援については前回同様、別に立てた支援スレでいいんじゃないかと。
ただ、前回も投票スレで支援しちゃいけないということは無かったし今回もそうでいいかと。
そこは各板選対の自主性や空気嫁に任せるということでいいでしょう。
>>67と考えが近いです。
>>59
前回と同じで特に異論ありません。
スクリプトは作り直さないといけませんし、そのスキルが自分にはないですが。
技術がある人の協力は随時募集中です……
- 82 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 00:17:09 ID:dgB+8Xnr
- 1次二次の予選最終組で勝ち上がったと思ったら休むまもなく次のステージの頭に出場で
十分な期間が有ったところと比べて碌に準備も出来ず不完全燃焼で終わったところも有るから
期間の長い予選の前半組と後半組は次のステージに際して別々に抽選して欲しいと言ってみる
1次のトップバッターで勝ち上がって二次最終組なんてのも間が開きすぎて逆に辛いしね
優勝板以外は負けて終わるんだから納得できる負け方で終われるかってのも重要だと思う
先々の対戦相手が読みやすくなって同盟がガチガチになりパワーゲーム化が促進されるかも
知らんから強くは主張しないけどね
- 83 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 01:28:05 ID:rzypYnw3
- >>82
すでにパワーゲームだろ
- 84 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 01:37:37 ID:wbDP/Bge
- >>82
1次予選から連戦はきついだろうな
連戦も醍醐味という人も居るし、当事者となってはたまらないというのも分かる気がするな
そう提案するなら、
1次予選抽選時に2次予選の組み合わせまで決まってる(○日○位通過は△日に組み込む)
という方が、前半・後半に分けるよりややこしくなくていいと思う。
- 85 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 03:47:23 ID:IkuGsaOK
- >>84
先が見えすぎるとつまんない
>>82
その辺の運不運もあってこそのトナメだと思ってる
あれもこれもできるだけ救済しようとかみんな幸せにとか
なんのかんの言ってここの人はやさしいわけだけど
トナメの運営や形作りにそういう情は持ち込みすぎないほうがいいと思う
- 86 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 04:17:06 ID:XIGE8iC/
- わかってねーなー
抽選が一番盛り上がるイベントじゃないか!
多くやればやるほどいいw
- 87 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 04:39:51 ID:9SPDcaSW
- >>86
いいこと言うなあw
確かに抽選が一番面白いかも。
- 88 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 04:42:18 ID:F65Tfror
- >>82
その辺も含めてテンションを如何に維持するか、って楽しみ方もあると思う。
納得行く負け方って、まあ言いたい意味はわかるけど結局そんなのないんだよ。
やればやっただけ、あの時こうしてればとか後悔も必ず残る。
最初はもちろん、できるだけ勝ち進むこと考えるわけだけどさ。
楽しんだ者勝ちって調子で、ある程度気楽に割り切れる部分がないと、
揉めたり荒れたりする事にも繋がりかねないよ。
>>86
抽選もスムーズに行けばいいけど。
突発的なトラブルがないとは言えないし、
- 89 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 07:24:41 ID:gUlbl257
- 抽選は是非ネトラジやってもらいたい
- 90 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 08:21:02 ID:IcMJpwct
- 抽選のネトラジは面白かったw
- 91 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 08:25:14 ID:rzypYnw3
- >>86
多いのも問題だろ
「ま〜た抽選?」って思う奴がでてくる
- 92 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 08:54:02 ID:IcMJpwct
- 抽選をもし一回無くすとすれば
本選→決勝のところだとおもう。
もしくは予選の時点で優勝までの道のりでどこでどこにあたるかがわかるかが分かるしくみにして
抽選自体をなくすか。
盛り上がりとして見たときは前回と同じで丁度いいきがする。
- 93 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/01/18(金) 09:16:46 ID:k6SRZV/G
- >>82
試合順をトナメ表の並び順とはまったく関係なく
対戦する 3 or 2板のうち前のステージでの試合日がもっとも遅かった者を基準に
試合日を後のほうから決めていく
みたいなやり方を考えたことはありましたが……例えば
Aブロック1組
ニュー速 - 二次予選の試合日 5/8
アニメ - 二次予選の試合日 5/11
ジャニーズ - 二次予選の試合日 5/5
Aブロック2組
ラウンジ - 二次予選の試合日 5/14
既婚女性 - 二次予選の試合日 5/10
世界史 - 二次予選の試合日 5/11
Aブロック3組
ハングル - 二次予選の試合日 5/6
ラーメン - 二次予選の試合日 5/7
プロレス - 二次予選の試合日 5/10
だったとすると、アニメ・ラウンジ・プロレスを基準として3組→1組→2組の順で対戦が行われる。
……トリッキーすぎる気がしますが。
- 94 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 09:35:00 ID:9SPDcaSW
- >>92
それってhttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1163857486/890-891
でいうところのベスト8抽選って事?
抽選回数は漏れも現状のままでいいと思う。
- 95 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 11:35:56 ID:++yW/0/d
- >>92-94
前回の抽選内容で特に問題は無かったから自分も前回同様がいいな
- 96 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 11:44:30 ID:IcMJpwct
- >>94 そう。
>>93 Aブロックだけ?
運営の人の都合によるけど、
本選の抽選→本選 のときに1週間くらい間をあけるのってどうよ。
その代わり開催期間が1週間長くなるし一週間あけてちょっとだれるかもしれないけど
- 97 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/18(金) 23:44:30 ID:d+9gWAq3
- 1週間は長いな
せめて2〜3日だろ
- 98 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 05:14:42 ID:qcUuOEvp
- 小細工はいらないと思いますが。
- 99 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 07:54:08 ID:YFB77H5T
- 決勝は土日祝にして欲しい
- 100 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 09:00:02 ID:znillLwA
- >>85
去年決勝までいった板の参加者だけど、
同盟を考えて組むこと自体も楽しいけど、
同盟をいくら組んだって、先なんかまったく見えないよ
- 101 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 14:20:40 ID:oF9tbypP
- トーナメントはもっとサバイバルなものでいいと思う
- 102 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 16:42:40 ID:YFB77H5T
- 前回でも十分サバイバルでした><
- 103 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 18:16:49 ID:LLZR1XFB
- なんで450がこんなところにいるんですか?
油を売ってる暇があったら自分の職を探してください><
- 104 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 18:37:48 ID:b7nxrXBw
- >>100
そんな事より自作は宣伝コピペを何とかしろよ
- 105 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/19(土) 23:20:19 ID:eo5A6fXU
- まあ同盟を組まなきゃ上がれないところもあるわけで・・・
選対のやる気があれば抽選が悪くない限り救われるのはいいところ
- 106 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 00:51:33 ID:8V1CD3yT
- なんとなく東スポぽい。w
- 107 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 02:20:11 ID:vj1CFNjH
- 何か大分話がずれてきてる気もするw
- 108 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 12:37:40 ID:BVuHXgOL
- 難しい話はわからんが、開催応援してるニャー(=・ω・=ノ
- 109 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 14:34:44 ID:d8FVzw2f
- 東スポはやくたたないかのう
- 110 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 17:34:13 ID:CJG26hT0
- 東スポは実+にでも立てたほうがいいんでないかと
2年くらい前から思ってたんだ
そうすれば途中集計でもなんでもおおっぴらに話せるし
- 111 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 17:44:53 ID:fH6P13Y1
- ちょっと何言ってるか分からない
- 112 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 18:46:01 ID:wPgXIohz
- 今回はエントリーされる板って何板くらい?
1回目が約400 2回目約650 今回は900くらい?
- 113 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 19:22:40 ID:ex+X+a40
- 800〜900の間くらいだったかな
- 114 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 19:56:07 ID:gAUwjait
- ttp://sabo2.kakiko.com/bbspost/suzume5.cgi?data=080107
788小くらい。
- 115 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 21:43:22 ID:L3NVwq0U
- 東スポテンプレっす
0:00〜前日の投票の批評&当日の予想
3:00〜VIP、狼話、各板の動向をオチ
4:00〜板を数値スレが伸びないから手伝ってやるかと動く
5:00〜ダウソ叩く→擁護→叩く→擁護 を一人で行う
6:00〜雑スレの自票掘り起しのための議論
6:30〜板名晒して仲良く交流
7:00〜マターリタイム
9:00〜選対、珍、雑談厨揃い踏み→ネタ話
12:00〜お昼休み
13:00〜再開
14:00〜ダウソ話スタート
15:00〜FFDQへバトンタッチ
16:00〜バイクカワイソス→今日のカワイソスどこー?
17:00〜本日の投票予想に戻る
- 116 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 21:53:11 ID:gAUwjait
- 今回はν速とVIPは対立だろうな。
- 117 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 21:55:36 ID:fH6P13Y1
- どう立ち回りましょうかね〜
- 118 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:29 ID:gAUwjait
- つ死ぬ死ぬ外交
落ちたら自殺するぞ!
- 119 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/20(日) 23:14:40 ID:wPgXIohz
- 途中、追加されそうな板追加を予想して約800として。
一次予選=637板中120板勝ちぬけ (計24試合、1試合26〜27板中 5板勝ちぬけ)
二次予選=120板中48板勝ちぬけ (計12試合、1試合10板中 4板勝ちぬけ)
本選1回戦=48板中16板勝ちぬけ (計16試合、1試合3板中 1板勝ちぬけ)
本選2回戦=16板中8板勝ちぬけ (以下、全て一対一勝負)
前回はこうやって削り落としてきたが、
・このまま、1次予選で680落とす。
・予選通過枠を増やす。
・これ以外(3次予選や本選3回戦追加?)
どんな感じかな。
>>114 さんくす
- 120 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 00:01:22 ID:rp5r5kd0
- 不謹慎な新参がいるな
- 121 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 01:23:31 ID:kGJ6Dkma
- >>116
対立してもらわんとつまらん
- 122 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 02:09:20 ID:D2yJGbNG
- >>119
OKとりあえずこれよんでから参加してくれ
http://www.geocities.jp/toname2/
- 123 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 02:30:38 ID:aqh5WelJ
- 890 名前:588 :2008/01/09(水) 23:50:00 ID:KGFM/LEn
※対戦方式について
>>588-590案で「日数が短い」との意見があったのでちょっと修正。
●1次予選……18組に分けて投票(1組45板前後)。上位10板勝ち抜け
※これで180板2次予選進出
●2次予選……15組に分けて投票(1組12板)。上位4板本選進出
※これで60板本選進出
●敗者復活戦…一次予選で100票以上の得票があった板と二次予選敗退全板で投票。上位12板本選進出
※これで12板本選進出。これ以上の救済は無し。
☆計72板が本選進出(休み日を除いて33日+敗者復活戦1〜2日)
※1次予選で最下位同票があった場合は両板とも勝ち上がりとする
※2次予選で最下位同票があった場合は1次予選で得票数が多い板を勝ち抜けとする
(もしくは両板勝ち上がりとして、敗者復活戦枠を1板減らす)
※敗者復活戦で最下位同票があった場合、
@2次予選での得票数が多い板
A2次予選に勝ち上がった板
B1次予選での得票数が多い板
の順で上位板を勝ち上がりとする
- 124 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 02:31:00 ID:aqh5WelJ
- ※本選
◆本選一回戦……3板巴戦(24試合、8日) 最高得票板が勝ち抜け
※二試合同時開催とする
※予選で同票通過があった場合、4板巴戦の場合もあり。
◆本選二回戦……3板巴戦(8試合、8日) 最高得票板が勝ち抜け
※二回戦より一日一試合
――――――ベスト8が出そろったところで組み合わせ抽選――――――
◆準々決勝……4試合(4日)
◆準決勝………2試合(2日)
◆決勝…………1試合(1日)
※同票の場合は両板とも勝ち上がりとし、次戦を巴戦にする
- 125 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/01/21(月) 04:29:02 ID:VMN1+1GD
- >>123-124
乙です。
まだこの時期に日程の確定に移るのは性急……という意見もこのコピペ元の後に出ていましたが、
だから本決まりということでもないのですが、私はこれで良いように今のところ思います。
ちょっと誤記
>◆本選一回戦……3板巴戦(24試合、8日)
> ※二試合同時開催とする
×24試合、8日
○24試合、12日 ですよね?
- 126 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/01/21(月) 04:37:14 ID:VMN1+1GD
- あと、含みを持たせてある部分への私見
>☆計72板が本選進出(休み日を除いて33日+敗者復活戦1〜2日)
敗者復活戦はくじ運の要素を廃して全員で1日勝負がいいという意見がありました。
個人的にはやや不安もあるのですが、反対するほどでもないのでこれに消極的賛成です。
> ※2次予選で最下位同票があった場合は1次予選で得票数が多い板を勝ち抜けとする
> (もしくは両板勝ち上がりとして、敗者復活戦枠を1板減らす)
> ※敗者復活戦で最下位同票があった場合、
> @2次予選での得票数が多い板
> A2次予選に勝ち上がった板
> B1次予選での得票数が多い板
> の順で上位板を勝ち上がりとする
これは二次も敗者復活も同票は両板勝ち上がりでいいのではないでしょうか?
そんなに頻繁に起こることでもないし、本戦一回戦を四板巴戦にする方がいいと思います。
- 127 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 07:15:28 ID:6q2B1xlR
- 多少長くなっても、本戦一回戦からは1日1試合の方がいいと思う。
投票スレその他で1日6板が入り乱れるくらいなら、
二次予選でもっとがっつり板数を減らすか、
三次予選を設けた方がマシ。
- 128 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 12:38:24 ID:aqh5WelJ
- ん?予選も入り乱れてないか。
それよりは敗者復活戦のほうが心配
- 129 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 12:41:56 ID:QxCMCWuV
- >>123-124
敗者復活戦は票数ではなくて惜敗率で決めるべきだと思うんだ
- 130 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 12:45:18 ID:QxCMCWuV
- あ、復活戦にまわる板、の話な
- 131 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 13:03:05 ID:aqh5WelJ
- @日によって投票違うから単純な得票数はあてにならず得票率を見るべしって見方
A他の日に移れば惨敗してても当選できたんじゃないかって見方
どっちがいいんだろう・・・
- 132 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 13:46:34 ID:LTUKbmkM
- >>128
予選とは違うから「本選」なんだろ。
- 133 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 13:47:19 ID:NQ4SPKYs
- 一次で100票取れる板か二次予選まで進めて敗れた板ということは、
外交であれ、自板票型であれ、支援型であれ、或るいはその複合であれそれなりに選対が機能している板同士の争いになるだろう。
それを数百板まとめて一日でね…(事実上選対が機能していない板が混じっている一次予選でさえ、一日>45板前後なのにww)
相当熾烈な一日になりそうだ… 2・3日に分散してもいいと思うけどなあ
- 134 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 19:26:22 ID:emFECNuS
- 俺も>>127同様、3次予選が欲しいな
本選はベスト16からスタートでもよくね?
- 135 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 20:44:44 ID:5AL/AgiG
- 一回戦を4板の戦いにすればいいんじゃないだろうか。
ちょっと考えてみたけど敗者復活の数が多すぎるのが難点だな。
2次予選:1組15板×12組、上位4板勝ち抜け(計48板)
敗者復活戦:上位16板本選進出
一回戦:4板巴戦×16試合
二回戦:8試合
以下同じ
敗者復活戦に関しては表記揺れを認めなければ(2次予選のものをそのまま使う)
後はスクリプト任せでいいから特に問題はないと思う。
- 136 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 20:57:20 ID:CSV3J9id
- >>131
そりゃ前者だろ
毎回母集団が違うもん
- 137 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:22 ID:2oldyPHj
- ワールドカップみたいに、各カテゴリの総書き込み数で枠数決めて、
カテゴリ代表の板同士で勝負させるのも面白いと思った。できるできないは別として。
それと議論のチラ裏ができるスレはどこですか?
- 138 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 21:49:46 ID:aqh5WelJ
- 4巴案いいね。
前回よりも本選進出枠は増やすってのはみんな同意?
人気=書き込み数ってわけのトナメでもないからその方式はどうかとおもう。
チラ裏はコード関連の議論スレでいいんじゃないか?使われてないし
- 139 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 21:50:55 ID:3XpMbo/T
- チラ裏ってこのスレに関する取り留めの無い雑談みたいなもの? それとも陰口みたいなヤツかなw
どういうものを指してるのか知らないけども、これというスレはないよん。残っている第二回の交流スレ等で時々話題になっているけど。
>>135
>一回戦:4板巴戦×16試合
これって一板勝ち抜け?
そうだとしたら、大規模板安泰だな
- 140 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:09 ID:EzvR4Nbv
- 突拍子もない話だが、前回優勝板を自動的に決勝戦シード進出にしてしまうのはどうだろう。
一番強い板と二番目に強い板がはっきりすると思うんだよ。
- 141 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:18:25 ID:Zxn1zq2b
- 見てない人は前スレ>>122を見てきてほしいな
本戦1回戦とか敗者復活戦の議論はもうかなりやってるから
- 142 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:20:29 ID:CSV3J9id
- >>140
みんな平等にスタートラインにたたせないとおもしろくない
- 143 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:16 ID:Zxn1zq2b
- >>140
おれも前に思ったことあるけど
よく考えたら瞬発力でVIPに勝てるわけない
VIPはまあなるようになるさ…
- 144 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:26:36 ID:wHi3Z9pU
- どっかのベスト4から2次予選敗退みたいな板じゃないだろうしなぁ・・・
どっかのトナメの1次予選1位が2次予選パスして、
本選出場とかにしてもいいけど。
2次予選での面白い潰し合いなカードがなくなりそうだし
- 145 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:33:32 ID:ODhf+C4t
- >>127
その本戦1回戦が一番だれるわけで。
>>138
増やして72板なんじゃねぇの?
96/128板案は前スレでボツったような気がする。
>>139
確かに大規模板安泰だな。
ジャイアントキリングがないとトナメは面白くないと思う。
基本三巴戦で、同票数突破のみ四巴とかじゃないとバランスくずれそう。
>>140
禿道。
- 146 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/21(月) 23:34:16 ID:Zxn1zq2b
- あそこは偽コードだっけか
今去年のアニメのログ見てるが
全板でも偽対策はとらんといかんな
- 147 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/21(月) 23:43:41 ID:fBsUWgK3 ?2BP(3338)
- >>146
コードに通し番号つけるのは発行数と途中経過から
大まかな最終結果の予測がついちゃうのでつまらない気がしますね
- 148 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:02:44 ID:5BvKABMw
- 途中経過がわかってる方が盛り上がるじゃん
開票後だけ盛り上がるより、徐々に結果が見えてくるほうが盛り上がるよ
特にラスト直前でのラシによる猛烈な追い上げとか
- 149 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:22:24 ID:kY+35HT4
- >>140
前回強いのが今回強いとは限らん。
- 150 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:29:11 ID:iiCwzRKh
- 優勝板は殿堂入りということで参加不可にしたら?
- 151 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/22(火) 00:30:23 ID:HYC6iEaO ?2BP(3338)
- >>148
そのラシも票数の予測つくのでつまらなかったりしないかな?かな
どのくらい票数が伸びるのかってのは
結構楽しみな部分だと思うんだが
- 152 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:34:21 ID:kY+35HT4
- それはない
- 153 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:08 ID:iiCwzRKh
- VIPが勝ち上がるのなんか見てて面白くない
- 154 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 00:50:29 ID:kY+35HT4
- 確かに圧勝すぎてつまらんかったけど
そもそも全板の人気トナメだし。
VIPの本選シードの話は前にも出たけど
VIPPERに変な板に入れ込まれても困るってことでなしになったはず。
- 155 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 01:08:12 ID:B4BDjM1Y
- >>154
前回のメガネ板とかかわいそうだったもんな。
VIPだけ外す方がよっぽど怖い。
- 156 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 04:58:32 ID:SaAV3Jfb
- >>129
惜敗率ってのも落とし穴があったりする。
全体的に投票数少ない日ってのも確実にあるし。
もしそれに拘るなら、一定数で足切りラインを一旦もうける、
そこクリアした中での惜敗率とか。
>>136
母集団の数だけで決めちまうってのもどうかと思うのですよ。
交流やアピール頑張ってればそれなりの数は行くはずだし。
イベントそのものに対する関心が低いとこがサルベージされたら、
そりゃ激戦区で頑張ったとこは泣けちゃうわけで。
>>140
決勝トーナメントに自動ご招待程度ならありかも。
- 157 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 07:23:10 ID:ejzkkM3X
- >>145
>その本戦1回戦が一番だれるわけで。
だれるのはわかるが、
そのために2試合同時進行である必要はない。
- 158 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 08:07:10 ID:iiCwzRKh
- >>155
はずすんじゃなくて、殿堂入り
ま、言い方の問題だけど、道長なみに崇め奉っておけばいいんじゃね?
>>145
だれても、別々にしたほうがいいと思う
- 159 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 08:07:43 ID:iiCwzRKh
- 道長じゃねぇ(汗
道真だw
- 160 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 10:46:16 ID:kY+35HT4
- >>158
それでも外したときと同じ。変な板に入れ込まれると困る。
あとこの企画は仮にも「2ちゃんねる全板人気トナメ」なので、
今現在2chでの書き込み数1位のVIPをつまらないからといって外す理由はないと思う。
本選一回戦の一日6板については他のトナメではどうなの?
他のトナメで問題ないようだったらこっちでもそれでいいと思うけど。
- 161 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 11:06:31 ID:a7Cd3mre
- アニメやら漫画やらでは4人対戦×2〜3を1日にやるぐらい普通だからなぁ
6ならいけるとは思う
- 162 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 12:34:39 ID:ejzkkM3X
- 本選1回戦に関しては、重ねて1日1試合を推したい。
単に投票する側の都合としてはどっちでもいいんだが、
本選は、予選を勝ち抜いてきた板にとってのある種の晴れ舞台でもあるから、
「自分とこの試合」「直接対決する2板との戦い」に集中できるようにしてあげたいというか何と言うか。
投票者の多くが
「どこかの板の住人である」
という意識を持っている、全板ならではの特性を考えると、
他のトナメでやっていたから大丈夫と単純に言えない部分はあると思う。
- 163 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 12:55:39 ID:+0HdPQ+N
- 1日1試合でもいいけど、その為に4板1抜けなんて小規模板に希望も無い対戦方式にするならやだなぁ
個人的には本戦一回戦は一日ニ試合で問題ないと思ってる
- 164 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 13:18:08 ID:o9ySB8Rs
- >>ID:ejzkkM3X
>>ID:iiCwzRKh
他にも一日一試合を推してる人間に聞きたいんだけど、
@本選進出する板の数が前回より減って(36板)一日一試合のみ開催するのと、
A決勝進出72板で一日二試合するのならどっちがいい?
前スレを見ればわかると思うが、今回はトナメ全体のスピードアップ化が重要な課題の一つなわけで。
(第2回トナメの中だるみについては反省会スレでも散々言われてきた)
前スレ588案は、前回トナメよりも150板以上増えてる現状で、本選への門戸を狭めず且つスピードアップ化が出来てるいい案だと思うんだ。
一日一試合を推すなら、スピードアップ化の具体案を出してもらえないか?
- 165 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 13:24:13 ID:o9ySB8Rs
- >>163
四巴については漏れも反対。
死票がばらけるから、大規模板が圧倒的に有利になるんだよな・・。
- 166 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 13:26:59 ID:ejzkkM3X
- >>164
本選進出48板(一回戦3板巴戦×16試合)
敗者復活枠を10前後設けるのであれば、
無理に本選への門戸を広げることはないと思う。
- 167 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 13:39:02 ID:ejzkkM3X
- 補足。
板数が増えたからといって本選出場枠を増やさなくてもいいと思うのは、
二次予選を勝ち上がるだけの何か(住人数であったり選対のやる気だったり)を持った板の数は
そんなに大きくは変わらないのではないかという気がしているから。
まあ、「何が何でも1日1試合!」とか言いたいわけじゃない。
最終的には主催はじめ運営陣が決めることで、
決まったことには文句は言わない。当たり前だけど。
- 168 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 14:55:50 ID:o9ySB8Rs
- >>166
その案は色々と無理があるんじゃないか?
敗者復活が10板もあると、予選で勝ち上がれる板が40弱しかなくなる。
敗者復活以外の予選通過倍率が20倍ってのはいくらなんでも厳しすぎると思う。
それに166のスケジュールだと、結局前回と同じだから本選で中だるみするぜ?
588案は前スレの意見の集大成なわけで、色々な意見があっての72板だったはず。
とりあえず前スレの390〜700くらいまででいいから読み返してきてくれ。
- 169 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 15:35:09 ID:ejzkkM3X
- >>168
それは読んだし、72→24→8→4→2→1に反対というわけでもないが、
前回と同じスケジュール(72スタートと結局4日しか変わらない)が極端に中だるみするとも思えない。
予選通過倍率20倍が厳しいのはその通りだが、
1次予選800→144(18組、上位8板)
2次予選144→40(12組、上位4板)
敗者復活上位8板
とすれば対応できなくはない。
- 170 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 17:19:40 ID:kY+35HT4
- だれるってのは本選一回戦の長さによるものだよね?
48→16で一日一戦なら16日
72→24で一日二戦なら12日
4日しか違わないけど3/4になる。
人によるかもしれないけどこの差は大きいと思う。
- 171 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/22(火) 18:15:11 ID:jO0LrVgJ
- 一日二戦はペース早くなるが
支援見てくれる人が減っちゃう側面がある・・・といってみる
支援重視していきたい
- 172 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 18:27:18 ID:kY+35HT4
- なぜに減るん?
- 173 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/01/22(火) 18:34:25 ID:jO0LrVgJ
- >>172
たくさんの支援が来ることになるので・・・
結構な量が来ると目通したくても通せませんし
一番手間かかるのは投票ではなく支援なので
本戦一回戦ぐらいはある程度ゆるゆるやっていいかと
- 174 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:20 ID:iI4Rtod/
- 1→2→8→32→192→960
- 175 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:02 ID:Fr5BjygC
- 変な固定は無視した方がいいん?
投票よりそれ以外に時間かかるとか当たり前じゃん。
そこを少ない人数で分担して支援以外の分野も頑張るわけで、
限られた時間でどれだけのことできるかってのも大事なんよ。
- 176 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:49 ID:RyzQkom9
- >結構な量が来ると目通したくても通せませんし
自分の都合ばっかw
そんなこと言って多分おまえは一度も支援見ないんだろうけど
本気で支援全部に目を通したいなら毎晩寝る間も惜しめば見れるよ。
ようはおまえには見る気合いが足りないだけ。
- 177 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:30 ID:24CyQc73
- 75 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 [] 投稿日:2007/08/15(水) 00:25:48 ID:ijxzfo2F
人の支援って傍から見てて気持ちいいものではないな
これは投票する気失くす・・・
しかもどうせ今日はうたわれ連記だろ? だるすぎ
アニメ最萌の支援時間中にこんな書き込みするやつがまともに支援見るわけないだろ
- 178 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:21:31 ID:kY+35HT4
- なる。たしかにその面はあるかもしれん。
ただ、それで一回戦ゆるゆるやるとやっぱり中だるみしちゃうから
支援とどっちを優先すべきかが問題?
- 179 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:22:58 ID:kY+35HT4
- ってかいてたらなんかたくさんきたwww
- 180 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:56:02 ID:RyzQkom9
- ID通り貴様は空気が読めないようだ
- 181 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 20:58:33 ID:a2W0lrAY
- 支援って重要だしおれもよく見たけど
外交とか他の要素が大きい全板ではそこまで考慮する必要はない
本戦枠が48なのに敗者復活組が10を占めるって多すぎだろどう考えても
それに本戦1回戦が中だるみというか1番盛り上がったのが
2次予選だったと言ったほうが正しい気がする
それ以降は負けたところは結局人がいなくなっちゃうから
負けても最後まで楽しんでた板はあまりなかったよね
要するに本選に進める板は増やして尚且つスピードアップの588案がいいと思う
- 182 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:16:51 ID:zx33H2wQ
- 高校野球みたいにしようや
ベスト8がそろったところで再抽選
>>156
>全体的に投票数少ない日ってのも確実にあるし。
だからこその惜敗率でしょ
>決勝トーナメントに自動ご招待程度ならありかも。
全部平等にスタートラインにたたせないと面白くも何ともない
それから
大規模板安泰とかいっているが
負けた板の動きでひっくり返る可能性だってあるんだぞ?
- 183 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:19:54 ID:YNdKIr5S
- スピードダウン=中だるみ=参加者が飽きちゃう
ってことにはならないと思う
毎日投票してるとは思えないし自分の板の日だけ投票してる人が多そうなので
そんなに張り付いてる人は少ないんじゃないですかね
- 184 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:32:21 ID:wtOL+Say
- >>182
>負けた板の動きでひっくり返る可能性だってあるんだぞ?
前回だとニュース系以外はない。負けたら終わり。
トーナメントでは食っていけないからなw
- 185 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:36:57 ID:YGBIgm1V
- ダウソと狼も頑張ってたよ
でなければニュース系があんなに苦戦する筈は(ry
- 186 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:43 ID:wTbv9vv3
- そりゃ住民層が被ってるんだろ
つまり自演
- 187 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 21:56:03 ID:7DMDSgbB
- >185
苦戦したのはニュース板がたくさんのこっていた為アンチ票じゃないの?
シベリアが負けたのもアンチだったからねぇ
- 188 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:34 ID:LHiIkm9/
- VIPが勝つのは面白くないから参加させないだのID通り空気が読めないだの
なんか昨日から変な奴が湧いてるな 即刻NGだがw
- 189 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:24:40 ID:b7sgWsNT
- 負けたい板でも例外的に勢力が衰えない板もあるけど
あくまでも例外、一般的にはやはり負ければ殆どの板で参加住人は減るよ。
試合を左右する程の影響力を維持できるのは極少数
で、何の話だっけ?
- 190 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:39 ID:a2W0lrAY
- コードと抽選方法の話だったかな
- 191 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:20 ID:LHiIkm9/
- >>189
決勝戦シードの話なんじゃないかw
一日一戦か二戦の話は普通に一戦でいいと思うな
結局自板が出てる時に投票しに来る参加者が間が少し伸びたからってだれないと思うし
支援云々もその通りだが、注目の一戦が〜の裏試合ってのは荒れそうだw
- 192 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:12 ID:8Z8wugr9
- >>191
お前も>>164読み直してこいww
- 193 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:56:57 ID:LHiIkm9/
- >>192
読んできたw
スピードアップ化下手にする必要はないと思うな、やっぱ
反省会スレに来るほど全板大好きな人なら毎日結果見に来てるだろうし
注目の大一番までの期間がかったるく感じる気持ち分かるけどw
- 194 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 22:57:22 ID:6Sm/yssw
- 中だるみってそこまで危惧するほどのことかね
トーナメント全試合を楽しんでる身としてはどうにかして1試合ずつじっくりやって欲しい所
- 195 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:19:10 ID:kY+35HT4
- 本選長いと落ちた板が暇なんだよね。
残ってる板が多い時のほうが盛り上がる。
本選以降はやる気のあるところもいなくなってつまらなくなってくるから早いほうがいい。
- 196 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:19:41 ID:aWyMbrS9
- 総日程が3ヶ月を越えなければ別に
- 197 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:22:00 ID:a2W0lrAY
- ぶっちゃけ本戦以降はおまけみたいなもんだろ
勝ち上がった板と負けても残ってるコアな人しかいない
そして特に本戦一回戦は盛り上がりに欠ける試合が2週間も続くわけで…
- 198 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:35:38 ID:8Z8wugr9
- >>195
落ちた板だけじゃなくて、対戦日待ちの選対もだれる。
下手したら2次予選から3週間以上待たされる板もあるんだから、少なくとも本選一回戦はスピーディに行くべき。
>>181も言ってるけど、漏れも一番楽しいのは2次予選だと思う。
2次予選より時間がかかる本選一回戦ってのは勘弁して欲しいな。
- 199 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:38:56 ID:LHiIkm9/
- 落ちた板とか選対とか全体から見たら一部だろw
特に落ちた板で他の板の投票日待ってるなんてよっぽどコア
もっと大きな目で見たほうがいいと思うw
- 200 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:44:29 ID:kY+35HT4
- 本選一次半分終わった時点で本選にいった板の半分近くが落ちてるぞww
- 201 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:45:47 ID:a2W0lrAY
- >>199
おまいの言う大部分は自板が負けたらいなくなるわけで
そもそも全板ってそんなにたくさんの人が参加してるわけじゃない
多く見ても2,3千だと思ってる、2ちゃん全体からみると以外と内輪
それを踏まえた上で大きな視点というのはどんなの?
- 202 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:45:55 ID:LHiIkm9/
- 落ちた板で投票してる奴ってことね
ようするに>>197と同じ
分かりにくくてスマソ
- 203 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:48:03 ID:iiCwzRKh
- >>198
待つ時間が長いんじゃない、準備する期間が長いんだと考えるんだ
で、その間になんだかんだ企画したり、他板の企画に乗ったり、それがいいんじゃないかな。
ていうか、祭りは楽しいじゃん?
楽しいことは長いほうがいいじゃん?
- 204 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:51:35 ID:JCEPRp+r
- 本戦一回戦全部終われば、そりゃ大多数の板は敗戦板になるけど
開始時や中途では敗者復活で蘇った板含め、活気のある板は結構残ってる気もする。
まあ、本選一回戦をスピーディにやる具体案が無茶なものでなければ別にいいんだけどね
- 205 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:51:45 ID:dnjR3djc
- おいしいものは一つ一つじっくりと味わいたい。
たとえ途中で食べ疲れても。
- 206 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:53:49 ID:YGBIgm1V
- 前回よりも長期化すると、家庭破壊につながる社会人が出そうで嫌です><
- 207 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:54:01 ID:LHiIkm9/
- >>201
とりあえずスレ単位じゃないことは確かかな
- 208 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:56:24 ID:8Z8wugr9
- >>199
>落ちた板とか選対とか全体から見たら一部だろw
どこがだよw
本選の時点で90%以上の板が落ちてるっつーのww
贔屓にしてる板が無くなった時点でみんなトナメに参加しなくなる訳じゃないだろ?
そんな一般的な参加者を繋ぎ止めるためにもトナメのスピードアップ化は必要。
つかお前選対やったこと無いだろ。
期間が長いと、それだけあいさつ回りとか準備が大変なんだぞ。
お前こそもっと広い目で見た方がいいと思う。
- 209 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:57:13 ID:kY+35HT4
- >>206
そういや会社首になった人いたよなw
あの人どうしてるんだろうか><
- 210 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:31 ID:LHiIkm9/
- 言葉一つでここまで誤解を与えるとは・・・
訂正したとはいえごめんなさい<>
- 211 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:54 ID:a2W0lrAY
- >>206
嫁が実家帰っちゃたν速の人は元気だろうかw
- 212 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:05:11 ID:rJQm5wCm
- スピード化いらないんじゃね?
決勝一回戦が長いと中だるみするとか言うけど
大多数は中だるみできるほど元が張り詰めてない
ごく一部の必死な連中にしてみれば準備期間長くなるし交渉しやすくなるから都合いいんじゃないか?
- 213 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:05:40 ID:dN1u99Fl
- >>209
そういえば病気で亡くなった選対さんもいたね。
ホントにいろんな事があった。。。
- 214 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:05:47 ID:jDI9EuFs
- 多重廃人対策に串をめちゃくちゃ厳しく弾いたら
何回線も契約しそうでいやだw
- 215 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:09:17 ID:qPwMTRcZ
- 負けたら自殺するっていったひ・・・
いやなんでもない。
- 216 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:58 ID:jDI9EuFs
- >>212
やっぱ中だるみとかたるいとか言ってる人は
全板に命かけてずっと貼り付いてる人ってイメージだなw
次の出場までの合間は普通に全板見ません
- 217 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:12:28 ID:LnDzTdp2
- ごく一部の必死な連中の一人として言わせてもらうなら
スピード化するなら1板の試合数を減らして欲しいな
勝ち上がるたびに支援やらネタ準備し直すの大変だし。
後半になるにつれ、準備期間短くなって結局パワー勝負になるのが悲しい
そこまで勝ち進んだことないけどなw
- 218 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:18:31 ID:qPwMTRcZ
- >>216
ここにいる人たちは昔東スポにいた人達とかなんだろうなwww
自分もそうだけどww
- 219 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:22:52 ID:YXlJbFrB
- >>216
選対もってる板で、外交活動が盛んなところはそうもいってられないです
友好関係のある板の人手不足の時は、他板として働いてたりする(多重じゃなくて外交)
- 220 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:27:03 ID:dN1u99Fl
- >>216
じゃあ本選突破板数を減らすか?
そうなると2次予選が面白くなくなるぜ?
- 221 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:02 ID:YXlJbFrB
- >>211
あのかたはめでたく復縁されたとかです
- 222 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:05 ID:rJQm5wCm
- スピード化しなくていいなら減らさなくていいんじゃね?
- 223 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:30:04 ID:EiCNpBEp
- むしろ自板の時しか来ないような人がここにいるのに驚いたw
スリム化いらないって人はそれらしき理由もってきてよ、
別に必然性が見当たらんとかじゃなくて。
理由があって複数試合が案に盛り込まれたわけだし。
- 224 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:32:45 ID:rJQm5wCm
- >>223
全体としてはそういう人のほうが多い
っていう話であって、発言してる各人がそうだと言うわけではないだろ
よくよめ
- 225 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:33:04 ID:jDI9EuFs
- 散々出てたじゃんw
>驚いた
俺はニュー即にスレが立ってここに来たなw
結構他の板にも貼られてたと思うぜ
やはり開催前から注目率は高いようだ
- 226 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:35:34 ID:dN1u99Fl
- ・1次予選
・2次予選
・本選一回戦
・本選二回戦
・準々決勝以降〜
の中で、一番面白味に欠けるのはやっぱり本選一回戦なんだよな。
例えば 「競馬vsパチスロvs市況」 なんて対戦は、それぞれにに興味がない人間は見向きもしないわけで。
>>216が言ってるが、「次の出場までの合間は普通に全板見ません」っていう人間を少しでも減らすためにも
一回戦は複数試合の方がいいと思う。
選対の負担も減るしね。
- 227 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:29 ID:dN1u99Fl
- >>222
それだと本選一回戦だけで3週間以上かかるからアウト
- 228 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:39:17 ID:jDI9EuFs
- >「次の出場までの合間は普通に全板見ません」っていう人間を少しでも減らす
複数試合はともかくこれはいいよ^^;
全板に命かけれるって才能だと思うから
どこまでいってもごく一部の層です
- 229 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:48:07 ID:EiCNpBEp
- 全板に参加する時点で稀有な才能の持ち主ですよ。
とりあえずなんで588案だとダメなのかまとめてくれよ
- 230 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:48:54 ID:Yqelr7Yz
- スピード化について俺の思うところ。
一次予選は細かく分けずに大雑把にやってもいいと思う。
例えば900→300x3→各組上位100板勝ち抜け。
敗者復活は二次予選敗退板のみ出場。
一次予選なんて過疎板をふるい落とす役割だけで十分かと。
いや、過疎板を支援する面白さがあるのも重々承知しているが、支援される板も限られてると思うんだよな。
- 231 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:52:48 ID:jDI9EuFs
- 12組くらいに分けるなら賛成
- 232 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 00:59:49 ID:uTVopD80
- 又、一次予選から練り直すのかw
- 233 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 01:29:21 ID:EXGEHoN+
- 一次予選・二次予選・敗者復活戦についての大枠は>>123に同意しておく
本戦一回戦は二週間前後はやってもいいんじゃないかと(>>123の本戦出場板72板を三つ巴戦×1日2試合で=12日 仮に三つ巴戦1日1試合だと24日)
- 234 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 01:46:49 ID:WUAwurN+
- 1日複数試合の場合予想される難点
・1試合あたりの注目度が下がる、板が入り乱れて予選と大差なくなる
・全板では連記制すらやったことがないので混乱を招く
・投票テンプレが使いづらくなり、投票スレが殺風景になるかも
こんなもんか。
- 235 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 02:05:25 ID:beW4wN9r
- >>230
http://plum.s56.xrea.com/trial1.html
この中の01組から11組までを同時にやってしまう訳か。
無茶苦茶言うなwwwwww
>>232
説得力のある具体案が出ないなら、とりあえず588案のままで問題ない気がするけど。
588案自体、それまでの意見の集大成なわけだし。
もちろんいい案があれば積極的に取り入れるべきだと思うけど、これまでの流れを見てない意見は無視していいんじゃね?
>>234
利点も書いてくれよ…。
- 236 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 02:39:41 ID:Yqelr7Yz
- >>235
スピード化するならこれくらいやったらっていうだけ。俺も基本は588案でいいと思うよ。
それと本戦の流れは前回と同じものを希望する。これで結構完成度高いと思うんだ。
複数試合で連記制やるなら一次予選とか使って試してみたらどうだろうか。一人二票とかにして。
それによって本戦の枠数決まるとかになったらやっぱ荒れるよな・・・難しいな。
色々考えて、やっぱ前回のものがいいかと。まあ面白ければいいという立場なんで運営のみなさん頑張ってください。
- 237 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 07:25:58 ID:JNkkWGkC
- >>226
だからその辺が外交とかの頑張りどこじゃん。
前回はベスト16敗退板でやったけど、なんだかんだでで決勝まで動いたよ。
他で聞いた話でも、負けてからの方が気楽に活動できたっって話も多かった。
で、スピード化しても参加板数/dayが多すぎると、それはそれで大変な部分もあったりする。
密度が濃くなると、結局やる事増えて投票以外にも積極的に参加してる個人には、
却って負担が大きいんじゃないかって危惧とかね。
中だるみはまたエキシビションやればいいんじゃね。
ラ板争奪戦とかアホくさくて面白かったし。
だからとりあえず前回と同じ方式でいいんじゃないかなと。
- 238 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 07:29:58 ID:JNkkWGkC
- >>237補足
ようは勝ち負けに拘るか、交流含め色々楽しめるかの温度差もあるんじゃないの。
選対めちゃくちゃ頑張ったとか以外でも、なんか残るような雰囲気作りてかさ。
綺麗ごととか理想論って言われるかもしらんけど、えらい黒い面も見た上で素直にそう思ったの。
- 239 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 07:30:00 ID:Ug0wRpF/
- 今更敗者復活無しとはいかないだろうから、
二次予選以降前回と全く同じというのは除外するとして、
本選進出48板であまり原案をいじくらないですむ方法は
1. 二次予選15組×上位3板+敗者復活3板+本選31試合(トータル日数:原案+4日)
2. 二次予選12組×上位3板+敗者復活12板+本選31試合(トータル日数:原案+1日)
3. 二次予選10組×上位4板+敗者復活8板+本選31試合(トータル日数:原案−1日)
といったところか。
組み合わせの綾で負けてしまうのもそれはそれである意味仕方のないことと割り切って、
1のように敗者復活枠をなくさないまでも思い切って減らしてみる手はあるかも。
(1と2の間を取って二次予選13or14組、敗者復活9or6板でもいい。まあ切りの悪い数字にはなるが)
あと、第二回は本選一回戦が長いからだれたというより、
二次予選で盛り上がりすぎてその反動が出ていただけにも見えるので、
4日間短くすれば中だるみがなくなるかというと、それには少々懐疑的。
そういう観点からすると3の「二次予選を短くする」という方法は案外効果的かもしれない。
もっとも、1日二試合もやってみればそれはそれで面白そうだし、本選出場板を多くするメリットも分かるので、
個人的な意見としては「どっちでもいい」。ずるいのは承知だけどあとは運営の人に丸投げ。
- 240 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 07:34:17 ID:y/8d60no
- 利用者の負担よりトナメ運営の負担を減らすことが第一であると思う
前回も相当へばっていたからな
- 241 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 07:50:57 ID:cQahH+DH
- へばってたのは主にしつこいクレーマーと外野の心ない野次のせい。
- 242 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 08:02:53 ID:y/8d60no
- >>241
それもあったが作業自体も大変そうであった
人のせいにするのはいくない
精神を病んでまでトナメ運営をやってほしくないので
負担を減らすべき
- 243 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 08:07:50 ID:cQahH+DH
- >>242
作業が大変というなら、試合数が増えてしかもそれが重なる
1日二試合のほうがよっぽど大変だと思うが。
- 244 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 08:33:01 ID:tYmFWbSQ
- 議論が煮詰まってきたな
- 245 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 08:35:23 ID:80QyHEsI
- 運営手伝いたいが携帯オンリーなのだ
なにか出来ることはあるかのう
- 246 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 08:53:51 ID:Ug0wRpF/
- >>245
投票スレ立ての呼びかけとか。
- 247 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 09:49:46 ID:y/8d60no
- >>243
俺は二試合はやるべきじゃないと思っているんだが
1日1試合でダラダラやっても別にいいじゃないかと
予選はどうしてもながくなるしねえ
あと、予選と本選って言い方やめない?
1回戦、2回戦、・・・でいいじゃん
ブロック代表を決めるまで予選って言い方にするならまだしも
- 248 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 10:03:24 ID:jfX9v8O9
- >>247
トーナメントなんだから、ノックアウト方式になるまでは
予選という扱いでいいんじゃないの?
頭のトーナメントという言葉に、誤用が生じているのだが、
大体言いたいことはわかってもらえると思う。
- 249 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 10:43:31 ID:rRTRYq5/
- 前回前々回とくらべるとISP規制長引くケースがありそうなのがきついなあ
- 250 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 10:56:34 ID:cQahH+DH
- >>247
読み違えてた、すまん。
- 251 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 11:44:23 ID:qPwMTRcZ
- 主催者を前期と後期でわければ運営の負担減るかとおもったけど
立候補が足りないなw
- 252 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 12:49:57 ID:AXyQwEdq
- いったん始まっちゃえば、運営に関わりたいって奴は結構出てくるよ
最初はやる気なくても、そのうち「見ちゃおれん、俺に任せろ」とかね
- 253 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:01 ID:zFIYvL+l
- >>239
その中なら3かな
>>232でもいいけど
>個人的な意見としては「どっちでもいい」。ずるいのは承知だけどあとは運営の人に丸投げ。
俺も意見が分かれて運営に丸投げする場合はそれでいいや
- 254 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 14:00:13 ID:zFIYvL+l
- 間違えた。232ではなくて233ね
- 255 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 19:40:04 ID:TXPzIuF/
- 出場板の試合感覚が短くなった結果準備期間が取れなくて支援物資が出てこなくなって
同盟の固定票だけで戦ってるような試合が続くと詰まらん
全板人気トーナメントというからには同盟の内側だけじゃなく広くギャラリーを楽しませることを考えてホスイ
期間を短縮するんなら本選じゃなく予選を一組100板出場(20板勝ち抜け)くらいにするってんじゃ駄目なんか?
>>226
>例えば 「競馬vsパチスロvs市況」 なんて対戦は、それぞれにに興味がない人間は見向きもしないわけで
興味が無い人間に支援物資や交流を通じて興味を持たせて票に繋げるってのが本来のスタイルだと思うんだが
投票所で毎日面白い何かが出てくることこそが「次の出場までの合間は普通に全板見ません」って人間を減らす
最良の方法じゃなかろか
- 256 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 19:57:33 ID:zejs65O+
- >一組100板出場(20板勝ち抜け)
オイオイそれこそ支援物資とか見てられないだろうがw
- 257 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:58 ID:IATFoYGV
- 中だるみとか関係ない板がでてくる、って問題については前回もでていたがエキシビジョンマッチを企画すればどうだ?
支援物資・イベントで評価するとかラシ賞とか選対賞とか単純に票の量だけじゃない企画をやることを検討すればいいと思う。
>>64
銀河選対楽しいぞw
- 258 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 20:27:11 ID:qPwMTRcZ
- 仮に「次の出場までの合間は普通に全板見ません」って人間を減らしても
次の問題は中だるみ対策のスピードアップ。
次の出場までの合間を見てる人達が前回の反省スレで「中だるみうぜー」っていってるので証明できてるとおもう。
だから「支援物資か中だるみか」を適当なところで折り合いをつけなきゃいけないんだろうけど
その適当なところってのが難しい><
ただ、
支援物資の件に関してはそもそも支援物資を見る側の人が限られていて、
しかもその見る側の人を増やす方法(スレの最初のほうにあるような)とかがまだ考えられる。
時間調整以外に対策の余地がある。
それに対して
本選一回戦の中だるみは早くする以外の対策では解決しがたいんじゃないか。
- 259 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 20:27:18 ID:eJwhzBwZ
- 銀河戦隊員生きててここみてるやつ他にいるんかねえ
- 260 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 20:47:09 ID:zejs65O+
- オレは2ヶ月以上3ヶ月以内に収まるなら正直どうでもいいんだ
- 261 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 21:19:55 ID:Yqelr7Yz
- >>256
一次予選について言えば、過疎板だらけでどうせ支援物資投下する板なんて限られてると思うぞ。
中だるみさせない=スピード化→運営の負担を減らす っていう考え方でいいんだよな?
やっぱ弄りやすいのは本戦以前の進行についてじゃないかな。
どちらかというと本戦出場48板の意見支持派なので、それでいくと、
・二次予選x11組→上位4板勝ち抜け→5位および4位と得票差の少ない板のみ敗者復活戦参加→1日で敗者復活戦→上位4板勝ち抜け
・二次予選x7組→上位6板勝ち抜け→同上→上位6板勝ち抜け
ちょっと考えてみたが、こんな感じかな。
- 262 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:01 ID:Ug0wRpF/
- 一つ一つしっかりと見たいのは「支援物資」だけに限らない。
トーナメントにおける「試合」それ自体、
投票スレ、支援物資、各選対の動向、
その他投票所を含む2ちゃんのあちこちで起きる全て、
そういうものを見て投票先を決めたいと思う人もいるだろうし、
投票先とは関係なくそういった一連の動きそのものを楽しみにしている人もいるだろう。
出来る範囲でスピードアップをはかるのはいいことだと思うが、
それがトーナメントの楽しさを阻害する方向に働かないように注意する必要はあるし、
当然ながら、「スピードを上げない」という意見にも同じことが言える。
性急に結論を出すのではなく、それぞれのいいところと問題点を
「できるだけ多くの人が、できるだけトーナメントを楽しめるように」
という観点からじっくり話し合って決める必要があるのでは。
- 263 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:01:50 ID:qPwMTRcZ
- じっくり議論したほうがいいっての同意。
ただ「みんな」の基準が不明だから結局自分の経験とか過去のログとかを基準に意見するしかない。
その結果として議論がループになったりするのはいたしかたないかと。
さらにやっかいなのは、普通に投票してる人がどのような思いしながら投票してるかわからないこと。
普通の投票者は足跡なんて残さないだろうし、このスレには来てないでしょw
だからぐだぐだな議論が進むにはそれを後回しにするか強力に決定できる人がいるかだけど
時間がまだありあまってるからそんなのもある意味トナメらしくていいかw
- 264 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:07:18 ID:zejs65O+
- 最終的に主催者がきめればいいよ
オレはそれに従うよ
- 265 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:10:32 ID:cQahH+DH
- 突き詰めていければ、最後は「主宰(運営)の一存」なんだから、
主宰(他運営陣)を味方につけるべく持論のアピールをすればいいw
もしくは、自分が運営にまわるか、だな。
- 266 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:19:18 ID:dN1u99Fl
- >>255、>>261 他いろいろ
前回より150板以上増えてるのに、本選出場枠が前回と同じっていうのはどうなんだろう?
>>226でもちょっと言ったけど、トナメで一番盛り上がるが2次予選で、一番だれるのが本選一回戦なのな。
>>239や>>261案って、2次予選を刈り込んで(もちろん期間ではなく門戸といういう意味で)、
本選一回戦のスケジュールを前回と同じままで行くってことでしょ?
それだと前回の問題点を解消できてないように思う。
「一日一試合」の意見を推す理由もよく分かるんだけど、
2次予選から本選出場まで一ヶ月も期間が開く板があったり(前回の自作PC板とか)、
それぞれ全く興味のない板同士の対戦への対策とかは前回トナメから言われてきたことなので、
それらの問題を解消できる「一日複数試合」という案をやっぱり推したい。
それに過疎板も「目指すは本選進出!」みたいな意気込みで参加してるところもあるわけで(例えば前回の囲碁・将棋板や生活サロン板等々)、
スピードアップ化の為に予選をぞんざいに扱うのには反対したいな。
本選出場枠72板にしても、本選複数試合にしても、前スレでの経緯があってこの数字になったわけで。
>>168も言ってるが、経緯を知らない人は、可能なら前スレの390〜700くらいまででいいから読み返してきてくれると大変ありがたい。
- 267 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:20:11 ID:dN1u99Fl
- >>259
588のトリをググってみるとだな…
- 268 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:26:27 ID:ROsrRExJ
- 皆元気あるなw自分はループに疲れてきたよ
大体試合方式の案も出揃ってきたんで、後は任せる。余り極端な方式にはしないでくれよ…とだけ。
もし、無事に開催されたら又来るよ
- 269 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:38:33 ID:PvJlRNVh
- 日ごろからループスレに居座ってる俺としちゃこの程度のループなんてまだまだ
- 270 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/23(水) 22:41:32 ID:cQahH+DH
- というか、前スレで議論が尽くされてない部分に突っ込みが入ってるだけのような気が。
- 271 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 00:42:46 ID:0DaL13je
- 議論されつくされると決着がつかないという結論に至る以下ループw
- 272 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 03:18:18 ID:RLFJXAvB
- ループスレは議論の終盤だけ参加するのが醍醐味だけど
気付いたら議論終わっちゃってるという
- 273 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 05:10:22 ID:V35F8lkm
- 逆に新しい論題もってこられても困るんだ。読むの面倒だから
- 274 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 06:26:34 ID:GXtM9FaE
- 2ch10周年記念で開催することを念頭において
本選出場枠を増やすのもいいと思う
昔の箱根駅伝だって5年に一度は記念大会で出場枠5個増やしてたろ?
- 275 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 08:56:54 ID://W25aDB
- だから10周年は来年だっつの
- 276 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 09:37:34 ID:GXtM9FaE
- >>275
10年目突入は今年だろ?
1年間は何でも10周年記念でイベントを繰り広げられるだろ
- 277 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 09:48:10 ID:0DaL13je
- 10周年目突入はいつ?
- 278 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 09:52:59 ID:1PswU0t+
- >>266
>2次予選から本選出場まで一ヶ月も期間が開く板があったり(前回の自作PC板とか)、
これは現行の案でも同じこと。
二次予選1組→1回戦最終日ならやはり一ヶ月程度は期間があく。
そういう意味で言うなら、一日二試合にしたところで中だるみは避けられない。
>それぞれ全く興味のない板同士の対戦
については、間違いなく数が多い方が効果的ではあるが、
48だろうが72だろうが大半の人にとって「興味のない板」であることには変わりなく、
本選ともなればトーナメントそのものに対する興味の方が支配的だとも考えられるので、
数を増やすことによる効果は若干微妙ではないか。
>スピードアップ化の為に予選をぞんざいに扱うのには反対
本選を一日二試合にするのは、予選通過条件を厳しくすることよりも
試合をぞんざいに扱うことになると思うので反対。
念のため言っておけば、前スレは当然読んでいる。
その上で、一日二試合にすることの弊害が見過ごされていると判断した。
- 279 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 10:02:37 ID:1PswU0t+
- と言っといてなんだけど、一日二試合にして、
A板「応援お願いします!」
B板「うちもその日試合だからそんな暇ねー!」
とか
A板「○○板に投票する合同ラシやりませんか?」
B板「いやでももう一方の試合は推奨するとこ違いませんか?」
B板「待って、そもそもそっちの試合で□□板と合同ラシやるんじゃないの?」
とか
「××板投票用に投票テンプレ作ったらもう一試合の分入れるスペースがなくなったー」
(投票コードが二試合とも共通の場合)「コード同じで分割投票しちゃダメ?」可憐「ダメ」
とかいった事態が巻き起こり、選対でも東スポでもてんやわんやするのはかなり楽しそうだし、
「とりあえず変えてみる」というのはいいことだと思うので、現行案は現行案で賛成。
- 280 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 10:28:18 ID://W25aDB
- >>277
たぶん6月くらい
10周年目突入つっても、一部の板の名無しが八周年だしなあ
ピンとこない
まあ、冠つけたいならお任せで
ただし、管理人にしっかり話通せる運営陣となるとなかなか大変よ
今回は仕事の関係で選対も無理だし、東スポで雑談くらいしかできん雑魚の戯れ言だけどな
- 281 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/24(木) 13:49:32 ID:0DaL13je
- 6月くらいだとちょうど開催時期が被るかもね。
まあそこらへんは験かつぎには面白いけど結構どうでもいいきがしてならない
いちおうあわせる場合の案としては決勝戦を持ってくるかその前日に終わらせるかだろうなぁ。
その日が本選は、出られない板が不憫
- 282 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/25(金) 19:17:21 ID:zDI5gNry
- >>279
確かにややこしくしたほうが、ただ同盟組めば票が降ってくると
勘違いしている人を減らせていいかもしれないな。
同盟ってのはもっと戦略的じゃなきゃw
- 283 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/26(土) 21:36:05 ID:MTyTZS/s
- 今年の相関図が楽しみだw
- 284 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/26(土) 23:44:48 ID:hVUz/2RM
- 前スレまででてきたのかわからないが提案。
どうせどんな基準にしろ敗者復活だ「あの板惜しい」だもう1度やらせろだ燃え尽きていないトナメ廃人はでてくるはず。
第3回の後高校野球みたいに来年にでも1次予選突破を基準にセンバツ板トナメやったらいいかも。
センバツ基準はオレの中でもいろいろあるんでまとまらないが議論してもらえればうれしい。
- 285 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:00:35 ID:Aw/zKFLx
- そういうのはこのトナメが終わってから考えようよ
- 286 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:01:34 ID:DssdgN39
- まあどうなっても別に構わないんだが、一つ気になるのは
「どれだけ議論を尽くしても、最終的にはトナメ運営が決めたことが決定事項になるわけだが、
その決定がどれほど自分の意に沿わなくても、クレームをつけずにいられるか?」
ということ。
もちろん、このスレにはそんな奴はいないと思うが、第二回でもただの野次馬のくせに、
「トナメがどうなってもいいのか」「そんなことをすると参加者が離れるぞ」といった、
「そこまで言うならお前が運営するか、いなくなればいいだろ」
的いちゃもんがうんざりするほどあった。
繰り返すが、ここで議論をしている人はそんなことは弁えているだろうし、
いざ始まってしまえばそういうクレームを全部なくすことは無理だろう。
ただ、
「たとえ全板といえども、トナメの運営は主催をはじめとする運営陣の専管事項であり、
それが気に入らない時の対抗手段として“参加しない”という方法が初めから用意されている」
ということを、実際にトナメが始まった時の理不尽なクレームに対する防護措置の一環としての意味も含め、
あらためて提示しておきたい。
- 287 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:23:48 ID:1YkNbLqX
- それを担保するには運営への加わり方を定めておく必要があるな
- 288 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:29:06 ID:0kMhhlBp
- >>285
おわってから「またやろうよ」では愚痴。
今から「センバツ」のフレーム準備しておくことに意義がある。
どうせお祭りなんだから第4回以降への盛り上がりをつなげる議論はいくらあってもいいはず。
>>286
「参加しない」アリエナス
ハンドボールみろ。理不尽にも程度がある。まったく文句なし、聞き入れる窓口もなしじゃもめるの当然。気に食わないなら出て行けってだけでいいのかね?
鯖落ち再試合なんかのときは結局却下するにしろ審査委員会があったほうがいい。
- 289 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:33:10 ID:DssdgN39
- >>288
>気に食わないなら出て行けってだけでいいのかね?
いいんだよ。
それに国威がかかってるわけでも誰かの生活がかかってるわけでもないんだから。
- 290 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:36:22 ID:idPX0EjY
- まあ、運営陣も万能ではないし。 全板のノウハウを全て把握してる訳でもない
だから植輪含め運営の実務作業をする人達が、現在の準備段階で自分以外の意見も時に参考にしながらルールを決めていくのはいいんだが
いざ開催したら既に決めた全板運営ルールは遵守してメリハリつけてやった方がいいと思う
開催中に運営がグラグラしてたり、優柔不断、或は意志薄弱になるとそこに付け込まれて
トナメ運営がままなななくなることもあるので。
前回の例では、本戦の某試合で投票の最後の駆け込み時間に鯖落ちして
再試合云々を巡って一度主催者の意見がグラついた事があった。
最終的には規定のルールに従って再試合なしということで落ち着いたけど。
開催中は色んな利害を抱えた人や荒し目的の人も運営スレに出没するから
荒れる時は今のこのスレの比じゃない位紛糾することも多々あるぴょん
- 291 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:02 ID:DssdgN39
- >>290
そうそう、そういうこと。
「いざ始まったら運営がグラグラすることは基本的に許されないから、
今のうちにやれるだけやりあっておいて、
そこで決まったことには(少なくともそれに関わった奴は)文句を言わない」
ということを再確認したかったわけよ。
- 292 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 00:43:39 ID:1YkNbLqX
- 主催者とコード管理人と表屋と所定の試合数をこなした集計人によって
運営委員会を作ればいい
主催者クラスの人間でも時々暴走したり逃走したりするから保険にもなる
内部で罷免もできるようにする
また、途中から運営に加わりたい奴も
本当にやる気があるなら集計人で下積みから始めればなれるようにする
- 293 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 01:16:16 ID:0kMhhlBp
- 集計でいえば、集計時間あれでいいのかね?
24:00にしめて25:00から翌日ってのは無効票の審議に十分なのか?
投票開始時間が1:00ってとこ(入れ替え時間1時間)とも論議したほうがいいんじゃ?みんないいならいいが。
(以下独り言)
もし「1日」でもたとえば12:00〜11:59だと結果変わる板は存在する。
たとえば野球やサッカーは18〜23時は板宣伝がほとんどできない。そう考えると公平な配分ってきりのない論議のネタかも。
- 294 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 01:42:57 ID:PQ/AMV5p
- >>293
投票終了は23:00:59じゃねーの
- 295 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 01:48:31 ID:DssdgN39
- >>293
その話を限界まで突き詰めると
「投票期間は1日でいいのか。1週間や1ヶ月でなくていいのか」
とい話になるので、かなり危険な気がするw
まあ見てる分には面白いので、遠慮なくやって欲しくもあるがw
審議時間は第二回だと
23:01〜24:59の2時間だから、時間的な不足は無いと思う。
(というか、もめる時は大抵“ある投票を有効にするかしないか”という解釈の問題だから
決まる時はさくっと決まるし、もめる時は延々ともめるので、
1時間だろうが2時間だろうが大して変わらない)
- 296 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 03:54:32 ID:6ChVA5O6
- コード発行も10分間隔で発行
その代わり打ち止めありとか
最悪だから勘弁してほしい。
確か前回か何かのトナメでそんな感じだったように思うんだけど
コード発行30分よりこっちのほうが初心者を遠ざけているよ。
- 297 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:00:20 ID:2SUSQQCt
- ニー速は不参加を表明します
- 298 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:01:03 ID:y60SPZxb
- >>296
せめてスレの流れ読んでからそのレスしろよw
- 299 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:31:47 ID:Aw/zKFLx
- >>297
強制参加
不参加なら最初の試合で1票もいれなければいいw
- 300 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:34:07 ID:2SUSQQCt
- スレ全く読まずに書き込むよ
PINKはどうするの?
PINKは外部板という位置づけだけど
参加させるってんなら同じ位置づけのまちBBSも参加させないとアレじゃないですか?
- 301 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:36:10 ID:sCZ7WNj7
- >>1-10くらいみようぜ。
- 302 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 07:39:50 ID:2SUSQQCt
- みた
わからん
まちBBSは不参加が決まってるってことですかい?
- 303 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 08:38:23 ID:jNlOAmbl
- >>297
ニー速に支援を表明します
- 304 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 08:40:35 ID:jNlOAmbl
- >>302
不参加が決まってるというか
まちBBS側から能動的な参加表明が無かったら
外されても文句が言えないよね〜っていう状態。
- 305 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 17:15:01 ID:4ELU+Xrq
- 集計所要時間ですが。
締め切った後はどのレス(場合によってはスレも)まで有効か確認し、
有効範囲を集計スクリプトに取り込んで摺り合わせってな流れなんで、
次の投票が始まってるとかは余り関係ないはず。
確定が投票開始後になった場合は、運営スレで発表しますし。
でもって、運営方針に口出しすんなとか色々ご心配もあるようですが、
東スポで文句垂れてるのは適当に流しとけばいいし、
本部に凸みたいな事は、事前の最終合意からブレないスタンスでと。
それが気に食わないなら最初から不参加(個人単位)で構わないし。
運営陣のあり方については、途中離脱も途中参加もありでOKだと思う。
途中参加なら集計人からって意見にはちょい疑問。
得手不得手あるだろうし、そもそも集計人=下積みみたいな感覚もおかしい。
前回の終了後ラストパレードだっけ?あれとか固定すら殆どいない状態で
有志が地味に案出し合ってできたんだし。
ま、運営を試合運営投票判定運営のみに括るなら、
上記は関係ないじゃんってなるだろうけど。
- 306 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 18:15:49 ID:sCZ7WNj7
- 運営に参加するなら熱意を表明してからって意味で集計人じゃないの?
他に何かある?
- 307 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 18:55:35 ID:/T4AaeEK
- 熱意と集計は必ずしもイコールではない気がするって意味
ツールの使い方慣れてない苦手でも運営ノウハウ持った人いるだろうし
そこにハードル設けちゃうのみたいな
- 308 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 19:12:02 ID:/T4AaeEK
- ID変わってるの忘れてた
んと>>292式だと主催者とコード発行者はわかる
表屋 ←公式対戦表作る人?誰が選ぶorなれるの?
一定数以上の集計やった人 ←じゃスタート時は入らない?
みたいな疑問があったんで
過去2回の経験者の中には運営本部に参加してなくても適任ぽい人材もいそうだし
- 309 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 19:47:18 ID:sCZ7WNj7
- 熱意=集計とは限らないのはわかるけど
熱意のない人を下手にいきなり運営に入れるのは危険じゃないか?
それに引き換え開始前からいる人は信用おける。
運営努めるには参加者からの信用が必要で信用を得るのに熱意を示す必要がある。
その手段の一つとして集計人。
熱意を示すのに集計人以外の手段もあればそれもあっていいとおもうけど。
- 310 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 19:58:13 ID:/T4AaeEK
- そそ、そゆこと
熱意つか辛抱強さや耐性のある人が望ましいのかな
有り余る熱意って時として暴走も引き起こす危険性あるから
集計も色んな意味でブレのない棟梁が名乗り出てくれればいいね
- 311 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 20:05:27 ID:z6Bxd5aE
- 厨房板の暴走をまた期待する俺
- 312 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 21:36:02 ID:/T4AaeEK
- その他思いついた事等メモ
コードについて
・誰が発行するか、鯖用意して現在あるスクリプト借りるのか
・方法が決まった後に集計練習を兼ねた負荷テストをやるのはどう?
オイラができることはスレ立ててログ拾い程度
- 313 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 21:58:35 ID:sfhNn8em
- オイラが望むのは千葉がでしゃばらないこと
- 314 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 22:18:02 ID:qDRlLC3/
- >>312
鯖が用意できる人の都合にもよる気がする
現状誰も提供者が現れないまま今に至る
- 315 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 22:41:37 ID:qMRgk+j5
- 試合の規模が前回と比べてどの程度になるかが問題だけど
想定される負荷に耐えられるレベルの鯖を用意しておく必要があるし
- 316 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 22:52:30 ID:sCZ7WNj7
- もうしばらくこなさそうなら
第三回の宣伝を早めにやっておいて
ついでに運営募集するってのはいかかでござんしょうか
- 317 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 22:59:59 ID:sWQyJePe
- >>293
現在 IDの入れ替わりが0時〜0時10頃と不規則なため
その時間帯が投票時間内だとダメだろ
〆時間が24時じゃないのは、コード関係の仕様だったはず。(日付が変わると発行したコードの一覧が取れなかった)
コードに関しては前回の全板トナメで修正されてると思う。
- 318 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 23:10:12 ID:sWQyJePe
- >>310
集計に関してそれを言うなら、ラジオボタン形式の投票でいいよ<ブレのない棟梁
- 319 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 23:13:50 ID:/T4AaeEK
- >>316
書き込みしてなくても現時点でROMってる人はそれなりにいると思う
名乗りが上がらないのはまだ不確定要素多いからじゃないからじゃね
宣伝募集は実施時期とかの最低限の項目が暫定でも決定してからのが良さそうな予感
んで新たな知恵者が現れた際に見直す事項があれば煮詰めるでもOKかなと
今はまだ埴輪氏待ちかなあってのが個人的見解
- 320 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/27(日) 23:17:25 ID:/T4AaeEK
- × 多いからじゃないからじゃね
○ 多いからじゃね
眠気で頭が回らん
ラジオボタン式投票は色んな意味で無理がある
- 321 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 11:46:13 ID:bZRePjhn
- >>318
それじゃただのアンケートw
つかラシ全然面白くねぇww
- 322 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 12:43:43 ID:PfBXqSoW
- 一番多くクリックした板が一位
- 323 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 19:16:30 ID:BM0Y8Ghs
- そぉい早く開催しる
- 324 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 22:39:16 ID:PfBXqSoW
- とりあえず宣伝とかするのに最低限決めるべきことは大まかな開催期間?
公式サイトは前スレの人がやってくれるのか?
- 325 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 22:40:04 ID:PfBXqSoW
- http://2ch.vipj6.net/main.php
前スレにあったの
- 326 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 22:55:58 ID:cb2YrJ3n
- アドレスはこっちでお願いしますぅ そろそろやらんとな・・・
http://2ch.gepper.net/
ルールとかは完全に決定してから書くつもりです。
- 327 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 23:22:20 ID:PfBXqSoW
- すまんw
ルールについてだけど、
細かいルールは変わってない部分は前回のを流用?
- 328 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 23:43:11 ID:RmCkHA5i
- 第3回2ch全板人気トーナメント雑談スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1201531329/
早速立てたぜ。珍作大集合
- 329 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/28(月) 23:59:45 ID:9B4P5RR/
- >>326
まず、背景をレンガにする
ロゴを貼る
それくらいはやれ
- 330 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/29(火) 06:03:10 ID:MPFNi1uN
- >>326
ミラーサイトを無料の借りていっぱい作っとけよ〜
- 331 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/29(火) 15:12:18 ID:5WFJTaeK
- >>326
自鯖か。
回線絞られないように注意しろよ
- 332 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/29(火) 22:17:51 ID:EmFl+ket
- いつ開催するの?
- 333 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/29(火) 23:11:16 ID:fm5Bga3L
- 5月くらい?
まだよくわからん
- 334 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/29(火) 23:46:06 ID:Po3VFekB
- 新年度迎える時期は影響力でかすぎるので避けて頂くことを切に願う
- 335 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 00:13:45 ID:H3zrLuBB
- というか、今の調子だと心配しなくてもそんな早く開催できないかと
まあ、敢て新年度前後に開催しなくてもというのは同意。
- 336 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 01:40:37 ID:k2KmwCAJ
- 前回は3月から開始で5月末終了だったけど
今年は5月開始で7月末終了?
年度跨ぎもないし、なかなかいいんでね?色んなドラマは減りそうだけどなw
- 337 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 02:41:10 ID:dfiQsT6g
- アニメ最萌と被るかもしれないのか・・・
- 338 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 21:27:02 ID:a6nU3SFG
- >>337
それはかぶらないようにしないとな
- 339 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 21:49:20 ID:Ymn3nSWw
- 8月の五輪とかぶると鯖にも不安がでる。
4月中旬くらい開始ではどうだろ?
ちなみに今年はGWが曜日配列で休み少ない。
- 340 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:59 ID:a6nU3SFG
- もう開催時期の話かよ
もう少し煮詰めてからでも遅くない
- 341 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 21:51:58 ID:tsqC4042
- 別にかぶったってどうってことはない
- 342 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 21:52:39 ID:HC4z1XSL
- さっさと大枠決めた方が人も集まりやすいと思うけどね
- 343 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:09 ID:hSTEHWmn
- もうと言うがもう2月だから
そろそろ開催月は決めた方がいい
- 344 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/01/30(水) 22:52:18 ID:FsnpnAwz
- すみません、ROMってはいたのですが前回の書き込みから間が空きすぎですね。
しばらく主催面をしていろいろ言ってきましたが、
今の生活を続けつつ、先頭に立って引っ張っていくのはやはり厳しそうです。
集計人や主催でない運営のone of themとしてなら手伝えると思いますので、
今後はそういう感じですみませんがお願いしたいのです。
- 345 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 23:19:18 ID:UXPSad8D
- >>339
鯖負荷は実況系以外は通常と大差ないと思う
しかし埴輪氏が頭辞退宣言ときたことで
下手したら来年以降に延期になるかな
アニメ最萌から流れてきた層が現時点でも全板の困難さを悟ったのか
スタートしてからじゃなくて良かったんだろうな
話し合いが必要なポイントも見えてきたし
- 346 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 23:39:06 ID:gkkthAem
- 新年度の切り替え近辺はNG、アニメ最萌との被りも完全に避けるとなると、かなり開催可能な時期が限定されないかな
個人的には全板の終盤がアニメの予選に被る位はそれ程問題ないのではと思う。
アニメは予選はまだ比較的勢いもカオス具合も落ち着いてるし。
俺含めアニメに興味ない人も居るだろうが、とはいえ色んな意味で全板の熱い時期とアニメの熱い時期が丸被りするのはできれば避けた方がいいだろう
まあ、あれだ
先ず第三回の全板運営の一通りの実務作業をできるメンバーが今年中に揃うのかちょっと怪しい気もするので
>来年以降に延期になるかな
本年中に開催できれば嬉しいけど、これも各人頭の片隅に入れて置いた方がいいかもしれない
掛け声とやる気だけではどうにもならない時もあるからね。
- 347 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 23:42:41 ID:6jDTP/J8
- むしろアニメにかぶせるのはあり
どうせアニメ系板は弱いし、荒らしも分散される可能性もある
- 348 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/30(水) 23:48:47 ID:dBmb+RaD
- そう言って被らせても荒らしが減るどころか増えた漫画さいもえトーナメントというのがありましてな・・・
- 349 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:20 ID:irRnGlsW
- >>343
やれる目処が立てば、多少不安定要素があってもスパっと開催時期を確定させてレールに乗せてしまうのはありかと思う。
が… 主催候補も消えた、コード発行所の仕様はおろか鯖の調達もできていない
その他の各種全板ルールもこれといって決まったものはない。
幾らなんでも今の状況では無理だw
- 350 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 00:33:47 ID:SD5u3FN1
- 第二回は2月5日に放送協会が開催呼びかけのスレ立てて
3月1日には予選一回戦が始まってるんだよな
第一回はもっと適当だった記憶があるし
主催者の名乗り出があれば一月程度で開催まで持ってけるんじゃね?
- 351 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:05:16 ID:FPa/LNtC
- 放送協会氏は管理人に働きかけても誰キミ?な人じゃなかったし、
トーナメント運営についての問題点の把握やルール設定にも長けてたはず。
彼の素性を知ってか知らずか、集計に携わった中には運用のコテハンもいたし。
比べるのはある意味可哀想。
- 352 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:09:49 ID:FM5B1Cq1
- 埴輪氏乙。主催者候補がでてきてくれたおかげで大分話しが進んだ。
主催立候補を躊躇する理由が長期に渡って忙しいからってこともあるので
一次予選、二次予選、本選で主催をわけるとか
各曜日ごとに主催がいれかわるとか
主催に優しい設計を考えてみたけど
主催複数必要ってのが厳しいか。
- 353 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:12:48 ID:ScmW0I4g
- 主催ってなにやるの?他の運営とはどう違うの?
- 354 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:20:29 ID:2b52j8gQ
- 可能なら手伝いしてみたい気持ちはあるんだけど
前回の時はWeb制作板に入り浸ってて存在すら知らなかったんだよなぁ
勝手が分からないから腰が引けるというのが正直なところだ。
- 355 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:33:29 ID:06JatDSZ
- >>353
対外的な顔役というか代表者というか運営のまとめ役というか
何か揉め事が起こった時に、その問題をどうするか最終的に判断する人であったり。
- 356 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 01:39:41 ID:06JatDSZ
- >埴輪氏乙。主催者候補がでてきてくれたおかげで大分話しが進んだ。
そうだな。処理が確定した案件は少ないが、ポイントはかなり見えてきた
お疲れ様
- 357 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 06:19:24 ID:nRnvdFhH
- 2ch全板を巻き込む企画なんだから、2chの運営に顔のきく人が
主催者やってくれるとスムーズにいくと思う
前回も前々回もそうだったはず
- 358 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 06:52:29 ID:hpfRguSl
- ぶっちゃけニートが一番いいんだよね
- 359 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 09:25:40 ID:FM5B1Cq1
- 運営に顔通せる主催まってたらいつになるかわからんぞよ
主催がいなくなった今、はなすべきはいかに主催がでやすい環境にするか。主催を始めとする運営の負担をいかに減らすかじゃないか?
楽観的かもしれないけど大分下地ができたら選対スレの削除回避はひろゆきから取れると思う。
ところで集計人って試合ある日毎日に終わる時にいなきゃならないの?
あと集計ってどれくらい大変なの?
- 360 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 09:40:37 ID:PFan+Z9W
- 複数集計人がいればそのうち2,3人くらいが集計時にいればいいのでわりと楽
キーワード判定をしないなら単純作業なので楽
(アニメ最萌で自動的に集計してスレに書き込むスクリプトも作られてたし
10分おきに自動的に途中集計してグラフ更新、ってのもあったね)
- 361 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 09:47:38 ID:acPiNXy7
- >>359
問題は選対スレの削除ではなく「2ch公認」が取れるかって話だと思う。
集計は後半に行って投票数増えるとめちゃくちゃ大変。(前回の最多有効票数試合は2万票弱)
それ以外だとキーワード判定で順位が変わる程度の僅差だった時。
集計人はそれらの摺り合わせも含め複数いるのが望ましい、つかいないと大変。
前回も途中リタイア・途中参加組あり。
>>360
だから投票スレに途中経過貼るのはまずいだろうって。
- 362 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 09:52:04 ID:QoplDFby
- いつの間に「2ch公認」なんて看板が必要になったんだw
前回放送協会が話を通したのは「選対スレの削除」だけだぞ。
- 363 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 10:28:35 ID:acPiNXy7
- 全板は2ch公認ですよ。
だからいたトップに告知貼れたし、選対スレ削除回避もそのせいですが。
そもそも非公認だと専門板は1板につき雑談スレの許容本数少ないし、色んな意味で迷惑かけちまうわけですが。
ちなみに前回でもダウソで選対スレ削除されまくった事もありますたよ。
- 364 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 11:56:05 ID:dQyRIgvj
- ・・・なんか、
なにいってんだ?
- 365 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 12:29:50 ID:QoplDFby
- 良く分からんが、どうも我々が知っているのとは別の
「2ch公認全板トーナメント」があるようだ。
- 366 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 13:19:00 ID:acPiNXy7
- 過去は公認だって知らなかったっての釣りなのか
- 367 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 16:24:09 ID:mLou8yzC
- 280 :放送協会 ◆V8Te562x0Q :05/02/12 02:52:55 ID:u0MMJO8c
きのうひろゆきさんに送ったメールの返信が来ましたー。
以下そのまま来たメールはります。
----
どもども、こんばんは。
> 第2回全板トーナメントの開催をしようとしている放送協会というものです。
> 前回は返信ありがとうございます。
> ここで、2つほど尋ねたいことが出てきましたので再度メールを送らせていただきます。
>
> まず一つは、全板トーナメントを開催する場合には、各板に宣伝が必要だと思います。
> しかし、前回のように各板にマルチポストをしたりするのはスマートではないです。
- 368 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 16:24:46 ID:mLou8yzC
- > そこで、index.htmlにある、板トップのローカルルール欄の上部に、
> 現在は「朝生(仮)板なんですが、ちょっと寂しい」というリンクが張ってある
> 告知欄があります。ここに、開催の際に宣伝とリンクをおいてもらうことは
> 可能でしょうか?
可能ですー。
>前回放送協会が話を通したのは「選対スレの削除」だけだぞ。
>2つほど尋ねたいことが出てきましたので
以下は、"全板公認の話"を通したかどうかは別にして事実の確認ね。
「選対スレの削除」だけではなかったよw
まあ、公認を取ったかどうかってのは個々の解釈による気もするがそこら辺は言葉遊びな気もするな。
大事なのは各参加者が安心して全板に参加できる実質的な環境作りではないかな
- 369 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 16:48:31 ID:FM5B1Cq1
- 前々回は運営は関与しないけどご自由にどうぞ的な雰囲気だったっぽいね。
集計人は今のとこ立候補一人か。
試しにトナメ板からツール落としてみたけど、難しいなこれww
- 370 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 17:47:48 ID:bhB7j7ez
- 開催するならスタッフやりたいな。
当然開催時期が、自分が時間が取れる時期であることが前提だけど。
多分自分みたいに「スタッフやりたいけど時期によりけり」って人が多いだろうから、
まずは時期を(半ば強行にでも)決めてしまって、それからスタッフを募れば結構集まるんじゃないか。
- 371 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 19:09:35 ID:Evt07vT3
- >まずは時期を(半ば強行にでも)決めてしまって
>>336
>今年は5月開始で7月末終了?
そういう面で一応意見をいうと俺は336に同意かな
8月開催の五輪には被らないし、アニメに被るとしても最後の方で向こうの予選と少し被る程度で
投票所がそれ程大変にはならないかと。
- 372 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 20:05:58 ID:t0kUIm3R
- 俺も今年の夏じゃなければ集計くらいはやるぞ
夏もインターン落ちればいける(その状況は嫌だがw)
- 373 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 21:57:41 ID:JaAD6DN/
- 集計ツールをGUI化してくれよ
- 374 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:15:45 ID:8MwQoEzv
- スケジュール決めて代表者不在のままってのは一番まずい気がするが
- 375 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:43:13 ID:PFan+Z9W
- >>373
とっくにされてるぞ
- 376 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:45:04 ID:EIEmLQ6d
- >>373
以前一回GUI試してみたがクリック一発で更新できて相当楽だった
前回時のも別に難しいことはなかったが
「めんどくさい」てハードルがなくなったので
(途中)集計人は各選対に現れるだろうね
公式集計人は23時にいることが条件だからまた別問題だわな
- 377 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:51:37 ID:e6iLA8bD
- 集計人はスキルよりも
・集計締め切り&その前後時間に
ほぼ毎日PCの前に居る事が出来る
・煽られても逆切れしない
この2点が求められる気がする
- 378 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:55:14 ID:t0kUIm3R
- 逆切れっつーよりもスルースキルだな
反応すべき意見と反応しなくていい意見の見分けが上手い人。
- 379 名前:清き一票@名無しさん:2008/01/31(木) 22:59:27 ID:PFan+Z9W
- 集計人は別に煽りに反応しようとしまいと集計結果が変わるわけじゃないからどうでもいいよ
ただ運営に口出しするなら別だな
反応しすぎるのもダメだしスルーしすぎるのもダメ
空気を読む能力が要求される
- 380 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 01:26:10 ID:fKsxrym3
- 集計人は時期がくれな集まりそうか。
主催以外の運営はどんな仕事してるん?
時期は3月〜8月くらいがちょうどよさそう。
- 381 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 01:28:08 ID:sGRjXgqR
- 途中で集計する奴がいるから偽コード戦法なんてもんが生きてきたりするし
そのあたり今回もいろいろありそうだが
毎日23時に複数の集計人がいる状況を作るというのはなかなか大変だ
今回は何人確保できるだろうか
あと公式サイト
前回は主催者の放送協会氏が更新していたっけ
主催者にかかる負担を軽くするなら別にWeb更新担当の人間をもってくるのもアリだ
- 382 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 01:34:41 ID:fKsxrym3
- 今回は公式サイトの方はいるよ。
集計人は何回か練習やってみていけそうだったらやってみたい。
- 383 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/01(金) 01:39:13 ID:h5qkUIv8
- 毎回俺の他に最低一人は欲しかったり・・・
確定結果出せないとか寂しすぎる
>偽コード戦法
対策としてはコードに番号つけるという手が有名なんですが
どどうしましょう
- 384 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 02:12:51 ID:kJzLNVq7
- コードは0時過ぎたら前日の発行分リスト出るはず
集計やってみたいけど心配な人はとりあえず可憐車んとこで聞いてみるのどうよ
俺は毎日こんな時間になるから無理だけど
- 385 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 02:18:50 ID:pZ8yXwL7
- 集計人の練習として本番前に1回リハーサルしてみることだ
- 386 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 02:33:16 ID:NsC/uqIW
- そうするとやはりコード発行所と鯖の調達がネックだなぁ
これがクリアになれば開催も大分現実的になるのではと感じるけど
- 387 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 02:38:45 ID:iTx8oUTB
- 第一回はおおむぎ若葉が主催だよ。
確かガ板の単なる住人で
ノウハウがあったわけではなかったと思う。
それを可憐車とかが補佐した形。
おばけ煙突氏のポジションが何気に重要。
コード発行所の管理人ね。
集計人も文句に耐えたりスルーしたり
時には毅然とした態度でばっさり切ったりしなきゃならなくて大変だけど
コード発行所管理人も大変。
アクセス集中による鯖の問題もあるし発行制限やコードかぶりで因縁つけられたりするしねぇ
- 388 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 03:13:18 ID:fKsxrym3
- コード発行所の鯖は立候補?
- 389 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 03:55:23 ID:kJzLNVq7
- 小規模なら可憐車が貸してくれる事もあった
全板レベルになると発行そのものに関しては相談次第で鯖を何とか調達かな
- 390 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 06:53:36 ID:iCHG/nxw
- 運営に顔がきくどころか
主催者登場自体じかんかかりそうな気がする
- 391 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 17:55:33 ID:fKsxrym3
- 運営に顔が聞く必要はないんじゃないか?
選対スレが削除されないようにすればいいだけで
- 392 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 17:59:47 ID:FCD9PvHO
- 前回主催はさぼてん ★さんだったっけ?
でもそれを明かさず参加してたから、運営に顔が聞いてる必要も無いと思うよ。
- 393 名前:名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 18:29:46 ID:9WhePLst
- 管理人とメールのやり取りの時点でわかるだろう常考
- 394 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 20:01:50 ID:iqNaxjwU
- 鯖機の性能だけなら自宅鯖でもコード発行所は出来そうなもんだが
管理人の負担が大きそうだ
- 395 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 20:40:21 ID:v3yjPZK+
- 確かに前回は主催登場から約1ヶ月で開催に持ってけた
只、前回それで大丈夫だったからと言って今回も同様という保証は無いぽ
前回は色々トントン拍子で必要な人が集まり、要件が整い開催できたという印象。
- 396 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 21:13:46 ID:fKsxrym3
- 今回は前から議論を重ねてきた分があるから
話のまとめ役がでてきてくれたら前回と同じくらいではいけるんじゃないか?
- 397 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 21:44:26 ID:yPSDboPT
- 絶対に必要な人
・主催→最終的な判断をする。ひろゆきにトナメやるよー報告する等々
・コード鯖管理人
・公式サイト管理人→○ ルール変更、試合結果の更新。
試合開始されると主に毎日更新する内容がある。
・集計人→ツールがある為大きなスキルは必要無し。
特定の時間にある程度毎日いる事が出来る人が望ましい
いた方が望ましい
・公式サイトミラーサイト管理人→複数いた方が更に望ましい
・パート集計人→常時は無理かもしれないが出来る時に参加出来る人
- 398 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 21:53:12 ID:iCHG/nxw
- まあ別に開催ありきじゃなくてもいいしね。
しばらく待ち人に首を長くしながら
詰められる話は詰めてこうよ
- 399 名前: ◆V8Te562x0Q :2008/02/01(金) 22:07:12 ID:dUgxvN5q
- >>393
いや、ほんとに全く誰にも言ってなかったですよ。。
そもそも知られてるなら、正体明かした時点であんなに驚かれないだろうと(ry
その後、2006年の1月に管理人に会う機会があったけど、
さぼてんだって言って「誰?」言われたしさぁ。
ちなみに前回は、発行所の鯖そのものは自分で借りてました。。いちおう。
- 400 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 22:28:10 ID:CyG4mtwk
- ↑は第三回主催する気はない?
- 401 名前:名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 22:41:44 ID:9WhePLst
- >>399
ほー
もう院生だった頃とは違うから無理でしょ
- 402 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 23:07:30 ID:dUgxvN5q
- うん、いま社会人1年目だし厳しいですね。
まぁ、、この板で話を出して、最初のスレ立てたりしたのは
確か卒論発表の10日くらい前だったりしましたけど、
それが終われば時間はありましたし。。
- 403 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/01(金) 23:23:25 ID:9n2EaoD1
- あの時はお疲れ様
やっぱ全板の(特に中枢部分の)運営はしんどいからなあ・・中々なり手が現れないのは仕方ない。
>>397
・公式サイト管理人
・集計人
この二つかな 今のところ立候補が挙がってるのは。
まあ集計人は複数人必要だし、コード発行所ができたら集計の事前演習なんかも必要だろうけど
- 404 名前:名無し募集中。。。:2008/02/01(金) 23:57:28 ID:9WhePLst
- 前回は色々ありがとう
まぁたまには覗いてやって
- 405 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:22:36 ID:tO2LxPbJ
- 主催の条件厳しすぎw
来年になるどころか永遠に開催できない可能性も
- 406 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:28:44 ID:BhQa4I7U
- 放送協会氏去年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
最後の決定を主催に委ねるんじゃなくて
集計人なり他の運営なりの協議で決定できるようにすれば主催がいっつもいなくていいんじゃないか?
といっても自分は運営の中枢の仕事を全然しらないけど。
- 407 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:45:01 ID:xnfCkwii
- というか
これだけわーわー言ってて誰も名乗り出ないというのがw
結構人数居るだろここ
- 408 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:50:04 ID:p0+Pf3PE
- 他のトナメの運営はやったことあるし今後もやるかも知れんけど
ここは別w
一参加者として参加するだけ
- 409 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:51:54 ID:C3lqS0SJ
- 過去2回トナメに張り付いてた人ほど立候補する気にはならんだろうな…
- 410 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 01:56:18 ID:h4b6uJVD
- おりゃ傍目で見てただけだけど、ハッキリ言ってめんどくさそうだもんw
- 411 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 02:03:54 ID:cFDKMGwb
- 過疎板の選対ですらきつかったのに恐ろしい話ですよ
- 412 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 02:04:23 ID:TjgiMxO1
- 1番ネックになるのは時間だ
約三ヶ月くらいネットに常に繋ぎ、ほぼ毎日チェックする
中々社会人にはハードル高い
途中でやーめたって言わずに最後迄やり遂げるって結構大変
- 413 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 02:42:43 ID:7RmGUBc6
- ニートか暇な大学生くらいだろ。運営なんて出来るのは。
- 414 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 02:57:15 ID:4sv4N5i3
- >最後の決定を主催に委ねるんじゃなくて
>集計人なり他の運営なりの協議で決定できるようにすれば主催がいっつもいなくていいんじゃないか?
>といっても自分は運営の中枢の仕事を全然しらないけど。
→全板開催中の問題発生に対しては、集計・コード発行所管理・公式サイト管理・主催他、
何らかの運営の仕事に携わる人による合議制(結論が出ずに膠着した時は多数決)
→主催者無しでも問題を決栽可能なシステムづくり
→まろゆきへの連絡時等必要不可欠な時以外の負担を軽減
一案ね。
只、コード鯖管理人の負担がキツイのはそのまま
前回みたいにコード関連の処理のかなりの部分を可憐車氏に投げるならともかく、
何かコードの問題が起こった時の責任者&即応性を求められる対応者 →・コード鯖管理人
の様な役割は相当大変。
コード鯖提供の立候補者が現在まででてないのはある種さもありなんという気はする。(全板規模だと開催中にほぼ必ず何かアクシデントが起こる時はあると思うし)
主催も、コード鯖管理人も大変だけど…それでも我こそはという人は居ませんか?w
- 415 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 05:02:19 ID:Y/lCKiSk
- >>397
公式サイトミラーサイト管理人はいらないだろ
公式サイト管理人がジオとかで無料のやつをいくつ借りれば済むがな
元が出来ればうpなんて数秒やがな
- 416 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 07:46:09 ID:R7s5Y4QX
- 今回はコード発行所の鯖をrootと話し合って借りるべきかと
- 417 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 10:02:29 ID:jK7jScCP
- コード鯖の要件でどれくらいなんだろう?
借りると1ヶ月あたりいくらくらいなんだろう?
そういうのわからないから立候補しにくいよ・・・
- 418 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 10:51:07 ID:xwneDutl
- 去年のから鍵鯖すると、コア鯖クラスで充分
他、月15US$以上の鯖は要件満たしていると思う。
- 419 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 12:28:01 ID:0OAbBbpO
- なんでrootさんなん
それ言うなら狐かマァブでしょ
- 420 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 13:45:42 ID:xnfCkwii
- >>415
毎試合か?無理があるよ。
- 421 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 14:50:40 ID:BhQa4I7U
- >>414
案賛成
15USjって2000円弱くらいか。
- 422 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 16:06:38 ID:GeHasTPp
- 個々の負担を減らすという意味では合議制が最適だろうね。
2ch内での会議は荒らしが怖いし
メッセやIRCは透明性に欠けるから
部外者は閲覧のみOKの掲示板を作るのがいいと思うがどうか
- 423 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 16:11:41 ID:eIucmvSU
- >>415
別にいなくてもいいけど
ミラーサイトがあって悪い事もない
そしてミラーサイト作るくらいならば出来るという
人がいたら作ってもらうことは尚更悪い事ではない
- 424 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 17:28:17 ID:K/DHwWHm
- 合議制を取るならロバート議事規則とかを参考にして
議決のとり方をちゃんと決めとくべきだろうな
- 425 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 19:07:39 ID:vpAP7Dxf
- >>422
荒らし如き気にして閉鎖的にするのはいくないと思うけど
特にトラブルに関しては表でやらないと意味ないよ
例えば想定の範囲だとキーワードの判定で誤差が出た場合
こういうケースもあるから考慮してくれって意見も訊くべき
いちいち言う事聞けってんじゃなく参加者が主張できる場を確保するのも大事って事
その後まだぐだぐだ言うのは珍作だからほっときゃいいし
- 426 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:50 ID:h4b6uJVD
- 敢えて閉鎖的に行こうかw
IRCチャンネルでも開く?w
- 427 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 20:19:28 ID:RXKqwIxE
- >>425
参加者との意見交換の場は当然設けるべきだと思うよ。
ただ荒らしがコピペ連投とか議論に支障が出るレベルになった場合
トナメの進行自体がストップしてしまう可能性があるってこと
合議制にした場合の話ね。
まあ要するに意見を聞く場所と意思決定を行う場所は
別にしたほうが良いんではって話です
- 428 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/02(土) 23:28:08 ID:BhQa4I7U
- 基本的に運営スレで名無し交えてでいいんじゃない。
2chブラウザ使えばNG機能ついてるでしょ。
あんまりにもひどいようなら避難所へ
- 429 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 01:07:07 ID:EQQ+BMJn
- >>428
それでいいと思う
- 430 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 01:36:58 ID:CSvzXHQ8
- したらばに運営専用の板を作って
キャップ持ちだけ書きこめるようにすると
- 431 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 01:52:09 ID:EQQ+BMJn
- そこまでするのはどうかな
今から荒しがどうこう神経質になってるようじゃ本番耐えきれないよ
- 432 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 02:07:37 ID:CSvzXHQ8
- 運営スタッフだけが書きこめる裏方用の板っていうのはあっていいと思うよ
アクセス規制情報板のような感じで淡々と必要な連絡だけが並ぶことになる板
メッセやIRCを使うよりは外からも容易に閲覧できるだけいいでしょ
- 433 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 02:43:59 ID:EQQ+BMJn
- いや、メッセやIRCは論外だよ
よっぽど今日は仕事の都合で締め切りに間に合いませんくらい
つか今話してるのアニメの人なの?
気にし過ぎよ
- 434 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 03:28:05 ID:DGl1OmjX
- 全板だから荒らしに気をつけるべきなんじゃね。
まあ全員がみれるようキャップ付きしたらばに同意。
合議制にしても、緊急を必要としない場合・判断が難しい場合には
判断を後に保留できるようにしといたほうがいいんじゃないか?
主催以外の運営が一人しかいなかったら難しそうだ。
- 435 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 04:12:05 ID:Kl5w5AOS
- したらば使うとしたら決定事項の伝達用
過去2回で荒らしらしい荒らしなんていたか?
それこそコピペ爆撃なら規制議論に報告すりゃいい
オイラが書式きっちりでやってやる
意見の交換と非難は別物だし、明らかに叩きたいだけのクレーマーなんて相手しなくていい
大事なのは最初にルールきっちり固めておいて簡単に覆さないこと
- 436 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 04:54:39 ID:bh2UtsPc
- まあ、2ちゃんの運営スレで通常時は基本大丈夫だと思う。 只、投票所板の鯖落ちとか2ちゃん全体の鯖落ち等その他、
2ちゃんの運営スレが機能しないイレギュラーな事態に備えて、臨時の避難所を設けて置くというのなら反対しない。
尚、運営が揉めそうなケースとして一番起こり得るのはやはり集計関係だと思う(前回の実例から言っても)
前にも言ったけど、集計は極力試合前に有効票として拾う範囲を明確化&開示して、事後審議は無しにした方がいいよ
事後審議だと、集計人に他意がなくても○板贔屓だから○板関係の表記揺れ票を多く救済したとか余計な憶測を生み易いからね>荒れる元
- 437 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 10:13:43 ID:DGl1OmjX
- 前スレの>>926-947あたりで集計の表記は話されてるね。
本選以降は二次予選までで認められた範囲と
事前にこれは救済してほしいと板のほうから申し出があったものだけ救済ってのに賛成
- 438 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 11:24:08 ID:GKtGwyxI
- >>435の言うように決定事項の伝達用のキャップ付きしたらばは必要だろう。
NG機能どうこうと言っても、やはり必要な情報を探し出すのに手間がかかるのは間違いない。
運営陣全員が全員、スレにはりついてられるわけじゃ無いんだから、
外出先から帰宅した運営の人がすぐ状況を把握出来る様にする工夫は必要。
公式サイトでまとめて告知、でも良いんだが、そうするとやっぱり公式サイト管理人が多忙になるから、
運営なら誰でも更新出来るサービスとしてしたらばを用意したらどうかと。
そういう意味ではWikiでも良い、と言うか、Wikiの方が良いんじゃないか。
あと、完全合議制には反対。
運営陣はあくまでボランティアであって、例えば取締役会の様に招集したらすぐ集められるというものではない。
それ故、誰に最終的な決定権があるのかと言うことを明確にしないと、何かを決定するのにやたらと時間がかかる結果になる。
合議制にするにしても、「この人が黒と言ったら黒になる」と言ったような、少し権限の高い代表的な人を置くべき。
- 439 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 16:52:16 ID:958pX8B3
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 440 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 19:32:53 ID:2MHCk3AX
- 統裁合議制ってやつか
結局は主催はいつもいられる人じゃないとダメだってことっすね。
それでも主催がどうしても顔を出せない時があるだろうから、
事前に主催から権限を与えられているNo.2(議長)がいるといいかもっすね。
- 441 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 20:06:11 ID:rmWiuXWJ
- 逆に主催者は合議の場には口出さないようにしては?
割れた場合のみ主催者が判断って感じで
- 442 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/03(日) 22:27:40 ID:gYJ6zlG8
- 開催時期を決めて「この時期に運営できる人」って条件で集めたほうがはかどるかも。
- 443 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 00:58:05 ID:mHZKBb7S
- 主催の負担を減らしすぎて他のところの負担が重くなりすぎないようにしないとね。
>開催時期
今年なら
3月ー8月くらいくらいに一票。
- 444 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 06:43:34 ID:axSaGf0e
- 大学生の夏休みに合わせた方が選対員確保って面では楽だな
- 445 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 07:37:25 ID:W1szwlAL
- 夏休みとかパソコンが熱くなりそうでイヤン
- 446 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 09:22:07 ID:zjYdCiu2
- 2009/05/30 だけ避けてくれればいつでも
- 447 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 15:05:19 ID:mHZKBb7S
- その日ってなにかあるのか?
- 448 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 19:09:37 ID:dD+VAcVh
- 前回の決勝と同じ日だけど
アニメの日程と関係あんのかな
- 449 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:55 ID:vrcO9zrM
- >>446
避ける理由はありません
- 450 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:10:52 ID:sfWgspGg
- 別にアニメを避ける理由もどこにもないと思うの
- 451 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:19:17 ID:bdtNZ1FC
- アニメは早くて7月後半からでしょ
しかし、今回は本当に話が進まないというか具体的な進展がないな。レスだけは進んでるがw
- 452 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/05(火) 00:27:29 ID:FTgAt604
- 最萌2008は例年通り7月初旬〜11月初旬の予定であります
同時開催だとラシの負荷がすごそうなのとあちらの影が薄くなりそうw
あとは偽票対策としてコードに番号つけるかどうか
という点が気になっております
- 453 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:27:55 ID:yo+mW0Ub
- ここでこうして今レスをつけてる名無しどもが運営するわけじゃないからな
誰かが手を上げない限り話が始まらない
- 454 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:42:43 ID:pYtU1IMb
- 誰かが全板開催すれば、最萌の方が全板を回避してスケジュール変えるんじゃね?
- 455 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/05(火) 00:46:20 ID:FTgAt604
- ないですねw
アニメにはクールという概念がうんぬん
- 456 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:48:52 ID:GIZm6iJG
- 偽票対策で番号付けると途中票読みの誤差がなくなってきてしまうし
投票前のコードがあとどのくらい残ってるとかまで読めてしまうような
- 457 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:01 ID:fgGnPr5V
- 主催者が出ないことには始まらないよなあ。
あ、ニー速は不参加を表明します!
- 458 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/05(火) 01:00:46 ID:FTgAt604
- >>456
途中経過の誤差がなくなるのは
偽票ほとんどない状態なので全板的にはよい方に進むのかなと。
入れる人は入れそうなのでw完全に分かりきってるわけでもないですし
最終的な投票数が分かっちゃうのはすごくつまらないですね
- 459 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 01:45:47 ID:gpnMlM5U
- 事前予測と実際の判定にばらつきがあるのがはおもしろいw
>主催者がいないとはじまらない
決定権がある人がいないしね。
- 460 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 02:37:32 ID:9LZPALQG
- そこまでしてやりたい連中が居ないだけの話だな
別に慣習化してる訳でもないからなおさら
- 461 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 02:41:45 ID:Psl8hs68
- 運営やったら自分が楽しめないじゃん
- 462 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 02:50:37 ID:R9x5SyAG
- 仕事の時間から絶対無理
選対すら無理
ここであーだこーだ言うのが関の山
- 463 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 03:39:26 ID:Kna+UEqf
- >別に慣習化してる訳でもないからなおさら
そうだな、第二回は最後まで貫徹できる運営にも恵まれてあれよあれよという間に開催にこぎ着けれたが
あの時は色々運がよかったのかも知れん
- 464 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 06:51:03 ID:8lwfSVEy
- 前回はまだやってみないと分からない雰囲気があったけど
今だとおおよその展開が見えて来ちゃってるのがな
- 465 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 07:21:57 ID:d9eQHuva
- >>457
ニー速に支援を表明します
- 466 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 07:40:04 ID:pDmTIvXZ
- やる気のある奴が一人いればなんとかなるよ
お前らがついつい手伝っちゃうからw
- 467 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 13:05:10 ID:gpnMlM5U
- 単発ばっかだし人は結構いそうだけどねw
やっぱり運営できるぜって人は少ないか
- 468 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 13:47:20 ID:FIFw3Ba1
- >>446の日に大規模オフ板でオフするらしい
- 469 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 17:40:10 ID:R9x5SyAG
- 単発って携帯からだったり色々都合あんじゃん
書いてるヤツなんて人数知れてるよ多分
しかも殆ど前回か前々回経験してるから迂闊な事は言い出さないと
- 470 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 18:07:50 ID:QzaGaQcb
- 迂闊な事ってなにー?
まあ、日常的にこのスレに書いてるのは数十人でほぼ固定化されてるとは思う
- 471 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 19:32:02 ID:R9x5SyAG
- >>470
じゃあお前やれば
みたいな流れ(言い方はそんな乱暴じゃないにしても)になるような発言
- 472 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 19:52:19 ID:gpnMlM5U
- それもあるのか立候補はほとんどないねw
- 473 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 20:13:57 ID:fdzDPnuG
- 前回・前々回を経験してる奴らはみんな結構いい年になってるだろ
となるとヒマそうな奴も少なくなるというものだ
- 474 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 20:41:11 ID:HmJtxM2C
- 最初は七年くらい前?
当時20才の学生が勤務五年程の忙しい社会人に
- 475 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/05(火) 23:32:29 ID:gpnMlM5U
- 前前回のときは2chすらしてなかったなぁ。
- 476 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 00:04:34 ID:Krg/LEvR
- やっぱり合議システムを堅牢に作って
個人にかかる責任を軽くした上で
運営を募るのがいいんじゃないか
- 477 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 00:09:08 ID:aqHpe9E2
- 合議システムにしようにも名無しだけで物事を決定する手がないから作れないww
やるなら名無しだけでどうやって決定するかを決めんと。
- 478 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 00:38:41 ID:La7XKkuR
- そろそろかなと思って来てみたけど
運営すら決まってないのかよ・・。
こりゃあまだ先になりそうだね
- 479 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 00:50:56 ID:RX7npumP
- 開催期間中に1週間ぐらい連絡付かなくなったり、
サーバーの用意・集票作業にはノータッチな主催者だと色々問題あるだろうから
立候補できそうにない。
- 480 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 00:59:57 ID:OO6kB8jv
- 必ずしも主催者が鯖用意したり集計したりしなくてもいいだろ
ただ副議長みたいな代わりのできる人間を用意するとしても
なるべくいつもいてくれた方がいいのは確かだ
- 481 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:01:24 ID:fv/KRWfg
- どっかで募集できないかな
- 482 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:13:45 ID:Krg/LEvR
- >>477
いや名無しで決めるんじゃなくて
主催者に責任を集中させるのはやめようってこと
- 483 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:25:18 ID:aqHpe9E2
- 負担減には同意なんだけど、
ただそれを決めるのに主催者が出るのを待たなくてはいけない。
なので合議制を作るにしても何しようにも
主催のいない間は名無しで物事を決められるようにしとかんと先すすまない。
ってつもりだったw
- 484 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:33:57 ID:Krg/LEvR
- ああすまん、そういうことね
よくあるパターンはルールや日程決定のためのアンケートを仕切る人が現れて
それがそのまま主催者にシフトするってのだけど
- 485 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:41:04 ID:Krg/LEvR
- あー、主催者は嫌だけど運営には口出ししたいって人はいそうだから
そういう人の先着5名様で運営準備委員会を作る
で発行所管理人とか表屋とかも集まってルールも決めて開催直前になったら
そのときいる人たち(名無しも)で信任投票やって残った人が引き続き運営委員とか…
- 486 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 01:45:29 ID:E5NfCZ3K
- ルールは第二回を踏襲すればいい
日程は運営が何人か集まって開催の目処がたたなきゃ決められるわきゃない
- 487 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 02:02:27 ID:eoUDfvuP
- 現状表屋候補位しかいないのはやはり痛い
- 488 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 02:17:35 ID:b2JoFRt0
- 仕事変わったからなあ
PCき張り付ける時間減ったし、早くてこの時間じゃあ手伝いにもなりゃしない
- 489 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 02:24:43 ID:vugEoKoR
- 夏のインターンなければ主催やるんだけどなぁ…
一応別口だけど主催経験あるし…
- 490 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 11:06:09 ID:NArEckuk
- あれ、コード発行所どっかになかったっけ
あれはRPGさいもえの方か?
- 491 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 13:47:10 ID:aqHpe9E2
- いっそのこと今年ならば時期は主催にまかせていいんじゃないかと
- 492 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 14:55:17 ID:b2JoFRt0
- >>490
マジレスすんのもバカらしいけど
コード利用式の投票やってりゃ、それ用の発行所は必ずある
ここで話に出てるのは「全板専用」だぞ
とりあえず「コード」でレス抽出して読んでみれ
- 493 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 18:04:34 ID:CgaIBLZr
- 発行所の仕組みがちっとも分からんからなぁ
集計ツールはなんとなく理解出来たが
- 494 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 18:19:06 ID:aqHpe9E2
- サバがあったら置くだけならできるとおもうんだが
サバ借りるのがなぁ・・・
- 495 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 18:53:05 ID:mmVqkVW1
- なんにせよ運営が出てこないことにはな
>>485を参考にして
2月14日にトリップつけて書き込んだ先着5人が運営委員です、とかやるか
- 496 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 19:02:40 ID:/DIj36f/
- 10周年の来年に延期してしまえばいいでないか、という悪魔の囁き
- 497 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:05 ID:GnKmtu10
- >>491
時期は主催の都合がいい時期でよいだろうというのは
ここの基本路線だと思う
色々口出す人がいいという時期に本当に参加するかなんか分からないから
主催がその期間ある程度はいると分かる時期にして
他の人はそれに合わせたらいい
ただ主催がいないだけだw
- 498 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 20:12:11 ID:emRem3Sr
- >>494
鯖は月額2000円くらいだっけ?
そのくらいの金額なら何とでもなるかと
- 499 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 20:39:29 ID:jqLG+9qp
- 鯖の値段面はともかく、その鯖提供者が現れず現在に至るのが実状ではないだろうか?物理的に鯖提供と発行所管理というのは別々の人が担うのは難しい
例えば俺の持っている鯖の仕様だと、誰かにコード発行所のCGIの管理を任せるなら鯖自体のパスを教えなきゃならない
リアル知人ならともかく見ず知らずの人相手に流石にそれは躊躇する。(念の為、自分の鯖はどの道月額数百円の超簡易鯖だからミリw)
単に鯖提供するだけならまだしも、トラブル発生率の高い全板の発行所の管理も…となると楽な仕事ではないからな
- 500 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 21:09:38 ID:VqhswE0o
- トナメの組み合わせが発表された
と言う夢を見た
- 501 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 21:31:53 ID:hVFX9FiX
- sakura鯖じゃ無理なんかのう
- 502 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 21:51:16 ID:87ShsR5F
- >>496
それもありですよ
1年間あたためても
- 503 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 21:53:58 ID:b2JoFRt0
- だからコード関係やってみてもいいけどわからん
って奴は可憐車んとこ行って質問してみりゃいいだろ
ここであーでもないこーでもない言ってるより早い
- 504 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:44 ID:gyqiRoYO
- >>503
お前は何様なんだw
- 505 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/06(水) 22:13:47 ID:b2JoFRt0
- どもこんばんは俺様です
ってのは冗談として
経験とノウハウ持った人に教え請うのはありだと思うし
意欲ありそうな人いるのに聞きに行かないのか不思議なんだよ
俺が聞きに行く事はできるけど
仕事の関係で運営に関わるのは不可能だからさ
最初から無理な人間が聞きに行くのも変だなと
- 506 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 00:31:18 ID:ngGPIcRD
- 借りる前から聞いても仕方ないだろ。
- 507 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 00:39:31 ID:Blno++Vw
- てゆうか、可憐に頭下げて提供と管理やってもらうわけにはいかんの?
- 508 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:02:48 ID:ngGPIcRD
- それをやるならせめて主催さんが出た後じゃないか?
まあ後でも頼み込みは最後の手段だと思うけど。
- 509 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:13:29 ID:fdDzTNoz
- 最後の手段だね。他の運営面子は揃って(コード関連を除けば)開催の目処が立ったのに
コード関係の運営のなり手だけがどうしても居ない際の。
現状コード関連抜きにしても、まるで開催の目処が立ってない
- 510 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:39:57 ID:Y7akOO+T
- コード発行所がどうにもならないようなら
最終手段でコード無しの開催もアリだと思う
コード発行所があっても多重を完璧に防ぐのは無理なんだから
多重上等のノーガード戦法で2ch鯖をぶんまわす
投稿スクリプトを駆使されたら鯖飛ぶかなw
- 511 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:46:06 ID:BJZY3lyu
- しらんがな。
まあ、そんなトーナメントになったらそれこそVIPの独壇場で。
鯖飛ばすような事態が予測つくような阿呆なイベントなんざ
誰が参加するかってな具合だわな。
- 512 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:48:53 ID:Y7akOO+T
- トーナメント板2の管理状況を見る限り可憐車氏も普通に忙しい身なんじゃないかね
鯖代くらいならいざとなったらカンパを募ってもいいしひろゆきに泣きついてもいいし
どうにでもなるのだろうが管理する人間を連れてくるのはとても難しい
- 513 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:51:17 ID:qwR+MCdv
- 俺も参加しないw
価値観の問題だからそれで楽しめる人をどうこういうつもりはないけど
- 514 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:54:11 ID:ey77F53r
- 最終奥義 コピペ作って宣伝する
- 515 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 01:54:40 ID:Y7akOO+T
- もちろん仮にノーガードでやるとしてもエキシ止まりでしょうw
1日限りの短期決戦
サーバーの管理についてある程度の知識があって
自分でcgiを書けるくらいのスキルがあって
開催期間にヒマな奴
どこかから学生さんを引っ張ってくるのかね
- 516 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 03:17:24 ID:qM9IaO3r
- いっそひろゆきが主催しないかな
- 517 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 19:17:05 ID:xCoe2yoe
- ひろゆきは(ゲームで遊ぶのに)いそがしいよ
- 518 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/07(木) 20:53:09 ID:SmLu3mzM
- 発行所のソース自体はここにあるから直すべきところは直して使えばいい
とりあえず無料鯖でいけるところまでいってみるってのもありかもしれない
最萌トーナメントについて語るスレ Part20
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/
- 519 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 00:33:16 ID:tgy82vKH
- 発行所はテキストが主体だから転送量はそれほどでもないだろうが
無料鯖でやるのはNGな
- 520 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 00:48:02 ID:56fMkhJ+
- 各板から一人ずつ運営を出すことを参加の条件にする。
運営が多数集まる上に運営陣の公平性がより担保される。
問題点
・過疎板には絶望的な条件
・大きなところでも運営が輩出されずトナメが盛り下がる
・後から開催を知った連中が荒らす
・そもそもそこまでして開催したいもんでもねえし
- 521 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 00:53:07 ID:Az+EXkFC
- あんまり運営の人数が多すぎるのも考え物だな
- 522 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:03:36 ID:pmVzNu57
- 運営が何百人もいても困るぜ・・・
- 523 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:04:40 ID:/vE6lBmz
- >>520
漫画・アニメ・ゲームあたりは楽勝だな
最萌の運営出せば終わる
- 524 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:21:13 ID:52HbktSe
- この計画を実行する側にだけは回りたくないw
- 525 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:29:48 ID:ER1oUgsQ
- >>523
そうとも言えない、その内の一つの運営を何回かやってる一人だけど
自身が関わってた某カテゴリトナメの運営メンバー数人は今は社会人&大学の忙しい時期控えていたりで余り余裕は無い。
後、萌系トナメの運営は自分の好きなカテゴリのトナメには興味あるけど他は興味ない人も多い
全板にも興味あって今回運営やる意志があるのなら、既に名乗りを挙げていても可笑しくない(植輪は居たけど)
それが居ないってのは、>最萌の運営出せば終わる そうそう単純な問題でもないと思うよ。
- 526 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:37:59 ID:/vE6lBmz
- >>525
そか
- 527 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:44:05 ID:52HbktSe
- ていうかここの人は本当にこれをやる気なのかw
- 528 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 01:54:28 ID:iWa53Y+w
- これって>>520?
それとも第三回全板そのもの
520はマジレスすると無理があると思う。
第三回全板は開催されれば、嬉しいけど現実的に軌道に乗せるのが今の所難しいぽ
- 529 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 02:01:24 ID:52HbktSe
- これは>>520
「全板人気」なのに参加できない板があるってので駄目だとおもう。
- 530 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 02:20:55 ID:52HbktSe
- これ→「これ」
- 531 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 09:50:44 ID:aTew44rI
- >>520
一人が複数の板の運営やってもいいのかな
見てる板で過疎なのがけっこうあるんだけど
- 532 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 14:16:26 ID:QIS95Sv1
- 各板から運営出すとか実質無理だよ。
固定や露出極端に嫌がる板も多いし。
でもっと運営の中の人たちは、基本的にどこにいるとか明かすな。
つか中立の立場取れる自信がないならやめた方がいい。
珍作だ工作だ騒ぐやつらは必ずいるし、心が揺れない自信がないとやってらんないよ。
- 533 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 15:08:17 ID:HouEkBeN
- 運営陣が運営のコテハンで特定の板を応援するのは止めた方がいいと
名無しさんで投票するにしてもIDが同じだとバレるから結局投票するなと
- 534 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 15:11:28 ID:qiKlyLTx
- そこで携帯投票ですよ
- 535 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 15:53:13 ID:52HbktSe
- 主催はだめだとおもうけど
集計人だったらいいとおもうけどね。
- 536 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 17:04:31 ID:pkeCypQM
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 537 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/08(金) 21:06:23 ID:1ZENOjYR
- 毎日顔出せる保障ができないからなぁ。
別に怒った参加者に氏ねとか言われるのは平気なんだけど。
- 538 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 00:23:24 ID:U2SVKSlb
- 別に数日ぐらいなら主催いなくても他の運営でフォローできんじゃね?
主催がいなきゃなんにも決められないなんてことはないんじゃね?
- 539 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 03:04:21 ID:tJHhbd6m
- またVIPの馬鹿どもが好き勝手に遊べるイベントを開くのか?
やる気のない板への勝手支援とか、最下位当選と次点落選の一票差演出だけの
ための投票(しかも優勢な板を落とす方向で)とか、また見たいのか?
- 540 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 03:22:53 ID:3+8Sggve
- そうだね、冷凍餃子だね。
- 541 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 16:12:45 ID:qIeWadK2
- >最下位当選と次点落選の一票差演出だけのための投票
それはさすがに無理だろ常識的に考えて…
- 542 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 17:45:46 ID:U2SVKSlb
- そういう話は東スポでしようぜ
- 543 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 18:12:18 ID:V6PCMgk2
- いい事思いついた。ニコニコ動画も参戦させよう。
- 544 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 18:39:06 ID:GhaHVMM0
- じゃあ双葉もだな!
- 545 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 18:53:26 ID:cp8loYhR
- メガビと苺びびえすもよろ!
- 546 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 19:14:58 ID:bw7f0tqi
- Lv3も
- 547 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 19:48:14 ID:QZcW1E+g
- ニコニコ対VIPは見ごたえありそうだな
- 548 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 21:47:33 ID:FMlHObFy
- よくしらないから教えてくれ。
トナメ全部ではなく1月くらいづつ鯖・発行所やって引継ぎ、とかできないものなの?
- 549 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 21:49:48 ID:S4iRPN4/
- >>547
そんなものは場外戦でやればいい
- 550 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 22:35:18 ID:GhaHVMM0
- >>548
他に都合の合う人が開催期間分だけいたらできるんじゃないか?
- 551 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 23:54:24 ID:FMlHObFy
- チラ裏
経験を重ねると「とりこし苦労」ってのがでてくると思う。
「前はこれでもめた」「しんどかった」とか。
でもそればっかじゃ新たにやりたい人、中でも運営をスカウトできないと思う。
高校や大学のサークル勧誘だってそれくらいわかりそうなもの。
前からの人は「もし自分がダメでもこうやればいい」「予算や時間配置はこうやったほうがいい」など建設的な意見・反省もってくればいいんじゃ?
「(第2回は伝説だけで参加しなかったけど)やってみたい」って人がでてこないとやばいだろ。
もっと元気でるレスが増えないと厳しい。
- 552 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/09(土) 23:57:57 ID:981nl1Nf
- ネラーは基本的に後向きで粗さがしが好きですからな
- 553 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 00:56:27 ID:LMEgZZYx
- 言ってることは分かるけど例えば敗者復活戦の導入とか集計方法の改善案、そして運営合議制等の新しい運営形態案等、
第三回全板にポジティヴなものやネガティヴなもの、様々な声と共に建設的な案も少なからず現状でも出てるし、それ程ネガティヴな方向にばかり偏ってるとは思わない
>「前はこれでもめた」「しんどかった」とか。
>でもそればっかじゃ
>>539みたいなあからさまな煽りを除けば、前回のマイナス点ばかり挙げてる人はそんなに居る様には見えないんだが……w
つい一月前位にスレが立ったRPGさいもえは早エントリーの実施検討段階になっているが、ああいうのや前回の全板で超速で開催の目処が立ったのを見ていると
結局のところ自分が多少面倒な役割(運営)を担ってでも、強く開催したい人が必要な人数居るかどうか、そこに尽きると思う
今年開催できれば嬉しいけど俺含め強いの意志と覚悟までは担えない人ばかりでは開催できないし、
何が何でも今年開催しなければいけないという訳でもない
気長に待ってるよ。
- 554 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 01:00:57 ID:Lj+sxBWi
- >>553
前も前々回もそうだけど
結局は主催がやると決めて、期間決めたら
動き出すもんだよ
荒れようが問題が出てこようが動き出したらなんとかなる
- 555 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/10(日) 01:17:56 ID:LxwQtdj7
- それでも、みんな全板トナメやりたいんだろ?
・社会人家族持ちなので、リアル都合による連絡不能が最長で2日ぐらいあるかもしれない。
・発行所や公式鯖などの借り上げは他の人におまかせ。
・全板1・2回は選対、他のトナメへは参加経験なし。
の条件で俺が主催者に立候補するよ。
4/1までに、期間とルールの策定、運営参加者を募集をして
1.主催として公式に開催の発表をする
2.俺よりも主催としてやる気のある人に主催を譲る
3.開催のめどが立たないので主催は諦める
のどれかに決めたいと思ってる。
というわけで、色々とみんな意見あるだろうから聞かせて欲しい。
特にすでに集計人に立候補してる人や、公式サイトの中の人などからも。
- 556 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/10(日) 01:20:19 ID:/MS27wxs
- 娘に俺全板のリーダーやってるんだぜ!!って自慢できるな
あと使用推奨:丁寧語
- 557 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 01:26:27 ID:8Pz2CCg3
- 別に普通の口調でいいよwありがとう>555
期間を先にすぱっと決めちゃうのもいいかも知れない
ある程度ルールが確定してからでもいいけど。
- 558 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 01:35:48 ID:hWMKKNyv
- やっと立候補してくれる人がでてきたね。
- 559 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 01:49:10 ID:hWnHDUeD
- 世帯持ちということですが正式に主催者になったとしてもあまり無茶はせんといてください
掲示板上でしか知らない仲とはいえ身体こわされたり家庭こわされたりすると寝覚めが悪いんで
- 560 名前:準備委員 ◆APFKcKFi7U :2008/02/10(日) 03:22:10 ID:LxwQtdj7
- 期間を決めた方が早く話しが進むと前スレ以降よく意見が出てきてるので、
主催候補としては7/10〜9/10を仮の期間として話を進めてもらうと都合がいいです。
これ以上は縮めてもいいけど、伸ばすのはあまり嬉しくないです。
個人的なスケジュールで申し訳ないんですが、
ゴールデンウィークと7月初頭ごろ(時期未定)が少し忙しいので。
万が一、主催者が不在になっても滞りなくトーナメントが進められるように
開催までにキッチリ準備しておくのを目標にしたいですね。
- 561 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/10(日) 03:29:06 ID:/MS27wxs
- おお奇しくも最萌の期間と一緒だな
投票板は2ch一盛り上がりそう
- 562 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 03:35:59 ID:qbOV8wOs
- 最萌だけでなく全板も沈黙に荒されれるのか
- 563 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/10(日) 03:50:11 ID:/MS27wxs
- ^^;
とりあえず両方同時に集計作業が進められるので
個人的には良かったです
- 564 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 04:00:58 ID:hITUl6CJ
- 890 名前:588 :2008/01/09(水) 23:50:00 ID:KGFM/LEn
※対戦方式について
>>588-590案で「日数が短い」との意見があったのでちょっと修正。
●1次予選……18組に分けて投票(1組45板前後)。上位10板勝ち抜け
※これで180板2次予選進出
●2次予選……15組に分けて投票(1組12板)。上位4板本選進出
※これで60板本選進出
●敗者復活戦…一次予選で100票以上の得票があった板と二次予選敗退全板で投票。上位12板本選進出
※これで12板本選進出。これ以上の救済は無し。
☆計72板が本選進出(休み日を除いて33日+敗者復活戦1〜2日)
※1次予選で最下位同票があった場合は両板とも勝ち上がりとする
※2次予選で最下位同票があった場合は1次予選で得票数が多い板を勝ち抜けとする
(もしくは両板勝ち上がりとして、敗者復活戦枠を1板減らす)
※敗者復活戦で最下位同票があった場合、
@2次予選での得票数が多い板
A2次予選に勝ち上がった板
B1次予選での得票数が多い板
の順で上位板を勝ち上がりとする
- 565 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 04:03:17 ID:hITUl6CJ
- ※本選
◆本選一回戦……3板巴戦(24試合、8日) 最高得票板が勝ち抜け
※二試合同時開催とする
※予選で同票通過があった場合、4板巴戦の場合もあり。
◆本選二回戦……3板巴戦(8試合、8日) 最高得票板が勝ち抜け
※二回戦より一日一試合
――――――ベスト8が出そろったところで組み合わせ抽選――――――
◆準々決勝……4試合(4日)
◆準決勝………2試合(2日)
◆決勝…………1試合(1日)
※同票の場合は両板とも勝ち上がりとし、次戦を巴戦にする
- 566 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 04:04:56 ID:hITUl6CJ
- 主催がでてきたところで、対戦方式案のサルベージ
- 567 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 07:44:15 ID:S0M2w6tC
- じゃあの。
■ 第3回全板人気トナメのFLASH職人よ、集え!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1202597032/
- 568 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 07:48:12 ID:S0M2w6tC
- じゃあの。
【競馬】第3回2ch全板人気トーナメント交流【競馬2】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1202597281/
- 569 名前:準備委員 ◆APFKcKFi7U :2008/02/10(日) 11:53:53 ID:LxwQtdj7
- >>564
ありがとうございます。
単純に1次予選と試合日と2次予選の試合日が関係ないと過程した場合ですが、
試合日の間隔が
最短 最長
一次予選→二次予選 1日後 32日後
一次予選→敗者復活 16日後 33日後
二次予選→一回戦 2日後 16日後
敗者復活→一回戦 1日後
一回戦 →二回戦 8日後
二回戦 →準々決勝 1日後 11日後
準々決勝→準決勝 1日後 4日後
準決勝 →決勝 1日後 2日後
となってしまいます。 まあ、実際には休みなどを入れて最短1日後に再試合というのは無くなりますが、
予選日の間隔が本選に比べて長くなりすぎ(中だるみ)になってしまわないか心配ですね。
- 570 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 12:06:07 ID:pLDFxWaM
- 主催言いだしありがとう
- 571 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 12:10:28 ID:bxDVxqYT
- 夏かーバカがたくさん来そうなのとパソコンが暑さでいかれそうだけど
主催がそれでイイならオレはそれでいいぞ
- 572 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 12:31:28 ID:8IpJsbW7
- 立候補ありがとおおおお
- 573 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 13:38:15 ID:LrZog0si
- 夏か、最萌の連中ウダウダ言いそうだな、まあ別にいいけど
後はさっさと鯖関係の人の方が来てくれない事には立ち行かなさそうな気もするが
- 574 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 13:41:33 ID:aj3vCT/8
- 予選日の間隔が長すぎることへの対策は
「組み分けを少なくして出場板数と通過できる板数を増やす」か
「予選の回数を増やす(三次予選を設ける)」か、基本的にはこのどちらか。
一度に出場する板の数が増えすぎることを考えると、前者はやや難しいような気がする。
三次予選か、あるいは
間隔が“短すぎる”方については、組み合わせ抽選をランダムにする限りは不可避。
対策を取るとすれば、予選からブロックの概念を導入して次の試合の日程を調整する手か。
(これなら長すぎる方への対策も同時に取れる)
ところで、一日二試合問題は解決済みなのか。
- 575 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 13:45:20 ID:aj3vCT/8
- 訂正
×三次予選か、あるいは
○三次予選か、あるいは割り切って今のままか。
- 576 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 16:11:33 ID:EsEC3YtX
- 個人的には1日2試合はやだな。
1試合の価値が薄れるような気がするし組み合わせによっては負担も増える。
- 577 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 16:31:39 ID:FU+tcA5I
- オイラも1日複数試合は反対。
投票だけ参加みたいなライト層が混乱しやすい。
試合数が増えて期間が多少長くなるのは許容範囲内かな。
人気トーナメントと銘打ってるけど、
勝ち負けより交流や知らなかった板に興味持つ機会だと思うし。
- 578 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 18:06:32 ID:vln2/wiA
- 最萌とかち合わせる気なら1日2試合はやめたほうがいいんじゃないかと
人の鯖を借りてやることだし
- 579 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 18:22:35 ID:H/6HUGHR
- 1日2試合にするなら、
1日5板から上位2板勝ち抜けにして欲しい。
VIPと当たってもチャンスがあった方が頑張れる。
ただ、本選と決勝で同じ対決が発生してしまう可能性があるのが難点。
以下、1日5板から2板勝ち抜けにした場合の案。
投票日数が前回より10日程減った。
一次予選=800板中150板勝ちぬけ (計25試合、1試合32板中 6板勝ちぬけ)
二次予選=150板中50板勝ちぬけ (計10試合、1試合15板中 5板勝ちぬけ)
本選1回戦=50板中20板勝ちぬけ (計10試合、1試合5板中 2板勝ちぬけ)
本選2回戦=20板中8板勝ちぬけ (計4試合、1試合5板中 2板勝ちぬけ)
決勝戦 (計7試合、1試合2板中 1板勝ちぬけ)
- 580 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 18:25:37 ID:BEnrI3ph
- 最萌厨の理論は気持ち悪いから出てってくれていいよ
- 581 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 18:44:50 ID:Du2dp/Xt
- >>578
一日一試合でも一日ニ試合でも一人が使うコード数は一つ(同じ)だから鯖の負担は変わらないよ
>>579
>本選1回戦=50板中20板勝ちぬけ (計10試合、1試合5板中 2板勝ちぬけ)
>本選2回戦=20板中8板勝ちぬけ (計4試合、1試合5板中 2板勝ちぬけ)
それだと前回の既女がダウンを破ったり、競馬が他板支援を集めてニュー速を下した様なケースは減るだろうね
まあでも、3板対決でも大規模板+人気のある中堅板+人気のある中規模板だったら浮動票はかなり分散するしなぁ
5板中 2板勝ちぬけも一案ではあると思う。
- 582 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 18:55:16 ID:8IpJsbW7
- 5板中2板勝ち抜けっいうのは実質的に予選とかわらない気がする・・・
1日2試合は本選1回戦をスピードアップする意味で賛成。
他のトナメでもできてるし、問題ないんじゃないか?
- 583 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 19:11:12 ID:mXIKY12s
- 果たしてトナメ慣れしていない人も投票に参加する全板で
1日2試合がしっかりと受け入れられるかどうか
日程を短く出来ればそれはいいことだと思うんだけど
- 584 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 19:29:28 ID:CEQ0kJsS
- >果たしてトナメ慣れしていない人も投票に参加する全板で
>1日2試合がしっかりと受け入れられるかどうか
未知の領域に対してどうなるか議論しても、現段階でその答えを実証することはできないし水掛け論になるからなぁ
いっそ直感でどの案が良いと思ったか意見を募って賛成の多い案にするか、
主催に委ねるかした方がいい気もする。
- 585 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/10(日) 20:10:13 ID:LxwQtdj7
- まず、主催候補としてはできるだけ沢山の参加者が楽しめるようにしたいですね。
全板トーナメントの参加者には色んな人がいます。
一つの板に所属する人、複数の板に所属する人、板に所属しない人。
負けたらそこでおしまいな人、負けてからも頑張る人、負けてからが本番な人。
勝つことが大切な人、支援を作るのが大切な人、投票することが大切な人。
初めて投票する人、経験豊富な人、トーナメントのために生活してる人。
全ての人が100%満足できる仕組みはないでしょうけど、
できるだけ色んな参加スタイルの人が楽しめるルールにしたいですね。
具体的な話じゃなくてすいません。
- 586 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 20:16:47 ID:fbvWjj6g
- 1日2試合、別にいいんじゃないか
自分が応援する板だけ1票いれてもいいわけだから
2板にいれるかいれないかは投票者の自由なわけだから
オレが選対ならうちの板の初心者には
「他はいいからうちに入れろ」と言う
迷わせない
- 587 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 21:32:37 ID:KYI4YFgQ
- 1日2試合にすると支援とかで混乱が生じるのではないかな。
あと、同一日試合同盟なんていう薄ら寒いものが出来るかもな。
第一試合
A VS B
第二試合
C VS D
というときに例えばAとCが結託する。と
まあそういう戦略も全板の醍醐味でもあるけどね
- 588 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 21:34:51 ID:oQ5VJfsh
- >>586に同意
1回投票してみりゃ、1日2試合なんて気にするほどこのこともないさ
- 589 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 21:43:01 ID:8IpJsbW7
- >>587
それならもっと多くの板が入り組む予選・敗者復活戦のほうが混乱するんじゃない?
敗者復活は分からんが支援に関しては1日2戦は心配しないでいいとおもう
- 590 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 21:45:46 ID:CEQ0kJsS
- 後気にするとしたら、連記効果かな。
そういう不確定要素を極力排除するなら、前回と同じ一日3板対戦一抜け一試合が無難なのかも知れないが
それだと日程の長さの関係で本戦出場板数は前回の48板から然程増やせないかと
- 591 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 23:10:28 ID:6sCW0CGK
- 1日2試合にすることで生じる不正とかないなら賛成。あと集計は大丈夫?
- 592 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:52 ID:eWhZlJQ8
- 3→1を2試合同時にやるなら6→2と変わらないと思うんだけどな
同じスレに投票して集計するわけだし
わざわざ6板中2位の板が先に進めないかもしれないシステムにする意味があるの?
- 593 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 23:45:33 ID:8DrMZzon
- >>592
同盟がしやすいw
- 594 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/10(日) 23:54:18 ID:zt/IFUp4
- 早く開催して欲しい
- 595 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/11(月) 00:01:19 ID:LxwQtdj7
- ずっとログ読み返してると頭がこんがらがりそうなのですが。
対戦形式について運営スレで出てくる主な意見をまとめると
・予選初期に敗退してすぐ終わりは嫌だ
・ジャイアントキリングの可能性が無いのは嫌だ
・運だけですぐに負けてしまうのは嫌だ
・試合間隔が短すぎると嫌だ
・試合間隔が長すぎると嫌だ
・そこそこ強い板が凄く強い板に初期に当たって敗退するのは嫌だ
・強い板だけが順当に勝ち抜けるのは嫌だ
といったところでしょうか。
- 596 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 00:39:18 ID:nzBnD5+i
- 強い板だけが順当に勝ち抜けるのは嫌だってのはトーナメントの仕組みじたい根底から変えなきゃいけない気もするがw
- 597 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 00:48:01 ID:Uhx8bpCR
- ・本選一回戦が長すぎてだれるのは嫌だ
・1試合の価値が薄れるのは嫌だ
・支援物資が少なくなるのは嫌だ
強い板と弱い板があって、抽選でそれがランダムに配置される以上
強いところとあたって負けるのは運でも仕方ないきがする。
- 598 名前:道具屋トラネコ:2008/02/11(月) 00:57:49 ID:Se1ShnMF
- 予選を2パターンに分ければいいのでは?
第一次予選を、全板区の自由投票にして、上位32板が本選進出。 (1試合)
残った板で第二次予選として、サーバー毎、もしくはカテゴリー毎、
もしくは抽選で25〜50板ずつくらいにグループ分けしてその中で各2〜4板ずつ本選進出。
(第二次予選勝ち抜けを80板にする) これで48+80=128板。 (20試合前後の予定)
本選一回戦として、本命として第一次予選勝ち抜け板1板と、
対抗として第二次予選勝ち抜け板を3板とで合計4板にて投票。
1板勝ち抜け(128板→32板) (32試合)
−ここで対戦カード抽選会ー
本選第二回戦、32板を1対1で対戦。(32板→16板) (16試合)
本選第三回戦、16板を1対1で対戦。(16板→8板) (8試合)
−ここで対戦カード再抽選−
準々決勝、 8板を1対1で対戦。(8板→4板) (4試合)
準決勝、 4板を1対1で対戦。(4板→2板) (2試合)
決勝、 2板で決勝戦。 (2板→1板) (1試合)
以上で、1+約20+32+16+8+4+2+1=約84試合でならどうにかなるのではないか?と思ったりしてみる。
- 599 名前:道具屋トラネコ:2008/02/11(月) 01:02:40 ID:Se1ShnMF
- 第2次予選当選は96板の間違いでした。
本選一回戦を3板対戦にしたいときは、2次予選当選板を64板にするとできます。
- 600 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 01:39:10 ID:rtLQ33RT
- >>598
魅力的な案とは言いがたいなぁ
- 601 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 01:54:30 ID:uQGxDaBu
- >>600
に同意。
- 602 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:00:03 ID:vo/9WD4P
- アウトラインは>>564-565でほとんど合意ができてるんじゃないかな。
あとは本選1回戦(とその前後の調整)をどうするかというだけで。
- 603 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:09:33 ID:NwljURS1
- 別に合意は取れてないでしょう
どうしても>>564-565を通したい人が必死にがんばってるのは認めるけど
- 604 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/11(月) 02:19:26 ID:cXVoX29H
- まあ、もうちょっと時間があるので今は色んな意見を出していいんじゃないでしょうか。
前回、本選一回戦が中だるみだったという意見が多いんですが、
あんまり思い出せないんで過去ログ探してました。
その事について書いてある反省会のログがまだ見つかりません。 誰か知りませんか?
あと、同時期に最萌が云々ってどの最萌か分からなかったんですが、アニメ最萌でいいんですよね。
投票数から強引に負荷を比べると全板の1/3ぐらいでしょうか。
前回投票所が一時落ちた事を考えると、可能なら5月〜7月頃にしてもいいかなという気もします。
(アニメ最萌側でも日程をずらそうかという意見も出ているみたいですが。)
- 605 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:28:38 ID:912susdo
- >>598-599
>第一次予選を、全板区の自由投票にして、上位32板が本選進出。 (1試合)
色々突っ込みどころはあるんだけど、全板区で単記投票しかできない場合は
自板以外の他の板に入れる余裕は全くなく、交流や支援・その他合従連衡は意味をなさずに単に自板票較べになるお
複数投票、例えば10板とかにするにしても
1日で全板というのはやはり詰め込め杉
>>603
俺は>>564-565でもいいけど、良い案があるなら出してみれば?
- 606 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:32:35 ID:Uhx8bpCR
- とりあえず今までに出た具体的な案としては
>>123-124(>>564-565 本選進出72)、>>135(本選進出64)、>>239(本選進出48)
かな。
本選進出数は増やしてかつ本選一回戦のスピードアップを考えると、
本選二回戦も三つ巴なのはあまり良くないけど、
>>564-565を自分は支持
- 607 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:43:45 ID:oeULWxMA
- >>604
投票所が落ちてより強い鯖に移ったから大丈夫だと思う
vip対狼の戦いや大規模合同ラシに耐え切ったし
さすがに上の戦いとアニメで優勝候補同士の戦いがぶつかったりした時はどうなるかわからんけど
- 608 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 02:47:50 ID:+UYOE0l8
- アニ萌と同時にやるのは出来れば避けたほうがいいんじゃないかなあ。
出場するアニメ系板への工作としてちょっかい出すのはいるだろうし、アニ萌にはアンチも多いので全板方面にもなんかあるかもね。なんとも思わないかもしれんが。
例えば、ID晒しくらいならたいしたことないが、普通にありそう。もちろんそれを利用した工作も。
運営スレも襲撃対象になりそうな気がするんだが…
アニ萌は今回システムがどうなるかわからんけど、最後の6分間に300レスくらいは打ち込む→チキン→ラピスたん→結果発表リロードと来るので負荷も高いはず。
同時期にやるなら、この辺はアニ萌運営と協議して投票締め切りずらすくらいは考えたほうがいいかも。システムを弄ってくれるといいんだけど。
終盤の全板2は、鯖が落ちないように早く投票しておくという意識も一部にあったし、落ちようが関係ないかもしれんが、アニ萌以外にも投票所に人は来るしね。
あと、これは向こうの気持ちの問題だろうけど、神山満月やきらりさんみたいに偏った人たちが同じ鯖に大量にウロウロしてたら気持ち悪くないかな?
- 609 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 03:46:04 ID:pBSfYY1U
- 前回の鯖落ちはbanana(今のbananaよりぜんぜん弱い)だった時。
その後etc4になった際、tiger(旧ex系)に変更。
今はまた変わってる。
その辺の性能比較は後日貼ります。
ただし、負荷は対戦カードによっても大きく変動するし
短時間に集中して容量ギリギリのAA使ったラシは負荷がでかいです。
前回のVIPvs狼戦は、こっそりrootさんも見守る程の脅威だったわけで。
それと、選対やった人ならわかると思うけど
中盤以降になって気付いて参加する住人さんもいます。
コード取ったけどどうすんのとか普通に聞かれて
これが1日2戦になろうものなら、より大きな混乱も想像に難くない。
中だるみより、あれも投票できたのにとか
難しいからやらないって離れられる(自板の勝敗抜きにしても)が
もったいない気も。
現時点でここに書き込んでる層ってコアなトナメヲタなわけで
せっかくの全板を盛り上げるには、それ以外の投票者に優しく
参加のハードルを下げて考えた方がいいと思うんだな。
- 610 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 03:46:36 ID:pBSfYY1U
- 前回の鯖落ちはbanana(今のTーbananaよりぜんぜん弱い)だった時。
その後etc4になった際、tiger(旧ex系)に変更。
今はまた変わってる。
その辺の性能比較は後日貼ります。
ただし、負荷は対戦カードによっても大きく変動するし
短時間に集中して容量ギリギリのAA使ったラシは負荷がでかいです。
前回のVIPvs狼戦は、こっそりrootさんも見守る程の脅威だったわけで。
それと、選対やった人ならわかると思うけど
中盤以降になって気付いて参加する住人さんもいます。
コード取ったけどどうすんのとか普通に聞かれて
これが1日2戦になろうものなら、より大きな混乱も想像に難くない。
中だるみより、あれも投票できたのにとか
難しいからやらないって離れられる(自板の勝敗抜きにしても)が
もったいない気も。
現時点でここに書き込んでる層ってコアなトナメヲタなわけで
せっかくの全板を盛り上げるには、それ以外の投票者に優しく
参加のハードルを下げて考えた方がいいと思うんだな。
- 611 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 03:48:30 ID:pBSfYY1U
- うわ、ふかわってた。
ごめんなさい。
- 612 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 03:48:49 ID:1PugTXPE
- 本戦1回戦と2次予選を平行でやるのはどうだ
2次予選の前半が終わったら、前半組だけでまず抽選して、
そこから「後半組の二次予選」と「前半組の本戦一回戦」の一日2試合
で、終わったら後半組の抽選をして本戦一回戦をやる
そして本戦2回戦は必ず「前半組vs後半組」になるようにトーナメントを組む
同じ一日2試合でも、その2試合の性質が違うからお互いの影響を少なく出来るのではないかという
思いつきだけどどうですか
- 613 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 04:02:45 ID:1PugTXPE
- イメージとしては>>135ベースでこんな感じ
2次予選A:15板×8組、上位4板勝ち抜け(8日)
↓
*2次予選B:15板×7組、上位4板勝ち抜け(7日)
*敗者復活戦:上位4板本選進出(1日)
↓
*一回戦A:4つ巴戦×8試合(8日)※2次予選Aの勝者同士
↓
一回戦B:4つ巴戦×8試合(8日)※2次予選B&敗者復活戦の勝者同士
↓
二回戦:一回戦Aの勝者vs一回戦Bの勝者×8試合(8日)
↓
準々決勝:以下略
で、*の所を平行でやる
敗者復活戦の所が不公平だというなら、1次予選からあらかじめABを分けて
前半にも敗者復活戦を入れるとか
- 614 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 04:10:15 ID:vo/9WD4P
- 平行でやるといっても、アニメ最萌などと同様の形式でやるとしたら
1レスに2つの試合の投票先を書いて投票しないといけないわけで、
非常にややこしい状況になってしまうのではないかと。
- 615 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 04:32:35 ID:0aPcHyfQ
- >>613
かえってややこしいと思う
ところで、二試合制に反対の人は >>592の様な二試合分の人数を一試合にまとめて複数板勝ち抜けにするタイプの手法も反対なのかな、
そうすると結局のところそういう人達の支持する本戦初期段階の選抜方法はどういうものになるんだろう。
前回と同じ? 話題に出てる案を否定するならするで構わないけど、なら自分はどういう案を支持するかも示してくれると分かり易い。
俺個人としては
3板一抜け×1日2試合
3板一抜け×1日1試合
6板2抜け×1日1試合
どれでもいいんだけど。
- 616 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 04:37:17 ID:0aPcHyfQ
- >>604
開催時期に関しては主催に任せるけど、5月〜7月頃に開催できるならよりベターだと思う
- 617 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 07:15:08 ID:rtLQ33RT
- とりあえず最低4回、組み合わせ抽選会が出来ればオレは満足だから
一番盛り上がるイベントだからな!
- 618 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 09:54:46 ID:8B09m55o
- 日程を短縮したいなら一次予選を1日2試合にするのはどうなの?
- 619 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 09:55:32 ID:IEziNqsF
- ここで2ch10周年記念の冠を前倒しでつけることを提案してみる
少しでも箔をつけたい
- 620 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 10:18:09 ID:WL2TsTlg
- >>618
一試合の出場板と勝ち抜け枠を倍にする方がよりシンプルじゃね?
勝ち抜けも負け抜けもしやすくなる
- 621 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 10:20:51 ID:3ooaj92g
- >>619
泊なんかいらない
- 622 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 11:58:26 ID:IosSuG3A
- おいらも>>564-565支持。
予選のみに関して言えば、多少数字が前後したとしてもこの方法でいい気がする。
他の案を提示してる人も予選に関しては特に大きな異論も無いみたいだし。
本選一回戦については今のところ4案出てるのかな?
@3板巴戦×1日一試合(24日)
A3板巴戦×1日二試合(12日)
B4板巴戦×1日一試合(18日)
C6板巴戦×1日一試合(12日)
個人的にはA案推したいところだけど、落としどころとしてはB案あたりなのかな…?
二回戦以降は>>564-565案で問題なし?
- 623 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 12:07:14 ID:2Utyjmdg
- 過去ログ含めてみてきたー
おいらも>>564-565支持やなぁ
予選も板おおいからねぇ…
それと本戦1回戦はBの4板巴戦×1日一試合(18日)
がいいんじゃないかなぁと
今回の主催&運営の中の人がんがれ
さてっと…今回はどんな支援物資を考えようかねぇ…
- 624 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 15:10:41 ID:I9RbBQvD
- 予選は次への複線を貼るのが楽しいからダラダラやってくれ
- 625 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 15:38:17 ID:I9RbBQvD
- 4板巴戦で18日間ってどうやんの?
ベスト8つくれるの?
72→18→8でしょ?
- 626 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 15:54:29 ID:2Utyjmdg
- >>625
あー確かにw
そしたら2試合だけ三つ巴になるか
敗者復活を20にして80にすればいいんじゃね?
ま、そのへんは主催者が判断するやろ?
- 627 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 16:46:26 ID:pBSfYY1U
- >>615
一次予選の一組あたりの数を増やす。
- 628 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 17:20:46 ID:vo/9WD4P
- 4板巴戦なら64→16→8か96→24→8しかない。
96→24→8だと72→24→8と試合数が同じで意味がないから
やるなら64→16→8かと
- 629 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 18:24:19 ID:Uhx8bpCR
- 100番台のログ見直すと四つ巴は浮動票が分散して大規模板が安泰すぎってことで反対の人が多いね。
- 630 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 18:35:33 ID:eWTKOWk7
- 第二回で番狂わせはあったっけ?
鯖落としされたフラと偽コードに陥ったダウソくらいじゃないの?
どっちもまともにやってたら普通に勝ってたと思うのだけど・・・
ようは大規模板有利は揺るがないということかな
- 631 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 18:56:08 ID:bCswtref
- 規模が大きくなれば有利になるのは
当たり前だと思うのだけども。
- 632 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 19:03:27 ID:Uhx8bpCR
- 人気トナメだしね。普通は大規模板が勝つ
- 633 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 19:15:02 ID:CD7J2fSM
- ・ニュー速vs競馬vsヒッキー
ttp://bbsvote.kakiko.com/dec1/kansen_d1.html
・ダウンvs既女vsネ実3
ttp://bbsvote.kakiko.com/dec1/kansen_f2.html
・ジャニーズvsフラvs競馬2
ttp://bbsvote.kakiko.com/dec1/kansen_e1.html
競馬はかなり自板票あるけど、ニュー速相手では自板票では劣勢だった
浮動票の多くの部分を取り込みラストラシ以降最終盤逆転したケース
この3試合の例でも分かるけど3板三つ巴で自板票に劣る小規模板〜中規模板が大規模板に番狂わせを起こすには
残り1板の空気化・低得票化という環境が必要。そういう環境になるかどうかは、ぶっちゃけ組み合わせ抽選の時点での運の要素が強い。
3例とも数十票〜200票差以内の僅差。
もう1板増えて4つ巴になれば、自板票に勝る板が順当に勝つ可能性は増える
- 634 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 20:04:40 ID:eWTKOWk7
- >もう1板増えて4つ巴になれば、自板票に勝る板が順当に勝つ可能性は増える
逆に言えば、3つ巴だと自板票に勝っていても負ける可能性が増えるってこと?
あきらかに自板票に勝っているにも関わらず、負けた試合はダウソとフラだけだと思うのだけど
ダウソはvipのダウソつぶしだったし、フラはラシ突入時間に鯖が落ちて投票できなかっただけ
俺って釣られてるんだろうか・・・
- 635 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 20:14:59 ID:/ng4vGA+
- ダウソはともかくフラは微妙な感じもするが
鯖落ちてなくても勝てたかどうかは微妙だ
それでも例外なのは事実だけど
- 636 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 20:41:12 ID:2uy7BB5Q
- まぁ、滅多に起きないから番狂わせっていうんですよ
どうしても、自板票が少ないほうが勝たないと気が済まないっていうなら話は別だが、
安泰すぎってのは結果として勝てなくても少しはいい勝負できるような条件にしてやらんと
勝ってる板以外は見どころがなくてつまらんっていう話でしょ
まあ、でも前回の一回戦で最初から最後まで結果が見えてた試合ってvip戦ぐらいだし
vipぐらいに群を抜いて強いところは今回も16板もないからさほど心配ないんじゃないかな
第一回のベスト16は第二回だと狼と三戦だけなんだし、
組分け次第、支援次第、同盟次第でまた第三回もいろんな顔ぶれになるはずさ
浮動票をフルに活かすためには今までの案だと5板→2板がベストっぽいけどな
もちろん本選の抽選というのは予選の得票上位は組が被らんようにやってくれないとダメだけど
どうでもいいけど、巴戦ってのは3人対戦で他の2者に2連勝しなきゃ1位になれないシステムのことだぞ
だから普通に3板対戦って言うべき ほんとどうでもいいけどw
- 637 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 20:52:40 ID:CD7J2fSM
- >フラ
フラとジャニでどっちが自板票多いかっていえばジャニだろうけど
>フラはラシ突入時間に鯖が落ちて投票できなかっただけ
終盤の鯖落ちがあった上に僅差でジャニが順当に勝ったとは言えない=逆の可能性もあったという意味で例に挙げた。厳密に言えば番狂わせは起こらなかったけどね
>ダウソはvipのダウソつぶしだったし
それは否定しない
本戦二回戦の結果から見ても、一回戦で純粋に既女を応援したい第三者が多くて勝ったというよりは
ここでvipのお遊びや超強豪板のダウンをあわよくば落としておきたいと思った人達の思惑が働いた要素が大きいだろう。
自板票に劣る板が自板票に勝る板が勝つ際には
当事者2板以外の第三者板の人達の票が作用するが、その際には第三者板の人達には、純粋な応援票を投じる場合もあれば思惑票で入れる場合、
交流・同盟・血縁関係等で入れるケース等、必ずしも善意とも限らず悪意とも限らない
全板人気トーナメントで対戦当事者板住民の投票のみでなく、第三者板の住民の介入を許す形式のトーナメントにしてるからには
単なる自板票対決ではなくてある程度の流動性はあってもいいんじゃないのかなと。小規模・中堅・大規模板、どれかに有利に極端に偏ってないのがベター
- 638 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 20:53:55 ID:CD7J2fSM
- >逆に言えば、3つ巴だと自板票に勝っていても負ける可能性が増えるってこと?
4つ巴に較べればそう、その可能性をより増やすのは更に本戦初期から2板対決×1日2試合なんてのもある
書いてる内に>>636が
>どうしても、自板票が少ないほうが勝たないと気が済まないっていうなら話は別だが、
>安泰すぎってのは結果として勝てなくても少しはいい勝負できるような条件にしてやらんと
>勝ってる板以外は見どころがなくてつまらんっていう話でしょ
そうですな
- 639 名前:ここまででている案まとめ:2008/02/11(月) 22:43:14 ID:5UBp+xKd
- >>622に追加
2板対戦(上位1板進出)×1日二試合(18日)
3板対戦(上位1板進出)×1日一試合(24日)
3板対戦(上位1板進出)×1日二試合(12日)
4板対戦(上位1板進出)×1日一試合(18日)
5板対戦(上位2板進出)×1日一試合(?日)
6板対戦(上位2板進出)×1日一試合(12日)
- 640 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 22:47:27 ID:Uhx8bpCR
- 上位2板進出にした場合はその後にまた抽選やんのか?
予選と変わらないんじゃないか?
- 641 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 22:49:10 ID:vo/9WD4P
- 2板勝ち抜けじゃトーナメントとは言いがたいな
最終予選とでも名付けるか
- 642 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:48 ID:S9yu4Hsk
- A1×B2
A2×B1
のたすきがけでもしとけばいいんじゃね〜
- 643 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 23:16:13 ID:S9yu4Hsk
- と思ったら2回戦も3板で戦うんだったか・・・うーん
- 644 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/11(月) 23:22:53 ID:cXVoX29H
- >安泰すぎってのは結果として勝てなくても少しはいい勝負できるような条件にしてやらんと
>勝ってる板以外は見どころがなくてつまらんっていう話でしょ
>>636の書いたこれが多くの意見をまとめているようですね。
>>641
ネーミングは予選→本選→決勝トーナメントとかでもいいと思いますけど、
カッコいい名前考えてくれる人がいるかもしれません。
- 645 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 23:40:31 ID:woebE56w
- 6板の上位2板抜けのあとに抽選するとしたら
2位板が3つ揃って弱小板でもベスト8の可能性もでるんじゃないかい?
と甘い言葉をささやいてみる
- 646 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/11(月) 23:41:45 ID:Z6WkWbkK
- 2板進出の二回戦2板にすると、一回戦は40板か、前回より8板少なくなっちゃうね
これだとやっぱ厳しいのかな?
二回戦2板対戦でたすきがうまくできれば、
もし前回のダウンみたいなことが起こった場合にたすきの反対側が2位狙いに走りそうだ
それはそれでおもしろそうだがw
>>644
予選→グループリーグ→決勝トーナメント
2chのトーナメント初の(おそらく)リーグ戦をやろうぜw
1グループ4板で1日四試合(2グループ)で総当たり
- 647 名前:道具屋トラネコ:2008/02/11(月) 23:59:01 ID:Se1ShnMF
- 予選→本選(2板勝ち抜け中選挙区制)→決勝トーナメント(1VS1)?
- 648 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 00:22:07 ID:p2q0mZX6
- >>634
本戦一回戦のエヴァはそうだったんじゃね?>あきらかに自板票に勝っているにも関わらず
萌え軍の印象で二次元系と同盟と見られてたかもしらんがエヴァは非同盟だったし
自板票って事なら投資系連合の株式やGGNの支援が見込めた家ゲーより多かったとは思えん
- 649 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 00:22:35 ID:Mqs0r4dE
- >>645
運で弱小板がいってもって気もする。
勝ち上がるべきところが順当に勝ち上がればそれでいい。
vipが嫌われてるのは他のところ勝てるのが勝てないから。
本選からが本格的なトナメって印象もあるし、
予選っぽいのをもう一個増やしてしまうのは
実質的には本選進出枠を減らしてるのとかわらないので
自分は反対だなぁ・・・
- 650 名前:649:2008/02/12(火) 00:23:16 ID:Mqs0r4dE
- 他のところ→他のところで
- 651 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/12(火) 00:36:13 ID:ivkmP123
- >>649
それは、予選っぽいものに「本選グループリーグ」とか「本選一回戦」とか名前をつけてみても、
1板しか勝ち抜けない試合じゃなければ本格的に盛り上がらないという意見ですか?
- 652 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 00:49:35 ID:UyTvBSWv
- >>648
>>649
エヴァはあの試合浮動票総取りに近い形だったからな
エヴァにしろ、フラにしろ地力が弱いところが各上相手にイイ勝負に持っていくには弱小板なりの努力が必要。支援、外交、その他色々。
運だけでは無理。運もとても重要だけどねw
- 653 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:10:39 ID:GbaZuVQR
- まあ、2板勝ち抜けが本選ではありえないなんてきまりはないし、
実際決まってしまえば>>649の印象も変わると思うけどな
一言に勝ち上がるべきところって言っても難しいぜ。
エヴァは人口少なかったけど、支援良かったり、外交いろいろやってたので
狼と当たらなければ勝ち上がるべきところだったと思う人もいるだろうしな。
どの方式をとっても抽選ランダムだし、多かれ少なかれ運の要素は入ってくるよね
できるだけ小さくしたいなら予選の成績で上位どうしは同組にならんような
かたちで分ければいいんだろうけど、それはそれでつまらん気もする。
どの板もvipなどの強豪と当たるかもしれないし、逆に組みしやすそうな相手と当たるかもしれん
その戦々恐々がおもしろいわけだからな抽選は
- 654 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:26:41 ID:H8TesU3f
- ワールドカップで言うグループリーグ的な方法もありかなとは思う。
- 655 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:26:49 ID:Ax8EeDBQ
- 読んでて雑談板かと思った
>>649
前回の市況2のように1次予選1日目に消えたかと思われた板が
終わってみれば結局ベスト8まで行ってしまったような例もあるし
弱小板にもそういう希望はあっていいと思う
- 656 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:30:46 ID:CzCxB7Xk
- 運、支援、外交、戦略、基礎票、浮動票etc、様々なもの含めての全板トナメだよね
>>639
4板対戦(上位1板進出)にはちょっち反対だけど
その他の案にはこれでなくてはという拘りはない
只、前回の48板より本戦出場板が減るのは不味い気がする。
>2板進出の二回戦2板にすると、一回戦は40板か、前回より8板少なくなっちゃうね
これ本当?
- 657 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:38:42 ID:fGNnFH2O
- >>555
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
- 658 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:45:32 ID:GbaZuVQR
- 3回戦がベスト8だとすると、2板対戦の2回戦はベスト16になり
その前の5板→2板の一回戦は16×5÷2で40になるから合ってんじゃね?
6板→2板だったら16×6÷2で48板とはなるけどね
- 659 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:55:08 ID:Mqs0r4dE
- >>651>>653
盛り上がりに関しては2次予選が面白かったって意見があるのでわからないけど、
@・本選に入って初めてトーナメントの形にしてトナメ表に載せられる
・本選に入っても予選の表みたいな形でトナメ表に載せられる
この二つでは大分印象が違うのではないか?
A2板も通過できるのというのは「トーナメント」という形式とはちょっと違う。
予選が終って本選というには本格的にトナメが始まったことを意味するのに
あんまり予選と変わらず、本格的にトナメが始まったとは思えないんじゃないか?
という2点から本選が来たって実感と予選が終ったって実感はどこもあまり得られないと思う。
予選を通過して本選にいったという感覚とがあまり得られないのならば、名前変えたところで予選と変わらない。
- 660 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 01:58:00 ID:f4xCFz/+
- グループリーグを導入すれば中だるみは解消されるな
選対は地獄だろうけどw
- 661 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 02:26:13 ID:Gb3ste3w
- >>659
>という2点から本選が来たって実感と予選が終ったって実感はどこもあまり得られないと思う
本戦に来たという実感をより得られるのは確かに1板選出タイプだとは俺も思う
只、それはそれとして俺にとっては全く本戦の実感が得られないという訳でもないし、別にいいんじゃないかと感じてる。
ここら辺は人によって温度差があるんだろうけどね
で、それはちょっと置いといて659が2板選出方式に消極的なのは分かったけど
では貴方が良いと思う案は何?
>>639の中にあるのかそれとも未だ出ていない案か、良案があるなら聞かせてくれ。理があると思えば賛同するかも知れんし。
- 662 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 03:54:35 ID:f+4HysQf
- そもそもふにゃふにゃし過ぎなんだよ
予選参加板数くらい主催が決めたらどうだとか思う
- 663 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 03:58:28 ID:f+4HysQf
- 本選だった^^;
- 664 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 07:51:44 ID:Pub/MuIo
- @については、公式サイトの作り方を工夫すればいいと思う
Aについては、複数勝ち抜きのトーナメントだってある。逆に一人しか上がれない予選もある
両者の違いはただ予選と本選の線引きのみ
- 665 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 09:00:01 ID:fGNnFH2O
- >>555
η 。 ゚ ,. -‐==、、 っ
,. ===、、 o o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';:::::\
/|:::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::... ヽ、
./ i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';'ヽ \';';';';';';';';';!::::::::: ヽ
- 666 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 10:26:00 ID:AJL+QTiJ
- >>621
いや必要ですよ
この2ch最大規模の横断イベントは
来年2chが開設10周年だということを周知させるのに
絶好の機会だと思うのです
- 667 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 11:00:00 ID:cl0soYaY
- 開設10周年ってなんか意味あるの?
- 668 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 11:33:52 ID:Mqs0r4dE
- >>659=>>606=俺
敗者復活考えると前回よりも板の数を増やさないといけないし、
四つ巴は浮動票が分散しすぎ。それと長くなりすぎないことを考えると
本選一回戦は3つ巴で一日2試合、進出数が72板の案しかないと思う。
連記制はたぶん大丈夫なんじゃないかと・・・
こちらからなら、連記制を敗者復活戦やエキシビジョンの実験等を参考にしてみて
どうしても問題あるようなら敗者復活戦後と本選抽選の間に6板中2板に変更、ってのもあり。
ただ長い間見てみないと分からないこともあるし、なによりその時に揉めそうだけど><
逆の方向に変えるのは「問題ないから変える」ってなっちゃって理由に乏しい。
>>664
>公式サイトの作り方
トナメ形式での表の作り方は、「これの後に抽選・2板勝ち抜き」では無理とおもう。
>複数勝ち抜きのトーナメントだってある。
それって結局予選じゃね?やってること同じだし。って自分なら思う。
自分ならだからそこは他の人達が大丈夫なようなら問題ないけどw
- 669 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 13:47:31 ID:evwkaZuR
- >>668
>四つ巴は浮動票が分散しすぎ。それと長くなりすぎないことを考えると
>本選一回戦は3つ巴で一日2試合、進出数が72板の案しかないと思う。
だなぁ…。
4つ巴になると、(スピードアップ化を考えれば)決勝進出板を減らさざるを得ないと思うし、
何より死票が増えるから確実に接戦が減るもんな。
3つ巴×二試合か、6板中2板勝ち抜け方式の方がトナメが面白くなるような気がする。
- 670 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 13:47:43 ID:XboEdiSU
- >>666
いらない。「全板トナメ」だけで箔みたいなもんだから
- 671 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 21:29:48 ID:c3vWYWEh
- 前回のエヴァは恵まれてた面もあんじゃん。
著作権絡む他の板は支援苦労してる中、害名のお墨付き貰ったし。
鯖落ちなかったらフラとか、ダウソいつまでもしつけーよ。
あの時間の鯖落ち、厳密には脳震盪で軽く気絶だろうけど
投票しようと思ってたけどできなかった「人」なんて大差ない。
工場がガタガタうっせーんだよ。
じゃ、東スポに帰るわ。
- 672 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/12(火) 23:07:36 ID:mFibf2F4
- >>671
何が言いたいのか良く分からん
まあ愚痴が言いたかったんだろうけどw まさに東スポ向けだな
>3つ巴×二試合か、6板中2板勝ち抜け方式
自分はどっちでもいいな
5板対戦(上位2板進出)でもいいかなと思ってたんだけど、前回より全体の出場板が増えて
更に敗者復活戦もやる中で本戦枠が減ると予選が厳しくなるのがネック。
- 673 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/12(火) 23:34:38 ID:ivkmP123
- なんか色々意見出てるけど、大まかに言って>>565-566で特に問題ないわけですね。
で、
> ◆本選一回戦……3板巴戦(24試合、8日) 最高得票板が勝ち抜け
> ※二試合同時開催とする
> ※予選で同票通過があった場合、4板巴戦の場合もあり。
たぶん、これが
3板対戦1板勝ち抜け 24試合 一日二試合開催 12日
6板対戦2板勝ち抜け 12試合 一日一試合開催 12日
のどちらかが有力候補となっているのでしょうか。
私としては、面白そうだと言う理由で一日二試合開催案を推したいです。
面倒な選対は>>586の言うとおりにすればいいかと。
一日二試合開催に関しては、技術的に可能っぽいという前提ですが、
集計作業の練習をかねて近日中に擬似試合をやって実際に集計してみませんか?
あと、本選抽選では予選2回戦と敗者復活戦での獲得票TOP4板をシードに、
準々決勝抽選では本選二回戦での獲得票TOP2板をシードにする事を提案します。
(シードとは、別の山に配置されるという意味で、試合が少なくなるわけではありません。)
- 674 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/12(火) 23:48:02 ID:ivkmP123
- 言い忘れましたが別に試合形式に対してこれで決めたっていうわけじゃないですよ。
主催がキッパリ決めないから頼りないとお叱りになる人もいるかもしれませんが、
まだ私が>>555で宣言して2日しか経ってないし、時間はありますしね。
みんなが喜んで飛びつくような天才的な案など浮かんだ人は引き続きこのスレに書いてください。
- 675 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:17:44 ID:grRx5Nm2
- 前回ベスト8板は本選シード、とかやると意外性やおもしろさはますような。
「本選出場が目標」って板が巨大板のパワーゲームにつぶされるのはどうもやる気をそぐし、選対の努力が報われない。
失礼ながらどう考えてもトナメもりあがりそうにない板ってのは存在するしウルトラクイズの東京ドームなみのおおざっぱな予選はあってもいい。
- 676 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:17:49 ID:IP28gbyT
- これで合ってるかな
・本戦二回戦=3板対戦1抜けの場合→ 二回戦終了後ベスト8 (二回戦進出板24板)
本戦進出枠48板 2板対戦(上位1板進出)×1日二試合(12日)
本戦進出枠72板 3板対戦(上位1板進出)×1日二試合(12日)
本戦進出枠72板 3板対戦(上位1板進出)×1日一試合(24日)
本戦進出枠96板 4板対戦(上位1板進出)×1日一試合(24日)
本戦進出枠60板 5板対戦(上位2板進出)×1日一試合(12日)
本戦進出枠72板 6板対戦(上位2板進出)×1日一試合(12日)
・本戦二回戦=2板対戦1抜けの場合→ 二回戦終了後ベスト8 (二回戦進出板16板)
本戦進出枠32板 2板対戦(上位1板進出)×1日二試合(8日)
本戦進出枠48板 3板対戦(上位1板進出)×1日二試合(8日)
本戦進出枠48板 3板対戦(上位1板進出)×1日一試合(16日) *前回と全く同じ方式
本戦進出枠64板 4板対戦(上位1板進出)×1日一試合(16日)
本戦進出枠40板 5板対戦(上位2板進出)×1日一試合(8日)
本戦進出枠48板 6板対戦(上位2板進出)×1日一試合(8日)
8日ってのは流石に味気ない様な……w
- 677 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:20:40 ID:IP28gbyT
- >みんなが喜んで飛びつくような天才的な案など浮かんだ人は引き続きこのスレに書いてください。
面白そうな案という訳ではないですが、それぞれのケースで本戦進出枠の具体的に幾らになるかを含めて
纏めてみますた
私的には
・前回より本戦進出枠数が減る案には反対
・幾ら短縮化といっても、本戦1回戦の日数が過度に短くなる案には反対
・4板対戦方式には死票増加などの理由で反対
- 678 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:22:16 ID:grRx5Nm2
- >>676
どこで休憩日を設けるか。連合考えるとベスト8きまったとき再抽選すればもりあがるかも。
- 679 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:25:34 ID:ishekGkH
- お前はまとめ上手だな
- 680 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:31:34 ID:grRx5Nm2
- 時間調整にはエキシビジョン。
こういうときでもないとできない交流に一生懸命になってほしい。
前回ではFLA講座とか囲碁将棋100番勝負とかネットの特性いかしてよくやったと思う。
- 681 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 00:46:00 ID:ejz8rX6H
- そもそも決勝進出数を増やそう、そして期間を短くしようってのを両立させようとすれば
どっかしら無理が出るのは当然なわけで
その代償としての1日2試合なり4板対戦なりなんだから
全てを解決する案なんて物理的にあり得ない
分かり切ってることだとは思うが一応
- 682 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:01:34 ID:IbK5Vn44
- 4板対戦が死票の増加になるというのは確かにそうだけど
2回戦以降は普通に1vs1でやれるわけで、
いま有力視されている1,2回戦共に3板対戦というのも
全体的に見れば死票が多い&大規模板有利なシステムなんじゃないだろうか。
2試合ずつやるかどうかは別にしても、それが気になる。
- 683 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:10:15 ID:XpRqpmG6
- あの前から思ってた案なんですけど
途中でタッグ戦を挟むって駄目ですかね?
予選の1位の方からとビリの方からを順番ずつタッグ組ませちゃうの
こうすれば試合数減らせるし決勝へ行く板も増やせる。
何より便宜上組まされたタッグが戦術的にも面白い
めちゃくちゃ仲が悪くて自滅するタッグあり
タッグが縁でそれ以降の本選でも同盟組んじゃうところあり
何よりタッグにより票差が縮まり試合が白熱すると思う
1日2試合4板対戦なら1日1試合2板VS2板のタッグ戦のほうが
ダレなくて面白くなると思うんだけど・・・どうっすか?
- 684 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:11:16 ID:oRiYXeXG
- >全てを解決する案なんて物理的にあり得ない
それはそうだね
ある程度意見が出尽くした上で話し合いで決まれば良し。
それが難しいなら主催決栽でいいと思う
不賛成人が一人もでない案って中々ないからね。
- 685 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:12:38 ID:z7wnn0I2
- >>673
主催者候補のおまいが>>564-565を推すなら全面的に同意。
前候補の植輪も推してたし、一回戦は1日2試合でいいんじゃないかな?
>あと、本選抽選では予選2回戦と敗者復活戦での獲得票TOP4板をシードに、
>準々決勝抽選では本選二回戦での獲得票TOP2板をシードにする事を提案します。
この辺も面白そうだけど、どうなるかはスクリプト組む人次第なんかな?
個人的には完全に運任せなのもいいかな?とも思うんだけど、色々試してみたい気持ちもすごくわかるので。。
- 686 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:59:07 ID:Yiy9zzXe
- >>683
面白い案ではあると思うw
思うけどwそれを本格的に採用するのはちょっと…
- 687 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 01:59:44 ID:Y/moh6xh
- >>683
第二回の時もタッグ戦したら面白そうという話だけは出ていたね
実際やると混乱しそうだけど、やれるもんなのかな
- 688 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:07:00 ID:fpQ9lQOx
- あまりにめんどくさくて絶対無理だと思うが、
抽選いじるなら一回戦に限り、あまりに関係性が深い板どうしは当たらないようにしたらどうだろう?
ダウンと自作とか株式と投資とか半虹と半文字とか狼と羊とか、同組になるのは色んな意味で好ましくないと思う
- 689 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:25:22 ID:P3DwH503
- タッグ戦は冗談でずっと言われていたけど真面目に考えたらどんな感じになるだろう。
タッグ戦やるならば予選二戦目あたり?
予選一戦目の点数(or順位)でタッグを組み
そのタッグで予選二戦目を戦う。
その後本選前にリセット
その後本選へ>>676
・予選一戦目をなんとか勝ち抜いた弱小だけど良支援の板が楽になる
・予選一戦目で力つきた板もうっかり引き続き戦いの場に巻き込まれる
・どこが勝ち抜くか全く読めなくなる
・抽選によっては、予選二戦目で協力して一緒に勝ち抜いた板が
本選で即効つぶし合いになったりしてドラマが(ry
・抽選によっては本選で裏同盟みたいな所が出来てしまうかも
・単純に面倒くさそう
・抽選が盛り上がる
一回目と二回目と違って先が見えない展開の方が面白いならば
タッグ戦は真面目にアリかもしれないとは思う
- 690 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:36:09 ID:uCTKDCss
- うっかりヤオイ板とvipがタッグを組み羽目になって
勝ち上がりたくないヤオイ板と勝ち上がりたいvipの
血で血を争う恐ろしい戦いがちょっと見たい気がしてしまった
- 691 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:38:35 ID:PzBREcMU
- 1次予選を1日2試合にすることはできないの?
- 692 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:39:02 ID:uCTKDCss
- それだけじゃなんなんで
タッグ戦のいい所は「先が見えなくなる」これに尽きると思う
第一回目、第二回目でなんとなくこうなるかなという展開が
大体見えてきたけど、新しいやり方を入れる事で新しいドラマが生まれる
悪い所は面倒くさい所じゃなくて(手間はそんなに変わらない筈)
それで勝ち残ってしまった元々力がない板が決勝ラウンドに行く事による弊害かな
本来の力だと決勝に行けたであろう板が落ちて、タッグによって上る板が出来るから。
でも、それはそれで展開が見えないという意味では面白いという言い方も出来る。
- 693 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:43:54 ID:XpRqpmG6
- タッグ戦のメリット、デメリットを
色々考えてみては?
メリット
・戦術的に幅が広がる
・試合数増加が防げる
・死に票が減る
・本選への参加板が増える
デメリット
・めんどくさい
・人気トーナメントの趣旨から少し外れる
その他は何だろう?
個人的にはFFみたいにトナメの回をおうごとに新システムを
導入する志しは進化、淘汰につながるから良いかなと
- 694 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 02:55:47 ID:GcqQnKzQ
- > 私としては、面白そうだと言う理由で一日二試合開催案を推したいです。
> 面倒な選対は>>586の言うとおりにすればいいかと。
面倒とかじゃなくて、自板以外に投票する日の方が多いこともご考慮ください。
同盟組まない板も、自由推奨の板も少なくないですし。
- 695 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:00:15 ID:6TZG/U/s
- タッグ戦時の自板への宣伝の際に、自分の板へ投票してくれと言うならともかく、
選対のトナメ厨以外の住民は全く知りもしない可能性のある〈抽選で組み合わされただけの〉板も一緒に応援してくれといったとして理解して貰える自信がないw
2ちゃんでは、普段住民同士の中が悪くの暗黙の相互不干渉状態になっているのも幾つが在るが
そういう板同士が組み合わされた場合、自板への新規参加層やライト層への呼び掛けが難しくなるばかりか
その様なタッグを飲み込めない一部選対住民の離脱の虞さえある。
>展開が見えないという意味では面白い
この点だけは同意するが
予想されるデメリットとメリットが釣り合わない気がする
- 696 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:08:34 ID:W8h2YV00
- >あと、本選抽選では予選2回戦と敗者復活戦での獲得票TOP4板をシードに、
>準々決勝抽選では本選二回戦での獲得票TOP2板をシードにする事を提案します。
この程度のシードなら個人的には賛成
余りシードを多くすると抽選のドキドキ感や運否天賦の要素が少なくなるのでアレだが
>>682
>いま有力視されている1,2回戦共に3板対戦というのも
二回戦を前回と同じ2板対戦にすれば、1回戦を4板対戦にしない限り本戦出場枠は増やせない
>全体的に見れば死票が多い&大規模板有利なシステムなんじゃないだろうか。
でも、この観点で見ると2回戦が2板対戦になっても1回戦が4板対戦になるのなら解決策とはならない。
不安要素を極力排除したい人が多いのなら、3板対戦(一回戦)-2板対戦(二回戦)も一考。本戦枠は増やせないが仕方ない
個人的には2回戦を3板対戦にする事への指摘はその通りだけど
本戦枠を増やすことへの引き換えとして考慮すると、許容範囲ではないかな?
4板はともかく3板対戦までなら、そこまで大規模板有利ではないだろうし(前回の結果を見ても)
時に本戦一回戦24日ってのは長過ぎに感じる人が多いんだろうか
俺はこれも許容範囲なんだけど
- 697 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:09:35 ID:W3D+jjHj
- >>695
別に他板に投票してくれという必要はないよ
タッグ戦だから、各自が自板(自組)に入れたらいいだけ
具体的には投票時に
<<A板>><<B板>> ←こういう風に入れずに
<<A板>> ←これでオッケー
にしたらいいと思う。
つまり単純に<<A板>>+<<B板>>の合計点というか
A板と入れてもB板と入れてもいい
別にチーム名決めてそれで投票してもらってもいいが
そしたら混乱しそうじゃないかとは思う。
- 698 名前:697:2008/02/13(水) 03:11:31 ID:W3D+jjHj
- 補足すると、個人戦の合計で団体戦の結果が出る
みたいな感覚だったら、そう難しくないんじゃないって事
この例で通じるか分からないけど
箱根駅伝の予選会みたいな感じで
頑張るのは個人(各板)でも結果は
チームに与えられる感じ
- 699 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:13:20 ID:W3D+jjHj
- >>697-698のやり方がID:XpRqpmG6の思っている
タッグ戦と違っているかもしれないので
一応自分の意見って事で
- 700 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:23:00 ID:XpRqpmG6
- >>699
いや、まったくおっしゃるとおり
同じ感覚ですです。
タッグといっても共同戦線を張る必要は必ずしも無い
VIPなんかはどんなゴミ板と組んでも通過してやる、ぐらいの気概でくると思うしね。
逆に1次予選にどこにどの票を入れるかというのも
単純にいかなくなります。
VIPが遊びで予選突破させた体力の無い板と自分とが組むことになって
あぼんすることも予想できるし、そういうおちゃらけ投票も抑えることができます。
個人的に
共産党板と自衛隊板が組むことになったら
どんなことになんだろう、とかワクワクしちゃいますね。
- 701 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 03:55:01 ID:Cl3e0D5+
- ><<A板>>+<<B板>>の合計点
自分のところは弱小板なんだが、幸運にも本戦に行けたとする。
一例として、仮に抽選で自板がそこそこ強い中堅板とタッグを組むことになり
対戦相手のタッグはそこそこ強い中堅板同士の組み合わせになったとしよう。
自分達の⇒弱小板+中堅板 相手チーム⇒中堅板+中堅板
この場合、自板が組む事になった中堅板にとって弱小板はネック。
それでもその中堅板のやつらはイイ奴らで本音でも足手纏いと思わず快く共闘してくれたとする。
で、結果は負けた場合にだ 負けてもそいつらは組めて良かったと言ってくれるかも知れない。
でも、そういう形で負けたら本当に申し訳なく感じるし後味が悪い。
戦うなら自板のみの責任で気兼ねなく戦って負けた場合は潔く散りたい。
まあ、今後の議論でタッグ戦が多くの支持を受けて可決されたなら
それ以後もグダグダ言うつもりはないけど、余り気が進まないなぁ
- 702 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 04:29:57 ID:KpYGCuuv
- ねーだろさすがにwww
奇策が過ぎるわタッグは。
- 703 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 05:29:34 ID:oHG2moNV
- 雑談系板は勝ち負けにこだわるかも知れないけど
専門系板は勝っても負けても終わってしまえば過去の話になるよ
禍根を残しそうなのはラウンジ・ロビー・VIPとかの雑談系ばっかじゃん
- 704 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 05:40:50 ID:2juGZhNp
- 人気トーナメントという趣旨から外れすぎ&運要素がでかすぎじゃね?
例えばどんな弱小板でもVIPと組めば勝ち上がるだろうけど
それで勝ったとしてうれしいかねぇ
VIPがやる気のない板を勝たせるようなものでしょう
さらに言えば
その後の本線で弱小板VS大規模板のような結果が見えすぎな試合が続出し、興ざめすると思う
決勝に近づくほど盛り上げていきたい中、何でこんな現象が??ってことになりかねん
タッグ戦時は均衡して面白いかもしれないが
その後のバランスが無茶苦茶になる
- 705 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 06:42:28 ID:ishekGkH
- まあエキシ向きのネタだな
- 706 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 07:16:28 ID:HEGEQzxh
- >>704
>人気トーナメントという趣旨から外れすぎ&運要素がでかすぎじゃね?
同感。或る程度の運要素は程良いスパイスになるけど、行き過ぎは興醒めだよ。
それに、投票先を個別にしても結果は共有するからにはタッグ期間中は或る種の運命共同体。
タッグ期間中はどうしても、相方の存在を意識せざる得ない部分は出てくると思う。
そりが合ったり、タッグ内の力関係の兼ね合いが上手くいってるケースは良いけど、
「AとBはチームになったのに、全板でも喧嘩して足の引張りあいしてやがるのか。餓鬼だなあ」
「あのチームは殆ど○○力のみで通った。○○が相方でなければ通れなかった△△は○○金魚の糞w」
「△△が御荷物になった御陰で強豪○○も沈んだな。ご愁傷様」
タッグによって望ましくない事が生じたとしても、自らが当事者でなければ見てる分には面白い・良い見世物だという人も居るのかなとは感じるけど、
全板という祭りで、わざわざ参加者が気分悪くなる%を増やす形式を採るのはどうだろう。
>まあエキシ向きのネタだな
全面同意で
発想はおもしろいのでエシキのネタでやるなら全然ok w なんか第二回の嫌いな板エキシでゲサロとFF・DQがデットヒートしていたのを思い出した w
- 707 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 08:15:55 ID:nmws8A2r
- 何でタッグ戦?
ねーよそんなもん
いくらなんでも趣旨からはずれてるだろ
やりたきゃ場外でやれ
- 708 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 11:48:42 ID:Am/9YRCF
- なあおまえら、まずは開催予定日決めておかないか?
予定決めておくと企画や行動にメリハリが付くと思うんだ
- 709 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 12:04:30 ID:bdy5L/N5
- 1次か2次の敗者復活戦とかでタッグ(というかグループ戦)にしてみたらどうかね?
戦った同組ひとまとめで復活可能とかあったらさっきまで戦った相手と組むわけで
- 710 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 12:25:14 ID:Am/9YRCF
- 敗者復活は欲しいな
- 711 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 12:41:39 ID:nbt4RJc4
- そういえば予選って今回も投票できるのは1票だけ?
1板に絞り込むのきつかったりするから複数板勝ち残りなら2〜3板に投票したいんだけど
まぁ2〜3板に絞るのすら難しいことになるんだろうけど
- 712 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:36 ID:P1DPPDD4
- >>708
主催が7月10日〜9月10日
早期開催が可能であれば5月〜7月一杯といってるのでこのどちらかかと
*それ以上ずれ込むようなら主催を辞退するとの事
5〜7月の方が色々いいと思うんだが、それには4月位までには開催の準備がほぼ整ってないときついやね
- 713 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:52 ID:XnZhurH9
- タッグは運要素がつよすぎるきがする・・・
予選は票を増やしたところでvip枠が増えるだけなきがする。
- 714 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 13:45:50 ID:KpYGCuuv
- 期間が決まればとんとん拍子よ。
- 715 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 13:52:05 ID:XnZhurH9
- 期間は大体5月か7月開始で決まってるけど
合議制も気になるぜ。運営の負担とかもかわるから
- 716 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 14:00:50 ID:M+CchPkG
- 予選内容を先に決めた方が良いのだろうか、本戦出場数及び本戦方式を先に決めた方が良いのだろうか
>>676を見るに本戦出場枠を幾つにするかによって、選択できる本戦方式も限定されるから
本戦方式と出場数を先に決めた方が良いのではないかと感じるが、どうでしょ。
- 717 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 14:17:57 ID:Am/9YRCF
- なるほど、理想は五月か
- 718 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 14:38:20 ID:UmOLY2r8
- 合議性は余計揉めそう
- 719 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 14:58:46 ID:tKWcucRG
- 合議制は主宰が出ない時の次善策だと考えていた。
主宰が出た今、合議制の論議については無かったものと考えて良いと思っているのだがどうだろうか。
- 720 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 15:35:14 ID:iwag05pp
- >>719
同感。
合議制は最後の手段と考えたほうがよさそう
- 721 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 22:25:27 ID:U1UXG5qC
- お前ら一旦まとまりかけた流れを無かった事にするの大好きだもんな
- 722 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/13(水) 22:37:25 ID:2f5hhK12
- タッグマッチはカオスすぎるので、エキシビションでやってもらいたいですね。
>>694
>自板以外に投票する日の方が多いこともご考慮ください。
これは、投票に慣れていない人が投票方法に戸惑うという意見であってますか?
そこは一応みんな忘れてはいないと思っています。
あと、エキシビションでなく公式に3位決定戦と5位決定戦とやれば盛り上がるでしょうか。
- 723 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 22:56:14 ID:qRxgRPlV
- >>722
普通にトナメに継続して参加している人間ならば、
自板に投票する日よりも他板に投票する日のほうがずっと多い、
ということだと思うが
- 724 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 22:59:20 ID:75W7f0bR
- 基本的には主催が決めればいいんだが、
なんでもかんでも判断を要求されるのは辛いと言うのもあるだろうし、
緊急の判断が必要なのにいないときもあるだろう
だから、運営委員会を作って、判断が必要なときは
・主催者(2.5票、0.5票ってのは同数になったときに主催者の判断が優先されるという意味)
・コード発行所管理人
・公式サイト管理人(いわゆる表屋)
・有力集計人(直近1週間の試合の過半数を集計したとか)
・主催者が指名した運営委員(2人まで)
で投票を行う
・投票の提案は選択肢を示せば誰でもできる
・締切は原則として選択肢を示してから24時間、ただし緊急の場合は
投票提案者が自由に締切を設定できる
・提案者が示した選択肢のほかに<<投票自体を認めない>>にも投票できる
・<<投票自体を認めない>>が最多得票ではなく、かつ<<投票自体を認めない>>以外で
3票以上集まれば投票成立
というシステムを作っておくのはどうだろう
- 725 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 23:16:36 ID:XnZhurH9
- 集計の判定って最後に主催の判断が必要なんだっけ?
合議制やるなら集計の判定は完全に集計人同士で決定にして
主催がいない場合、これない場合とかに他の人で意見だしあって決めれるように出来ればいいと思うけど、
既にどっかの運営に立候補してる人としてはどうなんだろうってのは気になる。
本選のほうは72板進出で、
予選のほうは>>564でほぼ決定っぽい?
- 726 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 23:17:02 ID:vHsdm2Te
- >普通にトナメに継続して参加している人間ならば、
>自板に投票する日よりも他板に投票する日のほうがずっと多い、
掛け持ちでもしてない限り一つしかない自板に投票する機会は、決勝トーナメントまでいった板でも全試合中極僅かになる
どんな方式でもそれは大きく変わらないと思うんだけど
俺が何か見落としているのか?
それとそうだととして何が問題なんだろう
- 727 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:40 ID:75W7f0bR
- >>725
集計はそもそも判定が必要な集計システムにするのかってのがあるね
板の正式名称をベースにコピペ用リスト作っといて、それ以外無効、とかなら
コピペリストに不備があったとかの場合以外は判定は不要だし
そういう重大事が起こったときには主催が判定したほうがいいだろうし
- 728 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/13(水) 23:27:19 ID:2KGc7wpp
- 集計が合議制みたいな感じじゃなかったっけ?
判定について悩んだら集計人同士が話し合って決めていたよね
- 729 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/14(木) 00:07:22 ID:hJWFCqIp
- 集計のルールなどは特に問題がなければ、
第2回のルールをそのまま使えばいいでしょう。
http://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html
個別の投票などの審議については、
今までに起こった想定されるケースに沿って明文化しておけば、
面倒な審議を少なくすることができると思います。
- 730 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 00:09:45 ID:+DgMYqjN
- 今は第2回の問題点を洗い出してどうするか考える時期なの?
- 731 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 00:10:09 ID:XYseX+Hf
- >>727
原則コピペ推奨で紛らわしい文字列の同一視などの打ち間違いや、コピペトラップ被害の救済は予めツールに設定し自動で拾う様にしておく
事後審議は無し。
位でいいと思うけどな。
余り人為的な判断を入れると集計人も大変だし、揉める時は凄い揉めるよ
- 732 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 00:21:23 ID:XYseX+Hf
- >>730
そうでもないんだけど
本戦の議論を暫くしてたと思ったら、タッグ戦の話になって、
開催時期の話が出たり、運営方法の話が出て、集計方法の話をしたり
ころころ議論する内容が変わる割にはかといって特に決まった事もない
そんな流れw
- 733 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 00:56:10 ID:K7j7Hims
- 主催がすでに開催時期を決めているのであれば、
まずは開催までに決めなければならない事をもう一度整理して洗い出したらどうかね?
そしてそれが終わったら、洗い出したものの中からどれをいついつまでに決めなければならないかのアウトラインを作る
それから初めて、アウトラインに沿って具体的な話をしていけば、
いつまでも話が進まないこともないし、逆に焦って早計な判断をしちゃうこともないと思うよん
話の進め方の基本かもしれんが、どうするかも主催におまかせしますよ
- 734 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 01:05:53 ID:Qk1hGJuF
- 集計についてだけど前スレで有力ぽかった
2次予選までは事前にここまで判定してっていわれた分と、その場の判断で決めるけど
本選からは2次で認めた分と事前に言われた分のみって案についてはいかがか
- 735 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 01:53:55 ID:fJnkcofw
- >>722
はいはい、そうです。
前回は固定のいない板の選対やったんですが
投票迷子って慣れてる人が想像する以上に多いんです。
他に、あくまで個人的な意見ですが
全板の場合は勝敗以外の付加価値も大事だったりすると思うんですね。
それが支援によって、見たことない板に興味持つとか
1日2試合は日程短縮化の手段としては非常に有効だけど
全板トーナメントって、そもそも非合理的なもんなんじゃないかなとか。
ただ、運営者の負担が徒に増えすぎることを是とはしないし
兼ね合いが難しいのも理解しています。
- 736 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 02:06:55 ID:fJnkcofw
- >>726
んと、最初は自板のために参加する人が殆どだと思います。
でも続けてくうちに、なんか応援したくなったり
感情移入しちゃう部分も増えていって
だからこそ、終盤まで盛り上がるってのはあるんじゃないかと。
ただし、自分が言ってるのは物凄く感情的な事でしかなく
運営って面から考えると一蹴されても仕方ないです。
しかしながら、そういった情的な面を一切排除してしまえば
それこそ単なるパワーゲームにしかならないのでは、とも考えます。
前回で自板以外に心動かされたり、悔いも残した亡霊の程度って事でご容赦をば。
- 737 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 02:08:35 ID:ySFskPWa
- >>722
>あと、エキシビションでなく公式に3位決定戦と5位決定戦とやれば盛り上がるでしょうか。
この案は神だわ
確かに3位決定戦はあっていい
せっかく勝ち上がっていいとこまで行っても、一回負けたら即終わりってのが少し味気なかった
俺的には大賛成
- 738 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 02:36:47 ID:Qk1hGJuF
- >>735-736
>感情移入しちゃう部分も増えていって
>だからこそ、終盤まで盛り上がるってのはあるんじゃないかと。
盛り上がりについて、言われてみればそれはあるかもしれないなぁ。
けど、やっぱりどんな方式でもだいたい同じじゃね?
付加価値については二試合同時にやることで起きる付加価値もあるだろう。
3位決定は賛成!
- 739 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 02:59:59 ID:13Z5BxUk
- 準決勝終わったあと、疲れちゃうだろうから1日空けて3決か
となると、決勝はその翌日すぐか、さらに1日空けるかどっちかかな
日程的な心配はなさそう?
5決はやる気はそんなにもうないって板がけっこうありそうだ
でも4板出るわけだから、まあ盛り上がるかな
前回のベスト8だとやる気あるないが半々に分かれてて面白い
- 740 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:28:04 ID:c8x+6zte
- >>722
最終盤にそれを出来る体力残ってるかな?
やれても3決くらいだと思うよ
>>734
事前登録って有るけど、その判断は誰がするの?
その場に居る人? 集計人? 主催? 投げっぱなし?
- 741 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:33:33 ID:IsyS8lg4
- >>722
>あと、エキシビションでなく公式に3位決定戦と5位決定戦とやれば盛り上がるでしょうか。
これは個人的にはどうでもいいんだけど望んでいる人も多いみたいだし賛成して置きますv
- 742 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:35:15 ID:Qk1hGJuF
- >>740
選対で話あって出してくれって話だったとおもう
- 743 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:36:25 ID:GBl3bXrQ
- オレは1日2試合でもいいよ派なのだが、今までに出てきた2試合への懸念の声をまとめると…
1-2試合制は複雑で戸惑う人がでてくる可能性がある
2-1試合の価値が薄れる
3-1日の出場板が増える事により支援をじっくり見てくれる可能性が減る?1板毎の注目度の分散
4-連記効果への懸念 例:超大規模板AとAの同盟板B(地力弱)が同日別組出場、連記効果で両方通過
- 744 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:38:11 ID:GBl3bXrQ
- 連記効果についてだが、例えば1日1試合6板対戦2抜けにした際にも、同様に発生する可能性は、まああるだろう
1日1試合にしても出場板数が減らないなら、出場各板への注目度の分散程度は然程かわらない
*出場板が少ない場合に比較して。
2試合制が嫌って人は1試合多板対戦複数勝ち抜けも嫌って人が多いのかな?
それとも1試合にするならokだったりする?
3板対戦1抜けは無難ちゃ無難だ
根拠は前回格別な問題が生じなかったと言えば、生じなかったしね
仮に3板対戦でやるなら、日数を伸ばしたくないのであれば、48板(16日・前回維持)で本戦参加板を増やすのは諦める
本戦参加板を是が非でも増やしたいなら72板(24日)にして日数増加は認める
>>681も言ってるが全ての要求を満たす魔法の案は存在しない
結局は何を重視するか、どこを落としどころにするかだ
個人的には多少の冒険《2試合制や多板対戦複数勝ち抜け》してみるのも1案に思ってる
- 745 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 03:43:57 ID:ySFskPWa
- 俺の意見言っとくと
一日に二試合についてはどっちでもいい
少しややこしくなるので避けたいが、期間を短縮するには仕方ないし
そこまで影響力があることとは思っていない
>>564-565で
基本いいと思うけど
敗者復活枠が多すぎる気がするな
あくまで一回負けた板の救済であって、
もしかしたら復活できるかも?くらいのバランスがいいと思ってるので
60:12って比率はちょっとなぁ
敗者復活枠を多くすればするほど、大規模板が順当に勝ち上がって
前回でいうアーケードが予選落ちみたいなサプライズがなくなるわけだし
まぁ敗者復活枠を大事にしたい派が多いなら、それでいいけど
- 746 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 04:41:46 ID:0t6XXbA3
- 個人的には>>564は反対したい部分あるけどもう決定って感じみたいだし
- 747 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 08:27:30 ID:+DgMYqjN
- >>733
決め事を決める段階で主催に一任するのには反対
何でも「主催が言ったことだから」ってなってしまう
それはどっかの党の議員が「総理がお決めになったことですから」と言うのと同じ
- 748 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 08:39:41 ID:WotY3StR
- それでええがな
- 749 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 09:10:24 ID:fJnkcofw
- >>744
1/3抜けについては違和感ないです。
複数勝ち抜けについても、2試合よりはいい気が。
自分は同盟には殆ど縛られない板での参加だったせいか
複数勝ち抜け制でも、そういう絡みの板同士が必ずしも有利でもない気がするし。
- 750 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 09:18:29 ID:fJnkcofw
- >>722
3位までなら色んな意味でありだと思います。
5位はどうなんでしょうね。
モチベーション以前に、選対の疲弊が増すだけな予感もします。
エキシならオフィシャルじゃないから気楽に楽しめるメリットもあるし。
単純な疑問としては、そこまで順位に拘る人いるのかなみたいな。
自分みたいに負けてからの方が楽しめた人間は少ないのかな。
- 751 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 09:29:50 ID:fJnkcofw
- >>745
敗者復活枠はもう少し少なくても、ってのには賛成。
あくまでオマケ的な要素だと思うし。
上に書いた5位決定戦の是非と若干被りますが
例えば前回を例に挙げると狼がここに回る状態で盛り上がるかって疑問。
それから大規模板の概念ですが、実質VIP狼ν速までだと思います。
あえて他に挙げるなら、緊密な結び付きの連合・同盟関係。
アケは第一回で上位進出した印象でしかなく
IT連が一枚岩なら総合力で劣るという判断はできたし。
- 752 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 10:04:53 ID:70zwmLTN
- お前らは敗者復活戦の枠が多くなった理由を忘れている
- 753 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 13:26:36 ID:H3C1Ydin
- >>747
でも「みんなで決めよう」となるといつまでも決まらないのはこのスレ見てれば一目瞭然だろう。
迅速な意思決定が要求される開催期間中に、主催が決めたことが絶対にならないようじゃ問題がある。
例えば
主催 1名
副主催 2名
運営委員 4名
からなる運営委員会を選出して、
1.主催の決定したことは決定
2.副主催の決定したことは主催が取り消さなければ決定 (主催が取り消すまでは決定事項として扱われる)
3.運営委員が決定したことは、他の一名以上の運営委員の追認で決定
但し主催はこの決定を取り消すことが出来る (主催が取り消すまでは決定事項として扱われる)
4.全ての決定及び決定の取り消しは、運営委員会の過半数で撤回することが出来る
とするのはどうだろう。
主催がスレに居なくても迅速な意思決定が出来るし、主催の決定の絶対性も維持できる。
かつ4の過半数条項で民主制も維持できると思うんだが。
- 754 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 16:44:18 ID:b392Q1UL
- >>747
>>753
>でも「みんなで決めよう」となるといつまでも決まらないのはこのスレ見てれば一目瞭然だろう。
以下は「開催前のルール決め」についての意見
本戦案にしても、余程突飛な案は別にして、今出てるそれぞれの案にメリットもデメリットもある。
ある人にとっては日数短縮が最重要だが、別の人は分かり易いシステムにするのが大切。
更に別の人は本戦らしい1日1試合少人数の試合にするのが肝要と感じてるという様に
何かを決める際の詰めの部分でその意見の相違に価値観の違いが影響してる際には
誰一人反対しない結論を導くのは至難だ。特に匿名掲示板では
皆で話し合う事は当然重要、個々の案について熟考し様々な観点からポイントを洗い出す
「みんなで決めよう」で決まる時はそれでいい でも、それではいつまでも決まらない時も現実にはあるだろう。
そういう時は
・主催に一任
・多数決
の何れかが妥当
どんな時でも全員が納得するまで話し合おうと思える程バイタイリティないなw 俺は
- 755 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 17:04:24 ID:S9ZWvLnX
- >迅速な意思決定が要求される開催期間中に
>主催が決めたことが絶対にならないようじゃ問題がある。
これ無理があるだろwそんな信用性ねえよ
ルールとして形式的に従うなら別だけどな
- 756 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 17:40:22 ID:YmUXAs1j
- 今のこのスレ見てると前回たった1ヶ月の準備期間で開催できたのは奇跡だなw
- 757 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 18:54:32 ID:ylbfpznc
- >>756
あの時はみんな飢えてたんじゃねwww
トナメにwww
VIPの存在も大きかったかと
それよかあの時VIPにいた奴らはまだVIPにいるのかねぇ
案外他の板とかに移ってたりしてなw
- 758 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 19:00:52 ID:Qk1hGJuF
- >>757
いかにもvipからきますたって感じが漂ってるあたりがw
- 759 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 19:25:03 ID:70zwmLTN
- >>756
主催が今から1ヶ月後にやります!って言えば準備できるんじゃねw
オレは〆切りから逆算して
まだだらだらしててイイ時期だと思ってるからいろいろ言ってる
- 760 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 19:42:48 ID:9B6IlGK2
- >>756
日程決まって、集計、サイト管理人がいたら
少々揉めようがすぐ動き出すよ。
それこそ一ヶ月も不要で
日程、スケジュール(組み合わせ)、サイト管理申告
集計誰もいない時は主催がする宣言
前回は主催が言い出した時点でこんだけ決まった状態だったから
話し合う事も別になかったし
>>759
同感
- 761 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 21:50:34 ID:j3qPS35K
- >>757
VIPの連中なんて始まって暫くするまで反応無かったわ
- 762 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 21:54:50 ID:Pac1DpQS
- 本選出場を増やして時間短縮も、となると本選2回戦も3板1勝ち抜けにするしかないかなぁ
タッグ戦だったら最初からハングル&ニダーのようにエントリーしちゃうほうが選対は楽だよね。同士討ちがない。
- 763 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 21:56:50 ID:Qk1hGJuF
- タッグ戦は1日2試合ならそれっぽいのができるかもね。
同盟板が同じ日だったりしたりのときとか
- 764 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 22:02:37 ID:zw9wrHvV
- 今のところ運営方式案は
>>724 >>747
あとは>>754もか
まあ、全会一致まで話し合えって人はいないと思うぞ
それで、重要なのは
・運営内多数決をやる場合のシステムをきちんときめておく
・スタート後は運営に加わりたいという人が続出するので、
どうやれば加われるか(何をしないと加われないか)をきちんときめておく
(現実的には集計10回やれとかくらいか)
ということだと思う
- 765 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 22:43:22 ID:dFWGcEmj
- 恐らく単に3位5位決定戦をやってもいまいち盛り上がらないと思うので、
決勝前にベスト8進出後負けた6板で
3位決定戦風の対戦をやればかなり熱い戦いになるんじゃないかな。
恐らく皆どこかの板には思い入れがあるだろうし。
- 766 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:34 ID:fJW5tDh1
- >>760
>日程決まって、集計、サイト管理人がいたら
主催、集計人、サイト管理人の候補は一応出てるけど、コード発行所とその管理人の確保が難しいね
>>759
>まだだらだらしててイイ時期だと思ってるからいろいろ言ってる
>>560 >>604
5月〜7月
7/10〜9/10
コード以外の準備が整ってコード関連のみこのまま自主調達ができなかった際に、駄目もとで可憐車氏にお願いしてみる期限リミットは開催予定日の1ヶ月前辺りかな
可憐車氏も都合があるだろうし、管理もやってくれというのに1,2週間前に駆け込み依頼とかは無茶だろうからね
- 767 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:22:58 ID:8YNpkMHe
- 箇条書きでごめん
・敗者復活はいらない
・1日1試合
・とにかくシンプルにして欲しい
- 768 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:20 ID:fJW5tDh1
- >>724 >>753
724の方は原則多数決(但し主催の投票枠を2.5票にしてある程度重視)
753の方は原則主催一任(所属運営メンバーの過半数の反対で主催の決定を取り消すことはできる)
>>733は運営方式の具体案というよりは、主催独裁は反対という意見ではなかろうか。724案も753案も完全な主催独裁案ではないし、俺としては悪くないと思う
主催も万能ではないし時には間違った判断をするかも知れない、そういう意味での保険は両案とも備えているみたいだし
- 769 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:15 ID:fJW5tDh1
- まちがえた
>>733は→>>747は
- 770 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:48:17 ID:v7wZXOV2
- >>767
他二つはまあそれでもいいけど
・敗者復活はいらない
これには同意しかねる。
ていうか、やっぱ完全シンプル派と多少複雑になっても期間短縮や本戦枠増加を優先、敗者復活戦等のアクセントを派の意見は平行線な気がする。
まとまるんだろうかw
- 771 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/14(木) 23:52:13 ID:6OChJJCM
- 主催者権限でまとめるから大丈夫だろ
100人中90人が文句言っても主催者権限は押し通せる
- 772 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 00:30:16 ID:5S4LWLN/
- スレ見ていると、とりあえず後絶対にいるのは
コード発行関連をする人?
- 773 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/15(金) 00:31:07 ID:nqJ1chu7
- 今夜は時間がないのであまり詳しくログ読んでませんが、
コード発行所管理をやっていただけるか、頼むのなら何ヶ月前からかなど、
今週末にでも可憐車氏の板に相談してみます。
- 774 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 00:34:14 ID:5S4LWLN/
- >>773
お疲れ様です。
上手くいくといいですね
- 775 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 01:06:52 ID:xXXjV5T/
- 一応言っとくと前回の全板で発行所用の鯖を用意したのは可憐車氏じゃないよ
- 776 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 01:56:58 ID:l6TfYVRV
- >>399だな
- 777 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 01:59:01 ID:xXXjV5T/
- 最萌トーナメントについて語るスレ Part20
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/6
それと、ここに画像認証つきのコード発行所のソースもあったりする
スクリプトによるコード大量取得を防げるという効果はある
ただそこまでやるべきかどうかはわからない
- 778 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 02:46:23 ID:3lQqSj9F
- 可憐ちゃんは大規模投票の際なら鯖用意してねじゃないの。
前回みたく誰か鯖見れる人が借りてくれりゃ、何らかの形で協力仰げそうだけど。
- 779 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 02:48:12 ID:wUf4nyZD
- ルールをやや変えてやってみるのもいいんじゃない?
毎年やってる企画と違って
第一回も第二回も第三回も別物なんだから。
俺は第二回は、トナメだと思ってないしね。
- 780 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 09:25:59 ID:p66HcQFF
- まあ、何も第2回までを踏襲しなくてもいいよな
ただ第2回で出たいろんな問題点はいくらかフィードバックしなければならんと思うが
っていうか厳密に言えば既に「人気トーナメント」じゃねーよな
投票行動をみるかぎりw
- 781 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 11:45:50 ID:br6LNRq5
- 発行所のサーバーの提供って完全無償じゃなきゃダメ?
コード発行所のページ最下部に
「このコード発行所は○○提供のサーバーで運営されています」
というリンク付きテキストを挿入しても良いなら、
喜んでサーバーの提供を申し入れたい。
因みにこの○○と言うのは趣味の劇団の様なもので、営利企業では無い。
リンクのジャンプ先も、何かを売ろうという性質のものではないから、
金儲け主義だと運営(と鯖提供する俺ら)が批判されることも無いと思う。
・サーバーはレンタルサーバーを借りてくる
・レンタル代は全額持つ
・一行簡単なテキストを挿入する(営利企業ではない)
・サーバー管理に必要な知識と技術はそれなりにあるつもり(素人だが)
・技術力が足りない様だったら、誰かより詳しい人に管理をお願いし、スポンサーとしてサーバーの提供を続ける
こんな条件でよろしければコード発行所の管理お引き受けるが、
主催さん、スレの皆さん、如何でしょう。
- 782 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 12:42:23 ID:l6TfYVRV
- オレは別にイイと思うけど
- 783 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 13:13:00 ID:/hv3O8L/
- いいんじゃないの
- 784 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 14:08:43 ID:drmc7BsA
- 開催期間決めて、それまでにだらだら決めるより
必要事項決まったら即開催にすればみんなまとまるんじゃね?w
俺なんかぶっちゃけ、期間短縮や本戦枠増加とか
常識の範囲内ならどうなろうと構わねぇ
やってくれさえすれば
- 785 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 14:36:30 ID:l6TfYVRV
- ぶっちゃけるなら
オレは明日からはじめてもいいぜ!w
- 786 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 14:55:34 ID:bXTH6Mfs
- >>781
いいと思う
ついに鯖提供してもいいって人が現れたか
- 787 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 15:22:53 ID:ZYwL/qZE
- いいと思うよ、政党や宗教関係の名前だったりワンクリ詐欺とかだったらアレだが
- 788 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 16:00:24 ID:s9s4vAeL
- 嫌儲がなんていうか知らんけど。
自分としてはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ってかんじだ
- 789 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 16:30:10 ID:4hiY51x8
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ワンクリ詐欺や宗教や政党関係じゃねけりゃ
ええんちゃう???
これであとはひろゆきとかに一応やるってコトを
メール送っとけば大きく前進やなぁ
- 790 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 18:06:49 ID:qKZlVzNf
- ところで、俺はやっぱアニメ最萌と被らせるのはあまりよくないと思うのだが
適当に決めるといずれ後悔することになるような気がする
向こうが日程考え直してくれるのかなぁ
- 791 名前:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2008/02/15(金) 18:17:19 ID:zpP2+vZD
- >>790
アニメってのは一年で4回入れ替わりの機会があって
前年度出場した作品は重複することがないような時期に
最萌が開催されることになってるので難しいと思います
最後の放送終わってから3,4ヵ月後に・・・ってのも^^;
- 792 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 18:48:25 ID:ngCg04f7
- 鯖を借りるにあたって必要な情報を可憐車氏に教えてもらわないと
いざ鯖を借りてきて発行所設置したら動作しなかったじゃもったいないし
それほど複雑なことはしてないし大丈夫だとは思うけど念のため
- 793 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 18:52:26 ID:drmc7BsA
- ソヽヽ ∧ ∧ O..O ̄| Ψλ λヾ二ノ ヽ二 (ヽ_/)||丶('д`)г~~ /⌒\¶¶/∧_∧.| |コミケット|
‘ー゚人*゚ー゚)//||_|_│(・∀・ )ヘ△/(・∀・)(・_・,,∧∧( )@@@@ヘヘ(゚Д゚ )(`□´ ) | .│
つ-○ つ )つミ,,゚┏┓゚彡 .∧_∧┐ _/っ日~~日c(,,゚Д゚),.-、(´∀`@ ・ ・ヽ \v/ _爪__爪カタログ|
../⌒\し≠=) ミノ)))ッ/(゚ー゚*)↓/ ̄|<> `)/ つ(,,■)旦~ 彡\ |>(´∪`*) 羅 )(◆Yo)
( )ノフハヾ彡・∀・)|θ∩■∩.|__|<>>/~ヘヾ ∧___∧ Ψヽ,从ン(. .)((ー-ヽ|ノ*..◎≧∪∪
| <ル゚ ヮ゚ノゝ '´  ̄ ヽ(__´∀`),,,゚Д)└川ヮ゚リ ´・ω・`)l⌒(´゚∀゚)/ ̄ ̄| (・∀・)田|ヽ.,ヽ.,レ[メモ]
| ⊂/⌒\! i iハル)))〉つllll/■\ 、-、rァ∪∪ ∪ ̄| / (´∀`(θ)∩| ̄ ̄|∩ノ ノ /
( ・∀・) *・∀・旦iリ^ヮ゚ノij[〈疎]_´∀`)ミ・,、・ ミ∩_∩ヽ(て)==/ / ,,i‐∧∧ ヽ彡 ⌒ ミ/ ,.ァ、\
,,....:::_::;; ∧∧Vつ ∧''ヘ、ノリ゚ヮ゚)|━〆⌒⌒ヽ(^∀^ ).iレリハ i /S__i__(,,゚Д゚)__ノ|´∀` )ノo o ) )
i|i //(,,・Д・)つ /∵=゚▼)/ _☆|__ノノノハ ) †(´ρ`)、ヮ^ リ(゚ヮ゚从つ丗⊇ヾ|_,ヘ_|)ヽ ◎/(
( ゚Д゚)⌒/つ¶¶〆⌒ヽ(,,゚Д゚)了 ・ω・)从´ー`リリ〈´-`〉((从ハ)ヽ ゙,ニ◎≡/∧〜∧从|从)⊃
/|__ 新 城 ■■´Д`] ▼ 。☆(・゚ρ゚)m-〈´-`〉oi、ヮ^ リ),ノ●●,,彡・∀・ξ゚ ヮ゚ノミ!|
|/|JEF| 'ー`);`Д)==ノつ■と゚ー) |OlOl0| _i^Z /〜ヽ ∧糸屯∧ ∧S∧::::::::/|__)◎◎¬
ヽ| l l│ 〃⌒`⌒ヽ ̄!>¬_)( ´∀`)'w-w'(。・-・)(*゚ヮ)(Д゚,,)(・∀・ )、 o |___)
..┷┷┷ i (`')从ノ゚ 3)●^〜)@''゛"''@/ツ^'ヘ 、 \`ーニ弌ミ[888888]l:::|/|・∀・)∧
;;;;/WWWi,,ゝ ´Д)r'^`''´`i へヘ((; ´塔@・緬'wv' o oヾ=='i ;'デ'、!::::(S)::::::ヽ(-_-)<・∀・ >
(∨个 ,个J('A`)し,_i.-・米・i' ⌒⌒ヽ )へ......_ ゝ_口・_ノ ノ'ーヘ_ .,|::::::| ∧ ∧(∩∩)(○(☆ )
ノヾ ∀ノ ノ( ヘベ Y、. 仁lソ ノノノハ))く:::::::::::::::ヽ /■\ '.fニ三ヲ ('A`)(゚ω゚=)《ミミミミミ彡゚し-J゚
 ̄``ヽ(,,´┏┓`) ト=`ーイjヽ|| ´∀||{:::::(´・ω)}(^▽^ )、` ; ノノ( ヘヘ∽⊂ |・= -・= |(´皿` )
- 794 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 18:53:07 ID:drmc7BsA
- l(ハル))〉/⌒\( ´∀`)ノ7777/⌒\ミ;;:;,. _,.;:;゙ミ〃ノノ^ヾ>゚)ミ )((ミ※彡 ミ┣Ё┫ )/  ̄ /|
|l ’|ヮリ (´∀` )'_|_\ ∧_∧( 个 )(・ω・ `) リ´−´ル(´ヮ` )(゚д゚,,《ゝ ̄ ̄\ |二二|/
ヽ=O=ノ.news |`・ω・`)〉人 ゚∀゚)| | .'´ ⌒ヾ _, '´ ̄`ヽ__ ⊂[(##.| ..|:986:; 。.゚
ミ,,゚Д゚彡seven|_u,u) (_<⌒/| |ノ ノリノ)リ〉★((ハヾ f''ツ ∧_∧| (● (●::::|゚.。o。.゚8:;.
∧_∧ (´∀` ∩∧∧ (__<_/ ( ・∀・)`从(|゚ ヮ゚ノ! ハ^ω^*リ∩(´∀` )、.....∀...:.:::ノ;:689:;'.
,,`ー´>∧_∧/ 台\ヘ_∧∧_∧∧_∧ノニく o) ,'´ `゙ ||・∀・|ノ'| || ̄|γ 丶|□|∫゚ヽ。
,,_っ旦<丶`∀´> ^∀^)`∀>・ω・(ハ´_」ら!i>广〈(ハヾ,|| | .|。・-・ (((从〉) 〉) |◎|
/ 从从) )_ベ トヽ. '⌒⌒丶 ,、=−、ヽ.ゞにゝ┘ !、ヮ゚i(0ヨ ■ |/゚し-J゚〈◎-◎l) |||´⌒`ヽ
| | l l |/ル!=ノ==ラ=〉((`~((( @_,-=ニフ 人 ミ`ー、 ゲソノ゛ヾ! ,..与=-、 '´/ `´ヽ∠ノソリハリゞ
,.ハ~ ーノ) |(イ|^ヮ゚ノ!|ノ) ^ヮ.))))ノ ´・Ω・)(゚ー゚ミ ( ゚)ノヽ(|゚ ‐ノリσ!答⌒,∠_Y/ノリハリ〉》从 ゚ロノ|
, -‐メ、 ,'´┏━ヽ,'⌒⌒ヽヌ⌒⌒ヌ),.| |ノ ノ (⌒` -∞-、`Yコ、_ゞノヾ! リ゚_ヮ゚ノ!|V (こ ) )
ノ ノノリリ)§ i/ハノ))〉 从 从)从从イ)ミ!・∀・|ノ ∧∧ ∩| =ロ=|∩_ (´・ω・`|携| fi.l.l.li)〉从从)ノ)
从@-@ハ§8 `ヮ/)ヽゝ゚ -ν、ー ゚ b人| |ノ( ´∀`)/( ´∀`)/[__]D o o |帯| ノ゚ -゚ノハi(ヮ ゚リ6
_/⌒⌒ヽ. '´ ヽ ∧-∧ ゞ ,栗、、´  ̄ ヽ,'´  ̄ ヽ∧ ∧,―、 ⌒ ⌒ヽ'´ ` くノ/⌒ヾ)))'r、
声ィ〈(^^)〉 iノノノギij∞ノハ〉まfノ、ハノ !ル、レハ(( ハヽ i((()))ノヽノ(ハ从,))リ〈( (( ゝ i〈メリノ)r'⌒)'
UJ ゚ ヮ^ノIiャ(l゚ ヮ゚ノリレリ・ヮ・リ゙リ ゚ ー゚ノ)ld,,゚ -゚ノハ´ー`*((´∀`ξ彡) ゝ゚ヮ゚ノノ<i、ヮ^ < ノ_l゚ ヮ゚ノ!
THANK YOU ALL !!!
第2回2ch全板人気トーナメント
- 795 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/15(金) 21:18:34 ID:s9s4vAeL
- 東スポでやれ
- 796 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/15(金) 23:04:21 ID:nqJ1chu7
- >>781
趣味の劇団
↓
実はアルカイダの地下組織
↓
興味を持ったトーナメント参加者が相次いで拉致
↓
トナメ主催が公安に事情聴取
とかいう流れにならないなら、私としては特に問題ありません。
もしかしたら「トーナメント運営陣は○○とは関係ありません。」と加えていただくことになるかもしれません。
それでもよろしいでしょうか。
サーバーの管理はおまかせするとして、
スクリプトの管理(パラメター調整だけでなく、機能仕様の変更などが必要か判断したり)については
自信があると言うわけでなければ、そこだけ可憐車氏に打診をしてみようと思いますがいかがでしょうか?
- 797 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 00:27:19 ID:JuSXzWp6
- 正直サーバー提供するくらいなんだから
政治団体だろうがなんだろうが過剰に口さえ出さなきゃアフィでもでっかい広告でもつけて構わんって俺は少数派なんだろうな
- 798 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 00:38:00 ID:d4PPiECV
- >実はアルカイダの地下組織
>↓
>興味を持ったトーナメント参加者が相次いで拉致
ワラタ
まあ、特に指摘されてる様な問題が無くやる気ならトリつけて欲しいな。
>781
- 799 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 00:50:10 ID:BOdB5mTF
- ただ、主催をはじめとした運営に深く関わる人間はどんな劇団なのか詳しく知っておいたほうがいいと思うぞ
別に劇団に対する偏見とかで言ってるわけじゃないから鯖提供者は気を悪くしないで欲しい
お互いのためによく知っておいた方が、万が一のことがあっても、後々揉めずに済むと思うんだ
- 800 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 01:00:11 ID:Gv5F3Wl1
- 心配性だなあ
- 801 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 01:07:16 ID:VDkjwpNs
- >>781
逆に「完全ただ」だと運営できないし、モティベーションもわかない。
最低限のみかえりがあるのは当然。
ただものすごい数がくるときいろんなアフォがでてくるだろうから9割はあなたを感謝するが残りで妄想をいだいて「宗教じゃないか」「だますんじゃないだろか」とかいいだすのがでてくると思う。
劇団の宣伝、現実には公演予定に1行使ったからといってすぐに詐欺や宗教・悪質商法といったものにあたるとはオレはおもえない。
なんかあればトナメが始まれば司法試験板など専門家のつっこみもあるとおもう。
志はありがたいしぜひやってほしい。
- 802 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 01:18:40 ID:GyZGgf1E
- >>799
>「このコード発行所は○○提供のサーバーで運営されています」
○○に入れる予定の劇団がググれば出てくるレベルの知名度あるなら
前もって名前を開示すれば大体どんな団体か分かるんじゃないだろうか。
金銭詐欺・政治・宗教に関係していなければいいだろう
>志はありがたいしぜひやってほしい。
基本はこれに同意。
- 803 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 01:27:21 ID:5oGc1a6z
- サーバーに広告ついてる事なんか結構普通にある事だから
別に気にしなくていいんじゃないのか
提供してくれるだけでありがたい話だよ
その広告が過剰だったり広告多すぎて色々邪魔!とかじゃなければいいよ
- 804 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 01:30:17 ID:g+SrgS2k
- 宣伝も兼ねることの+は中立がより確実に保たれやすいことかな
- 805 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 09:41:06 ID:MlAhbhAM
- よう知らんけど、そのくらいの広告ならいいと思うよ。
いやでかでかと広告したって俺は気にならんけどね。
ほんとにサーバー提供してくれるんなら、関東なら見に行っちゃる。
あ、ニー速は不参加を表明します。
- 806 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 10:24:23 ID:aEhClO1b
- 詳しくはわからないけど、そのレン鯖は、全板レベルの負荷に耐えれる?
ラスト数分の一番混雑する時間に落ちたらけっこうきつい
- 807 名前:781 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/16(土) 15:03:54 ID:1Pq5ugXb
- 皆さんお返事ありがとうございます。
主催様を含め特に異論が無い様なので、私どもがサーバーを提供させて戴く方向で話を進めさせて戴きます。
*劇団について*
劇団は政治的にも宗教的にも中立で、法に触れる様なことも行っておりません。
定期公演の入場料収入及びWEBサイトの広告収入が主な収入源で、
公演やサイト上でのFlashや動画の公開等の活動をしております。
特定の思想信条をお持ちの方から嫌悪されるということも無いと思います。
*サーバーについて*
サーバーは未だ業者やクラスの選定作業も行っておりません。
どの程度の能力が必要とされるのかもわかりませんので、
今後他の運営の方と詰めていきたいと思います。
- 808 名前:781 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/16(土) 15:04:26 ID:1Pq5ugXb
- *広告について*
基本的には「このサーバーは○○の提供で運営されています」というリンク付きのテキスト、
及び主催様の求める「○○はトーナメント運営とは関係ありません」と言うテキスト程度で考えております。
しかし、要求されるサーバーの能力次第では多額のサーバー管理費が必要となり、
資金力の乏しい私どもの予算ではカバーしきれない可能性が御座います。
そう言った際に「予算が足りないので提供を取りやめさせて欲しい」と言うのは無責任ですし、
トーナメントの運営にも重大な影響を及ぼしますので、
「サーバー管理費次第では、アフィリエイト等の外部広告を設置する可能性がある」
と言う留保を戴ければと思います。
仮に設置するとしても、Jane StyleのサイトのAmazonアソシエイトの様な、
広告と言うよりも「支援」や「カンパ」に近い形にし、
トーナメントが「金儲け主義だ」と言う批判を受けない程度に留めます。
- 809 名前:781 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/16(土) 15:06:30 ID:1Pq5ugXb
- *トナメ運営に対する関与の程度について(>>796に対する返答を含む)*
レンタル業者との契約や連絡等のサーバー管理は担当致しますが、
スクリプトの管理は経験不足や能力不足の為、他の方にお願い出来れば幸いです。
トーナメントの運営については、
・発行所の仕様によってサーバー負荷が甚大になることが予測される等の、サーバー管理上の技術的問題
・発行所へのアフィリエイト設置など、サーバー管理に関わる金銭的問題
などを除き、一参加者と言う枠を超えた口出しは致しません。
基本的に全ての状況やスタンスをご説明したつもりではございますが、
問題点や疑問点が御座いましたらご指摘下さい。
長文失礼致しました。
- 810 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 15:52:20 ID:YzpMGA3T
- 失礼だが
私「ども」って、あなたのまわりには何人いるんですか?
- 811 名前:781 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/16(土) 16:43:56 ID:1Pq5ugXb
- 劇団ですので、私以外にも劇団員が居ります。
私個人ではなく、私の所属する(私が代表を務める)劇団による提供ということで「私ども」と言う言葉を使わせて戴きました。
- 812 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 16:51:00 ID:AZCWfVHT
- もし酷ければVIPが遊びに行くだけだ
心配いらない
- 813 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 16:51:22 ID:w1GMKczs
- 前回はどんな鯖だっけ?
- 814 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 17:32:26 ID:xPlPKqkU
- 一つだけ質問です。
鯖の管理はやってもらえるのですか?
何らかの不調が発生した場合は24時間いかなる時間帯でも対応してもらえるのでしょうか。
それとも鯖の管理者権限(ルート権限)も誰かに渡すということですか?
- 815 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 19:44:05 ID:TGECiYrY
- >何らかの不調が発生した場合は24時間いかなる時間帯でも対応してもらえるのでしょうか。
これは可憐車でも誰だって無理だろう
睡眠も取らずに、仕事も学校もない全板専用のロボットでも無い限り
誰がやるにしても「毎日鯖の状態を見る(24時間以内に対応する)」辺りが限界でしょう
>>813
ttp://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066315511/469-470
→ binboserver
ttp://www.binboserver.com/price.html
そんな莫迦高い鯖にする必要はないかと
- 816 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 19:44:48 ID:g+SrgS2k
- 24時間張り付く必要はあるのか?
- 817 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:18:43 ID:xPlPKqkU
- 24時間はたとえばの話だよ
どういうつもりなのかを聞いておきたかっただけ
- 818 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:26:52 ID:mnWqNecu
- 提供してもらえるんだったら、ありがたいと思うし
それ以上についてとやかく聞かなくてもいいような…
主催→決定
集計→やります宣言有
公式サイト管理→決定
鯖提供→決定
コード発行スクリプト関連→未定。可憐車に週末主催から確認予定?
なんだかんだ言いつつ大体決まってきたね
決定しないといけない事
・日程
仮日程:7/10〜9/10 他候補:5月〜7月
・組み合わせ数。試合形式
・告知方法→前回だとひろゆきにお知らせ。板トップ変更。つぼ告知あたり。
- 819 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:20 ID:qVDuiBpK
- 例え話にしても無茶な話だ
- 820 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:33:35 ID:hPJ3gkd1
- >仮日程:7/10〜9/10 他候補:5月〜7月
日程確定させるのは他が決まってからでいい気がする
- 821 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:34:07 ID:xPlPKqkU
- 鯖管理をするつもりがないのであれば広告とかリンクはいかがなものかと思ってね
俺なら無料で提供するよ
- 822 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:40:51 ID:xPlPKqkU
- ×無料
○無償
鯖管理は一切できないから、金は出すけど後はよろしく!になっちゃうけどね。
まあ、781さんが管理もやってくれるなら、俺は何も言わないです。
- 823 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 20:48:54 ID:6rWMQdLt
- >>811
Webサーバ立てる知識のある奴がその中にいると思うので心配していないが
コード発行所にレンタルサーバね・・・
>>821はどういう資源を提供してくれるの?
- 824 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 21:06:45 ID:xPlPKqkU
- >>823
ずばり現金です。
鯖管理をしてくれる方が出てくれればお金を渡しますです。
レンタルになりますけど。
自分で鯖を契約して、そのroot権限を渡してしまうのはさすがにリスクが・・・
ただ、この件については、781さんの見解を待たせて頂きたいと思います。
- 825 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 21:18:08 ID:uVOdQCzM
- オイラなら持って逃げちゃうぞ
- 826 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 21:19:43 ID:uVOdQCzM
- おっと途中で送信しちまった
持って逃げるのは冗談にしても、現金の受け渡しってのはトラブルの原因になりかねないから控えるべきだとおもうぞ
鯖の規模にもよるけど管理するくらいやる気ある人なら広告とか容認すればそこまで負担にもならないから契約してくれるかもしれんし
- 827 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 21:37:35 ID:9GvCDvwy
- >>824
口先だけの人でないのは分かったけど
>まあ、781さんが管理もやってくれるなら、俺は何も言わないです。
このまま鯖提供・管理781 ◆AGA/Iky.ao氏、発行所管理=可憐車氏でいけるならそれでいいと思う
只、可憐が引き受けてくれるか分からんけどv
- 828 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/16(土) 23:32:17 ID:BOdB5mTF
- まぁ、まだどうなるか分からんが
主催が現れた途端、長年の懸案事項が解決しつつあるってのは凄いな
鯖提供者が言うように直前になって、「やっぱりやめます。」や「延期します。」は、ねーよっと思うので。
焦らずじっくりいろんな話を詰めていこうぜ
- 829 名前:781 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/17(日) 00:41:11 ID:n08R5tfl
- >>814
基本的にサーバーの管理は私が引き受け、スクリプトを管理して下さる方にFTPパスをお渡しする形になると思います。
当然24時間付きっきりと言う訳には行きませんし、私生活の都合により毎日定時にスレに顔を出せる訳でも御座いませんが、
さほど忙しい身では無いので、トラブル発生時には比較的迅速に対処出来るものと思います。
また、rootと申しますが、レンタルサーバーでは基本的にサーバーをレンタルしているユーザーがrootになることは無いと思われます。
rootと言うとシステム停止や、サーバーのソフトウェアの変更/更新等を行う権限ですので、
サーバーをレンタルしているユーザーに、その権限が与えられるということはまずありえません。
root管理者はサーバーを所有しているホスティング会社ですから、
当然私が誰かにroot権限をお渡しするということもありませんし、不可能です。
また、どうしてもroot権限が必要と言うことでしたら自宅サーバーが必要になりますが、
私の経験上、サーバーや回線の能力、システムの安定性、トラブル発生時の対処スピード等、
(私の能力不足もあるでしょうが)どれをとってもレンタルサーバーの方が優秀です。
>>815
情報ありがとうございます。
前回がbinboserverで問題なく稼動しているということでしたら、
多少余裕を見て、1,2ランク上のクラスを選択しても十分に予算の範囲内です。
恐らくアフィリエイトを設置する必要はありません。
- 830 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/17(日) 01:06:42 ID:CxcsBXKw
- ちょうど、可憐者さんに聞いてきたところです。
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066315511/472
まあ、お返事を待ちしましょう。
- 831 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 01:53:35 ID:jsy9YBNl
- 乙!
- 832 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 02:51:28 ID:5QvrEpnm
- こんだけ字書いてる時点で合格だろうw
- 833 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 05:56:56 ID:x+fo+A3k
- >>832
倍率1倍切る、学校の試験かよっ!
- 834 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 06:35:04 ID:KZBaWLwa
- いつもいる板のせいで長文は流し読みだけど
お前でいいや、いやお前がいい
- 835 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 08:20:06 ID:UCLflzuK
- お前にきめた
- 836 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 12:59:27 ID:88OHRhOC
- >>805
>あ、ニー速は不参加を表明します。
あえて突っ込むが、当然議論スレで話まとめてきたんだよな?
ソースはどこだ?
お前個人の意見なら当然スルー。
- 837 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 13:40:14 ID:iSH+t0Co
- 無粋
- 838 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 15:39:48 ID:XVC8vnNb
- 議論スレでまとめたら不参加認めるのか?
強制参加イベントだとばかり思っていたが
- 839 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 15:40:33 ID:6yQAUSOs
- ニー速の不参加は半分ネタだろw
- 840 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 15:53:24 ID:jsy9YBNl
- 嫌ないたがあったら不参加でいいんじゃない。
本当に嫌なら参加してもどうせ予選で落ちるとおもうが。
- 841 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 16:12:09 ID:dcfhORDb
- 半分ネタじゃなくて全部ネタだろw
- 842 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/17(日) 16:44:41 ID:CxcsBXKw
- 今後の主な予定って、こんな感じのつもりなんですが、特に問題ないですかね。
開催に必要な人が集まる
↓
開催時期決定 (Deadline 4/1)
↓
2ch, BBSPINK, まちBBSの管理人に全板トーナメントの開催を打診
↓
ルール確定 (Deadline 開催2週間前)
↓
1次予選抽選
↓
トナメ開催
- 843 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 16:57:43 ID:XVC8vnNb
- 今回まちBBSも参加なの?
- 844 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:06:28 ID:6GtbOnlO
- ぉー今回はまちBBSも参加かぁー
ええんちゃう?
いやぁー楽しみやなー
- 845 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:12:11 ID:QWHT5/Jb
- >>843
しない
- 846 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:13:57 ID:y3+s9WoJ
- >>845
>>842
- 847 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:15:47 ID:tFkj6Lzk
- 出るかどうかはまちBBSの管理人さん次第ってことですか。
- 848 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:21:07 ID:Zu7qPhVu
- まちBBS出るとお国自慢大会にならない?
- 849 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 17:36:48 ID:7m43zvT8
- まちBBSは別にどっちでもいいわ
いったことないし
- 850 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 18:11:41 ID:KSxIqtnu
- まちBBSは関係ないでしょ
すずめとかに載ってる板以外は対象外
- 851 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 18:46:08 ID:5QvrEpnm
- >>842
開催なるべく早くしてくだしあ><
禁断症状で暴れそうです><
- 852 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 19:09:04 ID:SQlLAHz3
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201205183/792+797
- 853 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 22:12:52 ID:7m43zvT8
- あーそうだそうだ開催直前に練習エキシやろうぜ!
前回の1日目に集計人が馴れてなくてグダグダだったからw
- 854 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 22:44:53 ID:zFgOOGDe
- >>842
ルール確定遅いくね?
開催の告知する時点で決めてないかんとちゃうか?
- 855 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 22:54:40 ID:6yQAUSOs
- >>853
どっかで出てたタッグマッチそこでやらすのいいかもな
前回のベスト8とか印象に残ったとこ混ぜて
- 856 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 23:01:57 ID:jsy9YBNl
- 開催する前から出場板に影響与えるのもどうかと・・・
練習に適当にAA人気トナメとか全ひらがな人気トナメとかを予選→敗者復活→2連記→決勝
程度の4日で短期で終らせるとか提案してみる。
- 857 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/17(日) 23:03:53 ID:bDHNSI9j
- > 全ひらがな人気トナメ
ワロタwどうでもよすぎる題材w
- 858 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:40 ID:JmpmOxS9
- 予行演習は賛成
- 859 名前:名無し@集計人 ◆k7bzZVSZbM :2008/02/18(月) 01:05:48 ID:yt4if+wZ
- >>853
ごめんね 母さん 慣れてなくてごめんね
でも 序盤はそういうところも大きな目で見て欲しいのも本音なんだぜ
- 860 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 01:55:20 ID:H2dgbtqE
- 予行やるなら鯖に負荷かせさせないと意味ないんじゃ?
- 861 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 02:06:40 ID:C7JUxf29
- ていっても開催前に予行で集まるのは、100人いくかいかないか位じゃないか
各地に呼び掛けても
全板開催中レベルの人を集めて予行するのはミリ
今の段階で集まるのはトナメ廃人+α
- 862 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 02:10:43 ID:Yao+XphG
- それくらいでいいんじゃない。
予行なんだから
- 863 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 02:34:52 ID:CC1w1GNp
- 1dayエキシでいいよ
- 864 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 07:45:29 ID:5Q6OERfR
- >>848
まちBBSは弱いから
多分あっという間に消え去るだけだよ。
多くの板がそうだ。
本戦に残るのはやる気がやたらとある板ばかり。
具体的には週漫とかハングルとか三戦とかVIP、狼、ニュー速のような、そういう板だ。
- 865 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 07:55:55 ID:5Q6OERfR
- GUIの集計ツールってどこから落とせるか知っている人いる?
- 866 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 07:57:59 ID:fMshXoPD
- 弱いからとか、行ったことないからだったら
該当する板他にもいっぱいあるだろうに
そうじゃなくて、トナメの方針として
まちBBSは2ch外だからエントリー外とするのか
板一覧にはあるからエントリー内とするのかという
方針の問題だと思うけど
今までは2ch外だが、まちBBSはエントリー外
BBSピンクはエントリー内という雰囲気で進んでいたけど
第二回に遵守した感じで、今回方針が変わる事もありえるだろうから
エントリー外にしてもエントリー内にしてもどっちでもいいと思うが。
- 867 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 08:28:18 ID:RCbOdBJB
- 全ひらがなとなめ爆笑したwwwwww
- 868 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 08:29:23 ID:shDp5IL1
- >>865
最萌トーナメントについて語るスレ Part20
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/
- 869 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 08:37:38 ID:fvZpSxon
- まちでも何でも、もしエントリー希望があったら入れてく方がいいと思うよ
過去の全板トナメと違って今じゃ板が細分化されて帰属意識が少ないから
今回は全板の9割方が何も知らぬまま不参加で終わる形になるだろう
- 870 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 10:27:52 ID:Uo30F+uj
- パー速とか…
- 871 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 11:21:49 ID:5Elw8MRS
- >>869
まちはエントリ希望があったら入れて
BBSピンクは強制エントリーなのか?
なんか変じゃね?
前回がどうこうとかじゃなくて
2ch外と考えたら同じ扱いがいいよ
- 872 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 13:30:15 ID:hh1ZeUct
- 過去の経緯を踏まえて
ピンクは参加でまちBBSは除外ってことででいいじゃん
- 873 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 14:08:23 ID:MFTnH5Ks
- いちおうまちBBSにも聞いてみたら?
ピンクに打診するならまちBBSにも同じことしなくちゃ筋がとおらない
- 874 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 14:24:06 ID:Na3BoqjR
- ちなみにピンクは18禁
- 875 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 16:36:24 ID:pBBfxto2
- お前らもわからないやつですね。
pinkは児ポル絡みもありジムの管理下に移した経緯もあり
鯖移転関係とか規制はにちゃんでやってたりもするわけですよ。
まちBBSとか関係ないですよ。
そんでなくとも組み合わせは大変なのに
今さらぐちゃぐちゃにさせてどうするですか。
- 876 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 16:44:22 ID:dGAG39k5
- 規制やら移転やらする技術がないからなPINKは。
できるもんなら自分でやりたいらしいぞ。ジムは。
というわけで経緯はどうあれ位置付け的にはPINKもまちBBSも変わらんと思うんだよね。
そん中でPINKだけ特別扱いってのもアレだい。
PINKはNo2の人が参加したいってこと言ってた(http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199622462/13)が、
まちBBSはどうだろうか。こっちにも一応聞いてみたほうがいいんじゃないかい?
- 877 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 16:54:41 ID:CC1w1GNp
- 主催が言い出すまで
まちBBSは参加しないものだと
みんな思ってたようですが
主催そのへんどう思います?
- 878 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:07:15 ID:ZKlq4mqU
- めんどくせえからまちBBSの人がOKだしたらオール参加でいいじゃん
- 879 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:14:41 ID:pBBfxto2
- もう勝手にしろよ。
いい加減オイラは降りるから。
- 880 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:16:19 ID:dGAG39k5
- 降りろ降りろ。
ちょっと意見があれば投げるような駄々っ子はイラン人
- 881 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:16:56 ID:MFTnH5Ks
- >>879
お前誰だよwwwww
- 882 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:17:27 ID:Uz3tZwPW
- 第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント
主催:◆APFKcKFi7U
協賛:2ch、pink、まち
これでヨシ
- 883 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 17:27:49 ID:MFTnH5Ks
- 協賛っていうか
どこも選対スレが削除されないようにされたらおkじゃね。
- 884 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 18:10:49 ID:CC1w1GNp
- わかりやすい前回の日程のミラーサイトがあったので貼っとくね
ttp://0qv.org/bbsvote_2005/2ch.html
- 885 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 19:29:25 ID:IQkQLd8O
- >>877
前半同感
でも>>976のピンクだけ特別扱いというのも確かに変なんだよな
- 886 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 19:49:40 ID:MFTnH5Ks
- 今の日程案だと前回と同じ2/21抽選とすると5/6にはおわるな。
- 887 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 20:35:12 ID:SxDcXang
- コード関係の議論スレが恐らく即死で落ちました
鯖の調達の目処が立ってまさにこれからという絶妙のタイミングで落ちました
合掌
- 888 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/18(月) 21:35:50 ID:8jpQ/TFm
- さっとログ読んだところで、BBSPINKとまちBBSについてだけ。
>>877
みなさんが、まちBBSがエントリー外だと思っていたのは、
前回(第2回で)エントリー外だったからだと思います。
私は、まちBBSだろうとBBSPINKだろうと、強制エントリーはしません。
各掲示板の管理者が参加すると言えば入ってもらい、やめてくれと言えば外します。
まちBBSとBBSPINKが2chと管理運営がまったく別であるのは承知していますが、
・http://menu.2ch.net/bbsmenu.html に載ってる
・参加してもらったら楽しいだろう
の2つの理由で参加の打診をしたいと思います。
参加板の増減は1次予選の一組あたりの板数を変えるだけですませる算段です。
あと、2chの運営陣に嫌だって言われたらトナメオワタということで諦めます。
- 889 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:04:21 ID:4+2eBYFY
- トナメの副産物に、今まで知らなかった板を訪れてそこの住人になるってのもある。
だが町BBSに関しては、たとえば東北の人が甲信越板や九州板の選対スレ以外のスレを
覗いてもしょうがないし、そこの住人になることもないだろう。
だから参加しても意味がないと思う。
- 890 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:07:41 ID:lL58EZ8Q
- まあ打診してみるのはいいんじゃないですかね。
多分向こうから断られるだろうし。
- 891 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:11:15 ID:WOcfLPOn
- 前回参加したものだけど
空気読まずに要望だけ
・敗者復活制度を是非作って欲しい
死のグループはどうしてもできるし
偽コード作戦で惜しくも2次予選で散った有力板があった
救済措置があった方が盛り上がると思う
・本当に強い板同士が決勝で当たるシステムを作って欲しい
前回VIPと狼の一戦が事実上の決勝だった
その後の展開はまさに消化試合
トナメを盛り上げる為にも是非強い板同士の決勝を実現させたい
- 892 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:07 ID:lL58EZ8Q
- 本当の強さって
なにかね?
- 893 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:18:12 ID:yhr+W5eD
- そりゃお前、攻撃と防御のバランスだよ
- 894 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:42:21 ID:T9HNJkb+
- VIPと娘が戦ってどちらかが潰れたりすれば
その分中堅板が上位狙えるってことなんだがなぁ
- 895 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 22:50:29 ID:4+2eBYFY
- >>891
決勝進出は、せめて週漫だったらなぁと思った。
自作じゃ第三者が応援したくなる要素に欠けた板だし。
- 896 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:30 ID:VdFVY2gu
- どこが勝ったら面白くないとかいうのはやめた方がいい。
全板はあくまでお祭りとして意識しておけば楽しいとおもう。
自板が負けても独自にラシとか続けてもいいし
他板のラシに乗っかったりしても楽しい。
勝ちたければ勝てそうなところに移ればいいしね。
VIPや狼とやって玉砕するのも面白い。
- 897 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:05:36 ID:XjrGN8Rk
- やめてほしいけど・・・
まぁそういうのはあるのは仕方ないんじゃないか?
決勝うんぬんは組み合わせによるから運しかないけど
- 898 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:13:52 ID:W2+9Nwp4
- >888 ◆APFKcKFi7U
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1199622462/13
13 名前: ◆79EROOYuCc @Greenday ★[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 15:03:39 ID:???
参加に賛成です、、
- 899 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:20:22 ID:VOuwsTs6
- 面倒だから、今現在トナメスレが機能してるところだけでいいんじゃねぇの?
- 900 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:24:04 ID:tbDp2v/K
- >>891
>本当に強い板同士が決勝で当たるシステムを作って〜
┏本選二回戦で1番票を取った板
┏┫
┃┗
┏┫
┃┃┏
┃┗┫
┃ ┗
┫
┃ ┏
┃┏┫
┃┃┗
┗┫
┃┏
┗┫
┗本選二回戦で2番目に票を取った板
で あとランダムにすればできんことも無いけど
まあ完全ランダムと比べて一長一短だ
- 901 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:33:12 ID:61Zt5I+1
- K-1GP方式がいいな。
ベスト8それぞれの板から代表者一名選出
くじ引いて、番号が早い人から自板の入る場所を選ぶ
意外とバランスのとれた対戦になると思う
悪い相手選んだら代表者袋叩きになるけど
- 902 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:34:46 ID:G/sTDsba
- >901
それいいな。
前回はどうして組み合わせが決まったのか不透明な上、ぐだぐだだった。
- 903 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:35:56 ID:XjrGN8Rk
- 抽選してるところの動画をニコニコにあげるとかは?
- 904 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:43:09 ID:YpdDmzfD
- >>900に似てるけど前主催が提案してた案 >>673
>あと、本選抽選では予選2回戦と敗者復活戦での獲得票TOP4板をシードに、
>準々決勝抽選では本選二回戦での獲得票TOP2板をシードにする事を提案します。
>(シードとは、別の山に配置されるという意味で、試合が少なくなるわけではありません。)
只、
どこが勝ったら面白くないとかいうのはやめた方がいい。
これには同意だけど、
どこが負けたら面白くないとかいうのはやめた方がいい。
とも言える訳で。
上の案は、ある種超強豪板だけ中途でのランダム抽選のリスクを相当程度回避させる優遇策
超強豪板も相応に抽選リスクを負うべき、完全ランダムがいいって意見も分かるよ。
自分としては抽選シードありでも完全ランダムでもどちらでも。今後の議論に任せる
- 905 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 00:46:07 ID:eLYBvS8M
- 衝撃的な疑惑を知って下さい。
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
- 906 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 01:09:11 ID:0BNtwe+t
- 予選結果を適当にポイント化して上位8板決めて
それを各ブロックに割り振るのとかも、演出としてはありかもしれないね
各ブロックの試合はその割り振られた板を軸に展開して、
それを標的に同盟組んだり、1回戦で負けたらプギャーされたりするわけだ
- 907 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/19(火) 01:19:01 ID:zIYXwmhQ
- >>898
ありがとうございます。
◆79EROOYuCc @Greenday ★さんは、BBSPINKの管理人であるJimさんの秘書役ってことでしょうか。
まあ、開催が決まったらJimさんスレにも打診をしようと思います。
あと、可憐車さんが雑談スレで忙しいと言ってたので、
今週末あたりから無料鯖にスクリプト置いて
コード発行・投票・集計の練習ができる環境を作り始めたいと思います。
誰か無料鯖で.cgi .pl perlが使えるオススメな場所あったら教えてください。
- 908 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 01:40:09 ID:G/sTDsba
- >>906
たとえば、得票数の数字を全部合算する。
1443票なら1+4+4+3で「12」、968票なら「23」て具合に。
そんで数字の多い順にトナメ表の上からとか、上と下からと交互にとか
割り当てていくと、透明な割り振りになる気がする。
- 909 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 01:49:01 ID:XjrGN8Rk
- 透明だが抽選の面白みが無い><
前に出てた集計人とか各運営が主催に乱数報告→抽選→終了後各々が乱数を公開で確認
ってのは?
- 910 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 01:52:00 ID:G/sTDsba
- >>909
抽選は前回、一度発表されかかったのを覆してもう一度発表しなおさなかった?
誰もが見ている夏の甲子園大会の抽選じゃないんだから、胡散臭さは排除したい。
第一誰かの家という密室で抽選しているのに「抽選の面白み」もないだろう。
- 911 名前:準備委員 ◆APFKcKFi7U :2008/02/19(火) 01:53:30 ID:zIYXwmhQ
- >>908
前回は先に乱数スクリプトを公開して、
乱数シード値を「明日の平均株価」みたいな感じであらかじめ指定していたと記憶しています。
公平かつ透明な方法なので、そういった感じにするつもりです。
>908の場合は獲得投票数によるかたよりの問題、
>901の場合は代表者の認定による問題などがあると思います。
- 912 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 02:23:54 ID:qx9IvvU9
- >>910
あれはラジオやったヤツが主催の送ったのと違うメール開いたから。
- 913 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 02:59:40 ID:vM6HgjxS
- >>891
前々回はダウンと狼の決勝だったじゃないか
本当は獲得票数で抽選に手を加えったって別に公平じゃなくなるわけじゃないんだけどね
全板の場合、同じベスト8でもかなり自板票に差があるから、結果として公平感が損なわれることになるわけだ
- 914 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:02:58 ID:TP8deszK
- 日経平均採用が一番方法としては公平かつ透明ってやつだが
その日の15:00頃に運営が見てないところで決まってしまうところが
ちょっと変といえば変ではあるな
- 915 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:21:26 ID:UEGbqwba
- >>914
だったらFXにすればいいんでないの?
それかNY市場やロンドン市場、シカゴの日経先物を採用するという方法も。
- 916 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:25:19 ID:UEGbqwba
- >>891
逆に考えてみて欲しい。
力がそれほど無い板が、支援物資を集中投下して
投票スレをいろんな方法で盛り上げたりして
評価され、いろんな関係があってどうにか強い板に勝てたとする。
敗者復活で強い板が復活してきて
叩きのめされたら、どうだろう。
敗者復活を採用するってことはこういうパターンだって考えられるんだ。
隙を突いても復活されるという意味では、選対人員が少ない板ほど不利になるよ。
- 917 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:26:28 ID:ZeQxe/0x
- マジックナンバー(zip)+日経平均とかでいいじゃん
- 918 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:29:10 ID:UEGbqwba
- PINKの参加がアリのような感じで受け止められているのは
葉鍵の影響があるんじゃないかと思う。他には半角系とか。
あそこいらは創作活動もそれなりに多いし
トナメ熱もある。集計やコードなどトナメに関してのノウハウもあるし
過去には2chの一部だった。そうした面から切り捨てられないのではないかと。
そういや、まちBBSも過去には2chだったんだっけ?
- 919 名前:/名無しさん[1-30].jpg:2008/02/19(火) 03:47:00 ID:VOuwsTs6
- そんなにpink嫌いなら好きにしてもいいよ
- 920 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 03:50:03 ID:R6vkvYre
- >>915
前回同様、日経平均の終値で問題なくね?
あと>>901案は(>>911も言ってるが)代表者の認定の問題があるから難しいと思う。
2chって名無しの集まりだから、(どちらの案も)出来る限りシンプル且つ透明度の高いシステムの方がいいと思う。
>>918
個人的にはPINKもまちBBSも参加でいいと思う。もちろん運営側の承認次第だと思うけど。
まちBBSのご当地対決もなかなか面白そうだし。
まあ選対が機能するかどうかは微妙なとこだが…。
- 921 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 05:14:09 ID:ZeQxe/0x
- 抽選用スクリプト適当に書いてみた
使うかどうかはともかくこんな感じでいいんじゃね
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm1291.zip
- 922 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 08:07:46 ID:eSs9PlhZ
- >>903
大反対だ
>>900
夏の甲子園方式でもいいんじゃね?
ああ、ほとんどいっしょか
- 923 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 09:37:57 ID:qVrnEVAo
- >>922
夏の甲子園方式って?
最近廃止された一回戦東西対決みたいに同カテゴリ同士は対戦しないようにするのか
- 924 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 13:37:13 ID:IWxLhPQ+
- >>916
基本的に敗者復活制度は自板票のある巨大板の保険みたいな感じだよな
組み合わせで運悪く負けてしまった巨大板が復活するだろうからね
前回でいえばダウソやニュー速みたいな大規模板がベスト8に入れなかったけど
敗者復活戦があるとそういうことはなくなると思う
敗者復活戦は企画として面白いからありだけど、あまり枠を大きくするのは反対だな
やっぱりラッキーや運で中規模板が勝ち上がるってのがないとな
敗者復活制度ってのは、中堅板の保護ではなく大規模板の保護ってことだからな
- 925 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 13:46:10 ID:tbDp2v/K
- アレだよね過去ログを読まない奴がおおいよね
- 926 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 14:07:37 ID:bDosX82H
- そうだよな。過去ログを読む奴だけを相手にトーナメントを開催するのですんだもんな。
- 927 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 16:39:42 ID:TlkfsQX/
- >>924
>基本的に敗者復活制度は自板票のある巨大板の保険みたいな感じだよな
>組み合わせで運悪く負けてしまった巨大板が復活するだろうからね
>敗者復活戦は企画として面白いからありだけど、あまり枠を大きくするのは反対だな
現行案で敗者復活制度が組みいられてるのは二次予選終了後だよ
予選は選挙で言うところの大選挙区制だから、浮動票が分散して固定票が強いこの制度下で、大規模板が落ちて敗者復活戦に放り込まれることはまず有り得ない
(これまでの全板の予選で、いわゆる固定票500越えの大規模板がどういう成績だったか思い出して欲しい)
予選に落ちて敗者復活制で争うことになる可能性が高いのは、前回でいえば
ネ実、アケ、世界史、軍事、パチスロ この辺りの中堅以下の板ですよ
>敗者復活制度ってのは、中堅板の保護ではなく大規模板の保護ってことだからな
本戦に敗者復活枠を設ければ確かにそうなるが、予選の段階で大規模板がこの枠に入る可能性は限りなく低い
小規模板〜中規模板までの争いになると思うよ
- 928 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 16:44:21 ID:XjrGN8Rk
- ただでさえ二次予選通過枠が60板に増えるしね。
組み合わせ悪くて落ちたところの救済
- 929 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:11 ID:q0XoSYiG
- しかし議論があっち行ったりこっち行ったりやなぁ〜
- 930 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/19(火) 22:44:44 ID:zIYXwmhQ
- >>921
すばらしいじゃないですか。
ちょっといじって、こうゆう案を出してみます。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm1324.zip
------------------------------------------
4月1日 19:00:00チキンレース
投票所板 第3回全板人気トーナメント抽選スレ?
タイムトリッパー有効
一着トリップ= [ ] 二着トリップ= [ ] 三着トリップ= [ ] [抽選]
- 931 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 00:26:40 ID:+NPzTe1n
- チキンレースとかだと前もって組み合わせの都合が良くなるような
トリップを探して突撃される可能性があるからまずいと思う。
株価と併用して株価がわかる前にチキンレースをすればいいけど、
それだとあんまり意味がない気もするし。
- 932 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 00:28:23 ID:0l76gY6u
- てゆうか、
本試合で強豪が勝ち、敗者復活で中堅が復活
本試合で中堅が勝ち、敗者復活で強豪が復活
この2つのパターンを 想定して言い争ってるみたいだが、
結果としては強豪と中堅がそれぞれ残って、同じことじゃね?
言えることは、どの板にも平等に枠が広がり、チャンスが増えたってだけだろ?
- 933 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:50 ID:HQD9fvis
- 敗者復活は一次終了後足切りなしでやった方がいいと俺は思っている。
意図としては知らないうちに終わってたというのを避けるために
全板2度は投票の機会を作っておきたいというもの。
2次以降で負けた板を救済する必要はないと俺は思ってる。
- 934 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/20(水) 01:08:53 ID:O2vhJalS
- >>931
そのために、1〜3着までを使ってシード値を作ってもらいます。
トリップとIDを素で間違えてました。 トリップいらないですね。
ついでに、準々決勝用のスクリプトを試しに作ってみました。
こっちは1位板と2位板は必ず別の山になる仕組みになっています。
5分おきに組み合わせが決まれば、少しは盛り上がるでしょうか。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm1336.zip
乱数のアルゴリズムに関しては>921さんのをそのまま使ってます。
妥当性については検討していません。
- 935 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 01:18:08 ID:Wxl9Qnqx
- >>933
1次予選で次点に泣いた選対にいた俺からすると、同感。
1次予選において次点敗退、及び同組最下位当選の9割以上の得票のあった
板だけで、敗者復活戦に臨ませてもいいかも。
- 936 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/20(水) 01:29:51 ID:O2vhJalS
- 今のところ誰も2次予選の敗者を復活させる案は出してませんよ。
日程的に、1次予選敗退板の敗者復活戦が2次予選後になっているだけです。
- 937 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 01:31:32 ID:d+F5zBuo
- 一次予選敗退板の敗者復活戦出場基準は一次予選勝ち抜き板で最も得票が少なかった板の得票数以上がいい
前回でいうとソープ板の102票が基準
- 938 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:28 ID:d+F5zBuo
- >>936
えっ?敗者復活戦の対象は二次予選敗退板全てと一次予選で得票が多かった板じゃないの?
- 939 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/20(水) 01:40:13 ID:O2vhJalS
- >>938
あ、本当だ。
よく読んでないのがバレバレですね。
- 940 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 02:13:27 ID:eJxgvv2G
- >>935
>>937
どっちでもいいな
>>938
そうだよね
- 941 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:57 ID:gjIup1uy
- 敗者復活はくじ運悪かったとこの救済の意味もあるんだよね。
なのに一次でやって二次でやらないのはどうかと
- 942 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 02:24:04 ID:ExgetxNO
- 本戦以降はやらなくていいけど、:一次:予選でやるなら:二次:予選まではやった方がいいと思う
- 943 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 02:27:57 ID:O1qsgrxb
- 1組ごとに多くの板が勝ち進める1次や2次で負けておいてくじ運が悪かったもないと思う
単純に他の板より弱かったんだよとしか言いようがない
ただ、1組の進出数増やすより敗者復活戦別にやったほうが盛り上がりそうだから賛成する。
- 944 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 02:35:17 ID:OfN8wGT+
- >>932を見てると、ますます本選の敗者復活はいらない気がしてきた。
折角ジャイアントキリングで強豪板を倒しても、終盤で復活されたら興醒めもいいとこだろ。
前回のダウソもそうだが、負けたら負けたでトナメの楽しみ方はあるわけだし、敗者復活は予選だけで充分だな。
>>935
現行の588案なら充分救済されると思う。
- 945 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 03:02:56 ID:gjIup1uy
- >>943
他の組なら勝てた。
という状況ならくじ単純に弱くなく、かつくじ運が悪いんじゃない?
前回においては一次にも二次にも死の組はあったし、逆に通過のしやすい組もあった。単純に弱かったなんてとても言えない。
>>944
後からしったぜ。
みたいなのはどうなる><
- 946 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 03:31:35 ID:HQD9fvis
- 足切りについて言うと。
何票以上と指定したらかなりの数の板が意図的にその票以上にかさ上げされるので
その数字にどれだけ意味があるか、という気はする。
極端な例なら「全板100票以上にしてあげよう運動」みたいなのが起きるんじゃないか?
>>937案だと予選日程の序盤と終盤で有利さが変わってくるのがちょっと問題かも。
俺の意見としては足切りそのものに反対だけど、やるなら>>935のような形の方がいいと思う。
- 947 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 03:33:08 ID:O1qsgrxb
- >>945
勝負ごとにたらればは禁物だぜ
しかも1対1や1対1対1の本選よりも圧倒的に運の要素小さいのに
- 948 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 03:53:47 ID:+NPzTe1n
- 人によって考え方が違うんだろうけど、
予選ってのは本選を盛り上げる力のある板を選ぶものだと思うから、
運悪く負けるってのをできるだけ少なくしたい。
負けた板の住人の多くはトナメから離れると思うし。
足切りせずに予選敗退全板で敗者復活をやるのもアリだとは思う。
- 949 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 04:22:28 ID:OfN8wGT+
- >>945
>後からしったぜ。みたいなのはどうなる><
そのための予選敗者復活だろ?予選開始から予選の敗者復活まで1ヶ月あるし。
さすがに本選でゴネるのは遅すぎだと思う。
>>946
>「全板100票以上にしてあげよう運動」みたいなのが起きるんじゃないか?
いくらなんでも極端すぎだろw
そもそも予選でもコード取得は必須なわけで。
自板や同名板を勝ち上げるためならまだしも、ライバルを増やすような運動なんて起きるわけ無いだろ。
たとえ起こったとしても、VIP総動員でも(物理的に)不可能だと思うが。
>>948
>足切りせずに予選敗退全板で敗者復活をやるのもアリだとは思う。
それ前スレから散々既出。
無駄に死票が増えるから足切りは必要。
他に惜敗率で敗者復活をやるっていう案もあったけど、588案の
『一次予選で100票以上の得票があった板と二次予選敗退全板で投票』 が一番シンプルでわかりやすいと思うけどな。
大体200〜250板程度っていう試算もでてるし。
- 950 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 05:14:29 ID:f5eJShkg
- 敗者復活って、数百の板がたったひと枠を争うテラカオスwww
が面白いかもってのが始まりじゃなかったっけか
- 951 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 05:28:53 ID:W3DZAm0x
- 一次の復活はいらない
2次戦わんで復活できるとか不公平だろ
- 952 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 06:32:36 ID:JwQq1Ck0
- >>933 >>951
まるっきり正反対の見解がでるのももはやこのスレの名物ですな。
俺の意見としては同じ予選なんだし、どっちかに敗者復活枠を設けるなら片方も同様に
片方やらないならどっちもやらない。
- 953 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 07:13:34 ID:JwQq1Ck0
- >>907
>誰か無料鯖で.cgi .pl perlが使えるオススメな場所あったら教えてください。
遅レスだけど、用途自由(要するに全板とかにも使える)・即時使用可でcgi使える無料鯖は、俺も一昔前に探したがほぼなかった。
cgi使用可で無料のところはいつ再開するんだか不明な再募集時期まで受け付け停止だったり、
審査や抽選に受かれば無料鯖を提供等の条件付けがあるところが多く、事実上用途自由・即時使用可の無料鯖の調達は至難。
仕方ないから俺はさくらサーバの一番安いの借りてる(初期費用1年分のレンタル料含め3000円前後、2年目以降レンタル料のみ年間1500円前後)
- 954 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 10:05:19 ID:AKFrRAOa
- 敗者復活か…前回予選五組にいたものとしては是非欲しいな
亡霊ラシは楽しかったが
- 955 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 10:06:08 ID:RfPf4L2n
- >>853
テスト鯖だけにするならxreaとかでいいんじゃない?
- 956 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 10:37:35 ID:10s6+ta4
- てすとなら〜
iswebとかぶっとびねっととかland.toとかtok2とか
- 957 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 17:34:04 ID:ImVrmoE9
- iswebはcgiの外部からの呼び出し不可だしそこそこサーバーがしっかりしてるから
テストにはいいんじゃないですかね
- 958 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 22:53:09 ID:oLKjxlQM
- iswebってIPアドレス→ホスト名の逆引きってできたっけ
- 959 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/20(水) 23:02:25 ID:fQhKDxno
- もう1つ
前回に比べて板倍だし、期間が長すぎると有力板選対からもだらける。
・有力板も参加期間短くする
・ちっちゃい板でも少しは勝ち上がりやすくする
・前回がんばったらアドバンテージ
・最初の予選から敗者復活じゃ混乱もある
ってことで前回本選まででた板は1次予選シードでいいんじゃ?
- 960 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:01 ID:atkAhCg1
- >>907
>無料鯖で.cgi .pl perlが使えるオススメな場所
やる気があれば、デモ機として2chのT-Bananaを借りる事も不可能事じゃない。
ttp://www.maido3.com/server/partner/
当然、事前に2chのイベントとしてひろゆきの了解を得ておいた方が、
話がしやすいと思う。
利用者の規模が大きいと、あちらとしてもメリットがあるからね。
- 961 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:44 ID:atkAhCg1
- ミス
2chの → 2chと同等スペックの
- 962 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:24:57 ID:iU/KzSSu
- >>959
試合をやらない方がだらけるだろ論外
つーか がんばったご褒美と思うなら試合数を増やして欲しいわw
- 963 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:28:38 ID:xHaskvMI
- >>958
俺が使ってた頃は出来なかったよ
- 964 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:39:28 ID:XHKtFvc3
- >>962
油断して有力板が予選落ちすればそれはそれで面白い
- 965 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:53:22 ID:bt9pYVSy
- トナメやるのにあんまり前回を引きずられても困る
- 966 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:45 ID:NU7x6V1q
- ごめん、前々回からひきずりまくりだわ
- 967 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 01:13:39 ID:uJ3xR140
- >959>ってことで前回本選まででた板は1次予選シードでいいんじゃ?
>962>つーか がんばったご褒美と思うなら試合数を増やして欲しいわw
なんかこの流れ激しく前スレに既視感が…
本当ループ&ころころ議題が変わるスレだなw
取り敢えず抽選シードはともかく試合数免除は俺も反対で
前回自板でエンジンが掛ったのはやはり一次予選で自板戦を戦ってからだったよ
その後は選対スレの進みも速くなり他板試合時の自板票も2倍以上に増えた
- 968 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/21(木) 01:14:05 ID:IYit1SZX
- ちょこちょこっとあちこち無料鯖借りてみましたが、
葉鍵板のオープンソースコード発行所がうまく動作しない現状です。
私の設定の仕方が悪いのか。
誰かすぱっとやってくれる素敵な人でも現れればいんですけど。
>>960
情報ありがとうございます。
781さんの申し出があるのと業者じゃないという点で、
そこのデモ機を借りるのはちょっと気が引けちゃいますね。
開催が本決まりするまで、運営に声をかけるのもどうかと思ってたので。
後は、perlに詳しい人が参加してくれたら、
安心して開催を宣言できると思うんですが。
- 969 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/02/21(木) 01:47:07 ID:xzOa4pMY
- こんばんは。>>781です。
何時までも781じゃ判りづらいんでコテつけてみました。
本選用に借りるサーバーを幾つか検討しているのですが、どこもレン鯖板のスレを見るとダメな気がしてしまい、選べないという完全にドツボにはまった状態です。
DBの使用も大容量のファイル転送もないので、正直それほど高い性能も必要ないとは思うのですが…。
試験用にXREAのアカウントが必要でしたら、自分がValue Domainの会員ですのでご用意出来ます。
本選もXREAの上位サービスのCoreserver.jpでも良いかなー、などと考えておりますが、
レン鯖板のスレを見るとどうにも評判が悪く、躊躇してしまいます。
XREAで試験運用 ⇒ 問題が無いことを確認 ⇒ Coreserver.jpへ移行して本選使用
と言う流れが凄くスムーズなんですが (XREAで問題なく動けばCoreserver.jpでもまず問題なく動く為)。
あと、「zenita.com」ドメインは既にスウェーデン?のサイトに取られており、使用不能でした。
- 970 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 03:01:26 ID:grm8E1z5
- >>951
1次予選敗退の敗者復活は、こういう点から見てもありと思う。
「告知が行き届かず、知らないうちに負けた板住人の救済」
「やる気はあったのに、大規模板の気まぐれで選対の正体もない板を通された
おかげで、敗退した板住人のリベンジ」
ちなみに1次予選終了後に敗者復活戦をして、勝者は2次予選に進出。
2次予選での敗者の復活はなし(1度でも勝ったなら、それでいいだろう)
でどうだろう?
- 971 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 03:53:02 ID:krlx8i1O
- >>968-969
オツカレ
>XREAで試験運用
先の事は置いといて試験段階はそれでよいのでは(コード発行所が動作するのであれば)
- 972 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 08:21:47 ID:HkF17+uR
- >>968
[[3rdtest21-g5.GNUh/-IT]]-00001
xreaで問題なく設置できたわけなんだが・・・(071122 画像認証付きコード発行所)
http://tt2ch3.s328.xrea.com/
表記とか最低限しか設定してないから裏最萌と出ます。
- 973 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 08:36:54 ID:HkF17+uR
- 一応(0611424 コード発行cgi他@裏最萌屋 ◆URAmoeeQC2)でも確認
http://tt2ch3.s328.xrea.com/2/
どちらで正常に動作します。
現在両方ともほぼ共通した設定にしてあります。
- 974 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 08:45:18 ID:rbO6MDCy
- >>968
>>958 >>963 が原因ってことはないの?
逆引きができないとプロバイダとかの判別もできないからうまく動かないと思う
- 975 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 08:57:33 ID:tInoZfrx
- >>972
おお、問題無しに発行されたです。
[[3rdtest21-g/jemQt/-IC]]-00002
<<ニー速>>は不参加を表明します。
- 976 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 09:14:19 ID:krlx8i1O
- >>972
おれもできた
[[xreatest221-jY5qxXb/-JG]]-00002
<<ニー速>>の不参加を弾力的に支持します。
- 977 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 10:04:58 ID:DxzzEOBO
- [[3rdtest21-3MKxjqF/-KB]]-00006
<<はやく開催してぇ>>
- 978 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 10:42:55 ID:upkxYmoe
- >>969
XREA+にしてもさくらにしても同居人によって当たり外れがあるのでなんとも
レン鯖板で評判のいい鯖屋なんて無いのでw
そこらへんは割り切って選べばいいんじゃないんでしょうか
- 979 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 11:22:34 ID:RGTGeUIP
- このコード
携帯からだと自分で自分にメールおくらにゃならんのかのう
そんなことできるのかえ?
- 980 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 11:24:32 ID:bt9pYVSy
- [[xreatest221-9eYZBNy/-LU]]-00009
<<とれた>>
- 981 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 14:01:47 ID:HkF17+uR
- >>979
携帯から試していないからなんともいえないけど、
コードをコピペ可能にして、そのあと投票板へリンクぐらい張ることはできる。
でも、そうなっていないには恐らく理由があるからプログラムはあまり弄らない方が良いかと。
プログラムの中身もあまり見ていないからなんともいえないけど
- 982 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 17:46:32 ID:bt9pYVSy
- そろそろ次スレの季節ですね
- 983 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 18:15:40 ID:azgAldgY
- [[3rdtest21-xZeBpeZ/-PB]]-00012
<<とれた>> ADSL
ええんでないかぃ?
- 984 名前:可憐車 ◆KARENCJGTU :2008/02/21(木) 20:32:25 ID:H0PXavTC ?2BP(8)
- >>979
auだとメール画面にしないとコピペできんから
そのために便宜はかってるだけだったりする。。。
- 985 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 20:49:51 ID:RudOyb3m
- お前も暇な奴だな
- 986 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 21:02:36 ID:bt9pYVSy
- 今回も強いところは各カテゴリ、ジャンルの代表って感じになるのかな。
ネット系 ダウン (ようつべも有力)
ゲーム系 FFDQ・ゲハあたり
ネトゲ系 どっか
スポーツ系 野球・サッカー
漫画系 週漫
ギャンブル 競馬
趣味系 三戦
株系 市況2
雑談系 狼、vip
- 987 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 21:03:56 ID:bt9pYVSy
- 雑談スレに書いたつもりだった><
ごめん><
- 988 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 21:42:11 ID:42G4fS+9
- はは、こやつめ。。・
- 989 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 21:48:41 ID:uz0YgPdd
- [[xreatest221-mMuuSEw/-VN]]-00014
<<数学板>>
コード取得できた。おつかれちゃーん
- 990 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 22:38:37 ID:RGTGeUIP
- [[xreatest221-eVegy.ag-LD]]-00008
>>984
<<なるほど>>
書いておいてもらえたらうれしい。
携帯
- 991 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 22:40:39 ID:2piSOtbm
- お、 可憐車いるじゃん。今回もがんばれよー
- 992 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/02/21(木) 22:49:02 ID:IYit1SZX
- [[3rdtest21-p.Y8/eD/-WF]]-00016
そのうち、全ひらがな人気トーナメントやりますか。
<<次スレ>>立てれませんでした。
- 993 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 22:50:44 ID:KDu0fyQG
- 何様w
>>991 つ雑談スレ参照
- 994 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 22:52:26 ID:bt9pYVSy
- 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/
たてたよー(^o^)ノ
- 995 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 23:06:14 ID:rflFd28L
- [[3rdtest21-UGixgbH/-XI]]-00019
<<早くやりたい>>
おいらも取れたお
- 996 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 23:26:44 ID:RGTGeUIP
- 梅
- 997 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 23:30:02 ID:LwhhkNCD
- うめ
- 998 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/21(木) 23:50:00 ID:HkF17+uR
- [[3rdtest22-HW4VcLDU-XT]]-00001
<<やっちまった>>
しまった、発行されたコードリストを見るのを忘れた。
誰か確認した方いらっしゃいますか?
- 999 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/22(金) 00:01:12 ID:oUmG8Xze
- ume
- 1000 名前:清き一票@名無しさん:2008/02/22(金) 00:01:54 ID:hCJpjXHo
- [[xreatest221-84.B4VH/-WF]]-00016
<<1000>>
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- _____
/ ━ /|
|. ̄ ̄ ̄| |
|.投票箱| |
|. |/
 ̄ ̄ ̄
1000を超えました。投票箱閉鎖!
戻る
全部
最新50