第3回2ch全板 コード関係の議論スレ2
- 1 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 00:02:40 ID:0Sz4I2f1
- 前回11レスで終わったあのスレが帰ってきたぞ!
本スレ
第3回2ch全板 コード関係の議論スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1199366460/l50
前スレ
第3回2ch全板 コード関係の議論スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1199366460/l50
- 2 名前:可憐車 ◆KARENCJGTU :2008/03/07(金) 00:08:40 ID:1dRSQunU ?2BP(8)
- 2だけ取って逃げる
- 3 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/07(金) 00:12:18 ID:OHsGKBLO ?2BP(105)
- 3だけ取って逃げる
- 4 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 00:14:52 ID:0Sz4I2f1
- >>1
本スレ間違ってるorz
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/l50
- 5 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 00:19:09 ID:DuSDGhGN
- 5だけとって逃げる
- 6 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 08:20:17 ID:ILBXGwIq
- じゃあ6は貰っておく
- 7 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 09:06:56 ID:MsSBFWP7
- 七人の侍
- 8 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 17:23:44 ID:83SwwunK
- 8っぱふみふみ
- 9 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/07(金) 21:41:49 ID:13IwaQca
- 9やしい・・・でも・・・
- 10 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/08(土) 01:56:16 ID:pylzz5Of
- 10とい命
- 11 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/09(日) 12:57:30 ID:lWceRnjF
- ひらがなトーナメントが終われば、
こっちのスレも使いそうですね。
∧_∧=- ∧_∧
(∀` ) -=( ´∀)
と つ と つ
( _`)=-( (_)
゙ヽ_,) -=し'"´
スレの即死落ちとかってどうゆう判定なんでしたっけ。
- 12 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/10(月) 01:38:54 ID:QxwkMgZC
- >>11
始めは、N(KB)の容量若しくはnレスに達しなければ、落ち
後ろは980レスが付いたら、24h経過後の最初のdat落ち判定のときに落ちる
仕組みだったと思う。
俺の記憶してる基準はこんな感じ(違ってるかもしれない)
あと nやNの部分は一般人には発表されないものなので、どっかに聞きに行っても教えてくれないよ
- 13 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/10(月) 01:41:37 ID:ryREsWTh
- よし!前スレ越えたぞ!
- 14 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/11(火) 20:46:10 ID:o6Wy1sbK
- 一応参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/27/news027.html
- 15 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/12(水) 23:52:16 ID:YQx6u894
- >>2->>3
お前らにだけは本気でついて行きたいと思った。
- 16 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 00:51:11 ID:OqqOzdJm
- まだ即死圏内にあるのでじわじわカキコ
コードの待ち時間だけど変動だとやっぱり分かりづらいね
10分固定でいけるんならそっちの方がいいんじゃないかな
- 17 名前:146:2008/03/13(木) 01:59:17 ID:jT9Bu1TG
- スレ保守カキコ。個人的な要望を書き残しておきます。
発行時間:10分固定
画像認証:有(試行3回、60秒、予約と取得で2回認証)
BBQ機能:有
発行時間に関してはあまり多重防止にならないと思います。
画像認証の試行は5回でも良いかもしれないけど、5回より多くする必要な無しかと。
60秒はCAPTCHAを他動認証等での突破しづらさのため(もっと短くても良いと思う)これ以上長くはできない。
コード予約と取得の2回認証は同じくCAPTCHA突破しづらさへの抵抗。
BBQはproxy対策という事で導入。2ch側で投票所に入れてもBeで突破できるらしいので。
- 18 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 02:07:40 ID:vbL+EFTj
- >>17
画像認証 類似文字の排除とかはどうするんですか?
1(数字のイチ)とI(アイ)やl(エル)が見づらかったり、0(ゼロ)とO(オー)が似通ってたり
- 19 名前:146:2008/03/13(木) 02:24:51 ID:jT9Bu1TG
- >>18
個人的には3回もあれば十分かと思っています。
自分は何回も認証やっていますが3回以内で引っかかったことありませんし・・・
無論それでも引っかかる人も結構いるみたいなので対策としては試行回数を5回にしても良いと思っています。
よって類似文字の排除自体は考えていません。
どうしても排除して欲しいって人は文字の画像を作って渡して頂ければ適応します。
私の方で画像を作成して用意する事は時間的に難しいので考えていません。
- 20 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 06:51:20 ID:7gLvSxm5
- >>19
>1(数字のイチ)とI(アイ)やl(エル)
これらを全部同じ文字として認識(1でもIでもlでもOK)みたいにするのはダメなの?
それだけで精神的には随分楽だと思うんだけど……。
- 21 名前:146:2008/03/13(木) 09:17:56 ID:x8UGoRIj
- >>20
画像認証はコード発行システムとは全く別プログラムで動作していると考えて下さい。
コード発行所システムからは簡単なパラメータ(文字数とか認証有効時間とか)を渡して、
画像認証プログラムを呼び出して動かしているような物です。
出力された画像、入力された文字は全て画像認証プログラム側で処理されるので介入は容易ではありません。
(画像認証プログラムはサーバーインストールされている物です。)
認証用画像を用意する方が遙かに堅実な方法かと思われます。
- 22 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 17:21:19 ID:oKptJYl9
- 俺は画像認証は無し、待ち時間変動制はありがいい。
画像認証はどうせ突破されるだろうし、慣れて無い人は失敗する可能性もある。
- 23 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 18:38:02 ID:iPax8hMy
- 失敗する可能性は何回でも可能ってことにしたら
- 24 名前:可憐車 ◆KARENCJGTU :2008/03/13(木) 20:45:41 ID:S4xZq2dZ ?2BP(9)
- 私はBBQが嫌いだったりします。。。
理由:BBQ鯖が落ちてると1分半〜2分くらい
反応帰ってこないから
#レアケースって言ったらそれまでだけどね。。。
- 25 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 21:35:48 ID:RJNwjy+5
- 画像認証有り、待ち時間10分固定に賛成。
- 26 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 21:35:56 ID:K7dc1QP+
- >>24
自分もあんまり好きじゃない
個人的には
10分固定はあり
画像認証はなし
あたりがいいかな
- 27 名前:146:2008/03/13(木) 22:14:08 ID:x8UGoRIj
- >>24
なるほど、BBQを使った物作ったことが無かったので貴重な意見ありがとうございます。
幸いまだ取りかかれていない状況です。
BBQを追加しなくても良くなると私の役目はもう終わりですかね?
- 28 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 22:40:46 ID:hoBMuUKd
- 画像認証有り(なくてもいいがそこまで面倒とは感じなかったので)、待ち時間10分固定希望
まあ、◆APFKcKFi7U氏が最後まで第三回の主催をやる覚悟が決まったなら
ある程度イニシアティヴとって決めちゃってもいいと思うよ
- 29 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:19 ID:AOJ5e6Cm
- なんで追加しなくていいってなるんだよ。
じゃあ俺はBBQ追加しろで。
なぜなら 多重が容易になるから
すべては防げないって反論する人へ
・じゃあすべてを防げるものを出してください。
そんなものないです。できるだけ多重はできないように努力するしかないんです
BBQ追加で多重がより困難になる。不可能になる訳ではない
- 30 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/13(木) 23:12:27 ID:miY8UujU
- まあ落ち着け
BBQありのメリット、デメリット
BBQなしのメリット、デメリット
それぞれを考えるとき定量的な判断基準なんて出せないでしょ?
なら最後は主催が決めるしかないんだよ
という感じで全体的には動いてると思うけどな
>すべては防げないって反論する人へ
>・じゃあすべてを防げるものを出してください。
> そんなものないです。できるだけ多重はできないように努力するしかないんです
人に自分の意見を押し付けるのは良くないと思うよ
まあこれは俺の考えだからスルーしてくれていいけどw
- 31 名前:146:2008/03/13(木) 23:18:09 ID:x8UGoRIj
- あ、すいません。27だと「追加しなくていい」って言っているように受け取れますね、ごめんなさい。
私は機能を追加するもしないも基本的に◆APFKcKFi7U氏の決定で動いています。
私は個人的には>17に書いた通りの要望です。
ただし、
>理由:BBQ鯖が落ちてると1分半〜2分くらい
>反応帰ってこないから
これは結構困ります。下手するとBBQが落ちている間は誰にもコード発行できないとかって事になるかもしれません。
私がまだBBQの技術について詳しく調べる時間を取れていないのもありますが、
可憐車さんが嫌がる程の物に主催からのGOサイン無しに無理に取り組む必要は無いとも思ってます。
実際◆APFKcKFi7U氏はまだBBQについて特に触れていないようですし。
- 32 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/14(金) 01:32:45 ID:mJ+xTTsL
- BBQってとても優秀だけど可憐車氏が心配している通り
ちょっと困ったことになる場合もある
ちょこっとコードを書いて回避できるならいいけど
実環境でそれを試すのは難しいような
- 33 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/14(金) 18:47:58 ID:rJzMxv8F
- 学校から大量取得は *.ac.* *.edu *.edu.* *.go.*をdenyすれば結構弾けそう
- 34 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/14(金) 20:54:36 ID:Mr0OeiD3
- BBQ導入には賛成
理由:
どうせ2ch側で引っかかるので、発行所側で許可しても意味無い。
また、変にコード発行cgiを呼ぶ前に引っ掛けておけば、無意味な負荷も減ると思う。
それに、投票できないIPにコード発行するのは、発行所、投票者のお互いに無意味。
- 35 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/14(金) 21:09:58 ID:Mr0OeiD3
- 追記:
2ch:BBQでNG、発行所:BBQ許可とした場合、投票者に
繋ぎ換えを奨励することになります。
また、
「コードを発行したIP=投票したIP」
という風にポリシーを統一しておかないと、
もし末尾規制を行った場合、
「発行所側でコード発行を抑止したIP≠投票したIP」
となって、抑止の意味が無くなります。
- 36 名前:146:2008/03/16(日) 03:14:42 ID:SXMMMkTu
- ◆APFKcKFi7U氏を待ってるだけなのも時間が勿体ないので、BBQ鯖が落ちない事を前提にコード組みこんでみました。
今のままだとたぶんBBQ鯖が落ちたらコード発行できません。っというか発行所の挙動がおかしくなるかもしれません。
BBQ鯖落ち対策は◆APFKcKFi7U氏のBBQに対する見解待ちということでお願いします。
どう対策を組めば良いのか思いつきませんが・・・
>>33
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/183-184
>>34-35
>どうせ2ch側で引っかかるので、発行所側で許可しても意味無い。
●で規制に引っかからず2chは書き込めると思います。
>変にコード発行cgiを呼ぶ前に引っ掛けておけば、無意味な負荷も減ると思う。それに、投票できないIPにコード発行するのは、発行所、投票者のお互いに無意味。
負荷はたぶん増えてます。また、2ch(投票所)にBBQが働いていると知れば、わざわざ投票できないIPで発行所にくるユーザはそう多くないと思います。
>2ch:BBQでNG、発行所:BBQ許可とした場合、投票者に繋ぎ換えを奨励することになります。
BBQで規制されているからには相応の理由があるはずなので自業自得だと思います(勿論巻き添えも少なからずありますが)。
>「発行所側でコード発行を抑止したIP≠投票したIP」となって、抑止の意味が無くなります。
言いたい事が良くわかりませんが、投票したIPは知る由が無いのでIPでの比較は無意味かと思います。
- 37 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/16(日) 12:28:38 ID:7ytFNrJ1
- 試しにコード取ってみた感想。
コード発行までに画像認証120秒制限で二回必要なのは手間すぎと思った。
個人的にみかかなのもあるけど。
アルファベット確認しながら打つの面倒よ。
待ち時間だかなんだかの説明書きがわかりにくい。
よくわからないからあせる。
試合当日で切羽詰ってたら、余計にあせると思った。
- 38 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/16(日) 12:35:05 ID:7ytFNrJ1
- 追記
コード予約後に再度画像認証画面になったので、
予約がリセットされてしまったのかとも思った。
- 39 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/16(日) 13:31:45 ID:Qfo0JgVn
- >負荷はたぶん増えてます。
この場合、cgi側にメリットは無いという事ですね、了解です。
逆に、串を使ったDosによるコード鯖落としも考えられるので、
そういう事なら外した方がいいのかも。
- 40 名前:146:2008/03/16(日) 19:14:29 ID:SXMMMkTu
- >>37-38
意見ありがとうございます。
画像認証に関しては導入確定ではありませんが、仕様の都合上認証2回or0回のどっちかとなります。
待ち時間の説明書きはindex.htmlにベタ打ちなんでわかりやすく綺麗に書くことは簡単です。
現在はただのメモ書き程度で読みづらいのは承知の上ですので後々改善します。
>>39
その通りです。cgi側はデメリットとも言えます。
Dos攻撃に関してはサーバー側の設定の問題ですのでコード発行cgiは関係ないです。
その件に関しては◆AGA/Iky.aoさん次第ですね。
- 41 名前:146:2008/03/16(日) 21:09:12 ID:SXMMMkTu
- あれ、日本語がおかしい^^;
>cgi側はデメリットしかないとも言えます
の間違いです。
- 42 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/16(日) 22:53:54 ID:C4Dx60aj
- BBQに関する勉強をちょこっとしてる所です。 遅くなり申し訳ありません。
基本的に、串による不正行為が規制できるなら付けて欲しいが、
そのせいで発行所スクリプトが動かなくなってしまうのなら使えないですね。
あとは、BBQの鯖落ちが投票所や発行所の鯖落ちと同じに扱えるのかが気になります。
146さんにお聞きしたいんですが、
今現在のスクリプトではBBQ鯖が落ちた時に
「コードが発行するのか、発行されないのか、
発行されてもそれが試合終了時の発行コードリストに反映されるかも不明」な状態という事でしょうか?
あと、BBQ鯖が今までにどれだけ落ちたのか実績調査中です。
詳しい方がいらしたら「去年このぐらい落ちてたよ。」とか感覚的な見積りでいいので教えてください。
- 43 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/16(日) 23:17:29 ID:Qfo0JgVn
- >BBQ鯖が今までにどれだけ落ちたのか
BBQ(に関わらず2chの鯖全て)が落ちるかどうかなんて、神のみぞ知る
ってな状況じゃないかと…
ましてや、全板のような長丁場では先の事なんて判りようも無いw
もし、BBQが落ちたら発行所側はどうするか?
というポリシーを決めて運用を整備して、コード側のコーディングを
お願いするしかないかとw
- 44 名前:146:2008/03/16(日) 23:18:33 ID:SXMMMkTu
- お疲れ様です。
今現在ではBBQ鯖が落ちたときは、
「コードが発行/予約が正常にされる保証ができない」といった感じです。
現在PCアクセスからの処理の順序は
CPATCHA -> ProxyCheck (BBQはここに組み込んでます) -> コード予約・発行
となっております。もし、予約・発行まで行けば発行コードリストには反映されると思います。
BBQ鯖が落ちたときはProxyCheckの段階で止まってしまうため、
予約・発行が一切できなくなる可能性があります。発行まで行って、コードリストに入らない事は無いと思います。
- 45 名前:146:2008/03/16(日) 23:26:27 ID:SXMMMkTu
- Net::Pingを使ってBBQ鯖に事前にping打ってから〜ってのも考えてみたのですが、
発行・予約する度にping打って確認していてはお話にならないので良い案が出てきません。
また、仮にpingを組み込んでも、BBQ鯖が再起動した時、
鯖復旧とBBQシステム復旧の間にラグが有った場合結局コード発行システムが予期せぬ動きをする事になってしまいます。
>>43
「BBQが落ちている間はやむを得ないのでコードを発行する」
というポリシーで良いかと思いますが、その判定方法が難しいですね・・・
反応が2分間も帰ってこないようではお話にならないですし・・・
- 46 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/16(日) 23:40:49 ID:Qfo0JgVn
- >ping打ってから
ネットワークが生き返っても、BBQ鯖から応答が帰らないと
コード発行所側は困った事になるんじゃないかとw
詰まる所、「2ch 鯖監視係。」さんみたいに鯖の生死を
監視できる仕組みが必要じゃないかとw
ダメモトで雪だるまスレに持って行っていくとかw
- 47 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/17(月) 00:23:32 ID:ps8jge6G
- ttp://sv2ch.baila6.jp/sv2ch12.html
未承諾さんのを参考にして仕様を決めるのもアリかなw
基本的に、BBQ鯖の生→死、または死→生を判定できれば良いから、
1.pingを規定時間間隔で打つ(投票のアクセスとは関係無しに個別処理)
2.応答結果をステータスリストに持つ
3.コード発行時にリストを参照して、ステータスの変更があれば
鯖の状態を見に行く(ここら辺は未承諾さんの仕様を参考に)
※当然、”死”と判定された期間の運用を事前に決めておく
ってな感じで如何でしょうかw
- 48 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/17(月) 00:23:51 ID:VgHof70M
- >>45
逆の「BBQが落ちている間はやむを得ないのでコードを発行しない」というポリシーが実装可能なら、
前回のルールに
・12時間以上にわたり板やコード発行所が利用出来ず投票が中断した場合は投票不成立とし、後日再投票とします。
中断時間が12時間以内の場合は投票成立とします。
というのがあり、これの投票所板やコード発行所にBBQ鯖を加えてしまう方法もありかなと思うんですが。
(12時間というのをそのままキープするかは別途運営スレで話し合うとして)
ただし、BBQ鯖がちょくちょく落ちるような不安定なシステムだと、
こうゆう運営ルールでやっていくのは辛いですね。
- 49 名前:146:2008/03/17(月) 00:24:07 ID:TcEkqM/T
- >ネットワークが生き返っても、BBQ鯖から応答が帰らないとコード発行所側は困った事になるんじゃないかとw
45の3,4行目の事ですか?仰るとおり困ったことになります。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
Net::DNS使ってタイムアウト値を短くすれば・・・!
- 50 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/17(月) 00:29:22 ID:ps8jge6G
- …あ、まずいかも
>CAPTCHA -> ProxyCheck (BBQはここに組み込んでます) -> コード予約・発行
このタイミングだと、ステータスリストのロック/リリースタイミング次第で
不都合が起きるかもw
コード予約されている場合のみ、次のBBQチェックが走らないようにしないと
マズいですよねw
- 51 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/17(月) 00:36:53 ID:ps8jge6G
- 一度クールダウン…
そもそも論として、”BBQを組み込むか否か?”はどうなるんでしょう?
・BBQ導入時のメリット
2chのポリシーに準じているので、「コードは取れるのに投票できないぞゴルァ」
という難民を防げる
・BBQ導入時のデメリット
コード発行所側の負荷が上がる
BBQ鯖が死んだときの処理/生死監視の処理を組み込む必要がある
(当然、コード発行処理が膨らみます)
という所が思い浮かぶわけですが
- 52 名前:146:2008/03/17(月) 00:41:26 ID:TcEkqM/T
- >>48
FOX★の昔の書き込みを参考にしてみたところ
1. Net::DNSでtcp_timeout(1)、udp_timeout(1)、retry(1)
2. BBQ処理前に投げてtimeout判定が出た場合はBBQ処理を中止。
これで「BBQが落ちている間はやむを得ないのでコードを発行しない」
というポリシーが実装可能な気がしてきました。
- 53 名前:146:2008/03/17(月) 00:57:12 ID:TcEkqM/T
- >>51
主催が
>基本的に、串による不正行為が規制できるなら付けて欲しい
と言っているので組み込む方向で検討しています。
>「コードは取れるのに投票できないぞゴルァ」という難民を防げる
2chに書き込まずに投票だけする人口は少数だと思うのでメリットと呼べる程ではないと思います。
BBQによるメリットデメリット:
[メリット]
- 純粋な多重抑止効果が見込める(投票所のBBQがオフの場合のみ)
- 余計なコード発行を防ぐ効果が見込める(BBQ規制されているIPでコード取得 -> 品切れで発行できなかったIPからの投票を防げる)
[デメリット]
- 巻き添えカワイソス
- コード発行cgiの負荷が増える。
- BBQ鯖が死んだ場合、
1. cgiプロセスをkillされて発行所停止
2. 約2分間アクセス者を待たせて恐らく処理が続行(?)となる。
のいずれかの状況に陥る。っがこれはなんとかなる見込みは立ってきた。
- 54 名前:146:2008/03/17(月) 08:38:07 ID:TcEkqM/T
- [[3rdtest17-jJHizgtw-HB]]
おはようございます。
忘れないうちに<<BBQ>>が死んでいる場合の対策を入れてみました。
無理矢理詰め込んだ感が否めませんので正常に動作しないかもです。あまり自信無いです。
とりあえずコードは取得できているのであとはBBQ鯖が落ちてみないとわかりません。
組み込んだBBQ機能について簡単な説明します。
(1) Proxy判定直前(CheckProxy内)で、$Setbbqが有効の場合にbbq判定処理開始
(2) 判定ホスト文字列を作成
(3) Net::DNS呼び出す。tcp_timeout,udp_timeout,retryは全て1(本番環境の場合presistent_tcp,presistent_udpも有効にするかも?$SetbbqPで制御)
(4) (2)のホストをNet::DNS::Resolverでquery。
(5) query結果errorstringが'query timed out'で無い場合BBQ処理続行 -> (6)
query結果errorstringが'query timed out'の場合+さらに$SetbbqXが有効の場合は$ProxyStr="51"; return(51); -> (7)。$SetbbqXが有効で無い場合はProxy判定処理へ。
(6) 帰ってきたアドレスをチェックして127.0.0.2だったら$ProxyStr="50"; return(50);。127.0.0.2じゃなかったらProxy判定処理へ。
(7) $ErrorCode == 50でBBQに引っかかっている/$ErrorCode == 51でBBQ落ちているメッセージを出力。
現在のBBQ周りの設定は$Setbbq = 1; $SetbbqX =1; $SetbbqP = 0;となっています。
- 55 名前:146:2008/03/17(月) 08:48:45 ID:TcEkqM/T
- とりあえずBBQが落ちている間のポリシー、
「BBQが落ちている間はやむを得ないのでコードを発行しない」/「BBQが落ちている間はやむを得ないのでコードを発行する」
はcodeconfig.cgi側で簡単に切り替えられるようにしてあります。
他実装すべき機能が無ければ名無しに戻りますが何かありますか?
- 56 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/17(月) 11:47:11 ID:a4DZyr2g
- >- 巻き添えカワイソス
ちょっとこれが分からない。 一応2chの荒らしとかの規制とBBQは別物だぞ
- 57 名前:146:2008/03/17(月) 13:56:21 ID:O5YsKk1h
- 接続が変動IPである限り、過去に焼かれたIPにぶつかる可能性が少なからずあると思います。
これもまたレアケースですが、原則規制解除のないBBQではありえなくもないと思いデメリットに入れておきました。
私のBBQに対する認識違いであって、そんな事無いのであればそれに越したことはなく、デメリットはCGI負荷のみになりますね。
- 58 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/17(月) 15:48:05 ID:PieIRVUu
- コード処理のたびにBBQ鯖を見に行くの?
投票者が殺到したらバーボン食らう予感w
- 59 名前:146:2008/03/17(月) 19:48:06 ID:O5YsKk1h
- はい、コード予約時・発行時毎回見に行きます。
BBQ側からのアクセス規制はあるかもしれませんね。
事前にFOX★に断っておいた方が良いかもしれませんね。
許可が出るかどうかはまた別ですが。
- 60 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/17(月) 21:30:47 ID:VgHof70M
- >>57
すいません、私もあまりBBQについて詳しくないので、今見ている最中です。
>接続が変動IPである限り、過去に焼かれたIPにぶつかる可能性が少なからずあると思います。
この場合、変動IPだけど自分でIPを変更できない人もいるかと思います。
参加者からの自己申告によってIPを登録して、
該当するIPの人はBBQを含んだPROXYチェックをしないという機能を実装する事は可能ですか?
BBQを使う場合はFOXさんにお伺いする必要があるという事は理解しました。
- 61 名前:146:2008/03/17(月) 22:05:49 ID:TcEkqM/T
- >参加者からの自己申告によってIPを登録して、
>該当するIPの人はBBQを含んだPROXYチェックをしないという機能を実装する事は可能ですか?
可能ですが、焼かれているIPを登録されて悪用されかねないですね・・・
いちいち自己申告されたIPを誰かが許可するのもかなり手間がかかりそうですし・・・
FOX★に伺うのは本番鯖の鯖を借りたあとが宜しいかと思います。
- 62 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/17(月) 23:20:07 ID:VgHof70M
- >>61
ありがとうございます。
みんな、待ち時間10分固定がいいんですかね。
私としては初期の参加ハードルを下げる事で多くの参加者を募り、
トーナメントの楽しさをみんなが覚えた頃に厳しくしていくのを考えています。
トーナメントの予選と本選で投票所の仕様を変えて
予選: 5分固定 画像認証なし BBQあり
本選: 10分固定 画像認証なし BBQあり
準々決勝以降: 10分固定 画像認証あり BBQあり
なんていう案はどうでしょうか。 BBQはFOXさんからNG出たらなしにします。
ご意見お聞かせください。>ALL
- 63 名前:146:2008/03/17(月) 23:40:39 ID:TcEkqM/T
- >>62
オーケーです。
画像認証に関して試行回数と制限時間はどういう値を考えていますか?
- 64 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/18(火) 00:05:55 ID:VgHof70M
- すいません、忘れてました。
画像認証の試行回数を上げる事がスクリプト対策を弱めないということなら、
試行回数15回・30秒でもいいかなと思ってます。
人の目で見て判断が難しいのは0, 1, I, L, Oの5種類。
画像に使われるのは26+10の36文字。
5文字長の画像の中に困難文字が一つも出ない確立は(31/36)^5=0.473
逆に5文字長の画像の中に困難文字が一つでも出る確率は1-0.473=0.523
試行回数5回で毎回困難文字が出る確率は0.523^5 = 0.039 25人に1人は毎回困難文字に当たります。
試行回数10回で毎回困難文字が出る確率は0.523^10 = 0.002 500人に1人は毎回困難文字に当たります。
試行回数15回で毎回困難文字が出る確率は0.523^15 = 0.000059 1万6千人に1人は毎回困難文字に当たります。
試行回数20回で毎回困難文字が出る確率は0.523^20 = 0.000002 40万人に1人は毎回困難文字に当たります。
0, 1, I, L, Oの文字を使わないような画像を用意する人が誰もいないので、
このぐらい余裕持たせてあげてもいいかなと思いました。
画像認証の試行回数をあまりにも増やすことで特に問題とかありますでしょうか?
- 65 名前: ◆APFKcKFi7U :2008/03/18(火) 00:09:58 ID:UCk3/IZp
- >25人に1人は毎回困難文字に当たります。
平均的な確率ですね。 書き方が変で申し訳ないです。
- 66 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/18(火) 01:00:19 ID:9H+ya+7v
- 画像認証は
あるのならずーっとある ないならずーっとないほうが
わかりやすいと思う
- 67 名前:146:2008/03/18(火) 01:21:44 ID:NbQL2B0X
- 気になってみて試行を1000回まであげてみてリロードしてみた結果、
一向に出て来ない特定文字があると判りました。ごめんなさい、下調べ不足でした。
Authen::Captchaで公開されている情報なのでもう書いちゃいますが、有効な文字は
0と1をのぞいた数字と全ての小英字、これによって実質判別し辛い文字は無くなると思います。
これらをあらかじめ宣言しておけば全34文字判別が可能かと思います。
- 68 名前:146:2008/03/18(火) 01:23:59 ID:NbQL2B0X
- 途中で送信してしまいました。
勿論判別し辛い回とかあると思いますのである程度試行回数は必要かと思いますが、
3〜5回で十分かと思います。
- 69 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/18(火) 07:05:20 ID:fjZybI2h
- 画像認証に関しては試行回数を上げたところで
ほぼストレス軽減にはならないというのが俺の感想
実際に試行回数のせいで引っ掛かり
投票できなくなるというのは稀
そういうことではなく、一回目で1とlが判別つかなくて
(何回かやらせてもらったけどiとj、6とG、1とrなんかもわかりにくいようになっている)
ちゃんと打ち込んでるつもりでもやり直しを強制させるところにストレスが貯まる
後は2回も画像認証させるのは、うpロダとか見ても少ないと思うし
2回認証が仕様で1回にはできないというのなら
やめた方が賢明だと思う
なぜこんなガチガチにするんだという印象
- 70 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/18(火) 10:18:57 ID:495aRsaf
- 予約導入と一緒、コード取得を自動的に出来ないようにするようだための方策
- 71 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/18(火) 11:34:51 ID:VZ3sujLD
- 俺も一回ならばしょうがないと思うけど
二度もさせるのはちょっと…と思う
一度だけに出来る場合→やる
二度しないと出来ない→やらない
がいい。
- 72 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/18(火) 23:22:49 ID:Gaof3WZI
- コード取得方法を前回と同じにしたらどうなるかは、
他のトナメで実績が有り余るほど在るわけで…
自分としては画像認証の導入を希望します。
>62
コード取得の条件を変える事はあまり良い事だと思えません。
上記の通り、最初から導入に1票です。
- 73 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/18(火) 23:56:25 ID:UXTmWiHU
- BBQはない方がいいですが必要で認められるならいいです。
画像認証はいらないです、もし導入されるならコード待ちとどちらかにすべきです。
トーナメントばかりやっていて普通の考え方ができない人が多い気がします。
不正を見て見ぬふりできないなら不正が行われても気づかない優しい嘘の方がいいです。
プロバイダ別のコードとか携帯とPCが判別できるから荒れるのです。
これ最強を決めるのではなくてお祭りなのでしょう?
そんなに不正や多重がお嫌いならフシアナ投票必須にでもして下さい。
落とし所を過去のニートトーナメントの経験値で語られても困ります。
- 74 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/19(水) 00:12:11 ID:GOirhoqH
- >>71
と同じ感覚かな
画像→無しがいい
画像一回→どうしても必要ならば、まあ仕方ない
画像二回→パス
あと他のトナメでの実績はあんまり意味ないというか
言われてピンと来る説得力はないように感じる
全板トナメ厨というのは全板トナメ厨であって
他のトナメに興味なかった人も多いだろうし
一般のトナメ厨ですらない全板だけの参加の人は尚更
コード待ち時間は固定がいいが
予選と本選で変えるくらいならば、構わない。
第一回も予選コード無し→本選コードありに変えたように
本選になるとちょっと雰囲気変わるから
- 75 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/19(水) 06:54:42 ID:rsfvvA6D
- 画像認証30秒はきついです。
当方カナ打ちなので、アルファベットは確認しながらじゃないと打てません。
- 76 名前:146:2008/03/19(水) 17:26:48 ID:mwNB4QkB
- 最近家にいる時は発行所cgiを眺めていでようやく発行所cgiの全体が判ってきました。
結論から言いますと仕様上1回表示にできなくもないです。
私が実装可能なパターンは2つあります。
一つは処理も楽だけど画像認証突破の糸口を作ってしまう=画像認証の意味が無い
もう一つは突破は恐らく無理だが発行所cgiの負荷が増える。=応答が遅くなったり停止させられたりする可能性が増える
いずれにせよ、アクセスがあるごとに呼び出される処理がまた1つ増えるのでどちらにの案も、
メリットに対するデメリットが大きすぎると感じるので却下です。
>>75
何秒なら間に合いますか?
秒数は調整可能です。
- 77 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/19(水) 22:05:06 ID:q6qL7Juz
- 全板が特別なトナメであるワケでは無いし、また2chの内外から
参加者が集まるトナメという本質は変わらない訳で。
また、参加者がトナメ慣れしていないという事は、逆に言えば
その時のルールがオンリーワンなワケで、(他と比較して)
不便と感じるとも思えません。
そして、画像認証無しで実施した場合、殆ど確実に
(そして前回よりも早期、かつ大規模な)
多重が問題に上るでしょう。
そのリスクが予期できる状況で不採用というのは、
オススメできないです。
最後は主催者さんの意見に従いますが、
一応意見として出させてもらいました。
- 78 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/19(水) 22:14:59 ID:NXuwX6yb
- 別に画像認証しようがしまいが多重は確実に問題になるよ
荒らしは多重ネタ使うのは分かり切っている事だし
そうじゃない一般の人でも、話題にしやすいのは前回前々回で分かっている事
ちなみにどっちに決まってもいいけど
画像認証は面倒くさいというのが正直な所
アカウント取ったりブログコメントしたりでは慣れてるけど
投票という行為がコード発行所に行って→色々して→待って→取って→
投票スレ探して、そこに規定通り投票してという色々面倒なものがあるのに
画像もかよって感じがする
- 79 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 01:57:03 ID:UyBWEB8j
- >>72
> 他のトナメで実績が有り余るほど在るわけで…
これは最萌のことかな?
最萌未参加(待ち時間2時間が耐えられずやめた)の俺としてはそんな実感ないけど・・・
まぁいずれにせよ閉鎖的になるのは勘弁だなぁ
画像認証までついてしまうと、恩返しの一票とかやってくれる人が減りそう
- 80 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 02:35:12 ID:YuL2YKOT
- 俺も画像認証は面倒だな
決まったらしょうがないけど
それと再萌経験ある人と
全板だけの人の温度差があるような気がする
再萌はキャラへの愛が前提にあるけど
全板はもっとライト層をいかに動かすかが焦点というか
- 81 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 03:05:34 ID:b9RBZbf1
- 俺は最萌経験者だが2ちゃん関係の萌系トナメで画像認証使われたことないよな?
実績というのが何を指すのか今一不明…
それはともかく、画像認証はなくてもいいと思うが
必用派と不要派の意見は平行線な気がする。
今まで2ちゃん内のトナメでは導入されたことの無いものを有用であるか否かと議論するんだから、その効用や有効性、予想される影響等についてはどちらの主張も
仮定論というか、憶測の域を出ない面がある。
ある程度議論したら主催がすぱっと決めてもいいんじゃないか?
俺個人の意見としては"不要"と捉えているよ。
- 82 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 05:25:02 ID:8S6EDO+T
- >>81
そうだったのか
なんとなくのイメージで最萌ではそういうのが当たり前の世界なのかと思ってた
- 83 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 05:27:17 ID:Y31RUcK/
- ちなみに自分も不要かな
主催判断に任すけど
多重問題ってどうしても完全な対応が出来なくて
多重推奨という訳じゃなくても、そこそこの所で止めた方がいって派と
やれるだけは対策した方がいいって派の温度差あって
どこで切るかの感覚は平行線だとは思う
- 84 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 05:27:41 ID:Y31RUcK/
- 言わんでいいかもしれないけど82=83
- 85 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 07:18:54 ID:I8tvxrG8
- >>76
少なくとも1分は欲しいです。
画像認証そのものについては、私も不要かなと思いますが。
散々言われているように、あんまりギチギチにしたのでは、
全板は成り立たない気がしますね。
参加者任せの部分が少ないと、どうしても面白さも減ると思います。
それは、規模の縮小につながり、更に面白くなくなり、
と、ループするんじゃないでしょうか。
- 86 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/20(木) 11:06:45 ID:ZmqdfOTN
- 皆さんの言われてることは判ります。
結局のところ、コード取得方法を複雑にするコトによって
>面白さが減る
というコトだと思います。
ただ、もし1000人のうち1人が不正を働いても結果に影響は与えないでしょう。
(逆に、そんなコトになれば多分バレバレ)
ですが、1000人のうち10人や20人が不正を行えば、結果が変わるかもしれない。
そんなコトを知ったら、ライト層はすぐに離れていくと思います。
画像認証は試合を楽しむための一つのルールと言う、
そういった側面も含めて考えていただければ、と。
- 87 名前:146:2008/03/20(木) 12:12:16 ID:l2T17s4J
- >>85
>少なくとも1分は欲しいです。
ありがとうございます。本戦のパラメータ設定の参考にさせていただきます。
- 88 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 12:39:06 ID:U2ulg93w
- うーん 今のネット環境考えると
暴走が一度始まる止まらないんだよね
(止めようと思うと、その一言で炎上したりするしね)
その暴走の予防線を張るのには、別にいいんじゃないのかな?
暴走されてトナメが立ち行かなくなっても、人が集まらなくてつまんねってなっても
叩かれるのは主催でしょ
ここでうだうだ話してるやつがケツ持つわけじゃないし、いろいろメリット・デメリットを淡々と上げていけばいいんじゃないの?
- 89 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 15:19:46 ID:3gjzEtTW
- >>86
それは皆分かっていて前提の元
でも、画像認証は別に不要じゃないかと思うって言っているんだろ
多重対策だったら携帯からオンリーにした方が
多重の影響が減ると言われても、いや、それは…と思う人がいるように
画像認証にした方がいいんじゃないかに対して
いや、別に…面倒な割にそこまでの対策にならないし…と思う人がいるだけ
多重が完璧に防げるならばいいけど、どうせ防げないならば、
がちがちの対策をして、多重厨に頑張らせるよりも
より参加しやすくして、一般参加層を増やす方がいいと思う人がいるだけ
- 90 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 15:21:24 ID:3gjzEtTW
- で、皆が言ってるように、この件は感覚の違いが平行線だと思う
(初期話していた、何分ならば待てるかの感覚の違いと同様に)
- 91 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 18:51:51 ID:TislL/vq
- 全ひらがなで実際にコード取得してみて思った
画像認証ってかなりウザイな
全板と最萌の感覚の違いがあるのかもしれない
- 92 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 21:35:24 ID:/fyKBZMb
- 1000人のうち10人や20人が手動で多重するのは全板の醍醐味の内だと思うけど
画像認証入れないと1000人のうち1人の不正で結果をひっくり返せるから問題になっているのではないかと
- 93 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 21:49:10 ID:gLYHjabU
- こんなはじまる前からここでうだうだ言ってる自分ですら
うざいと思うから、普通の人は画像認証はもっとうざいと思うだろう
>>92
その話は平行線
個人的には主催判断だな
- 94 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/20(木) 22:51:53 ID:vznW8KWu
- 俺も不要と思ってるが
主催が決めた事には従う。
- 95 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/03/21(金) 17:43:45 ID:wJShNL9Y
- 画像認証を使う使わないの意見はよく分かりました。
みなさんありがとうございます。
画像認証をトーナメント前半はOFF、後半はONにする事に対しては、
賛成意見がなく反対意見が少しあります。
賛否どちらでもかまわないので、途中で変更する事によるメリットやデメリットについて
ご意見ください。
- 96 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/21(金) 19:45:21 ID:hkiIx78V
- 本選やベスト16あたりの再抽選時などの区切りのいいところで変えるなら
公式サイトに注意書きさえあれば何も問題はないと思います
- 97 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/21(金) 19:57:42 ID:6l4IUV41
- 自分は画像認証が面倒だと言った者ですが
変えるならば区切りいい所ならばいいと思います。
ベスト16くらいならば、それなりにもう皆投票行為に慣れているだろうね
わかりやすいのは本選から?
- 98 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/21(金) 20:33:43 ID:B0rryNKF
- 画像認証に関しては最初から入れるか
最初から入れないかの2択しかないだろ
ただでさえ面倒なもんを途中から入れたらさらに混乱するぞ
どうしても導入したいのなら最初から入れとけ
俺は最初から無い方がいいけどな
- 99 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/21(金) 23:48:13 ID:qDYgaS+J
- 入れときゃいいんだよ、全板トナメも三年たったら
こんなに進化したんだと思ってくれるよ、
新規は知らないけど
- 100 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/22(土) 05:01:40 ID:weDW0WTy
- 途中から入れたら、ずっと投票だけ参加していたとか、
投票呼びかけを見かけたときだけ参加していたというような
ライト層を完全に切ってしまう可能性が高いと思うな。
少なくとも参加の敷居がぐんと上がるのは確実では。
- 101 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/22(土) 07:22:37 ID:EkoZadNJ
- じゃあ、最初から無しでずっと無しがいい
- 102 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/22(土) 14:57:24 ID:DDv1uin0
- >画像認証をトーナメント前半はOFF、後半はONにする事に対しては、
何時から切り替えるのか(予選以降や2回戦以降)が
明記されていませんが、機会の公平性を考えると
最初から導入するに1票です。
公平性の詳細については >86に書いたので略
- 103 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/03/23(日) 15:38:31 ID:JHVuHTXx
- コード取りに行ったら
> 1回目の試行です。1000回まで試行できます。
フイタw
1文字2秒として、1試行当たり10秒を見込んで
120秒で10回程度が妥当ではw
- 104 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/23(日) 15:44:09 ID:7ubJ5RrS
- >>100に同意
画像認証入れるなら最初から入れる
いれないならいれない。
どっちかに
- 105 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/24(月) 00:35:56 ID:L7fRiRDS
- >>99
いわゆるトナメ一般参加者、
詳細を知らないような人たちに
画像認証により「進化した」と評価されるとは思わない
トナメ参加者の大半を占めるその人たちの感想は
「今回、うざくなったなぁ」だと思う
もし第三回が第二回よりたくさんの人が参加することで「成功」とするなら
やめておくべき
- 106 名前:146:2008/03/24(月) 00:54:37 ID:jNX27fOQ
- そろそろ主催にもビシって決めて欲しいところですね。
あと鯖缶氏にメッセージを残したまま返事が無いのですがどうなんでしょうか?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/951
mSi3xtMKhw氏
>>102
>62
>>103
試しに試行を1000回に増やしたまま放置しているだけです。
>67-68
- 107 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/24(月) 01:06:04 ID:ZPUVGAFZ
- 別に試行回数は1000回のまま(実質無制限)でいいように思いますね
流石に1000回も入力をミスする人がいるとは考えにくいし
1000回スクリプトを回して突破できるものでもないし
私は画像認証なんか採用するな派ですが
- 108 名前:146:2008/03/24(月) 02:00:46 ID:jNX27fOQ
- 画像認証突破は総当たりは現実的じゃありません。
詳しく書きませんが他に突破する方法はいくらでもあります。
試行回数を減らすのはそのうちの1つで突破し辛くするためのものとも言えます。
- 109 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/03/26(水) 08:22:17 ID:hfc5Qx+w
- すいません、期限間近に非情の仕様変更です。
画像認識場面の
>X回目の試行です。XXXX回まで試行できます。X文字です。
>XX秒以内に下の画像の文字列を入力してください
の部分を
X回目の試行です。XXXX回まで試行できます。X文字です。
使われているのは0と1をのぞいた数字と全ての小英字です。
XX秒以内に下の画像の文字列を入力してください
に変えていただけますか?
- 110 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 09:01:42 ID:VvFZQful
- え?ちょっと待って。
画像認証入れるかどうか決まってないよね?
- 111 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 09:30:51 ID:s4sPXCcD
- 画像認証決定なの?まだなの?
間に合うなら意見言っておく
基本入れるの反対、理由は>>105に同じ
特に2回の認証が不可避なら
待ち時間+画像認証2回だとライト層は確実にうざくて逃げたがると思われ
詳細を知っているトナメ慣れしている人の感性を基準にすると
一般の人とのズレが生じてヤバいと思う
- 112 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 09:45:25 ID:WQixjKGX
- >>110-111
こればっかりは過去ログ嫁と言わざるを得ない。
ひらがなトナメ以降でいいから読み返してくれ。
- 113 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 10:15:31 ID:wPBSJSLH
- >>112
というか、ずーーーーーーーーーーーーーーーーとここで話し合っていて
画像認証不要の人の意見が結構あって、主催の判定待ちだと思っていたんだけど?
ひらがなトナメの時も初期は、色々な事を試す為に全ての機能をオンにして試してみよう
であって、それが確定じゃなかったんだよね?
じゃあ、とっくに決まったならば、その後真面目にずーーーーーーーーーーーーーと
意見言っていた人達の立場は、どーなるんの?
コード関連の議論スレで話し合わないならば
何のための議論スレなんだ?
- 114 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 10:21:09 ID:wPBSJSLH
- ちなみに>>42 >>48 >>60 >>62 >>64 >>65 >>95が主催のレス。
で、突然跳んで>>109
どっかで話し合いしていたならば、そのスレかレスを明示してくれないか?
どんだけ過去ログ見ても「コード関係の議論スレ」で話し合っている事は
主催確定なんか全然ないぞ
それとも>>95が確定って事か?ありがとうございましたとか言われても
全然結論分からんが?
- 115 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 11:20:19 ID:UFNVyH78
- 不要論は面倒だという参加者心理の問題を中心にしてるけど
必要論は超多重による最萌システムの崩壊の可能性を問題視してるから
議論のレベルが違うといえば違うんだよね
- 116 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 11:20:34 ID:WQixjKGX
- >>113-114
いくらなんでも寝惚けすぎ。
運営スレ3で「画像」で検索してみろよ。
いくらでも主催、146氏、他の所見が拾える。
漏れ自身コード関連には不満を持ってたから前スレで散々意見を言ったよ。
しかし主催、146氏他の意見を聞いてすでに納得している。
文句言うなら運営スレ3の時点でもっと言うべきだったろ。
- 117 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:04:35 ID:AEq7OTgT
- >>116
画像認証については、運営スレで意見は散々出ている。
しかし、主催の決定は出ていない。
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/595
これが主催がそのスレで述べた主催の最後の意見。
その後、画像認証の可否は置いておいて、
画像を一回だけにする事が物理的に可能かどうか
あるいは、画像の差し替えは可能か等の対策が可能かどうかの話をしている。
146氏が行っている対策はそれに準じている。
その後コード関連のスレにて(このスレ参照)話し合いがもたれている。
画像認証は必要かどうかという事に対する意見は
必要であるor必要でないという意見の2パターンがあり、
主催はその件に関して、最終決定は出していない。
少なくとも、運営スレ、コード議論スレでは。
- 118 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:07:05 ID:AEq7OTgT
- 追記。
その為にこのスレでは、ずっと、画像認証が必要かどうかという各自の意見が出ている。
別に画像認証が確定ならば、それでいい。
このスレ見ていると、画像認証は不要という意見もある(むしろ多く感じるが)
最終的には主催の決定に従うという意見が多いのが分かる。
ただ、主催の確定は出ていないよ。少なくとも見える範囲では。
- 119 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:12:12 ID:AEq7OTgT
- ちなみに146氏の意見は>>17で
>>40でも
>画像認証に関しては導入確定ではありませんが、
>仕様の都合上認証2回or0回のどっちかとなります。
と述べている。
で、主催の意見が>>62でこれに対して
予選と本選で変えるべきじゃないという意見や
それでもいいという意見が各自出ている。
途中変えるならば、画像認証は無しの方がいいという意見もちらほら。
それに対する主催の決定意見は、その後>>95
で、そろそろ主催の意見が欲しい>>106 といいまま主催の意見は無し。
このまま本日間で進んで>>109に至ったってのが流れ。
- 120 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:18:08 ID:LHIm157p
- このスレにおいては不要だとする意見の方が多いようだ
私も不要だと考える派である
エキシビジョンを実際に行ってみて
改めて不要だと強く感じた
最後に決めるのは主催なんだけど
どうなるもんかね
- 121 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:27:00 ID:ZpcNanDS
- うーん。自分も実は不要だと考えてしまう。
確かにあるかないかだったら、あった方がセキュリティというか
多重対策的にいいとは思うけど、あるからというって完璧になるとも思えないし
そうなると投票のストレスがあがるだけって気がしてならない。
実はエキシで試す前は、別に画像認証くらいいつもしているからいいやと思ったんだけど
実際やってみると、なんかこれいるの?って気になった。
しかも、投票って自分の場合は多分毎日するだろうしw
- 122 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 15:28:26 ID:ZpcNanDS
- それと自分も主催は、画像認証を入れるかどうかを確定せずに
「仮に」入れた場合について検証して、意見を求めていると考えていた。
勘違いで主催がもうどっかで確定しているならば、こんな話し合いも
全て無駄なので、決まった時点で教えて欲しい気がする。
ずっとここで話し合いしているわけだしねw
- 123 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 16:59:54 ID:UFNVyH78
- 多重対策だと思ってるから温度差があるんだな
画像認証は多重対策ではなくてスクリプト対策
コード発行所方式自体多重対策として導入されたけど
最近それも突破したスクリプトが確認されたから手を打って欲しい訳で
田代砲が飛び交うような中で普通に投票とか無理でしょ
- 124 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 17:33:23 ID:0M/nrbFA
- ひらがなトナメ全日程参加したが画像認証は i l なんかの問題を除いては然程気にならなかったな
トナメに慣れてない人にとってはコード取得自体がマンドクセなわけで
前回のシステムも
最初のアクセスでコード予約→何分だか待たされてもう一回アクセスして発行
で二回アクセス必要だったんだし、そこに画像認証の一手間増えてもあんま変わらんのじゃなかろうか
まあ少数派っぽいが一応こういう人間も居るよってことで
- 125 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 17:42:50 ID:WQixjKGX
- とりあえず主催が多重反対派だって言うことは知っておくべき。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/409-410
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/601
漏れはどっちでも主催に従うよ。
あと、不要ならひらがなトナメの時にどうして多重工作をやらなかったのかと(ry
主催自身も薦めてたしw
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/459
- 126 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 17:49:23 ID:bUQXbnv7
- 本番前にまたテストを兼ねたエキシビジョンをやるだろうし
是が非でも画像認証を導入するしかないという
強力なスクリプトとやらを実際に見てみたいものだ
誰かそのスクリプトとやらを動かして見せて欲しい
- 127 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 17:51:18 ID:bUQXbnv7
- >>125
お前は画像認証導入に反対する奴全てが多重工作員だと考えているのか
- 128 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 18:27:43 ID:r20CLBIP
- >>127
全てってことはいるんだなwwwww
- 129 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 19:54:47 ID:JRFajRWw
- この少人数の中に多重スクリプト組める工作員なんていないだろうね
- 130 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/03/26(水) 21:57:46 ID:hfc5Qx+w
- 何か勘違いしてる人が多いけど、まだ決まってませんよ。
そろそろ決めようかと思ってますが。
公式サーバーが決まったし、
投票スクリプトの機能はこれ以上追加する必要も無いと思ったので、
画像認証を使うにせよ使わないにせよ
146さんの手を離れる前に最後の修正だけしていただこうと思っただけです。
せっかく別スレ立ってるのだから、もうちょっと突っ込んだ議論があるかなと思ったのですが、
>>115さんの言うとおり私を含めあまり議論を進展させる事ができず残念でした。
- 131 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/03/26(水) 22:04:29 ID:hfc5Qx+w
- 言い方がおかしかったですね。
>>115さんの言うように、不要論は面倒だという参加者心理の問題で
必要論は超多重による投票システムの崩壊を可能性を問題視してる事が
議論が始まった頃からあまり変わらないということです。
画像認証そのものにに関する技術的な検討ができたことと、
BBQ対応ができたのが大きなプラスだと思っています。
146さんには重ね重ね感謝します。
- 132 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 22:14:45 ID:WQixjKGX
- >>130
なんだまだ未決定かよw
とりあえずみんなゴメ。
まだ決まってななら、俺も画像認証に反対しとく。
たとえスクリプト組んだとしてもコード待ち時間とるだけで充分抑止できると思うので。
146氏も「少しは抑止力効果があるが、大したことない」って言ってるし。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/601
- 133 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 22:49:36 ID:q41RFrAK
- >>132
ちなみに勘違いしていたのはお前だけだったからなw
- 134 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 22:52:02 ID:WQixjKGX
- >>133
うるせぇw
もうあと1時間でIDも変わるさw
マジでみんなゴメンな。
- 135 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 23:09:06 ID:8/2zrK5r
- やあさん(でいいんだっけ)のまとめ方と言葉は異なるかもしれないが
画像不要:心理的に不要&対策しても対策しきれない為メリットを感じない
画像必要:やらないよりはやった方がいい
(画像不要派の、面倒くさいというのも、ただ面倒くさいだけじゃなくて、
やるメリットをそこまで感じられないのに、手間がかかるだけになる。
トナメというものを考えると、それよりも人が参加しやすくすべきだみたいな感じ?)
結局はこの2パターンに別れると思う。このスレでも他スレでも当初から言ってたように
この話には多分決定的な結論は出ない。又
画像不要にした場合:だから多重がこんな風になった。もう少し対策すべきだった
画像必要にした場合:結局こうなるんだから、無駄な対策だった。それよりもトナメ層を増やす方向にすべきだった。
みたいに、どっちを選択しても、後日ぐたぐた言う奴は出てくるだろうとは思う。
- 136 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/26(水) 23:12:27 ID:8/2zrK5r
- >>134
議論の進め方が、順番に一個ずつ解決するわけじゃなくて
平行してなし崩しぽいのがちょっと分かりにくいのかも?
ま、それも開始するまでの話だがw
- 137 名前:146:2008/03/27(木) 03:28:30 ID:/tJi5oc+
- >>やあさん
130の件対応しました。ご確認下さい。
スクリプトの受け渡しはどうしますか?
- 138 名前:146:2008/03/27(木) 03:41:49 ID:/tJi5oc+
- ついでにindexも元に戻しておきました。
- 139 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/29(土) 01:02:38 ID:pGmzgkp8
- >>95
画像認証を最初から導入する事に賛成。
多重撲滅なんて事は全く考えていないし、むしろそれこそが全板の華だとすら思ってる。
30分待ちなら30分ちょっとに1回ずつの投票とか、そういうのならね。
ただ、第2回全板トナメ以降に、現実問題としてスクリプトを利用したorコード発行システムの穴をついた
待ち時間がほとんど関係なくなる類の大規模な多重(待ち時間の増加でカジュアル多重が抑制される分だけ、威力が増す。)
がいくつかのトーナメントであった(っていうか、全板でもあったのだろうけど一般化していなかったのかと)
のだから、あらかじめ対策を立てておくべきかと。
おおっぴらに多重を掲げている(とはたから見える)板というか選対もあるのだから、なおさら。
- 140 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/29(土) 01:26:26 ID:s4iGeGsx
- >>135
確かにどちらに決まっても後で色々言う人は出てくるだろうね
たとえ、それが結果的にあまり変わらなくても最低限の対策をすべきだという意見も分かる。
でも自分がどちらの意見なのかと思うと「不要」になってしまう。
トナメというのが、出来るだけ間口を広げて色々なものを受け入れるものというイメージがあるからかな。
- 141 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/29(土) 03:10:05 ID:VogkOJEs
- >>139
最萌厨はレスしないで欲しい
- 142 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/29(土) 03:19:28 ID:rHh/QENu
- >>141
ボクちゃんは寝る時間でちゅよ
- 143 名前:清き一票@名無しさん:2008/03/31(月) 01:51:43 ID:X0PLmOMS
- 最萌も一つのサンプルだわな
- 144 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/04(金) 22:55:52 ID:ntZ+ROjW
- そういやまだ決めてませんでしたね。
- 145 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/05(土) 15:00:20 ID:EYBqZ6Y+
- どうするんだろね。
- 146 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/08(火) 23:25:01 ID:yijAFN6/
- >>144
っていうか現運営人で決めちゃっていいと思うよ
- 147 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/09(水) 00:15:47 ID:jCAHwVnW
- >>135で意見は出尽くしてるんじゃないかな
そろそろ決めてやらないと
各選対で、投票方法案内の板内向け告知テンプレ作れないと思うので
さくっと主催判断で決めていいと思う
- 148 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/10(木) 20:33:46 ID:bN+gtV5e
- すいません、このスレ見てませんでした。
スレ的に必要そうなポジションなのに。
申し訳ない。
画像認証についてですが、少なくとも本選以降は導入して戴きたいというのが私の意見です。
多重投票と一言で言いましても、それが人の手によるものか、スクリプトによるものかで大きく性質が異なると思います。
人の手による多重投票でしたら毎日24時間不眠不休でコードを取得し続けると言うことは現実的に不可能でしょうが、
スクリプトによるものならばそれは非常に簡単に出来てしまいます。
寝てる間、外出している間さえも動き続けます。
それが複数台のPCによって稼動しているとしたら?
コード発行所へのサーバー負荷は無視出来ないレベルに達するでしょう。
私は決してそちら方面に詳しくないので、誤りがあればご指摘いただきたいのですが、
現在の画像自動認証システム(OCR)では現行のコード発行所が備えている画像認証を突破出来ないと思います。
画像認証を導入することによって、人の手が介在しなくて良いスクリプトによるサーバーへの攻撃(敢えて攻撃と言う言葉を使わせて戴きます)を、
完全に排除出来るのであれば、是非導入して戴きたいというのが私の考えです。
- 149 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/10(木) 22:25:17 ID:6FWeHFlt
- >>148
承知しました。
>予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
>本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり
私からはこれで特に異論ありません。
>コード屋さん
画像認証1回バージョンは
>高確率でバグが出る
との事ですが
・最萌スレで相談する。 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/
・これから何日間かエキシビションで実地テスト
などする事でコード屋さんとして動作の保証ができそうでしょうか?
コード屋さんが安心して1回バージョンが使えるという事であれば、
1回バージョンを使用したいと思っています。
- 150 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 22:45:56 ID:0nuy4zEX
- 制限回数を越えて画像認証に失敗したため、あなたのホストからのアクセスは規制されました。
が出た人です。
これ認証を失敗したら1時間待ちとか
そのくらいまでペナルティを緩められないのでしょうか
回線を繋ぎかえられない人がひっかかるとかなり痛いです
現在試行回数は3回になってますけど運営スレでも書いてた人がいるように
10回くらいに増やしたほうが良いんじゃないでしょうか
判別しづらいパターンが続けて出る場合もありますし
アルファベットの単純な打ち間違いによるミスも起りえます
画像認証に慣れていない人は特に手間取るでしょう
- 151 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/10(木) 22:52:42 ID:6FWeHFlt
- >>150
ご意見承りました。
まだ、トライ可能回数に関しては何も決まっていないのでしばらくお待ちください。
ところで、
「使われているのは0と1を除いた全ての数字と小英字です。」
という注意文が出ているんですが。
・細かい字なので読んでなかった。
・分かっていても、他の文字でミスしてしまった。
のどちらでしたか?
(私は自分で注意文を入れてもらいながら、1だの0だの打ち込んだ事があります。)
- 152 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:08:23 ID:0nuy4zEX
- >>151
ありがとうございます
>「使われているのは0と1を除いた全ての数字と小英字です。」
半角英小文字+半角数字というのは理解していましたが
0と1を除いた〜のくだりには気付いていませんでした
- 153 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:08:51 ID:b1nl/EKp
- >>148
> コード発行所へのサーバー負荷は無視出来ないレベルに達するでしょう。
鯖缶なのだからサーバーの負担を第一に考えるのはわかりますが
専門的な知識のない人間にとって
サーバーを大事にすることにありがたみはないと思います
理由としてはちょっと薄いんじゃないかな
折り合いをつけるために
>予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
>本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり
くらいでいいとは思います
- 154 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:15:43 ID:OjVnBFob
- 画像認証はするべきだと考えております。
前回のトナメ開催時から年月がたち、プログラミング環境に触れられる人が増えています。
また2ちゃんねるの住人も増えました。スプリクトでコードを取得しようとする人間は当然出てくるでしょう。
- 155 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:20:43 ID:XoTbS9Eh
- 2ちゃんねるへのアクセスは減ってると聞きましたが・・・
- 156 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:44:08 ID:+yfsrEha
- セキュリティー方面ばっか気を使って
ユーザーのストレス軽減をないがしろにすると
いちいち警告がでてうざがられてるWindows Vista みたいにコケルよ
とくにエンターテイメントにおいてはね
- 157 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/10(木) 23:57:07 ID:0nuy4zEX
- 単純に 0 と 1 を外しただけだとまだ紛らわしい文字が残ってます
l と i と j さらに f と r と t あたりは
ノイズの具合によっては見分けがつきにくいです
間違えさせないために文字数を削るという方向よりも
ユーザーは入力を間違えることがあるというのを前提に
それを救済する方向に話を進めた方がいいのではないでしょうか
上で書いた試行回数を増やすというのはそれですよね
- 158 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 00:02:22 ID:x6pQ0rIY
- こんばんは。
運営スレでコード発行のテスト中と聞き、試してみました。
画像認証は一回で通ったのですが、次に一分の待ち時間経過後
再アクセスすると、延々
「コード発行の予約をしました。
23時57分以降に再びアクセスするとコードを発行します。」
(表示されている時間はその都度かわります)となります。
認証の有無の議論ではありませんが、こちら側の問題とすると
どのあたりが問題でしょうか。
PC環境:Mac OS 9.1 + IE.5.1.7 です。
- 159 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 00:10:21 ID:PMlFak9r
- 結局の所>>135に集約されるような
- 160 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 00:23:03 ID:6S/dqPV0
- 3回とも失敗した
画像わかりにくかった sとか
- 161 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 00:25:29 ID:WCzuJ5zQ
- 画像認証後再アクセス
↓
情報を送信してください
↓
送信
↓
情報を送信してください
↓
送信
↓
情報を(ryと繰り返しになりました。
以前、コード取得試しにした時は問題なかったです。
- 162 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/11(金) 01:00:38 ID:FK8LiJ6w
- >>149
実地テストで問題が出なければ大丈夫だと思います。
が、既にバグらしきものの報告が1、2件寄せられているので
そちらが解決されるまで保留ということでお願いします。
エキシ等で使用する分には構いません
>>158 >>161
お手数ですが、
テスト版じゃない方の発行所でも試していただけないでしょうか。
テスト版固有の問題なのかどうか判断しかねるので
- 163 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/11(金) 01:05:50 ID:b7JHmo+N
- >>162
了解しました。
テスト版のコード発行をより多くの人にテストして欲しくなったら、
雑談スレとかでお願いしてみてください。
私は取れました。
環境はWindowdXP undonut (IE6.0)です。
[[test11-qr3v371U-BB]]
<<壱>>
- 164 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 01:43:14 ID:6S/dqPV0
- >>162
とれた [[2ch11-2F/UYuv/-BF]]
けど真ん中のmの文字の左寄りに縦に白い線入ったからなのか
「i」ぽいの見えたから間違えやすいかも
あと、予約になってから取りに行くのに
もう一回画像認証になったけどそれでオケって事?
- 165 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 02:38:34 ID:OwLFhQMd
- [[test11-S4lu0Ah/-CE]]
[[2ch11-2dF/3kjA-CE]]
環境サンプルになるかもと思い、両方ともとれたよ報告してみる
macQS10.5
firefox2.0
回線光です
- 166 名前:158:2008/04/11(金) 06:35:07 ID:x6pQ0rIY
- >>162
おそくなりました。
testのアドレスを削ったところでよろしいのであれば、
いまやってみました。結果、
1)画像認証は全く問題なく、一度で承認されました。
2)予約された旨表示されたので、5分後にアクセスしてみたところ、
再び画像認証画面に。
3)問題なく一度で承認されましたが、再び予約画面になりました。
振る舞いは少し違いましたが、やはりコードが発行されませんでした。
なお、数回繰り返してみましたが同じでしたので、
思うにうちの環境が古いせいではないかと思います。
PC環境:Mac OS 9.1 + IE.5.1.7
ADSL ですが、なにかほかにわかると良いことがあればご教示願います。
こんな古い環境の人は多数ではないと思いますが、お役に立てればと思います。
- 167 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 07:45:41 ID:4l+t7qaA
- >>166
アクセスした後、再アクセスする前にIPアドレスが変わっているような気がする。
- 168 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/11(金) 07:47:10 ID:9OVlb8nM
- 俺も>>166みたいになったな
別に繋ぎ変えはしていない
なぜだ
- 169 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/11(金) 18:06:49 ID:1tYvJ0JW
- スクリプトを眺めていて気が付いたのですが
このCGI、元からエラー関係の処理にバグがあるようです
>>166さんの問題もこれに起因するものかもしれません。
どうにか修正するのでしばらくお待ちを
- 170 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/11(金) 21:29:53 ID:DrEJwSna
- 私の環境からはテスト版通常版どちらでも正常に取得できました。
Win XP Pro SP2
Sleipnir 2.70
Yahoo!BB ADSL
です。
- 171 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 01:41:05 ID:DMRNaGzG
- 146氏のがまだ残ってたなttp://tt2ch3.s328.xrea.com/
紛らわしいから見てたら消して欲しいな・・・
>>166
こっちでもエラーでるん?
- 172 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/12(土) 03:51:55 ID:OkRSd09s
- 修正したものをテスト版の方にアップしました。
http://zenita.sakura.ne.jp/test/
修正と並行してログを洗ってみたのですが
>>166さんの場合ブラウザが送信する環境変数に変な値が設定されているようです。
(具体的にはHTTP_IF_MODIFIED_SINCEあたりが悪さをしている気がします)
ブラウザ側に起因する問題には対処のしようがないので
今回の修正で直らない場合は別のブラウザを試していただくことになるかもしれません。
- 173 名前:166:2008/04/12(土) 11:12:14 ID:SQnrRdIf
- おはようございます。
>>172
修正おつです。わざわざありがとうございます。
お手数をおかけしました。
さて、いまやってみたところやはり発行されず、
症状は166と同じでした。
原因はもちろんわたしなどにはわかりませんが、
基本的にこちらの問題かと思われます。ブラウザが怪しいとのことですので、
対応できる可能性として、どこかからネスケを拾ってこようと思います。
入手でき次第また試してみます。
- 174 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 17:03:31 ID:Q8XMurbV
- 制限回数を越えて画像認証に失敗したため、あなたのホストからのアクセスは規制されました。
ふざんけんな
まじで画像見づらい
- 175 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/12(土) 17:04:31 ID:KLEU009R
- >172 コード屋さん 乙です。
テスト版コード発行所 Ver2008.04.12
[[test12-cWe6dwM/-PI]]
第3回2ch全板人気トーナメント -コード発行所- Ver2008.04.05(test)
[[2ch12-iJpopFWw-QI]]
両方とも取れました。
…ところで、自分の環境では毎回「ページの有効期間が過ぎています」が
表示されるんですが、同様の原因でしょうか?
>HTTP_IF_MODIFIED_SINCE
なお、確認君( ttp://www.ugtop.com/spill.shtml )で表示される環境変数は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
です。
標準時は桜時計で常時補正しています。
ttp://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
でも確認しました。
- 176 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 17:54:38 ID:ykgacAg5
- わざわざ解りにくい画像認証使って投票数減らす必要あるの?
本番が始まったら荒れるだろうな
主催頑張れよ
逃げるなよ
- 177 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 18:01:53 ID:kuaQUQu2
- 読みにくくなきゃ画像認証にならないだろうよ
失敗→規制はやりすぎだと思うけど
- 178 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 18:07:58 ID:ykgacAg5
- 画像認証はスクリプト対策でつけたんじゃないの?
投票数減らす目的の画像認証ならいらねーよ
- 179 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 18:59:09 ID:ZdeZaQyo
- コードすこぶる面倒くさい。
二回も画像認証とかやめて欲しい。
気軽に投票してくれる人がいなくなる。
- 180 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:21 ID:UEI99Vq7
- 実際エキシで慣れていない人含めて試してみた所
画像認証は不要にしてくれた方が助かります。
10分待ちは構いません。
結論は主催含め運営の方に委ねますが。
- 181 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 19:04:15 ID:XYCDIKTj
- 概要
もっとも一般的な画像によるCAPTCHAの場合、次のように画像に記されている
文字や数字を読み取ることができるか否かによって人間と機械を判別する。
1. CAPTCHAシステムは、ランダムな文字や数字の列を画面に表示する。表示
される文字は歪んでいたり一部が覆い隠されていたりして、機械が自動的に
読み取ることは難しい。
wikipediaより
面倒なのねぇ…。
にしても読み難過ぎ…。
- 182 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 19:35:25 ID:FpACB0dH
- ひらがなから参加してるが
g と q i と l
さえ何とかしてくれりゃ特に不満は無いな
- 183 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 21:35:06 ID:rphD2cuO
- [[2ch12-*******/-**]]
今日始めてここの発行所でコード取ったんだけど、
ひょっとして第二回葉鍵に採用されてた/制仕様?
(そのコード発行所を以前に使用した履歴(クッキー)が無い人のコードの真ん中8文字目に「/」が付くシステム)
葉鍵の時は色々あってが起きて可憐車が途中で/制廃止したけど、ここではこのまま使うのかな?
- 184 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/12(土) 21:49:59 ID:S/wey/M1
- コード発行時の画像認証が面倒で、また、ライトユーザーの投票意欲を損なってしまうと言うことは、
私やコード屋さんを含め運営陣全てが認識していることと思います。
しかし、画像認証に反対している方々に問いたいのは、
画像認証以外に、コード自動収集スクリプトを排除する方策があるのか、ということです。
わざわざ面倒なプロセスを経ないと投票出来ないシステムを導入したい人なんて誰も居ません。
スクリプト多重を排除する、現在考えうる最良の選択肢が画像認証なのです。
画像認証に反対する方はまず、運営側が積極的に画像認証を導入したいわけではなく
「スクリプトを排除する上で他に方策が無いからやむを得ず導入した」
と言う経緯をご理解戴いた上で、スクリプト対策に有効な対案を立ててから画像認証に反対してください。
尤も、運営側としても
「画像認証の手間を省く為に認証を一回にする」
「画像認証を出来るだけ容易にする」
等、ユーザビリティーを向上させることも可能でしょうから、
これらの改良を施していただきたく、コード屋さんにはお願いする次第であります。
- 185 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 22:48:28 ID:EHe4urDA
- 発行所へ1度目のアクセスで発行待ちになったあと
発行所へ2度目のアクセスをした際に
1度目の画像がブラウザのキャッシュに残っている場合があります
もしも1度目の画像が表示された場合はF5すると
新しい画像が表示されます
と画像認証が面倒だなと思う人が想像していたよりも
かなり多いなとあちこち見て回って思いました
私はトナメについて全板しか知らない人間なので
トナメにおける「コード自動収集スクリプト」の存在は知りませんでした
実際にコード自動収集スクリプトなるものが存在して
実際に使われた例というのをこの目で確かめないことには
コードなんか絶対に取らせないと
アクセスした投票者に対して悪意さえ感じさせる
現状の画像認証を入れることに賛成など到底出来ません
- 186 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 22:54:39 ID:EHe4urDA
- 試行回数が3回というのは少ないです
10回まで増やしたところでセキュリティ上何か問題でもあるのでしょうかね
http://www.technobahn.com/news/2008/200804071431.html
もっとも画像認証をかけたところで本当に
「コード自動収集スクリプト」とやらを防げるのかどうか
悪い人が考えていることを想像するのはかなり難しいです
そこまで多重取得に対して警戒をするのであれば
もう携帯電話からのアクセスのみに限定するとか
登録制にして個人情報の入力を義務付けるか
なりした方がいいんじゃないでしょうか
私は携帯のみにされるとパケ死のおそれがありますが
コード自動収集スクリプトに対しては効果があるんじゃないでしょうか
- 187 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 23:04:39 ID:Yb67hPZ0
- >>185
残念なことに、使われた例があるんですよね・・・。
まあ試行回数が三回というのは少ないと思いますけど。
- 188 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 23:30:53 ID:EHe4urDA
- >>187
URLかアクセスログの開示はできますでしょうか
使われた「恐れ」というのは排除でお願いします
あくまで100%クロであるもののみで
現状のままの画像認証システムについては
いかなり理由があろうとも投票者に対して優しくないので
導入反対です
最低でも試行回数の緩和は強くお願いしたい
- 189 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/12(土) 23:48:00 ID:fS93Vbm0
- なんとしても外させたい方がいらっしゃるようで
導入は大成功だと言っていいでしょうね
- 190 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:09:20 ID:4JlIqGpo
- 画像認証を導入すれば一人で何百票の規模の多重は防げるかもしれない
だが画像認証を導入しても一人で何十票の規模の多重は防げない
どうせ面倒を強いるのであれば
極端な数の多重が難しい携帯電話からのみの
取得にすればいいんじゃないかい
- 191 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:09:34 ID:S7pqflnx
- >>187
100%証明するのは不可能なことが分かってて言ってるだろ
10分待ちも決して投票者に優しくない
(画像認証を入れないならさらに長くする必要がある)けど
画像認証だけにこだわる理由は?
- 192 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:11:17 ID:PEM5ebv/
- >>190
だから数百票の多重を防ぐ事を主眼としているんでしょ
- 193 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:15:06 ID:4JlIqGpo
- >>192
画像認証つけて時間待ちまでさせて
いわゆる「工場」に対しても何も出来ないだろ
網の目が大きすぎるんだよ
隙間すり抜けまくりだろ
せいぜいPC+携帯で2票までしか入れられない人にとっては
数百票だろうが数十票だろうが憎たらしい存在であることに
かわりは無いだろ
- 194 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:20:29 ID:PEM5ebv/
- >>193
俺は、そうは思わないけどね
まあそう思うんなら、携帯でのみの発行を主張していればいいんじゃないか
- 195 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:22:46 ID:4JlIqGpo
- しかしあれだ
ここで何を言おうと画像認証が導入されるのは
残念ながらまず確定であるからして
それをふまえてとりあえず言いたいことがある奴は
今のうちに言っておいた方がいいぞ
試行回数オーバーで1日規制というのは厳しすぎる
ペナルティといっても1〜2時間程度でいいだろ
試行回数自体も増やすべきだ
発行の待ち時間は前回もあったし
これについてはサーバーへのアクセス分散効果もありそう
- 196 名前:166:2008/04/13(日) 00:23:23 ID:gcUGch2g
- こんばんは。
ネスケ7.02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
でためしたところ、無事コード取得できました!
[[test13-YtdpyBa/-AJ]]
いろいろと調整いただいたこと、本当にありがとうございます。
これでたぶん、古いマカーが5〜6人は助かったと思いますw
ところで、今回は2度目の取得時に画像認証がでませんでした。
ブラウザで戻って取得したためでしょうか。
もし2度目の取得時に、同様に画像認証や同じ操作を行う場合、
可能ならその作業が「2度目であること」を明示できれば
かなり安心できるのではと思いました。前回と同じ画面を表示することで
スクリプト的な何かが簡便になったりエラー回避できているのかも知れませんが…。
そういうことに詳しくないので、「バカダナこいつ」ってレベルなら
笑って許してください。
- 197 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 00:23:35 ID:4JlIqGpo
- >>194
つまりあんたは多重容認派ってことでいいのか?
- 198 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 13:16:25 ID:T6rGjlk7
- 基本は画像認証uzeeeeeee!!!!なんだけど
どうしても入れる方向だとしたら
改良して欲しい箇所は、既出ひろっただけでもいろいろあるね
・2度はうざい、1度にできないか?
…これはテスト版の抜本改良が完成するのを期待するしかないのか?
・画像が見分けにくい
…荒田に作られたjpgがあれば、という話があった記憶があるけど
具体的にどういう画像が用意できれば差し替えられるのか、詳しい人プリーズ
・3回規制はきつすぎる
…いっそ、回数規制外せない?
外すのが不可能なら、せめて試行回数10度程度に増やしてほしい
今の画像、本当に見分けにくいんだよ
・2度目の取得時に「2度目です」と明示
…これも、できるならぜひお願いしたい
スキルはないけど、テストへの協力ならするので、検討おねがいします
- 199 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 13:17:10 ID:T6rGjlk7
- >>198
荒田にってなんだorz
新たに、ですw
- 200 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 13:52:17 ID:Sj6ztrdY
- 規制だけは外せばいいんじゃないだろうか
- 201 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 13:57:59 ID:I/XCH5Nl
- 画像認証を2回のままにして
画像の種類を変えるというのは無茶ですか
- 202 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 13:59:21 ID:LRViqCyV
- 確か今使ってる画像以外のやつを誰か用意すればそれで解決なんだよな
- 203 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 14:13:23 ID:zzdij6c1
- >http://www.technobahn.com/news/2008/200804071431.html
>もっとも画像認証をかけたところで本当に
>「コード自動収集スクリプト」とやらを防げるのかどうか
この話を完全に無視して進めるべきではないと思うのですね
もし、画像認証が工場抑止に意味を成さないのであれば
百害あって一利なしではないでしょうか
まずは画像認証の有効性を、画像認証推進派には明示して欲しいです
- 204 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/13(日) 14:29:15 ID:4IyoBnzt
- >1度にできないか
>2度目の取得時
これは、今のテスト版をもう少しテストしてみて、実戦投入できれば
解決すると思いますw
>3回規制はきつすぎる
前にも言いましたが、人手で120秒で入力できる見込み最大回数の
10回にしたほうが良いんじゃないかとw
- 205 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/13(日) 14:51:00 ID:4IyoBnzt
- 画像認証が必要か?
という話については、今のコード発行所が自動スクリプトでも取得できてしまう問題を
どう解決できるか、に掛かっています。
それを解決する手段が他にあるのなら、そちらの手段をとる事も検討すべきかとw
で、もしその手段が無いまま、ただ外そうという話なら反対しますw
>画像認証が工場抑止に意味を成さない
高度な技術を要する画像認証の突破法が、お手軽に誰でもできるようになれば話は別ですが、
アメリカのスパム業者のように、お金が掛かってるわけでも凄腕のハッカーが集まっている訳でもない
全板でそれを脅威とみなすかと言われれば、自分はNOでしょうねw
ただ、今のコード発行所の実装に下記のような問題があれば、改善すべきだと思いますw
ttp://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2007/10/26/104428.aspx
- 206 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/13(日) 14:59:55 ID:4IyoBnzt
- あと、>183の「/」表示は止めた方がイイと思いますw
コードを初めて取る人なのか、クッキーを削除して再アクセスした人なのかは
本人以外には分からないのでw
- 207 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/13(日) 16:07:34 ID:4IyoBnzt
- >画像が見分けにくい
全板コード発行所のファイルの中にある画像を見てみたんですが、
文字データ自体は白地に黒のゴシックに近い字体です。
ただ、背景画像(backgroundX.png Xは1〜5)が灰色ベースで
かなり見にくいです。
ざっと見た限り、横:200x縦:35の大きさのpngファイルのようなので、
こちらをもう少し視認性の良いモノと入れ替えると
上手く行くんじゃないかとw
- 208 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 17:33:09 ID:GEPXr3zB
- 画像認証について一言言わせてください
入力試行回数が制限されているなら、見づらい認証画像が表示されているいる場合は、未入力のリロードで、
別は画像を表示させたい場合の、試行回数をノーカウントにしてもらえまんか?
昨日あまりに汚い画像で認識不能だったので、リロードしたら、制限オーバーでコード取得ができませんでした。
あともう一つ。
クッキーがあれば、認証と飛ばして、コード取得させることは、技術的に不可能なのですか?
- 209 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 18:17:44 ID:IL4TMu/S
- >>206
>あと、>183の「/」表示は止めた方がイイと思いますw
これに同意。
入れて置く明確なメリットが無いなら開催までに外しといてくれ
- 210 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 18:58:25 ID:jiPt1fzz
- 画像認証は見にくい画像を使う所がポイントでもあるからな
見やすい画像にするならば、画像認証そのものを止めた方がいい
- 211 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/13(日) 20:21:19 ID:jd4prh8W
- 見えにくいので行く場合は回数増やして
見えやすいので行くのなら回数少な目で
- 212 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/13(日) 23:46:56 ID:U64MYBrx
- コード認証はサーバー運用を担当する鯖缶さんが、
発行所のサーバーの運用のために必要と判断しているので
>予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
>本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり
の設定を主催の権限で承認します。
認証回数を1回にするのは現在コード屋さんにやってもらっています。
1回にして欲しい人はコード屋さんのテストにできるだけ協力してください。
>コード屋さん、鯖缶さん
画像認証時のトライ回数を3回から10回に引き上げる事は、
サーバー負荷の観点からは許容範囲でしょうか?
可能なら10回(無理なら5回)にしておきたいと思います。
>コード屋さん
CAPCHA画像の文字を変えて欲しいという要望が一部出ていますが、
前任の146さんは「変えて欲しいなら自分で用意してください」というスタンスでした。
コード屋さんも無制限に時間があるわけでないので、
「これ以上の変更は対応できません」とか「○○して欲しいなら××しろ」などと自由に言ってください。
- 213 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/14(月) 00:46:53 ID:U9YV0cNv
- >>212
10回だろうが100回だろうが問題ないと思います。
試行回数が有限で制限されているならば。
無限にしてしまうと「当たるまで試し続ける」と言うスクリプトで突破されかねませんし、
仮にそれで突破出来なかったとしても、
そんなスクリプトを稼動させられてしまうとサーバーとしては大損害です。
100回も試行出来てもしょうがないですし、まぁ10回ぐらいで良いんじゃないですか?
>>203
画像認証を突破するシステムを作る人が居るかどうかがそもそも疑問ですが、
こちらが画像認証の画像の仕様が多少変えてしまうだけで、、その画像認証を突破するシステムは意味を為さなくなります。
画像認証の画像の仕様なぞすぐに交換できますが、それを突破するための画像解析のアルゴリズムはそうそう簡単には出来ません。
「苦労してスクリプトを作っても、使えるのは良いトコ二日程度。更にそれを使っても特に何も得をしない」
と言う状況を作っておくのは、スクリプト多重を防ぐ上で十分すぎる抑止力となると思います。
画像解析のプログラムを作ることは技術的には可能であっても、
どんな仕様の画像認証であれ解析出来るアルゴリズムは(少なくとも現時点では)存在しないというのが、画像認証の有効性の根拠です。
- 214 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 00:53:31 ID:F+CwHXGX
- ところで>>75のサイトの管理人ってここ見てたりする?
- 215 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 00:54:07 ID:F+CwHXGX
- 誤爆だわ
- 216 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 01:01:14 ID:F+CwHXGX
- あコード発行システムに関しては現行の方針を改良していく方向でいいと思うんだけど、
なんか半角しか有効にならないみたいだから、「半角のみ」って書いておいた方が。
- 217 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 02:40:34 ID:uS7mYnXa
- 落ち着いて欲しいんだ。
実現可能・対応可能だからって全ての要望に耳を傾けていたら収集がつかなくなるぞ。
> 画像認証2度はうざい、1度にできないか?
何のための画像認証なのか考えて欲しい。0回か2回。1回じゃシステムが弱すぎ。
◆TDDnj8dAUUさんも"なんでその機能がそこに組み込まれているのか"というのをもう少し考えて欲しい。
技術的に可能だからって気安くなんでも実現しないでくれ・・・
> 規制がきつい
規制はきついから規制でしょ。とりあえず
回数規制外す -> わざわざ他動認証で100%突破可能にするとか論外。
回数制限を増やす -> わざわざ上記の技術で突破されやすくするような事をしてなんになる?
多くてもせいぜい5,6回が限度にしておかないと突破確率を上げるだけで無意味。
> クッキーがあれば、認証と飛ばして、コード取得させることは、技術的に不可能なのですか?
おまえクッキーに関してもう一度勉強してこいそんな仕様だったら認証突破し出す奴が多数出るだけ。
- 218 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 02:42:06 ID:uS7mYnXa
- >>213
> 画像解析のアルゴリズムはそうそう簡単には出来ません。
アルゴリズムは・・・ね。VIPの他動認証の奴は仕様を少し変えても即対応されちゃうだけ。認証が全自動と他人動とじゃ訳が違う。
もし画像認証入れるなら制限をきつくしてかつ2回認証にするか、あきらめて画像認証を無くすかのどっちかにするべきだと思う。
画像認証入れる上に制限が緩いと「ユーザーには画像認証という手間を与える」+「多重スクリプトはほぼ取り放題」の状態になるだけ。
これから作られるであろう技術の話じゃなくて、既にVIPで作られて稼働している技術に関しての話だからどう考えても>>213の主張は納得できない。
- 219 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 03:49:02 ID:L5MEV/Wc
- >>217
> 何のための画像認証なのか考えて欲しい。0回か2回。1回じゃシステムが弱すぎ。
これは本当にそうなの?
他のサイトで画像認証が2回必要なところを見たことがない。
他動認証は原理的に防ぎようがないけど、「誰か1人がスクリプトを動かすだけで
全自動で多重できる」という状況を防げるなら導入する意味はあると思うよ。
- 220 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 09:07:29 ID:FhOZvgSf
- >>217
>>219にもあるけど、画像認証1度で通してる商用ポータルが
ネットには山のようにある
それらのシステム脆弱性について説明が出ない限り、同意はできない。
無限にできないか(回数制限解除)というのは
あくまでも詳しくない人間からの質問でしかないので、
>>213のとおりスクリプト対策上制限は必要だというなら、しょうがないと思う。
ただし、できるかぎり緩やかにしてほしい。
>>207
その画像って実物みられますか?
実物あれば、改良画像作れる人がでてくるかもしれないし。
- 221 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 11:12:08 ID:Hz5E41zI
- どっかのうpロダで
画像認証はあるんだけど
数字を自動で入れてくれるところがあった
あれなら全然いいと思うんだけど
誰かしらないか?
- 222 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 11:31:14 ID:Hz5E41zI
- 一回認証ができそうなのに二回認証やるのは俺から言わせたら論外だな
もし今後画像認証が突破される物が作られたとして
コード+画像認証+さらなる認証とかするのか?
コードとることが最終目的になるんじゃねw
- 223 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 17:00:24 ID:+IwIXMnw
- スクリプトを排除する計画がいつの間にか投票する人を排除する計画になってるよな
- 224 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 18:48:52 ID:OoG99BU2
- >>207
認識しやすいフォントとしてM+1mを推薦します。ライセンスは知りませんが。
>>220
フォント画像データを公開するとOCRしやすくなりそうですね
- 225 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 19:26:52 ID:/njweNYr
- >>218がとても重要な話をしてると思うんだけど。
事実なら今のシステムは百害あって一利なし状態だ。
どうせ防げないなら外しちゃった方がまだましな気がするぞ。
- 226 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/14(月) 20:12:01 ID:CfIv19RP
- >220
ttp://www.filebank.co.jp/wblink/1ed0c35286d9fcbf2c850edcdd1cbda1
をダウンロードして出来た「Captcha」ファイルを解凍した時に出来る
"カレントフォルダ"\Authen-Captcha-1.023\Captcha\images
配下にあるファイルだと思います。
が、コレが正しいかどうかは鯖屋さんかコード屋さんしか分かりませんw
もし正しければ、
ttp://j72820.chez-alice.fr/up0/file/u2_000368.png
ttp://j72820.chez-alice.fr/up0/file/u2_000369.png
ttp://j72820.chez-alice.fr/up0/file/u2_000370.png
ttp://j72820.chez-alice.fr/up0/file/u2_000371.png
ttp://j72820.chez-alice.fr/up0/file/u2_000372.png
に、少し薄くした画像を作ってみたので、差し替えてみて見易いかを試してもらえれば
良いかなとw
もし、この画像でOCRによる突破が行われたら、鯖缶さんの言う通り画像を戻せば良いですしw
- 227 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 20:37:43 ID:uJW4aT6p
- 画像認証外したらそれで全部解決するような
- 228 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 21:44:27 ID:3bbqN8Wv
- 画像認証は決定事項だろ
- 229 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 22:09:46 ID:FhOZvgSf
- >>226
乙乙、gjですー
もしこれらが使える仕様なら、コード屋さんによるテストを希望します
もちろん、テストには参加しますんで
- 230 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 22:45:52 ID:hU0EAaPw
- 主催氏にはITというか技術的というか
その系統の問題をジャッジする能力は欠落してるのではない?
先日のDos攻撃もそうだけど、何かずれてる気がする・・・
- 231 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:51 ID:IV/2J8WG
- まあ女性はそういうの苦手な人も多いしね、
仕方ないよ
- 232 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/14(月) 22:57:09 ID:L7yQFM62
- その系統の問題をジャッジする能力はあまり持ってません。
鯖缶さんやコード屋さんのように私より詳しい人が運営にはいるので、
どうすべきかはお2人にお任せして私は承認だけした方が理想的ですね。
>鯖缶さん、コード屋さん
という感じでどうでしょうか?
お2人の領域では決めれない事(運営ルールなど)があれば私に言ってくれれば決めます。
- 233 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 04:36:34 ID:WelWEdGQ
- > 画像認証が2回必要なサイト
> 画像認証1度で通してる商用ポータル
コード発行所が商用ポータルサイトのアカウント取得プログラムなら納得いくが、
これはあくまでゲームの公平性をできるかぎり保つためのプログラムだろ?
だから商用ポータルサイトと単純に比較できない。
ゲームでならttp://www.clickclickclick.com/は送信毎画像認証を要求してくる。
システムの役割の性質から、画像認証が1回で十分な場合と不十分な場合があり、
コード発行所につけるのであれば画像認証1回では明らかにただの役立たず。
>>225
CCCの話は前から話されている問題で、146さんも知ってはいたみたいだけど具体的な対策案とかはあげてなかったな。
- 234 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 05:01:56 ID:gyDkCQoz
- >>233
コードの取得に必要な正規のクッキーを貰うには
画像認証を通って予約するしかないわけだがそれでも不十分なの?
予約をすっ飛ばして取得する方法でもあるなら納得するけど
具体的な技術的根拠を示してくれよ
ただ単に「1回より2回のほうが確実だろ」的な考えなら論外もいいとこ
本選始まる頃には10回ぐらいになってるぞ
- 235 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 06:07:53 ID:WelWEdGQ
- >>234
ただ単に確実性の問題じゃなくて、1回じゃVIPが開発済の技術の前では無意味過ぎる。
ただでさえ画像認証に対して嫌悪感を抱いている人が多いのに、
ほぼ無意味なの分かっているのにわざわざつける理由はどこにあるのさ?
そして仮に導入するとしたらコードが発行されるまでに2手順踏むんだから画像認証が2回あって何がおかしいのさ?
手順数以上に画像認証をかける事もおかしいのは同意できるが、手順数以下で実装する事によって得られるメリットが少ないうえに、
VIPがコードを大量取得する手間が1/2になるんだから採算合わないだろ。
あとクッキーはいくらでも偽造できるからクッキーの話を持ち出すのは頭悪すぎ。技術的根拠を求める前に少し勉強しろ。
まぁ予約時に鯖にIPも記録しているからクッキーを偽造しても全く無意味なんだけどね。
俺の考えている方法では予約をすっ飛ばせないが、考え付く人もいるかもしれない。
でも、たとえ考え付いたとしてもここでわざわざ話す奴はいないだろ。
- 236 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 07:19:45 ID:EaNPoNSD
- ようするに画像認証つけなきゃいい話じゃね?
- 237 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 07:23:46 ID:gyDkCQoz
- >>235
画像認証自体の必要性については聞いてないんだが・・・
VIPのアレを導入されたらどんな認証でも防ぎようがないのは最初から分かりきってることで
対象は>>219が言ってるように単独での全自動多重だろ
>あとクッキーはいくらでも偽造できるからクッキーの話を持ち出すのは頭悪すぎ。
クッキー自体が偽造可能なことは分かってるよ。いちいち煽るな
問題はその中に入ってる
クッキーの正当性を確認するための文字列(鯖側で暗号化済み)
これを含めて「いくらでも偽造できる」とは思えないんだけど
もし可能なら俺もお前の意見に同意するよ
- 238 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 09:37:34 ID:wmoW3El0
- VIPのアレは基本串推奨だよね
BBQ装備+有限回数設定で、一定の防御効果は出せると思うんだが…
クッキーの話も、IPとセットで考えればまとはずれじゃないんじゃないか?
VIPの串リストをBBQに登録する人を
運営で募集しちゃうのも一手かもしれん
しかし結局、どんな障壁だって人間が考えたものなら
人間に突破されることはありえるわけで
100%が望めないから防御外せって議論には自分は乗れないな
あと、これは運営スレの範疇だけど
・明らかな不正が疑われた場合は試合(場合によってはトナメ全部)を中止
工場を稼働させた人間を完全悪者に追い込むために
絶対にこれは明文化すべきだと思う
- 239 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 11:23:40 ID:U7JNgaUq
- よし!わざと不正を行ってトナメを中止させてやろうぜ!
という説もアル
- 240 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 14:18:52 ID:EaNPoNSD
- VIPの他動認証使っていたけど、基本的に砲台となる人は
「誰か1人がスクリプトを動かすだけで全自動で多重できる」ようになっているよ。認証は他人がやってくれるからね。
まぁクッキーに関してもどっちも間違ったことは言っていないんと思うけど、
結局は発行所の設定次第なんじゃないかな。あまり詳しくは書きたくないけど、
設定次第では暗号化も無意味でクッキー自体は偽造してコード発行所に対応可能になると思うよ。
ただ、「予約時に鯖にIPも記録しているからクッキーを偽造しても全く無意味なんだけどね。」
って言われているように、datファイルにIPとクッキーがセットで記録されているからクッキーはいくら偽装しても意味無いね。
「100%が望めないから防御外せって議論には自分は乗れないな」
スレ全体を見て、個人的には「1%も望めない可能性があるのに防壁付けろ」
って言っているような物だと感じるかな・・・
- 241 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/15(火) 18:03:24 ID:3IHSwS8x
- 試行回数は増やすごとに突破される確率がものすごい勢いで増加するので
個人的にはあまり増やしたくないのですが、
特定の判別しずらい文字(具体的なoO0、l1あたりでしょうか)を絞ることは可能です。
画像を差し替えるのも有効な手段でしょう(使われている画像は>>226で合ってます)
画像認証そのものの有効性については
実際にデータを採ってみないことには判断のしようがない、というのが正直なところです。
画像認証で防止できるレベルの単純なスクリプト多重が
実際にどの程度存在するのか現状では皆目見当がつきません。
クッキーの暗号鍵は予選開始前に変更する予定
(開始後は定期的に変更します)なので容易には偽装できないと思います。
レスしなければならない書き込みがいくつかあるような気がしますが
所用で忙しいので今日はこれだけ。
- 242 名前: ◆TDDnj8dAUU :2008/04/15(火) 18:05:11 ID:3IHSwS8x
- ×具体的な ○具体的には
です。失礼しました。
- 243 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 18:20:17 ID:is5qoC+I
- >>241
>>183の「/」表示の是非についてもその内でいいんで見解を示してね。
入れたままにして置くなら、そうした方がいいと思う理由を
個人的には過去のトナメで一時的に導入された疑心暗鬼を生む異物だから要らないと思うよ
- 244 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/15(火) 23:12:49 ID:Xj065PyQ
- 単に手動で多重やっても相当な脅威なんだけどな
認証時間が10分のせいで
一回線あたり70票以上か
スクリプトスクリプトってそっちばかり気にしてもねえ
- 245 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 00:36:42 ID:Me8AQoI1
- 手動で多重っていってもずーとPCの画面に貼り付けるやつなんて相当少ないだろ。
>クッキーの暗号鍵は予選開始前に変更する予定
>(開始後は定期的に変更します)なので容易には偽装できないと思います。
これならクッキーや暗号周りは大丈夫だな。
ただ、だからと言って1回認証で良いという事に直接繋がらないと思う。
単純に画像認証を必要とする回数を増やすだけで、画像認証を突破するのに必要とする労力が増えるから、
多重抑止には繋がる。でもだからと言って10回するのは極端過ぎるな。必要なアクセス数分だけで良いかと(要するに2回)
- 246 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 00:52:19 ID:IjzmqAoO
- その労力(画像認証)に値する意味があるのかどうかになってくるわけで
ただでさえ参加面倒くさいであろう上に今回は宣伝も無し
三回目と考えると参加人数も減る可能性もある
となると、新規取り組み(=参加しやすさ)を考えないと
本当に寒い結果になりかねないですよ
- 247 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 00:53:49 ID:f2kFB8ks
- ん?話が噛みあってない
相当少ないのなんて画像認証突破するスクリプトを組める人も一緒
- 248 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 15:47:44 ID:LpliCLSm
- じゃあオナニーやってな
- 249 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 18:41:50 ID:SvOFZyxj
- とりあえず画像認証を現状のシステムのまま導入すると
試行回数が3回では少ない
5〜10回は欲しい
あと試行回数オーバーのペナルティを緩和して欲しい
1日アウトは厳しすぎる
せめて数時間程度待てば再びチャレンジできるようにして欲しい
- 250 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 19:17:49 ID:Me8AQoI1
- 試行回数を増やす上にペナルティーを緩和してどうする?w
ペナルティーは重いから意味あるんだろ
- 251 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/04/16(水) 22:41:32 ID:4qal5Qli
- >画像認証規制
3回程度のヒューマンエラーが起きる可能性が高い回数で規制となるのは
折角、投票をしようとしている人のモチベーションを下げてしまいかねませんので
回数は大目にとった方がいいと思いますw
ただ、何度も間違えるというコトを許容すると、自動スクリプトの有用性が
高まってしまうので、区切りを超えてエラーになった方は当日の投票は
諦めていただくと言う事でどうでしょうかw
あと、画像の視認性の問題もありますが、
コレはコード屋さんの対応街という事でw
(>226の画像は自由に使って頂いてかまいません)
前述の議論は、『認証キー』が分かりにくくてエラーになる
という事に対する改善の要望だと個人的には思っているので、
少しテストをしてみて、改善点を見つけて潰して行くしか無いかなとw
- 252 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/16(水) 23:18:17 ID:z9JRJNVA
- 文章の区切りにはwじゃなくて。を使うんだよ
- 253 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/17(木) 19:33:38 ID:BeZSrW1A
- 画像認証試して見たぞい。
確かに見にくいが、それは我慢するわい。
じゃが、もちょっと画像を大きくしてくれんかのう。
見にくいどころか見えんわい。
目を凝らしてる内に60秒過ぎたわい。
- 254 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/17(木) 22:40:21 ID:i1QseEfH
- >>253
あー、それわかるなー
試行回数もだけど、
自分はどっちかというと60秒の方をなんとかしてほしい
前回の投票を思い出すと、自分はコード取得がすいている
深夜〜朝のうちにとっといて、夜にラシで投票というのが主なパターンだった
しかし、朝の寝ぼけ&バタバタ状態で、
あの視認率のものを60秒制限で取得しようとすると
慎重になれずあわててしまって、少なくとも自分は失敗する率がはねあがると思う
せめて、2〜5分の間くらいは待ってほしい
- 255 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/17(木) 23:21:18 ID:1nols/3s
- ◆mSi3xtMKhw
喋り方がうざい
- 256 名前:名無し募集中。。。:2008/04/19(土) 01:46:40 ID:kckxqLrx
- ねえ何これ?
こんなんわざと間違わせようとしてるとしか思えないんですけど
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0774.png
- 257 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 01:50:00 ID:1ooYvPLW
- 一番左は1・・・?
が反転しているのだろーか
- 258 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/19(土) 01:51:32 ID:sAvOR/1H
- コード発行については、意見がまとまっていないので
今週末に決めてしまいます。
予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり、10回トライ、60秒、認証回数2回
(その他: /表示なし)
を叩き台に4/21の0:00:00まで技術的な見地に立った意見を受け付けます。
最後に、コード屋さんと鯖缶さんにどこを変えるべきか決めていただいて決定します。
「コード発行のハードルが高いと参加者が集まりにくい」という意見と
「コード発行のハードルが低すぎると多重されやすい」という意見は既に承知済みです。
本選以降の条件は多重が可能不可能ではなく、
鯖缶さんがまともにサーバーの運用ができる事を条件にして決めています。
色々なご意見を頂戴していますが、私にはどの意見が正しいかは判断しかねるため
私からは上の条件は変えません。
もし意見をするなら、コード屋さんか鯖缶さんを納得させるために意見をしてください。
- 259 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 01:54:19 ID:K84CBNqD
- ああ、色々試してたやつね。
画像認証必須となったとしても、エラーを誘うような認証方式はどうなのよって。
以前にも色のコントラストをはっきり、とか
砂嵐みたいのが見づらすぎって指摘はあったね。
- 260 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:08:54 ID:XJeq/DUz
- >>258
了解しました。
- 261 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:21:08 ID:JBUl3URX
- 人数は、
多重する人 << ROM専
なのだから、多重の影響を少なくしたいなら、
ROMを投票に誘い込む工夫を優先すべき
一人で出来る多重なんて、高がしれている
画像認証は論外、10分規制もROM排除の効果以外ない
そこまでしてPCから投票するのは職人ばかりでしょ
- 262 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:25:17 ID:D5dkHwRI
- つまり画像認証を無理矢理推し進めているのは
コード屋さんか鯖缶さんだから
その二人を説得しろって事?
>>261
それはちょっと同感だな。
多重抑止するならば、裾野広げた方が賢明だ。
それ以外の要因があるならば別だけど。
ま、10分規制(くらい)は、しょうがないかなというのが実際試した実感
前の時も待ち時間はあったせいかもしれない
- 263 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:30:57 ID:Hcd6ZOtp
- >>262
画像認証はスクリプト走らせないようにするため。
多重云々というよりも鯖負荷的にあまりよろしくないからでしょ。
- 264 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:41:27 ID:/PYveHbX
- スプリクト走らせて鯖負担になるというのも検証出来なかったような?
ちなみにスプリクトはしると画像認証でつまると余計鯖負担は増える
自動レス抑止効果は上がるけど
ともかく結論らしきものが一応出て良かった
色々話し合った人お疲れ様でした
- 265 名前:山師さん@トレード中:2008/04/19(土) 02:43:37 ID:jbd9EfpT
- 予選から画像認証のほうが覚えて良いけどね
セキュリティの関係でなしにしてるのならそれでもオケかな
- 266 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/19(土) 02:44:28 ID:sAvOR/1H
- 画像認証をするのは私の意見です。
鯖缶さんとコード屋さんに責任を投げたように書いてしまい申し訳ありません。 謝らせていただきます。
私が過去のエキシビションを通して色んな意見を聞いて上のような設定に決めました。
基本的に運営の作業や意見出しなどを他の運営メンバーに頼む事はあっても、
運営の決定の責任は全て私のものです。
気に入らない事があったとしても、それを私以外の運営メンバーのせいにはしないでください。
- 267 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 02:46:55 ID:WGTs8cwT
- >>266
おつかれ〜
最後の一行はない方がいいよ
- 268 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 03:01:29 ID:2m12mdX2
- より使いやすい画像認証の方法についてはいかがですか?
- 269 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 07:54:07 ID:5fq+e56b
- >>266
参加者の中でも意見言ってくれる奇特な人たちを煽ってどうすんのよ。
はあ、もう失敗だな今回。
- 270 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 08:23:18 ID:Oa6ye+zg
- >使われているのは0と1を除いた全ての数字と小英字です。
画像認証難しすぎって言ってる奴はこのへんを良く読んでないんじゃないの
>>256の左端だって1が出ないことを予め知ってれば簡単にlだと分かるし
- 271 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 08:23:49 ID:BBhpuQiN
- >>258
だいたいそれでいいと思いますが
>>235と>>237のやり取り見てると一回認証で行けそうな気もするけど
一回と二回でそんな防御力に差があるの?
精神的には一回認証と二回認証でだいぶ差があると感じるけど
- 272 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 08:26:30 ID:/PYveHbX
- 画像認証は数字だけのやつもあるね
その場合は格段に読みやすくなる
- 273 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 08:31:06 ID:BBhpuQiN
- >>270
投票とか基本つまらない行為に
ちゃんと文字読んで時間とって参加しろという方が酷
- 274 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 12:29:21 ID:LMe7sdPv
- >>269
何度もテストには協力すると繰り返して意見いってるのに主催に煽られてもなー
過去のF5の件もあったし、今にはじまったことじゃないが、
主催はもっと言動に気をつけてくれ
>>270
運営スレでやりあってた時からずっといるし、0と1は除外なことくらい知ってる
しかし、小文字のIもiも使われてる状態で
>>256の左端をとっさに断定とかできない人はいるだろ
右端だって、一見、普通にqと間違うかもしれないレベル
パニクりはじめると、大前提のはずの01除外すら頭からとんで混乱する
人間なんてそんなもん、おまえにとって楽な認証が、世の中全員に親切とは限らない
可能な限り易しくしないと、大量の投票専ROMにそっぽを向かれて失敗する
・現状の画像の改善
・60秒3回制限、失敗したら1日アウト制限の緩和
テスト中の1回認証版とあわせ、早めに、このあたりのテストをして欲しい
- 275 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 13:30:00 ID:WRteXM55
- >>274
Iは使われてないよ。そもそも大文字だし
- 276 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 13:56:37 ID:LMe7sdPv
- >>275
l←えるの小文字ですが何か?
通常専ブラでも間違えるんだから
画像認証ならなおさらだということが立証されちゃってるしw
- 277 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 14:12:45 ID:WRteXM55
- >>276
>しかし、小文字のIもiも使われてる状態で
どう見てもiの大文字だろ
意味分からんぞお前
- 278 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 15:58:42 ID:8IFXsVM7
- あのバックの模様が文字と同じ色で見にくいのよ。
どっちかの色が違えばもっと見やすくなるのに。
- 279 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 16:54:43 ID:6OhkNl8+
- 今、コード予約してきたけど、やっぱり60秒規制はきつい
今回のはまだ見やすかったけど、それでも認識まで10秒はかかるし、
そのあと入力して確認して書き込みするまで10秒くらいかかる。
俺はまだブラインドタッチが出来る方だが、投票者によっては未だ2本指打法の奴もいるかもしれん。
60秒の間に3回も試行なんてできるかヽ(`Д´)ノ
試行回数は3回でいいから、時間は長くとってほしい。
あと除外文字の一覧を認証画面に表示してほしい。いざとなったらやっぱりパニクルぞ。
- 280 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 17:03:45 ID:h5mCoOYS
- 60秒で3回じゃなくて、1回あたり60秒でしょ?
- 281 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 17:13:36 ID:6OhkNl8+
- >>279
あ、そうなんだ…
試行ができるのは聞いてたけど、認証画面の制限時間見た瞬間頭真っ白になって気づかんかった。スマソ
- 282 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 21:20:57 ID:Wdn16ycv
- >>264
スクリプトか何かが原因で、発行所に過大なアクセスがあって、どこかのプロバイダだかアクセスポイントからのアクセスを
遮断した、という事例は第二回全板でありましたね。
可憐車が円グラフの画像出して説明してたはず。
- 283 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/19(土) 22:36:39 ID:/PYveHbX
- その場合は画像認証あろうがなかろうが
負荷かかると判断しているので
まあ、俺はどっちでもいいので口出しはこれでパスします
長い話し合いお疲れでした
- 284 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/20(日) 00:26:00 ID:BKG5HLKS
- 「多重」と言って一言で言いましても、その手段によって迷惑度や対処法が異なりますから、
まずそれらの多重を分類して、それぞれについて話をしましょう。
最初に「自動多重」と「手動多重」の二種類。
前者はスクリプトを走らせて自動的にコードを取得して行う多重の方法、
後者は人の手によって繋ぎ替えを繰り返し、コードを複数取得すると言う多重の方法です。
後者は人間がPCの操作を行わなければならなく、毎日24時間で取得し続けるのは現実的に不可能であり、
故に不正取得され得るコードの量もさほど大きいとは言えないでしょう。
これについては、不正取得され得るコードの数がさほど多くないこと、
取得方法が通常のコード発行所利用者と同一であり、技術的に排除が難しいこと等々から、
これを防止するためにコード発行所に特別な機能を実装させたりは致しません。
しかしながら、自動多重によるコードの複数不正コード取得の場合は手動多重の場合と異なり、
毎日24時間取得させ続けることが現実的に可能であり、トナメ運営に大きな影響を及ぼします。
故に
「手動多重はやむを得ない(推奨や黙認しているわけではありません)が、
自動多重はされぬ様に何らかの技術的な対抗策を講じなければならない」と私は考えます。
そして、その為の手段が画像認証なのです。
- 285 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/20(日) 00:26:47 ID:BKG5HLKS
- 更に画像認証をどうにか突破して自動多重を行おうとなると、自動多重は更に二つに細分化出来ます。
一つはOCR等の技術を利用してスクリプト単体で画像認証を突破し、コードを不正取得する「全自動多重」、
もう一つが、画像認証を他人に代行してもらいスクリプトを走らせる「半自動多重」(いわゆる他動認証)です。
全自動多重については現行の画像認証で対処可能だと思います。
根拠としては、
・そもそも現在のOCR技術で画像認証の突破は容易ではない
・仮に突破が出来ても画像の仕様変更によって画像認証のアルゴリズムは意味を為さなくなることから、
稼動可能な期間が極めて短く、長期的な脅威とはなりづらい
また、画像の仕様変更は極めて容易なことから、それ(仕様変更の示唆)が開発の抑止力にもなる
ということが挙げられます。
半自動多重についてですが、これを画像認証で対処することは大変困難です。
半自動多重の場合、画像の認証は正規の取得の場合と同じく人間の目により認証が行われており、
これが通過出来ない画像にすると、一般のコード取得者もコードが取得出来なくなってしまいます。
しかし、半自動多重は「スクリプトによって画像認証用の画像をキャプチャする」と言う作業が必要ですから、
これをされない様に仕様を変更すれば半自動多重も防止可能だと考えております。
具体的な防止策は既に浮かんでおりますが、保安上の理由により現段階では伏せさせて戴きます。
何れにせよ、これ以上コード取得者の手を煩わせる様な仕様変更にはなりません。
- 286 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/20(日) 02:02:10 ID:Vd9aYwhu
- もう既に十分煩わされているって意見がたくさん出てるけど見えないのかな?
- 287 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/20(日) 16:51:46 ID:Zc+ql/M/
- はした金を出したくらいでガタガタ言うな
参加者が楽しめることを最優先に考えろ
何をしたってスクリプト対策なんて無駄なのだから余計なことするな
- 288 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/20(日) 19:27:53 ID:1lzt6f8w
- >鯖缶さん、コード屋さん
サーバー管理のことや、いざと言う時の連絡の確保のためメールを出したいのですが、
>2ch.tournament3@gmail.com (半角に直してください)
までメールをいただけますか?
コード屋さんには先ほどメールを送りました。 よろしければご返事ください。
- 289 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/20(日) 20:52:19 ID:xa+imov3
- >>284-285
私の意見と全く同じですね。
支持します。
- 290 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/21(月) 21:07:38 ID:Fw4QZ6np
- 認証が難しいと感じている人にお願いしたいんですが
どの辺が難しいか(あるいはどうすれば認証できるようになるか)
大まかに示してもらえるとありがたいです。
試しに自分で100回ほどテストしてみたところ失敗が1度も無かったので
どこをどう弄ったらいいやらという状況です。
>>249
失敗した場合終日規制される件については
個人的にも厳しすぎな気がするので30分〜2時間程度の規制に変更する予定です。
CGIの処理を書き換える必要があるので少し時間が要りますが
本選までにはなんとかなると思います。
>>262
私自身は画像認証に賛成も反対もしていません。
有効性を判断するための要素が現時点で不足しているからです。
予選である程度のデータが採れるはずなので
私の意見はその後にでも述べるつもりです。
>>288
メールしました。ご確認ください
- 291 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/21(月) 21:25:51 ID:6+8bFDyG
- 認証画像が読み辛い
読み辛すぎる
それ以外は特に無い
- 292 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/21(月) 21:30:25 ID:mk7xdn4U
- 予選無しが確定ならば
予選の様子見て本選確定というのも手ですね
- 293 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/21(月) 21:34:15 ID:CtcMOFa8
- >>290
どの辺が難しいってお前…何度も書かれてるだろ画像が読みにくいって
お前名無しが書いた内容全く読んでないだろ
まさか散々言われ続けたことを今更何でしょう?なんて質問してくるとは思わなかったよ
質問する前にログぐらい読んで来い
- 294 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/21(月) 22:27:28 ID:Fw4QZ6np
- 取り急ぎ認証画像を視認性の高い(と思われる)ものに差し替えました。
ついでに注意書きの一部を赤字で強調させてあります。
http://zenita.sakura.ne.jp/test/
>>293
意図が伝わっていないようなので補足させてもらうと
画像が見難いにしてもどの文字が見難いと感じたか、
どんな配列だと見難いか、など
個々の事例をできるだけ多く集めておきたいという意味です。
平たく言えばアンケートみたいなものですね
- 295 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/21(月) 22:32:31 ID:O0WUrP9/
- 画像認証反対派の皆さんは是非一度>>184をお読みになって下さい。
私を含め、運営陣の誰もが「画像認証は面倒で煩わしい」と言うことを認識していると思います。
その上で私は
・スクリプトによる多重は阻止しなければならない
・画像認証以外にスクリプトを排除する方策が無い
・故に画像認証の導入はやむを得ない
と主張しているのです。
また、書き込みをなさる方は、多少は文体や言葉遣いにも気を使って下さい。
不必要に運営を煽る様な書き込みは
「建設的な意見・批判では無い」と判断され(し)、スルーされる(する)可能性があります。
- 296 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/21(月) 22:50:56 ID:GPQY17TK
- >>294-295
すいません、主催です。
メール送りましたので確認お願いします。
今夜は、すぐにメールやレスに反応できないかもしれません。
- 297 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 00:05:46 ID:Q+ZBbN7v
- >>294
補足の必要はないよ
その程度解る
俺が言いたいことを補足すると
ログが読めないならついたレスも読まれない可能性がある
読まれないなら書く必要は無いってこと
レスがついたから書くがログを読めば
1lij
frt
の区別が付きにくいってのが解る
画像変えた?
それほど多く見てないが変わってないように思えるが…
- 298 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 00:23:00 ID:3r1xFidB
- 明らかに変わってるな。文字が太字で大きくなった
背景の模様も若干薄くなったように感じる
俺は現状でも問題なく認証できてるから
これで見やすくなったかどうかは知らんがな
- 299 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 00:43:39 ID:AAtE/8CF
- 眼科に行かなきゃならんような人間の言うこと一々聞いてても埒が開かねえよ
福祉施設じゃあるまいし
- 300 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 00:49:24 ID:SmDjlErU
- みんなこのようなどうでもいいことを熱心に語るとはご苦労だな
偽コード大量投下と途中集計のコンボでどうでもよくなるよ
理想に死んでくれ
- 301 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 01:34:28 ID:B5SpO+t2
- 7の下半分がちょうどかすれて、一瞬、zと迷った
zがどんな姿で登場するか知ってれば迷わないのかもしれないけど
認証は一発勝負だからね…
とれたので、環境と一緒に報告しときます
[[test22-KjNcZ/ZM-BE]] macOSX firefox2.0
テストはできるだけ多くの人が参加したほうがいいとおもうので、告知age
- 302 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 03:03:20 ID:J9O2vEoh
- 0,1を除くのでなく、
o,lのところに0,1を入れても認証されるようにした方が親切
- 303 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 03:40:05 ID:of1DJRZe
- Captchaの仕様上それは難しいと思うよ
そもそも赤字の注意書きすら読めない奴のことなんか気にする必要があるのかねぇ
- 304 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/22(火) 06:59:04 ID:h3RjTH6n
- 現行で問題ない。
- 305 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/23(水) 00:28:46 ID:GKCiFBhY
- 今のままで問題ないように思います。
強いて挙げるなら解像度はそのままでいいから画像をもう少し大きく表示するとか
画像を変更するボタンをつけることぐらいだと思います。
- 306 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/23(水) 00:43:17 ID:P6scQhAG
- >>258に関する決定が遅れて申し訳ありません。
下のようになりましたので、直接スレに書けない内容などはメールをください。
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1207313858/551
- 307 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/23(水) 22:16:24 ID:01MCacA2
- 認証失敗時の規制緩和の件ですが、割と簡単に実装できたので公開してしまいます。
http://zenita.sakura.ne.jp/test/
時間がある方はテストにご協力ください。
このまま不具合が出なければ
私が発行所のコードに手を加えるのは今回で最後になります。
>主催さん
実装作業が終了したので、(認証失敗時の)規制時間の決定をお願いします。
現在テスト用として3分にしていますが、
本番では30分〜2時間程度が適当かと思われます。
- 308 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/23(水) 22:26:20 ID:P6scQhAG
- >>307
ありがとうございます。
本選では待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり、10回トライ、60秒、1回認証、規制時間1時間の設定でお願いします。
テスト版はテストのためにしばらく、そのままにしていただいていいですか?
あと、お忙しいとは思いますが、テスト中や本番中に参加者から
コード発行所の不具合が報告された時は、
コード屋さんの可能な範囲内で対応をしていただいていいでしょうか?
- 309 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/23(水) 23:34:30 ID:Lb/DMgZz
- >>308
不具合についてはもちろん対応させていただきます。
新たな機能追加や改良はメールでお伝えした通り
時間が無いのでちょっと難しいです。
それと今まで見落としていたのですが、
試行回数10回は認証の有効性を考えると少し多すぎる気がします。
最大でも5回といったところですかね。
今回の更新で失敗しても再挑戦が可能になったので
できれば3回のままにして頂くのが一番確実なのですが。
- 310 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/24(木) 00:16:41 ID:EyJZPPd9
- >>309
では、
待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり、3回トライ、60秒、1回認証、規制時間1時間
にしましょう。
- 311 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 02:11:01 ID:eXul3z6L
- 一回認証になるだけでだいぶ違いますね
お疲れ様です
- 312 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 20:05:59 ID:yu3V2VQS
- スクリプト工場に優しい仕様をありがとなww
一回認証と失敗時の規制緩和でだいぶ楽になったわ
- 313 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 20:54:45 ID:6z8a0MZD
- 一般的な工場の手法は
まずIPを変えつつ予約だけ大量に入れまくって
発行時間になった順からIPとそれに対応するクッキーを食わせて
どんどんコードを取得していくって感じだろ
この手順のどれかを潰す機能を付ければいいんじゃない
- 314 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 21:19:43 ID:5HwRkhJB
- パソコンだと、エキシ開催中も開催していない日も、どの時間帯であっても
「鯖が重いです。ちょっと待って。」が出て、今まで一度もコードを取得できたことがありません。
予選までにはコード取得ができるようになりますでしょうか?
- 315 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/24(木) 21:34:33 ID:EyJZPPd9
- >>307
昨日と今日試してみましたが
わざと3回間違える→3分待ち→もう一度トライ→コードゲット
まで問題なく行えました。
[[test24-9pMGtDSw-VB]]
Windows XP, IE 6.02, 光フレッツ回線です。
他にも特に試した方がいいやり方とかあったら教えてください。
- 316 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 21:58:08 ID:9IrMjJuE
- 画像認証でないままの初回画面で「鯖が重いです。ちょっと待って」表示
→リロード
→画像認証が表示された。3回間違う
→3分待ちの案内が表示された
→3分後に正しい認証を入力した
→3分コード発行の予約をしました。21時52分以降に再びアクセスするとコードを発行します。
→あなたの投票用コードは[[test24-********-VS]] とれました
XP, Opera
- 317 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 22:01:11 ID:4Kl9avvm
- っていうか、二回認証でよかったんじゃない?
- 318 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 22:06:59 ID:2I4zNwsZ
- 3回間違う
制限回数を越えて画像認証に失敗したため、あなたのホストからのアクセスは規制されました。
10分過ぎても規制されたまま
XP 火狐 光フレッツ
- 319 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/24(木) 22:40:00 ID:bifhHlc+
- >>318と一緒
- 320 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/04/24(木) 22:55:56 ID:MBd2iR1Z
- >>318
テスト版の方でやってます?
コード発行所が二個稼動してるんで混同されやすいですが、
3分間規制解除の仕様が導入されているのはテスト版の方
http://zenita.sakura.ne.jp/test/
の方です。
>>314
の方が気になります。
サーバーの重さを見る限り、此れまで一度も重くなった形跡は無いのですが。
スクリプトからの規制ですと、コード屋さん側がどういう設定にしているのかが問題で、私には何も出来ないのですが。
とりあえず、他にも同様の症状の方いらっしゃいます?
- 321 名前:318:2008/04/24(木) 23:49:48 ID:2I4zNwsZ
- >>320
間違えて本番用のでやってました
テスト版はアクセスしなおしても『コード発行の予約をしました。』
から先に進めません
- 322 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/25(金) 00:27:26 ID:na81W0z/
- 22時頃からCGIをちょくちょく弄っていたので
>>316さんと>>321さんのエラーはそのせいだと思います。現在は復旧しています。
>>314さんの事例については今の所不明です。
「重い」はファイルのロックに失敗した時に出るエラーなのですが、
これが常時特定のユーザーにだけ出る状況は考えにくいです。
一応調べてみますが見込みはかなり薄いので
場合によっては発行所の原作者に問い合わせてみる必要が出てくるかもしれません。
- 323 名前:318:2008/04/25(金) 00:46:38 ID:lOHDebX3
- >>322
無事に取れました
[[test25-ZoCGEGLc-AE]]
- 324 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/25(金) 16:02:45 ID:d9xB9pDU
- 3回認証失敗→3分経過→3回目の認証で正しく入力
で無事にコードが取れました。
[[test25-KmOuYXCQ-PE]]
XPsp1, IE6sp1+DonutRapt, AirH"128k
- 325 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/25(金) 20:48:00 ID:/YDvGX5r
- >>322
お疲れ様です。
http://zenita.sakura.ne.jp/ を
予選用の設定(画像認証なし)に変えていただいていいですか?
- 326 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/25(金) 21:14:48 ID:/YDvGX5r
- >>322
すいません、忘れてました。 追加です。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1207313858/574
コード発行所の文言を分かりやすくしていただけますか?
よろしくお願いします。
- 327 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/26(土) 00:05:41 ID:t6mYSY9D
- 「クエリ送信」は、確かに最初見たとき戸惑った
普通に「送信」だけで良いと思う
「再びアクセスするとコードを発行・・・」は、
「コードを受け取るためには、XX時XX分以降に再びここにアクセスして下さい」
とかでどうでしょ?
「サーバーからの反応が返ってくる・・・」の注意書きの位置も、
もし携帯から見づらいとかでなければ一番下の方が良いかも
これも最初見たとき、まずこの文章が目に入って、さっぱり意味が分からなかった
- 328 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/26(土) 02:14:48 ID:ZUpSF84n
- >>325
了解しました
今日のコード発行が終わり次第変更します
>>326-327
送信ボタンについては先ほど対応しました。
「再びアクセスすると〜」自体は特に難しい表現とは思えないですが
(強いて言うなら”コードを発行します”より”コードが発行されます”の方が日本語として自然ですかね)
リロード云々と合わせて読むと混乱してしまうんでしょうね。
仕様上あの文章を下にもってくることはできないので
なんとかうまい方法を考えてみます。(いっそのこと消してしまうのもアリでしょうか)
- 329 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/27(日) 21:50:31 ID:U8Ml16UX
- お邪魔致します。ニュース速報(嫌儲)です。
4/29(火)1:00〜23:00にエキシビジョンを行います。
つきましては、コード発行所の設定につきまして
(待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり、10回トライ、60秒、1回認証、規制時間1時間)
上記、本選の設定へ変更して頂くことは可能でしょうか。
- 330 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/27(日) 21:55:39 ID:hwzM70qm
- >コード屋さん
いつも対応ありがとうございます。
4/29に有志によるエキシビションを行うようです。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1207313858/590@`615-617
休日なのでコード屋さんも内部を弄りたい事もあるかと思いますが、
ttp://zenita.sakura.ne.jp/ をエキシビション用に本選と同じ設定
>待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり、10回トライ、60秒、1回認証、規制時間1時間
にしておいて、
4/29に実験などを行うのは http://zenita.sakura.ne.jp/test/ の方にしてもらえますか?
- 331 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/04/27(日) 21:57:31 ID:hwzM70qm
- >>329とかぶってしまいましたがお願いします。
- 332 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/28(月) 22:20:52 ID:LBZrqH46
- コード発行所が本戦仕様になっていないみたいなのだが
- 333 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/28(月) 22:45:24 ID:4RSxdpX0
- 設定の変更は原則として発行終了後に行います。
しばらくお待ち下さい。
- 334 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/28(月) 22:49:34 ID:1GgYNe1f
- >>333
ニュース速報(嫌儲)です。直前の申し出ですみません。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
- 335 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/29(火) 18:09:36 ID:T2YxuWDz
- エキシでためしにコードとってみたら
ERROR:PROXY規制中!!!(83)。
というエラー表示で引っかかりました
プロキシつかってないし、どこかポートが開いてたりするわけでもなさそうなんですが
プロバイダはbai.ne.jp です
- 336 名前:泉 こなた:2008/04/29(火) 18:13:18 ID:slcHu2vM
-
- 337 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/29(火) 19:08:36 ID:hK6JvR8V
- >>335
エラー番号83は
環境変数HTTP_CACHE_CONTROLがno-cacheになっていて、
かつ末尾がX,Y,ZでブラウザがIE6の時に発生するエラーです。
よって環境変数を正常な値に戻すか別のブラウザを使えば解決すると思います。
- 338 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/29(火) 23:38:28 ID:M7Notrcj
- お邪魔します。ニュース速報(嫌儲)です。
直前のお願いにもかかわらず、無事本日の
エキシビションを終えることが出来ました。
ありがとうございました。
- 339 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/04/29(火) 23:59:20 ID:hK6JvR8V
- 設定を予選仕様に戻しました。
>>338
お疲れ様です。
こちらとしても本番前に実戦に近いテストが行えたので
非常に有意義なエキシでした。感謝です
- 340 名前:pH7.74:2008/04/30(水) 00:13:05 ID:cE+ZolGP
- >>337
違うブラウザで試してみたらいけました
どうもありがとうございました
- 341 名前:清き一票@名無しさん:2008/04/30(水) 06:10:39 ID:gM4F8fQ4
-
- 342 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 00:30:12 ID:JgMNPo0f
- オペラで試したらコードが出なかったのでIEで見たら
あなたには本日既にコードを発行しています!
となりました・・・コードもらってないのですが・・・・
- 343 名前:名無し募集中。。。:2008/05/01(木) 00:37:23 ID:UpKpRurv
- その下に発行済みコードって書いてないかい?
- 344 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 01:05:14 ID:Zb8BexYU
- コード発行制限中。。。しばらく待って。
うちだけ
- 345 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 01:23:47 ID:JsrCw/sN
- なんかこれコード制限きつ過ぎじゃね
元のベースが小規模トナメ(葉鍵最萌2)でできたやつだから、小規模使用のままなんじゃないか?
参加人数に合わせて調整してる?>コード管理人氏
- 346 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 01:40:07 ID:UFyEoBd2
- >>342
当方もOperaです。しかし現象は
1. コードを取得 (このとき、コードは取得できている)
2. Opera終了 ←ここでOperaのキャッシュが削除されている筈
3. Opera再起動
4. コード発行所に行くと「本日既にコードを発行しています」でコードの再表示なし
という感じ。1回目にコード取得できたとき、メモに控えていく自衛手段するつもりです。
参考まで。
- 347 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/01(木) 02:13:07 ID:RzPQZlWu
- >>345
設定はある程度調整済みですが、
スクリプト自体がIE6全盛の頃に合わせて設計されているようで
引っ掛かるホストが余計に増えている状況です。
本日の発行終了後に改良を予定しています。
>参加者各位
ほとんどの規制は最高でも3時間以内に解除されるので
運悪く巻き込まれてしまった方は申し訳ありませんが
時間を置いてアクセスしてみてください。
- 348 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 10:13:43 ID:sIBnVgd8
- いつまで制限中なんだよ。
事前にテストもしないでやってるのかよ、、、
- 349 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 10:23:05 ID:T6lGFfHr
- 昨日夜から取れないんですが・・・
- 350 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 10:28:15 ID:sIBnVgd8
- いったいいつになったら投票できるんだ…
- 351 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 11:33:56 ID:UpKpRurv
- とりあえずケータイで
- 352 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 11:57:35 ID:sIBnVgd8
- おい!いいかげんにしろよ!何時間待たせるんじゃこのチンカスが1
- 353 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:19:55 ID:sIBnVgd8
- 第3回全板人気トーナメント コード発行所 Ver.20080428
コード発行時間は前日23:31〜23:03です。コードは1日ごとに変わります。
23:04〜23:30 にはその日に発行されたコードのリストが表示されます。
PROXYチェックをしています。接続ホスト等の情報は記録します。
本サーバーの現在時刻は12:18です。
このコードは1日のみ有効です
サーバーからの反応が返ってくる前に連続でリロードを行うと(F5連打など)
コードを取り逃がすことがあるのでご注意ください。
コード発行制限中。。。しばらく待って。
- 354 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:21:27 ID:sIBnVgd8
- ノ L ____
⌒ \ / \
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 355 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:23:31 ID:1sh4Jg5b
- 改善求む。
未だ投票数が少ない初日でこれはひどい。
- 356 名前:354:2008/05/01(木) 12:27:31 ID:i6XiX00s
- 第3回全板人気トーナメント コード発行所 Ver.20080428
コード発行時間は前日23:31〜23:03です。コードは1日ごとに変わります。
23:04〜23:30 にはその日に発行されたコードのリストが表示されます。
PROXYチェックをしています。接続ホスト等の情報は記録します。
本サーバーの現在時刻は12:24です。
このコードは1日のみ有効です
サーバーからの反応が返ってくる前に連続でリロードを行うと(F5連打など)
コードを取り逃がすことがあるのでご注意ください。
コード発行の予約をしました。
12時34分以降に再びアクセスするとコードを発行します。
=======================================================
特定のISPだけ制限してんのかお?
インチキじゃねーかお、、、
- 357 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:30:06 ID:OssuMOPQ
- コード発行制限中。。。しばらく待って。
3時間まっても解除されねーじゃねえか!
- 358 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:37:08 ID:YIixKGkb
- モウ待テナイ・・・
- 359 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 12:49:13 ID:N17SlNKS
- あげ
- 360 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 13:07:07 ID:J6lRKUQv
- 私はずっと「鯖が重いです。ちょっと待って。」が出ますorz
と書こうと思ったら>>320>>322で論議されていたんですね。
どうにもならないかも知れないですがよろしくお願いします。>コード屋さん、鯖缶さん、主催さんや色々な方々
何年も楽しみにしていたトナメがこういう都合で参加できないのは悲しすぎますorzorz
- 361 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 13:10:19 ID:7x96YM+t
- こんなにキツイんじゃトナメ廃人しか残らないんじゃないか
- 362 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 13:22:36 ID:y7996BZN
- 発行制限解除まだー?
投票したい…
- 363 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 13:45:22 ID:xBT3Syea
- 解除マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 364 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 13:51:17 ID:9jlgIH87
- まーだ制限解除されんのか・・・
なんでこんなきつくしてるんだ?
- 365 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/01(木) 13:56:52 ID:qN83DNMr
- すいません鯖缶です。
基本的にコード発行所の中身についてはノータッチの方針でしたが、
緊急的措置として規制の緩和をさせて戴きました。
正直に申し上げますと、コード発行所の中身については全く知識を持ち合わせていないので、
この規制緩和によって問題解決になるかどうかもわかりません。
コード屋さんのお話では三時間経つと制限が解除される様なので、
制限が解除されれば、私の行った規制緩和によって再度制限がかけられることは無くなる・・・と思います。
コード発行所の中身については全く知識が無いので正確なアナウンスが出来なくて申し訳ございません。
とりあえず、現在行われているコード発行制限を何とかしたいと思いますが、
如何せん私自身がコード発行所の中身について全く知識が無いため、非常に時間がかかる恐れがございます。
エラーログを見る限り、非常に多くの方々にご迷惑をおかけしている模様です。
コード発行所サーバー管理人として、ご迷惑をおかけしている皆様方に深くお詫び申し上げます。
- 366 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 14:01:53 ID:3sEGC/Ty
- >>365
とれたよ
ありがとう
- 367 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/01(木) 14:11:45 ID:qN83DNMr
- 自分も同じく規制を喰らってコードを取得出来ない状況(コード発行制限中。。。しばらく待って。)
でしたが、多少スクリプトを改変し、このエラーが原則発生しない様に書き換えました。
少なくとも自分の環境では規制が解除され、コードが取得出来るように
(まだ取得は出来ていませんが予約は出来ています)なりましたが、皆様の環境ではいかがでしょうか。
エラーログを見る限り、9割方のエラーはこれで解決出来たものと思います。
なお、この規制緩和については私の独断で行ったものであり、
規制緩和によって発生した全ての問題の責任は私にあることを付記しておきます。
- 368 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 14:12:00 ID:NOB55vaS
- んートナメの最中に設定変更は逆に混乱するだけな気がするなぁ
せめて休息日に変えるとかのほうがよかったかも
- 369 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 14:29:13 ID:5lKZ/RJb
- 仕方ないとはいえ試合中に変更とかやらかしてくれたな・・・
- 370 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/01(木) 14:34:59 ID:qN83DNMr
- 本日中に発生したエラーの件数1291件(≠1291人)のうち、
1136件のエラーについては解決したものと思われます。
約88%のエラーについて問題が解決したので、
これ以上の緊急的措置は必要無いと判断し、
また、コード発行所の中身についてはノータッチの立場に戻らせて戴きます。
今後はコード屋さんが、通常の手続きに則ってコード発行所の仕様変更を行って下さると思います。
>>コード屋さん
書き換えた部分についてメールでご連絡致しましたのでご確認下さい
>>368-369
エラーの件数があまりに多く、緊急的措置が必要だと判断致しました。
重ね重ね申し上げますが、この措置は全て私の独断によるものであり、
主催氏やコード屋さん等の判断を経たものではありません。
しかしながら、この措置は特定の陣営を有利に、または不利にさせるものではないと考えております。
- 371 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 15:12:57 ID:E7Bx0Fep
- まあ、変えなきゃ変えないでこれから夜に掛けて更に不満続出しただろうし、
変えれば>>368-369みたいな意見も出る。
結局誰も不満を出さない解決法なんてない。
後は他の運営が帰ってきてからじっくり話し合えばいいだろう。
取敢えずおつかれさま。
- 372 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/05/01(木) 17:10:28 ID:Ff93AkFb
- >>370
緊急措置了解しました。 対応ありがとうございます。
コード屋さんが夜来た時に追加対応の確認をしてもらい、設定をしてもらいましょう。
>コード屋さん
お願いします。
- 373 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 17:15:42 ID:c1EgMpJQ
- >鯖缶さん
>1136件のエラー
>このエラーが原則発生しない
逆引きでホスト(ISP)の確認はしたんでしょうか?
今日の14時時点のレス数(約1400レス)から考えると、それだけの数の
(リアルな)投票者が居るとは考えにくいんじゃ…
安易な制限撤廃は工場稼動の元ですよ。
- 374 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/01(木) 17:49:20 ID:qN83DNMr
- >>373
確認しています。
1136件のエラーと言うのは、あくまで「件数」であり、人数では無いので不自然な数値じゃないと思います。
特にエラー表示が「しばらく待って」と、再度のアクセスを促していることもあって、このエラー件数なんだと思います。
私のリモートホストも四件ぐらいヒットしてますしw
ご指摘どおり安易な規制撤廃は多重を容易化させてしまうので、
何れにせよ現行の措置は「緊急措置」なので、
コード屋さんにパラメータの見直しをしてもらった上で、再制限と言う形になるとおもいます。
- 375 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 20:06:37 ID:XmeWPQrX
- Yahoo!BBからの接続ですが、コード発行制限中とかで、
どうにもコードを取れません!!!!!!!!
何とかしてください!!!!!!!!!!
- 376 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 20:10:04 ID:6eyJ8pom
- 発行制限変わってないんじゃないの?相変わらずとれないよ
- 377 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 20:52:45 ID:tm2uUXJL
- 俺も昼から何度もアクセスしてるが取れね
- 378 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 20:57:55 ID:ArGvbFI5
- いったい1日で何万人が利用していると思ってんだよ、、、
そのうちの数%の参加率でも、数千票になることぐらいも計算できんのかよ。
- 379 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:31 ID:gzrcGTZk
- あのさ
これって投票したけりゃ1時間でも2時間でもはりついてろってことですか?
今日はずっととれないのでしょうか
投票ってもっと手軽なものだと思ってました
- 380 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:09:33 ID:ArGvbFI5
- 一説には700万ユーザーなどと言われているけど、
まぁこれは誇張された数字としても、人口の2%で250万人だから、
これぐらいは現実性が高い。
これらの人々の利用頻度が、週1日と計算すると、
1日あたり約35万人の利用者がいるという計算になる。
そのうちの1%が投票すると、投票総数は3,500票になる。
2%だと7000票、3%だと10,500票だ。
ここまで、全部で何票なんだ?
算数ぐらい出来るようになってからやれおwww
- 381 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:14:45 ID:ArGvbFI5
- 投票スレが、ちょうど4スレ目か。
にぎやかしも考慮すると、まだ2,500票ぐらいだろう。
残り3時間足らずで、ラシが来て倍になっても総数が5,000程度か。
いったい投票できない人がどれくらい出たのだろうか。
しょっぱなから盛り下げるとはイイ度胸だなw
- 382 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:16:54 ID:ArGvbFI5
- あ、いや、全然少ないな。
AAで容量到達して、1スレあたりの票数が、かなり少ない。
2,000あるのか、ないのか。
何やってんの。
- 383 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:17:52 ID:j5LwotYg
- コードとれねー
なんとかしてくれー
- 384 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:36:04 ID:UFyEoBd2
- 携帯でコードとってPCに転送
- 385 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:36:44 ID:wZ/DT9mQ
- 携帯(docomo)からコード取得しようと思ってるけど
夕方くらいからずっとこれ。どうやったらとれるの?
「鯖が重いです。ちょっと待って。」
- 386 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:38:20 ID:ArGvbFI5
- 親切にしすぎて、まちがいを犯すことほうが、
親切とは無関係に(完全無欠な)奇跡を行うことよりも、わたしは好きです。
- 387 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:48:27 ID:XmeWPQrX
- >>375です。やっとコード取れました。ありがとうございます。
それにしても、まだ取れない人がいるとは…。うーむ。
- 388 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:55:24 ID:ovWrloNS
- コード取るために数時間待ちとか終わってんな
- 389 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 21:55:26 ID:rEl8BEJc
- >三時間
夜(2時ぐらい)寝る前にアクセスしておいたんだが
発行されない・・・・。もう諦めた方がいいのかな・・・。
- 390 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:00:35 ID:gzrcGTZk
- >>379だけんどしばらく前にオイラも発行された
10分後にとりあえずとかでなくできるだけ明確な時間の表示をお願いしたいです
- 391 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/01(木) 22:08:22 ID:4Qotiu2+
- スクリプトの改良は既に終わっているわけですが
今反映させてしまうと試合結果に影響する恐れがあるので
主催氏の判断待ちとしておきます。
変更する内容は以下の通りです。
・FirefoxやIE7を使用しているホストへの規制緩和
・*.ppp-bb.dion.ne.jpへの個別対策
・規制の基準となる閾値を6割程度引き上げ
- 392 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/05/01(木) 22:11:53 ID:Ff93AkFb
- >>391
では、変更しましょう。
お願いします。
- 393 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:12:22 ID:vizJqskL
- docomoまったくだめですがな
「鯖が重いです。ちょっと待って。」
ほぼ、昼からずっと。
- 394 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/01(木) 22:20:48 ID:4Qotiu2+
- 反映させました。
同時に溜まっていた規制を一旦解除したので
今まで取れなかった方は試してみてください。
- 395 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:25:08 ID:rEl8BEJc
- 乙ー。
運営の人マジ大変と思うけどガンガッテ。
- 396 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:35:26 ID:wZ/DT9mQ
- >>385
ごめんなさい。無事にコード取れました。
[4]ぽけブラで頁を見る
を選択してたからいけなかったのか。orz
その下にあるURL選択したら大丈夫でした。
お騒がせしました。
- 397 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:37:12 ID:KebcGmtj
- 説明読んだけどちょっとわからないので2つ教えて欲しい
・コードが違ってIDが同じものはどっちも有効なの?
・板名が正式名称でないもの(どの出場板にも該当しない)を書いて後から訂正した場合は有効?
教えてください
- 398 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:38:04 ID:vizJqskL
- docomoまったくだめですがな
「鯖が重いです。ちょっと待って。」
ほぼ、昼からずっと。
全くだめですな。
昼ごろから10分おいて、20分おいて5秒、10秒、1分、2時間
どんだけ、ちょっと待ったら鯖がかるくなるんですか?
あんたには投票させません、というなら
はっきり書いてくれ!!
- 399 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:38:43 ID:58MUx2G/
- 鯖が重いです。ちょっと待って。
朝も昼も夕方も今も同様です。
vista IE7利用です。
コードが取れないとどうしようもないので
お願いですから、なんとかしてください…
- 400 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:41:04 ID:ABWAD7CS
- 規制を厳しい方から緩い方に変えるって、
発想なんとかならないかなぁ
規制なんて本来必要ないものなんだから、
予選最初はかなり緩いところから始めて、
問題が起きたらきつくしていく、
というのが普通だと思う
- 401 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:48:18 ID:vizJqskL
- ごめんなさい。無事にコード取れました。
[4]ぽけブラで頁を見る
を選択してたからいけなかったのか。orz
その下にあるURL選択したら大丈夫でした。
お騒がせしました。
すいません、わしもそうでした。
ごめんなさい。
- 402 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:27 ID:lBuxvW4d
- でも2回目が2回目だしなあ
試行錯誤するのは予選までだろう だから予選のうちにとにかく確定させて欲しい
- 403 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 22:53:42 ID:ArGvbFI5
- おいコラ、うちの集計人の調べだとコードありの有効票が1,500ぐらいじゃないか。
エラー1,400って何なんだよ、おまいら運営者が不正なんじゃないのか。
- 404 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:07:12 ID:1EO+xbZV
- proxyerror(81)というのが出てコード取得ができませんでした
串は挿していません
ISPはplalaです
たまたま昔誰かが立ててたプロクシ鯖のと被っちゃったんでしょうか?
- 405 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:10:46 ID:gj7MrmEe
- これはいい過疎トナメですね
- 406 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:11:56 ID:h1lFHNk8
- 【5/1】第3回2ch全板人気トーナメントin
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1209556821/
470 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 22:38:27 ID:7JsXFF9x0
636 清き一票@名無しさん sage New! 2008/05/01(木) 22:32:34 ID:Ae2BLeXu
[[2ch1-JgWo.BXo-WZ]]
<<ゲームサロン>>
将棋板住民だけど選対に呆れたから敵を応援する
こういう工作で敵の戦意を砕く
471 名前:名無しさん@全板トーナメント開催中[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 22:38:49 ID:7JsXFF9x0
投票所にF5アタックでコード発行しにくくする
- 407 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:17:17 ID:1yYKMDsP
- さっそく珍が自演してるのか
- 408 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:27 ID:hNhTa8IY
- >378
つすずめ Ver 0.01 = 板別発言数
ttp://stats.2ch.net/suzume.cgi?yes
レス数が1万超える板なんて、2ch全体の1割未満ですが。
しかも、上位板が殆どのレスを稼いでるので、平均なんて意味無し
- 409 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/01(木) 23:39:09 ID:ArGvbFI5
- >>408
自板の住人だけが投票資格を持っているのかい今回は。
初めて知りました。
- 410 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/01(木) 23:58:01 ID:qN83DNMr
- >>403
何度も申し上げますが、エラーは「1291【件】」です。
私のリモートホストが4つエラーリストに載っている様に、
「エラーが表示されたからリトライしてみたらまたエラーが出た」
と言うような状況でも全てエラーとしての報告が上がってきます。
そういうのが多い所為で1291【件】のエラーを記録している為、
投票数と比して、このエラーの件数が不自然に多いとは思いません。
>>all
「鯖が重いです」と言う制限に関してですが、
鯖の負荷を記録していますが、問題となるほどのレベルの負荷は記録していません。
ですから、運営スレで「もっと負荷に強い鯖の導入を」と仰ってる方がいらっしゃいますが、
少なくとも現状では、サーバースペックは必要十分なので、サーバーを変更してもこの問題は解決しません。
この辺りはスクリプトの方の問題なんで、コード屋さんに対応してもらうしか無いです。
- 411 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/02(金) 00:15:41 ID:vvNcs64L
- >>400の意見に賛成。
いくら多重を防いでもイベント自体が盛り上がらなかったら本末転倒だよ。
まずは新規参加者が入りやすい設定で進めたほうがいいと思う。
最初からコード取得に数時間待ちとかあえ得ない。
運営の人たち大変だと思うけど頑張ってくれ。期待してる。
- 412 名前:名無し募集中。。。:2008/05/02(金) 00:23:11 ID:ifVVtH6X
- 試しに5日目にやってみよう!
- 413 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/02(金) 00:48:47 ID:h7mjvtxG
- 1次予選は今のままでいい
集計方法を変更するのは2次予選からでもいい
- 414 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/02(金) 00:56:58 ID:E5XYKfw1
- 現行体制の維持でいい。
- 415 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/05/02(金) 19:48:15 ID:/Pwpp1Go
- >コード屋さん、鯖缶さん
5/3から5/6まで所用で留守にしますので、
何かあった時のために緊急連絡先をメールで送りました。
ご確認ください。
- 416 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:42 ID:+brOwWQK
-
質問です。
「10分後に再アクセスしてください」
と表示されるじゃないですか。
だからその指示に従って20分後ぐらいに再アクセスしたら、
「10分後にアクセスしてください」
とまた表示されてコードが取得できません・・・
全板に投票したいんですが・・
- 417 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/03(土) 21:45:48 ID:+brOwWQK
- 解決しました。
- 418 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/04(日) 00:50:25 ID:Miorlwql
- >>416-417
すみません、同じようになってコードが取れないんですが
どうやったら取れたか教えて下さい。
- 419 名前:416,417:2008/05/04(日) 15:56:11 ID:W5qETtP1
- >>418
何かかわいいなw
さて、取り方を教えてやろう。
実は俺も未解決なんだ。
質問する場所としてここは不適切かなと思って「解決しました」と嘘を書いたんだ・・
誰か教えてくれーー
- 420 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/04(日) 16:00:06 ID:h4d4W3DT
- 今一度、履歴、クッキーを綺麗にして
http://jp.youtube.com/watch?v=TaKYatia37o
の通りやってみたら?
- 421 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/04(日) 21:32:40 ID:Vqe+/MUf
- 以前ねとらじプレイヤーと言うものがこちらの運営スレで紹介されてましたが、公式にタイトルとか決めないんですか?
今も競馬板さんや、シューティング板さんが支援ラジオしてますが反映されて無いんですよ
せっかくなのに勿体ないと思いまして
ttp://radio.acrossnetwork.com/eru-board/radio-prayer/radio2dx.cgi
ここで番組を見たり聞いたり出来るので公式にタイトルの指示等があれば嬉しいです
トナメに対応してくれてるんですし上手く利用させてもらってはどうでしょう?
- 422 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/04(日) 21:42:43 ID:BSaWK/B8
- >>421
RecommendProgram
[ω] (39) 【じっぷら放送局】シューティング板支援ネトラジ
[ω] (37) 競馬板2支援ねとらじ
ってあるけど?
- 423 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:24 ID:Vqe+/MUf
- >>422
ちゃんと設定してるとトナメの所に表示されるみたいなんですよ
これを作った影瑠板さんに行って調べてみたら
そこに表示されるのはニュース実況+さんでやってるラジオだけが表示されるようで
それ以外のラジオはちゃんと表示されないようなんです
あと運営スレと間違えて議論スレに書いてました、すみません
- 424 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/05(月) 00:05:52 ID:Y3PO1XOW
- >>404
ログを精査してみましたが、
おそらく環境変数のHTTP_CONNECTIONが空になっているからだと思います。
通常はKeep-Aliveという文字列が入ります。
設定を変えて正常な値に戻すか、よく分からなければブラウザを変えてみてください。
>>415
物凄く今更な気がしますが了解しました。
行ってらっしゃいませ。
>>417-419
IPまたはクッキーのどちらかが予約時と発行時で異なっていた場合再予約となります。
よって考えられる可能性としては
IPが変わっているか、クッキーが消えているか、
そもそもクッキーが有効になっていないかだと思います。
今一度確認してみてください。
- 425 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 01:52:18 ID:V+n96ovj
- すいません、またコードが取れなくなっています・・・
- 426 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 12:21:05 ID:i1V4ifZD
- コードが取れねーぞー
プロバごとに制限してるもんなの?
- 427 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 12:51:44 ID:djWADSkT
- 俺もコード取れん
何とかしてー
- 428 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 12:57:15 ID:uixb1XTw
- 今日は多重の2大巨頭がでてるんだしあきらめろ
3時間でいちおう取れるようになるんだから15分おきに取得してみ
ただ取れる時間はせいぜい30分だろうけどな・・・
- 429 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 13:02:14 ID:gTlDY198
- 諦めろっていいぐさはねーだろうよ…
どっちかの選対か?
- 430 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 13:14:25 ID:uixb1XTw
- >>429
1日目はもっと酷かったし調整はされたけど1次予選の間は我慢するしかないよ
- 431 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 13:20:38 ID:RfxKwBcv
- コード取れない
- 432 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 14:38:36 ID:PPOPHPKl
- >>430
2次予選以降はマシになるの?
参加者増えて余計ひどくなるのでは?
- 433 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 15:04:56 ID:o+OqX4rV
- 本選は画像認証もあるし
どんどん取りにくくはなる
一次予選が一番取りやすい筈
- 434 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 15:25:46 ID:99OQlkZP
- 板内で必死に宣伝してようやく投票してくれる人が出てきても
コード発行制限中じゃどうしようもない
何がしたいんですか一体
- 435 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 15:36:14 ID:+0vMkGDP
- そんなの多重してる奴に言え
文句付けられる度にいちいち緩めてたら規制の意味がない
- 436 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/05(月) 16:02:52 ID:vAjcsUTg
- 現在規制中のホストと解除予定時刻
dy.bbexcite.jp 16:15
eonet.ne.jp 17:35
身に覚えがないにも関わらず規制に巻き込まれた方は
使用プロバイダとブラウザを書いていただければ個別に対応します。
ただし多重の疑いが強い場合は見送ることがあります
- 437 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 19:36:19 ID:GvGwwu6l
- ぜんぜんコード取れないんだけど、
どうなってんの?
どういうわけで、どうなってんのかどこ行けばわかるの?
- 438 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 19:43:27 ID:4/6FK8Ll
- コード発行制限中。。。しばらく待って。 って言われた場合どれくらい待てばいいのか教えて下さい。
- 439 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 20:07:02 ID:4/6FK8Ll
- あと、そのまま画面を閉じずにずっと待っていればいいんでしょうか。
- 440 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 20:16:13 ID:d7UgJ6k2
- てきとうなタイミングで更新かけないと
- 441 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 20:36:11 ID:4/6FK8Ll
- >>440
ありがとうざいます。「しばらく待って」だけじゃ分からないのでそういう説明も表示しておいてほしいですね。
- 442 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 20:40:44 ID:ZP33yi1c
- >>417さんと同じ症状になる。
10分経ってアクセスし直しても、そこからまた「予約しました」になって
いつまで経ってもコード取れない。
履歴もクッキーも削除してやり直しても同じ。
IPは変わってないしクッキーも有効にしてるのになんで?
- 443 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/05(月) 21:54:11 ID:wvF2XVM0
- 今更お伝えするのも恐縮なのですが
多重関係の規制は試合終了15分前(22:45)に全て解除されます。
頻繁に規制に巻き込まれてしまう方でも
この時間以降アクセスすれば確実に取得することができます。
>>437
>>436を参照して下さい。可能なら個別に対処します
>>442
環境を書いていただければ調査します。
- 444 名前: ◆TDDnj8dAUU :2008/05/05(月) 22:34:41 ID:wvF2XVM0
- >主催氏、鯖缶氏
>>443の規制解除の件を公式サイトないしは投票スレに
記載したほうが良いと思うのですが、どうでしょうか。
サーバーへの負荷が多少心配ですが、どのみちソースを読めば分かることなので
参加者救済の観点から公表した方が良いと思います
- 445 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:21 ID:qqIl4VqJ
- 出来たらですけど、コード発行所から
投票所板へのリンク貼ったら
投票しやすいように思いますがいかがでしょうか
- 446 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/06(火) 01:53:58 ID:bW473f3l
- 今のコード発行所の鯖はトーナメントに耐えてくれるのでしょうか
昨日の試合での様子をみるにかなり不安です
- 447 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/06(火) 07:30:30 ID:bkOyjXfJ
- ミラーとしていくつか鯖用意したほうがいいんじゃねぇか?
今後増えるのは間違いないし一個つぶれても
二個あれば投票の負担は減るだろうし
- 448 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/06(火) 13:19:01 ID:nt33aJo6
- 発行所を増やすというアイデアは運営スレで既出ですが
発行したコードの管理が面倒なので立ち消えました
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/
http://0qv.org/le/etc7.2ch.net/vote/kako/1203/12036/1203601911.html
一つの強力な鯖で何とかするしかありません
今思えば前回使ったbinboserverは
高負荷でも制限がかからないので使いやすかったですね
さくらの共有鯖だと無理は出来なさそうです
- 449 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/05/06(火) 19:16:14 ID:xYO0i99p
- >>444
OKです。
公式サイトと投票スレに載せる文章(と掲載位置)については、
コード屋さんにおまかせします。
後ほど運営スレに書いて、公式サイトの人に変更してもらうようにお願いしてください。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1207313858/966から
携帯向けのコード発行を
[[2chX-XXXXXXXX-XX]] <<板名>>
にして欲しいとの要望ありました。 このスレに書かれた他のレスと同じように検討してください。
そもそも可能なのか分からないのと、コピペミスで無効票にならないかが心配なところでしょうか。
- 450 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/06(火) 21:04:24 ID:tvcObNx6
- てst
- 451 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/08(木) 04:49:12 ID:tJWLnxRi
- 一日目が一番とりにくくて
二日目以降はとりやすくなったんだけど
最近またコード発行制限中って出てとりにくいです
>>391以降仕様は変わっていますか?
- 452 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/08(木) 18:29:27 ID:13PymW4J
- コードって被る事あるんですか?
- 453 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/08(木) 21:56:52 ID:3T44M9l5
- ないアルよ
- 454 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/09(金) 00:31:25 ID:V2+vJuGZ
- お願いがあるのですが
>>436を規制した理由を教えてもらえますか?
どれぐらいコードを取得したとか、今後のために教えてください。
- 455 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/09(金) 00:45:48 ID:e5XoElYz
- >>454
それを明言しちゃうとギリギリのラインを狙う人が出てくるからアウトだと思うのです。
- 456 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/10(土) 22:38:16 ID:Lnpy1nhb
- 終了間際に制限解除されるけど、
鯖が混み合ってるとか言って、
とれにくかったりするわけですけど、
改善できませんか?
利用者の多いプロバイダだと不利になります。
コードとりに行ったら、発行済とか言われてとれなかったこともあるし。
- 457 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/10(土) 23:08:42 ID:oel37lPV
- えーと、コード屋さんが居ないみたいなんで私が代わりに。
>>456
「鯖が混みあってる」とのことですが、サーバー負荷の記録を見る限り何ら問題ありません。
こういうエラーがでると、「サーバーを増強しろ!」と言う議論になりかねませんが、
少なくともハードウェア的には問題無いんで、サーバー増強しても解決出来ませんよ、とは申し上げておきます。
スクリプト側の問題なんで、私には手の施しようがありません。
すいません。
>>451,454-455
当然様々な議論は公開の場で行われ、トナメは民主的に運営されて行くべきですが、
コード発行所の仕様や設定については、保安上の理由によりお話出来ない場合が御座います。
(そもそも私はコード発行所の中身については関知していないのですが、知ろうと思えば知れる立場ではあります)
申し訳ございませんが、よろしくご理解の程お願い致します。
どれもこれも「代弁」に過ぎず申し訳ない。
後はコード屋さんをお待ち下さい。
- 458 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/10(土) 23:35:44 ID:PMb9HqtO
- >>451
2日目以降特に大きな変更はしていません。
>>456
コードが表示されない「発行済」が出る条件は以下の通りです
心当たりがある場合は確認して下さい。
・予約時と発行時で違うブラウザを使う
・コート取得した後クッキーを削除または変更して再度アクセスする
混み合う問題についてはこちら側で改善できる見込みがないので保留とさせて頂きます。
>>457
>>448さんが少し触れていますが
共用サーバーは多くの場合1ユーザーあたりが使えるリソースの限界が決められているので
全体で見て数%程度の負荷でもエラーが出る場合があります。
既に5日の試合で503エラーの発生が報告されているので
この先さらに発行数が増えるようであれば対策をする必要があるかも知れません。
とりあえずスクリプト側の問題ではないということだけお伝えしておきます。
- 459 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/05/11(日) 00:15:06 ID:lPOEq3Yy
- >>458
503の件ですが、本当ですか?
申し訳ございません、全く把握しておりませんでした。
開催前にさくらインターネットに問い合わせた所、
「どの程度から503規制をするといった様な基準は秘密なので教えられない。
規制については自動的に行っているので、特別厳しくしたり緩くしたりする様なこともなく、
定められた基準に従って粛々と行う。
但し、お見せいただいたページの表示程度なら規制されることはまず無いだろう」
と言う見解を戴いていたのですが。。。
今後アクセス数の増加も予想されますし、もしハードウェア側に問題があるなら、
サーバーの移転等も含めて検討しなければならないと思います。
私の認識不足で大変申し訳ないのですが、503エラーがいつ、どれぐらいの期間に渡って確認されたのか、
ご存知の方はお聞かせ願います。
- 460 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/05/11(日) 01:55:37 ID:FNoZ5QzK
- >>459
試合終了直前にそのような旨の書き込みが数件見られました。
期間はほんの一瞬のようですが。
私が22:45の規制解除の件を発表してしまったのも影響しているかと思います。すいません。
突然ですが、発行所に組み込まれているBBQの判定処理に不具合が見つかりました。
146さんはhttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1103/11034/1103495887.html
の>>243のコードをほぼそのまま取り入れたようですが
このままだとreturn $_->addressの時点で処理が終了してしまいます。
結構深刻なのでこれからオープンソース発行所を使う人のために
この場を借りて報告しておきます。
- 461 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/12(月) 11:47:46 ID:B7cr3fgM
- それは146さんがダウソに有利に働くために仕込んだものですね、わかります。
- 462 名前:404:2008/05/14(水) 05:30:06 ID:Ge0q+HGr
- >>424
原因を教えて頂きありがとうございました
オミトロンが悪さをしていたようです
バイパスしてもそうなるようでした
- 463 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/15(木) 16:36:39 ID:kujL+3qD
- softbankのPROXY規制解除できませんか?
ていうかなぜsoftbankだけ・・・?
- 464 名前:[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 10:22:41 ID:mj9fUgU1
- すいません。
ここで聞いていいのかどうかなんですが、基本的なところで質問なんですが。
○その1
1.[[にぎやかし]] <<投票先>> ID:AAAAAAAA
2.[[本物のコード]]<<投票先>> ID:AAAAAAAA
の場合、「1」が無効票であっても、「2」はID重複で無効ということでいいでしょうか?
- 465 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/28(水) 19:00:42 ID:3d0wbCKt
- コード発行制限中。。。しばらく待って。
って出てるんですが、何分くらい待てばよろしいので?
目安くらい表示して欲しいものです。
- 466 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/28(水) 20:05:30 ID:GSwkExrV
- コード取れねーぞ!死ね
- 467 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/05/30(金) 00:59:47 ID:Mb6ZH9Cg
- 本日も鯖落ちの報告が少数運営スレに届きました。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1211465608/580@`581@`583@`586@`600
503になったかどうかのログはサーバーに残らないんですよね?
どんだけ頻繁に起きてるのかなかなか把握できないので、
サーバー移転すべきかどうか、して意味があるのかどうか今のところ判断しかねます。
- 468 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/30(金) 01:34:07 ID:hBurfRuR
- apacheのログには、ちゃんとリターンコードが残ると思うんだけど
レポートとかログ見る権限なかったりすんのかね。
鯖が思いです、ちょっとまってね。。。みたいなページには22時半くらいになったよ。
正直今の鯖では、もし前回の決勝トナメの半分でもアクセスがあったら、
使い物になりそうにない気がするなあ。
前回との比較で、感覚的にだけど。
- 469 名前:清き一票@名無しさん:2008/05/30(金) 18:55:27 ID:6vTXL5Ok
- さくらの503はユーザーにはどうしようもならないだろ
現状で既に503が出てて今後発行所へのアクセス数が増えてゆくのだとしたら
503の出る頻度もそれに伴って上がってゆくだけ
というかさくらの503って事実上の排除勧告だろ
さくらの上のプランに上げても503は出続けるし
イヤなら他へ引っ越せばと言われているようなもんだ
binboserverにでもさっさと引越しなさい
binboなら決勝戦クラスのアクセスでも落ちたりしないから
- 470 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/02(月) 21:52:58 ID:R0MRQ8WZ
- 鯖重いみたい。しばらく待って
↓(しばらく待ってリロード)
発行予約しました。10分後に…
↓(10分経ったのでリロード)
Service Temporarily Unavailable
↑現在の状況。今頃から503?まだ10時前ですぜ??
- 471 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:47 ID:kDHx6uif
- すまん
いいかげんコード予約すらできなくてイライラしはじめてるんだが
- 472 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/02(月) 22:31:11 ID:kDHx6uif
- こんなことなら朝にとっとくべきだったな
失敗した
- 473 名前:爆音で名前が聞こえません:2008/06/02(月) 22:32:06 ID:iOva7xXz
- [[2ch2-MX8H4jq6-WF]]
| ̄
( ゚д゚ )彡| <<FF・ドラクエ>>に一票!
| ヽノヽr┘
>> 'T
⊂( ゚д゚ ) 単独でも振り向くぜ!
ヽ ⊂ )
(⌒)|
三 `J
- 474 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/07(土) 23:26:10 ID:C9hlz+XG
- コードが発行される際
「コードを1行目に貼って下さい」
のような文言があるのですが、2行目以降に貼ってあっても有効ですか?
もし有効なら、他に条件はありますか?
- 475 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/07(土) 23:46:27 ID:+XMF83cP
- 1行目じゃなくても有効
最低限投稿内容に[[コード]]と<<板名>>さえあればいい
- 476 名前:植輪 ◆va2IMJXmjM :2008/06/07(土) 23:49:13 ID:25t0hY35
- >>474
・二行目以降に貼っていても大丈夫です。
・コードの途中で改行したらダメです。
・[[ ]] ←この括弧もコードの一部です。外したら無効。
・手打ちはやめましょう。コピペしましょう。見間違えて一文字でも違ったらアウト。
こんなところでしょうか。
- 477 名前:474:2008/06/07(土) 23:55:50 ID:C9hlz+XG
- >>475-476
どうもです。
なら コード獲得時にでる
「これを投票レスの1行目に書いてください。」
って部分変えちゃってもいいんじゃないかなっと思ったので…
- 478 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:46 ID:s4OzQHFp
- いつまで待てばいいんだ?
第3回全板人気トーナメント コード発行所 Ver.20080606
コード発行時間は前日23:31〜23:03です。コードは1日ごとに変わります。
23:04〜23:30 にはその日に発行されたコードのリストが表示されます。
PROXYチェックをしています。接続ホスト等の情報は記録します。
本サーバーの現在時刻は9:42です。
このコードは8日のみ有効です
サーバーからの反応が返ってくる前に連続でリロードを行うと(F5連打など)
コードを取り逃がすことがあるのでご注意ください。
コード発行制限中。。。しばらく待って
- 479 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/08(日) 09:53:11 ID:qHNqZbbz
- 俺も3時間以上、発行制限だよ
- 480 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/08(日) 15:05:28 ID:fNJnWcqt
- コード発行制限中。。。しばらく待って
って何?
何で制限されてるの??
- 481 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/08(日) 18:43:01 ID:B5utduRp
- コード発行制限中。。。しばらく待って
とずっと出ています。
3日くらい全然コードが取れません。
制限はいる時は規制が解ける大体の時間が分からないものでしょうか
ずっとネットに繋いで解除待ちされるのを無駄に待っているのはしんどいです。
22:45に一斉解除されるという話ですがその時間にネットが出来ない人間もいて
そういう人間がこういう時間にコード発行所に繋いでいるので、ご一考ください。
- 482 名前:116.235.158.155:2008/06/08(日) 21:31:02 ID:b7n8a2vh
- PROXY規制中!!!(14) というメッセージが出ました。
文面から察するに串判定をされているようですが、
ちなみにアクセス情報は節穴でこんな感じ。
このアクセス元だとはじかれたりします?
- 483 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/06/08(日) 23:46:32 ID:+upNzBCp
- >>481
申し訳ありませんが、解除時刻の表示は今のところ考えていません。
理由は>>455さんが簡潔に述べてくださってます。
規制を回避する方法としては
前日のクッキーを残しておく、早い時間帯に取っておく、携帯を使う等が有効ですが
あまりにも酷い場合は環境を書いていただければ可能な限り個別に対応します。
>>482
ホスト名の逆引きができないIPは一律ブロックする仕様になってます。
- 484 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/14(土) 15:48:30 ID:0vxPw5GZ
- いちおうこちらでも連絡をさせてもらいます。
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★8
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212829676/284
>コード屋さん
今日の試合が終わったらコード発行所の仕様を本選用に切り替えていただけますか?
よろしくお願いします。
- 485 名前:116.235.186.245:2008/06/14(土) 23:21:43 ID:2ppy96uc
- 本戦からブロック解除してくれ〜
参加したいお。。。ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 486 名前:コード屋 ◆TDDnj8dAUU :2008/06/14(土) 23:37:55 ID:gdgaSlBV
- すいませんが少し問題が発生したので
画像認証の有効化は後ほど行いたいと思います。
ご迷惑おかけします。
- 487 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/15(日) 00:57:35 ID:ybF+THh3
- いちおうこちらでも連絡をさせてもらいます。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212829676/318@`319
>コード屋さん
というわけで、6/16にも発行所を使わせていただきます。
特に問題はないですよね?
- 488 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/15(日) 01:05:57 ID:4sWWEM7n
- >>486
すいません。
にぎやかしについて教えてください。
にぎやかしのあと、同じIDでちゃんとした投票をしても、
どちらも無効になってしまうんですか?
- 489 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/16(月) 07:47:04 ID:WZ+ru8+B
- http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212829676/431
というわけで画像認証はなくなりました。
詳しく書こうと思ったけど
filelockによるmutexでcritical sectionが結局ボトルネックだの
CPUパワーやメモリーリソースぶち込もうが解決は無理だの
簡単にまとめられませんでした。
結局、Perl勉強して発行所スクリプトを読まないと話にならないと言うわけ。
- 490 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 09:28:43 ID:CYzbG2N9
- 多重には本当に腹が立ちます
純粋にトーナメントを楽しみたいのに
多重できなくする方法はないんでしょうか?
一人で何票も入れるのは・コート取得した後クッキーを削除または変更して再度アクセスする、をしてるのでしょうか?
そんな人がいるからコードとりにくくなってしまうのにな
今の状況が最善のコード取得方法なのかもしれないけど、せめて同じIPで複数取得できないような制限できないものなのでしょうか?
- 491 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 09:40:12 ID:daKnFA6i
- exだけど多重できないと雑魚になっちゃうんで勘弁してください><
- 492 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 09:40:55 ID:/OtIpWVp
- 同じIPで複数取得できない仕様になってますよ。
- 493 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 14:03:02 ID:7hbvbImP
- コード待ち時間を時間によって変えることはできますか?
開始直後と昼食時間と最後の1時間は短く、明け方から昼、昼から夕は長く。
普通の参加者になるべく迷惑を掛けず、
多重に歯止めを掛けられるのではと思うのですが。
- 494 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 15:25:28 ID:ZxzzQc6g
- >>489
lockdir、lockfileのパーミッションはあってるの?
lockdirはdrwxr-xr-x、lockfileは鯖の所有のはず
- 495 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 15:29:38 ID:sb9bo20F
- >>493の提案は論外だな
多重を防ぎたい一心のあまり、その案こそが一般の投票を妨げるものになる
2ちゃん住人一人残らず一日中トーナメントに貼り付けになってるならともかく
時間帯によっては投票できる、できない人がいることを少しは考えてみるといい
それとcgiの勉強した方がいいよ
無理だろうけど
- 496 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 19:45:10 ID:80jW22uk
- binboserverって転送量が月1000MBまでだったよな
そんなんで大丈夫なのか?発行所アクセス多そうだが
- 497 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 21:30:36 ID:jp+vtvr+
- 前回の狼VIP戦もbinboserverだったから大丈夫なんでない?
- 498 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 22:05:55 ID:ZJ7ErH89
- 本選でもないのに予選の段階でどの組の最後の方は
鯖が重いです。。。が出まくりだったのは致命的
22時以降にアクセスしても重い重いと表示されるだけで
結局コード取れなかった日もある
発行所を鯖分けて二つ設けたらどうですかね
前回と今回では鯖は同じでも鯖の状態が違うのかもしれない
これでは本選でとても持ち堪えられない
- 499 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/16(月) 22:27:07 ID:R3U7/Qsi
- >>495
>cgiの勉強した方がいいよ
済みません、どういうことですか?
- 500 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/06/16(月) 23:05:54 ID:ObhD9dTb
- >489
オープンソースなんですから、隘路の部分をココに書いて
ヘルプを求めればいいじゃないですかw
『三人寄れば文殊の知恵』とも言いますしw
- 501 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/17(火) 22:19:24 ID:55X3MIDf
- 自分のIDと"必ず"IDが重複する他板の人がいて(過去ログを漁った)、
普通に投票する場合、その人と自分との投票順勝負です。
(日によって、もうひとり同じIDが増える)
毎日午前1時過ぎに投票するのは体がもちません。
投票時のみ使用するトリップを確定、登録して、それで投票したら、
その票は同一IDの後の投票でも有効票にするとことはできませんか?
- 502 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/17(火) 22:21:17 ID:55X3MIDf
- 今日はくじけて21時すぎに投票しました
- 503 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/17(火) 23:08:18 ID:a7b1Oq7m
- >>501
トリップを1人が多重登録するおそれがあるから
そこをなんとか解決しないと難しい
- 504 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/17(火) 23:26:26 ID:55X3MIDf
- >>503
そうか・・・
- 505 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/18(水) 00:11:26 ID:lEraB7M2
- >>494
私からは発行所サーバーへのアクセスできないので確認できませんが、
パーミッションに起因した問題ではなくて、lockする時間が長すぎるという問題のようです。
>>493
開催前に同じ意見が提案されましたが反対多数で没になりました。
>>498
開催前に同じ意見が提案されましたが技術的な問題で没になりました。
>>500
私自身はコードの中を見て理解する時間がないのでやっておらず、
コード屋さんから問題点について報告を受けて判断をしています。
ですが、オープンソースなので、分かる人が見ればどこがcritical sectionなのか分かると思います。
- 506 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/18(水) 00:19:45 ID:5f2U+6Sd
- >>493
>>505
そうですか…。
- 507 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/06/18(水) 23:37:12 ID:voQjK1Ew
- また遅れたw 23時前後は魔の時間帯だなw
>505 主催さん
>分かる人が見れば
さっき確認したら、バージョンが『Ver.20080616』となっているので、
元のオープンソース版とどこが違っているのか知っているのは
コード屋さんだけという状態でして、それはムチャかとw
>コード屋さん
隘路の部分をココに出せませんか?
- 508 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/19(木) 20:21:46 ID:hIZAgbRn
- コード発行時間は前日23:31〜23:03です。コードは1日ごとに変わります。
23:04〜23:30 にはその日に発行されたコードのリストが表示されます。
PROXYチェックをしています。接続ホスト等の情報は記録します。
本サーバーの現在時刻は19:42です。
このコードは19日のみ有効です
サーバーからの反応が返ってくる前に連続でリロードを行うと(F5連打など)
コードを取り逃がすことがあるのでご注意ください。
- 509 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:05 ID:3vvHrhIc
- >>493の提案は論外だな
多重を防ぎたい一心のあまり、その案こそが一般の投票を妨げるものになる
2ちゃん住人一人残らず一日中トーナメントに貼り付けになってるならともかく
時間帯によっては投票できる、できない人がいることを少しは考えてみるといい
- 510 名前: ◆mSi3xtMKhw :2008/06/21(土) 20:08:19 ID:otqOXUZD
- おーい、コード屋さんw
またバージョンが上がってるみたいですけど♪
一度一休みして、皆に質問するとかしてみませんか?
- 511 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 21:47:03 ID:Tix4ZBNq
- ERROR:PROXY規制中!!!(51)。
BBQ鯖が落ちている可能性があります。時間を空けてから再度アクセスして下さい。
<<ニュー速VIP>> に入れたいんだけどどうなっているん?
- 512 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 21:57:26 ID:poSObWH9
- こんな糞鯖使うな
- 513 名前: ◆TDDnj8dAUU :2008/06/21(土) 21:58:21 ID:ngChug0U
- >>510
バージョン表記は設定を微調整した程度でも更新することにしているので
あんまりアテにならないと思います。
少なくともここ数日はスクリプト自体への変更は行っていません。
私が加えた変更は主にバグ取りなのでオリジナルのソースを見て頂いても分かると思いますが
このスクリプトは処理を行う際にCGI全体をロックする仕様になっているので
誰かが認証に挑戦している間他のアクセスは延々と待たされ続けるわけです。
(正確に言えば一定時間以上待つとタイムアウトして「鯖が重いです」と表示されます)
書き込みを行う時だけ排他処理を行うように変更しようとしましたが
ログに不整合が発生する可能性があったので取りやめました。
http://www3.uploader.jp/dl/tournament3/tournament3_uljp00329cgi.txt.html
運営スレで要望があったので今使ってるCGIのソースを上げておきます。
暗号化に関する部分は保安上まずいので省略しました。
- 514 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 21:58:27 ID:fF10S1gQ
- 鯖は死んでない
利用者が必死になってるだけ
文句言う前に落ち着け
- 515 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:00:34 ID:kdOyh11g
- コード取得してないのに取得済みってどうゆうこと?
リロードしたわけでもないのに、一回目でこんなことなった
こうゆう所しっかりしてほしいんだが
一人一票って言うか、一票もいれられないなんて・・・
楽しみにしてたのに
運営も大変だと思うが、もう少し考えて欲しいな
- 516 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:21:38 ID:DGQdYMtD
- コード発行の時間が明記されている以上、
その時間帯で何時でもコードが取得できなければ公平性は保てない。
ルールというのはそういう事を含めてる。
運営はその自覚があるのか?
- 517 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:32:27 ID:A7zKefKT
- >>513
何か足りねーってソースみてた人が言い出した
- 518 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:33:10 ID:A7zKefKT
- >>517追記
ちょっと忘れてください
- 519 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:40:51 ID:J5tIi9kZ
- スクリプトでコード取得しようとしてる人が居るのかなー
- 520 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:42:00 ID:A7zKefKT
- 何かVAPが田代してそう・・?
- 521 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:42:33 ID:5X5uVnJB
- 取得可能になってすぐ取ってる人も居るんだし今更文句言うなよ
文句言ってるのは多重したい奴だけだろ
- 522 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:44:24 ID:J5tIi9kZ
- いや、それが久々に投票しようと思ったら・・・orz
- 523 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:46:59 ID:zY9rQ9Iu
- 投票時間中にルール変更は有り得ないしね。
流石にここまで騒がしくなれば主催氏抜きでも終了後に検討するでしょ。
>ID:A7zKefKT
とりあえず落ち着いて、書き込む前に深呼吸しましょうか。
- 524 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:50:09 ID:eAHZqPbI
- >>520
してそうじゃなく実際にやってる
452 名前: ナレ・アウナ(愛知県)[] 投稿日:2008/06/21(土) 22:29:30.12 ID:Nwg3oyWu0
投票所の鯖が死んでるのはやっぱりvipperが田代砲撃ってるのか・・・ 本ラシに参加出来そうにねぇな。
まぁ終了時間までには投票できるように粘ってみるわ。
515 ナレ・アウナ(愛知県) 2008/06/21(土) 22:33:49.62 ID:Nwg3oyWu0
>>472
俺も獲れないくてvipの選対スレROMってみたら田代は45分にやめるみたい。 それ以降の時間ならコード取得できるかもしれん
- 525 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:16 ID:3bKd60l5
- 携帯でチャレンジしてるんですが(OCN規制中)docomoで502でました
- 526 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:37 ID:eAHZqPbI
- 【本日VIP投票日苦戦中】●第3回全板人気トナメ●【選対本部】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214051517/34以降読めばわかる
- 527 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:59 ID:k5NamRl5
- >>524
何言ってんだ?してねえよ。
珍ぐらい見分けろ
鯖落ちたな
- 528 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:54:51 ID:ndgGIN8e
- >>524
その話をしてるというvipの選対貼らないとソースにはならねーだろw
頭悪いの?
- 529 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:55:09 ID:AphX7P2T
- はいはいまたVIPのせい
負けてるのになんで田代撃つんだよ
運営は投票時間延長とかにすべき
- 530 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:57:04 ID:wxPVtHhU
- >>529
バカだからだろ
- 531 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:57:44 ID:61d9f/NR
- 複数がかりで選対にウイルスコード貼ってる板の奴らが何言っても説得力ゼロ
- 532 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:59:05 ID:J5tIi9kZ
- まぁ喧嘩イクナイ
でもこういう風になっちゃったらお互い後味悪いよねぇ・・・
- 533 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 22:59:37 ID:IBLgTfAe
- >>526
珍って知ってる?
- 534 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:08:17 ID:XGbr3lbU
- 425 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/21(土) 22:57:19.18 ID:jYDg4OQY0
ν速からきました
俺らの田代で追い上げ投票できずにゆとりVIPPER涙目w
ざまあw
- 535 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:17:53 ID:mh26Acv8
- 書き込みだけじゃν速なのかVIPPERなのか判断つけられんな…
- 536 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:19:05 ID:1BBrO+2W
- シベリアあたりもVIPに対してなんか攻撃的だったし
まったく関係ない板の住人かもしれないし
誰がやったかなんて書き込みだけじゃわからんよな。
- 537 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:19:37 ID:hrcnAwIU
- サーバーを強化するのは時間が掛かる
コード発行するスクリプトを適当ないくつかのサーバーに植え付ければなんとかなるんじゃ
- 538 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:20:27 ID:uJ5qPlWq
- 正直ν速でもVIPPERでも荒らしたやつが悪いわけで板自体を悪いと言うなと。
- 539 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:21:44 ID:wxPVtHhU
- >>538
都合のいい戯言だね
- 540 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:23:31 ID:mh26Acv8
- >>539
これはVIPにとって都合のいい解釈だけどそう解釈することはν速にとって都合のいい解釈で…
とジレンマに陥る
- 541 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:24:23 ID:1BBrO+2W
- まぁ、たった一人じゃ落とせないのも真実だけどな。
- 542 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/21(土) 23:31:37 ID:36Cd9ZN7
- 最萌トーナメントについて語るスレ Part20
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/6
改造前のベースとなったコード発行所CGIはここにあるから
詳しい奴がいじればいいんじゃね
で、詳しい奴っているの?
- 543 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:04:32 ID:WGcobXOD
- >>542
・・・は、ははは
- 544 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:21:42 ID:jw1Squqe
- 夜に備えてコード取ってから寝ようとおもったら未だに取れないんですが
いつ復活するんでしょうか?
- 545 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:23:45 ID:sY96xWmv
- 発行所落ちてるな
- 546 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:25:53 ID:XoHaEaIp
- コード取れないよ
今日の試合はあるの?
- 547 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:26:51 ID:l/lIgK/s
- >>546
あるよ
- 548 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 00:50:15 ID:eSdDPzta
- どこぞの馬鹿が田代ぶっ放したせいで一ヶ月の転送量超えちゃったんじゃね?
- 549 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 10:57:11 ID:Tu8zFJ5F
- http://zenita.sakura.ne.jp/code.cgi
コード発行制限中。。。しばらく待って。
↑いつまで待てばいいのですか?
- 550 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 12:07:11 ID:y1a6oKVq
- >>549
案の定だな。
一応夜中に取って投票したが、何か運営もめてんな。
自分の票はまた無効ですか、そうですかww
公式ページでも各板選対でも既に変更が周知されてるのに
今更gdgd過ぎないか?
- 551 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 12:32:24 ID:deEfUF3g
- >>549
発行制限かかってるんだろ
2〜3時間で解除
22:45分以降は確実に解除される
- 552 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 17:38:58 ID:Bk7tzUZ8
- 専ブラ絡みでコードが取得できなくなって焦ったから一応報告。
あんまりよく分かってないけど、参考まで。
環境:winXPSP2+JaneDoeStyle2.7.8.0
1.>>549のURLをマウスカーソルオンで自動読み込み
→ポップアップで「コードの予約をしました」云々が表示
2.URLをクリックしぷにるで開くと「あなたには既に発行しています!」
3.Jane右クリックメニュー"ちょっと見る"で開くと「コード発行時間になってません」
4.時間が過ぎても"ちょっと見る"だと更新できないのでコード取得不可。
5.キャッシュを消すために一度再起動かけてもう一度1.を行う
6.10分後に"ちょっと見る"で開くと、予想に反して何故か「コードの予約をしました」
…今日は大人しく携帯でコード取得しときますw
- 553 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 19:40:59 ID:Fog/L25z
- 昼からずっとコードとれないんだけど、頭おかしいんじゃないの
- 554 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 20:09:19 ID:c2eHxCzS
- >>549と同じくずっとコード制限中。昼からずっとだ。
投票しようかなと思ってもこれじゃできないよ。
- 555 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/22(日) 20:38:36 ID:JFAuFMla
- どうすりゃいいんだ!
- 556 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/23(月) 01:17:16 ID:JYZzzXy4
- 火曜以降のコード発行所はどうなるの?
binboserverに戻したら、
また重くなっちゃうよ
- 557 名前:鯖缶 ◆AGA/Iky.ao :2008/06/23(月) 02:55:01 ID:M3m7PPgs
- >>556
binbo serverがどうなるのかわかりませんので何とも言えません。
- 558 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/23(月) 22:05:43 ID:VXn/71U7
- 明日以降の試合もコード発行所は
http://zenita.sakura.ne.jp/
で行います。
<<重要!コードが取れない場合>>
サーバーへ負荷が掛かる為、ブラウザの更新/リロードボタンを繰り返し押す事を控えて下さい。
- 559 名前:清き一票@名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:41 ID:YdRM4JOQ
- 運営議論スレは鯖関係で大変そうなのでこちらで。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213344855/103
で提案されていた、22:58の一斉発行の廃止はどうなってます?
sakura鯖も負荷が大変そうなので廃止するのであれば早めに動いた方がいいと思うんですが。
- 560 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/06/29(日) 01:19:29 ID:Ructa7pA
- >>559
レスが遅れて申し訳ありません。
既に廃止され
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213344855/260@`262
以降、反映されています。
- 561 名前:清き一票@名無しさん:2008/07/21(月) 21:08:28 ID:XuiVKkoJ
- 何時になったらコード取れるんだ??
- 562 名前:清き一票@名無しさん:2008/07/21(月) 21:47:41 ID:XuiVKkoJ
- おいどうなってんだ??
- 563 名前:主催 ◆APFKcKFi7U :2008/07/21(月) 22:31:51 ID:laaXwYKE
- コードが取れないと言う人は、どうゆう環境なのかと
どうゆう理由で取れないのかを明記してくれないと対応しようがありません。
コードが取れない時の主な理由
>鯖が重いです。ちょっと待って。
一度に沢山の人がアクセスしすぎです。 リロード連打厳禁
>503 Internal Server Error
詳細な原因は不明。 リロード連打厳禁
>コード発行制限中。。。しばらく待って。
コードの多重取得防止用です。 時間が経ったら取れることを祈りましょう。
ただし、docomoの場合は[4]ぽけブラで頁を見るを選択すればいいはず。
- 564 名前:清き一票@名無しさん:2008/07/26(土) 18:08:58 ID:M6yRwSkN
- 決勝だからって来てみたらコード発行制限中。。。
リモホがかぶる奴は参加すら出来ないとはつまんねぇなぁ
- 565 名前:清き一票@名無しさん:2008/07/27(日) 04:14:03 ID:Z95/jgml
- 午前10時に発行制限→午後10:45に発行制限解除→55分に鯖無応答→大会終了
使えないシステム
- 566 名前:清き一票@名無しさん:2008/10/13(月) 22:07:58 ID:bp9VIPQz
- コード発行制限中。。。しばらく待って ...??
- 567 名前:清き一票@名無しさん:2008/10/13(月) 22:08:40 ID:bp9VIPQz
- コード発行制限中。。。しばらく待って ..??
戻る
全部
最新50